1: 侑 ★ 2024/11/30(土) 16:22:03.39 ID:??? TID:realface
普段は地方に住んでいても、引っ越しや旅行などで都市圏に移住や移動をすることもあるかもしれません。
そうなると住みなれた場所と都市圏との違いに、大きな驚きを感じてしまうこともあるでしょう。
その驚きは新鮮さなのかもしれませんが、慣れるまでは大変ですし、生活スタイルの違いに戸惑う場合も。
そこで『kuhura』では20代以上の男女499人を対象に、「地方から都市圏に行って驚いたこと」についてアンケート調査をしました。
実際にどのような驚きがあったのかを紹介していきます。
同時に、「都市圏から地方に行って驚いたこと」についての意見も聞いているのでぜひこちらも併せて読んでみてくださいね。
街も電車も人が多すぎる!
「東京に旅行で行ったとき、電車の中や駅の人の多さに驚いた」(20歳女性/宮城県出身/宮城県在住)
「人がとてつもなく多いことです」(39歳女性/大阪府出身/奈良県在住)
「東京は人が多い、人の動きの流れも速い」(49歳男性/千葉県出身/千葉県在住)
「朝夕の通勤ラッシュには閉口した」(66歳男性/愛媛県出身/愛媛県在住)
「東京はいつも電車が満員で嫌だった」(35歳女性/宮城県出身/宮城県在住)
「東京に引っ越したときは、人が多くてまっすぐ歩けなかった」(62歳女性/宮城県出身/福島県在住)
「当時住んでいた福井から京都に帰ってきたとき、毎日朝夕の交通渋滞がひどいので困った」(67歳男性/京都府出身/京都府在住)
まずは人の多さや人口密度の高さにびっくりしてしまうという意見。
ただ道を歩くだけでも、慣れないと人とぶつからないようにするのが大変。
スイスイと人ごみの中を歩く人たちにも最初は驚くほどです。
それに通勤時間帯の電車の中は、とにかく混雑しています。
ギュウギュウ詰めになるので、それまで通勤ラッシュを経験していない人にとっては辛い時間!
つづきはこちら
https://kufura.jp/life/lifeslyle/590472
引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1732951323
スポンサーリンク