チェジュ航空、両エンジンから鳥の羽。オールロスが [1/28]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2025/01/28(火) 07:28:08.39 ID:avEu2oO/0● BE:896590257-PLT(21003)
https://www.asahi.com/articles/AST1W3QBMT1WUHBI014M.html

両エンジンに鳥の羽毛や血痕
2025年1月27日 22時25分 朝日新聞

3: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2025/01/28(火) 07:28:57.05 ID:avEu2oO/0 BE:896590257-PLT(20003)
韓国南西部・全羅南道の務安(ムアン)国際空港で昨年12月、バンコク発の済州(チェジュ)航空機が着陸に失敗し179人がタヒ亡した事故で、韓国の国土交通省・航空鉄道事故調査委員会(事故調)は27日、初期調査の結果をまとめた報告書を公表した。事故機の両方のエンジンから鳥の羽毛や血痕が確認されたという。事故調は、バードストライクの影響も含め事故原因について、さらに調査を進めるとしている。

 報告書(英語版)によると、パイロットらは滑走路に接近する間に鳥の群れを確認。また、監視カメラには、事故機がゴーアラウンド(着陸やり直し)をする際に、鳥の群れに近づく様子も映っていたという。バードストライクがあったとする事故直後の現地当局の説明を裏付けるかたちとなった。

報告書によると、事故機のフライトレコーダーは事故の約4分前に、滑走路の約2キロ手前で停止したという。

報告書は国際民間航空機関(ICAO)や関係国の当局に提出。ICAOの加盟国は事故から30日以内に初期調査の結果を提出することが求められている。




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1738016888/


スポンサーリンク







フリマアプリで購入したヘルメットが偽物だった…正規品と比較すると一目瞭然「命を守るための物にまで…」バイカーたちから怒りの声 1/280

kokunanmonomousu
1: ずぅちゃん ★ 2025/01/28(火) 09:12:22.89 ID:??? TID:zuuchan
フリマアプリでオートバイ用ヘルメットの偽物が出回っているという情報が、ネット上で話題になっています。

情報を公開したのは、ツーリングが趣味だというAさん(匿名希望)。自身が購入してしまった偽造品と正規品をX(旧Twitter)にて紹介、比較しました。
バイクに乗る時に使うヘルメットを新調したいと考えたAさん。
バイク用品店で商品の試着などを行い、デザインや色合いを含めて検討した結果、株式会社SHOEIの販売する「Z-8オリガミ」というタイプのフルフェイスヘルメットを購入することにしました。

「定価が税込74800円と比較的高額だったため、安く購入できないか各店舗を回ってセール品を探したり、ネットで調べたりしていたところ、フリマアプリで58000円で販売されている商品を発見しました」(Aさん)

商品紹介欄では、ヘルメットは「新品購入後、保管していた」ものだと説明され、未使用に近い状態とのこと。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/a95be1871056c45f7da5e27dfcc2ee9c0e5f6959




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738023142


スポンサーリンク







NY市場でエヌビディア株が急落、時価総額90兆円失う 1/28

kokunanmonomousu
comment(0)
1: ちょる ★ 2025/01/28(火) 08:04:55.38 ID:??? TID:choru
27日のニューヨーク株式市場で、中国の新興AI(人工知能)開発企業「ディープシーク」によって米国製AIの優位性が揺らぐとの懸念が強まり、AI関連銘柄が下落した。中でも、時価総額世界首位の半導体大手エヌビディアが前週末比17%安と急落した。28日の東京市場にも影響する可能性がある。

エヌビディア以外では、グーグル親会社のアルファベットが4%安、マイクロソフトが2%安となった。ソフトウェア大手オラクルは14%安、半導体大手ブロードコムは17%安だった。


続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ecc346726c2b53a3e9bf93af74c94d389816929




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738019095


スポンサーリンク







キャッシュレスに人気ラーメン店「店にとって良いことが一つもない」1/28

kokunanmonomousu
1: ずぅちゃん ★ 2025/01/28(火) 08:45:15.24 ID:??? TID:zuuchan
「店にとって、良いことが一つもない」
兵庫県加西市でラーメン店「桐麺(きりめん)」を営む桐谷尚幸氏は、キャッシュレス決済が広がる現状をこう切り捨てる。桐麺は週3日の営業で、来店客を各日50組に限定するこだわりが特徴で、日本全国からラーメンファンが訪れる人気店だ。最近はインバウンド(訪日外国人)の来店も増えてきたが、桐谷氏は現金払いのみで営業を続けている。

その理由は、キャッシュレス導入のメリットを想定できないからだ。売り上げを集計して現金と突き合わせるレジ締め作業の効率化や、釣り銭トラブルの低減など、効果は考えられるが、コストと見合うのか確信が持てない。
ある決済事業者の担当者は「手間が減ることによる人件費削減など、いわば見えないコストが下がりますと伝えても小規模店舗になかなか響かない」と話す。実際、店主などには初期コストや手数料などの「見えるコスト」が先に浮かんでしまうようで、これが導入のネックになっている。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/1888a8f7708bc64dba10578bfe6da52242cfbae2




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738021515


スポンサーリンク







埼玉県八潮市 未だ救出できず、交差点で道路陥没…トラック1台が転落  1/28

kokunanmonomousu
1: 夢みた土鍋 ★ 2025/01/28(火) 11:29:05.26 ID:??? TID:dreampot
消防によりますと、28日午前10時前、埼玉県八潮市の交差点で通行人から「道路が陥没してトラックが落下した」と119番通報がありました。

交差点の中央部分に陥没した大きな穴があり、消防によりますと、トラック1台が巻き込まれ転落したということです。

トラックに運転手が取り残されたという情報もあり、消防などによる救助活動が行われているということです。

https://news.livedoor.com/article/detail/28032116/

<画像>

no title





引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738031345


スポンサーリンク







【川口市長】「在留資格のないクルド人は自国に帰るべき」 川口市長が語る クルド人問題を巡って「殺害予告も受けた」 1/28

kokunanmonomousu
1: ちょる ★ 2025/01/28(火) 07:45:22.09 ID:??? TID:choru
 市民をどう守るべきか、国に何を求めているのか、自治体の長としての苦悩……などを市長は率直に語った。

「私はクルド人をウェルカムしているわけではありません。誤った解釈がSNSで拡散され、サツすと脅されて、大変迷惑しています」

 きっぱりと言った。

「市民の不安を少しでも和らげるため、埼玉県警には市内の警備の強化を求めています。それと同時に、市では公用車として108台の青パト(青色回転灯を点灯させて警備する自主防犯パトロールカー)を常備しています。この台数は、埼玉県全域の総数の約15%です」

 誤解を招いた国の制度への要望については、次のように念を押した。

「在留資格のないクルド人は自国に帰るべきです。それなのに、多くは仮放免扱いで川口市にいます。その間彼らも食べなくては生きられません。仮放免期間限定で、あくまでも国の厳重な管理のもと、働く場が必要と判断したわけです。入管庁が仮放免した外国人に仕事がなくお金もないと、かえってトラブルの原因となります。しかも問題が起きれば後始末は地方自治体任せ。市の財源は圧迫されています。もっと国に責任を持ってほしいということです」

 ちなみに、市長のインタビューを行った昨年11月18日、Xで脅迫した投稿者が書類送検された。川口市民ではなく、岩手県在住の日本人だという。どんな政治的主張があったとしても、脅迫は犯罪だ。


詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/19323353557cd0d9f566428e4ecc0d3f89136771




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738017922


スポンサーリンク







「足場が崩れ作業員5人が転落した」26歳と49歳の2人が死亡 約20mの高さから転落か 高速道路の橋梁補修工事で足場が崩落 1/28

kokunanmonomousu
1: KOU ★ 2025/01/27(月) 22:25:37.33 ID:??? TID:kougou
広島県廿日市市吉和の工事現場で27日午後、足場が崩れ、作業していた男性5人がが転落する事故があり、2人がタヒ亡しました。

警察と消防によりますと、27日午後3時半ごろ、廿日市市吉和の工事現場関係者から「足場が崩れ作業員5人が転落した」と通報がありました。

現場では中国自動車道の橋脚の補修工事を行うために、足場の設置作業が行われていましたが、何らかの原因で足場が崩れ、5人が高さ約20mのところから転落したということです。

転落した5人のうち、福山市の男性会社員・年清友浩さん(46)は、その場でタヒ亡が確認されました。また、島根県益田市の男性会社員・トリス リズキ アクバル レフォルマンシャーさん(26)は心肺停止状態で病院に搬送されましたが、午後6時半ごろに搬送先の病院でタヒ亡が確認されたということです。

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfa927d3170ca30d306ae11d6f0163ce4825d12c




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1737984337


スポンサーリンク







フィフィ、フジ会見に言及「会見は開く側だけでなく、質問をする側の資質も問われる」[1/28]

kokunanmonomousu
1: TUBASA ★ 2025/01/27(月) 23:38:56.32 ID:??? TID:TUBASA
エジプト出身のタレント、フィフィ(48)が27日、自身のX(旧ツイッター)を更新。この日行われたフジテレビの会見について言及した。

「喧嘩腰の記者みたいなお行儀の悪いのがいるから、会見を開くのを渋るんだよ。これこそが“ジャーナリズム”だと勘違いしてるんだろうけど、あの貴重な場を掻き乱されて、フジテレビを追求したい側からしたらかえって迷惑なのよ、そんなことも分かんないのかな、どんだけ自惚れで目立ちたがり屋なのかと…」とポスト。

続く投稿でも「フジの会見を見て思った、会見は開く側だけでなく、質問をする側の資質も問われるということ」と私見を述べた。

続きはこちらです
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/01/27/kiji/20250127s00041000361000c.html




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1737988736


スポンサーリンク







アメリカで“マンガ”展覧会が開催、現代日本を代表する8人の漫画家の原画700点を展示 [1/28]

kokunanmonomousu
1: それでも動く名無し 2025/01/28(火) 07:12:15.53 ID:kGNJjnUK0
凄い

https://s.animeanime.jp/article/2025/01/28/89012.html
アメリカ大陸初となる、“マンガ”の展覧会「Art of MANGA」が2025年9月よりサンフランシスコで開催することがわかった。荒木飛呂彦、尾田栄一郎、高橋留美子たち8人のマンガ家による原画700点以上を中心とした展示が、2025年9月27日よりデ・ヤング美術館で行われる。

「Art of MANGA」は、カリフォルニア州最大の公立芸術機関「ファイン・アーツ・ミュージアム・オブ・サンフランシスコ」が、デ・ヤング美術館において開催するアメリカ大陸初のマンガ展覧会。
これまでアメリカ大陸ではコミコンなどでのごく小規模な展示が開催されるだけで留まっており、総合的なアートとしてマンガを取り上げた展覧会は開催されたことがなかった。マンガという独自の芸術形式に、アメリカ大陸としてデ・ヤング美術館が初めて焦点を当てていく。

展覧会では現代日本を代表する、出版社の垣根を越えた荒木飛呂彦、尾田栄一郎、高橋留美子、田亀源五郎、谷口ジロー、ヤマザキマリ、山下和美、よしながふみ人気マンガ家8名による700点を超える原画を展示。多くがアメリカでは初公開となる貴重なものだ。訪れると、マンガの持つ作品世界への吸引力、今日の世界における社会的影響について理解を深められ、マンガをさらに深く堪能できるような内容になるだろう。

4: それでも動く名無し 2025/01/28(火) 07:14:04.44 ID:kGNJjnUK0
個別作家セクション展示予定作品

荒木飛呂彦
「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズ、「岸辺露伴は動かない」(集英社)

尾田栄一郎
「ONE PIECE」(集英社)

高橋留美子
「MAO」「人魚」シリーズ、「犬夜叉」「境界のRINNE」「らんま1/2」(小学館)

田亀源五郎
「弟の夫」「僕らの色彩」「魚と水」(双葉社)
オリジナルイラスト

谷口ジロー
「孤独のグルメ」(原作:久住昌之 / 扶桑社)
「ふらり。」「地球氷解事紀」(講談社)
「遥かな町へ」(小学館)
「ヴェネツィア」

ヤマザキマリ
「プリニウス」(とり・みき共著 / 新潮社)
「テルマエ・ロマエ」(KADOKAWA)
「続テルマエ・ロマエ」(集英社)
「スティーブ・ジョブズ」(講談社)
「美術館のパルミラ」

山下和美
「ランド」「不思議な少年」(講談社)
「数寄です!」「続 数寄です!」「世田谷イチ古い洋館の家主になる」(集英社)

よしながふみ
「きのう何食べた?」(講談社)
「大奥」「フラワー・オブ・ライフ」(白泉社)
「環と周」(集英社)




引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738015935/


スポンサーリンク







フジテレビ 遠藤龍之介副会長が「辞意表明」 やり直し会見から一夜明け 1/28

kokunanmonomousu
1: 鮎川 ★ 2025/01/28(火) 11:47:24.37 ID:??? TID:ayukawa
異例の10時間にも及ぶ“やり直し会見”から一夜明け、けさ、フジテレビの遠藤副会長がJNNの単独取材に応じ、第三者報告書が提出される3月末をメドに辞任する意向を示しました。

フジテレビ 遠藤龍之介 副会長(68)
「第三者委員会の報告をメドに責任を取って辞めていく。(Q.辞めると言い切っていいのか)はい」

この問題を巡っては、港社長と嘉納会長がきのう付で辞任していて、ほかの取締役についても「それぞれが責任を取るべき」との考えを示していました。


詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/71e3bcb15fd7acaf2a54fbadf6485d5416ef4e07




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738032444


スポンサーリンク







フジテレビの視聴率、普段の2倍に…記者会見の中継13・1%で他局より高く 1/28

kokunanmonomousu
1: 朝一から閉店までφ ★ 2025/01/28(火) 11:30:19.64 ID:??? TID:syoubainin

2025/01/28 11:17
 元タレントの中居正広さん(52)の女性トラブルを巡り、フジテレビが27~28日未明に行った記者会見を中継した同社の番組のうち、
午後7時から同10時までの平均視聴率が世帯13・1%、個人7・5%(関東地区)を記録したことが28日、ビデオリサーチの調べで分かった。
https://www.yomiuri.co.jp/culture/tv/20250128-OYT1T50060/




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738031419


スポンサーリンク







【はぁ?】週刊文春 中居氏報道、電子版でこっそり修正「X子さんはフジ編成幹部A氏に誘われた」→「X子さんは中居に誘われた」1/28

kokunanmonomousu
1: 孫 ★ 2025/01/28(火) 10:33:24.22 ID:??? TID:ma555
 中居正広氏に関する一連のスキャンダル報道を主導してきた週刊文春は、昨年12月27日発売号(1月2・9日新年特大号)で、事件当日「X子さんはフジ編成幹部A氏に誘われた」としていたが、1月8日発売号以降は「X子さんは中居に誘われた」「A氏がセッティングしている会の"延長"と認識していた」と修正しているという「説明文」を電子版記事に記載し、1月27日、配信した。

 この「説明文」が掲載されたのは、「橋下徹『フジ説明拒否への疑問と文春への注文』|中居・フジ問題『私はこう考える』」とのタイトルがついた電子版オリジナル記事の文末。1月27日午前中に配信されたが、公式アカウントのX投稿に修正内容の説明はなかった。同日午後4時からフジテレビ経営幹部による記者会見が行われた。


続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/191f61880348ac4c9ea706bdbcf93316d33dbea0




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738028004


スポンサーリンク







NVIDIA株が大暴落、NASDAQも大暴落、アメリカ経済がおかしい [1/27]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2025/01/27(月) 20:38:03.61 ID:Luwk3nKR0 BE:422186189-PLT(12015)




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1737977883/


スポンサーリンク







中国BYD、日本市場にPHEV投入。EVとPHEVの「両輪戦略」で攻勢 五毛が購入する事を期待 [1/28]

kokunanmonomousu
1: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2025/01/27(月) 19:29:56.84 ID:BCNy0zF60● BE:662593167-2BP(2000)

2: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2025/01/27(月) 19:30:19.60 ID:BCNy0zF60 BE:662593167-2BP(1000)
中国の電気自動車(EV)大手・比亜迪(BYD)は1月24日、2025年中にプラグインハイブリッド車(PHEV)を日本市場に導入することを正式に発表した。日本ではこれまで純電気自動車(BEV)のみを提供してきたが、これからEVとPHEVの二本柱で新車種を提供する方針を示した。

日本向けに専用設計したBYDの中型EVバス「J7」の写真などを見る

BYDジャパンの劉学亮社長は、EV技術の進化が進む一方で、日本市場ではEVの普及がまだ限定的である現状を踏まえ、PHEVの導入を決めたと説明した。同社は、型式認証の進捗状況に応じて、年内に日本でのPHEV発売を目指す計画だ。今後はEVとPHEVの「両輪戦略」を推進し、中期的にBEVとPHEVによる7~8モデル体制を構築するとしている。

BYDはこれまで日本市場に向けて、2023年1月に電動SUV「ATTO 3(アットスリー)」、同年9月にコンパクトカー「DOLPHIN(ドルフィン)」、そして24年6月にはセダン「SEAL(シール)」を投入している。さらに、4車種目としてクロスオーバーe-SUV「SEALION 7(シーライオン7)」を今年4月より全国の正規ディーラーで販売開始する。ただ、シーライオン7の詳細について、今回の発表会では明らかにしていない。

BYDは2024年の世界新車販売台数が前年比41%増の427万2145台(うち乗用車約425万台)に達し、新エネルギー車(NEV)販売で世界トップの地位を維持している。日本市場では、24年のEV乗用車販売台数は前年比58%増の2223台と好調で、着実に市場を拡大しつつある。

同社の425万台乗用車販売台数の内訳を見ると、BEVが41.5%、PHEVが58.5%を占め、PHEVの伸びが業績に大きく貢献していることが分かる。世界的にもBEVの成長が鈍化している中、EVだけでなくPHEVでも競争力を高め、日本を含む世界市場でのさらなるプレゼンス拡大を図る意向が鮮明になった。

さらに今回の発表会では、日本向けに専用設計した中型EVバス「J7」を初披露するとともに、日本のEVトラック市場への新規参入も表明し、商用車分野でも積極的な展開を進めていく姿勢を見せた。




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1737973796/


スポンサーリンク







車の希望ナンバー「358」人気、なぜ? 意味分かれば「1031(天才)!」だよ!? 悩んでも分からない…「謎の数字」の由来は? 意外と付ける人多いらしい 1/270

kokunanmonomousu
1: 幸水 ★ 2025/01/27(月) 13:43:38.25 ID:??? TID:kousui
自動車ユーザーが好きな番号を選べる希望ナンバー制ですが、現在「358」という数字が全国的に人気を集めています。

新車を購入したときや、クルマの名義・住所変更などをおこなう際には、ナンバープレートのうち4桁の数字の部分を自動車ユーザーが自由に選べる「希望ナンバー制」を利用できます。
希望ナンバー制の対象となる車両は自家用・事業用の登録自動車と、自家用の軽自動車(「わ」ナンバーや駐留軍の車両を除く)であり、街中でも希望ナンバーとみられるクルマが多く走っています。

2023年2月にパーク24株式会社が「タイムズクラブ」の会員を対象に実施したアンケート調査によると、クルマ保有者3080人のうち半数の人が希望ナンバー制を利用していると回答しています。
また、その番号に決めた理由については多い順に「好きな数字」、「家族の誕生日」、「記念日」、「家族などの名前の語呂合わせ」「縁起がいい」といった理由が続きました。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a7512c9b6706446806ff8f8559a1ce6411ca292




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1737953018


スポンサーリンク







「今日も鶏ムネともやし?」節約料理にウンザリした夫が漏らす本音。夫婦に亀裂をもたらす「 物価高騰で家計が苦しい 」という国民総意の大問題 1/27

kokunanmonomousu
comment(0)
1: ずぅちゃん ★ 2025/01/27(月) 12:21:10.07 ID:??? TID:zuuchan
米田まりこさん(仮名・45歳)は中学生と高校生を育てている。夫とは共働きだが、家事育児の多くは、まりこさんの担当。納得いかないことも多いと話す。

「世の中では共働きの家は家事育児を平等に分担するという風潮みたいですが、我が家は残念ながらそのほとんどが私の仕事。夫は会社勤め、私がフリーランスという形態だからってこともありますけど、本当は納得はいっていません。最近になってやっと自分の食べた食器を洗うようになったものの、本当にそれくらい。週末は風呂場や庭の手入れなどをやってくれることもありますが、それでも平等なんて程遠いですね」

家で仕事をすることも多いまりこさん、夫からの偏見に長らく苦しんできたそうだ。
「夫にとってフリーランスはお遊び、みたいな感覚なんだと思います。言い換えれば、企業勤めしている方が偉いと思ってるんです。だから今日は何するの?とか、家で仕事なんて楽でいいよねとか、見下すような発言をコレまでも幾度もされてきました。私だって、家計にお金を入れていますし、家事育児だってほぼすべて請け負っているのに…」

そんな家庭事情だが、昨今の食費高騰にはまりこさん頭を抱えていると話す。
「子どもたち朝、お弁当、夜ご飯と3食を家で食べます。これだけでは足らず、おやつというか、ご飯やパン、うどんなんかを間食や夜食に食べるので、冷蔵庫はいつも空っぽ。

詳しくはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/aeb9e59cc2f4d2686f2f10ea5d1d729527498ae8




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1737948070


スポンサーリンク







キャベツの値上がり「年金生活者」「生活保護者」の健康にも影響…「経済的・精神的に追いつめられている」深刻な実態とは 1/27

kokunanmonomousu
1: ちょる ★ 2025/01/27(月) 11:18:56.09 ID:??? TID:choru
健康な生活に、野菜は欠かせない。しかし、年金で生活する高齢者は「値上がりしたキャベツや白菜などの購入を差し控え、野菜を食べる量が減少している」と全日本年金者組合書記長の木田保男氏は指摘する。

「その結果、便秘が続き、疲れやすくなります。肌荒れも起こり、免疫力が低下するのではないか、生活習慣病の要因になるのではないのか、と不安になります」(木田氏)

生活保護制度における受給金額は、「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」と規定した憲法25条の理念に基づく「最低生活費」が基準となっている。

具体的な金額は世帯人数などによって変わってくるが、基本的には、生活保護費は給与のように増加することがなく、据え置きだ。そのため、物価高騰の影響は大きい。

東京都内で生活困窮者の支援活動を行う一般社団法人「つくろい東京ファンド」スタッフの小林美穂子氏は「生活保護費はすでに『健康で文化的』からは程遠く、『最低限度』のレベルもどんどん下がっているように感じています」と語る。

「果物は高級品で、買えてもバナナくらいでした。最近では野菜の値上がりによって、買えるものがさらに限られています。

物価が高騰する前から生活保護費はあまりにギリギリで、生活保護利用者の方々は、栄養バランスを考えた食事をとることは難しかったと思います。

節約のために1日1食で過ごす方、安売りのカップラーメンを買う方、弁当のタイムセールを待つ方が多くおられます。パンや米などの炭水化物が主であり、『健康で文化的』どころか、空腹を満たすためだけの食事になってる方がほとんどです。

その『空腹を満たすため』のお米すら値上がりし、利用者は経済的・精神的に追いつめられています」(小林氏)


(抜粋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/32d7fe1e8e97356d8e59c6e6ed2ddb189229d823




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1737944336


スポンサーリンク







加湿器を掃除しないと「加湿器肺」肺炎になるかも タンクへの「水の継ぎ足し行為」はNG 1/27

kokunanmonomousu
1: 侑 ★ 2025/01/27(月) 19:39:39.56 ID:??? TID:realface
猛威を振るっているインフルエンザ。
その予防対策として「加湿器」を活用している人も多いのではないのでしょうか?
しかし、加湿器は使い方を間違えると「新たな病」を引き起こしてしまうかもしれません。
その病というのが「過敏性肺炎」いわゆる「加湿器肺」です。
「加湿器肺」について解説します。
「加湿器肺」はアレルギー性肺炎の1つ 最悪は呼吸困難に
「加湿器肺」とはどのような病気か、愛知医科大学病院の伊藤理医師に話を聞きました。
加湿器肺というのは、アレルギー性の肺炎=過敏性肺炎の1つです。
加湿器のタンク内の水に繁殖したカビや細菌などの微生物が、蒸気とともに室内の空気中に広がり、その空気を吸い込むことによって引き起こされます。
加湿器肺の症状
症状は咳や発熱などです。
それらが悪化して重症になると、最悪は呼吸困難となり入院するケースもあります。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfbbf2e4e34815b670a857775c320f92b2c15783




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1737974379


スポンサーリンク







少年院でプログラミング 少年らに試験授業 [1/27]

kokunanmonomousu
1: 七波羅探題 ★ 2025/01/24(金) 10:48:02.53 ID:LlTgqnud9
大学入学共通テストに2025年から「情報」の科目が追加されITスキルが求められる中、少年院でプログラミングなどの「情報活用能力」の育成に向けた取り組みが始まっています。

東京・八王子市にある多摩少年院では23日、プログラミング能力育成のための試験授業が行われました。17歳~20歳までの12人が参加した授業では、簡単な動作で指定した音などを出すようにプログラムすることができるツールを使い、与えられた課題に取り組みました。

「これからどんな仕事をするにしてもプログラミングに関わると思うので、知っておいて損はないかなと」「ネットとかそういうのが色々と発展している中なので、社会に出て困らないように、少しでも知っておいたら困ったりはしないのかなと思った」(在院者)

講師を務めた担当者は、「目の前の課題をどう解決するかというプログラミング的思考を身につけてほしい」と振り返りました。

法務省は2026年度中に全国の少年院でプログラミングの授業を実施できるよう、調整しているということです。
(ANNニュース)
2025/01/24 10:35
https://times.abema.tv/articles/-/10160942




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1737683282/


スポンサーリンク







プロ雀士・岡田紗佳「全部私が悪いです」 24日オンラインPVでの発言を謝罪「反省します」1/27

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 朝一から閉店までφ ★ 2025/01/25(土) 16:24:17.30 ID:??? TID:syoubainin

[ 2025年1月25日 13:15 ]

 モデルでプロ雀士の岡田紗佳(30)が25日に自身のX(旧ツイッター)を更新。岡田が所属するMリーグのチーム、KADOKAWAサクラナイツが24日に行ったオンラインパブリックビューイング(PV)での失言について謝罪した。

 サクラナイツは24日、Mリーグの試合に臨んだ。チームは控え室の模様をYouTubeでオンラインパブリックビューイングの形で生配信していた。
第1試合終了後の選手インタビュー中、サクラナイツ控え室でインタビューを聞いていた岡田は「ハキハキ喋れんかね…」とつぶやいた。チームメートの渋川難波が苦笑いを見せると、岡田は「麻雀のことわからんくせに」とぼやいた。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/01/25/kiji/20250125s00041000144000c.html




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1737789857


スポンサーリンク







EV購入補助金 最大5万円増額へ 脱炭素につながる「グリーン鉄」採用の車 1/27

kokunanmonomousu
1: チュン太 ★ 2025/01/27(月) 09:24:29.38 ID:??? TID:chunta
経済産業省は、電気自動車(EV)などのエコカー購入者への補助金を4月から一部引き上げる方針を固めた。二酸化炭素(CO2)の排出を抑えて製造した鋼材(グリーン鉄)を車体に採用する自動車メーカーの車で、補助金を最大5万円増やす。走行時だけでなく製造過程でもCO2を削減するため、鋼材を供給する鉄鋼メーカーに脱炭素投資を促す。

経産省が近く発表する。補助金増額の対象は、2030年度までのグリーン鉄の調達量や導入比率などの計画を提出した自動車メーカーの新車。ほぼ全社が提出するとみられ、経産省は3月下旬までに計画を評価し、25年度の補助額を決める。26年度以降は調達実績も審査する方針。
現在のエコカーに対する国の補助金は、EVが最大85万円、軽EVやプラグインハイブリッド車(PHV)が55万円、燃料電池車(FCV)が255万円。これに最大5万円が加算される形となる。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd0499597f5c6fdaabfea13e076dbb549389711e




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1737937469


スポンサーリンク







夫がメニューを見せてくれない! 外食時の「メニュー独占系男子」に女性たちの不満爆発「私も見たいんだけど!」1/27

kokunanmonomousu
1: 夢みた土鍋 ★ 2025/01/27(月) 10:51:39.28 ID:??? TID:dreampot
 外食をすると店のテーブルに置いてある、メニュー冊子や注文用のタブレット。各テーブルに1つしかない場合も多いのですが、家族や夫婦で食事に行った際に「メニューを独占する」タイプの男性が少なくないようです。SNSなどでは、この“メニュー独占系男子”への不満が続出しています。

 SNS上では「うちの夫もそう! 席についたらすぐメニューを独占して、しばらく渡してくれない」「威厳を出しているつもりなのか、こういう男性って結構多いよね」と共感の声が続出していました。

 ところが、男性は無意識のうちにメニューを独占しがちなようで、「妻に指摘されるまで気付かなかった」「そう言われるとそうかも……テンションが上がってついついメニューを独占しちゃってた」と悪気はない模様。

 メニューを独占された際の対応としては「シンプルに『独り占めしないで見せてよ』って言ってる」「『私も見たいんだけど!』って毎回言うようにしたら徐々に直ってきた」との声がある一方で、一筋縄ではいかない男性もいるようです。


続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/79d9007bae289fbd630534b4a6b2de576ae7fa7f




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1737942699


スポンサーリンク







煮物はもう家庭の味ではなくなったのか? 「時間と調味料の壁」「メインのおかずになりづらい」…自炊する家庭で進む『煮物離れ』1/27

kokunanmonomousu
1: 北あかり ★ 2025/01/27(月) 07:53:28.87 ID:??? TID:hokuhoku
 和食の定番メニュー・煮物。長い歴史を持ち、多くの人たちに愛されてきた料理で、“おふくろの味”の代表格に挙げる人もいるだろう。一方で、自炊している人の中でも「最近煮物は食べていないな」という人も多いのではないか。なぜ煮物を作らなくなったのか、食べなくなったのかを聞くと、現代に生きる人たちの生活事情が見えてきた。


続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/03727d6d6b5b98d75a06daf4fc410c4445203e3d




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1737932008


スポンサーリンク







フジテレビ経営陣批判してた生田アナ、今朝のめざましテレビ欠席 [1/27]

kokunanmonomousu
1: それでも動く名無し 2025/01/27(月) 06:37:17.99 ID:9uHcPQjX0
フジ・生田竜聖アナ「めざましテレビ」を欠席 「今週はお休みをいただいております」伊藤利尋アナが伝える

https://news.yahoo.co.jp/articles/f45be7d627995a6351559592650a5b78367919f5




引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1737927437/


スポンサーリンク