1: ナガタロックII(東京都) [FR] 2019/11/28(木) 18:16:48.64 ID:biEvcevC0 BE:306759112-BRZ(11000)
sssp://img.5ch.net/ico/kita1.gif
Pluie @Pluie2450
「男女平等」は社会的地位とか権利に関しての話であって、身体的性差を有耶無耶にする言葉じゃないんだよ。
「女子も重い荷物運ぼうよ」とか言うならともかく、「身体的性差なんて無いでしょ」とか返してきたのには心底軽蔑した。
そして結局その人帰ったから、女子メインで手分けして運んだからな
Pluie @Pluie2450
体格的に差が女子と少ない人ならともかく、その人180cm近くあるし、
「あなたが180cm近く身長があって私が165しかないのは男女で身体の発育に差があるからですよね??
個体差があるとしても、まず180cmのあなたと165cmの私だったら、一般的にあなたの方が力があると思いませんか?」って言うとこだった
Pluie @Pluie2450
バイト先で重い荷物をみんなで手分けして運ばなきゃいけないって時に、
女の先輩が「今日男子がもっと出勤してたらよかったね?」と言ったのに対して、
男の先輩が「この男女平等の時代に男とか女とかないだろ」と言ってきたので、すかさず「身体的性差はありますよ」と低い声で言ってしまった。
Pluie @Pluie2450
そもそも女子の先輩が「もっと男子がいたらね?」と言ったのは、その先輩が荷物を運びたくなかったからではない。
実際に率先していろいろ動いてたし。
女子が2回に分けて運ぶより、男子が1回で運ぶ方が効率がいいよねって話だった。
他の仕事もカツカツだったし、荷物運びに割ける時間は少なかった。
DirLifyna@地獄の婚活中 @DirLifyna
@Pluie2450 性差じゃなくて、向き不向きですかね?
男性でも力がないもやしもいますし、
女性でも力に自信があるタイプっていると思います
Pluie @Pluie2450
@DirLifyna そこには私も賛成します
相場うぉっち一番 @iy9000
@Pluie2450 力がないならないなりに手伝う姿勢は必要かなあと
Pluie @Pluie2450
@iy9000 誰が誰を手伝うんですか?
相場うぉっち一番 @iy9000
@Pluie2450 他人事ではなく気持ちの上で寄り添う。フェミニズムの方々が常々いってることです
男女平等な社会でも重い荷物は男性が運ぶべき?
https://togetter.com/li/1435863
2: ナガタロックII(東京都) [FR] 2019/11/28(木) 18:17:25.86 ID:biEvcevC0
ロコロコ @moco_tnk_
@Pluie2450 そこの違いを分からずに男女平等ダ!と訴えてる方を多くみます。
事実として男女差があることってやはり体格差だけな気がします。
能力によって手に入れられる対価や与えられるべき権利は男女平等であるべきであって、
しかし身体能力の差は事実としてありますし、そこは混合されてる方は多いですよね。
水島三太郎 @rr22txanod
@Pluie2450 @A8wO1ahstPfB72G 世の中にはgender(性差による「こうあるべき」という役割分担) freeを、
単にsex(性別) freeと勘違いしている人が多いですね。
ひろゆき@Woody @hydrogen02
@Pluie2450 FF外から突然すみません.
どうしても言わずにいれなかった.
体が大きい人が力があるであろう身体的差異はわかるよ.
けど、そこに性を一般化した話を持ち込むのなら、
他の部分での性差を許容することになるんじゃないの?
トロッコ @levtrotstruck
@hydrogen02 @Pluie2450 生物的性差(腕力、出産能力など)と社会的後天的性差(給与昇進格差など)は全く違う。
男女平等とは社会的格差是正です。生物的性差は無くせない。
トロッコ @levtrotstruck
@hydrogen02 @Pluie2450 第二次性徴期以降、男性は男性ホルモン分泌増により、
筋繊維太く骨太く皮膚が厚くなり、女性より力仕事と屋外作業に向いた体になる。
ホルモン量の違いにより、女性が男性と同じ重量物を持ち運ぶのは無理。
トロッコ @levtrotstruck
@hydrogen02 @Pluie2450 同様に、男性に妊娠出産は無理。
女性も男と全く同じに重い物持てと言うなら、男も妊娠出産しろ。そういう話にしかならない。
たっつん@ほいほいん(無自覚タラシ) @t_n_b0110
@levtrotstruck 君の理論だと妊娠出産で仕事に穴が空くから女性の採用は抑えて良いことになるが?
身体的性差で仕事の量、質に差をつけていいってそういうこと
西郷健 @610zhizhi1
@Pluie2450 身体的格差が性差であれ個人差であれ、仕事の負荷が違うなら違うだけ報酬等に反映させるのが先決なのでは?
めしめし @muheiguijie
@Pluie2450 男の先輩の方が正しいですね男女平等なら、女は苦役から逃れたいなら男尊女卑を受け入れ平等を諦めるべき。
引用元: ・男女平等な社会でも、重い荷物は男性が運ぶべき?