安倍総理、インドとの軍事協定署名をツイッターで報告 →インドから大量の感謝とお見舞いのリプライ [9/11]

kokunanmonomousu
1: レムデシビル(愛媛県) [US] 2020/09/11(金) 21:18:15.03 ID:HwVpS8zM0● BE:135853815-PLT(13000)

安倍晋三@AbeShinzo

インドとの物品役務相互提供協定に署名しました。これにより、自衛隊とインド軍との緊密な連携が促進され、日印両国が協力して、国際社会の平和と安全に積極的に貢献していく。その大きな礎となるものです。

昨日は、モディ首相と電話会談を行い、この協定が署名に至ったことを歓迎しました。モディ首相とは、毎年、互いの国を訪問し、多くの時間を共に過ごす中で、自由で開かれたインド太平洋というビジョンを共有し、安全保障を含めた日印両国の協力関係を飛躍的に強化することができました。

さらには米国や豪州など普遍的価値を共有する国々と手を携えて、日本は、この地域と世界の平和と安定に、これからも大きな役割を果たしていかなければならない。そう考えています。

no title


https://twitter.com/AbeShinzo/status/1304246810521694209



関連
日印物品協定に署名、安保協力を深化
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63687450Q0A910C2PP8000/
政府は10日、インドとの間で自衛隊とインド軍が物資や役務を融通する物品役務相互提供協定(ACSA)に署名したと発表した。「準同盟国」と位置づけるインドと安全保障の協力を深め、日米が主導する「自由で開かれたインド太平洋」構想を進める。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1599826695/

モーリシャス重油流出で商船三井が10億円の支援策 サンゴ回復に [9/11]

kokunanmonomousu
1: ひよこ ★ [US] 2020/09/11(金) 13:03:14.37 ID:87AVHs+L9
https://www.sankei.com/economy/news/200911/ecn2009110019-n1.html
2020.9.11 12:10


no title

モーリシャスのサンゴ礁=8月26日(国際協力機構提供・共同)


 インド洋のモーリシャス沖で発生した日本の貨物船の重油流出事故で、船を手配した商船三井は11日、総額10億円規模の支援策を発表した。汚染されたサンゴ礁を回復するための基金設立が柱。損害賠償の法的責任はないが、環境汚染に対し、手配者としての責任を果たす狙い。

 設立するのは「モーリシャス自然環境回復基金(仮称)」。被害を受けたサンゴ礁やマングローブ林の保護・回復への取り組みを進めるほか、希少な海鳥などの保護活動も支援する。

 モーリシャス政府や、地元の非政府組織(NGO)にも約1億円を寄付する。

引用元: ・https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1599796994/

米・トランプ大統領、韓国に対しまた辛口発言「間抜けな奴らのおかげで韓国は存在する」 [9/11]

kokunanmonomousu
1: 牛丼ねこ ★ [FR] 2020/09/11(金) 12:49:02.89 ID:Df8P3veB9
ドナルド・トランプ米大統領が、韓国を守るために莫大な費用を投じる米軍を「suckers(間抜けな奴ら)」と表現。また、韓国は「米国のおかげで存在する」と蔑んだと伝えられた。

 9日、ニューヨークタイムズ(NYT)は、ワシントン・ポスト編集局長のウッドワード氏の新刊「Rage(怒り)」の内容を入手し紹介した。

 ウッドワード氏は著書で、トランプ大統領が韓国を守るために莫大な費用をつぎ込む米軍を「suckers(間抜けな奴ら)」と呼んだと主張。また、トランプ大統領が韓国に対し「我々は”あなたたち”を守っている、”あなたたち”が存在できるよう許可している」と話したことに「とても驚いた」と著書で明かした。

 なお、ウッドワード氏は著書「Rage」は来週出版される予定。ウッドワード氏は著述のために、トランプ大統領に18回のインタビューを行ったと伝えられている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/aadab690036fbdad7325b6c3d1ff29ca58ab3c91

引用元: ・https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1599796142/

新党「立憲民主党」の若手議員さん、蓮舫の重要ポスト起用に猛反発 9/11

kokunanmonomousu
1: テラプレビル(東京都) [US] 2020/09/11(金) 18:08:37.92 ID:7ikHSmwI0● BE:295723299-2BP(2000)

〝元芸能人〟蓮舫氏の重要ポスト続投に若手議員が猛反発
9/11(金) 6:15
東スポWeb

 新党「立憲民主党」(枝野幸男代表)の新人事で、蓮舫参院議員(52)が重要ポストに起用されるとの見方が党内に広がり、若手議員が猛反発している。

【写真】蓮舫VS三原じゅん子の〝晴れ着〟バトル

 蓮舫氏は10日、都内ホテルで行われた旧立民、国民民主党の合流新党代表「新党代表・党名選挙」で、国民の泉健太政調会長(46)と争い代表選を制した枝野氏の推薦人に名前を連ねた。

 代表選出後の会見で枝野氏は、旧民主や旧民進党出身者らが再結集した新立民人事を15日の結党大会までに決める意向を示した。人事については「全くの白紙だ。奇をてらうことはしない」と話したが、立民の若手議員はこう怒りを爆発させる。

「実は告示直前に若手議員30人が枝野氏、泉氏に続く第3の候補者擁立に動いた。しかし、蓮舫氏らの枝野氏陣営に知られて切り崩された。悔しい思いをしたんです」

 若手議員らは党の代表、党名も変わらないというマンネリ打破のため、れいわ新選組の山本太郎代表(45)にも接触し、野党連携を模索したが結局、不発に終わった。

 立民中堅議員は「我々の力不足です。蓮舫氏は党幹部の参議院幹事長か国対委員長に就くでしょうね」と肩を落とした。

 枝野氏や蓮舫氏ら旧立民幹部らに対し、若手、中堅議員が不満をぶちまける背景には、最近話題となった枝野氏の議員会館の自室での違法(健康増進法違反)喫煙問題や、蓮舫氏の離婚騒動にみる2人の資質の問題があるという。

「他にも、枝野氏は自民党の三原じゅん子参院議員にテレビで『恥を知りなさい』の名ゼリフで斬られても、反論できなかった。蓮舫氏はいい加減、元芸能人の看板を外して、若手・中堅と党執行部の間に入る地味でも重要な役割を果たしてもらいたい」(前出の若手議員)

 新・立民はスタートからまとまるどころか波乱含みの展開だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4acbb2c162cc9100fe80b66430548078dca8e33f

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1599815317/

尖閣の中国漁船衝突 事件発生時幹事長の枝野氏「知っていることない」 [9/11]

kokunanmonomousu
1: ひよこ ★ [NL] 2020/09/10(木) 16:50:13.80 ID:K3SJwEji9
https://www.sankei.com/politics/news/200910/plt2009100022-n1.html
2020.9.10 16:25


no title

合流新党の立憲民主党代表に選出され、記者会見で質問に答える枝野幸男代表=10日午後、東京都千代田区(飯田英男撮影)


 立憲民主、国民民主両党などで結成する合流新党の代表選で初代代表に選出された立民の枝野幸男代表は10日の記者会見で、平成22年9月に尖閣諸島(沖縄県石垣市)沖の領海内で発生した海上保安庁巡視船と中国漁船の衝突事件をめぐり、当時の菅(かん)直人首相が、逮捕した中国人船長の釈放を求めたと前原誠司元外相が証言したことに関し「直接知っていることはない」と述べた。

 枝野氏は事件発生当時、与党だった旧民主党の幹事長を務めていた。

 枝野氏は記者会見で、閣僚の守秘義務に触れ「当時、重要な問題だという認識はあったが(政府側に詳細を)尋ねなかった」と説明。関連する公文書の公開に関しては「当時の公文書は今の政府が管理している。要求があれば今の政府が判断して公開すると思う」と述べた。

引用元: ・https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1599724213/

埼玉県 子豚約130頭盗まれる [9/11]

kokunanmonomousu
1: ひよこ ★ [US] 2020/09/11(金) 00:47:01.95 ID:JV39pcom9
https://www.sankei.com/affairs/news/200910/afr2009100027-n1.html
2020.9.10 22:17


 埼玉県警は10日、同県行田市の養豚場から子豚約130頭(325万円相当)が盗まれたと明らかにした。行田署は栃木、群馬など北関東で豚や牛が相次いで盗まれた事件との関連もあるとみて、窃盗容疑で調べている。

 行田署によると、10日午後2時半ごろ、行田市下須戸にある養豚場の男性経営者(42)から「農場から子豚が盗まれた」と署に連絡があった。9日に飼育頭数の調査をしたところ、7月下旬の前回調査から約130頭少なくなっていたという。

 養豚場は敷地約1万4千平方メートルで、子豚約2500頭と、成育した豚を飼育していた。

 家畜の盗難では、7月上旬から8月28日までの間に、前橋市の養豚場から一度に豚約400頭が盗まれたのを含め、群馬、栃木、茨城各県で豚約680頭、子牛8頭、ニワトリ28羽の被害が確認されている。埼玉県警によると、同県内でも、5月に本庄市内で豚2頭の盗難があった。

引用元: ・https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1599752821/

門田隆将氏 次期首相の世論調査を批判「誘導の為の〝創作〟はやめてください」 [9/11]

kokunanmonomousu


https://img.tokyo-sports.co.jp/wp-content/uploads/2020/09/e06d85af8144c3989abdc6eaf4639de6-2-421x450.jpg
門田隆将氏

 ジャーナリストの門田隆将氏(62)が10日、ツイッターで、次期首相の世論調査に言及した。

 門田氏は共同通信のネット記事を引用し[共同の調査で次期首相に相応しいのは菅義偉氏50.2%石破茂氏30.9%岸田文雄氏8.0%だそうだ。マスコミは盛んに〝国民的人気がある石破〟としてきたが一体どうしたのか」と首をひねった。

 その上で「周りに石破氏がいいという人がかねていなかったので本当に不思議だった。もう誘導の為の〝創作〟はやめて下さい」と訴えた。

https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/2166720/

引用元: ・https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1599734102/

コロナ経済政策、石破「失業者は農業」、岸田「オンライン化」、菅「中国人インバウンド6000万人」 9/11

kokunanmonomousu
1: エンテカビル(茸) [TW] 2020/09/11(金) 11:02:46.62 ID:5tgF3Jpk0 BE:422186189-PLT(12015)
新型コロナウイルスの影響で落ち込むGDPを回復させる対策について

石破元幹事長は、「サービス業、農林水産業など生産性の低い分野をどう伸ばすかだ」と訴えました。

菅官房長官は、「サプライチェーンの強化と2030年までにインバウンド6000万人」の達成を挙げ、

岸田政調会長は「データやデジタルを活用した新たな経済エンジンを創り出す」と述べました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/42b07b84638b1e731137dfdf0f8d8370f3798e5e

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1599789766/

日本維新の会・松井代表 合流新党に「元の民主党、何が変わったのか」 [9/11]

kokunanmonomousu
1: 峠 ★ 2020/09/10(木) 19:52:49.85 ID:CAP_USER
 日本維新の会の松井一郎代表(大阪市長)は10日の記者会見で、立憲民主、国民民主両党などで結成する
合流新党の代表に立民の枝野幸男代表が選出されたことについて「言い飽きたが結局、元の民主党だ。
何が変わったのか、よく分からない」と述べた。

 枝野氏が代表選の演説で自民党と戦い、政権の受け皿を目指すと表明したことには
「(そういう存在になれるとは)全く思わない」と切り捨てた。

 松井氏は、国民の前身である旧希望の党が平成29年の前回衆院選の公約に憲法改正や地方分権などを掲げたことに言及。
「国民(民主党)の皆さんは公約を無視している。有権者に謝罪してから新しい党に入るべきだ」と批判した。

 一方、維新の吉村洋文副代表(大阪府知事)は同日、新党としての立憲民主党について記者団に
「既定路線だ。先祖返りしたという以外に印象はない。新しいことをやってくれそうな雰囲気も、期待感もない」とこき下ろした。

ソース 産経新聞 09/10 19:12
https://www.sankei.com/west/news/200910/wst2009100029-n1.html

引用元: ・https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1599735169/

アメリカ「車内からニンニクの臭いがする」ヒュンダイに苦情殺到 9/11

kokunanmonomousu
1: エファビレンツ(SB-Android) [US] 2020/09/11(金) 08:43:24.29 ID:wv+aaeQx0● BE:969416932-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/morara_tya.gif
2020年9月10日、韓国・carguyによると、米国で勢いを増している韓国・現代(ヒュンダイ)自動車の大型SUV「パリセード」に「悪臭がする」との苦情が相次いでいる。

記事によると、「パリセード」は今年1~8月、北米で5万2086台を売り上げた。北米の大型(韓国基準)SUV販売数で13位に入り、昨年の22位から大幅に上昇したという。

ところが最近、米国の購入者から「車内からニンニクや腐った野菜の臭いがする」という不満が相次いで寄せられているという。
これを受け現代自動車は先月27日に「悪臭問題について現在調査中」との立場を発表した。

悪臭は気温の高い日によりきつくなり、ほとんどがヘッドレストとシートの連結部分から発生している。一部の購入者は「ヘッドレストとシートを交換したが、状況は変わらない」と主張しているという。

原因はまだ明らかになっていないが、記事は悪臭の代表的な2つの原因として「ナッパレザーが熱を受けて変形した際に出る臭い」と「防炎剤の臭い」を挙げている。

専門家らは「防炎剤の使用過多」を指摘している。生産過程でシートに防炎剤を必要以上に塗ると高温で物質変化が発生し、腐った臭いが発生することがあるのだという。

現代自動車は過去にも、DM型サンタフェとアクセントのシートから「イカの臭いがする」との苦情が相次ぎ、物議を醸していた。


https://www.recordchina.co.jp/b834601-s0-c30-d0058.html

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1599781404/

菅官房長官「消費税は引き上げざるを得ない」9/11

kokunanmonomousu
1: ピマリシン(大阪府) [US] 2020/09/10(木) 23:34:33.98 ID:lNXJuWPZ0● BE:329591784-PLT(13100)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_syobon03.gif
自民党総裁選に立候補した菅義偉官房長官は10日夜のテレビ東京の番組で、現在10%の消費税率に
ついて「行政改革を徹底して行った上で消費税は引き上げざるを得ない」と述べた。 

https://news.livedoor.com/article/detail/18877671/

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1599748473/

沖縄・竹富島に漂着の無人機、米軍のものではない事が判明 9/11

kokunanmonomousu
1: ◆mZB81pkM/el0 (庭) [ES] 2020/09/11(金) 08:26:14.01 ID:4RpqGq8e0● BE:844481327-PLT(13345)

竹富町竹富島の海岸で見つかった小型無人機とみられる機体に関し、沖縄防衛局に米側から「米軍のものではない」との回答が10日までにあった。

同無人機は8日、海岸に打ち上げられているのが見つかった。オレンジ色で長さ約7メートル、幅約1.5メートル。

石垣海上保安部によると、射撃などの軍事訓練で標的として使われる「標的機」とみられる。
同保安部は落下物ではなく漂着物だとして「事件性はない」との見方を示していた。

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/630573
no title

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1599780374/

金子勝氏、日本のコロナ対策は「東アジア劣等生」「たかがコロナと言い放ったが…」 [9/10]

kokunanmonomousu
1: きつねうどん ★ 2020/09/10(木) 07:39:20.55 ID:CAP_USER
no title

金子勝氏

 経済学者で立教大学特任教授の金子勝氏が9日、ツイッターを更新。新型コロナウイルス感染症に関して、日本の現状をつづった。

 同日、東京都内の新型コロナの新規感染者数は149人で、6日連続で200人以下を下回った。また都内の重症患者数については、前日から3人増の24人となった。

 金子氏はこうした感染状況に「【東アジア劣等生】」と題してツイート。「東京都の感染者数が149人、重症者も3人増えて24人に。相変わらず、この猛暑の中でもジワジワ感染が続く」と指摘した。

 続けて、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会を名指しし「分科会オカベはたかがコロナと言い放ったが、気づけば、死者数は1413名。人口100万人あたり死者数は11名。韓国7人、中国3人、台湾0・3人で最悪」とした。

https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/2162766/

引用元: ・https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1599691160/

交際経験のない20代が急増!時代の背景にあるものとは! [9/10]

kokunanmonomousu
1: みなみ ★ 2020/09/10(木) 19:03:48.65 ID:jXNrCz1L9
2020.9.10
https://trilltrill.jp/articles/1548226

近年、晩婚だといわれたり交際歴の無い人が増えていたりと若者の恋愛事情が大きく変わりつつあります。
恋愛を擬似的に経験出来るゲームなどもあり、対人間ではなくても恋愛をするステージが整ってきていることも背景にはあるのかなと思いますが、今回は20代の恋愛離れについて少し掘り下げて書いていきたいと思います。

コミュニケーション能力の低下

若い人の恋愛離れの原因の一つとして挙げられているのが、対面でのコミュニケーション不足と言われています。
前述もしましたが、いまは手軽にゲームなどで擬似恋愛が楽しめます。
ゲームの相手というのは、自分好みにカスタマイズできたりすることから傷つくことが少ない恋愛を出来るのも利点であると言えます。
わざわざ、三次元で辛い恋をするよりも二次元の世界で楽しむほうが良いという若者が増えてきたようです。
それは社会性にも繋がっていて、恋愛下手=コミュ障という構図になるようですね。

自分に自信を持てない

さらに別の見方をしてみると、自分自身に魅力が無いと思っている人が多いようです。
まずは外見ですが、今は雑誌やテレビ、SNSなど情報を仕入れるツールが沢山揃っています。
そういったものから情報を得て自分を磨く人もいますが、逆にあまりの情報量の多さに自分にはこんなの無理だと思い込み自信をなくす人もいます。

以下ソースで

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599732228/

菅直人氏、菅氏に提言「総理で一番大事なことを教えます」 [9/10]

kokunanmonomousu
1: クロ ★ 2020/09/10(木) 10:48:30.26 ID:CAP_USER9
 安倍晋三首相の後継を決める自民党総裁選が8日に告示された。3候補が出馬しているが、党内の5派閥が菅義偉官房長官の支持を表明しており、圧倒的に有利な情勢だ。菅氏が注目を浴びる中、中国では「菅直人内閣復活か?」と混同する市民がいるとも伝えられる。名字の漢字が同じという縁がある2人だが、首相の“先輩”として立憲民主党最高顧問の菅(カン)氏は菅(スガ)氏に何を思うのか。話を聞いた。

*  *  *
――自民党新総裁の最有力候補である菅(スガ)氏について、どんな印象を持っていますか。中央政界入りは菅(カン)さんの方がかなり早いですが、年齢は2歳差です。これまで接点はありましたか。

 私は比較的お酒が好きで、多くの自民党の方とも会合などで交流してきましたが、菅(スガ)さんとは、個人的なレベルではほとんど交流がありませんでした。菅(スガ)と菅(カン)って漢字が同じものですから、名前を話題にして会話を交わしたことはありますが、政治的な深い話はほとんどしてきませんでした。菅(スガ)さんは、個人としての能力は認められていますが、総理大臣になるには仲間が要る。しかし彼は、仲間をつくることを一切やってこなかった。なので、彼が総理になれそうなのは、ほぼ100%、二階(俊博・自民党幹事長)さんの仕掛けが成功したに過ぎません。二階さんなくして、こんな政局はまったく起こっていなかったはずです。

――菅(スガ)氏は、総裁選で安倍政権の継承を掲げています。菅(スガ)政権が誕生したら、今後の日本はどうなるとお考えですか。

 菅(スガ)さんは、7年8カ月もの間、安倍総理の官房長官として、ほぼすべての政策に関わってきたわけです。私も総理をやりましたから、官房長官がどういう役目だったのかはよくわかります。官房長官というのは総理に入る情報は、ほぼすべて共有します。森友・加計学園問題では財務相の公文書改ざんを安倍総理自らが主導していたという疑惑がありますが、それを一番近いところで見ていた官房長官が、少なくとも総理を止めた形跡はまったく見られません。菅(スガ)さん本人も何も発言していない。これでは、安倍総理と一緒になって公文書改ざんを進めていたと疑われても仕方ありません。

 7年8カ月の安倍政権は、あまりにもひどいものでした。菅(スガ)さんは安倍総理のいいところは踏襲して、悪いところは改善していくものかと思ったら、改善点は一言も口にしない。その一方で、報じられるのは、秋田県から上京した後の苦労話ばかり。政策として何を引き継ぎ、何を改めて、何をやろうとしているのかがまったくみえてきません。

 菅(スガ)さんに安倍政権時代の政治を変える力がないのであれば、野党であるわれわれがやるしかない。ちょうどいいタイミングで野党の再編ができました。新しい野党の党首と菅(スガ)総理をトップとした政権を争う選挙がそう遠くない時期にやってくるでしょう。野党にとってはチャンスだと思っています。

――菅(カン)さんの首相在任時にに起こった東日本大震災、福島第一原発事故と、現在起こっている新型コロナウイルスの感染拡大は、国家の危機という点では共通しています。国家の危機におけるリーダーの役割とは何でしょうか。

 危機事態における総理大臣と官房長官の役目は、専門家の意見を聞きながら、実態はどうなっているのかを正確に把握し、どう対策を打つかを「判断」することです。安倍さんと菅さんは感染症の専門家ではないですし、私も原発の専門家ではありません。だから、まずは専門家の話をちゃんと聞く必要があります。ただ、そのうえで、何を最優先にすべきかという最終的判断は、総理がするしかないのです。危機が起きれば、あらゆる役所を動かさなければいけない。場合によってはあらゆる予算を付け替える必要も出てくる。その判断の最終的なトップが総理であり、それを最も近いところで支えるのが官房長官です。

 私にとって一番の危機は、2011年の3月15日でした。東電の清水正孝社長(当時)が「残っている職員をイチエフから撤退させたい」と言ってきたが、それをされてしまうと、福島第一原発の6基が全くの手つかずになり、放射能がどんどん漏れてしまうことになる。「ここはとにかく命をかけてでもやってもらいたい」。私は東電の社長だけではなく、多くの職員がいる前でそう言いました。


続きはWebで

AERA.dot
2020.9.10 08:00
https://dot.asahi.com/dot/2020090900100.html

引用元: ・https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1599702510/

「日本は競争相手」と答えた韓国人は80.8%、「韓国は競争相手」と答えた日本人は40.8% [9/10]

kokunanmonomousu
1: ピマリシン(光) [SE] 2020/09/10(木) 20:40:16.22 ID:FQFmnvyf0● BE:201615239-2BP(2000)

韓国と日本の関係が1965年の国交正常化以降、最悪といわれる状態の中、両国国民の相手国の首脳に対する信頼度が極めて低いことが分かった。

 韓国言論振興財団が10日に公開した韓日両国民の意識調査に関する資料によると、
日本人回答者のうち、文在寅(ムン・ジェイン)大統領を「信頼する」と答えた人は2.4%にとどまった。「信頼しない」との答えは79.2%だった。
また、韓国人回答者の0.9%が安倍晋三首相を「信頼する」と答え、93.7%が「信頼しない」と答えた。

 相手側の国と国民に対する好感度も非常に低いことが分かった。

 日本人回答者の10.8%が「韓国に好感を持っている」、56.7%が「好感を持っていない」と回答。
韓国人回答者は、15.0%が「日本に好感を持っている」、64.2%が「好感を持っていない」と答えた。

 相手国の国民に対する好感度については、日本人回答者の11.1%が「韓国人に好感を持っている」、51.4%が「好感を持っていない」と答えた。
韓国人回答者も「日本人に好感を持っている」と答えた人は17.5%で、「好感を持っていない」との回答(48.6%)を下回った。
調査の結果から、韓国国民の日本に対する非好感度は、国民に対してよりも国に対するものが高いことがうかがえる。

 韓日関係が悪化した責任の所在については、両国で見解が分かれた。
「それぞれに半分ずつ責任がある」との回答は両国共に最多で、日本人が39.8%、韓国人が75.1%だった。
「相手国の責任がより大きい」との答えは日本人が36.7%、韓国人が16.0%だった。
「自国の責任がより大きい」と回答した日本人は23.6%、韓国人は8.9%だった。

 両国関係が悪化してからの相手国の製品の消費でも差が見られた。
「国内で日本製品の不買運動があったことを知っている」と答えた韓国人は96.5%で、
このうち実際に「日本製品の購入が減った」と答えた人は80.0%、「日本のコンテンツの利用が減少」と答えた人は69.4%だった。

 一方、日本では韓国製品やコンテンツに対する不買運動が特に起きていないものの、日本人回答者のうち31.1%が
「最近1年で韓国製品の購入が減った」とし、27.8%が「韓国コンテンツの利用が減った」と回答した。

 また「日本は競争相手」と答えた韓国人は80.8%だったが、「韓国は競争相手」と答えた日本人は40.8%だった。

 調査は両国の20~69歳の男女を対象に行われ、回答者は韓国が1000人、日本人が742人だった。

http://yna.kr/AJP20200910005000882

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1599738016/

枝野幸男「ここから本当の戦いが始まる。国民の選択肢になる」[9/10]

kokunanmonomousu
1: ピマリシン(大阪府) [US] 2020/09/10(木) 19:31:43.64 ID:lNXJuWPZ0● BE:329591784-PLT(13100)

立憲民主、国民民主両党などが結成する合流新党の代表選は10日、東京都内で行われ、立民の枝野幸男代表(56)が初代代表に選出された。国民の泉健太政調会長(46)との一騎打ちを制した。得票率は7割を超え、陣営が「圧勝」の目安とした3桁の大台に乗った。党名は投票の結果「立憲民主党」に決まった。枝野氏は選出後「ここから本当の戦いが始まる。国民の選択肢になる」と述べ、政権交代を目指し与党と対決する決意を表明した。15日に結党大会が開催され、代表に就く。

16日には臨時国会で安倍晋三首相の後任首相が選ばれる。自民党総裁選で優勢の菅義偉官房長官が就く
見通し。

https://this.kiji.is/676724117701346401

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1599733903/

非白人・女性・LGBT・障害者を起用して映画をつくらないとアカデミー作品賞はとれません [9/10]

kokunanmonomousu
1: nemo@京都(岡山県) [US] 2020/09/10(木) 20:22:58.45 ID:7PELjSkB0● BE:725951203-PLT(26252)

米アカデミー賞(オスカー)を主催する映画芸術科学アカデミーは8日、作品賞にノミネートされるための条件として多様性の項目を設置した。女性や人種マイノリティーなどを積極的に起用することなどが条件となる。【略】

新しい条件は、2025年の第96回アカデミー賞以降の対象作品に適用される。
2021年から2024年の間の作品も、アカデミー・インクルージョン基準要項の提出が必要になるという。
映画芸術科学アカデミーは今回、女性、人種・民族的マイノリティー、性的マイノリティー、障害者などを「under-represented groups(少数派グループ)」
と規定。
次の4項目のうち少なくとも2項目で、少数派の人材起用や、少数派を反映することを、作品賞のノミネート要件とした。

・スクリーン上の表現とストーリー展開。特に、「主演、あるいは主要な助演の俳優に人種・民族的マイノリティーを起用すること」が定められた

・製作陣のリーダー、部門ごとのリーダースタッフの構成
・有給の見習い、インターンシップ、研修生
・広報からマーケティング、流通に至る、顧客と関わる部門

「映画を作る側と、その映画を見る観客の側の双方で、世界の多様な人口構成を反映するためには、窓口を広げなくてはならない」と、アカデミーは説明している。
「アカデミーは、多様性を現実のものにするため、重要な役割を担うことを決意した。私たちのインクルージョン基準が、映画界を継続的かつ本質的に大きく変えるきっかけになると信じている」【後略】
----------
https://www.bbc.com/japanese/54082958

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1599736978/

沖縄県 女性教師「このキチガイ障害児を邪魔だと思う人は手を挙げて!手を上げないなら支援学級に行きな!」[9/10]

kokunanmonomousu
1: アマンタジン(北海道) [ニダ] 2020/09/09(水) 14:13:25.62 ID:2Bceez8E0 BE:422186189-PLT(12015)

特別支援学級の児童を「邪魔だと思う人は手を挙げて」…小学教員、一緒の授業の場で
2020/09/09 08:55

沖縄本島中部の小学校の女性教員が6月、授業中に特別支援学級の児童が騒いだ際、「うるさいと思う人、邪魔だと思う人は手を挙げてください」と発言していたことがわかった。教育委員会は「不適切な言動」として教員を口頭で注意指導した。教員と校長は児童の保護者に謝罪した。

教委によると、問題の発言は、特別支援学級の児童と普通学級の児童が一緒に授業を受けていた際に起きた。発言に対し、手を挙げなかった普通学級の児童に「あなたも支援学級に行きなさい」とも発言し、手首をつかむなどしていた。その後、恐怖心から4日間学校を休んだ児童もいたという。児童から話を聞いた保護者が学校に連絡した。

教委の聞き取りに、教員は「指導の一環で、悪意を持ってやったわけではない」と説明し、現在は体調不良を理由に休職しているという。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20200909-OYT1T50110/

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1599628405/

たかまつなな “脱ネトウヨ”した古谷経衡さんに聞く ネトウヨの生態と、付き合い方 [9/10]

kokunanmonomousu
1: ホスフェニトインナトリウム(東京都) [US] 2020/09/10(木) 15:07:34.57 ID:rJMf/MsZ0 BE:718678614-2BP(1500)

“脱ネトウヨ”した古谷経衡さんに聞く ネトウヨの生態と、付き合い方
たかまつなな

2020年09月08日 20:40


作家、評論家、テレビコメンテーターなどとして活躍する古谷経衡。かつては、ネット右翼、通称“ネトウヨ”の1人として「WiLL」(ワック)、「Voice」(PHP研究所)、「正論」(産業経済新聞社)などの保守系雑誌に寄稿をしていましたが、現在は“ネトウヨ”を卒業し、より客観的な立場で政治や社会現象に対して意見を述べられています。今回は笑下村塾たかまつななが、そもそも“ネトウヨ”とはなんなのか、古谷さんがなぜネトウヨになり、卒業に至ったのかなどをインタビューしました。


有名保守系言論人の発言をコピペしているのが「ネトウヨ」

たかまつ:そもそもネトウヨってどんな方達なんでしょうか?


続き
https://lite.blogos.com/article/483492/

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1599718054/