みずほ銀行、8回目 [9/30]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: ホスアンプレナビルカルシウム(SB-Android) [FR] 2021/09/30(木) 18:00:03.34 ID:EeBvS6Ai0● BE:561344745-PLT(13000)

みずほ銀行は30日、システムの不具合で、外為取引の処理に遅れが発生していることを明らかにした。
同行でのシステム障害は今年に入って8回目。午後4時時点で復旧していない。原因や影響について確認している。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20951155/

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1632992403/

スポンサーリンク

スポンサーリンク

高市早苗氏を自民政調会長に起用 [9/30]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: ホスフェニトインナトリウム(東京都) [CN] 2021/09/30(木) 16:43:43.37 ID:Uop2onTH0● BE:421685208-2BP(4000)

自民党の岸田文雄総裁は30日、政調会長に高市早苗前総務相を起用する意向を固めた。関係者が明らかにした。

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1632987823/

スポンサーリンク

スポンサーリンク

韓国がIAEAの議長国に選出 [9/30]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: すらいむ ★ 2021/09/29(水) 11:05:00.29 ID:CAP_USER
<W解説>韓国議長は日本の原発処理水に「中立」となれる?=韓国がIAEAの議長国に選出
 韓国政府は27日、オーストリアのウィーンで開かれた「IAEA(国際原子力機関)」の理事会で、韓国が次期議長国に選ばれたと発表した。
 韓国が議長国を務めるのは、1957年の加盟以来、初めてとなる。

 韓国が議長国を務めることで、今後、福島第1原発の処理水をめぐる問題への影響が注目される。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2021年09月28日 20時01分 WoW!Korea
https://news.nifty.com/article/world/korea/12211-1263998/

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1632881100/

スポンサーリンク

スポンサーリンク

レジ袋削減の次はマグロ電気!? 小泉進次郎環境相がエネルギー政策で持論 [9/30]

kokunanmonomousu
1: きつねうどん ★ 2021/09/30(木) 08:04:14.15 ID:CAP_USER
no title


 経済産業省が今夏に発表したエネルギー基本計画によると、2030年度までに再生可能エネルギーの電源構成比率を36~38%にまで引き上げる方針だ。しかし、これに異を唱えたのが自民党総裁選に立候補した高市早苗氏。9月13日に出演した番組で、「(このままでは)日本の産業は成り立たない」として、見直す意向を示した。

 すると小泉進次郎環境相が、その後の会見で「再生可能エネルギー最優先の原則をひっくり返すのであれば全力で戦っていかなければならない」と対決姿勢をあらわに。総裁選で高市氏のライバルとなる河野太郎氏を支持しているだけに、対立構図をより鮮明にした形だ。

 以前より何かと“ポエム発言”で注目を集めてきた小泉環境相が9月25日、ラジオ特別番組「一緒にアクション!SDGs」(ニッポン放送)にゲスト出演して持論を展開。「マグロ電気」というパワーワードを披露して、共演者が「ん?」と言葉を失う一幕があった。

 同じくゲストで横須賀出身の天達武史気象予報士が昨今の異常気象について、「スーパー台風」のリスクが高まっている現状を伝え、「氷の結晶を台風の目に向かって落とす」「先に雨を降らせる」ことで台風被害を軽減する計画を紹介した。

 するとパーソナリティの羽田美智子が「台風のエネルギーを違うエネルギーに変えることはできないのかなって」と素朴な質問を投げかけると、小泉環境相が台風の風でも活用可能な「羽のない風力発電」や「波の力を使った波力発電」の開発が進んでいると明かした。

 その流れで、小泉環境相は地元・神奈川県のマグロ漁の会社が行っている取り組みを紹介した。

「マグロって遠くまで船で油を使って漁に出て、獲ったマグロを大量の電気を使って冷凍する。ものすごいエネルギーを使っているから『このままじゃ良くない』と言って会社の上に太陽光パネルを置いて、マグロ電気っていう」

 この「マグロ電気」というワードに羽田美智子は「ん?」と反応。小泉環境相は間を置かずに、「マグロ屋さんで再生可能エネルギーを生みます、と。それでマグロ電気っていう形でがんばって、少しでも環境に負荷の低い形でマグロを消費者に届けようっていう取り組みも始まったんですね」と述べ、マグロ電気を一般家庭でも買えるか、という羽田美智子の質問には「これからですね」と答えた。

「インパクトのあるフレーズで世間の関心を惹くのは小泉環境相の常とう手段。『マグロ電気』と聞くと、まるでマグロが発電しているかのように聞こえますが、実際は太陽光発電。昨年7月にレジ袋有料化がスタートする際には、世間の反感もあったものの、今ではすっかりエコバッグが当たり前の時代になり、小泉環境相も鼻高々の様子。すでに自宅の電気は再生可能エネルギーに契約変更しているそうで、エネルギー政策にも力を入れていくでしょう」(政治部記者)

 小泉氏は環境大臣の座をタヒ守してエネルギー政策を実現できるか。総裁選や衆院選の行方にいっそう注目が集まりそうだ。

https://asagei.biz/excerpt/33789

引用元: ・https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1632956654/

スポンサーリンク

スポンサーリンク

韓国政府「日経外資系企業、最恵国待遇で支援する」=韓国報道 9/30

kokunanmonomousu
1: Ψ 2021/09/30(木) 01:29:51.64 ID:VYYBYZOJ
韓国・産業通商資源部は29日に「ソウルジャパンクラブ(SJC)と日系外資系企業との懇談会」を開催し、日系外資系企業に対する積極的な支援を行っていくと発表した。


 今回の懇談会は2019年12月の懇談会以来2年ぶりに開催したもので、新型コロナなど厳しい環境の中でも持続的な韓国投資で韓国国内経済の活性化に貢献してきた日系外資系企業との協力を強化するために設けられた。
日本は両国の相互補完的で緊密な協力関係に基づき、EU(1005億ドル/約11兆1900億円)、米国(379億ドル/約4兆2200億円)に次ぐ経済活性化貢献国家第3位(349億ドル/約3丁8900億円)としての地位を堅持している。

今年上半期、日本の韓国投資が半導体素材分野への投資拡大などで昨年同期より1.4%増加(4億6000万ドル/約512億1900万円)し、産業誘発効果の大きいグリーンフィールド型投資もここ10年間で74%に達するなど、肯定的な投資成長傾向を示している。

 産業通商資源部通商交渉本部のヨ・ハング本部長は「日韓両国はアジア太平洋供給網の安定、技術覇権競争、デジタル化などグローバル通商秩序の変化に共同で対応するため、積極的に協力していかなければならない」とし、「韓国はWTO協定の目的に合わせて、国籍を問わず、外資系企業に対して国内企業のような待遇、最恵国待遇を遵守する開放的で透明な投資環境を造成していく」と述べた。

 続いて「このような次元で両国間の投資協力が非常に重要であるため、政府が安定的な投資環境づくりと国際通商規範形成などを積極的に支えていく」と付け加えた。

ソウルジャパンクラブの森山 朋之理事長は「政府の規制と制度改善などを通して、今後両国の経済協力がさらに強化することを希望する」と言及した。


https://news.yahoo.co.jp/articles/cc3991d0c922f58bbfa0ff9b3a107f79fa66846d

引用元: ・https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1632932991/

スポンサーリンク

スポンサーリンク

立憲・枝野「首相指名選挙で枝野幸男って書いてください」→ 国民・玉木「嫌です」 [9/30]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: メシル酸ネルフィナビル(愛媛県) [US] 2021/09/30(木) 11:16:47.46 ID:Ur2mCwA70● BE:135853815-PLT(13000
国民、枝野氏への投票拒否
首相指名選挙巡り党首会談

 立憲民主党の枝野幸男代表は30日、国民民主党の玉木雄一郎代表と国会内で会談し、10月4日に召集される臨時国会の首相指名選挙で、自身に投票するよう求めた。玉木氏は拒否した。国民は玉木氏に投票する方向で調整に入っている。

 枝野氏は共産、社民、れいわ新選組の各党首とも個別に会談する。菅義偉首相が選出された昨年9月の首相指名選挙では、共産、国民、社民、れいわ新選組の各党が枝野氏に投票した。

https://nordot.app/816109890334457856

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1632968207/

スポンサーリンク

スポンサーリンク

岸田総理 金融所得課税を一律20%から累進課税に [561344745]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: インターフェロンβ(SB-Android) [US] 2021/09/30(木) 11:28:31.64 ID:ROmLd0vl0● BE:561344745-PLT(13000)

岸田文雄氏は総裁選で金融所得課税を見直し、一律20%の税率を引き上げる考えを示した。市場には投資意欲を冷やしかねないとの警戒感がある。

給与所得は所得が多いほど税率が上がる累進制で、課税所得4000万円以上なら個人住民税も含めて税率は最高の55%となる。一方で株式譲渡益や配当金など金融所得への課税は一律で20%(所得税15%、住民税5%)だ。所得に占める金融所得の割合が相対的に高い富裕層ほど税率が...

2021年9月30日 2:00 [有料会員限定]
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76180740Q1A930C2EP0000/

91: ダクラタスビル(茸) [US] 2021/09/30(木) 11:48:27.11 ID:ph8DzUF60
>>1
スレタイしか読まずに岸田を叩いてる奴はこれを読め
岸田の言ってるのは金融資産への累進税による金持ち増税だよ



金融所得課税を見直し、「1億円の壁を打破」-岸田氏

>自民党総裁選への出馬を表明している岸田文雄前政調会長は8日の記者会見で、中間層復活のための政策として金融所得課税の見直しに取り組む考えを示し、税率のカーブが下がる「1億円の壁打破」を掲げた。

>岸田氏は会見で、「1億の壁」は成長の果実の分配や国民の一体感を取り戻すという点から「考え直す、見つめ直す必要があるのではないか」と話した。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-09-08/QZ37GET0AFBA01

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1632968911/

スポンサーリンク

スポンサーリンク

世界最高の国ランキング発表 2位日本 [9/30]

kokunanmonomousu
1: ガンシクロビル(神奈川県) [JP] 2021/09/30(木) 11:36:52.94 ID:MA06ZPtw0● BE:128776494-2BP(10500)

世界最高の国ランキング2021 (世界大学ランキングなどを発表している米大手誌U.S.News発表)

no title


1 カナダ
2 日本
3 ドイツ
4 スイス
5 オーストラリア
6 アメリカ
7 ニュージーランド
8 イギリス
9 スウェーデン
10 オランダ
11 フランス
12 デンマーク
13 ノルウェー
14 シンガポール
15 韓国
16 イタリア
17 中国
18 フィンランド
19 スペイン
20 ベルギー

https://www.usnews.com/media/best-countries/overall-rankings-2021.pdf

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1632969412/

スポンサーリンク

スポンサーリンク