なぜ中国は「スラムダンク」を生み出せないのか―中国メディア [5/10]

kokunanmonomousu
1: 昆虫図鑑 ★ 2023/05/10(水) 16:40:01.35 ID:uXxvMqqF
中国メディアの工人日報は7日、「なぜ中国は『スラムダンク』を生み出せないのか」との記事を掲載した。

井上雄彦原作の漫画・アニメ「スラムダンク」は中国でも非常に人気が高く、4月20日に中国で公開された映画「THE FIRST SLAM DUNK」も前売り分の興行収入が1億1500万元(約22億3000万円)を超え、中国で上映された海外アニメ映画の前売り最高記録を更新するなど大ヒットしている。

記事は、映画「スラムダンク」のヒットを見るとどうしても頭をよぎる疑問があるとし、それは「なぜ中国では『スラムダンク』(のような作品)を撮ることができないのか」ということだと説明。「もちろん芸術に国境はなく純粋に作品を楽しめば良いのだが、現実として芸術家には母国があり、文化はその国のソフトパワーの一つだということは、すでに共通認識になっている。そのため、中国人である私たちが『スラムダンク』に少しだけ羨望(せんぼう)や嫉妬の念を抱くのも人情だろう」とした。

その上で、「中国アニメが日本アニメに勝てないということをさらに細かく見ることもできる。例えば、スポーツをテーマにした作品では、なぜ中国は『スラムダンク』のような●発的ヒット作を生み出すことができないのか。中国にも『大鬧天宮(大暴れ孫悟空)』や『??』などヒットしたアニメがあるためこのような言説に納得できない人もいるだろうが、中国のアニメが日本のアニメのような社会現象を巻き起こすような作品を生み出すのが難しいというのは争いようのない事実だ」と論じた。

そして、「日本のアニメには完全な産業チェーンがあり、漫画家から声優、音楽、アニメーション技術、視聴者に至るまで暗黙の好循環が形成されている。しかし、中国でアニメといえば依然として子どもに見せるものというステレオタイプなイメージがある。また、『スラムダンク』『キャプテン翼』『タッチ』などは何十年にもわたって人気であり続けているが、中国のアニメは散発的でそれに携わる人々もそこそこ売れればそれでいいという気構えだ」と日中を比較した。

記事は、今年初めに中国で公開された卓球を題材にした映画「中国??之絶地反撃」が期待されながらも興行収入はやっと1億元(約19億5000万円)を超えるほどと惨たんたる結果だった一方、「スラムダンク」は公開から5日で4億元(約78億円)を超えたことを挙げ、「両者のコントラストに胸が詰まる思いだ」と言及。「中国はスポーツにおいて日本よりも強く、卓球は中国において国技と言われる誉れ高いものだが、なぜ私たちのスポーツ作品はヒットしないのか」と改めて疑問を提起した。

そして、「技術や資金面の問題というよりも、むしろ人の創作理念だろう。後は、物語をより面白く、より感動的に表現することだ」とし、「映画は総合芸術であり、画面、音楽、ナレーションなどはとても重要だが、いずれも内容に沿ったものでなければならない。感動的なストーリーを語っても、最終的には観客に共感してもらわなければならない」とした上で、「『スラムダンク』では主人公が敗れたり、平凡な生活に戻ったりする結末が描かれる。“青春に無念さは付き物”というストーリーを描くのは非常に高度だ。一人ひとりの平凡さを直視し、それぞれの光る部分にフォーカスする。このような描き方は、すべての人に自分の可能性を感じさせ、結果として共感を呼びやすいのではないだろうか」と分析した。

一方で、中国の作品については「(女子バレーボールを描いた)『奪還』にしろ、『中国??之絶地反撃』にしろ、壮大さを追求しすぎており、優勝に向かってひた走るというテーマの中で人物は詳しく描かれずに薄っぺら。観客の心に響くことはないため、興行収入が理想的でないのも道理だ」と指摘。「『スラムダンク』をノスタルジーに乗じているだけと批判する人もいるが、そんなに簡単なものではない。それは心の共鳴、感情の触発、時間の浸潤を必要とする。だから、お金を払って映画館で観賞する人たちはばかではないし、何度も観賞する人も狂っているわけではない。作り手が芸術を尊重すれば、観客はその作品を尊重する。簡単な理屈なのだ」と結んだ。(翻訳・編集/北田)

https://www.recordchina.co.jp/b913654-s25-c30-d0052.html

中国の4月の映画興行収入、「スラムダンク」と「すずめの戸締まり」がワンツー! 4位リメイク版「ハチ公物語」 7位「マリオ」 [5/2] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1683012332/



引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1683704401/



スポンサーリンク




【韓国】慰安婦「約束を守れ」 [5/10]

kokunanmonomousu
1: 動物園φ ★ 2023/05/10(水) 18:26:26.03 ID:Ao9dzFpU
慰安婦被害者の李容洙さん「尹大統領、『慰安婦解決』約束を守れ」

5/10(水) 16:19配信
中央日報日本語版

李容洙(イ・ヨンス)さん

日本軍「慰安婦」被害者の李容洙(イ・ヨンス)さん(95)が尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領就任1周年である10日に開かれた定期水曜デモで尹大統領に慰安婦問題を解決するという約束を守ってほしいと求めた。

李さんはこの日、日本軍性奴隷制問題解決のための正義記憶連帯(正義連)の主催でソウル鍾路区(チョンノグ)旧日本大使館前で開かれた第1595回水曜デモに出席してこのように話した。

李さんは尹大統領と大統領候補時期に会ったことに言及して「(尹大統領が)大統領にならなくても慰安婦問題を解決すると約束した」とし「大統領になったのに何もしていない」と批判した。

続いて「私とだけ約束したのではなく(公約で)国民とも約束した」とし「尹大統領はよく聞きなさい。尹大統領が嘘をついたわけではないと今でも信じている。約束したすべてのことをはやく履行するよう切実に望む」と話した。

水曜デモの参加者と「性売買問題解決のための全国連帯」は声明を出した。メンバーは、尹大統領が7日、「(韓日)両国が、歴史が完全に整理されなければ未来協力のために一歩も踏み出すことができないという認識からは抜け出さなければならないと考える」と発言したことに対して「岸田首相に免罪符のメッセージを与えた」と批判した。

また、訪韓中「大変苦しい、そして悲しい思いをされたことに心が痛む思い」と述べた岸田首相の言及に対しては「欺瞞的な言葉遊び」と指摘した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c18e8264f00b55e21b908ccae5ef923774a8b196



引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1683710786/



スポンサーリンク




銀座強盗犯高校生の親に損害賠償1億円も [5/10]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: ジャンピングカラテキック(大阪府) [KR] 2023/05/09(火) 23:00:29.33 ID:P1RjdW3P0● BE:329591784-PLT(13100)

元警察官で犯罪ジャーナリストの小川泰平氏が9日、TBS系「ゴゴスマ~GO GO!smile~」(月~金曜後1・55)
に出演し、東京・銀座で8日に起きた高級時計ロレックスの専門店を狙った強盗事件を受け、被害額の損害賠償について解説した。

8日午後6時15分ごろ、白い仮面姿の3人組の男が銀座の「クウォーク銀座888店」に押し入り、腕時計を奪って車で逃走した。その後、東京・赤坂のマンションに不法侵入したとして、高校生を含む16~19歳の容疑者4人が警視庁に逮捕された。4人は強盗事件に関与しているとみられ、警察は犯行グループが5人だったとみて、残る1人の行方を追っている。

盗まれたのは高級時計100点以上で、被害総額は1億円を超えるとみられる。番組では、逃走に使われた車両
が発見された場所近くで、腕時計30点以上が入ったかばんが見つかったと速報で伝えた。

MCのフリーアナウンサー石井亮次から、「親が賠償責任を負うという話もあるわけでしょう?」と過去の事例について問われると、小川氏は「逮捕され、罰せられるのはもちろんですけど、少年ですから、本人がお金がなくても親に1億円相当の賠償金がくる」と解説。「こういう事件を実際に扱ったことがありますけど、自分たちが住んでいる自宅とかマンションを売却して、損害賠償に応じて、それでも足らなかったケースも実際あります」と実例を挙げて話し、「自分が罪を償えばいいという問題でもない」と犯行を一刀両断した。

https://news.livedoor.com/article/detail/24201459/



引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1683640829/



スポンサーリンク




伊勢丹 百貨店斜陽の時代にバブル期越えの最高売上を記録  [5/10]

kokunanmonomousu
1: キングコングラリアット(ジパング) [JP] 2023/05/10(水) 07:35:53.61 ID:eOJpNaze● BE:654612239-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
伊勢丹新宿本店/22年度売上高が過去最高の3276億円、24年度3500億円へ
2023年05月09日 17:00


no title



https://www.ryutsuu.biz/strategy/p050920.html/

三越伊勢丹ホールディングスは5月9日、伊勢丹新宿本店の2022年度総額売上高が過去最高の3276億円となったと発表した。



引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1683671753/



スポンサーリンク




中央日報  衝撃の韓国新都市駐車場崩壊…「施工主が鉄筋を入れなかった」 [5/10]

kokunanmonomousu
1: 仮面ウニダー ★ 2023/05/10(水) 07:52:23.44 ID:0vgWvOZ0
先月末に発生した仁川西区(インチョン・ソグ)の黔丹(コムダン)新都市マンション工事現場の駐車場崩壊事故は施工主であるGS建設が鉄筋30本余りを入れずに工事を進めたことが原因であることが分かった。
ただしこれはGS建設の独自調査の結果であることから、現在進行中の国土交通部の調査で他の原因が明らかになる場合もある。

#【写真】鉄筋入れず崩壊した韓国新築マンション駐車場

no title



9日、GS建設は「超音波撮影を通じて設計とは異なって施工されたと推定される一部分を発見した」とし「施工主が責任を認めて深く謝罪申し上げ、このような事実を直ちに事故調査委員会に知らせる」と明らかにした。
GS建設は「建物の安全確保に必要なすべての措置を取る」と付け加えた。

この現場では先月29日午後11時30分ごろ、地下駐車場の屋根層のスラブが崩壊する事故が起きた。深夜に発生したため幸い人命被害はなかった。
事故が起きたマンションは韓国土地住宅公社(LH)が発注してGS建設が施工している中、今年10月に完工する予定だった。

事故直後、GS建設は「設計構造上の問題である可能性もあり、精密調査結果を見守らなければならない」という立場だった。
これに対して発注元のLHは「この事業場は責任施工型CM(建設事業管理)方式で設計段階から施工主の独自技術などが反映されている構造」として対抗した。
元喜龍(ウォン・ヒリョン)国土交通部長官が2日に直接現場を訪問して「違法行為が見つかった場合、LHとGS建設は重い責任を覚悟しなければならない」と警告していた。

GS建設の独自調査の結果、鉄筋(せん断補強筋)30本余りが施工過程から抜けていたことが確認された。
スラブは上部鉄筋と下部鉄筋など二層で構成されているが、上部と下部の鉄筋を連結するせん断補強筋が一部入っていなかった。
業界ではGS建設現場から鉄筋を引き出した可能性があるという話が出ているが、GS建設は単なる過失だと主張している。

GS建設は韓国建築構造技術士会と今後10週間、全国83カ所の現場の構造検討や現場調査などを実施することにした。
まず施工過程と状態を確認し、これを土台に責任技術者と教授諮問団の総合所見を通じてマンション建築物の構造的安全性について入居予定者と直接確認する予定だ。
またGS建設は点検が実施される3カ月間、イム・ビョンヨン副会長(CEO)とウ・ムヒョン社長(CSO)が直接全国すべての現場を巡回して現場安全点検会議を行う予定だ。

一方、この日国土交通部も国土安全管理院の主管で行われている該当現場の精密調査を建設技術振興法に規定された「建設事故調査委員会」に拡大構成することにした。
国土部は「より徹底した原因究明と類似の事故防止対策を用意する次元」と説明した。

委員会は精密調査に参加した従来の専門家3人を含めて、正確な技術的分析ができるように建築施工5人、建築構造5人、法律1人など関連分野専門家12人で構成した。
委員長は湖西(ホソ)大学ホン・ゴノ教授が務める。調査完了期限は7月1日までだ。

2023.05.09 15:39
https://japanese.joins.com/JArticle/304154



引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1683672743/



スポンサーリンク




【THAAD3不】 韓日米3カ国の対北朝鮮連携強化の動きに…中国「THAADを適切に処理すべき」 [5/10]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 仮面ウニダー ★ 2023/05/10(水) 08:01:50.80 ID:0vgWvOZ0
中央日報/中央日報日本語版2023.05.10 07:48

no title



韓日米3カ国が北朝鮮ミサイル警報情報の即時共有を協議する中、中国外務省がTHAAD(高高度防衛ミサイル)に関連し
「韓国側が双方の共同認識に確実に立脚し、引き続きこの問題を適切に処理し、よく管理・統制し、両国関係への不必要な妨害と影響を避けることを希望する」と明らかにした。

中国外務省の汪文斌報道官は9日の定例記者会見で、北朝鮮のミサイル脅威に対する韓日米の連携強化が韓国政府のいわゆる『THAAD3不』政策に背くとみるかという質問に対し、
昨年の韓中外相会談の内容に言及しながらこのように明らかにした。
汪報道官は「昨年8月の中韓外相の青島会談で、THAAD問題を適切に処理し、それが障害にならないようにすることで合意したという事実を再確認したい」と説明した。

文在寅(ムン・ジェイン)政権は2017年、「THAAD追加配備、米国MD(ミサイル防衛)参加、韓日米軍事同盟」をしないという「THAAD3不」の立場を表明した。
これについて韓国政府は当時の政権の立場表明であり、中国との約束や合意ではないとの立場を明らかにしてきた。
半面、中国は3不に加えてTHAAD運用制限まで含む「3不-1限」を韓国が国際社会に宣言したという立場だ。

この日、汪報道官はTHAAD関連の立場を再確認しながら、韓日米による対北朝鮮ミサイル防衛関連の連携を動きを牽制したと分析される。

また汪報道官は韓日米が進めている北朝鮮ミサイル警報情報の即時共有について「朝鮮半島問題の本質は政治・安全保障問題であり、根源は冷戦の残滓と平和体制の不在にある」とし
「朝鮮半島問題を口実に軍事協力を強化するのは、冷戦の残滓を解消して朝鮮半島平和体制を進展させるうえで役に立たない」と答えた。

続いて「(これは)地域の陣営対立リスクを高め、そうでなくとも脆弱な相互信頼を破壊し、
他国の戦略的安保利益を毀損するだけだ」とし「朝鮮半島情勢がこれによって緊張と対立、軍備競争の悪循環に向かえば、その責任は免れない」と指摘した。

これに先立ち韓国国防部はこの日、韓日米が北朝鮮ミサイル警報情報を即時共有することについて協議していると明らかにした。
韓国軍と在韓米軍、自衛隊と在●米軍がそれぞれ使用するレーダーなど指揮統制システムを米国インド太平洋司令部を通して連結し、
韓日米が情報を即時共有することを検討していると、読売新聞がこの日報じた。

https://japanese.joins.com/JArticle/304168



引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1683673310/



スポンサーリンク




産経新聞  軍艦島のNHK映像 炭鉱史家や元作業員で独自検証 [5/10]

kokunanmonomousu
1: 仮面ウニダー ★ 2023/05/10(水) 07:43:22.49 ID:0vgWvOZ0
一般財団法人「産業遺産国民会議」は9日、昭和30年に長崎市の端島炭坑(通称・軍艦島)を取り扱ったNHK番組「緑なき島」で、坑内とされる映像を検証する産業労働研究会の初会合を東京都内で開いた。
映像は元島民の証言や坑内規則に反している内容だが、韓国メディアは朝鮮人労働者が戦時中に非人道的な待遇を受けたと主張する論拠に番組を利用する。
「故郷」をおとしめられた元島民の名誉回復につなげる狙いがある。

研究会の委員長にはジャーナリストの櫻井よしこ氏が就任。今夏までに調査報告書をまとめる。
初会合では炭鉱史の研究者や炭坑の元作業員、弁護士ら約40人が番組の映像を確認した。

福岡県大牟田市立図書館の館長補佐で、炭鉱史に詳しい山田元樹氏は「当時は坑内に撮影機材を持ち込むことは難しい。
イメージ映像を差し込んでいる」と指摘し、端島炭坑で作業経験のある田中実夫さん(88)は同炭坑の特徴を説明し、「映像にあるような作業や坑内の環境はあり得ない」と訴えた。

番組の坑内映像は、ふんどし姿の作業員がキャップランプ(安全灯)を装着せず、坑道をはって、つるはしをふるうなど、当時の作業実態とは異なる点が多数、識者や元島民から指摘されている。

一方、緑なき島について韓国のテレビ局などは軍艦島を「朝鮮人強制連行」と関連づけて報じる際、この坑内映像を使用するケースが相次いでいる。
NHK幹部の国会答弁によれば、NHKは平成22年に、緑なき島の映像を韓国の公共放送KBSに提供し、その後は複数の韓国メディアに「目的外使用」されている状況だという。

会合に出席した自民党の務台俊介衆院議員は「NHKは『著作権上の権利が消滅しているので、法的に何もいえない』という。
ただ、国益を阻害する形で使われていることの道義的な問題はある」と述べ、NHK側に対応を促していく考えを示した。

国民会議の加藤康子専務理事は「映像を放置することは、(韓国などの)政治的主張に悪用されることを放置することだ。
高齢な元島民は、元気なうちに解決したいとの強い思いを持つ。われわれには誤解を解く責任がある」と語った。

NHKも元島民の求めに応じ、令和2年11月以降、緑なき島の坑内映像について調査を実施。
NHKの退職者や専門家から聞き取った結果、3年12月に「現時点では明確な根拠があるとまでは言えない内容も一部存在するものの、
端島炭坑以外のものであるとの結論には至らなかった」とする報告書をまとめた。

報告書には「補助的につるはしを使うことはあったと聞いている」と元島民の主張を打ち消す専門家の意見のほか、坑内映像の電球が防爆装置をつけていない点など、「裸電球は無かったはず。事故防止を厳しく言っていた時代にあたるはず」と緑なき島の内容を疑問視する指摘が盛り込まれた。
元島民らはNHK側に改めて検証を求めているが、NHKは応じていない。

2023/5/9 23:53
https://www.sankei.com/article/20230509-4JATGT33EBOALPZYFTWEZJAT5Y/



引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1683672202/



スポンサーリンク




中央日報 韓国、「日本よりも遅れている」EV特許出願の屈辱…日経が公開した1位は [5/5]

kokunanmonomousu
1: 昆虫図鑑 ★ 2023/05/05(金) 10:29:24.30 ID:KpvXuHMU
電気自動車(EV)充電・電池交換特許の部分で中国企業の特許出願数が世界で最も多いことが分かった。日本とドイツ、米国企業の出願数がその後に続いた。

4日、日本経済新聞は現地特許分析企業「パテント・リザルト」の2010~2022年の調査結果を引用してこのように報じた。日経によると、中国の特許数は4万1011件で1位を占めた。続いて日本(2万6962件)・ドイツ(1万6340件)・米国(1万4325件)・韓国(1万1281件)などの順となった。

日経は「特許は出願して主に1年半経過したころに公開される」として「特に21年以降は未公開分があり、実際の出願数はもっと多くなる」と伝えた。2015年までは中国より米国・ドイツ・日本企業の出願数のほうが多かった。その後2013年から中国政府がEVとプラグインハイブリッド車(PHEV)に対する補助金を支援して特許出願数が大きく伸びた。

中国の特許を詳しく見ると電池充電時間短縮に関するものが多い。全体出願特許の中で急速充電関連の特許は17%、電池交換関連が10%だった。経営諮問企業「アーサー・ディ・リトルジャパン」の鈴木裕人パートナーは日経を通じて「中国ではEV市場がいち早く立ち上がり各社の競争が激しくなっている」とし「車両の差異化のために充電の利便性向上が重要になっている」と明らかにした。

中国・韓国企業が充電時間と電池交換に重点を置いているとすると、日本企業は電力変換回路など基礎分野関連の特許が多いことが分かった。鈴木氏は「結果として充電の高速化や電池交換式で日本企業は出遅れた」とし「今後、中国が関連技術を囲い込むリスクもある」と指摘した。

国家ではなく企業別に見てみると日本のトヨタが2724件で1位だった。2位は1326件のヒョンデとなったほか、ドイツのボッシュが1132件で3位、中国奥動新能源汽車科技(オウルトン)が1028件で4位、ホンダが988件で5位を記録した。米国フォード(975件)と韓国起亜(972件)はそれぞれ6位と7位だった。

https://japanese.joins.com/JArticle/304034?servcode=300§code=320

【ヒョンデ】世界のEV販売台数が30%急増も…現代自はマイナス成長 [5/5] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1683245926/



引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1683250164/



スポンサーリンク




スリランカ救済巡り初の債権国会合、中国はオブザーバー参加[5/9]

kokunanmonomousu
1: すりみ ★ 2023/05/09(火) 23:12:21.43 ID:rlJrLoYu
[東京 9日 ロイター] - 2022年に債務不履行(デフォルト)状態に陥ったスリランカ救済を巡り、日本とインド、フランスが主導して発足した債権国会合が9日、初協議を開いた。主要債権国の中国はオブザーバーとして参加した。

インド、フランスとともに共同議長を務めた日本の神田真人財務官によると、会合には26カ国が参加した。
スリランカに債権を持つ参加国は19カ国で、このうち伝統的なパリクラブメンバーが15カ国、非パリクラブが4カ国だった。スリランカに債権を持たない国も7カ国参加した。

《中略》

会合では、国際通貨基金(IMF)や世界銀行がスリランカの経済状況などを説明。
スリランカ政府が経済財政改革の進捗状況を共有し、改めて債務の透明性確保にコミットしていることを表明するとともに、各債権国が協調して債務再編を進めていくことを確認した。
今後、担当者間での交渉を通じて具体的な債務再編の内容を詰める。

巨額の2国間債権を抱える中国にも正式な参加を打診したが、初会合ではオブザーバー参加にとどまった。

神田財務官は「中国政府の判断として、オブザーバーとしての参加があった。引き続き中国には正式な参加を呼び掛けており、中国が参加した場合はこれを歓迎したい」と語った。

《後略》

全文はソース元でご覧ください
ロイター|(山口貴也 編集:久保信博)|2023年5月9日9:31 午後
https://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN2X00Z8



引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1683641541/



スポンサーリンク




クレカや銀行、マイナンバーカードでの本人確認を拒絶、カード上の文字が小さいため [5/9]

kokunanmonomousu
1: キャプチュード(茸) [US] 2023/05/09(火) 18:18:12.09 ID:CA/zcdBu0 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
■運転免許証を利用すると、問題なく認証が通った

 今回、本人確認書類として利用したのはマイナンバーカードだった。マイナンバーカードなら表面だけの撮影ですむこともあり、筆者はeKYCでは基本的にマイナンバーカードを使うようにしており、過去のeKYCでも本人確認がNGとなったことは一度もなかった。そのため、今回のNG連発にはかなり驚いたのが正直なところだ。

 ただ、過去のeKYCで利用していたマイナンバーカードと、今回利用したマイナンバーカードには1つだけ異なる点があった。それは転居に伴い新住所が書き加えられている、という点だ。

 筆者は昨年末に転居し、それに伴ってマイナンバーカードの住所変更を行った。マイナンバーカードには、表面に住所変更時の新住所を記載する欄が用意されており、筆者のマイナンバーカードにはそこに新住所が記載されている。

 実際に住所変更したマイナンバーカードをお持ちの方はおわかりだと思うが、マイナンバーカードに記載される新住所は非常に小さな文字で記載される。そのため上部に書かれているカード発行時の住所と比べると、かなり見づらいのだ。

 もちろん、eKYC時に撮影した写真で新住所も問題なく読めることは確認していた。そのため、多少文字が小さくてもほぼ問題ないだろうと思っていた。しかし実際には認証NGが連発したので、新住所の記載で何らかの問題があるとしか考えられなかった。

 しかたがないので、マイナンバーカードでの認証は諦め、運転免許証を利用してeKYCを進めてみたところ、こちらは問題なく認証が通り、本人確認が完了したのだった。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1497887.html

3: キャプチュード(茸) [US] 2023/05/09(火) 18:18:54.81 ID:CA/zcdBu0 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
■マイナンバーカード記載の新住所の読み取りづらさが原因

 後日、日本電子決済推進機構に問い合わせてみたところ、認証がNGとなった原因は、マイナンバーカードに記載されている新住所の一部文字が手書きのように読み取れるために真正性が確認できなかった、とのことだった。つまり、住所変更したマイナンバーカードが悪いのではなく、新住所の印字に問題があったのだ。

 マイナンバーカードへの新住所の記載は、手書きではなく印刷されている。ただ、確かに一部の文字は印字が滲んだようになっていて、印刷ではなく手書きのように見えてしまっている。今回Bank PayのeKYCで弾かれたからには、おそらく今後eKYCを行う場合には同様の理由で弾かれる可能性が高い。とはいえこれは、筆者側ではどうしようもない部分で、これをもってNGとされてしまうのはかなりキツい。

6: キャプチュード(茸) [US] 2023/05/09(火) 18:19:46.80 ID:CA/zcdBu0 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
マイナンバーカードに記載されている新住所の一部数字がかすれて手書きのように見えることから真正性が確認できず、NGになったとのこと

no title




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1683623892/



スポンサーリンク




介護業界「まともな人から辞めてしまう」 [5/9]

kokunanmonomousu
1: ナガタロックII(東京都) [GB] 2023/05/07(日) 19:23:54.49 ID:t9w8T8vD0● BE:125096601-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/otiketu16.gif
介護業界「まともな人から辞めてしまう」 
離職の3要因は過重労働、低賃金、人間関係 解決法は?

高齢化社会が進む一方で、介護業界は人手不足に悩んでいる。
現場で奮闘する職員の処遇改善、介護サービスの質の向上には何が必要なのか。
特別養護老人ホームなどの勤務を経て、現在は介護保険外(自費)サービス事業の会社を運営する森田雅巳さんに聞いた。(取材・文=吉原知也)

人手不足の現状について、森田さんは「過重労働、低賃金、人間関係」の3要素が離職につながってしまうと分析する。
国、事業所、そして、介護の仕事に携わるスタッフ・職員。それぞれが抱えるジレンマは複雑に絡み合っている。
森田さんは、冷静な目でズバッと指摘する。

「そもそも介護保険の報酬の上限、サービスの人員基準が決まっている中で、
光熱費の上昇や物価高、加えて人材派遣会社の紹介手数料なども高騰化していると聞きます。
これでは、給料を上げる余地がありません。国は処遇改善のために取り組んでいるようですが、
介護報酬の加算について、書類が煩雑だったり、要件が厳しかったりします。
事業所は、スタッフに資格を取ってもらいレベルを向上してほしいと思っても、そもそも人員が不足しており、労働は長時間。休日出勤や残業が日常的にあって勉強どころではない。悪循環になっています。
スタッフもスタッフでICT化についていけない、同一労働同一賃金を掲げて資格を取ろうともしない、そんな人もいます。
人間関係がこじれ、うんざりして、まともな人から辞めてしまう。非常に難しい問題です」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/288ee69a9a1012b4a543a55b974c64adea900c11?page=2



引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1683455034/



スポンサーリンク




大阪府 高校の授業料所得制限なしの『無償化』実現。大阪維新『口先だけの与党とは違います』 [5/9]

kokunanmonomousu
1: ブラディサンデー(大阪府) [BR] 2023/05/09(火) 19:07:57.25 ID:vccou/QY0● BE:784885787-PLT(16000)
sssp://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
吉村知事「家庭環境に関係なく行きたい学校に行けるようにするのは重要」大阪府 高校の授業料『無償化』
段階的に所得制限撤廃へ 2026年度に全学年「完全無償化の方針」

吉村洋文・大阪府知事

5月9日、大阪府は高校の授業料無償化についての案を示しました。案の提示を受けて、吉村知事は
家庭状況に関係なく行きたい学校に行かせることは、社会にとって重要」などと話しました。

高校の授業料について大阪府が5月9日に示した案では、来年度の高校3年生から所得制限を段階的に撤廃し、
2026年度には全学年を対象として公立・私立ともに無償化するということです。

高校の授業料をめぐっては現在、年収910万円未満の世帯を対象に国や府の補助があり、
私立高校が無償となるのは年収590万円未満の世帯と年収590万円~800万円で3人以上子どもがいる家庭のみが対象になっています。

吉村知事はこうした所得制限の撤廃を公約に掲げていました。

大阪府から案の提示を受けて、大阪府の吉村洋文知事は次のように話しました。

(大阪府・吉村洋文知事)
「少子高齢化の中だからこそ、どんな家庭環境であっても、子どもの数が何人であったとしても、
自分の行きたい学校、めざしたい学校にいけるようにすることは社会にとっても重要なことだと思います。
長い目で社会全体のことを考えたときに、学びたいところで学んで、個性を伸ばせる社会を目指していくべきです。
また、子育ての支援策にもなると思うし、少子化対策の1つにもなると思っています。実際結婚している世帯でいうと、
出生率はほぼ2.0。あと1人子供がほしいが教育にお金かかるからやめておこうという世帯の後押しが重要だと思っていて、
高校とか大学の費用が無償で行きたい学校に行けるようになれば、『あと1人問題』について後押しになると思う」

次世代への投資という意味で非常に重要」試算では府の財政負担は1年間で約382億円だということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/14a4437fc54b01e4f098064b1d84af2de9bd356e



引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1683626877/



スポンサーリンク




岸田首相「(異次元の財源として)消費税を引き上げることは考えていないと再三答弁している」 [5/9]

kokunanmonomousu
1: フェイスクラッシャー(茸) [US] 2023/05/09(火) 18:27:09.73 ID:z3IUv9C30● BE:969416932-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/morara_tya.gif
岸田文雄首相は9日の衆院財務金融委員会で、少子化対策の財源について「消費税を引き上げることは考えていないと再三答弁している。その考え方は変わっていない」と述べた。国民民主党の前原誠司氏への答弁。
これに先立つ参院厚生労働委員会では「徹底した歳出の見直しが大前提だ」と述べ、財源確保に向けて歳出削減に取り組む考えを示した。
その上で、経済財政運営の基本指針「骨太の方針」の6月の取りまとめに向け「社会全体でどのように安定的に支えるかを重視しながら丁寧に議論を進めていく」と強調した。公明党の若松謙維氏らへの答弁。
少子化財源を巡り、政府・与党内では社会保険料引き上げで捻出する案などが出ているが、首相は「こども未来戦略会議で議論している最中であり、今の時点で結論めいたことを言うのは控える」と述べるにとどめた。


https://article.auone.jp/detail/1/2/3/216_3_r_20230509_1683614522897188



引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1683624429/



スポンサーリンク




自衛隊、タトゥーを入れてる人も採用へ [5/9]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: キングコングニードロップ(東京都) [ニダ] 2023/05/09(火) 19:27:38.38 ID:yEyVGWlK0● BE:123322212-PLT(14121)
sssp://img.5ch.net/ico/pc3.gif
 防衛省は9日の参院外交防衛委員会で、教育訓練を経て任官される自衛官候補生を巡り、適正な人材であればタトゥー(入れ墨)を入れていても
採用すべきかどうか、検討する意向を示した。元幹部自衛官で自民党の佐藤正久氏が、少子高齢化が進む中で自衛隊の人員を確保するため
必要だと指摘したのに対し、検討の必要性を認めた。

 佐藤氏は、自衛官候補生の人員不足は深刻だと訴え「タトゥーがあるから(採用で)はじくというのは人的基盤強化の面で問題だ」と指摘。
「ファッションタトゥーというのもある。ちょっと花を彫ったとか、名前を入れたという人はいっぱいいる」とも述べた。(共同)

https://mainichi.jp/articles/20230509/k00/00m/040/158000c



引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1683628058/



スポンサーリンク




日本、ロシアからの輸入額が過去最高に、日本政府「原因は不明」😨 [5/9]

kokunanmonomousu
1: ランサルセ(茸) [JP] 2023/05/09(火) 14:52:55.87 ID:y5JkDN1X0 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
ロシアから水産物輸入額過去最高 ウクライナ侵攻でも制裁対象外
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000298498.html

ウクライナ侵攻で関係が悪化しているロシアからの水産物の輸入額が去年、過去最高となったことが分かりました。

 財務省の貿易統計によりますと、2022年のロシアからの水産物の輸入額はおよそ1552億円とソ連崩壊翌年の1992年以降で最高となりました。

 ズワイガニやタラバガニなどのカニ類はおよそ490億円と全体の3分の1程度を占め、ロシアが最大の輸入先でした。

 政府は去年、ロシアに対する経済制裁として、ウオッカなどの輸入を禁止しましたが、水産物は対象に含まれていません。

 ロシアは世界で4番目の水産物の輸入先となりますが、野村農水大臣は「特に増加した状況にはない」との認識を示しました。



引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1683611575/



スポンサーリンク




韓国電力、毎日40億ウォンが利子払いで消えていく 雪だるま式の増加が不可避 [5/9]

kokunanmonomousu
1: ばーど ★ 2023/05/09(火) 11:43:15.72 ID:farPap7c
『韓国電力公社』(以下『韓国電力』と表記)の苦境が続いています。

2022年に史上最高の「営業利益:-32兆6,652億ウォン」を計上し、このままいくと2023年も「-20兆ウォン」以上を叩き出すと見られています。

データ出典:04月11日「ECOS」の公示
https://money1.jp/wp-content/uploads/2023/04/01_2023_0413_sozai.jpg

全ては文在寅大統領のクリーンエネルギー政策のせいで、電気の買取料金よりも売電価格の方が高いのでこんなことになっています。電気を売れば売るほど赤字な上に、自分が悪者になりたくない文在寅政権が電気料金の値上げを凍結したためです。

こういうのをポピュリズム政治といいます。

丸投げされたツケを支払う羽目になったのが尹錫悦(ユン・ソギョル)政権で、全ては電気料金の値上げを行えばそれで済む話なのです。

尹錫悦(ユン・ソギョル)政権も「電気料金の値上げは不可避」としていたのですが、第2弾の値上げは現在凍結されたママです。

第1四半期の終わりには値上げを決断し、第2四半期からは値上げの予定だったのですが日和ったのです。正確にいうと、産業通商資源部は値上げプランを提示したのですが、政府与党『国民の力』が反対して頓挫しました。

現在も放置されています。

理由は簡単で、2024年04月に行われる国会議員総選挙で負けたくないからです。

尹錫悦(ユン・ソギョル)政権の支持率が盤石ではないので、ここで電気料金(ガス料金も)の値上げを行うと国民の不興を買うようなことを行いたくないのです。

しかし、このようなことをしていれば、2022年の大統領選挙で負けたくないからと電気料金値上げに踏み切らなかった『共に民主党』と同じです。『共に民主党』の李在明(イ・ジェミョン)候補はそれでも負けましたが、放置すれば『国民の力』も結局はポピュリズム政治じゃないか――という非難は免れないでしょう。

また、『韓国電力』の財政難を放置すればするほど、同社の借入金は増加していきます。

キャッシュフローを社債発行で凌ぐという自転車操業状態に陥っているためです。以下の『韓国電力』の借入金の増加具合をご覧ください。

https://money1.jp/wp-content/uploads/2023/05/06_2023_0508_sozai.jpg
『韓国電力』の借入金
2020年: 4兆1,000億ウォン
2021年:12兆3,000億ウォン
2022年:42兆6,000億ウォン

まさに「なんだこりゃ」という増え方ですが、2023年第1四半期にはすでに「9兆4,000億ウォン」に達しています。

単純に4倍すると、通年で「37兆6,000億ウォン」に達します。

ちなみに04月までに『韓国電力』は社債を「約10兆ウォン」発行しています。この社債の巨額発行が韓国のさほど大きくもない資金調達市場に大きな悪影響を与えているのは、何度もご紹介しているとおりです。

公社なので最上級AAAの信用格付けを持っており、他の企業の社債にお金が回らなくなるからです。

2022年末時点で、『韓国電力』は1日当たりで計算した利子払いだけで約38億ウォンありました。借入金が増加しているので、現在ではこれが約40億ウォンに達しているのではないか、という推測も出ているのです。

推測が正しいとして、ざっくり1/10で計算しても、毎日4億円が利子払いで消えていく計算になります。

政府と与党が「電気料金値上げ」を日和ったため、これからも借入金が増加することは自明の理。つまり、この利払いも雪だるま式に増加していくのです。

政治的に日和ったツケは大きなものになるでしょう。そして、結局ツケは国民の血税で支払うことになるのです。親方太極旗の公社ですので。

(吉田ハンチング@dcp)

Money1 2023.05.09
https://money1.jp/archives/105155



引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1683600195/



スポンサーリンク




華字メディア 中国の自動車輸出が日本抜き初めて世界一に…打撃を受けるのは韓国ではなく日本・ドイツと指摘 [5/9]

kokunanmonomousu
1: ばーど ★ 2023/05/09(火) 11:28:29.12 ID:farPap7c
2023年5月7日、日本の華字メディア・中文導報は「中国が自動車輸出世界一を奪取したことは何を意味するか」と題した文章を掲載した。

文章は、今年1?3月の中国の自動車輸出が前年同期比54%増の107万台となり、日本を抜いて初めて世界一になったと紹介。「これは中国の自動車製造業にとってマイルストーンであり、海外進出の大きな一歩であることは間違いない」と評した。

そして、輸出額ベースの輸出相手国トップ10がロシア、米国、メキシコ、英国、ベルギー、日本、オーストラリア、ドイツ、アラブ首長国連邦、韓国の順だったとし、対ロシア輸出では乗用車のほかにトラックの輸出が同7.22倍の2万8000台と大きく増加したと説明。米国については中国ブランドではなく合弁ブランドの輸出が多くなっており、メキシコは輸出額では3位にとどまっているものの、輸出台数では25万4000台で1位になったとしている。

文章はその上で、中国の自動車輸出の増加について多様化、多ブランド化戦略が奏功したと分析するとともに、中国の台頭によって打撃を受けているのは韓国の自動車産業ではなく、日本とドイツであると指摘。韓国の自動車産業は海外に数多くの生産拠点を設けて現地生産を推進しているため輸入への依存度が低い一方で、日本とドイツの自動車産業は自国内に大量の工場を設けているため輸出への依存度が高くなっていると説明した。(翻訳・編集/川尻)

Record China 2023年5月9日(火) 8時0分
https://www.recordchina.co.jp/b913637-s25-c20-d0193.html



引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1683599309/



スポンサーリンク




【朝鮮日報】韓国が日本から輸入した素材・部品・設備、規制前より増加していた [5/9]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: ばーど ★ 2023/05/09(火) 11:03:10.16 ID:farPap7c
今年第1四半期(1-3月)に韓国が日本から輸入した半導体部品は前年同期に比べ40%急増した。また、船舶用エンジン・部品の輸入も29%増えた。素材・部品・設備の輸入減少は文在寅(ムン・ジェイン)政権下での韓日関係悪化の象徴だったが、その後回復に転じ、最近輸入が急増している。

【グラフ】半導体素材、韓国の輸入先(2019年)
https://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2019/08/30/2019083080072_0.jpg

業界専門家は「韓国の産業技術競争力は全般的に向上したが、世界的な技術力を備えた日本企業との分業化、協業化が依然として必要だという現実を反映している」と話した。

以下全文はソース先で

カン・ダウン記者

朝鮮日報 2023/05/09 10:49
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/05/09/2023050980033.html



引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1683597790/



スポンサーリンク




銀座強盗 犯人は横浜市に住む16歳から19歳の高校生やアルバイト [5/9]

kokunanmonomousu
1: ラ ケブラーダ(東京都) [CN] 2023/05/09(火) 11:32:51.87 ID:57pDRm1c0● BE:448218991-PLT(14145)
sssp://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
東京都中央区銀座の高級腕時計店で8日夕、覆面をした男らが押し入った強盗事件で、警視庁に身柄を
確保された関与したとみられる4人は、いずれも横浜市に住む、16~19歳の高校生やアルバイトだったと判明した。
警視庁少年事件課は他にも関与した人物がいるとみて調べを進めている。

事件は8日午後6時15分ごろ、ロレックスを専門に扱う「クォーク銀座888店」で発生した。覆面をした
実行役3人が押し入り、バールのようなものでショーケースを割り、腕時計を奪った。

警視庁によると、奪われた腕時計は100点を超えるとみられる。男らは白のワゴン車で逃走したが、赤坂署管内で、
署員が車両を発見。近くのマンションに逃げ込んだ4人を、邸宅侵入などの疑いで現行犯逮捕した。
乗り捨てられた車両の近くには、強盗に使われたものと似た覆面が落ちていたという。

逮捕されたのは、無職の少年(16)▽職業不詳の男(19)▽アルバイトの男(19)▽高校3年の少年(18)。
高校生の少年は「知らない」と容疑を否認しているが、残る3人は認めているという。少年事件課は強盗事件との
関連も捜査している。
https://www.sankei.com/article/20230509-JML42CODPZIXPHKZCECNYEXGXM/



引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1683599571/



スポンサーリンク




東京~大阪間の移動手段。1.3万の新幹線か4千円で拷問高速バスしかないのどうにかならん? [5/9]

kokunanmonomousu
1: レッドインク(大阪府) [US] 2023/05/09(火) 10:25:09.15 ID:NaVPSaR8● BE:654612239-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
極端すぎないか

https://news.yahoo.co.jp/articles/8b370fd797a4285583f9ef74eb8a3f272df77f74



引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1683595509/



スポンサーリンク




Android 13、絶望的に使いにくい…日本中から「Android 12に戻したい」との要望が殺到😨 [5/9]

kokunanmonomousu
1: フライングニールキック(北海道) [DE] 2023/05/09(火) 10:53:52.66 ID:U5Wp9ftA0 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
arrows We(Android 13) / OSバージョンアップ

Q
OSバージョンアップを行いましたが、Android™ 12に戻すことは可能ですか?

A
OSバージョンアップ後、Android™ 12へのダウングレードはできません。

https://www.fcnt.com/support/faq/detail/faq_we_13_no_219.html



引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1683597232/



スポンサーリンク




水道橋博士(60) 「久々に1万字の原稿を書き終えた」「猪木の追悼原稿。やっと書けました」 [5/9]

kokunanmonomousu
1: 膝十字固め(東京都) [US] 2023/05/08(月) 21:26:23.15 ID:twPc9aAP0 BE:292723191-PLT(19081)
sssp://img.5ch.net/ico/asopasomaso.gif
昨年の参院選でれいわ新選組から比例区で出馬し、当選したものの1月に体調不良で辞職した水道橋博士(60)がツイッターを更新。
久々に原稿を執筆したことを報告した。

水道橋は「久々に1万字の原稿を書き終えた」と投稿。
フォロワーからの「何の原稿でしょうか?」との質問に対し「猪木の追悼原稿。やっと書けました」と明かした。

水道橋は昨年10月1日に亡くなったアントニオ猪木さん(享年79)の大ファンだったが、自身の体調不良などもあり、追悼する機会がなかったようだ。
しかし、ここにきてようやく思いを伝えることになったもよう。

この報告にお笑い芸人のラサール石井も「いいぞお!」とエールを送っている。
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/262514



引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1683548783/



スポンサーリンク