猟友会が異例の「ヒグマ駆除拒否」報道で問われる北海道知事の責任 JR北海道ではクマとの衝突事故も増加 11/18

kokunanmonomousu
1: 朝一から閉店までφ ★ 2024/11/17(日) 18:27:50.31 ID:??? TID:syoubainin

鉄道乗蔵鉄道ライター
11/15(金) 19:58
 筆者は、先日、日本屈指の極寒地帯を走るジェイ・アール北海道バス深名線の路線バスに深川―名寄間で乗り通したことは、記事(路線バス無料デーで訪れた「日本極寒の地」北海道・朱鞠内 鉄道廃止から約30年、人は減りお店も消えた)でも紹介したが、
名寄から札幌に戻る特急宗谷号に乗ろうとしたところ、シカとの衝突があったということでおよそ20分遅れで稚内方面から名寄駅への到着となった。JR北海道の発表によると、昨今、シカだけではなくクマと列車との衝突事故も増加傾向だといい、
昨年2023年度はシカとの衝突が3,145件に上ったほか、クマの発見・衝突についても71件発生している。筆者が乗車したバスが走る深川―名寄間の途中にある朱鞠内湖では2023年5月に釣り人がヒグマに襲われてタヒ亡する事故が発生した。

 こうした状況の中で、北海道の獣害対策を揺るがしかねない事態が発生した。報道によると、北海道猟友会が自治体からのヒグマの駆除要請に原則として応じないよう、
全71支部に通知する方向で最終調整を行っているという。この背景には、砂川市の要請でヒグマ駆除のために発砲したハンターと行政側のトラブルがあったようだ。発砲は警察官と砂川市の職員が立ち会い「どうしても駆除して欲しい」ということでヒグマに対して発砲したが、
その後、北海道警察から付近の建物のある方向に撃ったことを問題視され、このハンターは鳥獣保護管理法違反などの疑いで書類送検され、北海道公安委員会から猟銃所持の許可を取り消された。

 ハンターの男性は、2020年5月に提訴し、
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/a843991c6d69d77ff87975bb572ef155ef496925




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1731835670


スポンサーリンク







量子特許数、コンピューターも中国首位 本源がIBM抜く [11/18]

kokunanmonomousu
1: 香味焙煎 ★ 2024/11/18(月) 04:58:06.20 ID:LH+LSagi9
量子技術で中国の存在感が際立ってきた。超高速の計算を可能にする「量子コンピューター」の公開特許数で、中国が米国を逆転して1位になった。量子技術は創薬や金融など様々な用途への活用が見込まれ、安全保障とも深く関わる。中国勢が突出することへの警戒感は強まりそうだ。

「中国独自の量子コンピューターをつくる」。中国共●党機関紙「人民日報」海外版は8月、今年1月に稼働した量子コンピューター「本源悟空」を大々...

日本経済新聞
2024年11月18日 2:00 [会員限定記事]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC112UM0R11C24A0000000/




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1731873486/


スポンサーリンク







物価高騰「先月も食費は追加で渡したよな? おまえ、ヤバくない?」と責めてくる夫…「エンゲル係数」急上昇による「働く母」の苦悩とは 11/180

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 幸水 ★ 2024/11/18(月) 08:43:31.27 ID:??? TID:kousui
エンゲル係数の上昇が話題になっていることを受け、今回は食費の高騰に悩むワーキングマザーを緊急取材。実際に驚いた食材・食品の価格を交えながら、家庭生活のひっ迫ぶりをリポートする。

「食材や惣菜の値段がどれもめちゃくちゃ上がって、うちの先月のエンゲル係数はついに30%を超えました。以前は平均と言われる25~26%を保っていたんですが」
こう話すのは40代のパート従業員・長内理香子さん(仮名)。高校1年の長女を筆頭に、中学2年の長男、小6の次男を育てるワーキングマザーである。
「扶養内で働いているので稼げる月収は8万ほどが限界。残業こそないですが、3人の育ち盛りの子供を食べさせるのは経済的にも時間的にも本当に大変です」

理香子さんの夫は公務員。現在は忙しい部署で責任者をしており、帰りは毎日夜10時を過ぎるという。時間に余裕があれば家事を分担してくれる夫だが、いずれにしても買い物や料理は管轄外だそう。
「夫は『パートのお前が家計を上手にやりくりするのが当たり前』ってスタンス。食品の値段が上がっていても、主婦の工夫次第で食費なんていくらでもコントロールできると思い込んでるんですよね」

詳細はこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/251d0afbedb92823305896546465d0ea9223c942




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1731887011


スポンサーリンク







玉木つぶし・全工作スッパ抜く! 財務省にマスコミまで乗った裏工作 「減税阻止」11/18

kokunanmonomousu
1: 影のたけし軍団 ★ 2024/11/18(月) 08:06:52.28 ID:??? TID:gundan
11月18日発売の「週刊ポスト」は、「ニュースの裏側」に徹底的にこだわった深掘りスクープ号。

擁護派とアンチがネットで激論を戦わせている「玉木の愛人疑惑」には、永田町、財務省、マスコミまでうごめく裏工作があった。



今週の見どころ読みどころ

◆財務省に永田町、マスコミまで乗った「玉木つぶし」裏工作が狙う「減税阻止」

玉木雄一郎・国民民主党代表の不倫スキャンダルはお粗末すぎた。同氏は厳しく責めを負うべきだが、これに乗じて同党が公約にした「103万円の壁引き上げ」による減税をつぶそうという政官財の動きは許せない。

ここが攻め時とばかり、財務省と自民党は「玉木つぶし」に奔走し、それに財界や知事会、さらにマスコミまで乗ってしまうという“レトロ”な既得権クラブの結託は醜悪すぎる。国民背信の裏工作を暴く。

https://www.news-postseven.com/archives/20241118_2004963.html?DETAIL

https://www.news-postseven.com/uploads/2024/11/18/2024_Post_1129_eyc-768x512.jpg




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1731884812


スポンサーリンク







草なぎ剛が明石家さんまを熱演! 若き日のさんまが芸能界のタブーを破った一日をドラマ化 [11/18]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 湛然 ★ 2024/11/18(月) 05:43:45.00 ID:jdQVP63A9
草なぎ剛が明石家さんまを熱演! 若き日のさんまが芸能界のタブーを破った一日をドラマ化
11/18(月) 4:00 THE FIRST TIMES
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5bcec4299b278a083075642dc532f11611d112c

掲載:THE FIRST TIMES

no title



no title




■「魂が宿るというか、『さんまさんが降りてきたな…』と感じたシーンもありました」(草なぎ剛)

12月1日19時放送の『誰も知らない明石家さんま』2015年の第1弾放送より、いまでは日本で知らない人はいない、お笑い怪獣 明石家さんまの知られざる一面をあらゆる手法で掘り起こしてきた特番の記念すべき第10弾。

毎年恒例となった明石家さんまの半生を描くスペシャルドラマの主演が解禁となった。

明石家さんまを演じるのは、さんま本人と番組を通して30年以上も付き合いのある草なぎ剛。

映画・ドラマ・舞台で数々の作品で主演を務め、圧倒的な存在感を誇る名優が果たしてさんまをどう演じるのか?

「80年代芸人がアイドルに勝った日~タブーを破った禁断の一日」として、若き日のさんまが芸能界のタブーを破った伝説の一日をドラマ化。

80年代、お茶の間の人気番組だった『オールスター紅白大運動会』で業界を激震させた“ある事件”の裏側を、さんま本人はもちろん、関係各所への綿密なインタビューをもとに描く。

草なぎは撮影を終えて「日本中の皆さんが良くご存じのさんまさんを演じるというのはすごくプレッシャーでした」と笑顔を見せつつも「実際に撮影が進んでいくうちに、さんまさんと一緒にお仕事をさせてもらった時の記憶がいくつもよみがえってきて『さんまさんが降りてきたな…』と感じたシーンもありました。僕がさんまさんと身近に接して感じた温かさとか優しさとか、そういうものが画面から伝わればと思います」と想いを語った。

そして、80年代アイドル全盛期の田原俊彦ら、燦然と輝くスターたちを演じる豪華共演者は後日解禁。続報を楽しみに待とう。

■草なぎ剛 コメント

日本中の皆さんが良くご存じのさんまさんを演じるというのはすごくプレッシャーでした(笑)。

僕自身はさんまさんと自分が似ているところがそんなにないと思っていて、だからこそ今回のドラマではモノマネをするのではなくて、僕の中にあるさんまさん像を最大限に想いを込めて演じることにしました。撮影が進んでいくうちに、一緒にお仕事をさせてもらった時の記憶がいくつもよみがえってきて、魂が宿るというか、『さんまさんが降りてきたな…』と感じたシーンもありました。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1731876225/


スポンサーリンク







兵庫県知事・斎藤元彦氏再選で“見送りほぼゼロ” 県職員は戦々恐々 11/18

kokunanmonomousu
1: 侑 ★ 2024/11/18(月) 15:39:58.17 ID:??? TID:realface
11月17日、前知事の失職に伴う兵庫県知事選の投開票が行われ、まさかの結果に世間を騒がせている。
「失職の原因は内部告発文書問題でした。今年3月、元県西播磨県民局長の男性(当時60)が斎藤元彦前知事(47)のパワハラ行為などを告発。すると斎藤氏は公益通報の調査結果を待たずに男性を停職3か月の懲戒処分にしたことが問題視されました。
真相を明らかにすべく、県議会は6月、調査特別委員会(百条委員会)を設置するも、7月に元局長の男性は亡くなりました」(全国紙社会部記者、以下同)
斎藤氏への逆風が吹き荒れる中、斎藤氏の対抗馬として出馬した元尼崎市長・稲村和美氏(52)が圧倒的な優位と言われてきたが、
「ふたを開けてみれば、斎藤氏が110万票あまりを獲得して再選。稲村氏も97万票と迫るも及ばず、新人6人を破って2回目の当選を果たしています。知事選の投票率は55.65%、前回を14.55ポイント上回る注目を集めた選挙となりました」
17日、当確の連絡を受けた斎藤氏はこのように発言した。
「多くの方に応援していただいた。本当に嬉しく思います。県職員の皆さんとの関係ももう一度スタート、県議会の皆さんとも政策を前に進めていく。あらゆる県民のみなさんとオール兵庫で、県政を前に進めていくことが大事」
“県職員の皆さんとの関係をもう一度スタート”……。
そう、この結果に最も衝撃を受けているのは県職員かもしれない。
ネット上でも心配の声があがっている。
《兵庫県職員はみんな転職した方が良いし、今兵庫県に就職を考えている人は絶対やめたほうがいい。危険すぎる》
《県庁職員何人辞めるんだろうな》
《俺が兵庫県の県庁職員だったらもう辞めちゃいたくなるだろうな》
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a02fb67be679fbb27314ad046f78da995ed47c1




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1731911998


スポンサーリンク







予約ミスで急遽ラブホに泊まった高齢者夫婦「カラオケが無料で歌い放題、朝食も無料」と大満足 [11/17]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 朝一から閉店までφ ★ 2024/11/16(土) 17:14:13.26 ID:??? TID:syoubainin

2024.11.15 Author: 天音琴葉
arrow_forward_iosもっと見る

思いがけずラブホテルに泊まる羽目になったという人もいるようだ。投稿を寄せた長野県の男性(70代~)もその1人。ホテルの予約サイトで「格安・温泉・ホテル」のキーワードで検索し、安い順に比べた結果、「希望の街に一番近いホテル」に決めた。ところが……

「当日、ナビの案内通りに進むと、たどり着いたのはなんといわゆるラブホテル。自分達夫婦はあと数年後には金婚式を迎えようといういわゆる高齢者ですよ。ビックリしました」

確かに、ホテル名や写真だけではラブホだと気づかないこともある。男性たちは、このあとどうしただろうか。(文:天音琴葉)





「恐ろしく大きなベッド、デカイ浴槽と広すぎる程の洗い場」


まさかのラブホに戸惑ったものの、

「せっかく予約したし 格安だし……そのまま入室してお世話になりました」

と明かした男性。ラブホの充実した施設に驚きの連続だったようだ。

https://news.careerconnection.jp/lifestyle/196277/




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1731744853


スポンサーリンク







橋下徹氏 斎藤元彦氏再選も「権力者として不適格と主張し続ける」 3725文字の長文投稿で持論 [11/18]

kokunanmonomousu
1: KOU ★ 2024/11/18(月) 01:40:13.43 ID:??? TID:kougou
元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(55)が17日、自身のX(旧ツイッター)を更新。無所属の前職・斎藤元彦氏(47)が当選確実となった兵庫県知事選についてコメントした。

斎藤氏は元尼崎市長の稲村和美氏、日本維新の会を離党した前参院議員清水貴之氏ら無所属6新人を破り再選を果たした。選挙戦ではパワハラなどの疑惑告発文書問題で失職した斎藤氏への評価や、混乱した県政の立て直しなどが問われた。

橋下氏は、斎藤氏が再選確実となったことを報じるニュースを取り上げ、「民意は大変重いものですが、僕は引き続き斎藤さんは権力者として不適格であることを主張し続けます。パワハラ・おねだり・公益通報者保護法違反を理由とするものではありません」と投稿。続けて3725文字の長文を投稿し、8項目にわたって自身の考えをつづった

リンク
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0ab380d58dba3f9b199b6052347f1c740cad84d




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1731861613


スポンサーリンク







最年少17歳で司法試験合格、高校2年生の素顔 クリスマスプレゼントに「六法全書」 [11/18]

kokunanmonomousu
1: KOU ★ 2024/11/17(日) 22:27:45.97 ID:??? TID:kougou
史上最年少の17歳で司法試験に合格した、筑波大学附属駒場高等学校2年の早川惺(しょう)さん。昨年、高校1年生で司法試験に挑むための「予備試験」に合格して今年、本試験に合格した。そんな早川さんは、放送中のリーガルドラマ「モンスター」(カンテレ・フジテレビ系、月曜午後10時)の加藤春佳プロデューサーと対談し、試験に挑戦した理由や、現在の心境、これからの目標を語った。

◇討論の授業にかじりつき 「これなら夢中になれるかも」

ドラマは、“常識”にとらわれず、“感情を排除”して相手と向き合う得体の知れないモンスター弁護士・神波亮子(趣里さん)が、時に法の追いついていない令和ならではのさまざまな問題と向き合い、ゲームのように法廷闘争に立ち向かうリーガル・エンターテインメント。

亮子は高校3年生で司法試験に合格したが、早川さんはドラマの設定を越えて、高校2年生で合格した“リアルモンスター”。

リンク
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ffbe173fb9290ee583522b4699aeb8218a6681a




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1731850065


スポンサーリンク







スマホの嵐、まるで優勝パレード 当確の斎藤前知事 顔真っ赤に感謝の第一声 事務所前は身動きできないほど人だかり [11/18]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: KOU ★ 2024/11/17(日) 22:39:47.23 ID:??? TID:kougou
パワハラなどの疑惑告発文書問題で、県議会の不信任決議を受けた前兵庫県知事の斎藤元彦氏(47)の失職に伴う県知事選が17日、投開票され、斎藤氏が当選を確実にした。斎藤氏のほか元尼崎市長の稲村和美氏(52)ら史上最多の7人が立候補していた。

神戸市中央区の商店街にある選挙事務所前には大勢の支援者が集まり、スマホなどを手に、斎藤氏の到着を待ちわびた。午後9時40分ごろ、斎藤氏が事務所前に姿を見せると、「おめでとう!」「おめでとうございます!」と声があがり、手を振って応えるなど、優勝パレードのような様相。「斎藤!斎藤!斎藤!」コールもわき起こり、嵐のようなスマホのフラッシュが。身動きもとれないほどの盛り上がりとなった。

リンク
https://news.yahoo.co.jp/articles/5351b4834e5054e026e012a9af2bbd6868847fe1




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1731850787


スポンサーリンク







25人死傷の中国職業学校切りつけ、遺書に「自らの死で労働法を改善する」やはり社会に不満 [11/18]

kokunanmonomousu
1: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2024/11/17(日) 22:57:02.88 ID:GNGHgTcF0● BE:662593167-2BP(2000)

2: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2024/11/17(日) 22:57:33.68 ID:GNGHgTcF0 BE:662593167-2BP(1000)
中国江蘇省無錫市の職業教育を行っている学校で16日夜、元学生の男(21)が付近にいた人を刃物で切りつけ、8人がタヒ亡、17人が負傷した。事件は習近平(シージンピン)国家主席が治安対策の強化を指示した直後に発生し、当局は危機感を募らせているとみられる。

 地元当局の発表によると、男はその場で取り押さえられた。捜査では、男が今年の卒業前の試験に失●敗し、就職で必要になる卒業証書を受け取れなかったほか、実習先での待遇に不満を募らせていたことが明らかになったという。

香港有力紙・明報は17日、男が書いたとみられる遺書がインターネット上で確認されたと報じた。遺書には16日の日付が記され、長時間労働や賃金未払いのあった工場や学校への不満とともに、「自らのタヒで労働法を改善する」との主張が書かれていた。在上海日本総領事館によると、被害者に日本人はいなかった。

 中国では今年、公共の場で住民が無差●別に襲われる事件が相次いでいる。

 11日夜には広東省珠海市で男(62)が車を暴走させ、35人がタヒ亡する事件があった。習氏は「極端な事件を防ぎ、人民大衆の生命の安全と社会の安定を全力で確保しなければならない」と関係部門に指示を出していた。

 直後に発生した16日の無錫での事件では、発生直後にネット上で広まった学校の敷地内で血を流して倒れる人の写真や動画がすぐに削除された。中国メディアの報道は当局発表の引用がほとんどで、社会不安が広がらないよう情報統制を徹底している。

 相次ぐ事件では、子どもや日本人を含む外国人が犠牲になるケースが目立っているが、中国外務省は「中国は世界で最も安全」(報道官)との主張を繰り返している。だが、SNS上では「また発生したのか」という不安の声のほか、収入格差の拡大や経済低迷などを改善しない限り、事件は増えていくといった指摘が出ている。




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1731851822/


スポンサーリンク







ドラクエ3リメイク、Steam評価が『賛否両論』 [11/17]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: (新日本) (5段) [IN] 2024/11/17(日) 20:02:17.22 ● BE:187477461-2BP(2000)




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1731841337/


スポンサーリンク







ラサール石井「兵庫県民の皆さん大丈夫ですか」斎藤氏の当選で「社会の底が抜けた」11/18

kokunanmonomousu
1: 豚トロ ★ 2024/11/18(月) 08:52:12.02 ID:??? TID:toro
タレントのラサール石井が17日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、兵庫県民を“心配”した。

石井は同日に投開票が行われた兵庫県知事選挙で、斎藤元彦氏が失職から返り咲いたというニュースを引用。「社会の底が抜けた。兵庫県民の皆さん大丈夫ですか。」と“心配”した。さらに「政治に無関心な人が、選挙に行かなかった人が、彼を当選させた。」と続けた。
「政治に無関心な人」が示す具体的な内容は不明。投票率は2021年に行われた前回の知事選が41.1%だったのに対して、今回は55.65%と14ポイント以上も上昇しており、

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/7cd6bfd9a4a82c18146d2ad60fff12906f8c2aba




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1731887531


スポンサーリンク







兵庫県知事選 10~50代は斎藤元彦 60代以上は稲村知美 現役世代の勝利 高齢テレビ世代敗北 [11/17]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ] 2024/11/17(日) 20:49:51.48 ID:5WqhyKBP0● BE:135853815-PLT(13000)



https://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/20241117/2020027005.html
▽10代から50代は斎藤さんへの支持が稲村さんを上回り、▼「10代・20代」はおよそ60%、▼「30代」は50%台後半、▼「40代」は50%台半ば、▼「50代」は40%台半ばが斎藤さんに投票したと答えました。
一方、▽60代以上は稲村さんへの支持が斎藤さんを上回り、▼「60代」は40%台半ば、▼「70歳以上」は40%台後半が稲村さんに投票したと答えました。




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1731844191/


スポンサーリンク







宮根誠司、斎藤元彦前知事〝旋風〟に顔こわばる「大手メディアのある意味、敗北ですよ」 [11/18]

kokunanmonomousu
1: おっさん友の会 ★ 2024/11/18(月) 01:03:20.61 ID:hNTlzjtW9
フリーアナウンサーの宮根誠司が17日、MCを務めるフジテレビ系「Mr.サンデー」に出演。この日投開票が行われ、斎藤元彦前知事が当選を確実にした兵庫県知事選にコメントした。

斉藤〝旋風〟の背景にはSNSの影響があったとされる。宮根は「今回ひょっとしたら初体験かもしれないんですけど、SNSの力、すべてファクトがあったとは言わないけども、これには驚きました」と感想を語った。

 さらに「一つ僕が思うのは、大手のメディア、例えばわれわれテレビ局、そして新聞社、これが報じないものをSNSが知らせてくれているという流れのうねりというのがウワーっと来た」と分析。

また取材によって、若い層だけでなく高齢層もSNSで情報を集めていたと分かったとし「大手メディアというのは選挙の時平等性だとか、ファクトチェック、事実の確認、裏どり、それからプライバシーの問題もある。こういうものをいろいろ考えながらニュースにするかしないか考えるわけですよね。一方でSNSなんかはそういうのをポーンと飛び越えちゃうところがあって」と既存メディアとの〝差〟を指摘した。

続きは東スポWeb 2024/11/17
https://news.yahoo.co.jp/articles/b993b788e715e4e970b869e5aff6a4ef02a5d8f1




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1731859400/


スポンサーリンク







「女脳」「男脳」はなぜ間違っているのか…女性と男性の性差についての意外な事実 [11/17]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: @おっさん友の会 ★ 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/17(日) 14:43:38.35 ID:U9FjW99B9
「男の子は、良くも悪くも、ずっと●●。でもそれが可愛いらしいの~」

これは、あるテレビ番組で子育て中のタレントが発した言葉の一部です。こうしたフレーズは、親同士の会話の中でもよく聞かれます。
子育てトークの鉄板ともいえる「性差あるある」の会話は、楽しいものですよね。
しかし、こうした親や教師の何気ない考え方が、子どもの将来を狭めていると聞いたら、ハッとする方も多いのではないでしょうか。

一度、立ち止まって、よく考えてみましょう。
男子は本当に、「ずっと●●」でしょうか。
女子は本当に、生まれたときから「お姫様っぽい女子」だったでしょうか。
実は、人間の赤ちゃんの心に、性差はほとんどありません。
幼児になると能力や行動にごくわずかな性差が現れますが、ほとんどの面において差は認められません。
では、どうして心に「男性らしさ」「女性らしさ」が現れるのか。

【中略】

●空間認知能力はわずかに男性が有利、だけど。

前回記事で、知能の性差にかかわる2つの注意点をみてきました。3つ目の注意点は、様々な能力を含む一般知能に性差はなさそうなのですが、個別の能力を見ると性差があるものもある点です。
一般知能とは、様々な能力を総合的に評価したものです。人間の総合的な頭の良さみたいなものだと思っていただければよいかと思います。
そして、この総合的な頭の良さにはほとんど性差がありません。
ですが、その中に含まれる2つの能力には差がある可能性が示されています。それは、空間を把握する能力と、言語を使う能力です。

【中略】

長年にわたる研究が出した結論として、空間認知はやや男性が得意であり、言語能力は一部において女性がほんの少し得意であるということが示されています。とはいえ、性差が認められるのは、ほんの限られた課題や場面でのみです。

空間認知について、代表的なものは心的回転(メンタルローテーション)です。これは、心の中で物体をイメージして、それを回転させることです。
たとえば、立方体の図形を見て、それを90度回転させたらどうなるかを想像して課題を遂行したり、画面上に提示された色々な角度の手が右手か左手かを判断する際に、頭の中で手を回したりするのが心的回転です。

【中略】

●言語能力はわずかに女性が有利、だけど。

空間認知とともに性差があると考えられているのが言語能力です。
言語能力と一口にいっても、言葉の意味を知っているか、どれだけ流暢に発話できるか、コミュニケーション能力が高いか、など非常に幅広いものを含みます。

続きは現代ビジネス 2024-11-17
https://gendai.media/articles/-/141132




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1731822218/


スポンサーリンク







佐伯日菜子さん「エコエコアザラク黒井ミサ」役で人気者に…47歳女優の奇跡に反響続々!「目が黒井ミサのまま!」「ええ!そんなことが!」「ドラマ観てたなぁ」 [11/17]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 朝一から閉店までφ ★ 2024/11/17(日) 13:17:36.38 ID:??? TID:syoubainin

エンタメQ

otto!編集部

2024.11.16 21:12(Updated:2024.11.16 21:12)

 女優の佐伯日菜子(47)がインスタグラムを更新。自身の近影とともに紹介した〝奇跡〟が話題になっている。

https://nishispo.nishinippon.co.jp/article/873882/

 佐伯は1994年、16歳のときに映画「毎日が夏休み」で女優デビュー。その後、97年のテレビドラマ「エコエコアザラク」(テレビ東京系)で黒井ミサを演じ、人気者に。
その後、映画「らせん」の貞子役を怪演し、ホラーブームのけん引役も担った。長女は女優の成海花音




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1731817056


スポンサーリンク







【名古屋市営バス】バス運転手に「お前、降りろ」 カスハラで乗客35人が次のバスに乗り換えるはめに…業務妨害容疑で男逮捕 [11/17]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: ずぅちゃん ★ 2024/11/15(金) 10:21:54.32 ID:??? TID:zuuchan
名古屋市営バスの運転手に「お前、降りろ」と怒鳴りつけて運行業務を妨害したとして、乗客の男が逮捕されました。
警察によりますと10月20日、名東区の「高針」バス停で停車した市バスのなかで乗客の男が運転手に対して「駆け込み乗車すんなっていつも言ってんのお前だろう」「お前、降りろ」「お前降りろや」と怒鳴ったため運転手はバスから降りました。
当時、バスには少なくとも35人の客が乗っていましたが運行できなくなったためバスから降りて次のバスに乗車したということです。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/560a4cfe4d0b1712bb718f677232ec3adc1574a4




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1731633714


スポンサーリンク







B’z、NHK連続テレビ小説「おむすび」主題歌『イルミネーション』のミュージックビデオ公開 [11/17]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 湛然 ★ 2024/11/17(日) 13:00:48.46 ID:8Zw+pfS99
B’z、NHK連続テレビ小説「おむすび」主題歌のミュージックビデオ公開

2024年11月17日 12:10 2 音楽ナタリー編集部
https://natalie.mu/music/news/599775

no title




B'zの新曲「イルミネーション」のミュージックビデオがYouTubeで公開された。

「イルミネーション」はNHK連続テレビ小説「おむすび」の主題歌で、10月に配信リリースされた。「イルミネーション」のMVは今年7月にオープンした東京・渋谷の新たな大型商業エリアShibuya Sakura Stageに設置された大型ビジョンでも同時に公開され、開店直後から多くの人が駆け付けて映像に見入っていた。

また本日17日より「イルミネーション」のSNSシェア企画が行われている。(※中略)


●B’z「イルミネーション」ミュージックビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=tFc6y7Dk66E




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1731816048/


スポンサーリンク







サザンオールスターズ「TSUNAMI」ライブ解禁なるか 2011年東日本大震災以降は封印 [11/17]

kokunanmonomousu
1: 朝一から閉店までφ ★ 2024/11/16(土) 15:24:02.56 ID:??? TID:syoubainin

2024.11/14 14:57

国民的ロックバンドといわれるサザンオールスターズですが、来年1月から6年ぶりとなる全国ツアーを行うことが発表されました。半年間にわたって、13都市で開催されるようです。

今年でデビュー46周年。フロントマンである桑田佳祐さんも68歳。円熟味を増したステージが楽しみです(果たしてチケットが取れるかどうか…)。

開幕は、今年元日に大地震に見舞われた石川からスタートです。これもサザンらしい選択です。現在製作中の新アルバムも、タイトルが「THANK YOU SO MUCH」と決まり、来年3月に発売されることになりました。ライブでもこのアルバムから多くの楽曲が歌われることでしょう。

で、どうしても気になるのが、今回こそ〝あの曲〟をライブ解禁されるか否かなんです。それは2000年1月にリリースされたシングル「TSUNAMI」です。

https://www.zakzak.co.jp/article/20241114-CNL56PD5FBJRXFD4C7QZ5KLMKE/




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1731738242


スポンサーリンク







【兵庫県知事選】稲村和美氏がおわび「兵庫県政が正確な情報で推進されるよう願っております」 [11/17]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 少考さん ★ 2024/11/17(日) 21:33:47.22 ID:poTiQo5Z9
斎藤元彦氏に敗北の稲村和美氏がおわび「兵庫県政が正確な情報で推進されるよう願っております」 - 社会 : 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202411170001618.html

2024年11月17日21時10分

知事失職に伴う兵庫県知事選は17日投開票の結果、無所属の前職斎藤元彦氏(47)が、元尼崎市長稲村和美氏(52)ら無所属6新人を破り再選を確実にした。

稲村氏は選挙事務所で敗北を認めた。「このたびの選挙、お力添えをいただいた皆さまに心から感謝を申し上げます。本当にありがとうございました。そしてそのご期待に沿えなかったこと、おわびもうしあげます」と頭を下げた。

続けて「いずれにしても、選挙というのはゴールではなく、スタートです。これからの兵庫県政が、冷静に、できる限り正確な情報と、建設的な議論に基づいて推進されるということを、私は心から願っております」とコメント。「これまでの兵庫知事選挙と比べて異例の選挙」と認め、根拠のない情報も飛び交った異様な知事選にクギを刺すように語った。

選挙を振り返り(略)

※全文はソースで。




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1731846827/


スポンサーリンク







透析患者につきまとう「突然死」の恐怖「俺はさ、バナナをいっきに食べたら簡単に死ぬらしいよ」[11/17]

kokunanmonomousu
1: 朝一から閉店までφ ★ 2024/11/16(土) 17:22:59.46 ID:??? TID:syoubainin

2024.11.14

堀川 惠子ノンフィクション作家

「私たちは必タヒに生きた。しかし、どうタヒねばよいのか、それが分からなかった」

なぜ、透析患者は「安らかなタヒ」を迎えることができないのか? どうして、がん患者以外は「緩和ケア」を受けることさえできないのか?

10年以上におよぶ血液透析、腎移植、再透析の末、透析を止める決断をした夫(林新氏)。その壮絶な最期を看取った著者が記す、息をのむ医療ノンフィクション、『透析を止めた日』(堀川惠子著)が刊行された。

『透析を止めた日』は、これから透析をする可能性のある人、すでに透析を受けている人、腎臓移植をした人、透析を終える時期が見えてきた人だけでなく、日本の医療全般にかかわる必読の書だ。

本記事では、〈家族でさえ知らない、透析患者が抱える「最大の苦痛」とは?「普通に歩いて通院できる」「見た目は健康な人と何一つ変わらない」が〉につづき、透析患者の突然タヒについて見ていく。

※本記事は堀川惠子『透析を止めた日』より抜粋・編集したものです。
https://gendai.media/articles/-/140988




カリウム、突然タヒの恐怖

「俺はさ、バナナをいっきに食べたら簡単にタヒぬらしいよ」

林がそんな悪い冗談ともつかぬことを口にすることがあったが、まったくの冗談とも言えなかった。微妙な体内循環の調整を人工的に行わざるを得ない透析患者に「突然タヒ」の恐怖がつきまとうのは事実だからだ。

透析のルーティンが「火・木・土」と決まっていて、毎回、同じ時間に同じベッドで透析をしていると、周りの患者さんたちと顔なじみになる。

ところが、ある日突然、いつものベッドから消える人がいる。指定席に、来るはずの人が来ない。透析をスキップすることはありえない。転院や転居なら事前に挨拶がある。
こういう突然の不在は、だいたい「タヒ」を意味した。だから誰も理由を聞かない。技士も看護師もふれようとしない。そのうち新しい患者がやってきてそのベッドを使い始め、何ごともなかったかのように日常が続く。
私たちも渋谷のクリニックで、「○○さん、いなくなっちゃったね……」という会話を何度か交わした。

全身の血液を外に取り出し、再び体に戻す透析は、清潔な医療機器を使うとはいえ感染症のリスクが高い。
また老廃物を取り除く際、免疫機能を保つグロブリンなどのタンパク質も一緒に除去してしまうので、免疫力も低下しがちだ。
ちょっとした風邪から肺炎になったり、発熱したりして大事をとって入院したらそのまま亡くなった、という話もよく耳にした。

冒頭のバナナの話もそう。この時代の透析クリニックでは、週に1度、必ず血液検査を行っていた(現在は診療報酬が包括払いとなり、検査の頻度を減らしている施設が多い)。
平素からとくに気を付けておかねばならない数値のひとつが、K(カリウム)だ。透析患者にとってバナナとは、カリウムを象徴する食べ物である。

カリウムは、人間の生存に欠かせぬミネラルだ。筋肉の収縮や神経の働きを適切に保ち、果物や野菜に多く含まれる。
透析患者は尿が出ないので、必要以上のカリウムが体内に溜まる。それを透析でろ過するのだが、一度に引くことのできる量には限度がある。
高カリウム血症になると、心筋の収縮に影響して心臓が止まることがあり、カリウム過多は透析患者の突然タヒの理由によく挙がる(逆に低カリウムでも問題が起きる)。

カリウムの基準値は3.5~5.0mmol/L、これが5台後半になると要注意、6台に突入すると危険水域。
私と暮らす以前の林の血液検査を見ると、だいたい6台の前半をうろついている。
アーガメイトゼリーというカリウム吸着剤が処方され、毎食後いつも不味そうに眉をしかめてスプーンですくって食べていたが、それでも高数値だった。

https://gendai.media/articles/-/140988?page=2
透析医が患者の生活の問題に介入を控えがちなのはなぜなのか?




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1731745379


スポンサーリンク