辛坊治郎氏、ホリエモンの“総資産”告白に持論「ライブドア事件がなかったら日本のイーロン・マスクに」 [3/16]

kokunanmonomousu
1: ネギうどん ★ 2025/03/16(日) 15:35:56.19 ID:MfNsmCLU9
 キャスター・辛坊治郎氏(68)が15日までに公式YouTubeチャンネルを更新。実業家・堀江貴文氏(52)が“総資産”を語っていた件についてコメントした。

 元「青汁王子」こと実業家・三崎優太氏のYouTube動画にゲスト出演した堀江氏。そこで「お金いくら持ってますか?」と質問されると「俺、現金あんまり持ってないのよ」といい、資産については「どこまでが自分の資産になるか分かんないけど、100億以上はあるよ。全然大したことないけど」と答えた。

 三崎氏は「聞く人いないんで、めちゃくちゃ貴重ですね」と喜ぶと、堀江氏は「いやいや、フジテレビを買えるだけは持ってないから」と“謙遜”していた。

 この発言について、辛坊氏は「ホリエモンが資産100億ぐらいあるって言ってましたけど。刑務所から出てきて、100億…そのぐらいはあるかな。ただ、ライブドア事件がなかったら、日本のイーロン・マスクみたいな立場になっていたはずなんで。100億ぐらいじゃ驚くに値しないけども」と言及していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/225d2c6635f407c92138e3d010327f7313be53b4




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1742106956/


スポンサーリンク







スーパーの豚肉で不適正表示、農水省が「丸久」に是正指示…「国産」で計125キロ販売 [3/16]

kokunanmonomousu
1: 侑 ★ 2025/03/15(土) 18:15:49.47 ID:??? TID:realface
農林水産省は14日、生鮮豚肉の原産地で不適正な表示をしたとして、スーパーを展開する「丸久」(山口県防府市)に対し、食品表示法に基づいて表示の是正などを指示した。
発表によると、不適正表示があったのは同社のアルク八幡西店(北九州市)。
少なくとも昨年9月16日~11月23日、生鮮豚肉4種類のうち一つはカナダ産で、残り三つはカナダ産と国産の混合なのに、4種類とも国産と表示し、計1485パック(125キロ)を販売した。
同店への立ち入り検査で判明した。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a08a658b37fa47c39bd3f7ece5fc2f239dd59257




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742030149


スポンサーリンク







『CM起用社数』 芦田愛菜が橋本環奈に圧勝の流れ… ノースキャンダル&インテリイメージの強さ [3/16]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 冬月記者 ★ 2025/03/16(日) 10:41:15.06 ID:IKqKw7oy9
https://news.yahoo.co.jp/articles/fcc8cc6d6059428c44ecb6981f174aa2d07a4923

芦田愛菜が"CM起用社数"対決で橋本環奈に圧勝の流れ ノースキャンダル&インテリイメージの強さ


 CM起用社数ランキングで、激しく争っている芦田愛菜(20)と橋本環奈(26)だが、“とうとう決着がついた!”と広告関係者の間で話題になっている。

 ニホンモニター社が毎年12月に発表している「タレントCM起用社数ランキング」、2023年では芦田が16社で橋本は10社だった。

 それが、1年経った24年の同ランキングでは差が2社まで縮まり、10月から始まった朝の連続テレビ小説「おむすび」で好評を博すであろう橋本が、芦田を追い越す日も近いとみられていた。

 ところが、「おむすび」のスタート直後に週刊文春が橋本のパワハラ疑惑を報道。平均視聴率も朝ドラ史上、歴代ワースト記録を更新することが決定的となっている。


 そんな橋本に代わり、ここに来て、にわかに注目を集めているのが芦田の動向だ。

 今月6日には、気候変動や環境問題を開発、研究する「国連開発計画」の日本国内親善大使に任命され、女優としても、興収62億円超えの大ヒット映画「はたらく細胞」に出演。14年ぶりに「第48回日本アカデミー賞」の優秀助演女優賞にノミネートされた。

 広告関係者は「もはや橋本が芦田を追い越すのは無理だろう」と囁くのだが、橋本はパワハラ疑惑報道以外にも、いくつか“敗因”が挙がっている。その一つが、ダブルブッキングといわれても仕方のない仕事の入れ方だ。

「昨年の橋本は、舞台『千と千尋の神隠し』の国内・海外公演のスケジュールと、『おむすび』の収録がほぼほぼ同時進行になりました。朝ドラのヒロインだけでも大変なのに、それと重複する形で、しかも橋本にとっては初めての舞台を踏ませるなんて、どんなに器用な役者だとしても至難の業ですよ。橋本の芝居が荒れてくるのは当然ですし、それぞれの共演者たちにも悪影響を及ぼすことになれば本末転倒です。舞台の稽古と公演で座長不在の朝ドラなんて、収録現場も必然的によどんでくるでしょうし、視聴者を引きつける作品になるわけがないのは必然でした」(芸能関係者)


 一方の芦田は、中学進学以降は学業を優先させて知的なイメージを保ちつつ、本人と所属事務所の強い希望方針で芸能活動を続けている。

「ドラマや映画への露出が極めて少ないのが、女優としての芦田の強みになっていることは否定できません。11年4月期に大ブレークした『マルモのおきて』から見守っている視聴者から『大人に成長していく愛菜ちゃんをもっと見たい!』という声はますます高まりますし、新作に、じっくりと役づくりに費やす時間も取れるわけです」(前出の芸能関係者)

 年齢の違いはあるものの、所属事務所の管理能力やタレントの微妙なスケジュール調整が、2人の明暗をはっきり分けることになってしまったようだ。

 やはり週刊文春に中川大志(26)との公園でのキス写真を撮られたことも橋本にとってはダメージだった。

 かたや芦田は、所属事務所の鉄壁サポートのおかげもあるのか、スキャンダル報道の類いが一切ない。芦田のプライベートを追いかけるマスコミも、彼氏どころか友人たちと夜遊びする姿すらキャッチできないでいる。

 芦田と、“1000年に1人の逸材”ともてはやされた橋本のCM対決は間もなく終わりを迎えそうだ。




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1742089275/


スポンサーリンク







誹謗中傷でプロバイダから「意見照会」、発信者情報の開示に「不同意」選ぶとどうなる? 「無視」は最悪の結果になるおそれも [3/16]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 少考さん ★ 2025/03/16(日) 09:41:29.87 ID:y6gADGi59
弁護士ドットコム
https://www.bengo4.com/c_18/n_18546/

2025年03月16日 08時13分

インターネットやSNSで、誹謗中傷など他人の権利侵害をした投稿者を特定するための法的な手続きにおいて、プロバイダから発信者情報(個人情報)を開示してよいかどうかの意向を問われる「意見照会」が投稿者に届くことがある。

開示に「同意する」と回答すべきなのか。あるいは不開示と答えたり無視したりすると、どのような展開が待っているのだろうか。インターネット上のトラブルにくわしい弁護士が解説する。

●チケットサイトの“転売ヤー”に届いた「意見照会」

弁護士ドットコムに寄せられた相談によると、あるチケットサイトで転売したという相談者(出品者)のもとに意見照会があったという。

イベント主催者による開示請求について、相談者は「開示に同意せずに対応したい」「同意しない場合、不利になるのか」と気になっている。

この相談のほかにも、名誉毀損の口コミをネット掲示板に書いてしまった人たちなどから、意見照会への対応をめぐって数多くの相談が弁護士ドットコムに寄せられている。

もし発信者情報が開示された場合、相手側から損害賠償を求められたり、ときには刑事告訴されることもありうる。

権利侵害にあたりそうな投稿をしてしまった人たちには、開示に同意しなかったり、回答を無視した場合、自分の身元が特定されることを避けられるのではないか、という思惑も透けて見える。

はたして、意見照会に対する回答次第で、どのような展開が待っているのか。インターネット上のトラブルにくわしい日向一仁弁護士に聞いた。

●回答書には何を書く?
——発信者情報開示請求における「意見照会」の制度とはどのようなものでしょうか

いわゆる「プロバイダ責任制限法」で定められた一連の手続きの中の一つです。

たとえば、ネット上の書き込みで権利侵害された場合、被害者は、プロバイダやサーバの管理・運営者といった「特定電気通信役務提供者」に対して、保有されている発信者情報の開示を請求できます。

開示請求を受けたプロバイダは、その情報の発信者(書き込んだ人)に対して、情報の開示の可否について意見を聞くことになっています。これが「意見照会」と呼ばれるものです。発信者には、意見照会の通知や回答書などが届きます。

——回答書にはどんな内容を書くのでしょうか

発信者は、発信者情報の開示に同意するか否かと、同意しない場合にはその理由も回答書に記載して、回答期限までに返送します。回答期限は2週間程度ということが多いのですが、それぞれのケースで異なることもあります。

——発信者から任意の意見照会の回答書を受け取った場合、その回答次第でプロバイダは開示についてどのように決めるのでしょうか

発信者が開示に同意した場合には、住所・氏名など発信者情報が開示請求者に開示されます。

発信者が開示に不同意とした場合や回答がない(無視した)場合には、プロバイダ側で権利侵害の有無を検討して、開示するかどうかを判断することになります。

プロバイダが開示妥当と判断した場合には、発信者情報が開示されますが、発信者側が「不同意」と回答していた場合には、プロバイダが、発信者の同意がないということで開示に消極的になり、開示しない場合もあります。

このような検討のうえで、プロバイダが開示を拒否した場合には、それが開示請求者に伝えられます。

この場合、開示請求者が、発信者情報開示を求める裁判手続きをおこなうことがあります。この裁判手続きで、裁判所がプロバイダに発信者情報の開示を命令すると、プロバイダは発信者情報を開示します。

●意見照会を無視すれば、最悪、賠償額が増えることも

——発信者側が意見照会に回答しない(無視)場合、どのようなデメリットがありますか

無視するとプロバイダは反論がないものとして扱います。

(略)

※全文はソースで。




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742085689/


スポンサーリンク







経済産業省 エンタメ産業、車並み輸出額に 33年までに20兆円へ行動計画 [3/16]

kokunanmonomousu
1: SnowPig ★ 2025/03/15(土) 16:31:43.91 ID:??? TID:SnowPig
経済産業省は、ゲームやアニメといったエンタメ産業の輸出額を2033年までに、現在の自動車と同水準の20兆円に引き上げる官民戦略をまとめた。
海外でのPRやゲーム制作費の支援、人材育成、映画のロケ地を活用した地方創生など100の行動計画を示した。
経産省によると、エンタメの中心となる映像とアニメ、ゲーム、出版の4分野の輸出額は、23年が5兆8千億円だった。
自動車は21兆6千億円で、エンタメは5兆5千億円の半導体を上回る。
担当者は「他産業と比較して大きく伸びている」と分析する。
一方、映像配信サービスは米国が優位に立ち、韓国の音楽やドラマ、中国のゲームも台頭して国際競争は激化している。人手不足や労働環境の改善も課題だ。
行動計画は有識者や各業界と議論して決めた。
ゲームでは、スマートフォンやパソコン向けで海外展開に挑戦する企業の制作費の支援を検討。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/669e70b27b0a445ae9a0ec7c96baaaddb24d3d5e




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742023903


スポンサーリンク







「国民はATMではない」…大手メディアが報じない「財務省解体デモ」の主張 [3/16]

kokunanmonomousu
1: 田丁田 ★ 2025/03/15(土) 07:57:24.61 ID:??? TID:machida
〈財務省解体!!〉〈国民はATMではない〉──。そんな幟やプラカードを掲げた「財務省解体デモ」が広がっている。そうした活動をする人たちはどういった主張の持ち主なのだろうか。

主催者の1人で、2年前にデモを始めたという政治経済評論家の池戸万作氏が語る。

「きっかけは、財務省がウソつきだからです。財務省は『このままだと国の借金が増え続けて日本は財政破綻する』『新規国債発行は抑制しないといけない』など国民を脅すようなことを言って、緊縮財政や増税路線を続けてきた。しかし経済財政理論からすると、財務省の言い分は間違っていると断言します。だからデモという直接行動に出た。


続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/88a4779ef7ac47c8e9283261eac77db479bf3cc6




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1741993044


スポンサーリンク







松屋の530円丼、衝撃的なビジュアルにネット騒然「コレで良いんだよ丼」 [3/16]

kokunanmonomousu
1: 鯨伯爵 ★ 2025/03/07(金) 19:02:21.07 ID:??? TID:gay_gay
牛丼チェーン大手の松屋が、1杯530円で販売しているどんぶりメニューの強烈なビジュアルが話題を呼んでいます。

話題の丼は朝食メニュー「とろっとたまごソーセージ丼」。玉子焼き、チーズ、ソーセージという、いたってシンプルな構成の商品です。

ちなみに、豚汁がセットになった「とろっとたまごソーセージ丼豚汁朝ごはん」は700円で食べられます。


https://news.yahoo.co.jp/articles/9cec45c15f0422e7f91bd7dc65bce99366d56759


no title





引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1741341741


スポンサーリンク







米トランプ米大統領、フーシへの大規模攻撃命じる [3/16]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 田丁田 ★ 2025/03/16(日) 12:10:28.49 ID:??? TID:machida
【ワシントン=向井ゆう子】米国のトランプ大統領は15日、イエメンの反政府勢力フーシに対する大規模な攻撃を米軍に命じた。
トランプ氏はSNSで、フーシが「米国などの船舶、航空機、無人機に海賊行為やテロ行為などを繰り返してきた」と非難し、「やめなければ、見たことがないような地獄が降りかかるだろう」と警告した。
フーシは、イスラム教シーア派大国イランを後ろ盾とした中東各地の反米・反イスラエル武装組織による「抵抗の枢軸」の一角。
トランプ氏は、イランに対しても「フーシへの支援を直ちにやめよ。米国はあなたたちに全責任を負わせるだろう」と述べた。
トランプ氏は、米軍が「テロリストの拠点、指導者、ミサイル防衛施設に対する空爆を行っている」と述べた。
ロイター通信によると、フーシは、米軍がイエメンの首都サヌアを空爆し、少なくとも民間人13人がタヒ亡し、9人が負傷したとしている。
トランプ氏が1月20日に大統領に就任して以来、中東で最大規模の米軍の軍事行動となる。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2233c7da0e61078ad2f2ac35f62285228528e4b




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742094628


スポンサーリンク







「日本の何倍ももらえる」ワーキングホリデーを利用し韓国で暮らす日本人過去最多 10年で約3倍に [3/16]

kokunanmonomousu
1: ボレロ ★ 2025/03/14(金) 18:40:05.50 ID:??? TID:bolero
ワーキングホリデーを利用して韓国で暮らす日本人が過去最多を更新しています。魅力は高い賃金にK-POP。ただ、憧れの国での生活には注意点もあるようです。

ソウルで暮らす、タレントの新海まきさん(27)。働きながら海外生活を体験できるワーキングホリデーを利用しています。

新海まきさん
「表現の仕方とか、韓国の番組は日本と違うところも多いので、それを見て勉強しています」

もともと日本で芸能活動を行っていましたが、今はアルバイトを探しながら韓国の芸能界でのデビューを目指しています。

その理由は…。

新海まきさん
「韓国だと(日本のギャラと比べて)10倍とか、2、30万円は基本だと聞きました。モデルでも日本の何倍ももらえるというのはびっくりしました」

K-POPやドラマなどの人気や日本より高いとされる賃金を背景に、実は今、ワーキングホリデーを使って韓国で暮らす日本人が増えているのです。


続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5634de21b73f6282dda61d9d577e249e9d6f8c2




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1741945205


スポンサーリンク







大阪・関西万博 大屋根リング最大1.5万人の入場制限 [3/16]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: SnowPig ★ 2025/03/15(土) 15:56:37.24 ID:??? TID:SnowPig
来月開催の大阪・関西万博で会場の大屋根リング上に同時に入場できる人数について「最大1万5000人」をめどとする制限を設けることが分かりました。
大屋根リングは1周およそ2キロ、高さ最大20メートルの世界最大級の木造建築物で、来場者は屋根の上にのぼって会場全体の景色を楽しむことができます。
関係者によりますと、大屋根リングは4万5000人分の重さまで耐えられるということですが、有事の際に警備員らが対応できる人数を最大1万5000人と設定し、それを下回る数で入場人数が制限されます。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4086a12d6bd0bf20a7c253b470284a97267628fc




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742021797


スポンサーリンク







トランプ関税の衝撃、中国の工場が大量倒産の危機 [3/16]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 影のたけし軍団 ★ 2025/03/15(土) 17:43:28.99 ID:??? TID:gundan
米国のトランプ大統領が就任してわずか7週間の間に、中国からの輸入品に対して合計20%の関税を二度にわたり引き上げました。

この措置により、アメリカの大手小売企業であるウォルマートは緊急対応を迫られ、中国のサプライヤーに対し10%の値下げを要求しました。


関係者によると、ウォルマートの強硬な圧力により、中国の工場が大量に倒産する可能性があると指摘されています。


これについて、アメリカのサウスカロライナ大学エイキン経営学部の謝田教授は、中国の輸出業者が中国政府に対し輸出税還付を求めるか、またはリスクを回避するために生産拠点を他国へ移転する可能性があると分析しています。


中国の小売業界の専門家によると、ウォルマートをはじめとするアメリカの大手小売業者がサプライヤーに値下げを要求する動きは、米中貿易戦争の影響を関税だけでなくサプライチェーンの末端まで拡大させることに等しいとの見方が示されています。


ブルームバーグの報道によれば、ウォルマートは現在、中国のサプライヤーと個別に交渉を行い、アメリカ側が課した関税のコストを全額負担するよう求めており、その際の値下げ幅は最大で10%に達するとされています。しかし、データによると、中国の製造業の平均利益率は3%から5%の範囲にとどまっており、広東省のある調理器具メーカーの経営者は「10%の値下げは即ち倒産を意味する」と述べています。


関係者によれば、ほとんどのサプライヤーはウォルマートの値下げ要求に対応できず、その結果、中国の工場の倒産が相次ぐ可能性があるとみられています。


ウォルマートは長年にわたり低価格調達戦略を維持してきたため、サプライヤーの利益はすでに限界に近い状況です。製品価格の値下げが2%を超えれば、多くの中国企業が赤字に陥ると予測されています。

世界最大の小売業者であるウォルマートは、中国から年間90億ドル以上の商品を調達しており、これは同社の全世界調達量の70%を占めています。また、中国国内には約1万5000社のサプライヤーが存在し、その影響力は計り知れません。

ウォルマートに続き、他のアメリカの大手小売企業もサプライヤーに対し値下げ圧力を強めており、ブルームバーグの報道によると、一部のアメリカ企業は調理器具や衣料品メーカーに対し最大20%の値下げを求めているとされています。
この要求を受け、アジアのメーカー側も反発しており、アメリカの小売業者は複数のメーカーと再交渉を余儀なくされているようです。

こうした動きに対応するため、一部の中国メーカーはリスクを分散させる目的で、ベトナムやインドネシアなど東南アジア諸国への生産移転を進めています。

サウスカロライナ大学の謝田教授は、トランプ政権による関税引き上げは中国のサプライヤーにとって大きな打撃であり、一部の企業は生き残るためにウォルマートの要求を受け入れ、10%の値下げに応じる可能性があると指摘しています。

また、別の企業は中国政府からの輸出税還付を受け、赤字を覚悟で輸出を続けることで外貨を確保しようとするかもしれません。


一方、利益率の低下によって経営が困難になった企業は、より良い条件を求めて他国へ生産拠点を移転する動きが加速するとも考えられています。


カナダの経済評論家である古春秋氏は、ウォルマートが関税の負担を中国の輸出企業に転嫁しようとしているものの、中国企業は自社の経営体力を慎重に見極める必要があると述べています。

もしこの負担に耐えられなければ、破産するか、生産拠点を海外へ移転せざるを得なくなるでしょう。実際、近年の資本流出は深刻な状況にあり、外資の撤退が進んでいます。

さらに、関税圧力が加わったことで、中国企業の資産流出が加速し、国内の失業率上昇を招く可能性が高まっています。

また、古氏はコスト削減のために中国の輸出企業が人員削減や賃金引き下げを行う可能性も指摘しています。しかし、これにより国内の雇用競争が激化し、一般労働者の所得が減少することで、消費需要の低迷を招く恐れがあります。

中国経済はすでに不動産バブルや地方政府の膨大な債務問題など、深刻なリスクを抱えており、輸出が唯一の成長の原動力となっています。

しかし、米中間の貿易摩擦が悪化する中で、この輸出依存型の経済モデルにも限界が見え始めています。

https://www.visiontimesjp.com/?p=48745





引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742028208


スポンサーリンク







小学生の86%が信じる「頑張れば夢を叶えられる」→高校生では68%まで下降、学年上がるほど“思わない派”増加 [3/16]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 少考さん ★ 2025/03/16(日) 09:16:52.86 ID:y6gADGi59
※調査期間:2024年11月6~14日

小学生の86%が信じる「頑張れば夢を叶えられる」→高校生では68%まで下降、学年上がるほど“思わない派”増加|よろず~ニュース
https://yorozoonews.jp/article/15670309

2025.03.16(Sun) よろず~ニュース調査班

 学研ホールディングスの調査・研究機関である「学研教育総合研究所」はこのほど、小学生~高校生を対象に実施した「小学生・中学生・高校生の日常生活に関する調査<第二弾>」を公開した。

(中略)

 同調査では小学生の子どもを持つ20~59歳の保護者が付き添い、子ども本人が回答するように依頼。1学年200人(男女各100人)の回答が集まったところで調査を終了し、1~6年生で計1200人分を集計した。中学生についても、同様の方法で1~3年生で計600人分の回答を集計。高校生については保護者を介さず回答を依頼し、1~3年生で計600人分を集計した。調査期間は2024年11月6~14日。(学研教育総合研究所 調べ)




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742084212/


スポンサーリンク







長射程弾、九州に先行配備へ 政府、反撃能力で検討 | 共同通信 [3/16]

kokunanmonomousu
1: 少考さん ★ 2025/03/16(日) 08:51:28.61 ID:y6gADGi59
【独自】長射程弾、九州に先行配備へ 政府、反撃能力で検討 | 共同通信
https://nordot.app/1273748188773957908

2025/03/16
Published 2025/03/16 06:01 (JST)
Updated 2025/03/16 08:48 (JST)

 政府は、他国領域のミサイル基地などを破壊する反撃能力(敵基地攻撃能力)に活用する長射程ミサイルを巡り、地上発射型の先行配備先を九州とする方向で検討に入った。2025年度末の配備開始を想定している。中国が台湾に武力侵攻する事態への懸念が高まる中、南西地域の防衛体制強化を優先する必要があると判断した。具体的な配備先は地元の理解が得られるかどうかも含め、慎重に調整する。複数の政府関係者が15日、明らかにした。

(略)

※全文はソースで。




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742082688/


スポンサーリンク







箸墓古墳は邪馬台国の女王・卑弥呼の墓で決まりか?日本最大・最古クラスの古墳の秘密に最新学説が迫る [3/15]

kokunanmonomousu
1: 樽悶 ★ 2025/03/15(土) 09:34:27.77 ID:lgKsKbeY9
歴史 好き太郎(アマチュア文筆家)

(省略)

■被葬者の候補

皇室に関わる古墳を管理している宮内庁によると、古墳の石室に眠るのは第7代天皇の孝霊天皇の皇女「倭迹迹日百襲姫」だということです(ちなみに倭迹迹日百襲姫は「やまとととひももそひめのみこと」「やまとととびももそひめのみこと」と読みます)。

しかしその確たる証拠はなく、被葬者は別の人物と見る専門家や研究者は少なくありません。

そこで、邪馬台国の所在地をめぐる論争のなかで畿内説を取る立場の人の多くは、箸墓古墳の被葬者を邪馬台国の女王・卑弥呼であると主張しますが、九州説の専門家や研究者をはじめ反対の立場の人もいます。

その反対理由のひとつが、卑弥呼が没した年代と箸墓古墳が築かれた年代との関係です。

(省略)

かろうして『日本書紀』の神功皇后の条には「魏志倭人伝」(「魏志」東夷伝倭人条)を引用して倭王が朝貢したことを伝えていますが、『日本書紀』は神功皇后を卑弥呼に見立てているため、卑弥呼の名は記していません。

卑弥呼や邪馬台国のことを伝えているのは「魏志倭人伝」だけであり、それによると、紀元247年に卑弥呼が亡くなり、大きな墓を築いたといいます。

しかし卑弥呼は弥生時代の人物であり、古墳時代はその後です。箸墓古墳が造営されたのが古墳時代だとすると、卑弥呼が活躍した時代と整合性が取れません。

箸墓古墳は卑弥呼の墓ではない、という説を採る研究者は、この時代の不一致を根拠とするわけです。

2025/03/13
https://mag.japaaan.com/archives/242215

(省略)

■築造年代の修正

卑弥呼の没年墓の築造年と箸墓古墳の築造年との年代の開きは、「箸墓古墳=卑弥呼の墓説」の弱点でした。

ところが、その説を補強することになったのが弥生時代の年代の見直しです。放射性炭素測定法(C14法)や年輪年代法などの導入によって、弥生時代の始まりがこれまでの定説よりも早まってきたのです。

また、箸墓古墳と同時期に築かれたとされてきた兵庫県神戸市の西求女塚古墳や奈良県天理市の黒塚古墳などから出土した三角縁神獣鏡の研究成果もあり、この時期に築かれた古墳の年代が30~40年くらい遡ることも分かってきました。

さらに、箸墓は全長280メートルの巨大な古墳であり、その築造には10年くらいかかってもおかしくありません。

そう考えれば、卑弥呼が亡くなった10年後に墓が完成したとしても不自然ではないと言えます。

そんななか、2009(平成21)年、国立歴史民俗博物館は、箸墓古墳は240~260年に築造されたと発表しました。

同博物館が全国の5000点以上の土器の付着物や年輪の年代を測定した結果として、箸墓古墳から出土した「布留式」と呼ばれる土器が使われた期間は240~260年だと発表されたのです。

卑弥呼が亡くなったのは247~8年頃ですから、箸墓古墳の築造年代とぴったり一致しますね。

箸墓古墳が3世紀中頃の古墳であるならば、同古墳は日本最古の大型前方後円墳なので古墳時代の始まりも早まることになります。

実際、この時期には、箸墓古墳を含む纒向遺跡にホケノ山古墳、勝山古墳などが築かれており、いまや古墳時代の始まりは3世紀中頃と考えておかしくありません。

(省略)

畿内説によれば、纒向遺跡は卑弥呼が住んでいた都の跡だと言います。ところが、邪馬台国の女王の都なのに、これまで宮殿のような大型建物跡が発見されていませんでした。

畿内説にとってこの大型建物跡は、箸墓古墳の築造年代と卑弥呼の没年の開き同様に弱点のひとつだったのです。

なので当然、畿内説の専門家や研究者は発見された大型建物跡を卑弥呼の居館と見ます。

それに対して九州説は、大型建物跡は九州からも発掘されており、それだけで邪馬台国の所在地とすることはできないと反論しています。

しかし、2014(平成26)年2月、奈良県桜井市教育委員会は、この大型建物跡のすぐ近く(36・5メートル東側)から建物跡が見つかったと発表しました。

この建物跡は、先に見つかっていた大型建物跡やその西側の小中規模の2つの建物跡などと同一線上に配置されていました。

今回発見された建物跡は南北6・7メートル、東西3・4メートル。先に見つかっている国内最大級の大型建物跡には及びませんが、専門家によれば「この時代では異例の広さ」だと言います。この発見により畿内説がより有力になったことは間違いないでしょう。

2025/03/14
https://mag.japaaan.com/archives/242218




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741998867/


スポンサーリンク







福岡県福岡市 4歳男児が死亡、博多駅近くのホテル 父親が寝かしつけて買い物に出た後に転落か 防犯カメラに男児が1人で部屋を出る様子 愛知県名古屋市から2人で旅行中[3/15]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 豚トロ ★ 2025/03/15(土) 21:44:26.44 ID:??? TID:toro
15日未明、福岡市博多区にあるホテル前の路上で、男の子が血を流した状態で倒れているのが見つかり、その後タヒ亡しました。
その後の調べで、男の子は愛知県名古屋市から旅行で訪れていた4歳の男の子だったことが判明し、父親が買い物に出た際に誤って転落したとみられています。

15日午前2時すぎ、福岡市博多区博多駅南にあるビジネスホテルで「子供が転落したかもしれない」と父親(41)から消防に通報がありました。
消防が駆け付けたところ、男の子(4)が血を流した状態で倒れていて病院に搬送されましたが、約1時間半後にタヒ亡が確認されました。
警察によりますと、男の子は父親と愛知県名古屋市から旅行で福岡市を訪れていて、父親が男の子を寝かしつけたあと、買い物に出ましたが、帰ってくると男の子がいなくなっていたということです。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/44b8ce3bdbf7a11322598dc408d6967c131196c4




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742042666


スポンサーリンク