近年、「婚外恋愛」に悩む女性を対象としたカウンセリングが急増している。
婚外恋愛とは事実上の「不倫」だが、2002年に同名のテレビドラマが放映されたことにより、「婚外恋愛」という言葉が浸透してきた。その背景には「人の道に外れた不倫」よりも、「自分は純粋な恋愛をしている」という切なる思いがあるのかもしれない。
今回は、マナー講師のかたわら、婚外恋愛カウンセラーとして多くの女性の問題解決に取り組んできたリサコさん(仮名35歳・既婚・子供アリ)を取材した。
「マナー講座を受講する生徒さんから『恋愛の相談に乗って欲しい』との声があり、副業でカウンセラーを始めたのが4年前です。私自身、妻子ある男性と不倫をして、前妻から彼を奪った経験があるので、皆さん、その秘策を知りたいのでしょうね」
彼女は続ける。
「会社経営者の夫とは仕事関係のパーティで出会いました。ダークスーツの似合うイケオジタイプ。既婚者と知っていましたが、ビジネスで顔を合わせるたび、彼の優しさや温かさに惹かれていって……。
彼も私に新鮮な魅力を感じてくれたようで、3カ月後には不倫関係になりました。ただ、当時はまさか自分が略奪婚をするとは思っていなかったんです」
意外なことに、彼女の選択肢に「略奪婚」はなかったようだ。
「仕事を頑張りたい気持ちのほうが強かったですね。小さい頃から都会に憧れていましたから」
そうほほ笑むリサコさんの実家は九州の田舎町だ。両親と3つ違いの姉との4人家族。姉は幼なじみの男性と結婚して、2人の子供の母となっている。その姿を見て、結婚願望は薄れていく一方だったという。
「帰省のたびに所帯じみていく姉を見ると、いつも歯がゆい気持ちになってしまって……。私は子供のころから華やかな都会に憧れていたんです。
だから不倫中も『お互いの美味しいところ取り』みたいな感じで満喫していましたよ。家事や育児などの面倒な部分は奥さんに任せて、私の前では『カッコいい彼』でいてほしい。私も都会的な女でいたい。ビジネス仲間としてもいい関係を築けたらと思ったんです」
だが、九州にいる家族がそれを許さなかった。
「当時28歳の私に、姉が結婚のことを訊いてきたんです。で、不倫のことを告げると、またたく間に両親にも伝わってしまって……。『妻子持ちの男とは手を切れ!』と、頭ごなしに言われました。不倫に対する都会と田舎の温度差の違いを知った瞬間でしたね」
反発したい気持ちはあったが、家族の落胆ぶりを目にし、リサコさんの心は大きく揺れた。
「不倫がスタートしてから2年が過ぎていました。両親は私が一方的に騙されていると思ったようです。『私だって理解して付き合っている』と言ったら、『相手の奥さんから訴訟を起こされたらどうする。お前は家族にも恥をかかせるのか』と説教されて我に返りました」
その件を彼に伝えると、予想外の展開が待っていた。
「彼は『リサコと別れる気はない。妻とはしっかり話し合うから』とすぐに行動を起こしてくれたんです。都内にマンションを借りて、奥さんとは別居。知り合いの弁護士とともに離婚に向けて話し合いをしてくれました。
詳しい内容を聞いても『心配いらない。1年以内に決着をつける』と約束してくれて……。本当に1年後には離婚が成立し、私の両親に許しをもらい再婚に至りました」
リサコさんの話を聞くほどに、ドロ沼不倫とは無縁のイメージだ。世の女性が不倫に苦しむ中、彼女はいったいどのような策を練ったのか?
「一つ言えるのは、私はマナー講師という仕事柄、見苦しいふるまいをしないよう心掛けています。結婚願望の薄さもあって、必要以上に彼に結婚を迫らなかった。
ただ、『あなたを信頼している。あなたを愛している』という気持ちは素直に伝えていましたね。それが策といえば策かもしれません」
彼女は続ける。
「婚外恋愛カウンセラーの仕事の際には『略奪婚に成功』と謳う時もあるのですが、正直に言えば『彼が私を選んでくれた』という気持ちの方が強いです。
ドロ沼ではなかったし、奥さんに対する嫉妬もゼロ。ただ、九州に住む家族が私と彼の仲を引き裂こうとしたことが、意外にも追い風となったのでしょうね。
ラッキーと言えますが、不倫に苦しむ女性があまりにも多くて、少しでも力になれるようアドバイスをしています。今では20代~70代まで様々な年齢層の方が相談にみえますよ。先日も『不倫に悩む女性限定の極秘オンラインセミナー』を募集したら、すぐに満席となりました」(抜粋)
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/30e11cd8d7f935d81a8142ced9bcb35ff64c8768&preview=auto