韓国の経済専門家「韓国をホワイト国からのぞくと世界経済に悪影響が出るがそれでもいいのか?」[7/14]

kokunanmonomousu
1: Felis silvestris catus ★ 2019/07/14(日) 14:40:25.84 ID:ap6TAHO+9
聯合ニュース 2019-07-14

日本が半導体材料の輸出規制に続き、韓国をホワイトリスト(白国)から除外することにしたことにより、被害が全産業に拡散することが懸念される。

政府は1100品目が影響を受けるとして関連の影響を分析し、注視している。中略

経済専門家らは、日本の輸出規制が広がって長期化する場合、韓国を越えて世界経済に悪影響を与えると懸念した。

国家間の生産の分業化などで世界経済の連携がますます強化されているからである。中略

日韓の実務者間の両者協議に出席した政府代表団も「日本側の今回の措置はグローバルバリューチェーンに悪影響を及ぼす事案」とし、深い憂慮と遺憾を表明している。

グローバルバリューチェーンは、製品の設計、部品と原材料の調達、生産、流通、販売に至るまでの各過程が多数の国や地域で形成されたグローバル分業システムを意味する。中略

日本の輸出規制による韓国経済への影響に対する懸念はますます大きくなっている。

韓国経済研究院は、半導体材料が30%少なくなると国内総生産(GDP)が韓国は2.2%、日本は0.04%減少すると分析した。ここで韓国が半導体関連部品の輸出規制に対抗するとGDPの減少幅が韓国は3.1%、日本は1.8%に大きくなるという分析だ。

国際格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は、日本の輸出規制に触発された韓日貿易紛争が韓国の投資と成長に影響を及ぼし下方リスクとして作用しうると診断した。

国際格付け会社ムーディーズは、日本の半導体素材輸出規制がサムスン電子、SKハイニックスなど韓国の技術企業信用度に悪影響を与えかねないと予想した。

KB証券は、日本の制裁が持続し、その余波で輸出量が10%減少する場合、経済成長率が0.6%ポイントほど下落する可能性があると推定した。

これに加えて、日本がホワイト国から韓国を除外する場合、更に素材や部品の輸入が困難になり、今年の下半期、特に第4四半期以降の生産と輸出の不確実性が大きくなると予想した。

https://news.nate.com/view/20190714n00983

参考
韓国「韓国をホワイト国からのぞくと世界経済に悪影響が出るがそれでもいいのか?」
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1563078120/l50

引用元: ・韓国の経済専門家「韓国をホワイト国からのぞくと世界経済に悪影響が出るがそれでもいいのか?」


「日本で素材物量確保したという報道は事実ではない」…サムスン電子関係者、聯合ニュースの報道を否定[07/14]

kokunanmonomousu

▲李在鎔(イ・ジェヨン)サムスン電子副会長が日本政府の韓国輸出規制に対する対策議論のため、7日夕方、ソウル江西区(カンソグ)金浦(キンポ)国際空港を通って出国している。聯合ニュース 

サムスン電子が日本輸出規制長期化に備えて半導体・ディスプレー関連総体的対応戦略を立てることにした。 

<聯合ニュース>が報じた追加物量確保は事実でない、とサムスン側は明らかにした。 

14日、財界の取材を総合すれば、李在鎔(イ・ジェヨン)サムスン電子副会長は日本出張から帰国した翌日の去る13日、緊急社長団会議を開いて日本の半導体素材輸出規制に対応する方案を議論した。(中略:参加メンバー) 

最近、李副会長が日本出張の際、緊急物量を確保したという<聯合ニュース>報道は事実でないというのがサムスン電子の立場だ。 

<聯合ニュース>はこの日「最近、輸出規制対象に上がった3品目の緊急物量確保に成功した」として「李副会長が日本企業等と会って3品目の海外工場物量を迂回輸入したり他の調達処を確保できる」と報道した。 

しかし、サムスン電子高位関係者は「李副会長は社長団会議で懸案を確認し、非常事態に備えるよう指示した部分は正しいが、日本出張で新規契約を得たり追加物量を確保したのではない。第三国で迂回する方案も聞いたことがない」と言った。 

シン・ダウン記者 

ソース:ハンギョレ新聞(韓国語)[速報]サムスン、“素材物量確保報道事実ではない”…日規制対応戦略塩辛いことで 
http://www.hani.co.kr/arti/economy/it/901729.html?_fr=mt2 

関連スレ:【サムスントップ】 日本出張で輸出規制3品目の在庫確保[7/14] 


引用元: ・【輸出規制強化】 「日本で素材物量確保したという報道は事実ではない」…サムスン電子関係者、聯合ニュースの報道を否定[07/14]


韓国民気付く「もしかして文って無能じゃね?」、「違う、日本が悪いからこのまま続けて」 [7/14]

kokunanmonomousu
1: ナガタロックII(東京都) [ニダ] 2019/07/14(日) 10:17:02.49 ID:1FREeEj+0 BE:878978753-PLT(12121)
sssp://img.5ch.net/ico/pc3.gif
韓国民の怒り文大統領に向く

・輸出優遇撤回が韓国ネット世論を「文在寅討つべし」に変えつつある。

・「半島統一は利益」に疑問抱く韓国民が増え、日本との協調再認識。

・安倍首相の奇襲は成功。韓国民の怒りのブーメランが文大統領へ。

■ 「日本討つべし」が「文在寅討つべし」へ

去年暮れから今年初頭の海自機レーダー照射事件の際には、韓国世論ではほぼ99%、「安倍憎し」「日本憎し」、そして「日本討つべし」との声が支配的であった。
ころが、現在の局面においては「安倍憎し」「日本憎し」が変わらないものの、「日本討つべし」が「文在寅討つべし」に変わりつつある。

日本とのケンカで得る利益と被害の比較が冷静に行われ、明らかに損害が利益を上回るとの認識が支配的になりつつある。そのため、「間違った人物を大統領に選んだ」
「文在寅が退いてこそ国が生きる」などの声が多くみられるようになった。

これが日本に強制されたわけではなく、自発的に韓国民から出てきた世論であることが重要である。特筆すべきなのは、現在収監中の朴前大統領の政権末期に女に対して浴びせられていた「弾劾せよ」「監獄に送れ」との表現が文現大統領に対して使われる頻度が、ここ数日で増えていることだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190713-00010001-jindepth-int

引用元: ・【超絶悲報】韓国民気付く「もしかして文って無能じゃね?」 違う日本が悪いからこのまま続けて★2


立憲民主党 韓国対応について党内スタンス決まらず、外交判断が遅れる。蓮舫「評価は差し控える」 [7/14]

kokunanmonomousu
1: 名無しさんあっもま(家) [ニダ] 2019/07/14(日) 08:56:03.17 ID:a5AV6B3D0● BE:151915507-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/003.gif
立憲民主党の蓮舫副代表が10日、都内各地で、参院選(21日投開票)の街頭演説を行った。
党内きっての論客とあって、国民的関心事である「日本政府による韓国向け半導体素材の輸出管理強化」や、「ハンセン病患者の家族訴訟での控訴断念」などの意見を聞こうとしたが、演説内容は安倍晋三政権の批判ばかり。終了後、蓮舫氏を直撃した。

 「今日は、皆さんに子育ての視点から政治に興味を持ってもらいたいと思う」
「少子化問題は30年前から分かっていたが、政治は手をつけてこなかった」

 蓮舫氏は10日午後、東急田園都市線の二子玉川駅前で、こう語り始めた。

 自身も閣僚を務めた民主党政権は3年3カ月も続いたはずだが、「予算は安倍首相のモノなのですか?」「(高性能ステルス戦闘機『F35』の)購入費1兆円を待機児童対策になぜ回さないのか?」などと、いつの間にか、安倍政権への批判一色となったまま、演説は終わった。

 蓮舫氏は「不用意に日韓関係を緊張させるのは両国とも望んでいないと思う。
選挙期間中に(対韓輸出管理強化を)安倍晋三首相や(世耕弘成)経産相が判断した。
政府の姿勢を公の場所で聞き、説明をいただかなければ、(党としての)対応策を考慮するのには足りない」と返答した。

 数々の暴挙で、日韓関係を緊張させたのは韓国ではないのか。

 記者は物足りなさを感じ、政治家個人として、政府の対応をどう評価するか聞いた。

 すると、蓮舫氏は「個人としての評価は差し控える」と語った。

 記者が「なぜ、差し控えるのか?」と問うと、蓮舫氏は「まだ、党としての見解をまとめていないから…」と口を閉ざした。

 副代表まで務めながら、自分の評価を語れないのか?

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190711-00000006-ykf-soci

引用元: ・立憲民主党、外交判断が遅れる。韓国対応について党内スタンス決まらず。蓮舫「評価は差し控える」


韓国メディア 日立造船ソウル支店閉じる=韓国から続々撤退、韓国は戦前の極貧国家に堕ちるのか [7/14]

kokunanmonomousu
1: ドラゴンスクリュー(大阪府) [ニダ] 2019/07/14(日) 06:43:23.42 ID:fZs+buFj0 BE:784885787-PLT(15000)
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
日本外務省幹部「仲裁委の設置を韓国が拒否すれば対抗措置をとる」日経新聞「日立造船ソウル支店閉じる」今月初め報道
日本外務省幹部が韓国に強制徴用賠償判決と関連して仲裁委員会設置の要求に応じない場合は「対抗措置」を取るだろうと話したと読売新聞が13日伝えた。
http://oboega-01.blog.jp/archives/1075221547.html
日本のマスコミは、その手続の期限となる18日までに韓国側が応じなければ、日本政府が国際司法裁判所(ICJ)提訴と対抗措置の実施などを検討する態勢と伝えている。

このような中、日本企業の日立造船が海外営業拠点を再編する次元として韓国から撤退するという
最近の日本のマスコミの報道が注目を集めている。

日本経済新聞は3日、日立造船が海外拠点をまとめることにしたとし、「米国法人のニューヨーク事務所を年内に、その後英国法人(ロンドン)と韓国のソウル支店を閉める」と報道した。
この新聞は「これらは造船事業の顧客である船主の営業を担当してきたが、2002年にこのビジネスからの撤退で必要性が薄くなった」とし「統廃合により年間数十億円のコスト削減を見込む」と伝えた。
新聞は「閉鎖する拠点では船舶用エンジンや熱交換器などを販売しているが、日本からの出張で対応できると判断した」とし、統廃合される地域の人員は重点地域である中国と東南アジアなどに回すと説明した。
これらの海外拠点の再編をめぐり、徴用賠償判決に影響を受けたのではないかという観測も提起されている。
ソウル高裁は日本植民地時代に強制徴用被害者が日立造船を相手に提起した損害賠償訴訟で5000万ウォンを賠償せよと原告一部勝訴の判決を去る1月に下した。
日立造船は当時の判決に遺憾を表明し、「(日本)政府と連絡を取りながら、上告を含む適切な対応をする」と明らかにした。
https://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=104&oid=001&aid=0010949965

引用元: ・日本企業、韓国から続々撤退 日立造船 ソウル支店閉じる 韓国は戦前の極貧国家に堕ちるのか


長谷川幸洋 韓国擁護のため“ピンぼけ”日本批判に走る左派マスコミ…輸出管理強化はルールに沿った運用[07/13]

kokunanmonomousu
1: 蚯蚓φ ★ 2019/07/13(土) 20:55:26.29 ID:CAP_USER
no title

▲文大統領の韓国は信頼に値しない(大統領府提供・共同)

 日本政府は、半導体製造に不可欠なフッ化水素など3品目について、韓国への輸出管理を見直す方針を決めた。これについて、左派系マスコミが「自由貿易を守れ」などと一斉に批判している。 例えば、朝日新聞は「対韓輸出規制 『報復』を即時撤回せよ」と題した3日付の社説で、「自由貿易の原則をねじ曲げる措置」と批判した。毎日新聞も「通商国家の利益を損ねる」という4日付社説で「日本が重視してきた自由貿易の原則をゆがめるものだ」と指摘した。

 朝日や毎日は、文在寅(ムン・ジェイン)政権の韓国がどういう国なのか、きちんと認識しているのだろうか。 いまさらだが、慰安婦問題では日韓両国が合意して設立した「和解・癒やし財団」を韓国は一方的に解散した。自衛隊機に対するレーダー照射事件では、言い逃れに終始した。いわゆる「元徴用工」の異常判決でも、文政権は日韓請求権協定を無視して、日本企業への賠償要求を事実上、容認したままだ。

 とりわけ見逃せないのは、北朝鮮への宥和姿勢である。 韓国は表向き「非核化」を求めているが、海上自衛隊は韓国籍の船が北朝鮮のタンカーに横付けした現場を確認している。韓国は北朝鮮に原油を供給する瀬取りに積極的に加担している疑いが強い。

 一言で言えば、韓国は日本に敵対するだけでなく、日本を脅かす北朝鮮を支援しているのだ。

 今回、日本政府は「韓国側の輸出管理に不備があり、『不適切事案』が複数発生した」と指摘している。具体的中身は明らかにしていないが、韓国は3品目を北朝鮮に横流している可能性がある。いずれも軍事転用が可能である。 つまり、今回の措置は「日本の国益と安全保障をどう守るか」という話なのだ。世界貿易機関(WTO)の貿易ルールは、安全保障を理由にした禁輸措置を認めている。

 しかも、である。 そもそも、日本政府は3品目を禁輸していない。3品目を含めて包括的に認めてきた韓国向け輸出を個別契約ごとの審査に切り替えただけだ。なぜかといえば、前提である韓国の貿易管理体制が信頼できないからである。 日本は包括的認可の対象国を「ホワイト国」として扱っている。だが、相手が信頼できないならリストから除外し、元の個別認可に戻るのは当然だ。そうしなければ、日本の貿易管理体制に疑問が生じてしまう。

 もちろん個別審査の結果、輸出を許可しない事例も出てくるだろう。「不適切事案」があったなら、それまた当然である。軍用品に転用可能な素材である以上、それなりに厳格に管理してもらわなければならない。 それでも「韓国への報復ではないか」という議論はあるだろう。私もそう思うし、報復すべきだとも思う。だが、政治論と貿易手続き論は別だ。左派マスコミが「自由貿易を守れ」などとピンぼけ批判を繰り返す限り、日本政府は痛くも痒(かゆ)くもない。ルールに沿って運用しているからだ。

 むしろ、これで明らかになったのは、安倍晋三政権を批判するためなら、韓国擁護も躊躇(ちゅうちょ)しない「左派マスコミの政治的体質」である。

 ■長谷川幸洋(はせがわ・ゆきひろ) ジャーナリスト。

ソース:zakzak<韓国擁護のため“ピンぼけ”日本批判に走る左派マスコミ… 輸出管理強化はルールに沿った運用 >
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190713/pol1907130003-n1.html

引用元: ・【長谷川幸洋】 韓国擁護のため“ピンぼけ”日本批判に走る左派マスコミ…輸出管理強化はルールに沿った運用[07/13]


朝鮮日報 京畿道教育庁「日帝残滓清算」 「大統領」はどこの国の言葉か。我々は一体どうしたらよいのだろうか [07/14]

kokunanmonomousu
1: 荒波φ ★ 2019/07/14(日) 09:20:41.60 ID:CAP_USER
no title


「日本語由来のウリマル(わが国の言葉)辞典」は高麗大学のイ・ハンソプ名誉教授が1970年代から研究を重ねてきた研究成果の集大成だ。

この本では1880年代以降、韓国語同然となった3634の日本語が紹介されている。その中のおよそ90%は韓国語の発音で入ってきた。「教育」「家族」「国民」などだ。

残りは日本語の発音のまま入ってきた。「もなか」「満タン」「無鉄砲」などがそれに当たる。「マホ(魔法)瓶」のように日本語と韓国語が結合した言葉もある。

京畿道教育庁が管内の初等学校(小学校)、中学校、高校に文書を送り、「日帝残滓(ざんし)清算」との理由から「修学旅行、ファイティング、訓話などの単語は日本から来たので日帝残滓」と指摘した。

児童・生徒たちには「本人が考える日帝残滓の概念はどういうもので、それらはどうやって清算すべきか」と問い掛けた。しかしこの言葉の中にある「本人」「概念」「清算」は日本から来た言葉だ。「単語」もそうだ。

イ・ジェジョン京畿道教育監(日本の教育委員会に当たる教育庁のトップ)は大学でドイツ語とドイツ文学を専攻し、大学院では宗教学と神学で博士学位を取得した。

しかし「ドイッチェランド」を「独逸(ドイツ)」と訳したのも実は日本人で、「大学」「大学院」「神学」「宗教」「博士」も全て日本から来た言葉だ。

「国語」「英語」「数学」はもちろん「科学」「哲学」「物理」「歴史」「美術」「音楽」「体育」もそうだ。さらには「大統領」も日本人が英語の「プレジデント」をそのように訳したものだ。

日本では1773年にオランダ語で書かれた医学書を翻訳した「解体新書」が発行された。日本初の欧米書籍の翻訳書だ。この本は日本の知識人たちに大きな衝撃を与え、翻訳や辞書の編さん欲求が高まっていった。

明治維新の頃に日本は英和辞典をまとめたが、これはまさに「無」から「有」を新たに生み出す作業だった。この中で「リバティー」は「自由」、「エコノミー」は「経済」と訳されたが、その観念や考え方などは元々日本にはなかった。

これらの単語が開化期以降、韓国に伝えられ始め、日帝時代には強制的に大量流入した。解放後も日本人が訳した単語は引き続き入ってきた。新たに建国するには日本の書籍を参考にするしかなかったからだ。

タイガー・ウッズが登場するゴルフボールの広告でウッズは「チョアヨ、大当たり」と言った。PSYの歌のおかげで欧米人は「江南(カンナム)」という言葉の意味まで理解するようになった。

世界がインターネットを通じてリアルタイムに交流しやりとりする時代、各国の言葉が混ざり合うのはあまりにも自然なことだ。韓国語の良い言葉を害する日本語や日本式の表現は排除すべきだろう。

しかし今や完全に韓国語となり、日常生活でも全く違和感も拒否感もなく自然に使われている言葉まで「日帝残滓なので使うな」と言われたら、一体どうしたらよいのだろうか。

2019/07/14 06:07
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/07/12/2019071280164.html
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/07/12/2019071280164_2.html

引用元: ・【朝鮮日報】 「大統領」はどこの国の言葉か 京畿道教育庁「日帝残滓清算」 一体どうしたらよいのだろうか [07/14]


中央日報 平行線の韓日「文は大義を叫び、安倍は契約書にこだわった」[07/14]

kokunanmonomousu
1: マカダミア ★ 2019/07/14(日) 10:29:33.77 ID:CAP_USER
「(徴用問題に関連した)仲裁要求、(輸出規制などの)制裁を撤回するよう一方的に話をしているが、その前提となる話は一言も文大統領の口から出たことがない」(9日、麻生太郎財務相)

最近出てきた日本の政治家の発言のうち、比較的本音が現れている一言だ。今回の輸出規制措置の原因になった強制徴用問題と関連し、韓国が誠意を見せろとの圧迫だ。政権のナンバー2であり、安倍政権の「大株主’である麻生財務相が安倍晋三首相に代わって韓国に注文した言葉でもある。

だが、文在寅(ムン・ジェイン)大統領は10日、企業家との青瓦台(チョンワデ、大統領府)懇談会で「日本政府が政治的目的のために韓国経済に打撃を与える措置を取った」と触れたのみで、「徴用」については取り上げなかった。東京に留まっている学界関係者は「文大統領のこのような態度には、『徴用問題に対する韓国政府の誠意のない対応が今回の事態をまねいた』という日本式フレームに取り込まれないという決心が根底にあるようだ」と話した。

日本は「輸出規制が嫌なら徴用問題から手を入れろ」と言っているが、韓国は「徴用と関係なく、不当な輸出規制措置から撤廃せよ」と言っていて、平行線をたどっている様相だ。

◆法と約束に厳しいマニュアル社会・日本

それぞれ異なる方向を見ている文大統領と安倍首相、専門家は「両首脳間、広く両国社会間の本質的な認識の違いが原因」と分析する。安倍首相は3日、ある討論会で「徴用工問題は歴史問題ではなくて、国際法上の国と国の約束を守るのかということだ」と主張した。慰安婦合意でも、徴用でも安倍首相は「歴史」ではなく「国際法」から見る。これは安倍首相だけの認識ではない。普段は韓国に融和的な日本外務省の高位官僚も私席では「ところで韓国憲法には国際法を守らなければならないという内容はないのか」「国際法に対する認識がどうか」と皮肉るように質問してくる場合が結構ある。

反面、文大統領と韓国政府は徴用問題の歴史性を強調する。文大統領が徴用問題に対する考えを最も詳しく明らかにしたのは1月10日の新年記者会見の時だ。

「韓日基本協定を締結したが、それですべて解決できていなかったと考えられる問題が少しずつ続いている。韓国政府が作り出した問題ではない。過去に不幸だった長い間の歴史のために作られている問題だ。日本政府がそれに対してもう少し謙虚な立場を持たなければならない」。

◆利益を得るために大義名分を捨てられない韓国

韓国社会には文大統領の考えのように、日本が両国関係改善の大前提である歴史に対する反省を拒否しながら韓国を相手に「契約違反」を主張することそのものが虚偽という認識が根底にある。そのため、契約書をひとたび書けば、その条文に忠実で、そこからちょっとでも外れてはいけないという「マニュアル社会」の日本と、妥協して小さな利益を得るよりは先に正しい考えが裏付けられていなければならないという「大義名分社会」の韓国が強制徴用問題をめぐって互いに相容れないまま対立が続いている。韓国も日本もともに「原則」を強調するが、日本は実物契約書の通りしろという原則である反面、韓国的情緒は「今すぐ役立つからといって考えを捨てることはできない」という原則だ。

このような「認識の平行線」は過去にもあった。2011年12月、京都で開かれた韓日首脳会談で、当時李明博(イ・ミョンバク)大統領と野田佳彦首相の間で広がった「慰安婦激論」の時だ。李大統領が「慰安婦は法の前に国民の感情の問題」と述べると、野田は「日本政府の法的立場を知らないのか」と対抗した。会談後、ソウルに戻った李大統領は「弁護士のようにずっと『法、法』だけ話していた」と不快感を隠さなかった。

https://japanese.joins.com/article/475/255475.html

引用元: ・【中央日報】平行線の韓日 「文は大義を叫び、安倍は契約書にこだわった」[07/14]


室井佑月「コンクリートから人へが間違ってると?そういう考えの人が赤坂自民亭…」 [7/14]

kokunanmonomousu
1: Felis silvestris catus ★ 2019/07/13(土) 14:02:03.99 ID:4LvUJNfk9
https://snjpn.net/archives/143750
室井佑月さんのツイート

コンクリートから人へが間違ってると? 

だから朝晩働いても生活が苦しい人が出て来るんだね。

子どもの貧困が増えるんだね。

困ってるシングルマザーに冷たいんだね。

組織票は大事だしね。

そういう考えの人たちが赤坂自民亭で盛り上がったんだよね。

(略)

引用元: ・室井佑月「コンクリートから人へが間違ってると?そういう考えの人が赤坂自民亭…」 ネット「民主党政権時代、日本はどうなりましたか?


韓国 「日本製品不買に続き“日本語狩り”が 発足」[7/14]

kokunanmonomousu
1: Felis silvestris catus ★ 2019/07/13(土) 21:36:07.07 ID:xA23J1Ke9
https://snjpn.net/archives/143848
韓国で「日本製品不買」に続き“日本語狩り”が始まった

▼記事によると…

・日本政府が輸出優遇措置を廃止したことに対抗して、韓国では日本製品の不買運動が始まっているが、それとは別に、日本から見れば“暴走”とも思える行為がすでに始まっている。

朝鮮日報の記事「京畿道教育庁『修学旅行やファイティングも日帝残滓』」(2019年7月9日付)によると、韓国・京畿道の教育庁(教育委員会に相当)は道内にある2300校以上の小・中・高校に対し、「学校生活の中の日帝残滓発掘調査」を実施し、「修学旅行」や「ファイティング」「訓話」といった日本由来の言葉を「清算」対象として位置づけたという。

「日帝残滓」とは日本統治時代に日本から韓国に伝わった文化のことで、それを「清算」するというのは破棄するということ。「ファイティング」は英語だが、第二次大戦中に日本軍兵士を「ファイト!」と送り出したことから広まったと説明されている。

つまり、日本語狩りを始めようとしているのである。

しかし、朝鮮日報の記事でも指摘しているが、韓国語の中には日本語由来の言葉が数多くあり、「修学旅行」や「訓話」などだけには留まらない。韓国人作家の崔碩栄氏はこう指摘する。

「韓国の学校の中では、日本語由来の言葉が数多くあります。『教育(キョイク)』や『学校(ハッキョ)』がそもそも日本語由来で、『教師(キョシ)』『担任(タニム)』『教科書(キョグァソ)』『算数(サンス)』『数学(スハク)』『地理(チリ)』『美術(ミスル)』『音楽(ウムアック)』『班長(パンジャン)』など、日常的な言葉がたくさんあります。それを排除するなどほとんど不可能でしょう」

2019.07.13 07:00
https://www.news-postseven.com/archives/20190713_1410507.html

(略)

引用元: ・韓国、「日本製品不買」に続き“日本語狩り”が 発足 ネット「まだ何も規制してないのに完全に末期状態になってるな


世界各国がこぞって探査する月の資源ヘリウム3、韓国だけが無関心? [07/13]

kokunanmonomousu
1: 荒波φ ★ 2019/07/13(土) 15:22:22.94 ID:CAP_USER
※京郷新聞の元記事(韓国語)
月にはクリーンエネルギー‘ヘリウム3’いっぱい、世界各国探査急いで…韓国は“そうだな”
http://news.khan.co.kr/kh_news/khan_art_view.html?art_id=201907072123005


2019年7月8日、韓国・京郷(キョンヒャン)新聞は、月に豊富にあるエネルギー「ヘリウム3」が注目され世界各国が探査を急いでいるが、韓国の宇宙計画では「後回しにされている」と伝えた。

ヘリウム3は1グラムで石炭40トンに匹敵するエネルギーを放出する。月面の埋蔵量は100万トンと推測され、これは地球全体に1万年間にわたりエネルギーを供給できる量だという。また、ヘリウム3による核融合発電は放射能を排出しない。

記事によると、科学界は2000年代の初めからヘリウム3に関心を持つようになったが、米国やロシア以外に月面に着陸可能な技術を持つ国もなく大きく注目はされてこなかった。

しかし最近は石油の枯渇が近づき、ヘリウム3の潜在的価値が以前よりも高まる中、中国やインド、日本という「新興宇宙強国」が月に行く力を確保したことで「状況が変わった」という。

インドが今月打ち上げを予定している月探査機の主な任務はヘリウム3採掘の可能性を確かめることにあると伝えられており、「これで具体的な成果が出ればヘリウム3への関心はさらに高まるだろう」と記事は指摘している。

しかし韓国政府の場合、18年に打ち出した「第3次宇宙開発振興基本計画」に「無人月探査基盤、未来宇宙資源採掘の力量確保」という項目はあるもののヘリウム3についてはこれという言及がない。

韓国の科学界には「ヘリウム3採掘の可能性についての言及は時期尚早だ」という声もあるという。核融合科学界関係者は「ヘリウム3が供給されれば、核融合発電のための重要な選択肢が一つ増えることになる」としながらも、「いつ地球に入ってくるか分からないヘリウム3の研究は現実的には難しい」と述べているという。

ただ一方で「ヘリウム3への関心が高まっている現状を看過してはいけない」との指摘もあるという。

地球物理科学界関係者は「韓国宇宙開発の一つの目標として、ヘリウム3の採掘を模索する必要がある」と訴え、「苦労して月面で採取したヘリウム3のサンプルを韓国に無条件で提供してくれる国がある可能性は低い」と話したという。

記事は最後に「20年代には月で国家間競争が始まるのは明らかなのにもかかわらず、韓国の月探査計画には資源採掘のような『未知の土地を積極的に占有・開発しよう』という試みがみられない」と懸念を示している。

この記事に、韓国のネットユーザーからは

「そんなに優先すべき重要なこととは思わない」
「スコップで掘るのか?。月がどうとか言ってる場合か?。日本の経済報復にも無策なのに」
「月を気にしてる場合じゃないだろ。まずは日本の対応に力を入れろ」
「日本が輸出を制限した3品目も作れなくて大騒ぎなのに、月探査なんて」
「ロケットも米国の許可がないと造れない国なのに、何が月探査だ」

など批判的な声が殺到している。 また

「ユナイテッドコリアとして、北のロケット技術と南の核融合発電技術を合わせて、ヘリウム3を確保するのはどう?」
「人間たちよ、月まで棄損しようとするな。月がなければ人間の寿命は半分になる。月があるから、人類の幸福もあるのだ」
「果たして人類は1万年後も存在するだろうか?」

などのコメントも見られた。


2019年7月13日(土) 11時20分
https://www.recordchina.co.jp/b727926-s0-c30-d0144.html

引用元: ・【宇宙】 世界各国がこぞって探査する月の資源ヘリウム3、韓国だけが無関心? 韓国ネット「まずは日本の対応に力を入れろ」 [07/13]


サーチナ 和牛はなぜ高級牛肉なの? 食べてみればその理由がわかる [7/13]

kokunanmonomousu
1: みなみ ★ 2019/07/13(土) 19:12:28.03 ID:vyczvrvG9
2019-07-12 12:12
http://news.searchina.net/id/1680623?page=1

和牛の美味しさは中国でも広く知られていて、特に神戸牛というネーミングの認知度は非常に高く、高級ブランド牛肉として知られている。それゆえ普通の牛肉を神戸牛と騙って高値で売るケースもあるようだが、中国メディアの捜狐は9日、「和牛が世界で最も高級な牛肉とされているのはなぜか」と問いかける記事を掲載し、高級和牛を食べてみればその理由がわかると伝えている。

 記事はまず、和牛が世界的に人気となっていて、日本のブランド牛の名前を聞いたことのある中国人は多いと強調。続けて、和牛には黒毛和種、褐毛和種、無角和種、日本短角種の4種類があり、一般的には日本の市場で多く出回っている黒毛和種が和牛と言われていると紹介した。

 また、和牛は肉のサシの入り具合でA1からA5までランク付けされていると伝え、生産者は良い肉質の牛を育てるため、広い牧場で放牧させて適度な運動を牛にさせたり、牛舎に音楽を流し、牛がリラックスできるような環境で飼育していると紹介した。

 では、これだけ手間とコストをかけて生産した高級和牛はどのように食すのが美味しいのだろうかと疑問を提起した。A5ランクの最高級肉は「刺身」で食べても美味しいのが特徴だと指摘し、最高級肉はサシの入り方が絶妙であるゆえ、生肉を口に入れた瞬間に「とろける」ような食感を味わうことができると紹介した。また、A4、A3ランクの肉は「炭火」で焼いて「塩」を付けて食べることによって、肉の旨みを味わうことができると伝えた。また、「寿司」や「鍋」として食べる場合には、A3ランクの肉が、サシの入り具合や価格の面からもおすすめであると紹介した。

以下ソースで

引用元: ・【食】和牛はなぜ高級牛肉なの? 食べてみればその理由がわかる


週刊文春 記者クラブの本音調査で東京新聞・望月記者は 「質問が主観的・決めうちである」16人「そうは言えない」0人 [7/13]

kokunanmonomousu
1: おでん ★ 2019/07/13(土) 20:51:34.51 ID:JjhAixAC9
官邸は昨年12月、この望月記者の質問に対し「事実に反する質問が繰り返されている」として、官邸記者クラブに質問制限を促すような申し入れを行い、批判を呼んだ。

この申し入れに対し、新聞労連は、、今年2月に官邸側に抗議した上で、5月にクラブ所属の記者を対象に官邸会見の役割についてのアンケートを実施。

「週刊文春」はこのアンケートの集計結果を入手した。
アンケートは新聞、テレビ局19社、33人の記者が匿名で回答している。

〈望月記者の質問のスタイルについて感じている項目〉を選ぶ質問では、
「長い」が17人そうは言えないが6人。

「質問が主観的・決めうちである」が16人、そうは言えないが0人。

また、自由回答欄には「様々な角度から質問をして、真相により近づけるのが記者の役割」と擁護する意見がある一方、
「(望月氏は)質問ではなく自らの主張のアピール」との指摘もあった。

記者たちの本音が明らかになったことで、官邸記者クラブのあり方も論議を呼びそうだ。

望月記者に見解を聞こうと東京新聞に取材を申し入れたが「参議院選挙の期間中でもあり、今回はお断りします」と回答した

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/b9q/20170910/20170910113502.jpg
https://bunshun.jp/articles/-/12753

■参考サイト デジタル大辞泉の解説

決め打ちとは、 
物事の展開や結論を前もって決めておき、それに向けて行動すること。
囲碁などで、あらかじめ手を決めておき、その通りに打つこと。
https://kotobank.jp/word/%E6%B1%BA%E3%81%E6%93%E3%A1-685801

引用元: ・【週刊文春】記者クラブの本音調査 東京新聞・望月記者は 「質問が主観的・決めうちである」16人「そうは言えない」0人


ドイツ人が見た中国人観光客の「6つの特徴」[07/13]

kokunanmonomousu
1: ガラケー記者 ★ 2019/07/13(土) 14:47:52.87 ID:CAP_USER
中国メディア・中国新聞網は8日、フランスの華字紙・欧州時報の微信(WeChat)アカウントが発信した「中国人観光客の6つの特徴」という記事を掲載した。

同アカウントの記事は、ドイツ最大の旅行会社で主に中国人観光客のツアーを担当し、自身も中国人の妻を持つというドイツ人のVolkerさんの経験を基に書かれたもの。Volkerさんは、「現行のマーケティングのうちの多くが中国人観光客の買い物や統計上の数字にばかり焦点を当てているが、中国人観光客の行動が意味するニーズについて説明している調査は全くと言っていいほどないようだ」とし、中国人観光客に見られる6つの特徴を紹介した。

1.普通でない物を持ち歩く
記事は、「多くの中国人観光客が外出の際、水筒や魔法瓶、自撮り棒、中国から持ってきた漬物、カップ麺、ヨーロッパの親戚(遠縁にあたるケースが多い)の連絡先をメモしたものを必ず持ち歩く」と説明した。

2.24時間ネット接続が必須
記事は、「ホテルにWi-Fiがあるのは当たり前。さらに、多くの人は渡航前に中国の通販サイト、淘宝(Taobao)でポケットWi-Fiをレンタルしている。1日の使用料金は25元(約400円)程度だ。中国人観光客にとって、友人や家族とSNSでいつでも旅行先で撮った写真をシェアできるというのは非常に重要なことだ」と指摘した。

3.ロマンチックさを求める
記事は、「中国人観光客はドラマやニュース、SNSで目にしたロマンチックなスポットを訪れることに余念がない。中国である場所が有名になると、そのエリアの人気は急上昇する。例えば、スペインのグラン・カナリア島にある中国人作家・三毛(サンマオ)の故居は、他の国の観光客は気にもとめないが、中国人なら行きたがる」と紹介した。

4.旅に効率を求める
記事は、「多くの中国人観光客にとって、ヨーロッパは一生に一度しか訪れない場所だ。そのため、彼らはできる限り多くの観光地を巡ろうとするし、慌ただしいタイムスケジュールのプランも好まれている。『下車して写真、乗車して仮眠』がキーワードとなる。時間の許す限り他の都市や国に行くことだ。到着時刻が何時になろうと、滞在時間がどれだけ短かろうと問題ではない」とした。

5.ビーチやワインを必要としない
記事は、「中国人観光客は『海とビーチとワイン』というバカンスのスタイルには興味がないようだ。彼らはそれよりもビーチで写真を撮る方を好む。また、ナイトライフを楽しむのも若い個人旅行者だけのようで、ツアー客は一般的に、夜10時になるとホテルの部屋に戻って休む」と指摘した。

6.買い物の楽しみは「節約」
記事は、「高級店に列をなす中国人観光客の姿を見て、多くの人がなぜ中国人はそこまで金持ちなのかと聞くが、実際はそういうわけでもない。まず、中国人観光客はヨーロッパに旅行に来るまでにある程度の時間をかけて貯金をしている。それに、同じ商品でも、中国で買うとなると値段は少なくとも30%ほど上がるのだ。ヨーロッパでなら免税も受けられるので、多くの中国人観光客はヨーロッパで買い物をすることは『節約』になっていると感じている」と説明した。
Record china
2019年7月13日(土) 12時20分
https://www.recordchina.co.jp/b728258-s0-c30-d0052.html

引用元: ・【ドイツ人が見た】中国人観光客の「6つの特徴」[07/13]


#和田政宗衆院議員 (自民) 「Yahooリアルタイムに出てくるこの書き込みは一体何なんでしょうか?」CBCテレビと悶着 [7/13]

kokunanmonomousu
1: みつを ★ 2019/07/13(土) 21:12:09.55 ID:+lzveeOT9
【ツイッター】#和田政宗衆院議員 (自民) 「Yahooリアルタイムに出てくるこの書き込みは一体何なんでしょうか?」CBCテレビと悶着

2019/07/13

和田政宗議員ツイート
https://twitter.com/wadamasamune/status/1149977739400634370?s=21

Yahooリアルタイムに出てくるこの書き込みは一体何なんでしょうか?

no title


関連ニュース
【ツイート】CBCテレビのアカウントがお知らせ「本日午後、当アカウントより不適切な書き込みが行われました」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563018384/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

引用元: ・【ツイッター】#和田政宗衆院議員 (自民) 「Yahooリアルタイムに出てくるこの書き込みは一体何なんでしょうか?」CBCテレビと悶着


説明会に韓国メディアが批判「“おもてなし”とはほど遠く日本がわざと冷遇した」[7/13]

kokunanmonomousu
1: Felis silvestris catus ★ 2019/07/13(土) 08:27:57.39 ID:ETvMe+Q39
https://snjpn.net/archives/143662
「日本がわざと冷遇」会合場所を韓国メディアが批判「おもてなしにほど遠い」

▼記事によると…

・韓国向け輸出管理の厳格化をめぐり12日に東京で開かれた日韓当局者の会合

・韓国では「初の実務協議」だと受け止め、「説明会」だと位置付ける日本側に反発

・韓国紙、中央日報は、事務用の机や椅子を並べた会場を「みすぼらしい」と表現。日本の「おもてなしとはほど遠く、日本側がわざと冷遇したといえる」と批判的に報じた。

2019.7.12 18:21
https://www.sankei.com/world/news/190712/wor1907120026-n1.html
no title

(略)

引用元: ・【説明会】韓国メディアが批判「“おもてなし”とはほど遠く日本がわざと冷遇した」 ネット「友好国ではありませんから


共産・志位氏 自衛隊の中東派遣なら、地獄の門開けることに [7/13]

kokunanmonomousu
1: クロ ★ 2019/07/13(土) 06:52:16.64 ID:mx1ixlOQ9
■共産党・志位和夫委員長(発言録)

 トランプ政権がイラン沖に有志連合をつくると表明し、日本の対応が大きな問題になっている。米国がイランへの軍事攻撃に踏み出した時、自衛隊が有志連合としてあそこに派遣されれば、ともに戦うことになる。中東の地獄の門を開けることになる。そのような自衛隊派兵には強く反対する。

 私は何度かイスラム圏に行ったことがあるが、イスラムの国のなかで日本は割と信頼されている。(憲法)9条を持つ国日本、これが信頼されている。この信頼があるので、9条を生かした外交的な努力で問題を解決すべきだ。ヨーロッパの国々とも協力し、米国にイラン核合意に戻るように働きかけるべきだ。(12日、埼玉県所沢市での街頭演説で)

朝日新聞
7/12(金) 17:51配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190712-00000095-asahi-pol

引用元: ・【共産・志位氏】自衛隊の中東派遣なら…「地獄の門開けることに」