朝日新聞 不自由展の少女像は、日本人に侮蔑され罵倒され貶められながらも耐え続け、日本に存在する差別を浮き彫りにした[12/2]

kokunanmonomousu
1: 鴉 ★ 2019/12/02(月) 13:35:09.72 ID:CAP_USER
問題の本質は「表現の自由」ではない
安田浩一 / ジャーナリスト

 部屋の隅で、おかっぱ頭の〝少女〟は怯えていた。膝の上でぎゅっと握られたこぶしに、さらに警戒の力が加わった。少なくとも私にはそう見えた。

 スーツ姿の男性が少女に近づいた。どこか投げやりな歩き方とニヤけた表情は、純粋に「鑑賞」を目的としていないことだけは明らかだった。スタッフや来場者の一部に緊張が走る。

 男性は少女を一瞥し、「ふんっ」と鼻で笑う。続けて軽く舌打ちし、その場を離れた。相変わらずニヤけながら、しかし、そこには間違いなく侮蔑の色も同時に浮かんでいた。

 結局、それだけのことだった。ただそれだけのために、男性は長い行列に加わり、抽選に参加したのだろう。

 「よかった」。安堵したスタッフの一人がそう漏らした。

 またか、と少女は思っただろうか。あるいはこうした場面に慣れてしまったことを、さらに悲しく感じただろうか。

 平和の少女像――元従軍慰安婦を題材としたこの作品は、侮蔑され、罵倒され、貶められながらも、それにじっと耐え続けることで、日本社会の一部に確実に存在する無知も、醜さも、そして差別と偏見をも浮き彫りにした。

●展示再開にも無念と苛立ち

「あいちトリエンナーレ2019」が閉幕し、拍手で来場者を見送る津田大介芸術監督(右から2人目)や愛知県の大村秀章知事(右端)=2019年10月14日夜、名古屋市東区の愛知芸術文化センター

 国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」(以下「不自由展」)が再開された直後、私は会場となった名古屋市の愛知芸術文化センターを訪ねた。2カ月間にわたって閉鎖されていた「不自由展」展示スペースは、どこかピリピリした緊張感に包まれていた。

 鑑賞は一度に30人ほどで回るツアー形式で、入場者は抽選で決められる。会場入り口ではSNSへの投稿や妨害行為の禁止を告げられたうえで、同意書へのサインを求められた。誰に対しても開かれた場所であるべき芸術祭で、このような措置は不自然極まりない。

 この日、会場に姿を見せた少女像の生みの親である彫刻家のキム・ソギョンさん、キム・ウンソンさん夫妻も、「どんな素晴らしい作品でも、こんな待遇は受けたことはないはずだ」と、複雑な胸中を口にした。

 もちろん、それは主催者の側だって同じだ。スタッフの一人は私にこう告げた。

 「こうするしかなかった。大事なのは〝やり遂げる〟こと。変則的な形であったとしても、圧力に屈してしまったという結論を残したくない」

 無念をにじませたその表情からは、問題とすべきは主催する側ではなく、他にあるだろうという苛立ちのようなものも見て取れた。

 その通りだ。問題を引き起こしたのは主催者でも少女像でもなく、暴力や権力を背景に、恫喝を加えた側だ。

 そもそも「不自由展」は、テロまがいの脅迫や激しい抗議によって、開幕からわずか3日で一度は中止に追い込まれたという経緯がある。

 トリエンナーレ実行委員会事務局によると、開幕からの1カ月間だけで、同事務局と愛知県庁が受けた抗議は1万379件。

 抗議の9割は匿名で、そのうちの半数が少女像を問題としたものだった。

 なかでも「電凸」と呼ばれる電話による抗議に関しては悪質なものが多く、「サリンをまく」「高性能な爆弾を仕掛けた」「愛知県職員を射殺する」といった殺戮予告もあった。非通知で電話すれば絶対にバレないのだと思い込んでいるからであろう。また、脅迫じみたメールでの抗議も、やはり海外のサーバーを経由させるなど、〝足のつきにくい仕掛け〟を講じていることも特徴だ。

朝日新聞:論座
https://webronza.asahi.com/journalism/articles/2019112600006.html

引用元: ・【朝日新聞】不自由展の少女像は、日本人に侮蔑され罵倒され貶められながらも耐え続け、日本に存在する差別を浮き彫りにした[12/2]


「実家を出ていくつもりはない」少子高齢化時代、結婚せず、親元も離れない中年男性“子供部屋おじさん”はアリかナシか? ★17 [12/1]

kokunanmonomousu
1: 1号 ★ 2019/12/01(日) 17:22:01.20 ID:eLDQ0EPR9
 50歳までに一度も結婚したことがない人は増え続け、男性では約4人に1人となっている。中でも親元を離れず子ども部屋に住み続ける中年男性を指す“子ども部屋おじさん”という言葉が様々な媒体で使われ、ネット上での流行ワードにもなっている。

  41歳の竹内さん(仮名)もその一人で、神奈川県の実家で70代の両親と暮らしている。居室は幼少時からの“子ども部屋”。竹内さんが「自分という歴史の書庫という感じだ」と話す室内には、80年代のファミコンソフトや攻略本、90年代のシングルCDなどが並び、さながらタイムスリップしたようだ。

 大学卒業後、パソコン部品の販売会社に就職するも25歳で退職。以来、この部屋でアダルトゲームを製作し、ネットで販売している。しかし日雇いのアルバイトも含め、年収は100万円ほど。一人暮らしは難しく、生活費も現役で働く父親(70代)に頼らざるを得ない。それでも両親は竹内さんに対し、出ていくように言ったことは一度もないという。

 普段から、母親が購入、畳んで用意してくれているというネクタイとワイシャツ姿で暮らす。「いつか働きに行って欲しいという思いからではないか」と尋ねると、「そんな遠回しなメッセージはないと思う」。

 自身のことを揶揄しているとも受け止れる、“子ども部屋おじさん”という言葉についても、「すごい言葉を持ってきたな、というくらい。自分も当てはまるのだろうが、それで傷つくというようなことは考えたことがない」と話し、これまで女性との交際経験はないが「もし結婚することがあっても、実家に住み続けられればありがたい。家賃が浮くというのもあるが、あまり出たくない」とした。

 さらに将来についても、「お金持ちになれれば新しい家を買いたいが、親とこの子供部屋をそのまま移動させると思う。小さい頃から親と一緒にいなかったことはないので、それが当たり前だ。これから親も色々あると思うし、自分1人になることもあると思うが、実家からは出ない。最期の瞬間まで、この部屋にいるんだろなと思っている」。

 番組では、もう一人の男性にも話を聞くことができた。実家での取材は断われたが、外で話だけなら、という条件で取材に応じてくれた永井さん(仮名、35)は、東大卒・外資系保険会社勤務という、いわゆる“ハイスペック男子”だ。年収は約1000万円だが、家賃がもったいないとの理由で実家暮らしを続けている。月10万円を実家に入れ、20万円を自分の趣味などに充てて、残りの20万円を投資や貯金に回す。永井さんもまた、両親から面と向かって家を出るように言われたことはないという。

 「家と職場を往復するばかりという感じで、出会いは会社員になってからは全然。パートナーいない歴10年以上。焦りみたいな気持ちはあるし、もし家庭を持てば実家を出るつもりはある。でも、仕事もそれなりにやっていて、体も健康なので、今は正直これで良い。ただ、これが独身のまま退職して、70歳くらいになった時、後悔しないかと言われれば、後悔するだろうと思う」。

続きはソースで
2019.11.28 09:00
https://times.abema.tv/posts/7030512

★1が立った時間 2019/11/29(金) 09:06:08.16
※前スレ
【社会】「実家を出ていくつもりはない」少子高齢化時代、結婚せず、親元も離れない中年男性“子供部屋おじさん”はアリかナシか? ★16
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575157418/

引用元: ・【社会】「実家を出ていくつもりはない」少子高齢化時代、結婚せず、親元も離れない中年男性“子供部屋おじさん”はアリかナシか? ★17


高橋洋一「私をレイシストとする根拠を言って下さい」 立憲石垣のりこ「・・・」 立憲枝野「・・・」 12/02

kokunanmonomousu
1: プレアデス星団(アルバニア共和国) [US] 2019/12/02(月) 17:43:56.66 ID:M6f250p50● BE:565421181-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/ico/monakai.gif
立民・石垣氏から「ファシズム呼ばわり」 高橋教授が枝野代表の見解求める


立憲民主党の石垣のり子参院議員から「レイシズムとファシズムに加担するような人物」と
ツイッターで発信された嘉悦大の高橋洋一教授が2日、自身のツイッターで枝野幸男代表の
見解を求めた。

「貴党所属の石垣のりこ参院議員はツイッターで私をファシスト、レイシスト呼ばわりしています。
貴党代表としての見解を教えてください」と書き込んだ。

 石垣氏は11月28日、れいわ新選組の山本太郎代表らが共催する「消費税減税研究会」
の講師に高橋氏が招かれたことに反発し、その理由をツイッターで発信した。

 高橋氏は直後にツイッターで石垣氏に「私がレイシズムとファシズムということですが、
何を根拠とされているのでしょうか教えていただけますか」と直接尋ねたが、連絡はないという。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191202-00000520-san-pol

品格がご尊顔に表れているのり子ちゃんはこちら
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191202-00000520-san-000-view.jpg

引用元: ・高橋洋一「私をレイシストとする根拠を言って下さい」 立憲石垣のりこ「・・・」 立憲枝野「・・・」


女性の数が男性よりも圧倒的に多いロシア その理由とは? [12/1]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: ニライカナイφ ★ 2019/12/01(日) 19:05:12.15 ID:UBPkpgfJ9
世界全体で見ると、男性50.4%に対し女性が49.6%(2010年資料)と女性より若干男性の方が多い。
だがロシアは違う。1世紀以上にわたり女性と比べて男性の数が圧倒的に少なく、厳しい男性不足社会となっているのだ。
女性との出会いを求めたい男性ならば、「そうだ、ロシアへ行こう!」となるかもしれないが、なぜロシアは男性が少ないのだろう?

■ 1世紀前から男性人口の減少が加速する

2018年のロシア連邦国家統計局(Rosstat)によると、ロシアの総人口1億4690万人のうち、男性人口が6810万人(46%)で女性人口は7880万人(54%)だ。
男性が女性よりも1000万人も少ないのだ。
実は、この男女数の不均衡は1世紀前から始まっているようだ。

■ はじまりは戦争

1897年の人口調査では、3380万人の女性(51%)と3210万人の男性(49%)だったが、この年を境に男女数の不釣り合いの差が拡大している。
1914年~1918年の第一次世界大戦時始めには、人口比率で示すと女性100人に対して男性91.9人と、女性人口が増加の傾向にあった。

続いて1939年~1945年の第二次世界大戦で、2500万人もの兵士が戦死したことが原因で、男性人口率は一気に激減。
また、ロシア内戦、飢饉、ソビエト連邦の「大テロ」など壊滅的な出来事がロシア本土で重なったことから、1959年~1971年にはロシア人の45%が男性で55%が女性という“男性減”が顕著に示されるようになった。

■ 感染症や致命的な健康障害、そしてアルコール

ロシアに女性が多いのは、もともと男性の出生率が少ないからではと思いがちだが、実はロシアでは毎年誕生する赤ちゃんは、男児の数の方が女児より多いことがこれまでの調査で判明している。
世界的にみると男児は感染症や致命的な健康障害などの影響を受けやすく死亡率も高くなるものだ。
世通常、女性人口が多い国の場合、出生率や死亡率、移住率に関連した要因に起因することが多いようだ。

だがロシアは他にも原因がある。
男性不足の主な原因は、アルコールの使用、喫煙、自殺、心血管疾患や循環器系疾患などだ。

更にアルコール関連の事故が多く、それが特に40代から増加しているため死亡率を上げているというのだ。
ウォッカの過ちというやつだ。
事実ロシアの男性の平均寿命は短く、2013年の時点では63歳(女性は75歳)、2018年の統計だとちょっと伸びたものの66.4歳となっている。

■ ますます進むと予想される男性減少と女性増加

統計では、ロシアの極東地域に位置するチュクチ自治管区やカムチャッカ地方、マガダン州、ヤマロ・ネネツ自治管区など、厳しい生活環境を強いられるシベリア地域の田舎の一部を除く全て地域で、2036年までにはロシアの女性人口は男性をより多い割合で上回ると推測されている。

現在、ロシアでは働く女性の数が圧倒的に増えており、そのうちの72%は公務員としての職を抱えている。
また、教育、医療、販売分野でも女性の多さが目立つ。

しかし一方では、部局のトップなど高位の役職は、未だ男性が全体の60%を占めているといった現状だ。
バリバリ働く美しいロシアの女性と巡り合いたいそんな男性諸君の場合には、ロシアに行くという選択肢もあったりなかったりするんじゃないだろうか?ウォッカに溺れることが無ければの話だが。

ちなみに、日本においては、男性が48.6%、女性が51.4%(人口推計 2018年8月資料)とやや女性が多いが、20代から40代までは男性の方が若干多くなっている。

no title

http://karapaia.com/archives/52285117.html

引用元: ・【話題】そうだ、男ならロシアへ行こう 女性の数が男性よりも圧倒的に多いロシア その理由とは?


瓦台前でたいまつ、米国大使館に靴投げつけ…韓国・鍾路(チョンロ)警察、市民団体捜査へ[12/1]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 右大臣・大ちゃん之弼 ★ 転載あかん 2019/12/01(日) 21:05:57.37 ID:CAP_USER
市民団体の民衆共同行動が先月30日の集会中に事前に申告のなかったたいまつに火をつけ、米国大使館に向かって靴を投げつけるなどの突発行為を行い警察の捜査を受けることになった。

民主労総、韓国進歩連帯、貧民解放実践連帯など50余りの市民社会団体で構成された民衆共同行動はこの日、ソウルの光化門(クァンファムン)広場で労働法改正などの政策を推進する文在寅(ムン・ジェイン)政権と政界を糾弾する「2019全国民衆大会」を開いた。

彼らは午後5時ごろに24本のたいまつを持って青瓦台に向け行進した。警察はこの過程で「たいまつは認められたデモ品目ではない」と警告放送し、デモ隊が火をひとつにして巨大なたいまつを作ろうとするとすぐ消火器で強制鎮圧した。

鍾路(チョンロ)警察署は彼らを集会及びデモに関する法律違反とみて捜査に着手する予定だ。また、これに先立ち行事で行われた米国大使館に向け靴を投げるなどの突発行為に対しても捜査する方針だ。

これに対して民衆共同行動関係者は、集会及びデモに関する法律の適用は「過度な措置」と主張している。関係者は「ろうそくに対する象徴的意味であり火を付けようとする意図ではなかった。安全に消火する予定だったのにむしろ警察が途中で無理にやってきて騒乱があった」と話した。

靴を投げた行為に対しては「実際に脅威を加えようとしたのではなく、投げるパフォーマンスだった。人に向かって投げたのでもなかった」と釈明した。たいまつと靴のパフォーマンスにより現場で負傷した人はないという。

一方、鍾路警察署関係者は「消火器でたいまつの火を消し、ネットを設置して靴を防いだ。主催者と不法行為者を徹底的に捜査し司法処理する予定」と明らかにした。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191201-00000004-cnippou-kr
12/1(日) 11:02配信 記事元 中央日報

引用元: ・【韓部族】青瓦台前でたいまつ、米国大使館に靴投げつけ…韓国・鍾路(チョンロ)警察、市民団体捜査へ[12/1]


和田春樹 日韓両国の『東京オリンピック休戦』を提案[12/01]

kokunanmonomousu
1: ハニィみるく(17歳) ★ 2019/12/01(日) 21:41:50.97 ID:CAP_USER
和田春樹東京大学名誉教授は1日、来年の東京オリンピック・パラリンピックに合わせて韓日両国政府が関係悪化を防げるよう、『オリンピック休戦』に入ることを提案した。

『オリンピック休戦』は、韓日問題に精通した和田名誉教授がこれまで何度も取り上げたものである。

しかし、今月下旬に中国の成都(せいと)で予定されている韓中日首脳会談で、これを契機に行われる文在寅(ムン・ジェイン)大統領と安倍晋三首相との会談を控えて改めて提案したことのため、両国首脳会談の結果に反映されるのかが注目される。

和田名誉教授は先日、東京の日本教育会館で開かれた『韓日関係改善の道』というシンポジウムで基調提案を通じて、両国間の対立が底を打って改善を模索する雰囲気になっているとし、最近の状況を診断して、韓国政府がGSOMIA(韓日軍事情報保護協定)の廃棄通告の効力を停止させた事例などを取り上げた。

彼は、「日本政府の基本姿勢が変わったわけではないが、対話と協議を始めるという立場は確認されている」と述べた。

(写真)
https://img4.yna.co.kr/etc/inner/KR/2019/12/01/AKR20191201054700073_01_i_P2.jpg
▲ 和田春樹東京大学名誉教授

彼は、両国間の対立悪化の根源になった徴用賠償問題について、「韓国大法院(最高裁)判決に含まれる強制動員被害者救済の強い念願を受け入れ、1965年の韓日条約の補完案を模索して新たな解決案を追求しなければならない」と明らかにした。

慰安婦問題と関連しては、2015年12月の韓日合意による施行内容を公開して、両国政府間の合意を通じて日本の出資金の残ったお金で慰安婦・戦時性暴行研究機関を設立する案を提示した。

同時に慰安婦問題について、両国国民が受け入れられる共通の歴史認識を見出すため、努力しなければならないという立場を明らかにした。

和田名誉教授は日本の国会に対し、太平洋戦争に動員されたB・C級の韓国人戦犯問題を解決するための立法に乗り出すことを求めた。

しかし和田教授は、「両国が合意を引き出すには、相当な時間がかかるだろう」と予想した。

続けて、「事態がさらに悪化するのを防ぐには、両国が “オリンピック休戦” を宣言しなければならない」と明らかにした。

彼は平昌(ピョンチャン)冬季オリンピックを控えた2017年11月、韓国政府の主導で北東アジア地域の平和作りの意志を盛り込んだ国連決議が採択され、北米(米朝)間の対立緩和に寄与したことがあるとし、韓日関係を悪化させる一連の措置を来夏の東京オリンピック期間まで凍結することが望ましいと述べた。

ソース:東京=聯合ニュース(韓国語)
https://www.yna.co.kr/view/AKR20191201054700073

引用元: ・【和田春樹】日韓両国の『東京オリンピック休戦』を提案[12/01]


韓国軍事専門家 このままでは日本の空軍力に追いつけない、アメリカとの関係悪化で韓国から悲鳴★7[11/29]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: シャチ ★ 2019/12/01(日) 20:37:58.29 ID:CAP_USER
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

<GSOMIAをめぐって米韓関係に大きなしこりが残った今、日本との空軍力の格差を縮めるのは容易ではないという懸念が>

開発費に8兆ウォン(約7400億円)以上が投入される韓国の次期戦闘機(KF-X)事業に暗雲が立ち込めていると、韓国メディアが報じている。

2016年1月に開始され、昨年6月に基本設計が完了したKF-Xは、ハードウェアとソフトウェアの詳細設計を完了して部品製作が進行中とされる。試作1号機は2022年上半期の初飛行が目標で、2026年までに開発完了の予定となっている。

だが、果たして計画が予定通りに進むかは、きわめて怪しい。韓国紙・世界日報によれば、「KF-Xに装着する空対空、空対地兵装を機体と統合する問題が難航している。レーダーを潜り抜けるステルス機能も、KF-Xの開発主体である韓国航空宇宙産業(KAI)と防衛事業庁の予想を下回る可能性が提起されている」という。

このうち、兵装と機体の統合が難航しているのは、米国が関連技術の共有を拒否しているからだ。

米国が、韓国への軍事技術の提供を拒否するのは今に始まったことではない。最近ではほかに、米海軍傘下の海洋システムコマンド(NAVSEA)のプログラム分析官であるジェームズ・キャンベル氏が先月28日(現地時間)、ワシントンDCで開かれた不拡散政策教育センター主催の専門家討論会で、韓国の原潜配備推進について「米国は韓国が同盟国だとしても(原潜)技術を渡さないだろう」と語っている。

そのうえ、韓国は日本との軍事情報包括保護協定(GSOMIA)を破棄する姿勢を見せ、米国から不興を買った。GSOMIAの破棄はいったん回避されたが、米韓には大きなしこりが残った。今後、KF-X事業などで、米国がさらに非協力的になるのは想像に難くない。

こうした状況に、韓国の焦りは強い。韓国空軍機は相当数が旧式化しており、KF-Xの開発の遅れは致命的だ。また、ライバル視する日本の軍備増強が順調に見えるだけになおさらだ。

世界日報は9月7日付の記事で、「中国とロシアの軍用機が韓国防空識別圏(KADIZ)に不正進入し、KADIZを無力化しようと試みている状況で、日本の空軍力の強化は、周辺国を緊張させている」と指摘。次のように続けた。

「日本は『攻撃を受けた時に防衛力を行使する』という専守防衛の原則が毀損される懸念を抱えながらも、長距離打撃能力を強化する動きを見せている。既存の保有戦闘機を改良する一方、2030年代半ばを目標に新型ステルス戦闘機の開発に着手する態勢だ。天文学的な国防予算を投入している日本の空軍力強化は、すでに専守防衛の原則を維持するレベルを超えていると評価されている」

さらに、日韓が置かれた状況について「韓国も、既存の戦力増強事業を進めながら、F-15K戦闘機の性能改良などを新たに推進しているが、日本との空軍力の格差を縮めるのは容易ではないという懸念が出ている」と述べている。

<参考記事:韓国専門家「わが国海軍は日本にかないません」...そして北朝鮮は>
https://dailynkjp.com/archives/4980?nw=1129

このような論調を見ると、果たして韓国では日米韓の安保協力がどのように捉えられているのか考えさせられるが、少なくとも軍事専門記者たちは、東アジアの軍事バランスを正確に見ているように思える。

<参考記事:「韓国外交はひどい」「黙っていられない」米国から批判続く>
https://dailynkjp.com/archives/5359?nw=1129

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
・・・・********************************+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ソース::: ニューズウィーク
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/11/post-13507.php
前スレ ★1の時刻 2019/11/29(金) 22:36:15.68
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1575162308/

引用元: ・【軍事】このままでは日本の空軍力に追いつけない アメリカとの関係悪化で韓国から悲鳴★7[11/29]


台湾メディア 「休みに東京とソウル、どっちに行く?」答えは断然・・・[12/1]

kokunanmonomousu
1: みなみ ★ 2019/12/01(日) 18:39:40.21 ID:ZWbxF5sX9
統一まで100分
2019-12-01 07:12
http://news.searchina.net/id/1684820?page=1

台湾人にとって、東京とソウルは人気の観光地。ネット上の書き込みである台湾の女性が「7日間休みがあるけど東京とソウル、どっちに行ったらいい?」と質問した。質問に対し、大部分の答えは一致していた、と台湾メディア今日新聞が紹介している。「断然東京」、「東京は何回行っても飽きない」との声が圧倒的だった。

 書き込みをした女性は、「自分は仕事で何回も日本に行っていている。それに、韓国にも観光や買い物に行ったことがある。韓流ドラマやアイドルにはあんまり興味がない。おいしいものを食べて、少し化粧品が買えれば十分。それほどショッピングをしたいとは思わない」と自己紹介。そのうえで「そんな自分は、東京とソウル、どっちに行ったほうがいい?次にまた東京に行ったら、つまらないってことない?」とネットで質問していた。ネット上では「それでも、東京!」との声が相次いだ。

以下ソースで

引用元: ・【台湾メディア 】「休みに東京とソウル、どっちに行く?」答えは断然・・・


韓国大統領府の元行政官、遺体で発見 蔚山市長選の捜査巡る疑惑の渦中[12/01]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: マカダミア ★ 2019/12/01(日) 21:02:12.60 ID:CAP_USER
聯合ニュースは1日、韓国大統領府の民情首席秘書官室の元行政官が、ソウル市内で遺体で見つかったと報じた。遺書とみられる内容のメモを残しており、警察が死亡した経緯を調べている。

 韓国では最近、昨年6月の南東部・蔚山市長選の際、同秘書官室が職権を超えて捜査機関に対し、現職だった前市長の汚職に関する情報を流したとの疑惑が浮上。死亡した元行政官はこの疑惑に関わったとみられていた。

 前蔚山市長は野党系だったため、政権側が与党系候補を利するために捜査を誘導した「大統領府の下命捜査」の疑いがあるとも報じられている。(共同)

https://www.sankei.com/world/news/191201/wor1912010023-n1.html

引用元: ・【韓国】大統領府の元行政官、遺体で発見 蔚山市長選の捜査巡る疑惑の渦中[12/01]


韓国外交部、対日世論工作の費用を12億ウォンから51億ウォンに増額 [12/1]

kokunanmonomousu
1: フランケンシュタイナー(庭) [US] 2019/11/30(土) 08:57:49.97 ID:mDg5nQGK0 BE:844628612-PLT(14990)
sssp://img.5ch.net/ico/ps3.gif
‪韓国外交部、対日外交強化予算12億ウォン→51億ウォン…日本現地で世論戦
https://s.japanese.joins.com/jarticle/257091?sectcode=a10&servcode=a00‬


韓国外交部が来年度の対日本外交予算と米中戦略対応予算を大幅に増やした政府予算案を確定したと29日、明らかにした。外交部によると、
2020年度予算案は前年度(2兆4500億ウォン)比11.5%増の2兆7328億ウォン(約2380億円)。

このうち対日外交強化予算は51億ウォンと、2019年度(12億ウォン)の3.3倍に増えた。「韓日新時代複合ネットワーク構築事業」という名目の予
算だ。外交部当局者は「日本駐在公館が日本の大衆を対象に開催する講演会などを含む予算」と説明した。
最近の日本の輸出規制とホワイト国(安保友好国)除外施行に関連し、日本国内の世論に対応するための予算ということだ。

またG2と呼ばれる米中間の覇権競争に対応した戦略構想のための予算(17億ウォン)が新設された。外交戦略企画官室傘下の米中戦略調整支援班(担当チーム)運営のための予算だ。

この項目とは別の項目で、米・中・日・露4強世論戦のための政策公共外交予算に72億ウォンを配分した。前年度(27億ウォン)比2.6倍の増額だ。
韓日関係に関連した米ワシントンの世論に対応するための予算が多いという。

このほか外交部は▼2021年の領事助力法施行に合わせてソーシャルネットワークサービス(SNS)活用領事サービス提供のためのシステム改編
▼新南方・新北方・アフリカ・中東など外交多角化予算▼国際機構分担金と政府開発援助(ODA)予算などを増額したと明らかにした。

以下略

引用元: ・【韓国外交部】対日世論工作の費用を12億ウォンから51億ウォンに増額


自民・河村氏 元徴用工賠償金問題、基金法案を評価「日韓請求権協定に抵触しない。解決できる案だ」 [12/1]

kokunanmonomousu
1: クロ ★ 2019/12/01(日) 10:43:05.33 ID:rahV/8z09
 日韓議員連盟の河村建夫幹事長(自民党)は元徴用工訴訟の解決策として、韓国で検討されている日韓企業と個人の寄付金で基金をつくり、賠償金の代わりに原告に支払う法案について「(一九六五年の)日韓請求権協定に抵触しない。解決できる案だ」と評価した。本紙の取材に答えた。

 法案の提出は、韓国国会の文喜相(ムンヒサン)議長が十一月上旬に東京都内で講演した際、提案した。原告らは反発しているが文氏は韓国国会での法成立を目指している。

 河村氏は、法案について「日韓関係を重視する企業などは、寄付に協力することもやぶさかではないのではないか」と指摘。年末の開催が調整されている日韓首脳会談を念頭に「そこまでに法案が成立していると良い」と期待感を示した。

東京新聞
2019年12月1日 朝刊
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201912/CK2019120102000123.html

引用元: ・【自民・河村氏】元徴用工賠償金問題 基金法案を評価「日韓請求権協定に抵触しない。解決できる案だ」


八重山日報「都合の良い時だけ持ち出される沖縄差別が、全国に対して説得力を持つわけがない」 [12/1]

kokunanmonomousu
1: Felis silvestris catus ★ 2019/12/01(日) 08:24:55.24 ID:HzM05sLQ9
八重山日報【金波銀波】19歳で宮古島から沖縄本島に…

19歳で宮古島から沖縄本島に出てきた古波蔵和夫さん(80)を待っていたのは、厳しい離島差別だった。
アパートを借りようとすると「宮古の人ですか。遠慮してもらいます」。どこに行っても間借りを断られた

◆現在、沖縄宮古郷友連合会の顧問を務める古波蔵さん。宮古出身の女性が本島の男性と結婚した際、長男が生まれるまで籍を入れてもらえなかったというエピソードも明かした。
「今は『宮古の人は働き者』と言われ、差別されることはない。それでも『差別はまだある』と感じることがある」と話す

◆70代以上の人からは、身をもって体験した差別を、今も生々しく聞くことができる

◆最近では、メディア関係者の間で「離島の政治家は知事選の候補者になれるか」が話題になり、本島出身者が「本島の政治家が認めないでしょう」と、こともなげに語った姿を思い出す。
差別の歴史をさかのぼれば、琉球王国が宮古、八重山だけに課した過酷な人頭税へと行きつく。根は深い

◆沖縄の言論人は、米軍基地問題に絡め「本土による沖縄への構造的差別」を繰り返し糾弾している。しかし本島による離島差別の歴史に関しては、真摯な反省をほとんど聞かない。
都合のいい時だけ持ち出される「差別」が、全国に対して説得力を持つわけがない。

http://www.yaeyama-nippo.co.jp/archives/9916

参考
キレイな八重山「都合の良い時だけ持ち出される沖縄差別が、全国に対して説得力を持つわけがない」
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1575155380/l50

引用元: ・【パヨク憤死】キレイな八重山「都合の良い時だけ持ち出される沖縄差別が、全国に対して説得力を持つわけがない」