カラスにも「自意識」があることを初めて実証!生物の主観は”大脳皮質”がなくても発生可能だった  [9/28]

kokunanmonomousu
1: すらいむ ★ 2020/09/28(月) 12:11:27.11 ID:CAP_USER
カラスにも「自意識」があることを初めて実証!生物の主観は”大脳皮質”がなくても発生可能だった
大石航樹

 ドイツ・テュービンゲン大学・神経科学研究チームは、24日、「カラスにヒトと同じ主観的意識の存在が初めて認められた」と発表しました。

 『Science』に掲載された実験では、カラスがスクリーン上に表示された視覚刺激に対し、意識的に知覚・判別できることが示されています。

 こうした意識構造は、ヒトを含む霊長類でしか確認されておらず、鳥類では初のことです。

 研究主任のアンドレアス・ニーダー教授は「この結果は、意識の起源と進化について新しい見方を切り開くもの」と述べています。

■カラスは「自分」を理解している
 研究チームは、訓練した2羽のカラス、オジーとグレンを対象に、意識的な知覚体験の有無を調べました。

 オジーとグレンは、スクリーン上に表示される刺激(数字や色)に対し、首を振ることで合図します。
 一連の実験の結果、2羽ともにそれぞれの視覚刺激に対し正確に反応し、スクリーンに何も現れないときは首を振りませんでした。

 オジーとグレンは、刺激がある場合とない場合を正確に見極めていたのです。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ナゾロジー 2020/9/28(月)
https://nazology.net/archives/70148

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1601262687/

相次ぐ芸能人の自殺に加藤官房長官「孤立しない社会を構築したい」 [9/28]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 蚤の市 ★ 2020/09/28(月) 14:05:09.72 ID:0lwy6tZW9
 加藤勝信官房長官は28日午前の記者会見で、芸能人の自殺とみられる事例が相次いでいることについて、「一般論として、著名人の自殺、その可能性についての報道は大変影響が大きい。新たな自殺を引き起こす可能性もある」と述べ、報道側への配慮を求めた上で、政府として相談窓口の活用を呼びかけた。

 国内の自殺者は近年減少傾向だったが、7月以降は増加に転じている。27日に俳優の竹内結子さん(40)が亡くなったほか、7月には俳優の三浦春馬さん(30)が亡くなるなど、第一線で活躍する芸能人の自殺とみられる事例は続いている。

 加藤氏は「悩みで孤立することがないよう、温かく寄り添いながら見守っていくような社会を一緒に構築していきたい」と指摘。「政府として、相談窓口の設置などをしっかり取り組んでいきたい」と語った。

 また、新型コロナウイルス感染拡大の影響をめぐり「自粛やステイホームで他の人と接触しにくい状況もあり、こうした中でうつなどの状況になりがちだという指摘もある」と述べた。

悩みを抱えた時の相談先は以下の通り。
○自殺予防いのちの電話
 フリーダイヤル0120・783・556(毎日午後4時~午後9時、毎月10日は午前8時~翌午前8時)
 ナビダイヤル0570・783・556(午前10時~午後10時)
○東京いのちの電話
 03・3264・4343(日・月・火は午前8時~午後10時、水・木・金・土は午前8時~翌午前8時)
○よりそいホットライン
 フリーダイヤル0120・279・338(24時間、IP電話などからは050・3655・0279)
○公益社団法人日本駆け込み寺
 03・5291・5720(平日午前10時~午後5時)
○生きづらびっと
 LINEアカウント@yorisoi-chatで友達登録(日、月、火、木、金曜は午後5時~午後10時半、水曜は午前11時~午後4時半)
○こころのほっとチャット
 LINE、ツイッター、フェイスブック@kokorohotchat(毎日正午~午後4時※受付は午後3時まで、午後5時~午後9時※受付は午後8時まで)

朝日新聞2020年9月28日 13時36分
https://www.asahi.com/articles/ASN9X4DKVN9XUTFK007.html?ref=tw_asahi

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601269509/

日経 不動産業界がバブル突入、コロナで「郊外の広い一軒家」がバカ売れ、一方都心のマンションは全滅 9/28

kokunanmonomousu
1: アマンタジン(北海道) [GB] 2020/09/28(月) 16:41:12.11 ID:gdbRArs80 BE:422186189-PLT(12015)

先行き不透明感が漂っていた国内の住宅市場に変化が起きている。きっかけは新型コロナウイルスの感染拡大。在宅でのテレワーク移行に伴い、郊外のマンションや戸建て住宅の販売が上向き始めた。新築一辺倒ではなく中古物件も健闘している。新型コロナは人々の住宅に関する考え方を変えつつある。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64239560V20C20A9X11000/

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1601278872/

橋下徹氏が堂々宣言「打倒、モーニングショー玉川徹」「グッとラック」レギュラー初日に“宣戦布告” [9/28]

kokunanmonomousu
1: きつねうどん ★ 2020/09/28(月) 12:40:31.73 ID:CAP_USER
no title

元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏

 元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(51)が28日、TBS「グッとラック!」(月~金曜前8・00)に出演。月曜レギュラー初日に「打倒・玉川徹」を掲げた。

 この日がレギュラーコメンテーターとしては初出演となった橋下氏。「弁護士は勝ち負けにこだわらなきゃいけない仕事だし、政治家時代も選挙は勝ち負けだった。コメンテーターとしては打倒、モーニングショー玉川徹」と、同時間帯放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」でコメンテーターを務める玉川徹氏に“宣戦布告”した。

 「玉川“徹”さんと橋下“徹”なので」と“徹対決”を強調。MCの立川志らく(57)は「切り札ですからね」と橋下氏に期待した。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/09/28/kiji/20200928s00041000189000c.html

引用元: ・https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1601264431/

前原誠司が「元総理・菅直人」の“秘密”を暴露、菅直人は反原発派からも吊るし上げられ頭を抱える [9/28]

kokunanmonomousu
1: Felis silvestris catus ★ 2020/09/28(月) 07:24:16.52 ID:CAP_USER9
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa055951681b4d615a7eec8ac233aeb01f5e4263
 十年一昔。与党だった民主党は離合集散の末“万年野党”に没落し、総理もかつての菅(かん)から今しも菅(すが)へと移り変わったが、忘却するにはまだ早い。

 今月8日、産経新聞の〈尖閣・中国漁船衝突10年〉という記事で“消したい過去”を暴露されたのは、菅直人元総理(73)である。

 2010年9月、尖閣諸島沖で、海保の巡視船に漁船ごと体当たりした中国人船長が逮捕されたが、突如、釈放。この際、菅元総理の“鶴の一声”があったことを、外相だった前原誠司衆院議員(58)が告発したのだ。

 菅氏は、すぐさま自身のツイッターで〈私が釈放を指示したという指摘はあたらない〉と反論。しかし、

「今回の記事で菅氏の立場は悪くなる一方。彼の選挙区・衆院東京18区には、かつて民主党にいた長島昭久衆院議員が自民党から出馬することになっている。長島陣営は街頭演説で話す格好のネタになると大喜びで、菅氏の敗色はいよいよ濃厚です」(政治部記者)

前原誠司衆院議員

 10日には、菅氏も参加する新・立憲民主党の代表選が行われたが、

「菅氏は、尖閣の件を記者に聞かれても“ツイッターに書いた通り”の一点張り。枝野幸男代表の勝利集会にも来ませんでした」(同)

 そんな菅氏が翌11日に姿を現したのは、経産省前。原発再稼働反対を訴える〈経産省前テントひろば10年目大集会〉だった。

「同じ“10年”でも、こちらは菅氏にとって、いわばホームグラウンド。聴衆はみんな仲間ばかりだとタカを括ってか、舌も滑らかに演説をしていましたね」(参加者の一人)

 が、ここにも地雷が。

「集会の終盤、菅氏は参加者から“どうして野田佳彦元総理を新立民に加えたのか”と吊し上げられていました。野田氏は原発再稼働を強行した張本人。“よくあなたは一緒にやれるな”と痛いところを突かれた菅氏は言葉を失い、頭を抱えていましたよ」(同)

 向かうところ敵ばかり。

「週刊新潮」2020年9月24日号 掲載

新潮社
【関連記事】

引用元: ・https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1601245456/

韓国人『それは戦犯旗ですよ』←モデル『お前らがベトナムで犯した犯罪を考えて太極旗を燃やせ』9/28

kokunanmonomousu
1: オセルタミビルリン(大阪府) [ニダ] 2020/09/28(月) 02:19:17.57 ID:343h5Pk80● BE:784885787-PLT(16000)

韓国人「そのTシャツは戦犯旭日旗ですよ」→白人モデル「韓国はベトナムで罪を犯した太極旗を先に燃やせ」韓国人と白人モデルが舌戦に‥ 韓国の反応

戦犯旭日旗の服を着たアメリカのモデル
no title

米国モデルのシャーロット・ケンプ・ミュールが、日本軍国主義を象徴する戦犯旗「旭日昇天旗」のTシャツを着て、
これを指摘した韓国のネットユーザーと口論になっている。
現地時間の19日、ミュールは自分のインスタグラムに旭日旗が描かれたTシャツを着て乗馬を楽しんでいる写真を公開しました。
この写真を見た韓国のネットユーザーはミュール氏のTシャツについて「写真の中のTシャツの形はナチスと同じ意味だ」と指摘しました。
これに対しミュールは「これは日本の旭日昇天旗だ」と答えています。
米国人ミュールが韓日歴史問題に対する知識不足だったと判断したこのネチズンは「それは私も知っている」とし
「しかし旭日旗は韓国で日本の植民地支配を思い浮かばせるので韓国人には大きな傷だ」と付け加えた。
no title

しかし、ネットユーザーの言葉にミュールは、多少荒唐無稽な主張を続けました。
旭日旗は明治時代に日本軍が初めて使用し、海軍の軍艦旗としても採択された」とし
「韓国植民地支配前から存在したため、本質的にナチスの政治的理念とは異なる」と反論しました。
ミュールは「私は日本語ができ、あなたより歴史についてたくさん知っている」とし「アメリカとイギリス、フランスも
国旗が存在する間、植民地支配をしたが、それではこれらの国旗も禁止しなければならないのか?
非常に退屈で情けない論争だ」と付け加えた。

ミュールは「韓国がベトナムで犯した犯罪を考えて太極旗を先に燃やせ、
それでは私が旭日旗のTシャツを燃やす。その犯罪を犯した全ての旗を燃やそう」とファンの要求を嘲笑した。
no title



要約1:韓国人がアメリカのモデル「シャーロット・ケンプ・ミュール」という人に

それは旭日旗 = ナチスと同じ意味の韓国人は不便なことだとインスタに書き込み日本旭日旗は前から使われていた物だと反論

要約2:アメリカとイギリス、フランスも国旗が存在する間、植民地支配をしたが、それではこれらの国旗も禁止しなければならないのか。反駁

要約3:まずベトナムで犯した犯罪を考えて太極旗を燃やせ
http://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/55056704.html

2: オセルタミビルリン(大阪府) [ニダ] 2020/09/28(月) 02:19:35.08 ID:343h5Pk80 BE:784885787-PLT(15000)
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
 韓国の反応 

・韓国軍がベトナム戦争で人体実験と過酷な収奪、そして民族文化のアイデンティティ破壊までしたのか?可笑しな人も居るね

・幾つかの虐殺という主張は事実関係が曖昧で、ベトコンも「韓国人捕虜虐お殺して戦争犯罪を犯したのだからお互い様という反応だな

・我々は日帝の様に性拷問部隊を創設して、老若男女を搾取したのか?絶対に違う

・イギリスの奴らが40km以内に住むアイルランドにしたことを見ても、こいつらは日本よりひどい悪魔

・そんな論理なら、ハーケンクロイツも昔からゲルマン族の幸運の象徴だったから、そのまま使ってもいいんじゃない?

・旭日旗は以前から日本海軍旗として使っていたもので、ナチス機は、ヒトラーの当期で採択された

・日本軍により、中国だけでも1000万人以上が「直接的虐殺」を受ける。軍人、民間人、婦女子だけでなく重慶爆撃に南京虐殺まで

・我々は旭日旗公論化するには、中国の認識を変えるべきだった

・アメリカの女は馬鹿だね、真珠湾奇襲攻撃でお前の国の軍人を殺した帝国主義の象徴も知らずに、それを擁護するなんて無知な女だ

・日本の戦犯とベトナム戦争での戦犯は違う、韓国側はベトナム戦争での戦犯を裁いているし、
ベトナムにも韓国軍の戦犯を調査する様に求めたが、ベトナム側がそれを拒否した

・正しい言葉と間違った言葉が巧妙に入り混じっているねww

・ビートルズが好きなのだけど、この日本人一家のせいでビートルズが嫌いになりレコードを全て処分した

・慰安婦、生体実験、資源の収奪などで深刻な被害を受けた国のひとつである韓国が、
植民地時代から日本軍が掲げた代表的な「旭日旗」を嫌うことが問題になるのか?

・日本の病身の奴らは滅びれば良いな

・米国南部軍の旗と旭日旗と比較される

・日帝に奇襲されて米軍は何人死にましたか?

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1601227157/

日本「技術先進国で集まり中国規制しよう。米独英蘭さんよろしく」→ 韓国「ウリは?」 9/28

kokunanmonomousu
1: エンテカビル(愛媛県) [US] 2020/09/28(月) 12:51:56.49 ID:adXcb1UU0● BE:135853815-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif
韓経:日本「技術先進国で集まり中国規制しよう」
中央日報日本語版

日本政府が中国を牽制するために技術先進国だけで構成された輸出規制の枠組みを米国と英国、ドイツなどに提案することにした。

日本経済新聞は27日、日本政府が人工知能(AI)と量子コンピュータなどの先端技術が中国の軍事力増強に活用されることを遮断するため、こうした技術を保有する国同士で集まり輸出規制の枠組みの提案を推進していると報道した。

これに向け来年の発足を目標に米国、ドイツ、英国、オランダなどに連携を呼びかける方針だ。韓国については言及されなかった。
規制対象はAIと量子コンピュータ、バイオ、極超音速の4分野だ。これらの分野が高性能兵器開発や暗号解読など軍事目的に活用されれば国際安全保障の脅威になりかねないとの判断からだ。

日本が構想する技術先進国間の輸出規制の枠組みは民間企業の技術を軍事転用する中国を念頭に置いた措置と分析される。
中国は習近平国家主席の主導で2015年から民軍融合政策を施行し、民間企業が入手した先端技術を軍事技術開発に使えるようにしている。
海外人材招聘プロジェクトである「天人計画」を通じ、世界のAI・ロボット科学者から入手した知識も軍事部門に流れている。

日本政府の提案は中国最大の通信装備企業ファーウェイへの規制など中国に対する技術制裁を強化する米国と足並みを合わせる動きでもある。
技術先進国だけに枠組み参加対象国を狭めたのは、利害対象国がすべて参加する既存の国際輸出管理体制では意見を一致させるのが難しく、意思決定にも時間がかかるためとの見方が出ている。
技術先進国同士で懸案を協議すれば短期間で国際的な規制品目を決定できるものと日本政府は期待している。

技術先進国だけで構成された枠組みで新たな輸出規制品目を決めれば参加国が自国内で細部規定を決めて輸出規制をする構造だ。
日本は外国為替法を通じて日本企業が安全保障上重要な技術を輸出する際には経済産業省の許可を受けるよう義務化している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/157ccdd246a186865ca60fff49b640f1bbafd74e

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1601265116/

立憲・枝野代表「志位さんの伴奏で『君が代』を歌いたい」 [9/28]

kokunanmonomousu
1: ばーど ★ 2020/09/28(月) 07:30:28.61 ID:CAP_USER9
次期衆院選での野党共闘をめぐり、共産党が立憲民主党に急接近している。16日の首相指名選挙では、立民の枝野幸男代表に投票した。他党候補への投票は22年ぶりで、次期衆院選での選挙協力もちらつかせ野党連合政権に向けた合意まで迫っている。枝野氏は前向きな姿勢を見せるが、支持団体の連合は共産との連立に反対しており、どっちつかずの対応は今後の火種になる恐れもある。

 「自公政権を倒した後、どうするか。その覚悟を野党連合政権という形で示すことが、選挙戦で野党が勝っていく一番の力になる」

 共産の志位和夫委員長は24日の記者会見でこう述べ、野党連合政権の合意にこだわる考えを強調した。立民との共闘は、連合政権への合意と政権公約、選挙協力の「3点セット」で進める考えを重ねて示し、「連合政権を作るところまで合意した場合は、選挙区での協力も最大限できる」とも述べ、決断を迫った。

 共産は昨年の参院選などで立民と選挙協力を積み重ねてきたが、立民が旧国民民主党などと合流して政権交代を狙う「大きな固まり」となったことを踏まえ、共闘の深化を図ろうとしている。「閣内協力か閣外協力かは相手が判断する」(小池晃書記局長)というものの、政権入りへの野心は隠さない。

 一方、枝野氏は23日の会見で、「(共産とは)3年、5年、10年の間にやらなければならないことについて相当な共通点がある」と述べた。枝野氏は、志位氏が得意なピアノを念頭に「志位さんの伴奏で『君が代』を歌いたい」と周囲に語るなど、蜜月ぶりをアピールする。

 枝野氏は衆院選の各選挙区で、与野党一騎打ちの構図に持ち込みたい考えだ。合流で立民の衆院勢力は107議席となったが、立民関係者は共産との選挙区調整などが実現すれば「150議席も現実味を帯びる」とそろばんを弾く。

 共産との共闘は立民の弱点である組織力も補完する。合流で手に入れた旧国民の地方組織に、全国の市町村に広がる共産の組織力が加われば、議席の上積みも期待できる。

以下ソース先で

2020.9.27 17:44 産経
https://www.sankei.com/politics/news/200927/plt2009270009-n1.html

引用元: ・https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1601245828/

竹内結子死去で自宅マンションに群がる非人道的なマスコミに怒り 9/28

kokunanmonomousu
1: エトラビリン(東京都) [MA] 2020/09/28(月) 11:24:43.25 ID:5VTUcOKn0● BE:345749931-2BP(2000)

竹内結子さん(40歳)の死去がニュースとして報じられ、あまりにも突然の他界に多くの人たちが嘆き悲しみ、そして「どうして」という疑問と悔しさの声をあげている。

そんななか、あまりにも非人道的すぎる極悪なニュースが入ってきた。竹内結子さんが住む広尾の自宅マンション付近にマスコミが殺到しているというのである。

・竹内結子さんの遺族に追い打ちをかける行為
芸能人の他界はニュースとして非常に衝撃的な出来事であり、それが「みずから命を絶った」となれば、日本中の人たちが注目する出来事であることは確かだ。

しかしながら、だからといって、遺族や地域住民に対して、悲しみに追い打ちをかける行為をして良いわけではない。

・押しかけて取材をするのはナンセンス
竹内結子さんのマンションの入口や付近には、数多くの週刊誌、新聞、テレビ局の取材班が殺到し、「ニュースとして映える映像と声」を得ようとしていたという。

竹内結子さんは高級マンションに住み、セキュリティが厳重だったため、おそらくマンション内部にはマスコミが入っていないようだが、それでも遺族の事を考えれば、家にまで押しかけて取材をするのはナンセンスだ。

・残された遺族の悲しみは計り知れない
人が亡くなることは生きていれば誰しも経験することだが、今回は「みずから命を絶った可能性」が高いとされており、残された遺族の悲しみは計り知れない。

あまりにも非道で鬼畜すぎるマスコミの取材に対し多くの人たちが怒りの声をあげており、問題視されている。竹内結子さんのファンだという女性(40代)は「人の死を踏みにじる行為は絶対に許さない」と激怒していた。

(以下略)

no title

https://buzz-plus.com/article/2020/09/28/takeuchi-yuko-apartment-news/

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1601259883/

米・トランプ氏、16.17年所得税7万9千円。税務署が公開 9/28

kokunanmonomousu
1: オセルタミビルリン(SB-Android) [CL] 2020/09/28(月) 07:57:06.74 ID:lYntowzy0● BE:561344745-2BP(4000)

トランプ氏、16.17年所得税7万9千円
2020/9/28 06:51 (JST)
 【ワシントン共同】米紙ニューヨーク・タイムズは、トランプ大統領が当選した2016年、就任した17年にそれぞれ納めた所得税が750ドル(約7万9千円)だったと報じた。
https://this.kiji.is/683069051371586657

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1601247426/

Vtuberさん、台湾を国扱いしたため活動停止処分に 9/28

kokunanmonomousu
1: メシル酸ネルフィナビル(埼玉県) [ニダ] 2020/09/28(月) 06:07:01.74 ID:E4PTUX+Y0 BE:609257736-2BP(5000)
 
カバー、ホロライブ「赤井はあと」と「桐生ココ」の3週間自粛を発表

カバーは27日、同社が運営するVTuber事務所「ホロライブプロダクション」の「ホロライブ」に所属する赤井はあとさんと桐生ココさんの3週間タレント活動自粛を発表した。

理由は、機密情報である自身のYouTubeチャンネルの統計データを開示して二次利用し、一部地域の在住者への配慮に欠けた発言があったことと説明している。

同社では、所属タレント向けの社内ガイドラインを作成して、コンプライアンス教育を強化しており、今回も当人たちが意図せず故意ではない状況だったとのこと。

一方で、同社のガイドラインや契約に違反する内容であることは確かで、置かれた立場や影響力に対する自覚と責任に欠けた行為ということも認めている。今後は3週間のタレント活動の自粛と、徹底したガイドライン教育を実施する。

https://panora.tokyo/archives/10884

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1601240821/

ハンギョレ新聞 菅首相、強制動員に強硬な立場…「適切な対応を要求する」 早期の関係改善を試みた韓国政府の計画は、実現が不透明に [9/28]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: Felis silvestris catus ★ 2020/09/27(日) 20:52:52.95 ID:CAP_USER9
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4ce52e3eaea96c5b714288f16557824ecdc2d55
電話会談後の雰囲気が異なる韓国と日本  文大統領は「友人」「パートナー」の表現を使い 対立解決のためのコミュニケーションを強調したが… 菅首相は電話後「わが国は一貫した立場」 解決の主体は両国ではなく「韓国」を固守  関係改善を試みた韓国政府の計画に支障 韓中日首脳会議開催の可否に注目
1/2

文在寅大統領が24日午後、京畿道金浦市の民間オンライン会場「キャンプ・ワン」で開かれたデジタルニューディール文化コンテンツ産業戦略報告会に参加し、冒頭発言を行っている=大統領府写真記者団

 「両国政府とすべての当事者が受け入れられる最適な解決法を共に探していきたい」(文在寅(ムン・ジェイン)大統領)

 「適切な対応を強く求めていきたい」(菅義偉首相)

 24日に行われた韓日首脳の電話会談は、悪化の一途をたどっていた韓日関係に対する菅新首相の本音を探ることができる機会だった。会談後に公開されたカン・ミンソク大統領府報道官の発表文によると、文大統領は20分にわたり今回の会談で菅首相の就任を祝った後、韓日関係を「最も近い友人」であり「協力していくべきパートナー」だと評価し、「問題解決のためのコミュニケーションを速度を上げて進めていこう」という意向を伝えた。これに対し、菅首相も「両国関係を未来志向的に構築していくことを希望する」とし、「問題解決のための対話と努力を行う」という点で意見をまとめたことが明らかになった。

 しかし、日本側が伝える雰囲気は全く違った。菅首相は会談直後に応じた簡易記者会見で、文大統領に「旧朝鮮半島労働者問題(強制動員被害者問題)をはじめとして、非常に難しい状況にある両国関係をこのまま放置してはならない」と言及した事実を明らかにし、「わが国の一貫した立場に基づいて、韓国に適切な対応を強く求めていきたい」という日本政府のこれまでの立場を再び強調した。韓国が「すべての当事者が受け入れられる最適の解決法」という言葉を通じ、強制動員被害者への賠償問題という難題の解決のための韓日の「共同の努力」を強調すると、日本はこの問題を解決しなければならない主体は「韓日両国」ではなく「韓国」だという立場を固守したのだ。

 この日、菅首相が言及した日本の「一貫した立場」とは、2018年10月の韓国最高裁(大法院)の判決により「韓国が国際法に違反」(茂木敏充外相の16日の記者会見)したので、韓国がこれを改めなければならないということだ。全体的に韓国が友人やパートナーなどの表現を用い友好を強調しようと努めたとすれば、日本は「隣国」や北朝鮮の脅威に備えた「日米韓の連帯」などの中立的表現を使うのに留まった。

 菅首相が強制動員被害者への賠償問題に強硬な立場を取ることが確認されたことにより、「日本の積極的な呼応を期待する」(16日の文大統領の祝電)とし、早期の関係改善を試みた韓国政府の計画は、実現が不透明になった。昨年12月の韓日首脳会談で合意した「問題解決のための外交当局間の協議を継続」という立場から9カ月目で一歩も進展がなされずにいるわけだ。

 これに関連し、関心を集めるのは、今年韓国が議長国を担当する韓中日首脳会議の開催だ。文大統領がこの会談で菅首相に直接会えば、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の危機などにより停滞した当局間の会談に弾みをつけることができる。韓国と中国は、先月末の中国の楊潔チ外交担当政治局員の訪韓の際、この会談に肯定的な認識を明らかにしている。

 しかし、日本は韓中日首脳会議の開催に対し、明確な反応を示さずにいる。日本は、菅首相が韓国を訪問した後、裁判所の差押え状態にある日本企業の資産が現金化されるなら、途方もない打撃を受けるだろうと懸念しているという。強制動員問題で現金化措置の留保のような“意味のある進展”がなされない限り、菅首相の訪韓は実現が難しいという話だ。

キル・ユンヒョン、ソン・ヨンチョル記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
【関連記事】

引用元: ・https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1601207572/

伊藤詩織さん、高裁控訴審で強姦被害主張の事実認定レベルからやり直される模様 9/28

kokunanmonomousu
1: ソホスブビル(東京都) [IN] 2020/09/27(日) 14:38:48.26 ID:wYAbchy70● BE:295723299-2BP(2000) 
よしりん裁判傍聴記③原告/高裁で事実認定のレベルからやり直す! 被告/詩織さんから、き、聞いてないよ...
上田24
2020/09/25 18:04

元 TBSワシントン支局長の山口敬之さんが伊藤詩織さんの告発を巡り、漫画で名誉を毀損されたとして漫画家の小林よしのり氏と小学館を訴えた裁判を傍聴しました。

令和2年9月25日午前10時20分開廷。傍聴人は10名で満席。10分ほどの審理でした。(裁判基本情報は下記にあります)

今回も裁判長から詩織さんVS山口氏の控訴審についてスケジュールの確認があった

◆伊藤詩織さんが山口敬之さんに酒を勧められ性被害を受けたと告発した裁判を巡って、漫画家の小林よしのり氏が山口さんを「レイプ魔」「凶悪犯罪」(者)などと表現した漫画を小学館の発行する雑誌に掲載しました。

これを受けて、山口さんから小学館と共に、謝罪広告等を請求されているものです。

◆聞き取れた部分のみを書き出ししています、詳しくは裁判所で裁判資料をご参照ください。大西達夫弁護士を大西弁護士、伊藤詩織さんを詩織さん、山口敬之さんを山口氏、また、伊藤詩織さんVS山口敬之氏の裁判を控訴審と表記します。

控訴審で請求原因の事実レベルから整理をやり直す!
この日も控訴審の進行についてのやり取りがほとんどでした。

まず、のっけから甲号証の陳述のほか、控訴審の進行について確認。

前回は9月7日に弁論準備手続きが行われて、次回期日は11月12日。次回も弁論準備、争点整理を続行するとの事。

そして、山口氏の代理人、大西弁護士から衝撃的な控訴審の進行状態が裁判長と傍聴人に明らかにされました。

元々の不法行為の事実認定、損害賠償請求原因の事実レベルで整理、審理を高裁でやり直す、と言うものです。

通常の高裁の審理よりは時間をとってやる

しかも、山口氏側から控訴審で新たに証人申請が出された模様。詩織さんが一審で勝利した性被害の訴えは控訴審で未公開のまま、新事実に向かって大きな変動があった様子です。

大西弁護士が被告席に座るよしりん側の弁護士達に向かい、裁判進行状況を述べるときの威厳、威圧感は凄まじいものがありました。そして「審理のやり直し」「(裁判所は)審理に時間をかける」と告げる張りのある声は法廷内の隅々にまで響き渡りました。

傍聴席は意外な新展開の告知に驚き、息を飲んだように静まり返りました。

よしりん側弁護士「詩織さんに聞いたけど、そう言うニュアンスではなかった...」

被告側のよしりん側(小林よしのり氏と漫画の掲載元の小学館)は五人の弁護士が揃っていましたが、3回目の傍聴も見た限り、青菜に塩。

裁判長から進行状況について聞かれたよしりん側は「詩織さんから弁論手続きの話を聞いたけれども、そう言うニュアンスではなかった...」と歯切れの悪い答弁。

また、詩織さんが控訴審で出した控訴答弁書をよしりん裁判で使いたいとの意向を示していましたが、詩織さんに直接尋ねたところ、「未陳述だから」と言う理由で今の所、謄写を拒否されているようです。

よしりん裁判でも、控訴審と同じく医師の意見書が出されると言うことなので、それを見て反論したい、と言うことで今回は閉廷しました。

3: ソホスブビル(東京都) [IN] 2020/09/27(日) 14:40:30.50 ID:wYAbchy70 BE:295723299-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
____  ____  _____  ______

審理の様子~

裁判長から控訴審の進行について聞かれ~

大西弁護士:A女側(1)の本訴訟の請求原因事実レベルから、高裁で、整理をやり直すと審理方式が明示されています。

裁判長:請求原因レベルから?

大西弁護士:不法行為の内容の特定から、高裁の方から訴訟指揮がされている。請求原因の事実レベルの特定からやり直すという進行になっている。

裁判長:見通しは?

大西弁護士:期間的には~中略、通常の高裁の審理よりはだいぶ、時間をとって進めると、裁判体(2)から双方に伝えられています。

控訴審の方では、当方は同じ原告から新たな証人尋問等の申請もしていて、それの採否についても争点整理の結果を踏まえて判断する。

被告:やり直しのニュアンスは聞いてない...

裁判長:被告は~?

よしりん側:控訴審については、A女さん側にはお話聞いていまして、争点整理されてるとは聞いていますが、不法行為のやり直しをするとのニュアンスは聞いていませんで、不法行為の内容をもう少し特定すると方向だと...裁判所から話を受けて...(聞き取れず)

よしりん側:謄写したい控訴答弁書はまだ未陳述扱い。A女さん側にお願いしたんですけれど、A女さんは未陳述では出せないという回答をいただいた。控訴審の方、弁論準備で陳述扱いはできると思うんで、様子を見ながら謄写したい。

裁判長:進行ですが~どんな感じになって行くのか~

よしりん側:控訴答弁書 医療関係の別件でもご主張あるので、進展あると思うのでそれを見て反論したい。大きな流れとしてはそれが終わったら、人?立?証の話になるのかなと。

裁判長:Web会議での弁論準備は可能ですか?

双方:接続テストはしたことあります~

~了~

次回期日 12月8日火曜日午前11時(おそらくweb会議で非公開)

(1)A女 伊藤詩織さんの事。なぜか本名を出して審理されません

(2)裁判体 事件を担当する裁判長、裁判官/陪審員をひとまとめにしたユニットの事

____ _____ ______

◆ よしりん裁判基本情報 ◆
事件番号:平成30年(ワ)第39896号 民事4部合議A係

裁判長 伊藤繁
裁判官 向井啓二
裁判官 片岡顯一
書記官 渡辺裕之
事件名:謝罪広告等請求事件
原告 山口敬之 原告訴訟代理人 大西達夫
被告 小林善範(よしのり) 株式会社 小学館
被告訴訟代理人 竹下正巳 山本穀博 多賀亮介 他二名(お名前がわかり次第、追記します)
https://note.com/ueda_news24/n/nbe30caa161a0

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1601185128/

世界首長誓約 台湾6都市を「中国」と表記、台北は「脱退辞さない」 [9/27]

kokunanmonomousu
1: ひよこ ★ [JP] 2020/09/27(日) 20:32:33.39 ID:ip7QM0AC9
http://japan.cna.com.tw/news/asoc/202009270002.aspx
2020/09/27 15:11


no title

世界首長誓約、台湾6都市を「中国」と表記=同組織の公式サイトより

(高雄中央社)地球温暖化対策に取り組む自治体による「世界首長誓約」の公式サイトで、台湾の都市について「中国」と表記されていたことが26日、分かった。台湾の参加都市は相次いで抗議しており、台北市は過去にも同様の問題があったと言及した上で、脱退も辞さない考えを示した。外交部(外務省)も27日、抗議の意を表明した。

台湾では台北市のほか、新北市、桃園市、台中市、台南市、高雄市の計6都市が同誓約に参加しており、サイトではこれら全てが「中国」の都市として記されている。

最初に指摘したのは高雄市で、26日夜、報道資料を出し「台湾は中国の一部ではない」として訂正を求めたと説明。高雄市は同誓約の元になった国際組織「イクレイ」のメンバーで、同市は「中国」の都市として加盟していないと訴えた。

台北市は27日に報道資料を出し、同市が加入した2015年にも中国の都市として扱われたことがあったと指摘。当時は交渉を経て修正されたとした上で、今回の訂正要求が受け入れられなければ、関連イベントへの参加を拒否するとの立場を示し、脱退も辞さないとした。

桃園市も27日、抗議と訂正要求の書簡を出す方針を表明。国際組織による台湾の矮小化は決して受け入れないとした。

(洪学広、王淑芬、李宛諭、呉睿騏、游凱翔/編集:楊千慧)

引用元: ・https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1601206353/

マイクロン日本(旧エルピーダ)の社長が重大発表「米国の無謀な指示に従うと必ず成功する。不思議」[9/27]

kokunanmonomousu
1: ダクラタスビル(茸) [US] 2020/09/27(日) 23:03:02.42 ID:WzpUp3JW0 BE:422186189-PLT(12015)

先月、Micron Technology広島工場の新製造棟の開所式を取材してきました
(関連記事:Micron広島工場の新棟が完成、1Y/1Znm生産加速)。

その際に開催された記者説明会で、最も印象に残っているのが、マイクロンメモリ ジャパン社長の 木下嘉隆氏が述べた「Micronになって本当によかった」という言葉です。

旧エルピーダメモリがMicronに買収された後も、広島工場を含め人材が生き残っているだけでなく、 投資も継続的に行われてきました。
木下氏は、2018年のDRAM市場が10兆円を超える規模になって いることを挙げ、Micronがエルピーダを買収した当時、DRAMの世界市場がこれほどまでの規模に なっているとは、木下氏を含め、誰も想像できなかっただろうと述べました。

Micronが実際に、DRAM市場の成長をどのように予測していたかは分かりませんが、毎回行ってきた投資の判断が適切だったということはいえると思います。
そして、この「投資」は、設備投資に限らず、 M&Aも含まれます。
Micronは、いわゆるDRAMサイクルにおける停滞期にもM&Aを行っていました (エルピーダも停滞期のタイミングで買収しています)。
とりわけ巨額の投資が必要になるメモリ分野で、中途半端な投資をせず、思い切った投資をしてきた結果が、 現在のMicronなのだと思います。

https://eetimes.jp/ee/articles/1907/08/news070.html

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1601215382/

河野太郎 次は「脱ファックス」を宣言「電子メールでいいんじゃないか」[9/27]

kokunanmonomousu
1: オムビタスビル(宮城県) [US] 2020/09/27(日) 19:12:59.07 ID:ofWDEvdC0● BE:601381941-PLT(13121)

河野行革相、ハンコの次は「脱ファクス」でペーパーレス

河野太郎行政改革相は27日、行政手続きの「脱・ハンコ」に続き、「脱・ファクス」に取り組む方針を明かした。
視察先の北海道根室市で「行政が報告を求める際、書面やプリントアウトをせずに電子メールやオンラインで情報を集めれば、企業や自治体の利便性が高まる」と記者団に語った。

河野氏は「いま、行政が企業や自治体から報告を求める際、書面やファクス、対面で求めることが結構ある」と指摘。
そのうえで「ハンコをなくせば、書類をプリントアウトしてハンコを押して、という必要がなくなる」と述べ、行政手続きの脱ハンコの取り組みをペーパーレス化にもつなげる考えを示した。

河野氏は24日、全府省庁に対し、ハンコの廃止を求め、今月中に回答するように要請している。

https://www.asahi.com/articles/ASN9W5JM1N9WUTFK00D.html

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1601201579/

JR東の終電時間30分繰り上げが大炎上「終電依存の飲食店の事情も考えろ」「働き方が変わる期待ある」[9/27]

kokunanmonomousu
1: オムビタスビル(宮城県) [US] 2020/09/27(日) 20:23:11.16 ID:ofWDEvdC0● BE:601381941-PLT(13121)

終電繰り上げ 「働き方変わる」と期待 「身勝手」と批判も JR東日本、21年春に

JR東日本が来春のダイヤ改正で、東京駅から100キロ圏内にある在来線の終電を30分程度繰り上げる。
その影響は大きく、仕事の残業や飲食店の営業時間、飲み会を終えるタイミングと幅広く及びそうだ。
主要駅の駅前で人々に賛否を聞くと、「社会が変化するきっかけになる」と好意的な反応がある一方、「JRの都合で決められても」と批判的な意見も出た。

「身勝手な感じだ」。JR新橋駅近くの九州郷土料理店「新橋 有薫酒蔵(ゆうくんさかぐら)」のおかみ、松永洋子さん(75)は終電繰り上げの方針を耳にした時、
率直にそう思ったという。

店は1978年から40年以上、夫婦で切り盛りしてきた。駅から徒歩2分の好立地にあり、電車にすぐ乗れる。2次会で立ち寄るサラリーマン客も多く、終電前まで店は繁盛した。だが、新型コロナウイルスの感染拡大で状況は一変した。リモートワークが進んだこともあり、客が1日1人という日も。
客足は新型コロナ前より9割減った。

こうした中、発表された終電の繰り上げ方針。JR東は、新型コロナの影響で午前0時台の山手線利用者が6割以上減るなど深夜帯の乗客が大きく減少する中、終電後に設備の保守・点検をする作業員の労務環境を改善するためだと理解を求める。終電が早まれば、飲食店には早く閉店するところもありそうだ。
松永さんは「JR東の事情は分かる」としつつ、こう続けた。「客足だけでなく、従業員の帰宅時間にも影響する。電車の時間で生活が左右される私たちのことも考えてほしい。あまりにも唐突過ぎる」と声を落とした。

首都圏では午前1時台でも在来線が動いているが、終電の繰り上げでタクシー利用が増える可能性もある。
ただし、東京ハイヤー・タクシー協会(東京都千代田区)の担当者は「客の動向にどのように影響するのか、現状では見極めが難しい。
減少も増加も考えられる」と慎重な立場を崩さない。

JRの利用者らはどう感じているのか。新橋、新宿、渋谷の各駅前で聞いてみた。金融会社役員の男性(53)は「利用者が少ないのに電車を走らせるのは無駄だ。
繰り上げには賛成」とした上で、「飲みに行く人が多い金曜だけ終電を遅らせてもいいのでは」と提案する。会社員時代は週1回程度、飲み会で終電に乗っていたという主婦(42)は「終電まで飲むのは昔のやり方。夫も今はそんな飲み方はしないし、時代が違う」。新型コロナの感染拡大前は仕事や遊びで終電を使っていたという男性会社員(36)も「帰宅時間をむしろ終電に合わせていたところはある」と繰り上げに理解を示す。広告関係会社に勤める女性(36)は「終電が早くなれば働き方や社会も変わるかも」と期待した。

一方、士業をしている男性(36)は「JRも商売。保守点検のためと言うが、もうからないから繰り上げるようにしか見えない」と指摘する。
旅行会社事務員の女性(28)は「終電を繰り上げて、密が発生しないか心配。郊外に住んでいるので、終電繰り上げは厳しい。JRの都合だけで決められるのは困る」と話した。

JR東は10月中に路線ごとの繰り上げ時間を発表する方針だ。

https://news.livedoor.com/article/detail/18963725/

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1601205791/

河野担当相 北方領土を対岸から視察 9/27

kokunanmonomousu
1: ひよこ ★ [JP] 2020/09/27(日) 16:16:12.50 ID:ip7QM0AC9
https://www.jiji.com/jc/p?id=20200927155744-0035724358


no title


河野太郎沖縄・北方担当相は27日、就任後に初めて北海道根室市の納沙布岬を訪問し、北方領土を対岸から視察した。写真は、北方領土を写真に撮る河野氏(左)。【時事通信社】

引用元: ・https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1601190972/

「女性はいくらでもうそ」は言ってない? 自民・杉田水脈議員の弁解ブログが輪をかけてひどい理由 [9/27]

kokunanmonomousu
1: クロ ★ 2020/09/27(日) 18:30:47.52 ID:CAP_USER9
 杉田水脈議員が「女性はいくらでもうそをつけますから」発言を否定。しかし、報道のあとに更新したブログは、性暴力の被害者支援現場への無知を露呈するものだった。

ざっくり言うと…

(1)杉田議員ブログ:「再発を防ぐべきであり、その為には警察と関与と連携は不可欠」

→性暴力被害当事者のためのワンストップ支援センターは警察との連携をすでに行っており、この記述は誤解を招きます。

(2)杉田議員ブログ:「被害者が民間の相談所に相談して『気が晴れました』で終わっては、根本的な解決にはなりません」

→ワンストップ支援センターは、身体的・精神的医療ケアのほか、法的支援や警察捜査につなげる包括的ケアを受けるための場所であり、「気が晴れました」で終わりにする場所であるかのような記述は誤解を招きます。

(3)杉田議員ブログ:「警察の中に相談所を作り、女性警察官を配置することで敷居を下げ、相談しやすくすることができる」

→警察では、すでに性暴力被害のための全国共通相談ダイヤル「#8103(ハートさん)」が設けられており、各都道府県の性被害対応窓口につながります。警察の相談所が必要と言うなら、まず#8103を周知するべきです。

 >>2020年10月からは、各都道府県のワンストップ支援センターに自動的につながる全国共通ダイヤル「#8891(早くワン)」の運用が始まります。110・119などと同じように周知されることが必要です。

複数の関係者が証言するも本人は否定
 自民党の杉田水脈衆院議員が、9月25日に行われた会議で女性への暴力や性犯罪に関して「女性はいくらでもうそをつけますから」と発言したことが報じられている。

 共同通信などの報道によれば、杉田議員は会議後に記者団に対して発言を否定。しかし、参加した複数の関係者から発言が確認されたという。

 杉田議員は26日午後に「一部報道における私の発言について」というタイトルで自身のブログを更新し、「報道にありましたような女性を蔑視する趣旨の発言(「女性はいくらでも嘘をつく」)はしていないということを強く申し上げておきたいと存じます」と発言を否定した。

ワンストップは包括的支援の場
 報道では、杉田議員は「女性への性暴力に対する相談事業について、民間委託ではなく、警察が積極的に関与するよう主張」(共同通信・9月25日)したとされ、複数のメディアがこれは性暴力被害者のための「ワンストップ支援センター」を全国で増設する方針を説明した際の発言だったと報じている。

 杉田議員が発言を否定したブログでも、杉田議員が相談事業に警察が積極的に関与するよう求めていることがわかる。

 まったく支援現場のことをわかっていない人の発言だと感じる。

 性暴力被害者のための「ワンストップ支援センター」は、現在47都道府県に最低1カ所はある。被害に遭った人が、医療や法的な支援を一括で受けるためのセンターであり、2010年に大阪で24時間ワンストップ支援センターSACHICOがスタートしたのを皮切りに、2018年に各都道府県に最低1カ所という目標を達成した。

警察との連携は行われている
 まず、杉田議員はブログで「警察の関与と連携は不可欠であると考えています」と書いているが、すでにワンストップ支援センター(以下、ワンストップ)では、警察と連携が進められている。

 性暴力被害に遭い、すぐに警察へ連絡できる人ばかりではない。ワンストップで精神的なケアや法的支援を受けてから警察へ相談できる人もいる。一方で、警察に相談したあとで、警察からワンストップで支援を受けることを勧められる場合もある。

 たとえばSACHICOでは、2010年~2018年までの間に支援を受けて警察へ通報した人は、相談者のうち43.5%に上ったという。一方、平成29年内閣府調査によれば、「無理やり性交等された被害経験」があると答えた男女のうち、警察に相談したと答えた人はわずか3.7%(女性2.8%、男性8.7%)。

 警察に相談できる人の少なさを考えれば、ワンストップなどの支援機関がいかに必要であるかは明らかであるし、警察への相談件数を増やすためにもさらにワンストップが必要であることは明らかなのだ。



続きはWebで

小川たまか | ライター
9/27(日) 12:37
https://news.yahoo.co.jp/byline/ogawatamaka/20200927-00200316/

引用元: ・https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1601199047/

ジャパンライフの山口会長逮捕で朝日が大失態 元政治部長橘優氏ジャパンライフの顧問 [9/27]

kokunanmonomousu
1: Felis silvestris catus ★ 2020/09/27(日) 14:54:59.67 ID:CAP_USER9
https://news.yahoo.co.jp/byline/hanadakazuyoshi/20200925-00200016/
ジャパンライフの山口隆翔会長が逮捕され、新聞、野党はまた大騒ぎだ。桜を見る会に招待されたことを同社のチラシに使って宣伝、勧誘した。誰が招待したかは不明だが、これも安倍総理の責任だ、というムチャクチャな論理だ。要は山口会長の方が安倍総理の名を使っただけだろう。こんなことは誰でもわかる。

それより問題なのは、追及すべきなのは、朝日新聞の元政治部長橘優氏がジャパンライフの顧問を務め、3000万円とも言われる報酬も受け取っていたという事実だろう。しかも橘顧問の呼びかけで、ジャパンライフの幹部が大手メデイア各社の幹部や官僚、政治家と定期的に懇親会を催し、そのことをジャパンライフが宣伝に使っていた。

この件、さくねん2月5日に日本消費経済新聞という専門誌がスクープしたが、大きな問題にはならなかった。大手メデイアがとぼけていたからだ。

今回は朝日新聞もさすがにとぼけきれないと思ったのだろう、橘元部長のコメントを載せている

「ジャパンライフがそんな会社だとは知らなかった」

朝日の政治部長ともあろうものが、1980年代から国会でも問題になっていたジャパンライフのマルチまがい商法について知らない筈があるまい。知らなかったとしたら、そっちの方がよほど問題だ。

会合に出席していた他社はダンマリを決め込んでいる。

彼らにこの件で、安倍前総理を批判する資格はない。

引用元: ・https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1601186099/

毎日新聞 杉田水脈氏、性暴力被害者巡り「女性はいくらでもうそ」、問題発言繰り返す背景とは [9/27]

kokunanmonomousu
1: ひよこ ★ [US] 2020/09/26(土) 20:16:10.20 ID:yFiUoF/V9
https://mainichi.jp/articles/20200926/k00/00m/040/183000c
会員限定有料記事 毎日新聞2020年9月26日 19時57分(最終更新 9月26日 20時06分)

大迫麻記子



no title

衆院予算委員会分科会で質問する自民・杉田水脈氏=国会内で2020年2月25日午後5時8分、川田雅浩撮影

 性的少数者やジェンダーをめぐる寄稿や発言がたびたび問題化してきた自民党の杉田水脈衆院議員(比例中国ブロック)が、今度は性暴力被害者の相談事業をめぐって「女性はいくらでもウソをつけますから」と発言した。これまでの問題発言を振り返り、その背景を探った。【大迫麻記子/統合デジタル取材センター】

 杉田氏は9月25日に開かれた自民党内の会議で、行政や民間が運営する性暴力被害者のための「ワンストップ支援センター」を全国で増設する方針などを内閣府が説明した際、「女性はいくらでもウソをつけますから」と、被害の虚偽申告があるように受け取れる発言をした。杉田氏は26日午後、自らのブログに「一部報道における私の発言について」と題する記事を投稿し「女性を蔑視する趣旨の発言はしていない」と記しているが、共同通信の取材に対し、複数の会議出席者が杉田氏の発言を認めている。

 杉田氏の主張が大きな問題となったのは2018年、月刊誌「新潮45」(新潮社)に「『LGBT』支援の度が過ぎる」と題する寄稿をしたのが最初だ。LGBTなど性的少数者について「子どもを作らない、つまり生産性がない」などと記し、差別的だとして批判が殺到。新潮45は休刊に追い込まれ、自民党も「個人的な意見とはいえ、問題への理解不足と関係者への配慮を欠いた表現がある」と不適切だったことを認める見解を発表した。

 今年1月には衆院本会議で、選択的夫婦別姓の導入を求める野党議員の質問の最中、本会議場から女性の声で「だったら結婚し…

この記事は有料記事です。

残り879文字(全文1516文字)


■関連
自民・杉田議員「女性はいくらでもうそをつけますから」 性犯罪に関し党会議で発言 記者団には否定 [ひよこ★]
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1601019310/

引用元: ・https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1601118970/

大阪府 新生児に血を飲ませた? 妻の逮捕に夫は反論「不妊治療までして授かった子ども」 [9/26]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 首都圏の虎 ★ 2020/09/27(日) 07:21:46.35 ID:JXQL3ILw9
生後まもない長男に対する傷害容疑で実の母が逮捕された――。だが、いわゆる虐待事件とは少々事情が異なる。警察は、母親がわが子に“血”を飲ませたと疑い、新聞報道では「代理ミュンヒハウゼン症候群」なる言葉も飛び交う。一方、容疑者の夫は突然の逮捕劇に怒りを滲ませていた。

 ***

「妻は自分よりも子どもを大事にしていました。不妊治療までして授かった子どもにそんなことをするはずがありません……」

 今月7日に大阪府警が逮捕したのは井田莉歩(23)。その夫(31)は、本誌(「週刊新潮」)の取材に妻の無実を訴え続けた。

 この奇妙な事件について府警担当記者が概説する。

「今年1月に大阪市内の病院で生まれた井田の長男は、発熱を理由に、まもなく同じ病院の集中治療室に入院します。その後、3月上旬までの間に20回以上も嘔吐し、そこに血液が混じっていた。病院側は井田が付き添っている時に限って男児が血を吐くことに疑問を抱き、府警に相談。府警は井田が長男に血液を飲ませ、嘔吐させたとして逮捕に踏み切ったのです。DNA鑑定の結果、男児が吐いたのは血縁関係のある人物の血液。母親のものとみられています」

 これが事実だとして、なぜ母親がわが子に血を飲ませる必要があるのか。精神科医の片田珠美氏が言う。

「今回の容疑者には、代理ミュンヒハウゼン症候群の疑いがあります。これは親が自分の子どもを病気と偽って周囲の関心や同情を惹こうとする一種の虐待行為。子どもを苦しませたいのではなく、自分の存在を認められたいという願望から行為に及んでしまうのです」

 アメリカでは2015年に、代理ミュンヒハウゼン症候群が疑われる母親から障害者のふりを強制され続けた娘が、恋人に母親を殺害させる事件も起きた。

最初の子どもは死去
 果たして、この精神疾患が今回の事件の引き金となったのか。だが、夫は真っ向から反論する。

「昨年、結婚しましたが、妻は明るい性格で、とても精神を病んでいるとは思えません。自分のおしゃれには一切お金を遣わないのに、子どものためには3万円分のおもちゃも買って来る。そんな子ども想いの妻が事件を起こすはずがない。息子が入院していた集中治療室には常に看護師さんがいて、お医者さんも数分おきに様子を見に来ます。ベッドの上には監視カメラもついているので、誰にも気づかれずに血を飲ませられるとは考えられません。逮捕の当日は、僕も一緒に任意同行させられました。そこで嘘発見器をつけられて、“妻が血をビンに詰めていなかったか”などと聞かれましたが、そんな姿は見たことがありませんよ」

 井田は夫と結婚する前にも同じ病院で女児を出産しているが、小児脳性麻痺を患っており、2歳で命を落としたという。父親が誰かは身内にも明かしていない。

「友人を介して妻と知り合ったとき、長女が本当に可愛かったんです。ただ、長女が亡くなった頃から妻の生理が来なくなったようで、不妊治療を続けてようやく長男を妊娠。それを機に入籍しました。でも、その息子にも自由に会えない状態です」(同)

 被害者となった長男の命に別条はなかったものの、現在は児童相談所に“保護”されている。夫妻は息子を取り戻すべく、弁護士を立てて家裁に申し立てを行い、今月中にも判断が下されるところだった。

 娘夫婦と同居する井田の母親はこう訴える。

「孫だけでなく娘も連れ去られて本当に悔しい。“吸血鬼一家”なんて陰口も叩かれますが、娘には一緒に頑張ろうと伝えています」

 血の涙を流さんばかりの家族に待つ結末とは――。

「週刊新潮」2020年9月24日号 掲載

https://news.yahoo.co.jp/articles/8d5424dea2ae27985ad7ebae1745dd5b50703539

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601158906/

山形県鶴岡市 下水処理水で育ったアユ「養分豊富で味も上々」[9/27]

kokunanmonomousu
1: ペンシクロビル(愛知県) [US] 2020/09/27(日) 01:29:46.61 ID:fP1D/ik50● BE:896590257-PLT(21003)

下水処理水でアユ育てる、山形 養分豊富で味も上々
2020/9/26 20:56 共同通信社

栄養分が豊富に含まれる下水処理水の有効利用を目指す山形県鶴岡市の浄化センター内で、アユの養殖試験が進んでいる。
昨年始まった取り組みで、本年度も約2千匹のアユが元気に育った。香りや味の評判も上々で、市はブランド化を目指している。
鶴岡市は、処理水などを農水産業に活用するよう国土交通省が推奨する「BISTRO下水道」に取り組み、飼料用コメを栽培するなどしてきた。今回アユに白羽の矢が立ったが、処理水を水産物に活用するのは全国でも珍しいという。
処理水は紫外線消毒を施している。水温は約30度と高く窒素やリンを多く含むため、アユの餌となる藻が育ちやすい。

https://this.kiji.is/682515904832685153?c=39546741839462401
https://i.imgur.com/1F30SC5.jpg

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1601137786/