毎日新聞  西村担当相 「ポスト安倍」に浮上 ・・・新型コロナ対応の「顔」 [5/29]

kokunanmonomousu
1: 影のたけし軍団 ★ 2020/05/29(金) 19:32:59.91 ID:OQFQRh4y9
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、西村康稔経済再生担当相(57)が、自民党細田派内で「ポスト安倍」候補の一人として数えられ始めた。

緊急事態宣言を含む改正新型インフルエンザ等対策特別措置法を担当し、政府の新型コロナ対応の「顔」として連日国会や記者会見で発信しているためだ。

一方で宣言解除を巡って踏み込んだ内容を事前に多く発言したことで、「しゃべりすぎだ」(政府関係者)と不安視する声もある。
https://mainichi.jp/articles/20200529/k00/00m/010/185000c

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590748379/


米国、WHOとの関係解消を表明 5/30

kokunanmonomousu
1: 超竜ボム(栃木県) [DE] 2020/05/30(土) 06:19:18.50 ID:gimXPBR20● BE:886559449-PLT(22000)
sssp://img.5ch.net/ico/8toushinnomonar32.gif
AFP=時事】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は29日、米国が世界保健機関(WHO)との関係を解消すると表明した。


 トランプ氏は記者らに対し、新型コロナウイルス流行に対するWHOの初動不足を批判。「大いに必要とされる改革の要請に
応じなかったため、われわれは本日、WHOとの関係を断つ」と述べた。

 トランプ氏は先に、新型コロナウイルスの世界的流行への対応をめぐり、WHOを中国の「操り人形」だと批判し、
WHOへの資金拠出停止を表明していた。トランプ氏は会見で、「(米国は)その資金を他の世界規模かつ価値のある国際公衆衛生ニーズに振り向ける」と述べた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200530-00000002-jij_afp-int

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1590787158/


高須克弥「僕は大村知事をリコールします。つきましてはリコールのやり方を教えて下さい」[5/29]

kokunanmonomousu
1: ニールキック(神奈川県) [CA] 2020/05/29(金) 21:07:49.40 ID:OafeEssM0 BE:765014536-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/naoruyo.gif
 高須院長は
「我々の血税を方向違いの人たちにばらまく、ケチな大村知事に我慢できません。
武漢肺炎で苦しんでいる県民を、捨て身で腹をくくって助けてくれる愛知県知事に取り替えましょう。
僕は決心しました。大村知事をリコールします。リコールのやり方を教えてください。
返り血を浴びるのは覚悟の上です」と力強くツイート。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b6d358ea3c11a4f37e52ef3a57ec3722c74d516

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1590754069/


玉川徹氏、北九州市で新たに21人の感染者が判明したことに「症状がないけど感染している人を見つけない限りはこれが繰り返される」 [5/29]

kokunanmonomousu
1: きつねうどん ★ 2020/05/29(金) 11:55:54.15 ID:CAP_USER
 29日放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・前8時)で、28日の新型コロナウイルスの感染者が福岡県北九州市で21人が新たに確認されたことを報じた。

 同市の1日あたりの感染者としては、4月1日と並んで最多となった。市によると、21人には2病院の医療スタッフら計11人が含まれており、両病院でクラスター(感染集団)が発生したとみられる。感染経路不明は4人だった。

 市内では先月30日から感染者ゼロが続き、今月14日には福岡県の緊急事態宣言が解除された。28日までの6日間連続の感染者の累計は43人に上った。政府の宣言解除の目安は、直近1週間の感染者が10万人あたり0・5人程度以下だが北九州市は4・57人となっている。

 こうした事態にリモート出演したコメンテーターで同局の玉川徹氏は、北九州市の感染者が4月30日から今月22日まで0だったグラフを紹介した上でこの期間にも「症状がない感染者がいたと考えないといけない」と指摘した。

 さらにスタジオで北九州市の感染者が市全体に広がっている地図を紹介した上で「なぜそういうふうに考えるかというとある一点から広まっているんじゃなくて、北九州全体です。北九州全体に不顕性の感染者がいた。新規の確認者がいない時でもいた。それがどんどん広まっていたと考えないといけない。ある程度、不顕性の感染者が広がっていけば、その中から症状がある人も出ます。症状がある人の中で、私は症状があります、と検査に行った人ではじめて感染が確認されるわけです。なので不顕性の状態で感染が広がったって考えないといけないと思います」と指摘した。

 その上で「ということは、症状がある人だけ追っかけているようではダメ。まして症状があってそこに接触している人だけを追っかけてもダメ。ということは、まったく症状がなくてその人が誰にうつしているのかわからない状態の人も見つけない限りは必ずこうやって再燃すると考えないといけない」とし「じゃぁどうするんだ、と。症状がないけど感染している人を見つけない限りはこれが繰り返される。そこがポイントです」とコメントしていた。

https://hochi.news/articles/20200529-OHT1T50019.html

引用元: ・https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1590720954/


中国政府「台湾再統一が望ましい」[5/29]

kokunanmonomousu
1: ヒップアタック(家) [NL] 2020/05/29(金) 19:14:27.24 ID:ef8vtXjd0 BE:754019341-PLT(12346)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
台湾との「平和的な再統一」が望ましい=中国政府
https://jp.reuters.com/article/china-taiwan-idJPKBN2350C8

 5月29日、中国の台湾政策を主管する国務院(政府)台湾事務弁公室の劉結一主任は29日、
中国と台湾を統合する上では「一国二制度」と「平和的な再統一」が最適だとの認識を示した。

外国勢力による「再統一」への介入は失敗に終わるとも発言した。

台湾の独立阻止を狙って2005年に採択された「反国家分裂法」の
制定15周年を記念する式典で述べた。式典は人民大会堂で行われた。

同法は、中国が国家分裂と判断した場合に台湾への武力行使を認めている。

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1590747267/


北九州市長が危機感「なぜ北九州だけ増えるのか」感染経路分からず  [5/29]

kokunanmonomousu
1: 疣痔 ★ 2020/05/29(金) 08:46:33.55 ID:CAP_USER
「なぜ北九州だけ増えるのか」市長が危機感…感染経路分からず
2020/05/29

no title

人出が増えつつある北九州市のJR小倉駅前(28日午後3時34分)

 全国的に新型コロナウイルスの感染拡大が沈静化するなか、北九州市内では感染者の増加に歯止めがかからない。
23~27日の5日連続で計22人の新規感染者が判明。感染経路が分かっていない感染者も多く、
28日にはその特定を急ぐため、厚生労働省のクラスター対策班が調査を開始した。

 「なぜ、北九州だけが増えるのか」。28日の定例記者会見で北橋健治市長は危機感をあらわにした。

 市によると、感染者22人の居住地は、門司、小倉南が各5人で最も多く、八幡西の4人が続く。
年齢別では、80歳代の7人を含め、60歳以上が12人を占めた。

 また、発熱などの症状がない感染者も多い。市はPCR検査の運用を切り替え、
これまで対象外だった「無症状の濃厚接触者」にも検査を実施。市は感染者増の要因がそこにもあるとみる。

 NTTドコモの携帯電話の位置情報を利用した統計調査によると、JR小倉駅周辺の人出は感染拡大前(1月18日~2月14日)の平均と比べて、
5月の大型連休中は7割減だったが、緊急事態宣言の解除後は3~4割減で推移した。

 北橋市長は「緊急事態宣言の解除後、人と人の接触の機会が増えている。第2波を入り口の段階で食い止めるという認識を共有してほしい」と呼びかけた。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20200528-OYT1T50354/

引用元: ・https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1590709593/


リニア新幹線、静岡県が着工を認めず…JR東海社長「来月中に準備入れないと2027年の開業は難しくなる」 [5/29]

kokunanmonomousu
1: ばーど ★ 2020/05/29(金) 22:03:35.11 ID:L7Tp1yWg9
静岡県が着工を認めていないリニア中央新幹線の工事をめぐって、JR東海の金子慎社長は29日の会見で、来月中に本格的な工事に向けた準備作業を始めなければ、2027年の開業は難しくなるという認識を示しました。

リニア中央新幹線は、2027年の東京・名古屋間の開業を目指してJR東海が各地で工事を進めていますが、静岡県内のトンネル工事は水資源への影響に対する懸念から県が着工を認めず、協議が難航しています。

これについて、JR東海の金子社長は「静岡工区は非常に切迫した状況で一日も早く工事の準備を再開する必要がある。6月中に準備作業に入れないと2027年の開業は難しくなる」と述べ、本格的な工事に入る前の準備作業を来月中に始めなければ、開業時期が遅れるおそれがあるという認識を示しました。

一方、この問題をめぐっては国が設置した専門家会議で水資源への影響の課題解決に向けた議論が進められていますが、先月の初会合で金子社長が着工を認めない静岡県の姿勢を批判し、県側が抗議しました。

これについて、金子社長は「静岡県知事には、書面などでおわびと発言の撤回をしたが、地元の市町や関係者の皆様にも同じ趣旨でおわびします」と謝罪したうえで、「今後は、地元との信頼関係を大切にし、有識者会議の議論にも真摯(しんし)に対応して問題解決を図りたい」と述べました。

静岡県が着工を認めていないリニア中央新幹線の工事をめぐって、JR東海の金子慎社長は29日の会見で、来月中に本格的な工事に向けた準備作業を始めなければ、2027年の開業は難しくなるという認識を示しました。

2020年5月29日 17時52分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200529/k10012450651000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200529/K10012450651_2005291748_2005291752_01_02.jpg

関連スレ
【静岡】リニア未着工問題「工程は切迫」 静岡県とJR東海、トップ会談実現するか [爆笑ゴリラ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590369298/

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590757415/


香山リカさん、ブルーインパルスを見て不覚にも感動 [5/29]

kokunanmonomousu
1: フライングニールキック(愛媛県) [US] 2020/05/29(金) 20:01:07.52 ID:uX4CRlJu0● BE:135853815-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif
日テレNEWS@news24ntv
【速報】あす都心を #ブルーインパルス 飛行
航空自衛隊は #新型コロナ の対応にあたる医療従事者に感謝を表すため、あすの日中、東京都心でブルーインパルスの飛行を行うと発表
都心の飛行は6年ぶり3回目。病院上空などを編隊を組み飛ぶことが想定され、詳しいルートはあす発表予定

香山リカ@rkayama
明日は私もちょうどコロナ病棟や疑い外来のある病院で仕事だけど、昼間ならナースも医者もみんな業務中で見られないよね…

あこ@O4LjwhcUXhpWUlb
飛行機飛んでるの見て、頑張ろうって思うのかな。私だったら怒りがますけど。

香山リカ@rkayama
NHKがどこかの病院の玄関あたりでブルーインパルスの飛行を見る医療スタッフたちの絵を撮り、そのあと若い医者が「うれしいですね。励みになります」とか話すんじゃないでしょうかね。




香山リカ@rkayama
病院のテラスから
no title


香山リカ@rkayama
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1266218767756914688/pu/vid/640x360/t5VE5wlK_jd9_Qx9.mp4

香山リカ@rkayama
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1266219304418078720/pu/vid/640x360/Tm3LzYLga0CSP8b5.mp4

香山リカ@rkayama
点滴棒引っ張った患者さんたちもテラスに大勢出て笑顔だったから、それはよかった
no title


香山リカ@rkayama
今日たまたまそういう病院で仕事で、テラスに出た若手医師たちが「ここにはどうせ来ないよねー」とか言ってたら、
年配の女性入院患者さんが、「この病院もコロナの外来や病棟でみなさんがんばったじゃないですか!来ますよ!」と言って、
そうしたらほんとに真上飛んで、ちょっとだけウルっとした。
no title

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1590750067/


中国人がコロナ後に行きたい国、1位は日本! 「NO JAPAN」韓国でも日本旅行には一定の人気 [5/29]

kokunanmonomousu
1: 新種のホケモン ★ 2020/05/29(金) 17:08:32.73 ID:CAP_USER
新型コロナウイルス流行前の訪日外国人客の主力だった中国人や韓国人は、現在でも訪日旅行の意欲が高いようだ。

日本インバウンド・メディア・コンソーシアム(JIMC)が4月初旬にチャットアプリ・微信(WeChat)を通じて中国人145人を対象に行った調査で、日本がコロナ収束後に訪問したい海外旅行先の1位となった。行きたい国に日本を挙げたのは44%で、2位のタイを大きく引き離した。欧州は7%だった。

訪日旅行については、37%が「自国政府が安全宣言を出したら行く」、21%が「日本政府が安全宣言を出したら行く」と回答。「1年以内は行かない」は19%、「1年以上行かない」は9%だった。人気の都道府県は、北海道がトップで、以下、東京都、大阪府、京都府の順だった。

3月に発表された、艾威聯合旅遊顧問機構、中国康輝旅游グループ、太平洋アジア観光協会が共同で行ったコロナ後の旅行意欲に関する調査報告でも同様の結果が出ている。同調査では、海外の行きたい場所として日本を挙げた人が18%で最多となり、2位がタイと欧州(14%)だった。

日本製品不買運動が続いていると言われる韓国でも、日本は旅行先として一定の人気があるようだ。韓国紙・中央日報によると、オンライン宿泊サイト「ブッキングドットコム(Booking.com)」が3~4月に利用者のお気に入りリストの情報を分析したところ、国別では1位が韓国(国内旅行)、2位がインドネシア、3位がタイで、日本は4位に入ったという。

日本政府観光局が発表した2019年の訪日中国人は前年比14.5%増の959万4300 人。韓国人は日韓関係悪化の影響で8月以降減少したが、それでも2番目に多い558万4600人(前年比26%減)だった。(編集/北田)

Record China 2020年5月29日 13時20分
https://www.recordchina.co.jp/b808472-s0-c30-d0052.html

引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1590739712/


日産自動車、年内で韓国市場から撤退=韓国メディア「影響大きい」 韓国ネット「韓国の経済に悪影響を及ぼす」「不買運動は継続すべき」5/29

kokunanmonomousu
1: 荒波φ ★ 2020/05/29(金) 17:30:07.29 ID:CAP_USER
2020年5月28日、韓国・中央日報などは、日産自動車が、今年12月末で韓国市場から撤退すると報じた。

記事によると、日産の韓国法人が同日、明らかにした。撤退理由について同社は「世界市場で、中長期的に健全な収益構造を確保し、持続可能な事業基盤を整えるため」と説明。

「韓国市場で事業を継続するために努めてきたが、対内外的な事業環境の変化により状況がさらに悪化し、韓国市場で再び持続可能な成長構造を整えることは困難と判断した」としている。

撤退後も、アフターサービスは2028年まで続けるという。

記事は「韓国で日本製品の不買運動が始まって以降、日本車は韓国市場において大幅な値引き策と年末の在庫処分で耐えてきたが、日産の場合、今年1月には高級車ブランド『インフィニティ』の販売台数がわずか1台にとどまるなど特に苦戦した。

新型コロナウイルス感染症の余波に、ルノー・日産アライアンスの苦戦と、悪材料が重なった」と解説。

「これまで、三菱やスバルなど、他の日本車メーカーも韓国市場に進出したが撤退した。日産は日本の3大自動車メーカーの1社であり、撤退決定が与える影響は大きい」と指摘している。

日産は2004年に韓国に進出。「アルティマ」や「インフィニティ」などのブランドが韓国の輸入車市場を主導していた時期もあったが、直近3年間は100億ウォン(約8億5000万円)を超える赤字となり、苦戦を強いられていたという。

これに、韓国のネットユーザーからは、

「『撤退してよかった』という話ではない。韓国の経済に悪影響を及ぼす」
「撤退で韓国人従業員が解雇されれば韓国にとって損害だ」

などと懸念する声が上がっている。

また、日産の車に乗っているというユーザーからは、「技術があり、性能はいいけれど、内装が韓国人の好みに合わないんだよな」といったコメントが寄せられている。

その他、

「日本車は燃費が良く、維持費が安く済む気がする」
「あえて日本車を買う必要はない。代替車はたくさんある」
「値引き販売は撤退を見据えての在庫処分のためだった?」
「不買運動は継続すべきだ」

などといった声が上がっている。


2020年5月29日(金) 15時20分
https://www.recordchina.co.jp/b786192-s0-c20-d0155.html

引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1590741007/