ハリウッド関係者「中国人を怒らせないよう配慮して映画を作るけど、日本人は怒らないから配慮しない」 [3/31]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: ホスカルネット(東京都) [US] 2022/03/31(木) 20:03:19.80 ID:bKqE0Xki0 BE:306759112-BRZ(11000)

――一般的なハリウッド作品の有色人種の描き方にはどんな問題がありますか?

 ハリウッド作品は、基本的に「America as number one(アメリカこそ一番)」。
アメリカこそ多様でインクルーシブ(みんなを受け入れる社会)であり、それ以外の国は真逆の存在という姿勢。
だからハリウッドが描く日本はインクルーシブではないんですよ。

 それと、よくあるのは、白人が救ってくれる「White Savior(白人の救世主)」もの。
文化的に優れたアメリカ人が野蛮な日本にやってきて、その中でもまれ、結果的に日本社会にある問題を解決するというようなストーリー。
これをハリウッドはずっとやってきているんですよ。

 そういう作品では、主人公が心を開く相手は必ず英語がしゃべれるんです。アメリカやイギリスの大学を出ていたりとか。
つまりこの野蛮な国の人ではない。他の国で教育を受けた人。
基本的に、日本というのはアメリカより劣ったものであり、
そこにアメリカ人、白人のキャラクターが入っていって、その劣った社会で唯一心を通わせることができる、
英語がしゃべれたり、アメリカナイズされたりしているキャラクターとともに問題を解決していくっていう。




「この人は日本人に見えますか?」日本人俳優が暴露する、ハリウッド”多様化”のリアル
https://news.yahoo.co.jp/byline/saruwatariyuki/20220325-00287748



引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1648724599/

スポンサーリンク




スポンサーリンク



奨学金返済に出世払い制度を検討 [3/31]

kokunanmonomousu
1: (茸) (2級) [CN] 2022/03/31(木) 14:59:28.35 ● BE:611241321-PLT(22000)


国公立の大学や大学校に行けないようなカネ食い虫の私大生も奨学金の対象外にしろ
そもそも私立に行く時点でそれなりのカネがあるんだからな

馬鹿「教育格差は経済格差から!」「ボクちんにもおカネがあれば医学科にも東大にも受かるのにぃ」

↑↑↑
そんなワケないだろ身の程を知れ


奨学金「出世払い」検討を…首相が指示、就職後に一定年収になったら返済
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220331-OYT1T50095/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured


引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1648706368/

スポンサーリンク




スポンサーリンク



露・ラブロフ外相、中国到着 「中国助けて」 [3/31]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: テノホビル(東京都) [CN] 2022/03/30(水) 15:30:35.26 ID:MD5S7BZ/0● BE:448218991-PLT(14145)

ウクライナへの侵攻が続く中、ロシアのラブロフ外相が中国に到着した。王毅外相との会談が間もなく行われる可能性がある。

 ラブロフ外相はきょう午前、中国東部・安徽省の空港に到着した。今日と明日、中国とロシアに加えて、パキスタンやイランなど6カ国の外相らが集まって開かれるアフガニスタン情勢についての国際会議に出席する。

 ラブロフ外相の中国訪問は、ロシアによるウクライナ侵攻が始まってから初めてで、アフガニスタン情勢を巡る会議と前後して王毅外相と会談し、ウクライナ情勢について意見交換するものとみられる。中国は一貫してロシア寄りの姿勢を取り続けており、ロシア側が何らかの支援を要請する可能性もある。(ANNニュース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4802c15bdc42cc86fce398880796d80bb79a88f8


引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1648621835/

スポンサーリンク




スポンサーリンク



ラサール石井「平和憲法を改正する必要は無い。ウクライナ有事に乗じる改憲派を許すな」 [3/31]

kokunanmonomousu
1: テラプレビル(宮崎県) [US] 2022/03/31(木) 14:07:47.99 ID:VGX/mXE90● BE:512899213-PLT(27000)

ゼレンスキー大統領の国会演説の際の山東昭子議員の発言に耳を疑った。
「閣下が先頭に立ち、貴国の人々が命をも顧みず、祖国のために戦っている姿を拝見して、その勇気に感動しております」とのたまわったのだ。個人の感想なら別に何を思っても構わない。しかし現職議員の参議院議長がはっきりと「お国のために戦う」ことを賛美するのは問題がある。戦争で戦うとは他国の兵士を殺傷することに他ならない。たとえ侵攻したロシアに非があろうと「●し合い」であることには間違いがない。

■戦わずして解決することが外交の使命

 それを映画のように「戦う勇気に感動する」とは、思わず本音がダダ漏れだ。なんとか戦わずして解決することが政治家の外交の使命だ。感動している場合ではない。よほど戦争がお好きなんだろう。

 大国が小国に侵攻した有事に、「戦争より平和を」と訴えるのか「やはり我が国も防衛力を強化」と訴えるのか。火事場泥棒のように改憲や核保有を訴える輩が跋扈する。

 しかし、自国の守りを主張するなら、他国に侵略しないという平和憲法を改正する必要はないだろう。そもそも侵略を本気でおそれるなら、この小さい国に50基以上の原発をなぜ造ったのだ。1基でも攻撃されたら終わりではないか。

 結局、海外の有事に参加できるようにしたいのでしょう。その時に、他国の兵士によって殺害されたり、他国の人間を●したりする若者を見て「感動した」と美談にするのでしょう。自分たちはいつも火の粉のかからない所にいて。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c98d40d6b93bdb8ef0b5730a76918511315d3ab9


引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1648703267/

スポンサーリンク




スポンサーリンク



ロシア、インターネット完全停止へ。原始時代へ逆戻り [3/31]

kokunanmonomousu
1: (江戸・武蔵國) [US] 2022/03/30(水) 23:55:38.43 ● BE:757916836-2BP(2000)

Russia facing internet outages due to equipment shortage
https://www.bleepingcomputer.com/news/technology/russia-facing-internet-outages-due-to-equipment-shortage/#.YkMHjuYQSwk.twitter

@karizo2022
ロシアのインターネット終了のお知らせ:
・通信機器の不足による大規模なインターネットサービスの停止が間近
・通信事業者の機器の備蓄はあと半年分
・早ければ今年の夏から目立ったサービス停止が始まる
・欧米の機器メーカーが撤退
・購入可能な機器の価格も40%上昇

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1648652138/

スポンサーリンク




スポンサーリンク



スウェーデンの領空を侵犯したロシア軍機が核兵器を搭載 [3/31]

kokunanmonomousu
1: テラプレビル(東京都) [CN] 2022/03/31(木) 11:51:23.23 ID:/rP+AMbs0● BE:448218991-PLT(14145)

3月2日、スウェーデンの領空を侵犯したロシア軍機が「核兵器を搭載していた」と、現地メディアが30日に報じた。

スウェーデンのメディアは、3月2日にスウェーデンの領空を侵犯したロシア軍機4機のうち2機が、核兵器を搭載していたと報じた。

2機はロシアの「スホーイ24」と呼ばれる戦闘爆撃機で、およそ1分間にわたり、スウェーデン南東部の
ゴットランド島上空に侵入していた。

その際、スウェーデン空軍は2機の戦闘機を緊急出動させて様子を撮影し、核兵器の搭載を確認したという。

スウェーデンはNATO(北大西洋条約機構)に加盟していないが、2月のロシアによるウクライナ侵攻後、
加盟論が強まっていた。

ロシアは核兵器の使用も示唆していて、緊張が高まる可能性がある。
https://www.fnn.jp/articles/-/340195

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1648695083/

スポンサーリンク




スポンサーリンク



韓国聯合ニュース 固体燃料ロケット打ち上げ実験に成功 偵察衛星など搭載予定 [3/31]

kokunanmonomousu
1: きつねうどん ★ 2022/03/31(木) 06:38:04.51 ID:CAP_USER
【ソウル聯合ニュース】韓国国防部は30日、韓国の技術で開発した固体燃料ロケットの性能検証に向けた初の打ち上げ実験を国防科学研究所(ADD)が同日行い、成功したと発表した。今回の成功を機に、小型偵察衛星や超小型衛星の打ち上げロケットの開発に弾みがつきそうだ。


no title


国防部は固体燃料ロケットの打ち上げ実験に成功したと発表した(イラスト)=(聯合ニュース)

固体燃料ロケットは、その使用を制限していた韓米ミサイル指針が昨年5月の韓米首脳会談を機に撤廃されたことを受け、国防部とADDの主導で開発が加速していた。ADDは昨年7月、固体燃料エンジンの燃焼実験を成功させており、それから8カ月で新たな成果を収めた。

固体燃料エンジンは小型衛星や多数の超小型衛星を地球低軌道に乗せるためのロケットに使われる。液体燃料エンジンに比べて安価で単純な構造のため、大量生産もしやすい。また、液体燃料と違って前もって注入しておくことができ、迅速に打ち上げられるという利点もある。

ADDの試験場で行われたこの日の打ち上げ実験では、大型の固体燃料エンジン、フェアリングの分離、段の分離、上段部の姿勢制御技術の検証が行われた。

国防部はさらに検証を重ねたうえで実際に衛星を搭載して打ち上げる予定だと伝えている。軍が取得した技術を民間に移転することにしており、国内の宇宙産業も活性化する見通しだ。

国防部はこれと関連し、民間企業が開発を進めている小型ロケットの打ち上げなどを支援するため、科学技術情報通信部が南部の全羅南道・高興の羅老宇宙センター内に新たな打ち上げ場や関連インフラを整備中だと伝えた。

ロケットの搭載重量をより短期間に増やし、打ち上げコストを下げるため、固体・液体燃料エンジンの長所を取り入れた新たな形態のロケットの技術開発も進められている。開発に向け、各技術を管轄するADDと韓国航空宇宙研究院の協力を加速させると国防部は伝えた。

https://m-jp.yna.co.kr/view/AJP20220330002400882?section=politics/index

引用元: ・https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1648676284/

スポンサーリンク




スポンサーリンク



「新たな戦い」として反戦デモを想定した陸自に沖縄県内団体「憲法違反」「弾圧だ」と問題視 [3/31]

kokunanmonomousu
1: エンテカビル(神奈川県) [US] 2022/03/31(木) 08:37:48.54 ID:6QBUtQfE0 BE:859633792-2BP(2000)

陸上自衛隊が新たな戦いとして「反戦デモ」を想定していたことに対し、デモなどに参加する県内の団体や関係者は「憲法違反だ」「弾圧だ」と問題視した。
県民の4人に1人が犠牲になった沖縄戦を経験した沖縄では、戦争につながる米軍基地や自衛隊基地の撤去、整理縮小、新設などに反対するデモが各地で長く続いてきた。最近ではロシアによるウクライナ侵略に反対する集会やデモも頻繁に行われている。
戦争につながる軍事基地建設に反対する「辺野古新基地を造らせないオール沖縄会議」の糸数慶子共同代表は「怒りで、はらわたが煮えくりかえる。とんでもないことだ。表現の自由が奪われると独裁国家になってしまう」と厳しい言葉で非難した。
在沖米海兵隊が2月に米軍那覇港湾施設(那覇軍港)で実施した、デモに対する警備訓練とみられる様子が確認されたことが思い出されるとして「ここでも日米は一緒だ。反戦デモができなければ国民はどうやって意思表示すればいいのか。『弾圧』としか言えない」と批判した。
30日までにロシアのウクライナへの軍事侵攻に抗議する集会を計5回開いてきた沖縄平和運動センターの岸本喬事務局長は、南西諸島での自衛隊やミサイル部隊配備の動きと「符合している」と見る。
陸自の動きを、反戦デモの参加者を大量に拘束し、言論統制を図るロシアに重ね「対テ口と同様に封じ込めようとするのは理解できない。権威主義的な国家と同じことをするのか」と問題視した。
那覇市の県民広場で28日、ウクライナ避難民支援の募金を求める街頭宣伝を主催した憲法改悪反対共同センター。
構成団体の一つ県労働組合総連合の穴井輝明議長は「デモや集会を取り締まるなどすれば憲法違反だ。戦争を始めようとしているとしか思えない。戦前の治安維持法を想像してしまう。エスカレートして少し話しただけでも捕まってしまうのでは」と危機感を示した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d621da74bd298b0fdcf97a93bc54534eb005ff44


引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1648683468/

スポンサーリンク




スポンサーリンク



ベトナム代表韓国人監督「日本で不当な扱い。プライドを傷つけられた」 [3/31]

kokunanmonomousu
1: アメナメビル(広島県) [JP] 2022/03/31(木) 09:47:13.00 ID:OAe2hySX0● BE:932843582-2BP(2000)

(略)

ベトナム代表の韓国人指揮官が不満「日本で不当な扱い。プライドを傷つけられた」。スタッフらコロナ陽性判定で

また、日本については、「アジアにおいて非常に強いチームと言えます。日本はシステム、選手、環境、資源すべてに恵まれていて素晴らしく、非常に強いチームです」と評価。そして、パク・ハンソ監督は「まず、ベトナムのサッカー協会と日本のサッカー協会は友好な関係であり、今後もそれが長く続くことを心から願っています」と前置きしながらも、スタッフが来日便搭乗前の検査で陰性だったものの到着した空港で行われた入国時の検査で陽性が確認されたことなどを受け、日本側の対応に不満をのぞかせた。

「私たちはアウェーに戦いに来たチーム。ホームの防疫措置を遵守するのは私たちの義務で、それは当然だと思っています。しかしながら、あまりにも行き過ぎているのではないかと思います」

「ベトナム代表として私たちはアウェーの日本に試合へ来ていますが、行き過ぎた防疫措置で不当な扱いを受けていると言わざるを得ません。プライドが非常に傷ついた。日本のホームとしての配慮やアウェーの国に対する尊重が足りないのではないかと監督として思っています。このことに対して監督として抗議をしましたが、そうしたら防疫義務違反で3日間隔離すると言われました。このような不当な扱いで抗議しただけで隔離されるのならば、いくらでも隔離されて構いませんが、チームの代表として、監督として抗議をするのはチームのためにも当然だと思います」

「防疫基準のコロナ判定の(Ct)基準値がベトナムは36、日本は40で陽性判定の基準が違います。日本が40を基準にしていることを我々は到着するまで知りませんでした。少なくとも40だと事前に知らせるべきではないでしょうか。今朝も3名が検査陽性で隔離され、その数値が38から39で、ベトナムでは陽性と判定されない数値でした。日本では40なので陽性判定ということで隔離されました」

(略)

https://news.yahoo.co.jp/articles/cb0231c45131c8e4f243094476b7d3aff56696b2


26: ラルテグラビルカリウム(神奈川県) [GB] 2022/03/31(木) 09:56:24.30 ID:KVxlK7o10
>>1
↓韓国人

良心をもたない人たち Kindle版
マーサ・スタウト (著), 木村 博江 (翻訳)

平然と嘘をつき、涙で同情を誘い、都合が悪くなると逆ギレをする 
本来、人間に備わるはずの良心をもたないがゆえに、他者への思いやりが
絶対的に欠落し、手段を選ばずに自分の欲望を満たそうとする人たちがいる。 
25人に1人いるとされる“良心をもたないサイコパス”の実態を心理セラピストが明かす。 
彼らの被害者にならないための見分け方と対処法を教える一冊。

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1648687633/

スポンサーリンク




スポンサーリンク



ウクライナ「キーウじゃない!『クィイヴ』だ!」 [3/31]

kokunanmonomousu
1: エムトリシタビン(埼玉県) [ES] 2022/03/31(木) 09:56:38.61 ID:pF4EuVGA0● BE:187550797-2BP(3000)

ウクライナの首都Ки?в(Kyiv)をカタカナでどう表記するかが、論争の的となっている。時事通信によると政府は3月29日、

従来のキエフからウクライナ語の発音に近い「キーウ」に変更する方向で調整に入ったという。そんなタイミングだったので、現地出身の人がどう呼んでいるか、

発音を聞いてみたのだが……あれ?「キーウ」は、そんなにウクライナ語に近くないのでは?(文:昼間たかし)

中略

もともとウクライナ大使館が提案していたのは「クィイヴ」だった。

この案は採用されなかったわけだが、上記が全会一致の結論なのだから、大使館側もそれで納得したのだろう。

https://news.livedoor.com/article/detail/21920009/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/0/50642_1591_7b859de7_6b12a3c5.jpg


引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1648688198/

スポンサーリンク




スポンサーリンク