第二の蓮舫に!?…”Nスタ”卒業のホラン千秋に囁かれる政治家転身説 2/1

kokunanmonomousu
1: Ackerman ★ 2025/01/28(火) 13:08:23.33 ID:??? TID:NOcolor24
 平日夕方の帯ニュース情報番組『Nスタ』(TBS系)で、キャスターを務めているタレントのホラン千秋の後任に同局の出水麻衣アナウンサーが決定したと明らかになった。ホランは2017年4月より夕方の顔を長らく務めてきたが、3月いっぱいで卒業となる。

ネットでは早くもホランの次なる“転身”に期待を寄せる声も聞かれる。

《政治家になりそう》
《向いてるよね。第二の蓮舫になりそう》
《蓮舫よりも可愛げがあるから、先輩おじさま議員のアイドルになって大臣までのしあがりそう》

 このほか《ベリーショートだしね》と女性政治家のトレードマークに絡める声や《もうすでに声かけられてそう》といった声も。

政界進出についてかつて語ったこと

 ホランの政界進出の可能性について政治ジャーナリストが指摘する。

「ホランさんは長らく夕方のテレビに出ていましたから、中高年からの知名度も高く、どこかの政党が目玉のタレント候補としてオファーをかけている可能性はありそうです。

ソース元
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8da7e8823a7dd8021dfcb613c27b4661b2e9f3e




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738037303


スポンサーリンク







ディズニー食事難民問題「パークの夜景を見ながらペヤング」問題が深刻!子供が不機嫌マックスで夢の国が「地獄絵図」に 2/1

kokunanmonomousu
1: ジンギスカソ ★ 2025/02/01(土) 12:15:27.15 ID:??? TID:2929
寒いなかにも春の気配を感じられる日が出てきた昨今、そろそろ「春ディズニー」の計画を立てているという方も多いのではないだろうか。
危機管理コンサルタントの平塚俊樹氏は、最近、東京ディズニーリゾート(TDR)でしばしば起きているという「ディズニー食事難民」問題についてこう話す。
「TDRでは、レストラン利用のためにも事前予約が必要となっています。もちろん、事前予約なしで利用できる施設もありますが、混雑日などはアトラクション並みの長蛇の列に並ばなければならないケースも珍しくないようです。
また、第2の夢の国とでも言うべき『ディズニーホテル』で満足に食事をとれなかった、という話も聞きます。TDRへ行き慣れていない方は、前もって食事に関するリサーチを怠らず、食事対策を万全にしてお出かけください」
・・・・・・・・・・
今回は、先ごろ家族でTDRに遊びに出かけた際、食事を確保することができず本当に苦労した、という女性に取材する機会を得た。
「先月、お正月にディズニーへ行きました。例年お正月は主人の実家で数日間過ごすのですが、あちらの都合でその予定がなくなったので、家族で『行っちゃう?』って話になって」
こう話すのは、甲信越地方在住の会社員・田頭淳美さん(仮名・40代)。
「ディズニーに行くのは15年以上ぶりだったので、冬のはじめから色々リサーチして臨みましたが、私が昔行ったディズニーとは何もかも様変わりしていて、何をどうしていいかわかりませんでしたね」
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6959fce0eda8501bf4b46f78ea5dfb0b9976c125




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738379727


スポンサーリンク







和歌山県・高野山 宿坊、1泊20万円超えスイートルーム 外国人から予約殺到 [2/1]

kokunanmonomousu
1: ハッサン ★ 2025/02/01(土) 12:08:54.20 ID:??? TID:1015hasan
聖地の厳かさに身が引き締まる場所、高野山(和歌山県高野町)。
弘法大師空海の御廟(ごびょう)がある奥之院の一の橋入り口近くに、宿坊寺院の恵光(えこう)院がある。
外国人観光客の人気を集めているのが、簡素な宿坊のイメージを大きく覆すスイートルーム「月輪(がちりん)」の存在だ。
「ワンダフル!」。
入ってすぐに宿泊客を驚かせるのが巨大アートだ。
金箔(きんぱく)が渦を巻くデザインで、真言密教の瞑想(めいそう)法「月輪観」に由来する。
部屋全体が豪華に輝いている印象だ。
100平方メートルの客室に備え付けられた専用の日本庭園や半露天風呂、広々としたベッドルームも目を引く。
「どうせなら思い切りいい部屋を作りたかった」という近藤説秀(せっしゅう)住職(42)の理念が詰まっている。
1200年の歴史を持つといわれる恵光院は知名度も高く、新型コロナウイルス禍前は国内外から年間2万人が宿泊する宿坊だった。
2020年の感染拡大直前から宿泊客の意識には変化があったという。
布団や大浴場、大部屋など宿坊特有の部屋や施設より、バストイレ付きの上級和室を望む声が一部で増えていた。
国内の富裕層も含めて、宿坊でも高級感を味わいたいという嗜好(しこう)が年々高まっていたのだ。
「宿泊は1泊10万円以上で探している。それ以下では泊まらない」との声も聞こえてきた。
当時高野山では最高でも1泊3万円程度。
「宿泊してもらわないと、朝の勤行(ごんぎょう)や護摩祈?(ごまきとう)、瞑想(めいそう)などの仏教体験に参加してもらえない」。
近藤住職の考えは少しずつ変わった。
続きはコチラ
https://news.yahoo.co.jp/articles/797d86a596ef21ce3546afc3bede17f075edb074




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738379334


スポンサーリンク







子どもの“読解力”低下が顕著? 「“線を引くからその箇所を言ってくれ”と、明確な根拠を求めがち」 低下が続いた社会は「悲惨な結果になる」 [2/1]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 田丁田 ★ 2025/02/01(土) 12:35:14.56 ID:??? TID:machida
近年、多くの教科で重視される傾向にある「読解力」。
ただ、去年の全国学力テストを見ると、中学生の国語の“読む力”が前年度より15.7ポイントも低下している。
一端として、SNSでの短文文化や、本より動画を見ているからとの指摘もある。
【映像】1分で解答 “読解力”をはかる実際の問題
もし、このまま読解力が低くなっていったら――。
日本の未来について、『ABEMA Prime』で考えた。
■「授業を受けている子どもがテレビを見ているような態度」
「ただよび」校長で現代文講師の宗慶二氏によると、現代文の成績は2極化が顕著で、特に中間層の低下が著しいという。
読解力低下の理由としてあげるのは、コロナ禍で対面型の交流が減少したことが1つ。
どう見られているかを気にしないようになり、社会性が低下したという。
もう1つが、テクニック論重視の教育で、受験勉強などで効率よく成績を上げるタイパ重視の価値観が強まったことをあげる。
「設問に正しく回答したり、文章を読むといった能力の低下というよりも、社交性や共有性が低下しているように思う。読解力は、書かれている文章を読むだけではなく、人の話を正確に聞いて理解できるか。さらに言うと、顔色から相手の気持ちを推し量る、体調をみる、場の空気を読むことも含めて、“その人・その文章をわかろう”という共感能力が根にあると思う。今の子どもの重大な欠落を見るとしたらおそらくそこ。コロナ禍以後、授業を受けている姿勢は、テレビを見ているような態度になりつつある」
また、最近の子どもの傾向として、「明確な手がかりを求めがち」だそうだ。
つづきはコチラ
https://news.yahoo.co.jp/articles/42e1ce82950b0ae84eb6229bffac22edad1cf4f5




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738380914


スポンサーリンク







新宿駅で“ぶつかりおじさん”に遭遇した女性、カウンター狙いの鉄山靠(てつざんこう)で吹っ飛ばしてしまう[2/1]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: ニライカナイφ ★ 2025/02/01(土) 11:25:34.15 ID:??? TID:nanashichan
駅や街中でわざと体当たりをしてくる「ぶつかりおじさん」に遭遇した人はいるだろうか。
東京都に住む40代の女性は、新宿駅南口の「地下にある京王百貨店の横を通る通路から京王線に向かう途中」でぶつかりおじさんに狙われたことがある。

相手は「40~60代くらいの白髪多めでメガネをかけたオジサン」だった。
正面から歩いてきたが、わざわざ列からはみ出してまでこちらに向かってきたそうだ。

ずかずかと向かってくる途中で他の女性にも体当たりしているおじさんをみて「あ、これは来るな」と予感した女性。
だが、幸いなことに、女性には恵まれたフィジカルがあった。

「極真空手の師範をしている父から稽古を付けられていたので、多少の体当たりには動じない体幹があります。 私は160センチ、体重は60前後です」

すると案の定、おじさんはこちらに体当たりしてきた。

「体当たりされる瞬間、足にしっかり力を入れて体幹を固めてカウンターで防御姿勢を取りました。
(中略)相手のオジサンは吹っ飛んで転んでましたが、慌てて立ち上がると舌打ちしながら逃げていかれました」

▽転載ここまで。記事の続きはリンク先でお読み下さい
https://news.livedoor.com/article/detail/28052780/




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738376734


スポンサーリンク







食卓の救世となるか? 1玉184円!中国産など『輸入キャベツ』 国内産高騰で輸入量19倍以上…専門家「苦肉の策で販売」[1/31]

kokunanmonomousu
1: ボレロ ★ 2025/01/31(金) 19:25:39.14 ID:??? TID:bolero
関西圏を中心に展開するスーパーで、驚きの光景が広がっていました。

国内産のキャベツが高騰する中、2024年12月から中国産キャベツの販売を開始。

右に置かれた熊本産は1玉369円、左の中国産は1玉184円。
ほぼ半値です。

売れ行きを観察してみると、じっくりと選んでいる買い物客がいました。

弁当店を営む男性は、「5玉(中国産キャベツを買った)。そんなの絶対(高くて)無理なので安いところで」と中国産を爆買いしていました。

まさに家計を救う救世主ですが、「(買うなら)日本産かな。(産地が)中国のどこか書いてないし不安」という声も上がりました。

今、輸入キャベツは中国産を中心に急増中。

1月3週目までで、2024年の同じ月と比べ、19倍以上の量になっています。

東京都内でも売られているキャベツミックスにもベトナム産などが含まれているように、多くの場所で輸入キャベツが利用されています。


続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a36089fc3db69c0c3d4f112afcbe91a131ce2bdb




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738319139


スポンサーリンク







フジテレビ「まともな会社じゃない」フジ新社長の社員向け謝罪メールが流出、再び露呈したガバガバ情報統制 [2/1]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 夢みた土鍋 ★ 2025/02/01(土) 08:03:49.59 ID:??? TID:dreampot
 フジテレビの清水賢治新社長が1月30日にフジテレビの全社員に向けて謝罪メールを送信したと複数のメディアに報じられている。

 メールは《社員の皆さんへ》と題され《一連の出来事でご心配とご苦労をおかけしていることを心よりお詫びします》と謝罪の言葉が綴られていたほか《フジテレビは、急激な業績の落ち込みにも耐えられる経営基盤を持っている》と社員の不安を払拭する文面が綴られていた。

 フジテレビは地上波テレビ放送ばかりでなく、広告、出版、通販、不動産などの事業を幅広く手がけているため、テレビ放送の落ち込みは即座に経営危機に直結しないとアピールした形だ。

 さらにメールでは《信頼回復への道》として《人権の尊重》と《透明性の確保》を掲げ《フジテレビの最大の強みは『人』》であるとして、協力を呼びかけている。

 文面そのものはあたりさわりのない内容であるものの、ネット上ではそもそもの部分にツッコミの声が相次いでいる。

《社内のメールが流出している時点でまともな会社じゃないんだなということがよくわかります》
《社員にメールで謝罪って、ありえないんじゃね? 危機管理能力、マジでヤバいレベルかも》
《普通はこんな大事件を経営陣がやりながら、前社長と新社長が社員に肉声で話す事なのにメールで?》

 こうした声が寄せられる理由をITジャーナリストが指摘する。


詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/47ac14775a24c9f164204a752240cdfe0fdadae1




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738364629


スポンサーリンク







独自映像 埼玉・八潮市「道路陥没の瞬間」交差点に穴が突然…予想だにしない出来事に提供者は「怖いです」と繰り返す [2/1]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 田丁田 ★ 2025/01/31(金) 19:30:07.56 ID:??? TID:machida
埼玉県八潮市の道路陥没事故。道路が陥没し、トラックが落下する瞬間を捉えた映像をJNNが入手しました。

この映像は、今月28日、埼玉県八潮市の交差点で、道路が陥没する瞬間を捉えたドライブレコーダーの映像です。交差点を車が通過した次の瞬間、交差点の中央部分が崩れ落ち、さらに、交差点を左折したトラックが道路に空いた穴にそのまま突っ込み落下しました。突然、道路が陥没したため、トラックは止まることもできないまま落下していった様子が映像からうかがえます。

陥没の瞬間を目撃した人は…。
「振動があって追突されたと思った。後ろ見て違うなと思って、前見た瞬間に落ちてる状態。一瞬ですね 『トン』って。信号待ちだった。危ないと思ったんで、穴にさえ近づかなかった。その場で一応通報したんですよ、『地面陥没してトラック落ちました』と」

目撃した男性によると、信号待ちの際に起きた事故で、恐怖を感じたと言います。


続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/51cf437443343019655a725209ac52e4e30de7ac

<動画>
https://youtu.be/yyPhssDAvTg?si=KSzwlEPF5tSlfonm




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738319407


スポンサーリンク







「はま寿司」で15人が食中毒…2歳と7歳女児が入院 ノロウイルス検出 鹿児島・南さつま市 [2/1]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 朝一から閉店までφ ★ 2025/01/31(金) 21:09:00.47 ID:??? TID:syoubainin

2025年1月31日(金) 19:25
南さつま市の回転寿司チェーン「はま寿司」で寿司などを食べた客15人に食中毒の症状がみられ、ノロウイルスが検出されました。
保健所は店を2日間の営業停止にしました。営業停止命令を受けたのは、回転寿司チェー…
続きを読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/mbc/1702118




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738325340


スポンサーリンク







「タワマン」が超危険…「南海トラフ巨大地震」で最大6メートル揺れる「想像を超える恐怖」 [2/1]

kokunanmonomousu
1: 夢みた土鍋 ★ 2025/02/01(土) 07:36:53.75 ID:??? TID:dreampot
大都市には超高層ビルやタワマンが林立し、今や成熟国家の象徴のような存在感を放っている。

新築マンションの価格上昇は止まらず、不動産経済研究所が発表した2023年3月の首都圏新築分譲マンション市場動向によれば平均価格は1億4360万円で、統計開始の1973年以来初めて1億円を超え、前年の同じ月の2倍以上に上昇した。

ただ、高層の建物は、高い階ほど地震発生時の揺れが大きいという。はたして「高嶺の花」となったタワマンは大丈夫なのか。

超高層ビルやタワマンが最も苦手とするのが「長周期地震動」だ。

「周期」とは揺れが1往復するのにかかる時間で、大地震の発生時は長く、ゆっくりとした大きな揺れである「長周期地震動」が発生する。

高確率で発生すると予想されるM8~9級の南海トラフ巨大地震が起きれば、その激しい揺れが住民らを襲うことになる。

長周期地震動は、たとえ震源から離れていても高層の建物を大きく、そして長く揺らす。

2011年3月の東日本大震災発生時、東西の大都市のランドマークにもなっていた都庁舎、大阪府庁舎が大きな揺れに見舞われた。

震源から約400キロ離れた東京都心部は震度5強を記録。東京・新宿にある地上48階、高さ243メートルの都庁第一本庁舎と第二本庁舎(地上34階、高さ163メートル)は地震動でゆっくりと揺れ、エレベーターは全基停止し、天井材の落下やスプリンクラーの損傷などが見られた。

最上階では10分間以上、最大で1.3メートルの揺れが起きた。2012年から二つの本庁舎、都議会議事堂は執務をしながら13年間という長期の大改修プロジェクトが、約762億円(長周期地震動対策の制振装置の設置費用約40億円)をかけて2023年現在も行われている。

この揺れを上回ることになるとみられているのが、南海トラフ巨大地震による長周期地震動だ。

内閣府の検討会による推計では、東京、名古屋、大阪の3大都市圏では南海トラフ巨大地震発生時の超高層ビルの揺れ幅は東京23区や名古屋で最大約3メートルと東日本大震災発生時の2倍近くに達し、震源からの距離が近い大阪の一部は最大約6メートルと指摘された。


(抜粋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/55a61ba95fd49b6e04ce178a4f26bb563333b284




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738363013


スポンサーリンク







ネットの「エンジンブレーキうざい」理論とは!?「ペダルブレーキ」とどう使い分けるのが正解なの? [2/1]

kokunanmonomousu
2: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/01(土) 06:36:50.50 ID:W/Kri23j0 BE:582792952-PLT(12000)
長い下り坂ではどのように走行すべき?

 かつて、SNSで「エンジンブレーキがうざい」とする投稿があり、クルマユーザーを中心に大きな話題になりました。
 
 エンジンブレーキはどのように使うのが正しく、反対にどういった点に注意が必要なのでしょうか。

 フットブレーキは、足元のブレーキペダルを踏むことで発動するブレーキで、自転車のハンドブレーキの仕組みのように摩擦力によってクルマを減速させるもの。車軸側のディスクをブレーキパッドで挟みこむ方式や、ブレーキドラムを内側からシューを押し付ける方式などがあります。

 一方のエンジンブレーキは、エンジンの回転によって発生している抵抗を利用する減速方法で、エンジンがだんだん止まろうとする力が車軸側の回転にも伝わるという仕組みです。

 アクセルを離せばエンジンの回転力が落ちていき、車軸がそれにつられる形でエンジンブレーキが効き始めますが、さらに強く効かせるためには1・2段階低いギアへシフトダウンします。

 エンジンブレーキはMT車特有のテクニックのようなイメージもありますが、実はAT車でもシフトノブを「L」「2」「S」(「B」と表記される場合もあり)のポジションに落とすことで、エンジンブレーキを使用することができます。

 ※ ※ ※

 さて、このエンジンブレーキの活用について、かつてSNS上で「エンジンブレーキがうざい」「迷惑運転だ」などと話題となりました。

 エンジンブレーキが迷惑だと感じられてしまうのはなぜなのでしょうか。

 ブレーキペダルを踏むと、連動して車体後部の「ブレーキランプ」が赤く点灯し、ブレーキを踏んでいることを後続車へ知らせる役目を果たします。

 一方で、エンジンブレーキはブレーキペダルを踏まないことから、ブレーキランプが点灯しません。

 そのため、後続車からはブレーキランプが点灯していないのに減速し始め、「急に車間が詰まった」ように感じられるのです。

 漫然と運転している場合、ランプの合図無く急に車間距離が近づき、思わぬ追突事故を起こしてしまうので、注意が必要です。

 とはいえ、そうした「不意の出来事」に対応できるように、十分な車間距離というものが必要なわけです。「急減速したあいつが悪い」と責任を押し付けたところで裁判所は「追突側も回避可能だった」と判断される可能性がありますし、事故を起こすこと自体、時間やお金、気分が台無しになってしまいます。

 何か不用意なことが発生した時にこそ、真価を発揮するのが、車間距離です。それは心の余裕にもつながります。「前のクルマが急に減速したらどうしよう」と常に頭の片隅に置く「かもしれない運転」も心がけましょう(そこへ意識を向けすぎるのも、他の要素がおろそかになるので、注意が必要です)。

3: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/01(土) 06:37:11.92 ID:W/Kri23j0 BE:582792952-PLT(12000)
 一方で、エンジンブレーキを「積極的に活用すべき場面」もあります。

 それが、アクセルを踏まなくても徐々に速度が上がってしまうような長い下り坂です。

 こういった長い下り坂でフットブレーキを使い続けると、ブレーキが発熱してフェード現象やベーパーロック現象を起こし、ブレーキの減速効果を失ってしまう恐れがあります。

 こういった現象を避けるためには、エンジンブレーキを活用することが有効です。




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1738359370/


スポンサーリンク







日本政府「防災庁」設置へ議論 有識者会議が初会合 [2/1]

kokunanmonomousu
1: ハッサン ★ 2025/01/31(金) 15:49:01.26 ID:??? TID:1015hasan
政府は30日、「防災庁」の設置に向けた有識者会議の初会合を開いた。
防災庁の体制や役割のほか、国が強化すべき防災施策の方向性について議論を本格化。
今夏までに提言を取りまとめる。
初会合で赤沢亮正担当相は「人命人権最優先の防災立国を早急に実現する必要がある。日本社会の実情にふさわしい組織を皆さんと作り上げていきたい」とあいさつした。
防災庁は、災害対応力を強化するため、政府が2026年度中の設置を目指す新組織。
平時は事前防災に取り組み、大規模災害時に司令塔機能を担う。
現在の内閣府防災部門の役割や体制を大幅に見直し、専任閣僚を配置する方針だ。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/39f72958e23dda097ec898700caba7616b741a1d




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738306141


スポンサーリンク







【悲報】イギリス国民「EU離脱は失敗だった。戻りたい」 [2/1]

kokunanmonomousu
1: 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] 2025/02/01(土) 06:29:16.05 ID:MmLnhhOy0● BE:323057825-PLT(13000)
英国が欧州連合(EU)から離脱した「ブレグジット」から、31日で5年。調査会社ユーガブは29日、世論調査の結果を公表した。
ブレグジットについて「誤りだった」と回答した国民は55%に上った。一方、「正しかった」は30%で、この5年間で最低となった。

ブレグジットは、2016年6月の国民投票で52%が「離脱」を選んで実現した。

英国民55%、ブレグジットは「誤り」 離脱派も32%が「失敗」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e672b582a90a5ec14da3d4226e7c0f5d7025e0b8




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1738358956/


スポンサーリンク







古市憲寿さん「文春は廃刊した方がいいと思います。もう誰も信じないじゃないですか。」 [1/31]

kokunanmonomousu
1: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CO] 2025/01/31(金) 16:39:53.10 ID:u1D8Beqw0 BE:971946189-2BP(2000)
■古市憲寿氏、記事訂正の『週刊文春』「廃刊した方がいい」「使命終えた」 “文藝春秋の社員”の思いも踏まえ

 古市憲寿氏が、1月31日放送のカンテレ『とれたてっ!』(後1:50)に出演。「週刊文春」電子版が、芸能界を引退した中居正広氏(52)をめぐる女性トラブル報道の一部内容を訂正したことを受け、厳しく追及した。

 フジテレビの2回目会見を振り返る流れから、文春の記事訂正・謝罪に触れ、週刊誌報道の影響力の変容などをめぐって議論。古市氏は「週刊文春、廃刊した方がいいと思います。文藝春秋の社員もかわいそう。

やっぱり文芸局の人とか、めちゃくちゃ、割を食っているわけで、週刊文春が暴走するせいで。ほんと小説作りたくて真面目にやっている記者もたくさんいるのに、その人たちが一番、割を食っている」と指摘。

 「フジテレビのガバナンスの問題に、一石を投じたという意味もある?」と向けられるも、古市氏は「社会的意義はあったと思います。
でも問題起こしちゃった以上、週刊文春のこと、誰も信じないじゃないですか。ウソをつく媒体なんだなってことがみんなわかっちゃった以上、使命を終えたのかなとは思います」と話していた。

 訂正された記事は「中居正広9000万円SEXスキャンダルの全貌 X子さんは取材に『今でも許せない』と…」。記事掲載ページの冒頭の文章の下に太い黒字で訂正箇所を掲載している。

 訂正の文章では「【訂正】本記事(12月26日発売号掲載)では事件当日の会食について『X子さんはフジ編成幹部A氏に誘われた』としていましたが、
その後の取材により『X子さんは中居に誘われた』『A氏がセッティングしている会の“延長”と認識していた』ということがわかりました。お詫びして訂正いたします」と謝罪。
「また、続報の#2記事(1月8日発売号掲載)以降はその後の取材成果を踏まえた内容を報じています」とした。

オリコン

https://news.yahoo.co.jp/articles/49a30dad9b07008dea3ba557a12d6364053d2017




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1738309193/


スポンサーリンク







兵庫県警察 警官6人がパトカーのライトでバーベキュー 2人は酒気帯び運転容疑も 西播地域の駐在所 1/31

kokunanmonomousu
1: 朝一から閉店までφ ★ 2025/01/31(金) 15:42:07.92 ID:??? TID:syoubainin

2025/1/31 14:00
 西播地域の警察署が管轄する駐在所の敷地で昨年5月、同じ管内の各地の駐在所で勤務する20~40代の男性署員6人が、
ミニパトカーのヘッドライトの明かりを使ってバーベキューをしていたことが捜査関係者への取材で分かった。
このうち2人が酒気帯び運転などをした疑いもあり、兵庫県警が捜査している。

https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202501/0018599590.shtml




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738305727


スポンサーリンク







自民幹部“「楽しい日本」よりも、まずは「強い日本」” 石破総理の方針に異論 1/31

kokunanmonomousu
comment(0)
1: SnowPig ★ 2025/01/31(金) 12:44:38.65 ID:??? TID:SnowPig
衆議院予算委員会で、新年度予算案の実質的な審議が始まりました。
自民党内からは石破総理が「楽しい日本」を目指すと訴えていることに対し、まず作り上げるべきは「強い日本」だという声が上がりました。
自民党 小野寺五典 政調会長
「最終的な目標として『楽しい日本』を目指すことは必要です。そのためにもまず作り上げるべきは『強い日本』、トランプ大統領流に言えば、『メイクジャパンストロングアゲイン』ではないでしょうか」
自民党の小野寺政調会長はこのように話し、石破総理が明治の日本が目指した「強い日本」、戦後の日本が目指した「豊かな日本」に続き、これからは「楽しい日本」を目指すと訴えていることに異論を唱えました。
続きはコチラ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b62123fb07063c90273ad4771b0eb28f6a76fde9




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738295078


スポンサーリンク







岐阜県東白川村 ツチノコ捕獲で賞金133万円 東白川で5月に「本気捜索」1/31

kokunanmonomousu
1: 侑 ★ 2025/01/31(金) 17:05:12.04 ID:??? TID:realface
未確認生物のツチノコの目撃情報が「日本一」とされる岐阜県東白川村は、5月3日に開く「つちのこフェスタ」で「つちのこ本気捜索」を実施する。
1989年から続く人気イベントで、参加申し込みは2月3日午前9時から専用サイトで受け付け開始。
定員800人(先着順)。
捜索は、フェスタのメイン会場から徒歩約20分の山の斜面にある茶畑跡で実施予定。
目撃例がある神社に近く、ツチノコの「好物」とされるワラビも生い茂っている。
今回で33回目を迎えるが、いまだ捕獲できた人はいない。
捕獲者には賞金も用意されており、賞金額は初開催時の100万円から毎年1万円が加算され、今回は133万円に膨らんでいる。
毎回、受け付け開始直後に申し込みがサツ到する。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c524d0e4d448e879fa347439f316d81365892d1




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738310712


スポンサーリンク







福井県敦賀市 イルカにかまれる被害相次ぐ、24年には15人・50針以上縫う大けがも…対策に市が補助金 1/31

kokunanmonomousu
comment(0)
1: SnowPig ★ 2025/01/31(金) 17:11:53.50 ID:??? TID:SnowPig
福井県内の海岸で海水浴客が野生のイルカにかまれてけがをする被害が相次いでいることを受け、福井県敦賀市は新年度、イルカが嫌がるとされる超音波の発生装置の設置費などを補助する方針を固めた。
敦賀海上保安部によると、県内では2022年から被害が確認されており、24年には敦賀市や美浜町で10~60歳代の15人が負傷。
中には、手をかまれて50針以上縫った人もいた。
そこで市は、市内の海水浴場開設者が超音波装置の設置や監視員の増員といった対策を講じた場合、県と共に財政支援することにした。
新年度当初予算案で300万円程度の確保を目指すという。
続きはコチラ
https://news.yahoo.co.jp/articles/58c14be5760717a2a3a54dc22ac106b6310954a1




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738311113


スポンサーリンク







多様性、尊重しすぎは「間違った認識」トランプ政権で企業の後退も…日本企業では「多様性は必要不可欠」な理由 1/31

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 鮎川 ★ 2025/01/31(金) 11:05:40.27 ID:??? TID:ayukawa
「性別は男性と女性の2つだけ」。就任初日にこのような大統領令を出したトランプ大統領。トランプ氏の多様性見直しを見越して、アメリカ企業ではトランプ政権始動前から多様性目標を撤回する動きが相次ぎました。これを受けて、経団連でDE&I推進に取り組む企業トップからは、「多様性は必要不可欠」「日本で間違った認識がされないか非常に懸念している」と訴える声が上がりました。

(略)

安藤:経団連のダイバーシティ推進委員長を務める、サニーサイドアップグループ社長の次原悦子さんに聞いたところ、「今回のアメリカの報道を受けて、日本で間違った認識がされないか非常に懸念している」と話していました。

次原さんは「日本とアメリカではまず置かれている状況が全く違う」といいます。日本はジェンダーギャップ指数が146か国中118位で、アメリカは43位。日本はアメリカのレベルまで全然至っていません。

庭野:下から数えた方が早いですからね。

安藤:次原さんは、「 “日本人”で“シニア”で“男性”たちだけで経営というのは限界がある」「様々なリスクに耐えうる強靭な企業をつくっていくためには、多様性は必要不可欠です」と力説していました。

庭野:アメリカみたいに進んでいないのに、「どこから後退するのか?」と思いますね。


詳しくはこちら
https://news.ntv.co.jp/category/economy/4456d968e2c3424e8042fcab8efeed5e




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738289140


スポンサーリンク







備蓄米 「消えたコメ」茶わん26億杯分 在庫分散、国も把握できず 1/31

kokunanmonomousu
1: Saba缶 ★ 2025/01/31(金) 11:49:22.25 ID:??? TID:Sabakankan
農林水産省は31日午後、有識者会議で備蓄米放出に向けた制度見直し案を示す。放出に否定的な立場を変えたのは流通段階でのコメ不足が深刻になっているからだ。統計から試算すると、少なくともコメ約17万トン(お茶わん26億杯分)が市場に出回らず「行方不明」になっており、価格高騰につながっている。新たな買い手の台頭と在庫の分散で、状況把握に苦労する当局の姿が浮かぶ。


続きはこちら(有料)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB28AKQ0Y5A120C2000000/




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738291762


スポンサーリンク







中学生が修学旅行中に壊した“大地の芸術祭”の作品…賠償金674万円で新潟市と十日町市の和解成立 新潟市は保護者に賠償求めず全額負担 1/31

kokunanmonomousu
1: 侑 ★ 2025/01/31(金) 12:02:35.25 ID:??? TID:realface
2022年4月に修学旅行中の新潟市の中学生によって、“大地の芸術祭”の作品が壊された問題で、新潟市が十日町市に674万円の損害賠償金を支払うことで和解が成立したことが分かりました。
■十日町市議会で和解案可決
2022年4月、修学旅行中の新潟市の中学生が、新潟県十日町市にある越後妻有里山現代美術館MonET(モネ)に展示していた大地の芸術祭の作品2点を壊しました。
この問題をめぐり、十日町市は新潟市に損害賠償を請求。
新潟市と十日町市は、壊された美術作品の算定額について協議を続けてきました。
その結果、新潟市が十日町市に損害賠償金として674万円を支払うことで合意し、12月新潟市議会で和解案を可決。
1月30日に開かれた十日町市議会の臨時会でも和解案が賛成多数で可決し、和解が成立しました。
■新潟市は保護者に賠償求めず全額負担
新潟市によりますと、当時の学校が行った聞き取り調査などの中で、生徒たちから「柵に当たって動いてしまった」などの言葉があり、警察の捜査でも故意であることは立証されなかったということです。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b31fb9f708075eaef3f0d8333d6eec580163abb1




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738292555


スポンサーリンク







大阪万博の開幕直前リハーサル、府民5万人招待!口コミで魅力拡大狙う!1/31

kokunanmonomousu
comment(0)
1: ずぅちゃん ★ 2025/01/31(金) 10:33:19.76 ID:??? TID:zuuchan
大阪・関西万博(4月13日~10月13日)の開幕直前に行うリハーサル「テストラン」に、大阪府や大阪市などが府民約5万人の無料招待を計画していることがわかった。近くオンラインで参加者の募集を始める。運営の改善点を洗い出し、参加者に魅力を口コミで広げてもらって機運醸成につなげる狙いがある。

テストランは4月4~6日の3日間、人工島・夢洲(大阪市此花区)の会場で実施。関係者によると、初日は国や府・市、経済界などの関係者約1万人が来場。2、3日目に府民計約5万人を招待する。このうち約4万人をオンラインで公募。残り約1万人は、自治会関係者などの特別枠とする。2、3日目には企業関係者らも招く予定。テストランでは、一部のパビリオンや飲食店などが稼働する予定。会場までの誘導やパビリオンへの入退場、キャッシュレス決済などがスムーズにいくか確認する。
テストランでは、一部のパビリオンや飲食店などが稼働する予定。会場までの誘導やパビリオンへの入退場、キャッシュレス決済などがスムーズにいくか確認する。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d0a203745d60dcb8241e03f7fe46fcfc84a42fb




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738287199


スポンサーリンク







「人間のうんち」は100億円以上の価値がある…「資源小国」日本で『夢の国産資源』になる現実味 1/31

kokunanmonomousu
1: 北あかり ★ 2025/01/31(金) 11:16:36.36 ID:??? TID:hokuhoku
「資源小国」と呼ばれる日本で、いま注目を浴びている「国産資源」が人糞だ。ジャーナリストの山口亮子さんは「人糞を処理してできる下水汚泥には植物の生育を促進するリン酸が豊富に含まれているが、多くが捨てられている。これを肥料に使おうとするプロジェクトが始まっている」という――。


続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d175c56a04f59d14515d4defcb9f3de0de40f0e2

続きはこちら




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738289796


スポンサーリンク







岡田紗佳から暴言浴びた37歳「セントフォース」アナが生配信欠席発表「体調不良のため」1/31

kokunanmonomousu
1: ずぅちゃん ★ 2025/01/31(金) 08:58:35.77 ID:??? TID:zuuchan
ABEMA「Mリーグ」リポーターを務める伊藤友里(37)が31日までにインスタグラムを更新。31日のマージャン「Mリーグ」生配信を体調不良で欠席すると発表した。

ストーリーズを30日に更新し、白の背景をバックに「体調不良のため明日の放送をお休みさせていただきます。ご迷惑をおかけし申し訳ありません」とつづった。伊藤をめぐっては、モデル、タレントで麻雀プロとしても活躍する岡田紗佳(30)から24日の「Mリーグ」生配信中に暴言を浴び、SNS上で謝罪されていた。
配信中、岡田が所属する「KADOKAWAサクラナイツ」の楽屋内が中継された。伊藤が選手にインタビューをしているのを控室で見ていた岡田が伊藤に対し「ハキハキしゃべれんかね、麻雀のこと分からんくせに」とポツリこぼしていた。
ネット上で当該部分が拡散され、岡田が炎上。X(旧ツイッター)を通じ「全部私が悪いです。不快に思った全ての方、本当にすみませんでした。反省します」と謝罪。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3287d8adaf3de1a5cd70aca2bb3fe43e818a954




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738281515


スポンサーリンク