上川外相、中国外相と会談「反日的なSNSの投稿」の取り締まり要求 [9/24]

kokunanmonomousu
1: 蚤の市 ★ 2024/09/24(火) 10:24:41.45 ID:WyVKN8sB9
 国連総会に出席するため米ニューヨークを訪問中の上川陽子外相は現地時間23日午後(日本時間24日未明)、中国の王毅(ワンイー)・共産党政治局員兼外相と会談した。中国・広東省深圳市で日本人学校に登校中の男児が襲われタヒ亡した事件をめぐり、「根拠のない悪質で反日的なSNSの投稿は子どもたちの安全に直結し絶対に容認できない」として、早急な取り締まりの徹底を強く求めた。

 上川氏は、事件の動機を含む事実解明と日本側への明確な説明、中国に在留する日本人の安全確保のための具体的措置も要求した。これに対し、王毅氏は「今回起きたことは、我々も目にしたくない偶発的な個別事案であり、法律にのっとり処理していく」との反応があったという。

 また上川氏は、東京電力福島第一原発の処理水の海洋放出をめぐる中国の日本産水産物の禁輸措置の緩和について「20日に発表された日中両国間で共有された認識を踏まえ、追加的なモニタリングを早期に実施し、規制撤廃に向けた進展を確実に示していきたい」と訴えた。8月に中国軍のY9情報収集機が長崎県沖で領空侵犯した問題をめぐっては、中国側へ具体的かつ明確な説明を速やかに行うよう改めて求めたという。

 中国外務省の発表によると、深圳の事件について王氏は「日本側は冷静かつ理性的に扱うべきであり、事件を政治化し、拡大させることを避けるべきだ」と求めた。事件の調査は法に基づいて進めるとし、「これまで通り中国にいる全ての外国人の安全を保障する」と強調した。(松山紫乃、北京=井上亮)

朝日新聞 2024年9月24日 8時01分
https://www.asahi.com/articles/ASS9R7KD3S9RULFA001M.html?iref=comtop_7_04
※関連スレ
【上川外相】邦人の安全確保要請 中国外相に、男児刺サツ巡り [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1727129886/




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1727141081/


スポンサーリンク


b

中国・四川省幹部が日本人へのヘイトスピーチ「私たちの規律は日本人を殺すこと」 「(歴史的に)罪がある日本人の子を殺しただけ」 [9/24]

kokunanmonomousu
1: 影のたけし軍団 ★ 2024/09/23(月) 22:52:00.68 ID:??? TID:gundan
深?日本人学校の男児刺サツ事件を受け、香港の鳳凰テレビ系ネットメディアは23日、SNS上で日本人へのヘイトスピーチをしたとして四川省幹部を地元当局が調査していると報じた。

複数の報道によると、幹部は四川省で農村のエネルギー開発などに携わる副主任の黄如一氏(41)。


黄氏は事件後、SNS上で「私たちの規律は日本人をサツすこと」 「(歴史的に)罪がある日本人の子をサツしただけ」などと日本を敵視する発言を繰り返したという。

https://www.yomiuri.co.jp/world/20240923-OYT1T50049/#:~:text=%E5%9B%9B%E5%B7%9D%E7%9C%81


中国の地方幹部がヘイト発言 日本人男児刺サツ事件巡り
https://mainichi.jp/articles/20240923/k00/00m/030/265000c


【日本国民による中国に対する不満は、日に日に高まってきている】国民は今まさに中国に毅然と対峙できる国家リーダーを待ち望んでいる ★2
https://talk.jp/boards/newsplus/1727069292

【深セン市】中国で襲撃された日本人学校の男児(10)がタヒ亡 ★3
https://talk.jp/boards/newsplus/1726791204




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1727099520


スポンサーリンク


b

領空侵犯に「危害射撃」検討を 自民・石破氏が提起 [9/23]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 尺アジ ★ 2024/09/23(月) 19:25:06.62 ID:rqOxSAKo9
 自民党の石破茂元幹事長は22日のフジテレビ番組で、相手を標的に武器を使用する「危害射撃」を自衛隊に認める法整備を検討する必要があるとの認識を示した。

※続きは以下ソースをご確認下さい

9/23(月) 12:39
時事通信

https://news.yahoo.co.jp/articles/0ef5bc12525b254eeedc8d0aad940896da166dc8




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1727087106/


スポンサーリンク


b

日本人学校警備に4300万円 中国・深センの男児刺殺受け 外務省 [9/23]

kokunanmonomousu
1: 煮卵 ★ 2024/09/24(火) 09:19:45.67 ID:Qy3Veqry9
 上川陽子外相は23日、中国広東省深セン市で日本人男児が刺サツされた事件を受け、外務省の今年度予算から4300万円を拠出し、中国国内の日本人学校12校の警備強化に充てると発表した。

羽田空港で記者団の取材に応じた。

 スクールバスや通学路の安全確保を図る。上川氏は「できることは全てやる。引き続き現地のニーズを踏まえ、対応策の検討を進めていく」と述べた。 

[時事通信社]
2024/9/23(月) 16:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb023745b11681ff57370dba9dd9965d869cab81




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1727137185/


スポンサーリンク


b

断熱性能が高い「木製サッシ」 アルミサッシに比べ3倍以上熱が逃げにくく 米沢市の企業が製作 [9/24]

kokunanmonomousu
1: @シャチ ★ 警備員[Lv.3][苗] 2024/09/24(火) 17:33:23.60 ID:hVJcfpsQ9
9/24(火) 17:25配信 YBC山形放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/7174be01b0d341a45292d6932f413096d2c0223f
https://news.yahoo.co.jp/articles/7174be01b0d341a45292d6932f413096d2c0223f/images/000
国連とYBCを含む全国100以上の放送局などが「何もしないともっと暑くなる」をテーマに行っているキャンペーン「1.5℃の約束」。番組では気候変動防止に向けた取り組みを進めている県内の企業などを紹介します。2回目は、断熱性能が高く、省エネにもつながるという「木製サッシ」を製造する米沢市の企業に注目します。

米沢市の建具メーカー・「als」です。こちらの企業で製造しているのが木材で作られた木製サッシ「夢まど」です。一般にサッシに使われるアルミに比べ、木材の熱伝導率はおよそ1000分の1程度と高い断熱性が特徴です。一度温めた部屋の熱が外に逃げづらいため、エアコンなどに使用するエネルギーを抑えることができるといいます。これは、「環境に配慮した製品を選ぶ」気候変動防止につながる取り組みです。

アルス・高橋風人社長「木製サッシの一番の違いは断熱性能。素材として熱伝導率が圧倒的にアルミと違うので熱を通しづらい素材として外部と接するサッシには木製のものがマッチしていると思う」

近年は、年間2000枚ほどの注文があり、関東圏を中心に、県内でも米沢市の道の駅米沢や鶴岡市のスイデンテラスで使用されています。
これは、家の熱がどのような場所から外に出ていくのかを表した図です。日本建材・住宅産業協会によりますと、冬の室内で、窓やドアなどの開口部から外に逃げていく熱の割合は6割近くに上ります。それほど開口部の断熱性能は重要で、例えばペアガラスで木製サッシの場合はアルミサッシに比べ、3倍以上熱が逃げにくいという結果も出ています。

高橋風人社長「住宅全体として気密性を上げることでよりエアコンなどのエネルギー使用を減らす住宅になる。イメージとしては魔法瓶のような形で保温性の高い住宅にするためには窓単体の気密性や断熱性が重要。エアコン1台で家全体を涼しくし暖房1台で暖めることもできる」

アルスは1957年に建具屋「高橋木工所」として創業しました。当時は、家具などを生産していましたが2006年から木製サッシを専門に製造を始めました。

高橋風人社長「当時はベニヤを使った建具が多くベニヤを切ったときに咳き込む社員がいて木材を扱っているのに健康に悪いというイメージがあり無垢の木材を使った仕事がしたいと思った木製サッシは日本では普及していないが海外には当たり前にあるもので今後日本でも伸びていくだろうと木製サッシの製造を始めた」

サッシには国産のスギを使用し、輸送にかかるエネルギー消費を抑えています。

高橋風人社長「今までは海外の木材を使っていたが輸送のエネルギーがかかってしまうのでできるだけ国産のものを使いたくスギを使っている」

また、材料にスギを使うことにも理由が。

高橋社長「スギは長期的に安定した供給ができることと中に空気層が多くあり木材の中でも断熱性能が高い」

このほか、木を切り出した時に発生する端材も、箸に加工するなど木材の再利用にも力を入れています。
近年、木製サッシの注文数は関東を中心に増加しているものの、認知度はまだまだ低く、また、価格も他のサッシに比べ高いため、国内での木製サッシの普及率は1%未満です。毎日過ごす住宅だからこそ、消費エネルギーを抑えることで、持続可能な社会につながると話します。

高橋社長「今は再生エネルギーに目が行きがちだが省エネもすごく大切でいかにエネルギー消費をおさえるか。私も雪国の過酷さは味わっているのでその中でも快適に過ごせるように木製サッシを色んな人に使ってもらえれば」

快適かつ省エネにもつながるという木製サッシ。無駄なエネルギーを減らす製品が普及しつつあり、選択肢は広がっています。




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1727166803/


スポンサーリンク


b

岸田首相「全力で支援継続」 ウクライナ大統領から勲章… [9/23]

kokunanmonomousu
1: BFU ★ 2024/09/24(火) 08:17:11.79 ID:Kim78fu99
岸田文雄首相は23日午後(日本時間24日午前)、ウクライナのゼレンスキー大統領と米ニューヨークで会談した。ロシアの侵攻を受けるウクライナを引き続き全力で支援する方針を伝達。大統領は同国への首相の功績をたたえ、勲章を贈った

首相は「ウクライナはあすの東アジアかもしれないとの強い危機感の下、国際秩序の根幹を揺るがす暴挙に立ち向かうことを決意した」と強調。昨年3月にキーウを訪問したことに触れ、「日本は引き続きウクライナ支援を全力で進めていくことを改めて誓う」と述べた。

続きはソースで
https://www.jiji.com/sp/article?k=2024092400121&g=pol




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1727133431/


スポンサーリンク


b

日本の出方探り領空侵犯か ロシア機への警告フレアは異例 [9/24]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 蚤の市 ★ 2024/09/24(火) 08:05:26.53 ID:RxJ4ZPXq9
 【モスクワ共同】ロシア軍による日本周辺の哨戒飛行は定期的に行われており、領空侵犯もソ連崩壊後に何度も確認されてきたが、ロシア機が日本側から警告の「火炎弾(フレア)」を発射されたのは極めて異例。ロシア側の哨戒飛行は航空自衛隊の対応を確認するのが目的との見方があり、意図的な領空侵犯によって日本側の出方を探っていた可能性もある。

 ロシアのウクライナ侵攻を非難し、米欧に追随する形で対ロ制裁を続ける日本とロシアの関係は冷戦崩壊後で最悪レベルに落ち込んでいる。ロシアは敵対する米国との防衛協力を深める日本の脅威を強調し、日本の防衛費の増額傾向にも懸念を表明してきた。

 ロシア海軍と中国海軍は今月、合同演習「北部・連合―2024」を日本海で実施。23日には中ロの艦艇計8隻が宗谷海峡を太平洋に向けて共同航行しており、ロシア機の領空侵犯はこの合同演習と関連した日本への軍事的けん制の可能性もある。

 ロシア国防省は他国から領空侵犯の指摘を受けるたびに「ロシア軍機の全ての飛行は国際基準を厳守している」と表明してきた。今回も同様の立場を取るとみられる。

2024年09月24日 01時10分共同通信
https://www.47news.jp/11526262.html




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1727132726/


スポンサーリンク


b

多摩地域 ごみ削減の「優等生」 10年で1割減 リサイクル率も全国平均上回る 自治体の長年の対策奏功 [9/24]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 蚤の市 ★ 2024/09/24(火) 07:44:30.85 ID:RxJ4ZPXq9
 東京都・多摩地域の30市町村が2023年度、収集・受け入れたごみの総量は100万1075トンとなり、この10年で約1割減少した。埋め立てる海がなく、最終処分場を増やすことが難しい多摩地域では、自治体が長年積極的な対策を進めており、全国的にもごみ削減の「優等生」とされる。リサイクル率も36・4%となり、前年度の全国平均19・6%を大きく上回った。(岡本太)
 東京市町村自治調査会が多摩地域の30市町村にアンケートを行い、23年度版の統計として8月に公表した。
 統計によると、30市町村のごみ総量は減少傾向が続き、23年度は22年度比3・2%減。10年前の13年度比で10%減となった。ごみ総量100万トンのうち84万トンが、家庭ごみ中心の収集ごみ。収集ごみは可燃ごみが53万トン、資源ごみが23万トン、不燃ごみが4万トンなどだった。
 住民1人が1日当たりに出すごみ量は679グラムで、22年度比3・3%減。22年度の全国平均880グラムと比べて2割以上少なかった。
 多摩地域では長年、最終処分場の確保が大きな課題となってきた。1984年に開場した谷戸沢処分場(日の出町)は満杯となり、98年に埋め立てを終了。反対運動が起こる中で開場した後継の二ツ塚処分場(同)も当初は16年間で満杯になるとみられていた。
 こうした状況に、多摩地域の各自治体は、ごみ削減の取り組みを本格化。98年の青梅市をはじめ、多くの自治体で収集ごみを有料にしたり、戸別収集を導入したりして、ごみの削減を図ってきた。
 従来は埋め立てられていた焼却灰を使い、セメントをつくる新事業の効果もあり、2006年には処分場での埋め立てごみゼロを達成。処分場の容積に占める埋め立て率は、47%のままストップしている。
 青梅市が収集ごみの有料化に踏み切ってから26年。取り組みは多摩全域で進み、今では八王子市や日野市など多くの自治体が、ごみ排出量の少なさのランキングで全国上位につける。ある自治体の担当者は「かつては『ごみの行き場がない』というほどの危機だった。住民の中にも、ごみを減らそうという意識が当たり前になってきたことが大きい」と話している。
◆23区、18万トン 処分場に埋め立て
 東京23区で23年度に収集・受け入れたごみの総量は約248万5500トン。多摩地域と同様に、この10年で約1割減少したものの、最終的には約18万トンを東京湾に面した最終処分場に埋め立てている。
 23区では、家庭ごみの収集は現在も無料。住民1人が1日当たりに出すごみの量は875グラム(22年度)で、全国平均とほぼ同じ水準となっている。リサイクル率も全国平均とほぼ同じ19・4%(同)。

東京新聞2024年9月24日 07時16分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/356144




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1727131470/


スポンサーリンク


b

上川外相、邦人の安全確保要請 中国外相に、男児刺殺巡り [9/24]

kokunanmonomousu
1: 香味焙煎 ★ 2024/09/24(火) 07:18:06.41 ID:y1wmrCxu9
 【ニューヨーク時事】米ニューヨークを訪問中の上川陽子外相は23日午後(日本時間24日午前)、中国の王毅共産党政治局員兼外相と国連本部で会談した。中国広東省深セン市で日本人男児が刺サツされた事件に関し、上川氏は在留邦人の安全確保のための具体的措置を求めた。王氏は安全確保に取り組む姿勢を示したとみられる。

時事ドットコムニュース
2024年09月24日07時02分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024092400122




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1727129886/


スポンサーリンク


b

全国でコメ泥棒相次ぐ 1,2トン盗まれた農家も 盗まれたコメはどこに行ったのか? [9/24]

kokunanmonomousu
1: @シャチ ★ 警備員[Lv.27][苗] 2024/09/24(火) 00:47:08.92 ID:hVJcfpsQ9
8月、全国各地でコメが品薄となり「令和の米騒動」とも呼ばれましたが、実は新米の季節になって、「コメ泥棒」が相次いでいるということなんです。

番組では、関西で被害にあった方を独自取材。
盗まれた米はどこへ行ったのか、取材を進めると新たな背景も見えてきました。(中略

■コメ泥棒相次ぐ…
コメ泥棒

そんな中でいま、「新米」をめぐってある事態が・・。

【被害にあった農家】「こういう風においておいたのが取られたんです」

「コメ泥棒」です。

京都有数のコメの産地、亀岡市の農家の女性は、9月16日から17日の間に、倉庫に置いていた出荷用の玄米30キロ入りの袋を5つ盗まれました。

【被害にあった農家】「当時はコンバインがもっとこっちにあって、シャッターが全部開いていた。ああもうやられたと思って、全部取られたと思った。そしたら出荷用のきれいな5袋だけとって」

被害は、奈良県でも。

【記者リポート】「こちらお米が保管されていた倉庫なのですが、シャッターに穴があけられ、鍵も壊されています」

【農家・岡田修さん】「前の日に夕方、これきちっと閉めたということは覚えてるし、鍵もきっちり閉めて帰って、あくる日の朝来たら、こうなってるし、あれ?と思ったらもう…」

奈良県山添村の農家の男性は、9月11日から12日の間に、倉庫の冷蔵庫で保管していた30キロ入りの玄米40袋、1.2トンを盗まれたといいます。

【農家・岡田修さん】「これ、ここにいっぱい、ここまでコメ入ってたんですよ、それがこんだけないさかい、これは盗まれたなって、すぐ110番した。1.2トンあるんやで。しんどいわな。お金ないよりも、相手のお客さんに迷惑かけるさかいな」

関西テレビが調べただけでも、8月末から関西各地でコメの盗難事件が相次いで発生。
新米を狙うコメ泥棒が現れているのです。

さらに9月23日、滋賀県高島市でも窃盗被害が発生。
農家の倉庫の軒下から、新米のコシヒカリ240キロが盗まれました。
(以下ソースで

カンテレ 記事の一部抜粋
https://news.yahoo.co.jp/articles/a10de2aed5d03ae3d7796afd7febce17848b1200?page=1




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1727106428/


スポンサーリンク


b

福井県ハピラインふくい社長が不正乗車か 車内検札で名刺提示 車掌が報告し発覚 [9/22]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: @おっさん友の会 ★ 警備員[Lv.5][新芽] 2024/09/22(日) 14:23:28.37 ID:ESSw7nPA9
福井県敦賀市から石川県加賀市の北陸新幹線並行在来線を運営するハピラインふくい(福井市)の小川俊昭社長が7月、同社線で快速電車に乗った際、車内検札で切符など乗車券を提示しなかったことが関係者への取材でわかった。
同社は「社員用の乗車券は持っていたため問題はない」として処分していないが、本来鉄道営業法違反に該当する行為であるため、社内からは「不正乗車にあたる」との声が出ている。

 関係者によると、

同社の小川社長は7月26日、敦賀発福井行き最終の快速電車に敦賀駅から乗車。
同社では、社員が電車に乗る際は社員用の乗車券である職務乗車証を携帯することにしており、乗車証がない場合は乗車券を購入しなければならない。
しかし、小川社長は車掌が車内で検札した際、職務乗車証も切符も見せず名刺を提示し続け…

続きは毎日新聞
2024/9/21 地方版
https://mainichi.jp/articles/20240921/ddl/k18/040/139000c




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1726982608/


スポンサーリンク


b

「親父、たくさん遺してくれてありがとう」 アパート5棟を遺産相続し毎月約300万円の家賃収入のはずが一転、破滅へ★2 [9/23

kokunanmonomousu
1: PARADISE ★ 2024/09/23(月) 19:05:50.55 ID:eMNQXwag9
故人の意向を記す「遺言状」。親から子へ遺された場合、我が子を想って遺した財産の継ぎ先が書かれているでしょう。しかし、なかにはもらわなければよかったと後悔する相続財産もあって……。本記事では、鎌田さん(仮名)の事例とともに、相続における注意点についてFP相談ねっと・認定FPの小川洋平氏が解説します。

90歳父のタヒ…思いがけない相続
鎌田遼平さん(仮名/67歳)は妻と2人で早期リタイア生活を送っています。長年勤務した会社を60歳で定年退職し、それまで積み上げた資産1,000万円に加え、退職金2,000万円を受け取り、当初は年金も繰り上げをして月額24万円を受け取りながら生活していました。

5年ほど前、鎌田さんが62歳になったころに遼平さんの父の貞夫さん(仮名/90歳)がこの世を去りました。高齢にも関わらず畑仕事をしたり、自分で食事の準備をしたりするなど亡くなる直前まで元気でいたものの、ある日の明け方に急性心筋梗塞を発症。苦しむ父親からの緊急連絡を受け、鎌田さんはすぐに救急車を呼びましたが、病院でそのまま息を引き取ったのです。

父が遺した遺言状

姉の博美さん(仮名)と父の葬儀を終えて一息ついたあと、父が遺言を遺していたことがわかります。父の財産は、現預金2,000万円ほどと、保有していたアパートの5棟でした。父は不動産の分割は難しいと考えたのか、姉の博美さんには現預金全額、アパート5棟は鎌田さんに相続させると遺言に記してあったのでした。

こうして父の不動産を引き継ぐことになった鎌田さん。不動産投資の知識はほとんどありませんでしたが、満室時で毎月300万円程度の家賃収入がある不動産を相続することになり、有頂天になります。

「親父は本当にいいものを遺してくれた。俺たちのために、こんなにたくさん遺してくれてありがとう」そう父に心から感謝します。

思わぬ収入源を手にしたことで鎌田さんの生活水準は上がり、外食の回数が増え、旅行にも頻繁に行けるようになり、お金の心配をせずに楽しく過ごせる老後を手にすることができました。

以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/75a6fa3923eba3b2948df87e392904ee0c73da89

★1 2024/09/23(月) 11:28:33.67
※前スレ
「親父、たくさん遺してくれてありがとう」 アパート5棟を遺産相続し毎月約300万円の家賃収入のはずが一転、破滅へ [PARADISE★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1727058513/




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1727085950/


スポンサーリンク


b

兵庫・斎藤知事「正直ずっと苦しかった」 進退は「だいぶ固まった」 [9/24]

kokunanmonomousu
1: 蚤の市 ★ 2024/09/24(火) 11:54:23.37 ID:WyVKN8sB9
 兵庫県の斎藤元彦知事(46)は24日午前、報道陣に、進退について「3連休の間、思い悩みながら考えていた。改革を進めたいという思いは今もある」と述べた。19日の県議会本会議で、知事への不信任決議が可決してから初めて登庁し、取材に応じた。

 斎藤氏に対する不信任決議は全会一致で可決した。斎藤氏は29日までに辞職・失職か、議会を解散するかの選択を迫られている。

 金曜の20日は県庁に登庁せず、21日からの3連休は公務の予定が入っていなかったが、NHKや民放のテレビ番組に相次ぎ出演。自身の行財政改革についてアピールしていた。24日は登庁予定はなかったが、石川県能登半島の豪雨対応などのため登庁した。

 斎藤氏はこの間の心境について、「世間的には『鋼のメンタル』と言われているが、正直言うとずっと苦しかった。私自身の胸の内は日々、すごくしんどい時もあった」と明かした。その上で「県政をしっかり改革して前に進めるため、苦しかったが4年間の任期を全うしたいとやってきた。(今後の対応については)だいぶ固まってはきているが、しっかり考えていく」と語った。【中尾卓英、山田麻未】

毎日新聞 2024/9/24 11:01(最終更新 9/24 11:01)
https://mainichi.jp/articles/20240924/k00/00m/010/059000c




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1727146463/


スポンサーリンク


b

フリマアプリに「コメ」出品 問題ない? “高額な価格設定”はOKなの? メルカリ&楽天に聞く [9/23]

kokunanmonomousu
1: 幸水 ★ 2024/09/23(月) 13:42:01.16 ID:??? TID:kousui
2024年産の新米がスーパーなどで売られるようになり、コメの品薄の解消が期待されています。一方、品薄の影響なのか、フリマアプリではコメの出品が相次いでおり、中には高い価格で出品している人もいるようです。SNS上では「フリマアプリでコメが通常の3倍近い値段で売られているのを見掛けた」「フリマアプリで売っているコメ、高過ぎないか?」という内容の声が上がっています。

そもそも、フリマアプリにコメを出品しても問題はないのでしょうか。コメを市場よりも高額な価格で出品した場合、規約上、問題となる可能性はあるのでしょうか。
食品を出品する際のルールや、ルールに違反した出品者への対応などについて、メルカリ(東京都港区)のほか、フリマアプリ「楽天ラクマ」を運営する、楽天グループ(東京都世田谷区)の担当者にそれぞれ聞きました。

メルカリの担当者にコメの出品の可否を聞くと、「大変恐縮ではございますが、個別の出品物に関する対応方針については、コメントを差し控えさせていただきます。出品物に関しては、多様な価値観により、さまざまなご意見があるものと認識しております」と回答。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/b667a8c4d9b1ee2d8db1c15824f3d566cb5dbe95?page=1




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1727066521


スポンサーリンク


b

メニュー写真と違い過ぎる「冷やし中華」、困惑する客に店員は「同じです」 作り直し要求できないの? [9/22]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: レノン ★ 2024/09/22(日) 10:55:00.20 ID:??? TID:lennon
まだ暑い日が続く9月上旬に飲食店を訪れた男性。少しでも涼しさを感じられるものを食べようと、「冷やし中華」を注文しました。メニューにあった写真では、ハムやキュウリ、錦糸卵に海苔などが具だくさんな盛り付けがされており、期待して料理を待っていました。

ところが、出てきた冷やし中華を見てびっくり。ハムは炒めた甘い味付けの肉に、錦糸卵はゆで卵になってました。キュウリは軽く添えられただけで、写真にはなかったニンジンが入っており、海苔に至っては一切存在しません。麺も微妙にほぐれておらず、塊のように皿に乗っていました。なお、メニューになかったミニトマトがなぜか卵の上にありました。

あまりの違いに、男性も「これってメニューにあった冷やし中華ですか?」と店員に聞いたものの、「同じですよ」と雑な返事をされたため、諦めてそのまま食べたそうです。
(抜粋)

(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7cbcc5e84addf88f7eb88a6f67599e3c6824e402


no title



no title





引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1726970100


スポンサーリンク


b

立民新代表の野田佳彦氏、狙う「二匹目のドジョウ」 自民離反層に照準「いずれ…」 9/24

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 蚤の市 ★ 2024/09/24(火) 07:29:39.29 ID:RxJ4ZPXq9
かつて「ドジョウ宰相」と呼ばれた野田佳彦元首相(67)が23日、立憲民主党の新代表に選出された。政権交代を果たして再び首相の座に就くことを目指す野田氏に対し、党内の期待は大きい。ただ、いったんつまずけば、党運営が不安定化する可能性も否定できない。

「私が手を挙げていいのかということが、熟慮の中の一番のテーマだったんですよね…」

新代表に選出された直後に記者会見に臨んだ野田氏は、代表選出馬に二の足を踏んだことを明かした。

野田氏に対しては、首相時代の平成24年に衆院議員任期を半年以上残して衆院解散を断行、民主党を下野させたことへの批判がなお根強い。党内の反感を最小限に抑えて立候補できたのは、周辺
がうまく「外堀」を埋め、自然に名乗りを上げることができる環境を整えたからにほかならない。

地元の党千葉県連の有志議員に加え、中堅・若手グループ「直諫(ちょっかん)の会」の重徳和彦衆院議員ら幹部も野田氏に立候補を要請し、代表選出馬の流れができた。党内グループ「一清会」(約10人)を率いる小沢一郎衆院議員の支持も取り付け、党内での支持固めは堅調に進んだ。

次期衆院選の「顔」としての評価もまずまず高い。党代表選の1回目投票で別の候補に投票した中堅は、決選投票では野田氏を選んだと明かした上で「衆院選で支持を集めることができると考えた」と語った。

「穏健な保守層」への支持拡大を図る野田氏は今後、次期衆院選を見据えた野党間の協力関係構築に乗り出す構えだ。狙うのは、派閥政治資金パーティー収入不記載事件で自民に失望した中道・保守層だ。

とはいえ、そのための方法はまだ判然としない。23日の会見では、他の野党との連携の仕方について「誠意ある対話を続けていきたい」と述べるにとどめた。

代表選で争った3候補に比べると、野田氏は日本維新の会との協調に前向きな姿勢が目立ったが、手を携えるための具体的な道筋は見えない。

仮に、野田氏が代表選で訴えた野党連携や党勢拡大のプランがうまく動かないようであれば、執行部批判が吹き荒れる余地もある。代表選で泉健太氏(50)を支持した議員の一人は、民主が下野した経緯に言及して「絶対許せない」と不信感を口にする。

野田氏は令和4年10月の衆院本会議で、銃撃を受けタヒ去した安倍晋三元首相への追悼演説を行い、後任の首相である安倍氏からかけられた次のような言葉を紹介した。

「自分は5年で返り咲きました。あなたにも、いずれそういう日がやってきますよ」

代表に就任して「そういう日」を見据えて動き出した野田氏だが、道のりは平坦(へいたん)とはかぎらない。(深津響)

9/23(月) 21:35配信 産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/39671f76beb57efc2f97aa99a05274834a0cd199?page=1




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1727130579/


スポンサーリンク


b

高市早苗氏 日銀をけん制「金利を今、上げるのはあほ」[9/23]

kokunanmonomousu
1: 侑 ★ 2024/09/23(月) 17:24:14.60 ID:??? TID:realface
自民党総裁選に出馬している高市早苗経済安全保障担当相は23日公開のインターネット番組で、日銀の金融政策運営を巡り「金利を今、上げるのはあほやと思う」とけん制した。個人消費や企業の設備投資に悪影響との認識を示し「長いデフレに戻る不安がある」とも強調した。
防衛費増額に伴う増税に反対する考えを重ねて表明。
財源として公共事業費などに使う建設国債を充てると主張した。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce9ce9a62e58f54ef1f9af21c8baaf06b8435127




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1727079854


スポンサーリンク


b

兵庫・香住ガニ「食べ方上手」を競う選手権 秋の味覚を楽しむ [9/23]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 少考さん ★ 2024/09/22(日) 11:00:23.48 ID:4Ad25mMY9
香住ガニ「食べ方上手」を競う選手権 秋の味覚を楽しむ | 関西テレビ放送 カンテレ
https://www.ktv.jp/news/articles/?id=15017

09月21日 20:29

兵庫県の香美町では、秋の味覚・香住ガニをいかに上手に食べられるか競い合うイベントが開かれました。

21日、兵庫県の香住漁港で開かれたのは、カニをいかにきれいに食べられるかを競う「香住ガニ食べ方上手選手権」です。

香住ガニは、香住漁港だけで水揚げされる特産のベニズワイガニで、今月初めから漁が始まっています。

固い殻に苦戦しながらも丁寧に食べ進める参加者たち…優勝者には大きな香住ガニが贈呈されました。

(略)

※全文はソースで。




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1726970423/


スポンサーリンク


b

イチロー氏は最速137キロ3失点で完投! 松井秀喜氏は足を負傷も豪快3ラン! ふたりで抱擁 高校女子選抜に勝利★2 [9/23]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 冬月記者 ★ 2024/09/23(月) 21:06:26.99 ID:wXKUF/8O9
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b1dc00f12b83506b661a7e9144f2c1d8a5acc7c


no title



no title



no title



50歳コンビ躍動 イチロー氏は最速137キロ3失点で完投!松井秀喜氏は豪快3ラン放つ ふたりで抱擁

 「KOBE CHIBEN17-3高校野球女子選抜」(23日、東京ドーム)

 マリナーズなどで活躍したイチロー氏(50)=現マリナーズ会長付特別補佐兼インストラクター=が率いる草野球チーム「KOBE CHIBEN」が高校女子選抜に逆転勝利した。

 「1番・投手」で出場したイチロー氏は3点を追う初回先頭でいきなり右前打をマークした。その後の無タヒ満塁から押し出し四球で生還。この回にチームは一挙5得点ですぐに逆転に成功した。

 四回先頭では右中間へ、七回2タヒでは右翼線へ、いずれも二塁打をマーク。10月で51歳を迎えるとは思えないハツラツとしたプレーでファンを魅了した。

 投げては、昨年の138キロに迫る最速137キロをマーク。初回に味方失策が絡み4連打で3点の先制を許したが、以降は順調にスコアボードにゼロを並べた。

 3年連続の出場となった松坂大輔氏(44)は「3番・左翼」で出場。初回に送球エラーを記録したが、その後は好捕も披露。四回の打席では犠飛、八回の打席では右前適時打を放った。

 さらに初参戦した松井秀喜氏(50)は脚を痛めるアクシデントに見舞われながらも出場を続け、四回には初安打となる右前打を記録。

 それ以外の打席はいずれも四球で、出塁した際には毎回、臨時代走が送られた。八回には右翼席へ3ランを放ち、驚異のパワーを見せつけた。

 右翼席へ運ぶ文句なしの一発にイチロー氏もガッツポーズ。痛めた足を指差し、代走を要求する松井氏にイチロー氏は笑顔で「走れ!走れ!」と指示を送った。

 松井氏は足を引きずりながらダイヤモンドを一周。ベンチへ戻ると、イチロー氏と抱き合って喜んだ。

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727077044/




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727093186/


スポンサーリンク


b

ロシア機が領空侵犯、航空自衛隊機が初のフレアによる警告 林官房長官「極めて遺憾」 9/23

kokunanmonomousu
1: 朝一から閉店までφ ★ 2024/09/23(月) 19:32:46.35 ID:??? TID:syoubainin

TBSテレビ

2024年9月23日(月) 19:06

林官房長官は先ほど官邸で緊急会見を行い、ロシア軍の哨戒機1機がきょう午後、日本の領空を侵犯したことを明らかにしました。

このロシア軍の哨戒機はきょう午後1時台から3時台にかけて、北海道の礼文島北方の日本の領空を3度にわたって侵犯したということです。

これを受け、
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1444430?display=1




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1727087566


スポンサーリンク


b

小泉進次郎氏、幼少期に両親離婚、育ての親に申し訳ない気持ちで実母に会う気になれなかった 今年ようやく再会 「名字は違っても家族は家族だ」9/23

kokunanmonomousu
1: 影のたけし軍団 ★ 2024/09/23(月) 20:13:59.46 ID:??? TID:gundan
自民党総裁選に出馬している小泉進次郎元環境相(43)が21日、JR浦和駅東口(さいたま市浦和区)で演説し、史上最年少の首相就任を目指す自身を出るくいに例え、「必要なのは出るくいを伸ばす社会の風潮を確立していくこと。次の時代に間に合うよう、圧倒的なスピードで変えていく」と熱弁した。


幼少時に両親の離婚を経験し、今年になって実の母と再会したことに触れ、「今までは育ての親に申し訳ない気持ちで、実の母に会う気になれなかったが、名字は違っても家族は家族。一人一人の選択肢を増やしたい」と選択的夫婦別姓の導入を訴えた。

https://www.saitama-np.co.jp/articles/101660/postDetail




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1727090039


スポンサーリンク


b

「共働き夫婦は昼休みに子どもを作れ」…プーチン露大統領の少子化対策が物議 9/23

kokunanmonomousu
comment(0)
1: ずぅちゃん ★ 2024/09/23(月) 14:49:42.56 ID:??? TID:zuuchan
ロシア保健相が、勤務中の休憩時間を利用した性関係によって出生率を上げるべきだという趣旨の発言をして物議を醸している。ロシアではプーチン大統領までもが女性の多産を強調するなど、少子化対策に苦心している。

ロシアのエフゲニー・シェストパロフ保健相はこのほど、番組インタビューで「仕事で忙しいというのは、子どもを作らないことに対する言い訳にならない」と言った。司会者が「一日12時間以上勤務する人もいるが、いつ子どもを作れるだろうか」と聞くと、同保健相は「(昼休みなど)休憩時間にすればいい。人生はあまりにも早く過ぎていくから、こうでもしなければならない」と答えた。

プーチン大統領も、女性に対してより多くの子どもを産むよう、たびたび強調している。米誌ニューズウィークなどによると、プーチン大統領は18日、サンクトペテルブルクで行われたユーラシア女性フォーラムのスピーチで「ロシアは伝統的に女性を尊重してきた。今は女性が職業的に成功しながらも、多くの子どもを持つ家庭の守護者としてとどまることができる環境が作られている」と述べた。同大統領は昨年も「私の祖母の世代はだいたい7-8人、あるいはもっと多くの子どもを産んだ。こうした素晴らしい伝統を復活させよう」と言った。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/30c00028fade432275425532d06a9e3320b53689




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1727070582


スポンサーリンク


b

ロッテ今季観客動員180万5464人で最多更新 角中「自分の入団時は平日とか悲しくなるぐらい少なかった。本当にありがたい」 [9/23]

kokunanmonomousu
1: 尺アジ ★ 2024/09/21(土) 21:50:38.14 ID:d2rumbS59
ロッテの公式戦主催試合の年間観客動員数が、観客数が実数発表される2005年以降では過去最多を更新したと発表した。この日の観客動員数は2万7887人で年間合計180万5464人に。昨年の180万3994人を上回った。

※続きは以下ソースをご確認下さい

9/21(土) 21:38
デイリースポーツ

https://news.yahoo.co.jp/articles/cc4c4725f20854f0036cbfc41b964dd52ba49554




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1726923038/


スポンサーリンク


a
b

ホリエモン「団塊の世代は日本の将来に全く興味ない。現状を如何に快適に過ごすのかしか考えてない」自民党総裁選にコメント [9/23]

kokunanmonomousu
1: ネギうどん ★ 2024/09/23(月) 11:19:01.61 ID:4dR7Xcj09
 実業家・堀江貴文氏(51)が21日までに自身のX(旧ツイッター)を更新し、今回の自民党総裁選について言及した。

 堀江氏が手がける配信サービス「ZATSUDAN」のYouTubeチャンネルで「僕は完全に(小泉)進次郎陣営なんで」と明言している堀江氏。自身のYouTubeチャンネルでも、小泉氏との対談動画をアップしている。

 そして、今回の自民党総裁選については「団塊の世代vs団塊ジュニアの最終戦争の様相を呈してきてる」とコメント。

 「後期高齢者の団塊の世代は日本の将来とかに全く興味なく 現状を如何に快適に過ごすのかしか考えてない」と持論を展開していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b623c19bd687087e637c814b43e6cc82ee896195




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727057941/


スポンサーリンク


a
b

最高に面白かった90年代の少女漫画ランキング!「赤ずきんチャチャ」「花より男子」を抑えて1位に選ばれたのは… [9/23]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 征夷大将軍 ★ 2024/09/23(月) 09:19:25.49 ID:mSMrajAZ9
調査方法:gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、gooランキングが提供する投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです。
投票合計数:449票
調査期間:2024年8月26日~2024年9月09日
https://ranking.goo.ne.jp/column/9876/
024年09月20日

1位美少女戦士セーラームーン60票
2位花より男子53票
3位赤ずきんチャチャ45票
4位姫ちゃんのリボン35票
5位魔法騎士レイアース25票
6位BASARA20票
7位天使なんかじゃない19票
7位イタズラなKiss19票
9位カードキャプターさくら18票
10位赤ちゃんと僕17票

11位フルーツバスケット16票
12位ママレード・ボーイ15票
13位天は赤い河のほとり12票
14位ふしぎ遊戯9票
14位神風怪盗ジャンヌ9票
16位彼氏彼女の事情8票
16位花ざかりの君たちへ8票
18位こどものおもちゃ7票
19位ミラクル☆ガ-ルズ5票
19位GALS!5票

21位グッドモーニング・コール4票
21位とんでぶーりん4票
21位ピーチガール4票
24位ご近所物語3票
24位下弦の月3票
24位ルナティック雑技団3票
24位怪盗セイント・テール3票
24位快感・フレーズ3票

※本文と29位以下は出典先で




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727050765/


スポンサーリンク


a
b

妻が「7万円のベビーカーがほしい」と言っています。数年しか使わないなら「3万円」くらいのもので充分だと思うのですが、高価な分使いやすいのでしょうか…?[9/23]

kokunanmonomousu
1: 幸水 ★ 2024/09/23(月) 10:37:22.99 ID:??? TID:kousui
赤ちゃんとのお出かけで活躍するベビーカー。ベビー用品店に出向くと、選ぶのが大変なほど多くのベビーカーが陳列されています。価格を見てみると、1万円ほどで購入できるものから10万円以上するものなどさまざまです。赤ちゃんを乗せるという目的は同じはずなのに、どうしてベビーカーの価格はこんなにもバラつきがあるのでしょうか?
本記事では、ベビーカーの価格はどうして違うのか、また、7万円以上する高価なベビーカーを選ぶメリットについて解説します。

ベビーカーは製品安全協会が定めたSG基準に基づきA型・B型の2種類に分類されています。
A型ベビーカーは、新生児期を過ぎた生後1ヶ月または首がすわった生後4ヶ月頃から利用できるものです。背もたれをほぼ水平に倒せる・対面式にできるタイプがあるなどの特徴があります。
一方、B型ベビーカーは、お座りができる生後7ヶ月頃から使用できるベビーカーで、A型ベビーカーよりもコンパクトなので気軽にお出かけしやすいのが特徴です。
A型ベビーカーを購入して、子どもがベビーカーを卒業するまでA型を使い続ける人や、途中でB型ベビーカーに買い替える人など選び方はさまざまです。ほかにも、B型ベビーカーはA型に比べると価格が安いため、生後7ヶ月までは抱っこ紐を使い、その後B型ベビーカーを買うという人もいるようです。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6f2f3e2ae4c79006ed49affd3e7632edbff32c0




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1727055442


スポンサーリンク


a
b