韓国外相、ホワイト国入りを要求「輸出制限は効いていないが、一応戻しておいてほしい」 [8/7]

kokunanmonomousu
1: プロピオニバクテリウム(東京都) [JP] 2022/08/07(日) 16:01:56.03 ID:Tpzt4gsk0● BE:781534374-2BP(2000)

https://news.yahoo.co.jp/articles/2fd5ab2db74cf710a88b881ec100ec3fac7175c1
【ソウル時事】韓国メディアは6日、朴振外相がカンボジアでの日韓外相会談で、日本が2019年に強化した対韓輸出管理の解除を求めたと報じた。

韓国外務省高官の話として伝えた。高官は「韓国が関係改善のために望ましい解決策を探す過程で、日本が輸出統制撤回を通じて誠意ある姿勢を見せる必要がある点を強調した」と語った。



引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1659855716/



スポンサーリンク




国民・玉木代表「反社会的団体の活動を排除する法律の制定も視野」 公安監視対象の共産党、アウトへ [8/7]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: フィンブリイモナス(愛媛県) [JP] 2022/08/07(日) 14:57:00.09 ID:h22sP6jS0● BE:135853815-PLT(13000)

反社団体活動排除へ法制定視野に検討 玉木代表

国民民主党の玉木雄一郎代表は4日までに旧統一教会(世界平和統一家庭連合)や関連団体などを念頭に「国民民主党は、憲法が保証する信教の自由は尊重する。一方、社会通念とかけ離れた特異な主義・主張の具現化に向け、危機感や不安感を煽って勢力拡大を図り、その過程で不法事案を引き起こすようなカルトなど特異集団とは、今後、関係を持たないことを改めて確認します」とツイッターで党の姿勢を表明した。
そのうえで「国民民主党は信教の自由の尊重を大前提としつつも、反社会的な団体の活動を排除する『反カルト法』(仮称)の制定も視野に、党内に特別の調査会を設け、集中的な調査・検討を行うこととします」とした。
玉木代表は「フランスの反セクト法における10の判断基準など海外の法規制も参考に、調査・検討を進めます」と法制定への法案作成準備にかかる考えを示している。
フランスの反セクト法では(1)精神的不安定化(2)法外な金銭的要求(3)生まれ育った環境からの意図的引き離し(4)身体への危害(5)子どもの強制的入信(6)社会に敵対する説教(7)公共の秩序を乱す行為(8)多くの訴訟問題(9)通常の経済流通からの逸脱(10)国家権力への浸透企てをあげる。この基準に照らし、カルトかどうか判断の上、最終的に、違法行為による「有罪判決」を複数回受けている場合、強制的に「解散」を宣言する措置をとることにしているよう。(編集担当:森高龍二)

https://www.excite.co.jp/news/article/Economic_000097100/

関連
共産党が破防法に基づく調査対象団体であるとする当庁見解
 共産党は,第5回全国協議会(昭和26年〈1951年〉)で採択した「51年綱領」と「われわれは武装の準備と行動を開始しなければならない」とする「軍事方針」に基づいて武装闘争の戦術を採用し,各地で殺人事件や騒擾(騒乱)事件などを引き起こしました(注1)。
 その後,共産党は,武装闘争を唯一とする戦術を自己批判しましたが,革命の形態が平和的になるか非平和的になるかは敵の出方によるとする「いわゆる敵の出方論」を採用し,暴力革命の可能性を否定することなく(注2),現在に至っています。
 こうしたことに鑑み,当庁は,共産党を破壊活動防止法に基づく調査対象団体としています。
https://www.moj.go.jp/psia/habouhou-kenkai.html



引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1659851820/



スポンサーリンク




「JR中央線快速」の住みやすい駅ランキングTOP24! 第1位は「立川」 [8/7]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: リゾビウム(東京都) [ヌコ] 2022/08/07(日) 08:43:16.22 ID:Bg3Xl1sQ0● BE:837857943-PLT(17930)

2022年7月23日から7月30日にかけて、ねとらぼ調査隊では「『JR中央線快速』の駅で住みやすいと思うのは?」というアンケートを実施していました。

今回のアンケートでは、総数1846票の投票をいただきました。たくさんのご投票ありがとうございます!
中央本線のうち、東京駅から八王子市の高尾駅までを結んでいる「中央線快速」。通勤や通学などで日々多くの人が利用しており、都会的なエリアからベットタウンまで幅広くカバーしています。そんな中央線快速の駅で最も住みやすいと支持を集めたのはどこだったのか、ランキングを見ていきましょう!

投票結果(票数)
順位 項目名 票数
1 立川 207
2 三鷹 157
3 荻窪 148
4 武蔵小金井147
5 国分寺 106
5 武蔵境 106
7 国立 104
8 八王子 101
9 吉祥寺 100
10 中野 97
11 豊田 89
12 阿佐ヶ谷 86
13 西荻窪 75
14 東小金井 58
15 高円寺 53
16 高尾 50
17 日野 46
18 西八王子 34
19 西国分寺 22
20 四ツ谷 18
21 御茶ノ水 14
22 東京 12
23 新宿 8
23 神田 8

https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/854056/



引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1659829396/



スポンサーリンク




米・ボストン公営地下鉄 中国から輸入した地下鉄車両トラブル続出で住民「安物買いの銭失い」 [8/7]

kokunanmonomousu
1: チオスリックス(東京都) [CN] 2022/08/07(日) 09:14:40.39 ID:gqfaRQIy0● BE:448218991-PLT(14145)

 世界最大の鉄道車両メーカー、中国中車(中国)が製造した米東部ボストン都市圏の公営地下鉄の車両でトラブルが相次いでいる。ボルトの取り付けやバッテリーの問題によって今年5月以降だけで2度の営業運転停止に追い込まれ、住民からは「安物買いの銭失いだ」との声も出ている。

 中国中車の車両は2019年に営業運転を始めた。運行するマサチューセッツ湾交通局(MBTA)が発注先を選ぶ入札で、中国中車の前身企業が川崎重工業などの競合企業を約2~5割下回る金額を提示して落札。中国勢が米国で鉄道車両を大型受注した初の案件として話題となった。

 中国中車によると、MBTAから計404両を受注し、米マサチューセッツ州の工場で量産。車両は混雑時の乗降を円滑にするため
扉を大きくし、車内に行き先や次の駅を表示する機器を備えるなどの工夫を凝らした。

 だが、運行開始後はトラブル続きだ。米メディアによると、19年には運転中に扉が突然開いたり、床下から異常音がしたりする問題が発生。21年3月には走行中に脱線し、負傷者の報告はなかったが、全ての中国中車製車両の営業運転を約5カ月にわたって停止した。

 今年5月にブレーキ部分のボルト取り付けが不適切だったことが発覚し、6月に搭載したバッテリーのトラブルが発生。それぞれの問題が発覚後、中国中車製車両の営業運転を一時停止した。

(ワシントン共同)
https://www.daily.co.jp/society/economics/2022/08/06/0015533503.shtml



引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1659831280/



スポンサーリンク




「小京都」←このキャッチフレーズがもう魅力がなくなり止める自治体複数 [8/7]

kokunanmonomousu
1: プロカバクター(秋田県) [US] 2022/08/07(日) 11:06:32.41 ID:WBPiDSgw0● BE:194767121-PLT(13001)
「小京都」を名乗る自治体が減り続けている。京都に似た街並みや文化を持つ市町が集う「全国京都会議」は、最盛期の1999年には56市町が加盟していたが現在は3割減の40市町。
「北陸の小京都」と称された石川県金沢市、「飛騨の小京都」として知られた岐阜県高山市も看板を外している。かつて旅心を駆り立てた「小京都」の3文字は、魅力を失いつつあるのだろうか。

【写真】祇園祭の経済効果「138億円」試算

 全国京都会議は1985年、京都市観光協会が呼び掛け、秋田県角館町(現仙北市)や島根県津和野町など27市町で発足した。共同で観光パンフレットを作製するなど、
連携した観光誘致活動を展開してきた。これまでに加盟した市町数は63に上る。ところが2000年以降、退会する市町が増え始め、これまでに24市町が脱退した。

 退会理由で目立つのは観光戦略の転換だ。08年に脱退した金沢市は「そもそも金沢は城下町。公家文化の京都とは違うという意見が以前からあった」とし、
金沢固有の文化を発信する方向にかじを切ったという。長野県松本市(04年退会)も城下町であることが退会の一因とする。高山市や岩手県盛岡市も小京都の看板を下ろした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/76de4d8b49060b5e99a1f85d8332539922895ab8



引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1659837992/



スポンサーリンク




米スニッカーズが台湾を国扱いして謝罪「中国の国家主権と領土を尊重し、法律を厳守する」 [8/7]

kokunanmonomousu
1: ナウティリア(愛知県) [EU] 2022/08/07(日) 09:12:52.72 ID:LyeK3CCN0● BE:896590257-PLT(21003)
米製菓大手、「スニッカーズ」CMで台湾を国扱い 中国に謝罪
2022年8月6日 17:34 AFPBB

米製菓大手マース・リグレーは5日、チョコレートバー「スニッカーズ」のCMで台湾を独立国として扱ったことへの中国の反発を受けて謝罪し、「中国の国家主権を尊重」すると明言した。

韓国の人気音楽グループ「BTS(防弾少年団)」を起用したスニッカーズのCMのスクリーンショットは、中国本土のソーシャルメディアでたちまち拡散された。
中国本土で台湾を独立国として扱うのは厳禁とされている。

マース・リグレーはスニッカーズ中国の微博(ウェイボー)ページに謝罪文を投稿。
「わが社は、アジアの特定地域でのスニッカーズの関連の活動についての報告を受け、この問題を非常に深刻に受け止めている。深くおわび申し上げる」と謝罪。
現地チームに対し、公式のウェブサイトとソーシャルメディアアカウントについて「宣伝内容に正確を期す」ように確認と調整を求めたと述べた。

さらに「わが社は中国の国家主権と領土保全を尊重し、事業を行うに当たり、中国の法律と規制を厳守する」と明言した。

https://www.afpbb.com/articles/-/3418152

no title




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1659831172/



スポンサーリンク




コンビニで初老と若者10人が大乱闘 [8/7]

kokunanmonomousu
1: プロカバクター(秋田県) [US] 2022/08/07(日) 13:00:58.91 ID:WBPiDSgw0● BE:194767121-PLT(13001)
6日夜、埼玉県川口市のコンビニエンスストアの駐車場で、男性が10人近くの若者グループと口論になった後、男らに暴行され頭の骨を折るなど
重傷を負う事件がありました。警察は逃げた男らの行方を追っています。

警察によりますと、6日午後10時ごろ、川口市南前川にあるコンビニの駐車場で、50代~60代くらいの男性が複数の若い男らから暴行される事件がありました。男性は病院に搬送され、頭の骨を折るなど重傷で、一時、意識不明でしたが、その後、意識を取り戻したということです。

駐車場には当時、10代後半~20代とみられる10人近くの若者グループが集まり、男性と言い争うのが目撃されていて、男らは暴行を加えた後、車や徒歩で逃走したとみられています。警察は、逃げた男らの行方を追っています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f1f0f6439cbbc6bdd74bcd5c3fbef67a454e9207



引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1659844858/



スポンサーリンク




立憲民主党「名称変更を繰り返すのはカルトの特徴」 [8/7]

kokunanmonomousu
1: フィンブリイモナス(愛媛県) [JP] 2022/08/07(日) 11:32:31.58 ID:h22sP6jS0● BE:135853815-PLT(13000)

【メディア出演】8月7日(日)、小川政調会長がフジテレビ「日曜報道THE PRIME」に生出演
https://cdp-japan.jp/news/20220805_4253


立憲民主党・小川淳也
「統一教会って、私学生の頃から、例えば原理研とか色々名称を変えたり、これカルトの特徴なんですけど、正体を隠すわけです。名称変更ってのはその最たるものですから」


動画は2に

8: フィンブリイモナス(愛媛県) [JP] 2022/08/07(日) 11:33:34.50 ID:h22sP6jS0



引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1659839551/



スポンサーリンク




中国「日米韓の軍事同盟化やめろ約束を守れよ!」韓国「約束とは停戦状態に過ぎない」中国「はぁ?」 [8/7]

kokunanmonomousu
1: スフィンゴバクテリウム(SB-Android) [KR] 2022/08/07(日) 10:28:28.80 ID:5OzWX3cT0● BE:561344745-PLT(13000)

三不の誓いを巡る中韓の齟齬

最も懸念されるのは「三不の誓い」についての協議です。

THAAD(Terminal High Altitude Area Defenseの略)。弾道ミサイルを終末段階で迎撃するためのシステムです。

三不の誓い
①アメリカのミサイル防衛に参加しない
②日・米・韓の安保協力を軍事同盟化しない
③THAADの追加配備をしない

「三不の誓い」は、2017年10月にいわゆる「THAAD事態」※をなだめるために韓国政府が表明したものです。

※THAAD事態。韓国へのTHAAD配備に対して中国が反発して行ったさまざまな嫌がらせによって韓国企業が経済的な困難に直面した状況のこと。2016年08月には韓国のビジネスマンに対するビザ発給が制限。韓国芸能人の公演も制限され、また『ロッテグループ』の店舗に対して税務調査などが執拗に行われ、営業制限がかけられました(THAADシステムの配備にロッテグループが土地を提供したのが原因と目されます)。韓国はこのようないじめに耐えかねたのです。

韓国政府は今になって「三不の誓いは約束ではない」などと言い出しています。

2022年07月25日、朴振(パク・ジン)長官が韓国国会の場で「中国が韓国と約束したのだから守れというのは受け入れ難い」と言ってしましました。

また、「中国が、3不政策を主張するのではなく、北朝鮮の非核化のために建設的な役割を果たすことの方が重要」などと問題をすり替える始末です。

「三不の誓い」を合意であり、約束であると考える中国からすれば、これは無茶苦茶な物言いです。

そのため、2022年07月26日、中国外交部の趙立堅報道官は「どの国の外交政策も、どの政党が政権をとっているか、内政上の必要性にかかわらず、基本的な連続性と安定性を保つべきである」と、韓国政府に真っ向から説教を行いました。

中国の「国と国の間でした約束を守れ」という主張は、日本が行っているのと同じで、つまりは韓国の「約束など方便に過ぎぬ」という許しがたい態度を非難しているのです。

韓国はそもそも「約束を守る」という意識が薄弱な、アテにならない国と見ざるを得ません。相手が日本だろうが中国だろうが同じ態度なのですから。

https://money1.jp/archives/86345



引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1659835708/



スポンサーリンク




稲川淳二、新型コロナ感染 「咳と鼻水が…やだなー怖いなーと思ったらコロナで!背筋がゾクーッと」 [8/7]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: デイノコック(埼玉県) [ES] 2022/08/06(土) 13:52:08.39 ID:bBakHE9s0● BE:952977951-2BP(2000)
■稲川淳二、新型コロナウイルス感染 怪談ライブの一部を見送り

タレントで怪談家の稲川淳二さん(74)が6日、新型コロナウイルスに感染していることを所属事務所が公式サイトで発表しました。

稲川さんは5日に東京で行われた怪談ライブの終演後、PCR検査を受けたところ、感染が判明したということです。

稲川さんの感染に伴い、現在開催中の『MYSTERY NIGHT TOUR 2022 稲川淳二の怪談ナイト ~稲川怪談 30年連続公演~』の

6日と7日の公演を見送るとしています。

また、稲川さんは自身のツイッターを更新し「症状は軽く咳と鼻水が出るくらいです。

今後は保健所の指示に従い療養する予定です」と、現状を明かしています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/10fda092aaaf6e9a808825456761578c0e2477aa

no title




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1659761528/



スポンサーリンク




玉川徹、尾身茂氏らが提言した感染者の「全数把握」見直しに反対…「全数把握は意味がある」 [8/6]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: クトノモナス(愛媛県) [JP] 2022/08/06(土) 13:18:46.41 ID:bS2cCWla0● BE:135853815-PLT(13000)

玉川徹氏、尾身茂氏らが提言した感染者の「全数把握」見直しに反対…「続けるべき…全数把握は意味がある」

 コメンテーターで同局の玉川徹氏は全数把握の見直しについて「僕は全数把握は続けるべきだと思っています」と明かした。

 さらに「全数把握は意味があるんです。どういう意味があるかというと前と比較ができるんです。第7波まで来ましたけどどういうふうに波が出ているか。感染の規模が分かるんです」とし
「日本は行動抑制を法的にさせることはできません。基本的にはお願いベースで自主性に任されているわけです。それでも各波がピークアウトして下がっていったのは、
これだけ感染が多くなってきているから自分の行動を考えましょうというふうなことで、行動抑制が起きて減ってきたという繰り返しだと思います」と指摘した。

 続けて「そういうことで言うと数が分からなくなってしまったら強制力がないなかで、自分の行動をどういうふうにして考えたらいいのかという目安がなくなってしまうわけです。
そうすると第8波があった時に全数把握なくなっていたら、数も分からなくなったら今、行動抑制していいのかすらもわからなくなってしまって、抑えがきかなくなる恐れがあると思うんです」と危惧した重ねて全数把握を続けるべきだと提言していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/471984a08a7d2dd51c6f27362470ead2fda987be

関連
玉川徹氏、軽症なら自宅療養を呼びかけた4学会の声明に疑問…「ある種、日本の医療の否定…本末転倒」
https://news.yahoo.co.jp/articles/823803c023e6c33be3114135709f1193a6c44a24



引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1659759526/



スポンサーリンク




解熱剤カロナール不足「買い占め控えて」 厚労省、必要な患者を優先 8/6

kokunanmonomousu
1: 北条怜 ★ 2022/08/06(土) 12:30:15.23 ID:CAP_USER
解熱鎮痛剤として使う処方薬「カロナール」について、後藤茂之厚生労働相は29日の閣議後会見で、新型コロナウイルスの感染拡大で需要が急増し、一部で供給不足が生じていると明らかにした。医療機関や薬局に対し、買い占めをしないように呼びかけ、ほかの薬が使える患者には処方や販売を控えるように求めた

 カロナールは、アセトアミノフェンの成分を使う解熱鎮痛剤の商品名で、子どもや妊婦も含めて幅広く使える。しかし、想定を超える需要を理由に、製造元のあゆみ製薬(東京都)が27日から出荷調整を始めた。

 ただ、解熱鎮痛剤はほかにもあり、15歳以上にはロキソプロフェンを成分とする薬、子どもに対してもイブプロフェンを成分とする処方薬が使える。後藤氏は、カロナールについて「必要とする患者に優先的に供給できるようにする」と述べ、ほかの薬が使える患者には使用を控えてもらう方針を示した。今後も、感染状況や薬の需給状況を注視していくという。(市野塊)

https://www.asahi.com/articles/ASQ7Y4D86Q7YUTFL00F.html



引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1659756615/



スポンサーリンク




レジ袋有料化から2年… 辞退率は80%を突破 8/7

kokunanmonomousu
1: ゲマティモナス(東京都) [US] 2022/08/07(日) 00:46:26.83 ID:yD7pDoit0● BE:123322212-PLT(14121)

≪買物袋持参率80・4%≫。7月のある日、取材の合間に立ち寄った神戸市内のスーパーで、1枚の張り紙に目がとまった。
政府がレジ袋の有料化を全国の小売店に義務づける制度が始まってから、7月で2年。それまで当たり前のようにレジ袋を受け取っていたため、
当初は慣れなかった有料化だが、意識の変化の表れかマイバッグを持参する人が増えたように感じる。
ただ、制度は実際にプラスチックごみの削減につながっているのか。レジ袋の売り上げはどれくらいあるのか。
それらはどのように使われているのか。有料レジ袋をめぐってさまざまな疑問がわいてきた。

■辞退率は大幅増

スーパーマーケットなどの業界団体「日本チェーンストア協会」によると、全国のスーパーにおけるレジ袋辞退率は、令和3年度で80・26%。
もともとスーパーでは脱レジ袋の取り組みが進んでおり、制度開始前も5割程度はあったが、義務化によって大幅に増加した。

レジ袋有料化はプラごみの削減や、プラごみが環境に与える影響についての意識を高めてもらうことが狙いだ。
容器包装リサイクル法関連省令が改正され、2年7月に始まった。

いまなお、レジ袋有料化の環境保全への効果は限定的との指摘もあるが、同協会の担当者は「少なくとも買い物客が、
プラごみなど環境問題に対する当事者意識は持つようになったのではないか」と指摘。同協会では、各社にレジ袋販売の収益を
環境保全活動などに寄付するよう呼びかけており、これも環境問題の改善につながっているとみている。

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/29d58a19c1c7f69313e9f83a191d3e1262cf0fc5



引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1659800786/



スポンサーリンク




【BTS】ビルボードJAPAN運営が警鐘「チャート操作目的の再生では、音楽を“聴く”とは言えない」 [8/6]

kokunanmonomousu
1: 昆虫図鑑 ★ 2022/08/06(土) 17:27:19.88 ID:CAP_USER
(略)
その一方、ここ数年ますます影響力を強めているのが「ファンダム」の存在である。

熱狂的なファン集団やその文化を指すファンダム。そのエネルギーは音楽産業に光をもたらす反面、意図的にチャートを操作しようとする動きが散見されるなど、シーンに影も落としている。

これらの動きを、チャートを運営する当事者たちはどのように見ているのだろうか?そして「ヒットチャートの意義」をどのように考えているのだろうか?

(略)

「再生目的では音楽を『聴いて「再生目的では音楽を『聴いている』とはいえない」

ファンダムによる数字稼ぎは、Twitterのみならず、あらゆるプラットフォームで組織的に行われている。例えば以前、経済誌『Forbes』がBTSの事例を取り上げていた。

そういった背景からか、アーティストやレーベル側も、特定の楽曲の再生を促す「再生数キャンペーン」など新たなアプローチを仕掛けるようになった。

Billboard JAPAN編集長の高嶋直子さんによれば、その動きは、いまや総合チャートにまで影響を及ぼすようになってきたという。

「『キャンペーンによって特定のサービス内だけで再生数を伸ばしている楽曲が、本当に社会的に浸透していると言えるのか?』という議論は、私たち運営の間でも長く行われてきました。

チャートの係数の変更は、年間チャートの結果に影響してしまうので基本的に年度が代わる12月にしか行いません。しかし、2022年に関しては複数回チャートの係数を変更しています。占有率のバランスを、従来の意図より崩している指標に関しては、調整を施してチャートに反映しています」

キャンペーンを実施した期間だけ短期的に再生数が伸びたとしても、他のダウンロードやCDの売上に影響するには至らないケースも多い。それは果たして、ヒットに繋げるための正しいアプローチと言えるのだろうか。

「アーティストの夢を叶えようとするファンダムの熱量は大切にしたい部分もあるのですが、それが行き過ぎてしまうと、『再生する』ことが目的となってしまいます。それは新たなファンの流入を阻害することに繋がりかねないですし、音楽を聴いているとは言えないのではないでしょうか」(高嶋さん)

ファンダムに問う「チャートハックは楽しいですか?」
「ファンダムの人たちが、あの手この手でチャートをハックしようとしていることは知っています。逆に聞きたいんですが、それって楽しいですか?

アーティスト側はあくまで『一緒に楽曲やライブを楽しんでほしい』と思っているはずなんです。それがいつの間にか、ファン活動がアーティストに奉仕するという『労働』に形を変え、“推し疲れ”という言葉さえ生んでてしまっている。

『今後、ファンダムはどうあるべきか』というのは、アーティストやレコード会社、そしてファンダムを構成するファンの人たちにも問われていることだと思います」(礒崎さん)

好きなアーティストを外へと広げたい、有名にしたいと願うファンダムの活動が、かえってファンダムの外側との壁を厚くしてしまっている側面もある。

ファンダム内部の熱量が強ければ強いほど、外側の人間からは狂信的に映り、それがアーティストや楽曲そのものの純粋な評価を歪めてしまいかねないからだ。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f1ca57351d582717c5317d1958fde48935da8d9?page=1



引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1659774439/



スポンサーリンク




中国外交部 ペロシ氏台湾訪問に対する米国への対抗措置を発表 [8/6]

kokunanmonomousu
1: 昆虫図鑑 ★ 2022/08/06(土) 16:41:07.10 ID:CAP_USER
 ペロシ米下院議長が中国の強い反対と厳正な申し入れを無視して中国台湾地区を訪問したことに対し、中国外交部は5日、以下の8項目の対抗措置を発表しました。


 一、中米両軍戦区の指導者間の対話の取り消し

 二、中米間の国防省実務者会合の取り消し

 三、中米間の海上軍事安全保障協議メカニズム会合の取り消し

 四、中米間の不法移民の送還に関する協力の一時停止

 五、中米間の刑事司法協力の一時停止

 六、中米間の国境を越えた犯●対策に関する協力の一時停止

 七、中米間の麻薬取り締まり協力の一時停止

 八、中米間の気候変動交渉の一時停止


(提供/CRI)

https://www.recordchina.co.jp/b899070-s12-c100-d0165.html



引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1659771667/



スポンサーリンク




大企業の夏賞与8.77%増、伸び率最大に 経団連最終集計 [8/6]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: シトファーガ(三重県) [ニダ] 2022/08/05(金) 20:09:02.12 ID:fEddDopY0● BE:746625995-2BP(2000)

経経団連は5日、大手企業の2022年夏季賞与(ボーナス)の最終集計結果を発表した。回答した18業種159社の平均妥結額は前年夏比8.77%増の89万9163円で、4年ぶりに増加した。上昇率は現行方法で集計する1981年以降で最大だった。企業収益は改善しつつあるが、新型コロナウイルス禍前の支給額には届かなかった。

19~21年まで続いたボーナスの下落基調に歯止めがかかった。ただコロナ前で過去最高だった18年の95万3905円に比べるとなお開きがある。

業種別では18業種のうち15業種が前年を上回った。製造業は9.58%増で全体の上昇をけん引した。非製造業は7.17%上がった。上昇率が最も高かったのは鉄鋼で86.6%伸びた。鋼材需要の回復などが収益を押し上げた。印刷(24.35%)や機械金属(15.55%)などが続いた。

足元で進む物価高による家計への打撃を補うにはボーナスと合わせて賃上げの勢いを維持できるかが問われる。ボーナスは業績連動の性格が強いものの、物価高で実質賃金の目減りが続けば「冬の交渉で議論になる可能性がある」(経団連幹部)という。

みずほリサーチ&テクノロジーズの酒井才介氏は「製造業の業績は持ち直したがサービス業などの回復が遅れ、全体ではコロナ前水準には至らなかった」と指摘。インフレ対策などで「欧米は22年後半から23年に景気後退に入る可能性が高く、国内製造業の収益に下押し圧力がかかる。賃金やボーナスも伸び悩むのではないか」とみる。

一方で経済界に賃上げを求める声は高まる。経団連が7月に発表した22年の大手企業の定期昇給とベースアップを合わせた賃上げ率は前年比0.43ポイント上昇の2.27%だった。

岸田文雄首相は「今後も今年以上の持続的な賃上げが求められる」と3%以上の賃上げを迫る。企業側が稼ぐ力を高めるには、新型コロナの収束を見据えた人材や設備への投資拡大が不可欠となる。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA027MT0S2A800C2000000/



引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1659697742/



スポンサーリンク




時価総額でAMDがIntelを逆転 まさかこんなことがあるのか? [8/6]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: カウロバクター(東京都) [ヌコ] 2022/08/06(土) 16:58:23.62 ID:aANfD6dQ0● BE:837857943-PLT(17930)

時価総額でAMDがIntelを逆転、米国の半導体生産での復権は可能なのか?

Intelの第2四半期の発表を受けて、一時、株価が10%以上の急落をした。近年にない散々な結果で、
アナリストたちは「悪夢を見ているようだ」とか「まるでホラー映画だ」など大きな落胆を隠さなかった。
そして最近発表されたAMDの同四半期の発表は、それらを裏付けるような内容で、
“Intelの一人負け状態”が映し出された印象だ。

https://news.mynavi.jp/techplus/article/semicon-232/



引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1659772703/



スポンサーリンク




ひろゆき、ガーシーを論破「詐欺の逃亡犯が名誉毀損をして動画に広告を載せたい人が居るわけない」 [8/6]

kokunanmonomousu
1: クトノモナス(東京都) [JP] 2022/08/06(土) 16:07:13.96 ID:aaH3o40z0● BE:686538148-2BP(2000)
ことの発端はひろゆき氏のツイート。またしてもユーチューブを削除されたガーシーが「日本に言論の自由は存在らしいわー」というニュースを引用リツイートした上で、ひろゆき氏は「詐欺の逃亡犯が名誉毀損をして金稼いでる動画に広告を載せたいクライアントが居るわけないでしょ、、、」とズバリ直球を投げ込んだ。
さらに「YouTubeは外国の営利企業で日本の言論の自由とは無関係」と畳みかけた。

これに黙っていられなかったのが高橋氏。「この言い方を疑問に思います。
お二人はお互い面識はないですし、ネット越しとは言え実在する人物ですので、問題提起するにも大人とし考慮して頂きたいです。
尚FC2とドワンゴの間に入って頂いた際、交渉は決裂しましたが感謝しております。
ですが友達をこのように言われるのは良い気分はしないです」とツイートし、ひろゆき氏に〝大人の対応〟を求めた。

しかし、案の定ひろゆき氏は「ガーシーさんは公人なので、事実を伝えることは公益に繋がります」と切り返し、「詐欺で捜査されていて逮捕のリスクがあると本人が言ってるので、詐欺の逃亡犯は間違ってませんよね?」と問い返した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d27e569451afc539acb9491a5f4c354606830ceb



引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1659769633/



スポンサーリンク




【悲報】「しばき隊」暑くて退散w [8/6]

kokunanmonomousu
1: ロドシクルス(東京都) [NO] 2022/08/06(土) 17:03:34.37 ID:+4zYCMeY0 BE:844628612-PLT(14990)

吉祥寺の“ヘイト騒動”沈静化?金井米穀店への今週末の抗議デモ見送りへ
https://sakisiru.jp/33343

東京・吉祥寺の「金井米穀店」に対し、店のツイッターで差別的な言動があったとして、7月後半から店前で抗議活動を繰り広げてきた団体「ノーヘイト武蔵野」が3日夜、予告していた6日の活動を取りやめる意向を示した。

団体側は当初、関係者が6日に店前で2時間、プラカードなどを持って立つ「スタンディング」によるデモ活動を予告していたが、この日夜にツイッターを更新。「危険な暑さがしばらく続きそうです。熟慮しましたが、たとえ2時間に短縮してもこの時期のスタンディングはリスクが大きすぎると判断し、今週末の土曜日のスタンディングはおこなわないことにしました」と、予定変更を報告した。

しかし、収まらないのは、団体側のデモ活動に「やり過ぎ」「営業妨害」などと反撃し、「金井米穀店」を応援していた人たちだ。この投稿に対し、「敗戦処理」「逃亡ナイスw」「だっさ」などと失笑する人たちや、週末の気温が下がる予報が出ているため、「今週末は気温下がるぞ??おいどうした根性出せよ」とのツッコミも。

騒動が連日過熱、武蔵野市は…

一連の騒動は、武蔵野市の住民投票に外国人も参画する条例案が昨年否決されたことに、店のツイッターが7月中旬に言及したことが発端。井の頭公園で外来種の水草が急増している報道を引用する形で、「もし可決されていたらと思うと背筋が凍る」と投稿したことに団体側が“ヘイトスピーチ”だと見做して抗議活動を開始した。

これに対し、ツイッターでは連日、団体側の活動にネット民が逆抗議の投稿で集中砲火を浴びせて対抗。ハッシュタグ「#金井米穀店を守れ」や「武蔵野市」など関連ワードがトレンドワード入りし、ここまで、大手メディアによる報道が全くなかったものの、騒動が過熱するばかり。3日には、団体側に同調しているとされる女性市議の名前もトレンド入りする異例の事態に発展していた。

以下略



引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1659773014/



スポンサーリンク




【カーナビの地図表示】大半の人→ヘディングアップ 昭和世代→ノースアップ [8/6]

kokunanmonomousu
1: クトノモナス(茸) [US] 2022/08/06(土) 17:01:09.88 ID:/Nu0NUxY0● BE:969416932-2BP(2000)

カーナビにルート案内機能が備わってからヘディングアップ派が増えた
 その流れが大きく変わったのは、ルート案内機能を備えるようになってからです。

これが可能となったとき、自車位置を基準として地図を回転させる「ヘディングアップ」が初めて登場しました。地図は北が上であることが当たり前だった時代。
「北が上でない地図なんて使いものになるのか?」と思いましたが、カーナビがルートを案内してくれるので、分岐点さえ気にしていれば目的地に到着できることに感動したことを憶えています。

 この発想は、ひとつはそれまでの紙地図の時代でも、進行方向に合わせて地図を回転させて使う人が少なからず存在しましたが、その使い方にヒントがあったということ。もうひとつのヒントは、欧米人がよく使う道案内方法でした。

 日本人が地図を描くときは多くがルート全体を描いて、その途中で分岐点を書き加える方法で対応します。
それに対して欧米人の多くは、地図全体を描くこととはせず、現在地から分岐点を追加して目的地までのルートを描きます。この方法をカーナビに採用したのがヘディングアップだったのです。

 そんな中で、カーナビを使うのに「ノースアップ派」「ヘディングアップ派」がいることが紹介されます。

 しかし、ルート案内するのが当たり前の時代となった今となっては、大半の人がカーナビはヘディングアップで使います。案内されるガイドに従うだけでいいので、北を意識して使う必要はないからです。
 
 カーナビでは分岐点に近づくと交差点付近で拡大図もヘディングアップで表示しますが、これも進行方向が把握しやすくする理由のひとつです。

 一方、カーナビを電子マップとして使い、ルートは自分で決めたいと考える人はノースアップのほうが都合がいいと思います。これを指して、「今どきそんな使い方はしない。
ノースアップ派は昭和世代のオッサンだよ」との揶揄する意見もありますが、地図に対する想いは人それぞれなのも確か。自分が好きなように使えばいいと思います。

 ただ、それでも目的地までのルートを設定している場合は、地図を広めに使いつつ、分岐点での交差点ガイドに従う方法が使いやすいのではないかと思います。

 その理由は、仮にクルマが南に向かっていると進行方向は下向きに表示されるため、ヘディングアップで表示される交差点拡大図とは進行方向が真逆の案内となってしまい、混乱の元になりやすいからです。
「ルート案内は使わないよ」というのなら余計なお世話になりますが。

https://news.yahoo.co.jp/articles/68cb71e50daa217ff87e56ee8112aba36bca7378?page=2



引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1659772869/



スポンサーリンク




小室夫婦 洗濯機が置けない割安マンションに住んでいた とはいえ家賃60万円 [448218991]

kokunanmonomousu
1: カルディオバクテリウム(東京都) [CN] 2022/08/06(土) 15:31:10.61 ID:tmdCh5h50● BE:448218991-PLT(14145)

「彼らが住んでいるとされるマンションに引っ越してくる日本人が急増しているんです! あえて小室さん夫妻の
話をする人はいませんが“ふたりが住んでいるから”と、このマンションを選ぶ人も少なくありません。
小室さん夫妻が住んでいるなら安心だと思うのかもしれませんね」(不動産関係者)

 それならばと、同じマンションの住人に聞いてみるも、やはり日本人ですら「ふたりを見たことがない」と
口をそろえるばかり……。いったい、なぜなのだろうか。

「実は、小室さん夫妻が住んでいるのは、海外メディアが“ふたりの新居”と報じたマンションではないのです。
“本当の家”は同じ区画にある15年前に建てられた別のマンションで、現在の家賃は日本円でおよそ月60万円前後。
海外メディアが報じていたマンションよりも20万円ほど安い。ほとんどの部屋に洗濯機が置けない仕様なので
“割安”なんですよ」(在米日本人)

 圭さんが2日間の試験を終えた翌日、“本当の家”であるマンションに、黒のTシャツとスカートでノーマスク、
手にはエコバッグと紙袋を持った眞子さんが帰宅した。

「小室さん!」

 記者が声をかけたが見向きもせず、険しい顔のまま足早にエントランスの奥へと立ち去った。日本を脱出した
プリンセスのリアルな暮らしぶりは垣間見えた。圭さんの試験合格で、眞子さんが幸せな笑顔を見せる日を期待したい─。
https://www.jprime.jp/articles/-/24725?page=3



引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1659767470/



スポンサーリンク