埼玉県 現場へ流れ込む下水の緊急放流開始・・・放流現場付近の住民 「水の色が濁り臭気が発生している」[1/30]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 影のたけし軍団 ★ 2025/01/30(木) 14:31:38.31 ID:??? TID:gundan
埼玉県八潮市で陥没した道路にトラックが転落した事故で、下水道管破損などで穴に流れ込む水量を減らすために下水を近くの河川に流す緊急放流を始めた春日部市の中継ポンプ場付近では30日、付近の住民らから、不安と困惑の声が聞かれた。

現場近くにいた春日部市内に住む元建築関連会社役員(77)は、放流した川からメタンのような臭気が漂っていることを強調。

「放流で川が増水し攪拌(かくはん)されたことで、泥の中などにたまっていた何らかのガスが空気中に出たからではないか」と困惑の表情もみせた。

ポンプ場周辺で毎日、生物観察をしている春日部市の元会社員(74)は、緊急排出後に平常時に比べて水の色が濁り臭気が発生していることを指摘。

「数日前までいた鳥のシギがいなくなった」と話した。


現場近くのファミリーレストランに食事に来ていたさいたま市岩槻区の70代主婦は、「岩槻にも影響が及ぶのか。早く解決してほしい」と不安気な様子だった。

https://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/sankei-_affairs_accident_AEJBALT5KJNBRDDZZA7OJK2JYM.html


下水緊急放流の翌日にかなり濁った春日部中継ポンプ場の前の河川=1月30日午前、春日部市

no title





引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738215098


スポンサーリンク







福島県 受験生死亡事故後の直後なのに…「前日の夜に友人と飲酒」伊達市職員の21歳女を逮捕、事故起こし顔面骨折 受験生死亡事故後も後を絶たない飲酒運転  [1/30]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: ごまカンパチ ★ 2025/01/29(水) 22:18:33.30 ID:fZu+t9aG9
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f03dc96ef220213d27fa5a1553cbf925f1a823a
 22日にJR郡山駅前で受験生が飲酒運転の車にはねられ、タヒ亡する痛ましい事故があったにもかかわらず、福島県内では飲酒運転が後を絶ちません。
25日、福島市で酒気帯び運転をした疑いで、伊達市の職員の女が逮捕されました。

酒気帯び運転の疑いで逮捕されたのは、伊達市こども未来課主事の女(21)です。
女は、25日午前5時半ごろ、福島市泉の道路で、酒気を帯びた状態で車を運転した疑いが持たれています。
女は、電柱に衝突し、顔面を骨折。
呼気からは、基準値のおよそ3倍のアルコールが検出されました。

取り調べに対し「飲酒運転をして事故を起こしたことは間違いない」と容疑を認めているということです。
職員の逮捕を受け、伊達市は会見を開きました。

■「前夜に友人と酒を飲んでいた」
伊達市・須田博行市長「市民の信頼を著しく失墜させる事態となり深くお詫び申し上げます」

会見には、須田博行市長も出席し、謝罪の言葉を述べる異例の対応となりました。
市の聞き取りに対し、女は「前日の夜に友人と酒を飲んでいた」と話しているということです。
伊達市は、すべての職員に飲酒運転の根絶を訴え、再発防止に努めるとしています。

22日の郡山市の事故以降も、翌23日には福島市で酒気帯び運転の疑いで男が逮捕されるなど、飲酒運転が後を絶ちません。
お酒を飲んだ後は、絶対にハンドルを握らないでください。
そして、周りにいる方も、運転をさせないようにしてください。




57: 名無しどんぶらこ 2025/01/30(木) 00:02:23.79 ID:aPtUFXld0
住所の一部と名前はあったか
福島市森合の熊田小町(21)
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250127/6050028582.html




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738156713/


スポンサーリンク







埼玉県・大野知事が12の市や町の住民に強く呼びかけ “可能なかぎり下水制限を” 「お風呂の水を替えずに沸かし直しをする、なるべく食器を洗わずにすむ方法で食事、洗濯の回数を減らす」[1/30]

kokunanmonomousu
1: 影のたけし軍団 ★ 2025/01/30(木) 15:09:57.97 ID:??? TID:gundan
埼玉県八潮市の陥没事故は発生から36時間が経過し、被害はさらに拡大しています。

埼玉県は、陥没の原因となった破損した下水道管の水量を減らすため、広い範囲の住民に洗濯など水の制限を呼び掛けています。


■「拡大の可能性否定できない」

さらに、被害拡大の要因は下水道管の大きさにも関係しているかもしれません。中川下水道事務所によると、現場付近の下水道管の太さは直径4.75メートルあり、120万人分の排水を一手に引き受けている存在だといいます。怖いのは、これが今後も続く可能性です。

埼玉県 大野元裕知事
「昨夜0時ごろから中川水循環センターへの下水の流入量が急激に増加したことから、土砂によって支えられていた部分がせき止められていた下水によって押し流された可能性がある。そのため、今後、陥没が拡大する可能性を否定できない」


下水道に流れる水が増えると、さらなる陥没につながる危険があるといいます。大野知事は使用制限について、より強く協力を求めました。

https://times.abema.tv/articles/-/10161832?page=1



no title




no title





道路陥没事故 知事 周辺住民に“可能なかぎり下水制限を”
https://www3.nhk.or.jp/lnews/saitama/20250129/1100020302.html#:~:text=%E5%A4%A7%E9%87%8E%E7%9F%A5%E4%BA%8B

周辺の12の市や町については汚水があふれる可能性があるとして、住民に対して可能な範囲で下水に流れる水を制限するよう改めて呼びかけました。

具体的にはお風呂の水を替えずに沸かし直しをすること、なるべく食器を洗わずにすむ方法で食事をすること、洗濯の回数を減らすことなどを求めています。




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738217397


スポンサーリンク







【生命の起源】小惑星ベンヌに核酸塩基 生物の部品、日米チーム [1/30]

kokunanmonomousu
1: 香味焙煎 ★ 2025/01/30(木) 06:50:49.81 ID:QDbo3U8k9
 【ワシントン共同】米国の探査機オシリス・レックスが持ち帰った小惑星ベンヌの試料から、地球生物のDNAやRNAの構成部品である「核酸塩基」全5種類や、タンパク質を構成するアミノ酸のうち14種類など約1万種類の物質が見つかった。日米などのチームが29日発表した。英科学誌ネイチャーアストロノミーに論文が掲載された。

 太古の地球には小惑星が降り注ぎ、生命に不可欠な物質や水をもたらしたとされる。日本の探査機「はやぶさ2」が採取した小惑星りゅうぐうの試料からも核酸塩基やアミノ酸が見つかっており、宇宙の至る所で生物の部品が一定程度でき上がった状態で存在していた可能性が高まった。

 分析を担った北海道大の大場康弘准教授(宇宙地球化学)は「核酸塩基やアミノ酸は、太陽系ではかなり普遍的に存在するのではないか。他の小惑星からも見つかる可能性が高い」と話した。

47NEWS
2025年01月30日 01時02分
https://www.47news.jp/12095595.html




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738187449/


スポンサーリンク







ブラジル国籍の男女2人が高級車・ランドクルーザーを盗んだ疑いで再逮捕 余罪は60件あまり 被害額は2億円超えか  [1/30]

kokunanmonomousu
1: 香味焙煎 ★ 2025/01/30(木) 15:51:47.63 ID:QDbo3U8k9
栃木県栃木市でランドクルーザーを盗んだとして、ブラジル国籍の男女2人が警視庁に逮捕されました。

窃盗の疑いで逮捕されたのはブラジル国籍のタムラ・マルセロ・ミツハル容疑者(52)と、ヤマネ・カマラ・フルヤ・レイリアネ容疑者(40)の男女2人です。

警視庁によりますと、タムラ容疑者ら2人は今月7日未明、栃木市内の駐車場に止めてあったランドクルーザー1台、時価400万円相当を盗んだ疑いがもたれています。

警視庁によりますと、防犯カメラや犯行手口の分析などから、タムラ容疑者らは特殊機器で車の制御システムに侵入する「CANインベーダー」や工具などを使い車のカギを開け、ヤマネ容疑者が盗んだ車を運転していたとみられています。

取り調べに対し、タムラ容疑者は「何も言うことはありません」と容疑を否認、ヤマネ容疑者は「マルセロ(タムラ容疑者)が車を盗む際の運転手をしたことに間違いありません」と容疑を認めているということです。

去年4月から今月までにランドクルーザーなどの高級車ばかりを狙った同様の被害が1都7県でおよそ60件、被害額はおよそ2億1千万円にのぼっていて、警視庁は2人が関与しているとみて捜査しています。

TBS NEWS DIG
2025年1月30日(木) 15:43
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1698977?display=1




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738219907/


スポンサーリンク







つくばエクスプレス、2026年秋にも磁気乗車券を全廃 QR乗車券で置き換えへ [1/30]

kokunanmonomousu
1: HAIKI ★ 2025/01/29(水) 00:54:21.88 ID:SfTnKuhP9
「つくばエクスプレス」(TX)を運行する首都圏新都市鉄道は28日、タッチ決済システムによる乗車サービスやQR乗車券サービスの導入と、磁気乗車券の廃止に向けた取り組みについて、今後のスケジュールを発表した…

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b473319e05601297073f9f88651a7a99f577220

関連ソース

クレジットカード等によるタッチ決済システムとQR乗車券システムの本稼働を目指します
https://www.mir.co.jp/assets_rti/pdf/3de005808677546fc3ad8d25965e0fea.pdf

つくばエクスプレス 磁気乗車券廃止しQRコード乗車券移行へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20250128/1070026312.html




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738079661/


スポンサーリンク







昨年11月から米ニュージャージー州で頻発のUFO騒動の真相発表 [1/30]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 少考さん ★ 2025/01/29(水) 12:49:54.95 ID:OKfi4A8E9
トランプ大統領 昨年11月から米ニュージャージー州で頻発のUFO騒動の真相発表 | 東スポ
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/332225

2025年1月29日 10:32 東スポWEB

 米ニュージャージー州を中心に昨年11月からUFO騒動が頻発していた。ドローンと思われたが、正体が謎だった。そのUFOについて、ホワイトハウスがトランプ大統領の説明を明らかにした。米紙ニューヨーク・ポストが28日、報じた。

 ホワイトハウスの報道官キャロライン・リービット氏は28日、トランプ氏の評価を読み上げた。

 リービット氏は「米国大統領から直接、11月下旬から12月上旬にかけて一種のヒステリーを引き起こした一連のドローン目撃事件についてニュースを受け取りました。調査と研究の結果、ニュージャージー州上空を大量に飛行していたドローンは、研究やその他のさまざまな理由でFAA(連邦航空局)の許可を得て飛行していた。これらのドローンの多くは、趣味人や娯楽目的の個人で、ドローンの飛行を楽しんでいた。好奇心から、時間がたつにつれて状況は悪化した。これは敵ではなかった」と話した。

 リービット氏のコメントは、この飛行機が敵国から来たのではないかという懸念を和らげるかもしれないが(略)

※全文はソースで。




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738122594/


スポンサーリンク







米・ワシントン 米軍ヘリと旅客機が衝突、60人搭乗でレーガン空港近くのポトマック川に墜落か [1/30]

kokunanmonomousu
1: 香味焙煎 ★ 2025/01/30(木) 12:18:03.66 ID:QDbo3U8k9
 【ワシントン=池田慶太】米CNNによると、29日夜、首都ワシントン近郊のレーガン空港近くの上空で民間機と米軍ヘリが衝突した。機体はポトマック川に墜落したとみられる。タヒ傷者の有無は不明。民間機には60人が乗っていたとの情報もある。

 民間機はアメリカン航空機で、カンザス州ウィチタからレーガン空港に向けて飛行中だったとみられる。

読売新聞オンライン
2025/01/30 12:11
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250130-OYT1T50054/

60: 名無しどんぶらこ 2025/01/30(木) 12:25:18.18 ID:Hr7XSkm10

71: 名無しどんぶらこ 2025/01/30(木) 12:26:33.75 ID:qKFMmtjh0
>>60
何でそんなとこでって感じ

84: 名無しどんぶらこ 2025/01/30(木) 12:27:34.18 ID:WBuVOQ620
>>60
上の飛行機は関係ないのか

90: 名無しどんぶらこ 2025/01/30(木) 12:28:07.66 ID:difsCd110
>>60
空中でぶつかるってありえるん?
すごい確率そう




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738207083/


スポンサーリンク







ウーバーの「遅延急増」現役配達員が語る実情 報酬減額で超高額案件が生まれる歪な背景とは [1/30]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 七波羅探題 ★ 2025/01/30(木) 07:29:36.31 ID:StD71SpP9
東洋経済
https://toyokeizai.net/articles/-/853696
2025/01/29 6:40

多くの人が活用しているウーバーイーツ。便利さの反面、昨今では「配達遅延が増えた」との声も多い。現場の配達員は、何を感じているのかーー。

勤続年数4年9ヶ月、満足度100%評価を誇る現役配達員の佐藤大輝氏が解説する。

ウーバーの配車がいよいよヤバくなってきた。私はウーバー配達員として4年9カ月間ほど働いているが、ここ最近は繁忙期での「需要強・供給弱」のミスマッチが目立っている。

■ウーバーの配車が壊れた原因
配達側が注文をさばき切れないため、配達遅延という形でユーザー側にシワ寄せがいっている。実業家でホリエモンこと堀江貴文氏はX(旧Twitter)の投稿で、「最近、Uber Eatsの配達遅延が多い気がする」と発言。共感の声を生んだ。

なぜウーバーの供給力は弱くなってしまったのか。それは「配達員のウーバー離れ」にあると私は考えている。

飲食店の前でたむろする「地蔵」と呼ばれる配達員を覚えているだろうか。あの迷惑な光景は、配達員同士で注文依頼を奪い合っていたことを意味する。しかし今はどうだろう。四角いバッグを背負った配達員を見つけるほうが難しいのではないか。

なぜ配達員の数が減少してしまったのか。それはウーバー配達員という仕事が「稼げる仕事」から「稼げない仕事」にカラーチェンジしたことが大きい。

■背景には「ウーバー配達の低時給化」がある
新型コロナウイルスが世界中を騒がせていた頃、私のウーバーでの収入は時給換算1500?2000円前後で推移していた。これがアフターコロナ後、700円前後の低空飛行がデフォルトになった。時間によっては時給換算0円になることも多々ある。

ウーバー配達員は時給制ではなく、こなした仕事量によって収入が決まる。最低時給を下回る報酬体系に魅力は少ない。

このタイミングでウーバーは悪手を打った。配達員が店で商品を受け取り、お客様のところへ配送する「1店1顧客」の配送頻度を減らし、「1店2顧客」「2店2顧客」など、複数同時配送の頻度を増やしていったのだ。

ここで問題なのは、複数配送の料金設定だ。ウーバー配達員は(距離等によって変動するうえで)1件あたり300?500円前後の報酬が多い。これが2件同時配送の場合、400?700円前後で「割安におまとめ」される。

ウーバーの報酬体系は明らかにされていない。よって真意は不明だが、もしかしたら配達員の減少を見越し、配送の効率化を目指したのかもしれない。とはいえ配達員からすると「報酬を引き下げられた」と感じても何ら不思議ではなく、諸々の状況に嫌気が差したのか、顔見知りの配達員はいつの間にか消えてしまった。

そして今、雨の日や夏冬の繁忙期など注文オーダーが集中する日、配達員不足に困るようになった。この危機的状況を改善する目的か、それともウーバーの配車システムのバグなのか……配達員の間で今話題になっているのが「マグロ・クジラ」と呼ばれる高額案件だ。

※以下引用先で




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738189776/


スポンサーリンク







日本で NVIDIA RTX 5090 32GB が57万9980円で発売される、RTX 5080 16GBは29万円ほか [1/30]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: お断り ★ 2025/01/30(木) 01:08:57.41 ID:yBtCkGYE9
GeForce RTX 5090/5080搭載グラフィックスカードをASUSが1月30日に発売
2025年1月29日,ASUSTeK Computerの日本法人であるASUS JAPANは,NVIDIAのデスクトップPC向け最新GPU「GeForce RTX 5090」や「GeForce RTX 5080」を搭載したグラフィックスカードを1月30日23:00に国内発売すると発表した。

●GeForce RTX 5090搭載製品
ROG-ASTRAL-RTX5090-O32G-GAMING:57万9980円

●GeForce RTX 5080搭載製品
ROG-ASTRAL-RTX5080-O16G-GAMING:29万9800円
TUF-RTX5080-O16G-GAMING:27万3800円
PRIME-RTX5080-O16G:24万4800円

詳細はソース 2025/1/29
https://www.4gamer.net/games/869/G086964/20250129050/




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738166937/


スポンサーリンク







自分より「推し」の成功を望む若者のリアル 「世界一幸せな衰退国」日本の歪んだ幸福感 [1/30]

kokunanmonomousu
1: 鮎川 ★ 2025/01/30(木) 07:30:43.90 ID:??? TID:ayukawa
 平成時代を総括すると、「停滞した豊かな社会」ということができる。昭和ではあたりまえに実現できていた、男性は仕事で努力すれば評価され、男女とも結婚して子どもを持ち豊かな生活を築くという、将来への希望が持てない人たちが増えていく。平成はそのような時代であった。

 そして、令和になると、希望格差が固定化する傾向が強まっている。現実では努力しても、世代内でも(その人の人生の中でも)、世代間でも(子どもの世代になっても)、報われないと思う人々が増え、なかなか将来への希望が持てなくなっている。

 一部の者は、停滞する中でも、自分が思い描く夢を実現していくことはできる。しかし、それは、能力が特段秀でていたり、親に恵まれていたりするなど、限られた人々になりつつある。少なくとも、多くの人は、「自分では無理」と思うようになっている。

 テレビなどマスコミが、「貧しい親の元に生まれたけれど、努力して成功し豊かになった」人の実例を取り上げて宣伝することは、いまだに行われている。もちろん、今でもそのようなケースはあるだろう。

 しかし、この「格差が努力で乗り越えられる」という物語は、ますます現実味を失っている。昭和の時代なら、「私も頑張ろう」になったかもしれないが、令和の時代には「別世界の出来事」として聞こえてしまう。

 例えば、野球界で大谷翔平がアメリカで活躍している。若い人々の間でも大人気である。昭和の時代なら、自分も自分なりの世界で努力して活躍できるようになろうと「希望の星」という位置づけになっただろう。しかし、今の若者は、自分が身近な世界でもリアルに成功しそうもないことはわかっているから、彼を「推し」、つまり、応援する対象としてしまうのだ。

 そう、現実の世界での成功が別世界の出来事なら、バーチャル世界の出来事、体験のほうがますますリアルに思えてくる、というわけである。


続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/257741f2e814ac3ef3d2f6e95e357590fd728939




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738189843


スポンサーリンク







『週刊文春』編集長が「改めてお詫び」 橋下徹氏の「しれっと誤りを上書きするのは不誠実」の指摘受け[1/30]

kokunanmonomousu
1: KOU ★ 2025/01/29(水) 23:21:31.19 ID:??? TID:kougou
「週刊文春」電子版が29日に更新。芸能界を引退した中居正広氏(52)をめぐる女性トラブル報道の一部内容を訂正したことについて、「フジテレビ・中居問題 記事の訂正について』【編集長より】」のエントリーで改めて声明を発表した。

サイトでは「橋下徹氏のご指摘を受けて訂正に至った経緯についてご説明します」の書き出しで「昨年12月26日発売号では、事件当日の会食について『X子さんはフジ編成幹部A氏に誘われた』としていました。しかし、その後の取材により『X子さんは中居氏に誘われた』『A氏がセッティングしている会の“延長”と認識していた』ということが判明したため、1月8日発売号(第2弾)以降は、取材成果を踏まえた内容を報じてきました」と説明。

 しかし「今回、橋下氏の『しれっと誤りを上書きするのは不誠実』とのご指摘を受け、『週刊文春 電子版』の当該記事に、訂正を追記しました。改めてお詫び申し上げます」と謝罪した。

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/97eb0624fa381c3fa374261af62b9b8de9ded36d




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738160491


スポンサーリンク







なぜスズキ車はハンガリーで「私たちの車」とまで呼ばれるほど人気なのか? 7年連続シェア1位の理由 [1/30]

kokunanmonomousu
1: 北あかり ★ 2025/01/29(水) 20:02:05.40 ID:??? TID:hokuhoku
オーストリアやチェコに隣接する国、ハンガリー。首都・ブダペストの街を歩けば、日本以上にスズキ車の存在感に気づかされる。初代「スイフト」や新型「エスクード」が、都市部から田舎道まで至るところで走っている。

実は、スズキ車はハンガリー人に「a mi aut?nk(私たちの車)」と呼ばれ、ヨーロッパの名だたる自動車メーカーを抑え、過去7年連続

でトップシェアを誇るほど人気なのだ。

なぜハンガリー人にスズキは支持されるのだろうか? その理由を現地に赴き、探ってみた。


続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/734ed7a8f7d2d95d61887b0ce7f4951f732851ec




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738148525


スポンサーリンク







中国人インフルエンサー、奈良市の「シカに頭突きされたから報復した」 [1/29]

kokunanmonomousu
1: ボレロ ★ 2025/01/29(水) 19:28:47.41 ID:??? TID:bolero
中国のSNS・小紅書(RED)に24日、奈良公園のシカに報復したとの動画が投稿され、反響を呼んだ。

投稿者は中国のSNSで活動する女性インフルエンサーで、このほど日本に旅行に訪れたという。女性は「奈良のシカに頭突きされたので怒って…」と題した動画を投稿しており、動画ではペコペコと頭を下げるシカの目の前で、女性が見せつけるかのように鹿せんべいをむしゃむしゃと食べる様子が映っている。動画には字幕で「奈良で小鹿に頭突きされたので報復を決心。やつの目の前で鹿せんべいを全部食べてやる」とつづられている。

中国のネットユーザーからは「鹿せんべいは不衛生だよ」「そのせんべい食べられるの?」「動物が食べるもんだぞ」「私も食べたことある。結構おいしかった」など物議を醸しているが、女性インフルエンサーはコメント欄で、奈良公園の公式ウェブサイトに「米ぬかと小麦粉でできていて、砂糖も塩も入っていません。シカにとって安全なおやつです」と書かれている画面をキャプチャして投稿し、安全性をアピールした。


続きはこちら
https://www.recordchina.co.jp/b947908-s25-c30-d0052.html




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738146527


スポンサーリンク







キャベツ500円は「高い」のに、スタバの500円は「普通」…価値とは何か? [1/29]

kokunanmonomousu
1: ちょる ★ 2025/01/29(水) 18:55:59.93 ID:??? TID:choru
最近、日本でも物価高の影響が目立ちはじめています。

スーパーに立ち寄ったとき、いつもは200円前後で買えるキャベツが500円に値上がりしていて、「高すぎる!」と思わず声が出そうになった方もいるのではないでしょうか。

しかし、よく考えてみると、スターバックスでコーヒーを頼むときの500円にはあまり抵抗を感じず、むしろ当たり前に支払っているなんてことも。

同じ500円なのに、片方は「高い!」と驚き、もう片方は「まあ仕方ないか」と納得してしまうこの差はどこから生まれるのでしょうか。

価格をめぐる不思議な心理の仕組みを探ります。


続きはこちら
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/169353




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738144559


スポンサーリンク







ダイハツ、トヨタ スズキ3社開発のEV軽商用車を2025年度中発売へ [1/29]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 鮎川 ★ 2025/01/29(水) 19:13:05.40 ID:??? TID:ayukawa
ダイハツ工業とトヨタ自動車、スズキの3社は、ダイハツの認証不正問題の影響で開発が遅れていたEV=電気自動車の軽商用車を、2025年度中に発売すると発表しました。

ダイハツ工業とトヨタ自動車、スズキの3社は、配送向けの需要を見込んで、2023年度にEVの軽商用車を発売する予定でしたが、ダイハツの認証不正問題を受けて開発を一時中断していました。

その後、ダイハツで再発防止の取り組みが進んでいるとして、3社では開発を再開したということで、2025年度中の発売を目指すとしています。

ダイハツとスズキの軽自動車作りの技術と、トヨタの電動化の技術を活用して車両を開発したうえで、生産はダイハツが担い、販売は、それぞれのブランドで行うとしています。


続きはこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250129/k10014707011000.html




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738145585


スポンサーリンク







Linuxのコードをたった30行修正するだけでデータセンターの電力消費量を最大30%削減可能、実際にLinux 6.13から反映される [1/29]

kokunanmonomousu
1: 朝一から閉店までφ ★ 2025/01/29(水) 20:43:52.74 ID:??? TID:syoubainin

2025年01月28日 21時00分 ソフトウェア
「データセンターがデータトラフィックを処理する方法はもっと効率的にすることができる」として、
カナダ・ウォータールー大学のマーティン・カーステン教授が提案したコード修正が、Linux 6.13で反映されます。
修正により、主要データセンターのエネルギー消費量は最大で30%削減できるとのことです・

https://gigazine.net/news/20250128-coding-for-a-greener-internet/




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738151032


スポンサーリンク







つボイノリオ、自身のラジオ番組で前立腺がんを告白。 [1/29]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 朝一から閉店までφ ★ 2025/01/29(水) 14:35:06.71 ID:??? TID:syoubainin
つボイノリオの聞けば聞くほど

2025.01.29(水)

1月27日放送のCBCラジオ『つボイノリオの聞けば聞くほど』で、パーソナリティのつボイノリオが前立腺がんと診断されたことを明かしました。

昨年からしばしば番組を休むことのあったつボイ、リスナーに対してその理由を告白します。
聞き手は小高直子アナウンサーです。

https://radichubu.jp/kikeba/contents/id=56721




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738128906


スポンサーリンク







八潮市の道路陥没で半径200メートルの住民に避難勧告 ガス管損傷の恐れ 八潮市役所に避難所開設 [1/29]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 影のたけし軍団 ★ 2025/01/29(水) 09:31:33.46 ID:??? TID:gundan
埼玉県八潮市は、28日に発生した道路の陥没事故の影響で、ガス管損傷の恐れがあるとして、29日午前3時、周辺住民に避難指示を発令した。

午前8時に避難勧告に切り替えた。

対象は、同市中央一丁目交差点から半径200メートル以内の居住者。

避難所を、市役所2階多目的室(公園側の外階段から上がる)、市役所仮設駐車場(車利用者)に開設した。

対象地区は、中央一丁目、中央二丁目、八潮二丁目、大字中馬場、大字二丁目の一部で、約200世帯 。

https://www.saitama-np.co.jp/articles/120717/postDetail


no title





引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738110693


スポンサーリンク







日本政府 全国の下水道管理者に緊急点検を要請 埼玉・八潮市の道路陥没事故を受け [1/29]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: ハッサン ★ 2025/01/29(水) 16:59:18.15 ID:??? TID:1015hasan
埼玉県八潮市で発生した道路の陥没事故を受け、橘官房副長官は29日、全国の下水道管理者に対し、同様の箇所の緊急点検を要請したと明らかにしました。
橘慶一郎 官房副長官「今般の事故を受けた対応でありますけれども、国土交通省におきまして、全国の下水道管理者に対し、同様な箇所の緊急点検を要請したほか、埼玉県で実施する事故原因調査の結果を踏まえ、必要な対応を実施していく方針でございます」
28日に埼玉県八潮市で発生した道路の陥没事故をめぐっては、転落したトラック運転手の救助活動や応急復旧に向けた準備などが進められています。
続きはコチラ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca8574cf788b7766e78d4ce3d3bd39ef98f8c9b7




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738137558


スポンサーリンク







新宿ワシントンホテル どん兵衛に溺れたい?寝ても覚めても「どん兵衛の世界」に浸れる『どん兵衛ルーム宿泊プラン』[1/29]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 鯨伯爵 ★ 2025/01/29(水) 07:42:46.07 ID:??? TID:gay_gay
東京・新宿の「新宿ワシントンホテル」が、日清食品の人気カップうどん「日清のどん兵衛」 とコラボした『どん兵衛ルーム宿泊プラン』を発表しました。

寝ても覚めても“どん兵衛の世界”に浸れるコラボルーム『どん兵衛ルーム宿泊プラン』。ご覧のように、お部屋に一歩足を踏み入れると、「どん兵衛」シリーズ全10種のパッケージがデザインされた、“どん兵衛カラー”であるグリーンの壁紙が目に飛び込んできます!

スーペリアツイン(19.5㎡)のベッドを「うどん」に見立て、その上に「どん兵衛」でおなじみの「おあげ」や「かまぼこ」をかたどったクッションをトッピング。“どん兵衛の世界”の中で眠るような癒しのひとときが提供されます。SNSやYoutube用に映える映像を求めてる人にはぴったり!

「どん兵衛ルーム」でユニークな体験をした翌朝は、ワシントンホテルグループ自慢の朝食ビュッフェで“朝どん兵衛(「日清のどん兵衛 きつねうどん」)”がお楽しめます。


続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28031501/

<画像>

no title



no title





引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738104166


スポンサーリンク







中国ディープシーク、米オープンAIからデータを不正入手か…米報道 [1/29]

kokunanmonomousu
1: SnowPig ★ 2025/01/29(水) 15:06:25.07 ID:??? TID:SnowPig
中国の新興AI(人工知能)開発企業「ディープシーク」を巡り、米ブルームバーグ通信は28日、ディープシークの関係者が対話型AIサービス「チャットGPT」を開発した米オープンAIからデータを不正に入手した可能性があると報じた。
オープンAIと、提携する米マイクロソフトが調査に着手したとしている。
報道によれば、ディープシークの関係者とみられる人物が昨年秋、オープンAIから大量のデータを盗み出した可能性があるという。
マイクロソフトのセキュリティー担当の研究者がこの事態に気付き、オープンAIに通知したとしている。
トランプ政権でAI分野の政策責任者を務める著名投資家のデービッド・サックス氏は28日、FOXニュースとのインタビューで、ディープシークがオープンAIから技術やデータを盗み、自社のAIモデルの開発に悪用した可能性を示唆した。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c43c925bf43a1e690bc2891e8d32308da7ca2e6




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738130785


スポンサーリンク







元フジ笠井信輔、文春の“訂正”に「あと1日早く発表してくれれば…」も…「フジの名誉が挽回されたとまでは思いません」 1/29

kokunanmonomousu
1: ジンギスカソ ★ 2025/01/29(水) 12:43:46.58 ID:??? TID:2929
 週刊文春は28日、「中居正広・フジテレビ問題について」と題し、報道内容の一部修正していることを発表した。これが大きな波紋を呼んでいるが、元フジテレビでフリーアナウンサーの笠井信輔氏が自身のSNSでコメント。「文春がこの修正記事をあと1日早く発表してくれれば、記者会見が揉めた要因の1つはなくなっていたのにと 今更ながら残念に思います」と心境をつづった。

 まさかの展開だ。 週刊文春は、元タレント・中居正広氏と20代女性の「性的トラブル」とフジテレビ幹部社員の関与を報じ続けている。その第1弾となった昨年12月26日発売号の内容が、ひそかに修正されていた。

つづきはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/beb635f5bbe32266465f948806701f5ed6756bb8




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738122226


スポンサーリンク







トランプ政権、政府職員200万人対象に退職勧奨 5~10%退職か [1/29]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 幸水 ★ 2025/01/29(水) 11:17:45.24 ID:??? TID:kousui
トランプ米政権は28日、連邦政府の大半の職員を対象に退職を勧奨する方針を決めた。主要米メディアが報じた。2月6日までに退職に応じれば、9月30日までの給与が支払われる。

NBCニュースによると、対象は約200万人で、政権高官は「5~10%が退職に応じる」と見込んでいる。トランプ大統領は連邦政府の抜本改革を公約してきたが、前例のない大規模な人員削減になる可能性がある。

https://news.yahoo.co.jp/articles/11c087991d88d9a9a913cc9dbe95153f472f0d4d




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738117065


スポンサーリンク