竹田恒泰「昨年、中国で怖ろしい法律が出来た。中国公安から指名されると強制的にスパイ活動を…」[5/24]

kokunanmonomousu
1: (^ェ^) ★ 2019/05/24(金) 17:42:14.39 ID:1ZjQU5lq9
https://snjpn.net/archives/132630
国家情報法

竹田恒泰
「昨年、中国で怖ろしい法律、国家情報法が出来た。中国公安から指名されると強制的にスパイ活動をしなければならない。情報を出さないと逮捕される。会社も断れない。国と喧嘩したら商売できなくなる」

(略)

引用元: ・竹田恒泰「昨年、中国で怖ろしい法律が出来た。中国公安から指名されると強制的にスパイ活動を…」 ネット「日本では全く報道されてない


韓国文大統領「G20大阪サミット」出席辞退を祈願する声が増える[5/24]

kokunanmonomousu
1: 右大臣・大ちゃん之弼 ★ 転載あかん 2019/05/24(金) 22:14:06.80 ID:CAP_USER
2019年5月24日、外国為替市場への強力な介入で1ドル1200ウォン突入の防止に必死な韓国。少ない外貨準備高からドルを売りウォンを買い支えている。大儲けしたFXトレーダーは、韓国政府の分かりやすい介入に感謝しているそうだ。

 いわゆる徴用工問題は、国際法違反だと本音では文韓国大統領の側近も理解しているが、大統領への忖度から道理に合わない詭弁で乗り切ろうと必死だ。韓国の外務大臣のストレスは、日本の外務大臣より100倍以上厳しい。世界中から呆れられ、韓国内でも真面な人には評価されず、文大統領と一緒に投獄される恐れもあるからだ。

 専門家は「記念写真撮影予定の大阪城が気に入らないとか、いわゆる徴用工問題は、国際法違反なのに認めずデタラメな言い訳で、正直、G20大阪サミットを辞退してくれればとの声も日に日に増えています。韓国は国際金融は素人同然で、効果的な市場介入は出来ず、元々少ない米ドルがどんどん消えています。ウォン安の流れは変えることは出来ないでしょう。文大統領が国益を少しでも考えるなら、安倍総理に素直に非礼を詫び、許しを請う事から始めなければなりません。韓国大統領のポストは、日本の総理大臣と言葉を交わすことが出来るだけでも感謝しなくてはならないレベルです。真面な国家ではない、ハリボテですから。韓国は日本が親切丁寧に、相手のメンツを潰さないように言葉を選んで優しく対応しても付け上がるだけです。多くの韓国国民が海外に逃げ出したいと考えている事からも、ガタガタなんです。出生率もドンドン下がり、韓国には暗黒な未来しかないのです。だから自暴自棄なんですね」と説明する。

【編集:WY】

http://www.globalnewsasia.com/article.php?id=5701&&country=1&&p=2
グローバルニュースアジア 2019年5月24日 19時30分

引用元: ・【我がまま韓国文大統領】「G20大阪サミット」出席辞退を祈願する声が増える[5/24]


沢山城がある国・日本がG20記念撮影を大阪城でと検討も、文大統領が難色=撮影場所変更も[5/24] ★2

kokunanmonomousu
1: 右大臣・大ちゃん之弼 ★ 転載あかん 2019/05/24(金) 21:47:37.52 ID:CAP_USER
no title


2019年5月24日、環球時報は、大阪で開かれるG20サミットの記念撮影を大阪城で行うことについて、韓国が難色を示しているとする韓国メディアの報道を伝えた。

記事は韓国・京郷新聞の23日付報道を引用。日本政府が来月大阪で開催するG20サミットで各国首脳が一堂に会して記念撮影を行う場所として大阪城を検討していることについて、「豊臣秀吉による朝鮮出兵の被害国である韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領が難色を示している」と紹介した。

そして、大阪城について「1583~89年に豊臣秀吉の主導で建築され、秀吉の天下統一の足掛かりになった城。韓国の歴史書では、秀吉の朝鮮侵略が世界の戦争史上の汚点かつ前代未聞の犯罪と説明されている」と伝えた。

また、韓国側の反応について日本の外務省関係者が「撮影場所を変更する可能性も否定できない」との見方を示したとしている。

記事はさらに、韓国・ニューシスが23日に「日韓の歴史問題によって首脳会談の場所をめぐる摩擦が生じたのは今回が初めてではない」と報じたことを紹介。2004年12月には当時の小泉純一郎首相と盧武鉉(ノム・ヒョン)大統領による日韓首脳会談が鹿児島県指宿市で開かれた際、同市が「征韓論」を主張した西郷隆盛のゆかりの地であること、会談地点から近い場所に特攻隊博物館があったことから韓国側が難色を示したとし、会談は予定通り行われたものの、現地のでの民俗体験活動を盧氏が拒否したと伝えた。(翻訳・編集/川尻)

https://www.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=714222&ph=0&d=d0135
Record China 2019/05/24 11:30

関連
【ハンギョレ】秀吉の本拠地“大阪城”でG20首脳たちが記念撮影? 韓国紙が朝日新聞の記事を引用して伝える[05/24]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1558626551/
★1が立った日時 2019/05/24(金) 18:03:33.14
※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1558688613/

引用元: ・【沢山城がある国・日本】日本がG20記念撮影を大阪城でと検討も、文大統領が難色=撮影場所変更も[5/24] ★2


国民民主党・玉木代表「いい加減な憶測記事を書くな。だからマスゴミなんて呼ばれるんだよ」と批判 ツイッター、既に削除 [5/24]

kokunanmonomousu
1: nita ★ 2019/05/24(金) 16:39:26.92 ID:sB+7Pm7S9
5/24(金) 16:06配信
産経新聞

 国民民主党の玉木雄一郎代表がツイッターで、同党の小沢一郎衆院議員の処遇をめぐる一部報道について「いい加減な憶測記事を書くな。だからマスゴミなんて呼ばれるんだよ」と投稿した。投稿は既に削除されている。

 記事は「『懸案』だった小沢氏の処遇問題が約1カ月で決着した」などと伝えていた。これに対して玉木氏はツイッターで「『ようやく』決まったわけでも、『懸案』でもない。すべて予定どおり」と反論した。

 玉木氏は24日、国会内で記者団から投稿の真意や削除の経緯を問われたが、「もう削除したので、特にコメントはない」と答えるにとどめた。

 国民民主党と小沢氏が率いた旧自由党は4月26日に合併。5月23日に玉木氏と小沢氏が党本部で会談し、玉木氏が兼務する総合選挙対策本部長の相談役に小沢氏が就くことで合意した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190524-00000543-san-pol

引用元: ・【国民】玉木代表「いい加減な憶測記事を書くな。だからマスゴミなんて呼ばれるんだよ」と批判 ツイッター、既に削除


河野外相発言で浮き彫りに…価値観が根本的に違う日韓は歩み寄れるのか? 法よりも 感情を優先する韓国[05/24]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: ろこもこ ★ 2019/05/24(金) 21:00:40.96 ID:CAP_USER
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190524-00010003-fnnprimev-int

「事の重大性を理解していない大変な発言である。こうしたことが日韓関係を非常に難しくしているという事を認識、共有してもらいたい」

【画像】カメラの前で厳しい表情で韓国側を批判する河野外務相

厳しい表情で韓国側にこう語った河野太郎外相。5月23日にパリで開かれた日韓外相会談の冒頭、いわゆる徴用工を巡る問題について、報道カメラの前であえて韓国側を強く批判した異例の発言だった。

河野外相が批判したのは、同じ日に韓国外務省のスポークスマンが定例会見で「日本企業が韓国最高裁の判決を履行すれば何の問題もないと考える」と発言したためだ。スポークスマン発言を補足説明すると、徴用工訴訟が大きな問題になっている責任を日本側に転嫁するとともに、賠償を支払うよう日本企業に求めたものと解釈出来る。

このスポークスマン発言には伏線がある。
5月21日に日本政府が韓国政府に第三者を交えた仲裁手続きに入ると通告したのを受け、河野大臣が「文在寅大統領に責任をもって対応して頂きたい」と発言したのだが、韓国側はなぜか「外交非礼」だと言い出したのだ。徴用工問題の対策を取りまとめていた韓国ナンバー2の李洛淵(イ・ナギョン)首相が「対応に限界がある」と発言したために日本政府は仲介手続きに入ったのだが、ナンバー2がダメだと言ったなら大統領に対応を求めるしかない。河野大臣の発言は当然のものだが、なぜか韓国メディアは「非礼」だと言い出した。大臣と大統領とでは格が違うというのがその理由のようだ。李洛淵首相は以前「日本の指導者が反韓感情を利用している」と発言したが、安倍首相を含む日本の指導者全体を批判したこの発言は外交非礼だとの議論は韓国では起きなかった。随分都合がいいものだ。

話が逸れたが、そのような状況で韓国外務省の定例会見が行われた。その際、スポークスマンは記者の質問に答えるのではなく、質疑応答の途中で唐突に、「日本外務大臣が記者会見で特定発言をしました」 と言い出し、問題の発言をしたのだ。つまり、記者の質問に煽られたのではなく、意図的に発言している。

こうした経緯と、その発言の重大さから、河野大臣は日韓外相会談の冒頭撮影の時に、カメラの前で韓国を批判したとみられる。

法よりも 感情を優先する韓国

韓国外務省が日韓外相会談後に発表した文書には、こんな文言があった。
「徴用工問題が韓日関係全般に否定的な影響を及ぼさないよう、両外交当局が賢く解決していく必要があるだけに、日本側としても被害者たちの苦痛と傷の治癒のために共に努力する必要がある」

徴用工訴訟の最高裁判決によって、1965年から続く日韓関係の根幹を韓国側が一方的に傷付けておきながら、日本側に努力を求めてきたのだ。会談後取材に応じた河野大臣は、韓国政府が日本側に努力を求めた事についてこう語った。
「この問題は国際法に関する問題でありますから、二国間の国交を考えるならば、この国際法違反の状況が是正されなければならないという事であります。個人の感情を優先するのではなくて、やはり国と国との国交の基礎となっている国際法違反という状況を速やかに是正される必要があると思います」

河野大臣は、外相会談でも同様の発言をし、韓国側に再考を促したという。この河野大臣の発言には「なぜこんなに日韓関係が揉めているの?」という疑問の答えが端的に示されている。それは、法やルール、約束を重視する日本と、法よりも感情を優先させる韓国との根本的な価値観の違いだ。

国際社会で法やルールを無視し、感情を優先させれば紛争が起きるのは当然だ。感情は日々変わるし、どうすれば感情が良くなるのか、悪くなるのか明確では無いので、いつ約束をひっくり返されるのか分からない。感情を優先する国とは将来を見通す約束を結ぶことは出来ない。法律や条約、ルール、約束を守るという価値観さえ共通していれば、対立する歴史や異なる文化を持つ国同士でも、将来を見通す約束を交わし、双方にとって利益のある関係を目指す事が出来る。

韓国政府は、国家間の約束である慰安婦問題に関する日韓合意を、元慰安婦や国民の感情を理由に一方的に反故にした。徴用工に関する問題も、「被害者の苦痛や癒し」など感情的な文言を出すだけで、具体的な解決策は一切出していない。残念ながら、感情よりも法やルール、約束を守るという価値観が共有出来ていないと言わざるを得ない。

以下ソース

引用元: ・【日韓】河野外相発言で浮き彫りに…価値観が根本的に違う日韓は歩み寄れるのか? 法よりも 感情を優先する韓国[05/24]


朝日新聞 若い世代ほど自民党支持が多い「自民党はリベラル」という認識を考える[5/23]

kokunanmonomousu
1: サンキュー! ★ 2019/05/23(木) 12:32:14.89 ID:PDDprHkc9
早稲田大学現代政治経済研究所の調査結果では、若い世代ほど自民党支持が多いという。
また、40代以下は自民党を「リベラル」な政党ととらえているという。
60代後半の筆者にとっては、驚きの調査結果なので、筆者なりの分析を行ってみた。

■国会の介入で個人の自由を守る「リベラル」

取り上げるのは、経済政策である。その場合、まずリベラルという言葉の意義を定義しておく必要がある。
わが国では一般に、米国流の定義が使われていると考えてよい。

それは、「国家による市場の介入を行うことにより個人の自由を守る」という考え方、
つまり国家の役割を肯定する考え方が基本となる。
あくまで市場の資源分配機能は肯定したうえで、市場の失敗や行き過ぎた部分への介入である。
ここから、「国が個人のリスクを(ある程度)肩代わりする」という政策などに広がりを見せていく。

わかりやすいのは、「政府の規模をある程度大きくして、
社会保障の充実などにより安心・安全な国づくりをめざすこと」
さらには「税や社会保障を通じて格差問題への対応を強化すること」である。

このような経済政策は、欧州諸国では社会民主主義というコンテキストで語られることが多いが、
米国やわが国では、「リベラル」な政策として位置付けられている。

これに対して、国家の役割を限定的にして個人の自由を最大限確保すべき、
政府の規模は小さくあるべきという立場は、保守(コンサーバティブ)と呼ばれる。

米国では、基本的に大きな政府を標榜する民主党はリベラル、小さな政府を主張する共和党は保守と区分される。
米国には、さらにリバタリアン(自由至上主義)と称されるグループが存在するが、
経済政策としては小さな政府を志向する保守である。

■安倍政権の経済政策は?

このように分類したうえで、わが国の自民党、とりわけ安倍政権の経済政策が、リベラルかどうかを考えてみた。
第1のメルクマールは、政府の規模である。大きな政府はリベラル、小さな政府は保守という立場からの分析である。

税・社会保障の国民所得に対する負担割合である国民負担率の変化を見てみよう。
安倍政権の発足時(2013年度)は39.9%であったが、2018年度には42.5%と、2.6ポイント上昇している。

内訳を見ると、税負担の増加が1.8ポイント、社会保険負担が0.8ポイント増となっており、
高齢化に応じて税や社会保障負担を引き上げて社会保障を拡充してきたといえよう。

ただし、社会保障負担の大宗を占めるのは社会保険料負担で、
04年の年金改革で決まった長期間に及ぶ年金保険料負担の増加によるもので、安倍政権の政策とはいいがたい。
また税負担の増加も、三党合意の消費増税(8%への引き上げ)が大きく寄与しており、
これも安倍政権の政策といえない面があるが、いずれも自民党が関与した政策であるということはできる。

さらに本年10月からの10%への消費税率引き上げが決まれば、政府の規模はもっと拡大するので、
この面のリベラル度は上がるといえよう。

一方、財政目標(プライマリーバランス黒字化)は5年の先送りも行われており、リベラルというより単なるバラマキ、
さらには更世代へ負担を先送りするだけのポピュリズムという批判がある。筆者もそう考えるが、・・・

つづきはソース元でログインして
https://webronza.asahi.com/business/articles/2019051400001.html?page=1
https://webronza.asahi.com/business/articles/2019051400001.html?page=2

引用元: ・若い世代ほど自民党支持が多い「自民党はリベラル」という認識を考える 


韓国政府、日本企業は賠償履行を=徴用工問題、河野外相は不快感[5/23]

kokunanmonomousu
1: 右大臣・大ちゃん之弼 ★ 転載あかん 2019/05/23(木) 22:57:46.78 ID:CAP_USER
【ソウル時事】韓国最高裁が日本企業に元徴用工らへの賠償を命じた判決について、韓国外務省報道官は23日の記者会見で、「日本企業が最高裁の判決を履行する場合、何ら問題がないとみている」と述べ、賠償に応じるよう求めた。

 韓国政府に対応を求める日本側の要請に反論したもので、日本企業の判決履行により問題の解決は可能であり、日本側の対応次第という立場を明確にした形だ。報道官の発言について、河野太郎外相はパリで23日に行った韓国の康京和外相との会談冒頭、「事の重大性を理解していない大変な発言」と不快感を表明した。
 日韓の請求権問題の解決を明記した1965年の請求権協定に「徴用工問題も含まれる」としていた歴代の韓国政権の立場を否定する発言とも受け取れるため、河野氏は反発したとみられる。
 報道官は「判決を尊重するという基本的立場の下、被害者の苦痛と傷の癒やしや、未来志向的な韓日関係構築の必要性などを考慮しながら、慎重に事案に対処している」と説明した。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019052300866&g=int
時事ドットコム 2019年05月23日22時31分

関連
【判決履行なら問題ない】=徴用工問題で韓国政府[5/23]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1558601189/

引用元: ・【韓国政府】日本企業は賠償履行を=徴用工問題、河野外相は不快感[5/23]


山尾志桜里議員のGW無届け旅行「以後このような不注意のないよう深く反省し、十分に注意する」[5/23]

kokunanmonomousu
1: クロ ★ 2019/05/23(木) 16:12:26.90 ID:tJdy3P6j9
山尾志桜里衆院議員 国会に無届けで大型連休中に訪米

立憲民主党の山尾志桜里衆議院議員は、大型連休中に、国会に届け出をせずにアメリカを訪問していたことを明らかにしました。衆議院議院運営委員会の高市委員長は「各会派とも同様のことがないようにしてもらいたい」と注意しました。
立憲民主党の山尾志桜里衆議院議員は23日、コメントを発表し、大型連休中に、国会に届け出をせずアメリカを訪問していたことを明らかにしました。

そのうえで、「手続きをとることを不注意で失念した。以後このような不注意のないよう深く反省し、十分に注意する」としています。

立憲民主党は、衆議院議院運営委員会の理事会で事実関係を説明して謝罪したのに対し、高市委員長は「大変残念だ。各会派とも同様のことがないよう、お願いしたい」と注意しました。

NHKニュース
2019年5月23日 14時46分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190523/amp/k10011926001000.html

引用元: ・【山尾志桜里議員】GW無届け旅行「以後このような不注意のないよう深く反省し、十分に注意する」


梨花大教授 「みなさんも慰安婦にならないとも限らない」 発言で議論 [05/22]

kokunanmonomousu
1: 荒波φ ★ 2019/05/22(水) 12:03:45.84 ID:CAP_USER
梨花(イファ)女子大学建築学科のある教授が、授業時間中に学生らに慰安婦について言及しながら不適切な発言をしたとの主張が出された。

世界日報が22日に報じたところによると、梨大工学館内の掲示板には建築学科教授のパワハラを告発する壁新聞が掲出された。壁新聞作成者は「梨花女子大学建築学専攻学生TF一同」(建築TF)だ。

壁新聞によると、同学科のある教授は授業中に学生らに「君たちは日本にたくさん行くだろう?」と尋ねながら不適切な発言をした。この教授は「みなさんが日本に行って金を使えばそれで彼らが金を貯めて武器を作って韓国に攻め込み、みなさんが挺身隊や慰安婦にならないとも限らない」と話した。

建築TFは「日本軍慰安婦被害者が生存している状況で被害者を他者化する教授の非人間的な発言に学生たちは驚きを禁じ得なかった。(これは)授業を聞く学生たち、さらには女性たちを潜在的性搾取対象とみている発言」と批判した。

このほかにも建築TFは、学科教授が受講申請を強要し、1対1の設計授業で教授が3時間にわたり席を外して学習権を侵害したと主張した。建築TFは「建築学専攻の設計授業は教授との1対1で進められるデザイン科目の特性上、教授が学生の成績に絶対的な影響力を持っており学生たちの問題提起が難しいのが実情」と指摘した。

建築TFは▽建築学専攻内の授業権侵害中断▽建築学専攻内の人権侵害中断▽本事案に対する建築学専攻教授のフィードバック掲示▽建築学専攻学生と教授の懇談会招集――を要求した。


2019年05月22日11時50分 [中央日報/中央日報日本語版]
https://japanese.joins.com/article/635/253635.html?servcode=A00&sectcode=A10

引用元: ・【韓国】 梨花大教授 「みなさんも慰安婦にならないとも限らない」 発言で議論 [05/22]


韓国型ロケット「ヌリ」のエンジン、レゴのように精密組立「エンジン一つを完成するのに3、4カ月はかかります、壊れます」[5/21]

kokunanmonomousu
1: 右大臣・大ちゃん之弼 ★ 転載あかん 2019/05/22(水) 01:12:48.88 ID:CAP_USER
 「熟練者1、2人がついて最初から最後まで『レゴ』を組み立てるように作業します。エンジン一つを完成するのに3、4カ月はかかります」。 

  16日、慶尚南道昌原(チャンウォン)のハンファエアロスペース事業場。防音・防湿・防塵警告ボードが設置された工場の中では、作業者4、5人が長さ5メートルにのぼるロケットエンジン2、3基の前で作業中だった。スマートフォンカメラのカメラにセキュリティーステッカーを付けて入ったロケット「ヌリ」のエンジン工場の内部は予想外の姿だった。先端ロケットを作る先端ロボット工場という予想は外れた。ハンファエアロスペースのキム・ジョンハン液体エンジン開発組立担当(次長)は「ロボットでは難しい方式で組み立てるため」と説明した。韓国型ロケット「ヌリ」の外部には無数のケーブルと絶縁体、センサーが複雑に絡んでいた。機械組立ができない分野という説明に納得した。 

  この事業場は韓国唯一のガスタービン航空エンジン開発のゆりかごだ。1994年にF-16戦闘機のエンジンを組み立ててから20余年が過ぎた2015年、プラット・アンド・ホイットニー(P&W)とエンジン国際共同開発事業契約を締結した。現在は11万4000坪規模の事業場で次世代航空エンジンリープ(LEAP)部品が製作され、輸出されている。技術のない組立下請け企業から全世界にエンジン部品を開発して売る事業場に変わった。 

  「ヌリ」ロケットエンジンが代表的な事例だ。韓国型ロケット(KSLV-2)という名前がついたこのエンジンは、ロシアと協力して2009-13年に3回の挑戦の末に成功した「羅老(ナロ)」とは違い、独自で開発したロケットだ。昨年11月に羅老宇宙センターで試験打ち上げに成功し、2021年春の実際の打ち上げためのエンジンを組立中だ。 

  75トン級エンジン一つに入る部品は約1600個。直径3.5メートルに高さ5メートルのエンジンの円筒形本体をつなぐ作業からエンジン外部に連結される各種センサー・ケーブル・ポンプ部品を人が手作業で組み立てる。部品組立の過程は複雑だ。200トンにのぼるロケットを地表面から600-800メートルの高度に打ち上げるためにエンジンが1秒に消費する航空燃料は約256リットルで、3、4カ月間かけて製作されたエンジンは約125秒間にわたり重力に逆らって上昇する任務を完遂する。キム次長は「部品1600個余りのうち90%以上が国内の技術で作られた」と説明した。 

  ハンファエアロスペースは最新、航空機・戦闘機エンジン用部品開発に参入し、高付加価値事業の発掘に集中している。航空機・戦闘機エンジン部品は大きくケースと回転体に分かれるが、これまでケース部品の輸出に力を注いできた。回転体部品の開発と製作は高い精密度と技術が要求されるからだ。昌原工場内部に約1000億ウォンを投じて2016年に「スマートファクトリー」を設立した後、航空機エンジン用精密部品も受注している。 

  1月に米国のP&Wから40年にわたる約17億ドル規模の先端航空機エンジン部品供給権を受けた。過去5年間にGE、P&W、ロールスロイスなどグローバル3大航空エンジン企業から受注した金額だけで21兆ウォンにのぼる。ハンファエアロスペースのユ・ドンワン航空事業本部長は「一体式ローターブレード(IBR)と高圧タービンディスクなど付加価値が高い回転体部品を本格的に供給できる核心技術を確保し、先端生産設備を構築して成し遂げた大規模な受注」と話した。

https://s.japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=253589&servcode=300&sectcode=330
[ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]2019年05月21日 14時20分

no title

16日、慶尚南道昌原のハンファエアロスペース工場で75トン級韓国型ロケットKSLV-2を作業者2人が手で組み立てている。(写真=ハンファエアロスペース)

引用元: ・【韓国型ロケット】「ヌリ」のエンジン、レゴのように精密組立「エンジン一つを完成するのに3、4カ月はかかります」壊れます[5/21]