【堀江貴文】笑福亭鶴瓶の「スシロー」広告消去に苦言「あれはひどい」「バーベキューはいいでしょ」2/3

kokunanmonomousu
1: KOU ★ 2025/02/02(日) 22:06:51.85 ID:??? TID:kougou
TBS系「サンデージャポン」(日曜・午前9時54分)が2日に放送され、1月23日に芸能界引退を発表した中居正広氏と女性とのトラブルに端を発する一連の問題に揺れるフジテレビの現状を特集した。

中居正広氏と女性とのトラブルが起こる1か月前に、中居氏の自宅でバーベキューパーティーを開催。参加した笑福亭鶴瓶について、鶴瓶がCMキャラクターを務める回転ずし「スシロー」のホームページから写真が削除されたことについて取り上げた。

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/64307ad7807ef79c753126b297b9449474bf88cf




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738501611


スポンサーリンク







中国で男児が下水道に爆竹投下、大爆発でレクサスなど高級車が被害に 2/3

kokunanmonomousu
1: ボレロ ★ 2025/02/03(月) 07:51:33.54 ID:??? TID:bolero
事故が起きたのは同省東南部にある内江市資中県で、この日は春節(旧正月、2025年は1月29日)連休の3日目だった。

付近の防犯カメラには爆竹を投げ込んだ男児が走って現場を離れた直後に炎が上がって地面が吹き飛ぶ様子が映っており、けが人は出なかったものの多くの車が巻き込まれた。被害に遭った車にはレクサス、リンカーン、ランドローバー、アウディなど高級車も少なくないという。

記事は、花火・爆竹の取り扱いについて、当局が「火をつける際は下水道やし尿浄化槽などから離れるように」「事故防止のため、子どもは保護者と一緒に」と呼び掛けていることを伝えた。


詳しくはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28058364/




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738536693


スポンサーリンク







日本人はお弁当に手をかけすぎ?スペイン人のシンプルすぎる昼食に驚愕 2/3

kokunanmonomousu
comment(0)
1: ちょる ★ 2025/02/03(月) 07:32:46.54 ID:??? TID:choru
スペインでも学校や勤務先に昼食やお弁当を持参する人は多いですが、その中身はとてもシンプルです。バゲットにチーズとハムを持ってきてはさんでほおばる人、プラスチックのボックスに炒め物を入れたりパスタを入れたり、でも中身は一種類です。

日本のお弁当サイトを見せてみると、「これはなに? おやつ?」「え、お昼ごはん?」ととても驚かれました。色鮮やかにに並ぶ様々な食材を見て「だれが考えるの? いつつくるの? こんな小さな箱でお腹いっぱいになるの?」と理解が難しいようで、質問が止まりませんでした。

スペイン料理で有名なパエリア。お米料理なので夕食にゆっくり食べるようなイメージでしたが、スペインでは夜ではなく昼に食べることが多いようです。夕食はいたってシンプルで小皿が何枚か並ぶ程度。また、夕食時間のスタートが21時頃と遅めなので、サクッと食べてサクッと解散するのが基本のスタイルです。

日本の夕食のように前菜にメインにデザートに…お酒も次々お代わりすると「夜なのに?そんなに食べるの? まだ飲むの?」と驚かれてしまいます。


詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/09993fa9e0b6167de99daabff109864ed3c63311




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738535566


スポンサーリンク







昨日の『イッテQ!』 統一教会絡みのリトルエンジェルスにロケしに行き、放送内容急遽変更!2/3

kokunanmonomousu
1: カリオカ ★ 2025/02/03(月) 08:00:32.39 ID:??? TID:CariocaFC
日本テレビの人気バラエティー「世界の果てまでイッテQ!」(日曜後7・58)は2日の放送内容を変更すると同日夕、急きょオンエア4時間前に番組公式SNSで発表した。理由については「撮影協力先について確認事項が発生したため」としている。

ソース
https://pbs.twimg.com/media/GixzWY5bcAAq_Uu?format=jpg&name=medium

https://mainichi.jp/articles/20250202/spp/sp0/006/231000c




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738537232


スポンサーリンク







三重県鈴鹿市 患者搬送中の救急車に煽り運転し妨害、35歳男を逮捕「何度かした」2/3

kokunanmonomousu
1: 鮎川 ★ 2025/02/03(月) 18:38:38.46 ID:??? TID:ayukawa
 鈴鹿市の会社員・川元一寛容疑者(35)は2024年11月、鈴鹿市内の国道でレンタカーを運転中に危険な車線変更などを繰り返して、後ろを走っていた救急車の進路を妨害したとして逮捕されました。

 また、救急車に向かって車をバックさせるなどの行為で、患者を救急搬送していた隊員の業務を妨害した疑いも持たれています。

 この影響で病院への到着が2分ほど遅れましたが、患者の容体に影響はなかったということです。

 川元容疑者は調べに対し、「何度か妨害をしたことがあるので今回のことかもしれないが、覚えていない」と容疑を否認しています。


詳しくはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28074782/




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738575518


スポンサーリンク







「レベル間違えてる」イオンの“1944円恵方巻”、衝撃ビジュアルにネット大騒然 「なにこれ」「本気かよ」[2/3]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: ジンギスカソ ★ 2025/02/02(日) 12:54:26.08 ID:??? TID:2929
2月2日が節分の日になる2025年。
小売り大手・イオンが販売する衝撃的なビジュアルの恵方巻がネット上で話題を呼んでいます。
インパクトが半端ない
話題を呼んでいるのは「溢れすぎた鉄火の太巻」(1944円)。
幅5.5センチ、全長18センチと大きめの恵方巻ですが、一番の特徴はその見た目です。
恵方巻と言えば海苔とシャリの中にネタが包まれているのが一般的ですが、こちらはマグロがシャリから大きくはみ出し、まるでアメリカの球場で売っているようなホットドッグみたいな見た目です。ネタとシャリの主従関係どうなってんだよ!
衝撃的なビジュアルに、ネット上では「本気かよ」「なにこれ」「めっちゃ食べたい」「溢れるレベル間違えてる」とツッコミが続出。
もし店舗で見かけたら思わず手に取ってしまいそうですね!
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd3a0d901f0ac41df8641347ce267a630b4fe12e




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738468466


スポンサーリンク







埼玉県 「搬送先7時間も見つからない」医師の割合が最下位 インフルエンザ猛威で異常事態 [2/3]

kokunanmonomousu
1: SnowPig ★ 2025/02/02(日) 16:08:17.29 ID:??? TID:SnowPig
首都圏では充足し、地方では足りないイメージがある医師数だが、人口10万人あたりの医師数では、最も多いのは徳島県335.7人、次いで高知県335.2人、京都府334.3人と続く。
最も少ないのは埼玉県180.2人、次に茨城県202人、千葉県209人。
医師の偏在が浮かび上がった。AERA 2025年2月3日号より。
*  *  *
埼玉の医療は十分に機能しているのか。
東京都と接するベッドタウンで、人口60万人の埼玉県川口市では、医師不足により医療サービスが行き届かないケースが出始めている。
川口市にある埼玉協同病院の増田剛院長は「いざというときに医療が機能していません」と切実さを訴える。
今年1月、全国と同様、川口市でもインフルエンザ患者が急増したときだ。
「1月半ばのある日、救急患者の受け入れを半分以上断りました。川口市内のある病院では24時間で救急搬送を25件も受けましたが、36件断りました。先日は80代の患者さんの搬送先が7時間も見つからない異常事態もありました。私たちの病院も1日で、17件受けて30件断りました。コロナ禍で一番大変だったときと似た状況です」
病院だけでなく、クリニックも受診しづらくなっている。
「クリニックの発熱外来もパンクしています。予約を入れようとしたら、80人待ちだったから受診を諦めたという患者さんもいました。患者を全員診察するのに深夜2時までかかった話も聞きました」(増田院長)
東京に近いなら、通勤ついでに都内の病院に受診すればいいのではと思うが、そうはいかないという。
続きはコチラ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d33edd6e3e7f1f2ec03401cea6eeebe33e325c4f




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738480097


スポンサーリンク







木原誠二氏、松本人志さん…文春砲に目立つ「空砲」 大手メディアも裏づけなく「引用」[2/3]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: KOU ★ 2025/01/31(金) 01:23:16.97 ID:??? TID:kougou
週刊文春による元タレントの中居正広さんやフジテレビをめぐる誤報問題で、文春の一連のスクープ「文春砲」の精度が改めて注目されている。社会的な影響力を強める一方、後になって報道が否定されるケースが目立っているからだ。新聞やテレビなどの大手メディアが文春報道を「引用」する形で拡散してしまうケースもあり、メディア全体のあり方も問われている。

かつては「センテンススプリング」
 文春砲という言葉は平成28年、タレントのベッキーさんのスキャンダルや甘利明元経済再生相の金銭授受問題のスクープなどを受けて本格的に使われるようになり、その年の新語・流行語大賞候補に選ばれた。

当初は「文」と「春」の英語にちなんで「センテンススプリング」などと揶揄もされたが、次第に影響力を増し、文春砲の名が定着。文春が報じた政治家の不祥事を大手紙などが追随する際も、以前なら「一部週刊誌」としたところを「週刊文春によると」などと誌名を挙げて報じるようになった。

続きはソース元で
https://www.sankei.com/article/20250130-GN5KLA2BWBJFVFCJA3E2DDAFOA/




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738254196


スポンサーリンク







長谷川豊氏 笠井信輔アナの否定に反論「これが今回の本質」「やった方は忘れてる」「今でも僕は思い出せます」「僕も加害者だと思う」[2/3]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: KOU ★ 2025/02/02(日) 22:37:30.86 ID:??? TID:kougou
元フジテレビアナウンサー・長谷川豊氏(49)が2日、自身のX(旧ツイッター)を更新。フリーアナウンサー・笠井信輔(61)が、自身の発言を否定したことについて反論した。

長谷川氏は「まぁでもこれが今回の本質のような気もします」とつづり、その理由を「16歳からずっと毎日日記をつけてます。アナ室でもつけていたことがあるので知ってる人も多いと思いますけど。当然、その日の記述もしています(すごい体験だったので)」と記した。

さらに「要は『やった方ってこんなに忘れてる』ってことなんだと思うんですね。多分、古巣って特にこうやって色んなひずみが出来ていったんだと思うんです」とし、「もちろん今回のおすぎさんの件は僕の奥さんも完全に覚えていましたし、何より僕もそんな気にしてなかったので笑いながらとくダネのディレクターの何人かには話をしてます。あの頃のDの何人かに聞いたらすぐにわかるんじゃないですか?」とし「今でも僕は思い出せます」と続けた。(抜粋)

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a129a2aa9fce9bd61883daf35dcd7cf7d54a107

関連記事
【元フジテレビ・笠井伸輔アナ、後輩男性アナウンサー上納への関与を完全否定】 「これまでおすぎさんと食事をした記憶はありません」
https://talk.jp/boards/newsplus/1738497268




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738503450


スポンサーリンク







日産「GT-R」まもなく生産終了… またしても「Rの伝説」が消滅へ 「次世代GT-R」はもう出ないのか? 3世代にわたる「歴史的名車」どんな“存在”だったのか[2/3]

kokunanmonomousu
1: 侑 ★ 2025/02/02(日) 18:40:31.00 ID:??? TID:realface
「GT-R」はなにが特別だった?
多くのクルマ好きにとって気になる存在であろう、日産のスーパースポーツカー「GT-R」。
その現行モデルであるR35型が2025年8月に生産を終了します。
古くは「ハコスカ」、さらにはBNR32型をはじめとする通称「第2世代」GT-Rを経て、現行GT-Rへと進化。
その歴史に幕を下ろそうとしていますが、そもそもGT-Rは、クルマ好きにとってどんな存在なのでしょうか。
今から遡ること56年前の1969年2月。
プリンス自工との合併を経た日産の技術の粋を集めた「スカイライン2000GT-R(PGC10型)」が誕生しました。
プロトタイプレーシングカー「R380」のノウハウが取り入れられ、量産車として世界初となる4バルブDOHC 機構が採用された名機「S20型」エンジンを搭載した、まさに「ツーリングカーレースで勝つことを運命づけられて誕生した」クルマです。
その後、1970年には、ホイールベースを70mm短くした2ドアハードトップモデル(KPGC10型)へ進化。
これらがいわゆる「ハコスカGT-R」と呼ばれているモデルです。
勝たなければならないことが命題であったスカイラインGT-Rは、1969年5月に開催された「JAF グランプリ」にてデビューウィンを飾り、1972年10月のワークス活動休止までに通算52勝という、類をみない記録を打ち立てています。
その後、1973年1月にフルモデルチェンジした「ケンメリGT-R」(KPGC110型)へと進化しましたが、時のオイルショックおよび排ガス規制によってクルマの省エネ、パワーダウンが余儀なくされ、販売からわずか4ヶ月で生産終了に追い込まれます。
結果、総生産台数約200台(諸説あり)という、“幻のGT-R”となってしまったのです。
ベースモデルであるスカイラインの生産および販売は継続されたものの、GT-Rの系譜はここで一度幕を閉じ、次世代のGT-Rがデビューするまでに16年もの歳月を要します。
こうして、待望の復活を遂げたのは1989年8月、8代目スカイラインである「R32型」をベースに開発されたBNR32型だったのです。
続きはコチラ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5adaf3dacc405f07b5ab64ea366e5a94d4d4ea7

64: 名無しさん 2025/02/02(日) 20:17:25.78 ID:pRFJx

初期の方が尖っててカッコよく感じるな




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738489230


スポンサーリンク







スズキ ついに「5ドアジムニー」日本発売へ!開発者が語る「シエラとの違い」と「5ドア実現への執念」[2/3]

kokunanmonomousu
1: ずぅちゃん ★ 2025/01/30(木) 12:37:21.56 ID:??? TID:zuuchan
スズキは1月30日、人気のクロカンSUV『ジムニー(ジムニーシエラ)』の5ドア仕様となる『ジムニーノマド(以下ノマド)』を日本市場に導入することを正式に発表した。発売は4月3日で、価格は265万1000円から。

2023年1月にインドで発表されて以来、日本導入が期待されていた5ドアジムニーだが、そもそもなぜ5ドアが生まれたのか。開発のねらいやそのこだわりを開発責任者に聞いた。
開発責任者のスズキ商品企画本部四輪B・C商品統括部チーフエンジニアの佐々木貴光さんはノマドを開発するにあたって、最も何を重視したのか。まずは現行ジムニーの成り立ちから話は始まった。

佐々木さんは、「ジムニーは悪路走破性が高く、ラダーフレームでスクエアなボディという決まりごとがあります。ですのでこれらをいかに崩さないで進化させていくかが苦労であり、また覚悟がいることでした。特に心配したのは余計なことをして“転んじゃう(間違った方向に行って不評を買う)”こと。余計なことはせずに、でも進化はさせなくてはいけない。これはジムニーに必要なことなのかどうか。そういう選択と判断で考え開発しました」と話す。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5d49adfcdf489c60d1271db49a1c864ff90cad9




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738208241


スポンサーリンク







フィフィ 成田空港の外国人旅客、過去最多に「外国人はお得だらけ…少しは日本人に還元される支援策を」 [2/3]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 夢みた土鍋 ★ 2025/02/03(月) 07:33:50.64 ID:??? TID:dreampot
 エジプト出身のタレント、フィフィ(48)が3日までに自身のSNSを更新。成田国際空港会社(NAA)が1月30日、同空港で2024年に出入国した外国人旅客数が前年比36%増の延べ2179万人となり、新型コロナウイルス感染拡大前だった19年の1822万人を超えて過去最多だったと発表したことに言及した。

 フィフィは「円安でインバウンド需要が増加、成田国際線の外国人旅客が初の2千万人突破!という記事、コメ欄は嬉しくないといった声で埋め尽くされている。ホテルは高くなるし、観光地は激混み…外国人には安い日本、しかもレイルバスやら免税やらお得だらけ…少しは日本人に還元される支援策を考えたらいいのに」とつづった。


詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3420cb5827b14ca9f946f3422320b9c807eff53b




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738535630


スポンサーリンク







兵庫県百条委員会、斎藤知事の不正、違法行為の認定困難「結局のところ確証が特に無い」 [2/2]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2025/02/02(日) 16:08:44.47 ID:q/n0ssrO0● BE:255920271-PLT(13321)
sssp://img.5ch.net/ico/gikog_gomibako4.gif
https://news.yahoo.co.jp/articles/dac7047d145da85a07c8150840e037e9d46be5f4?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20250202&ctg=loc&bt=tw_up
【ナゼ】斎藤知事の疑惑めぐる百条委員会の調査“大詰め”も…方向性めぐり委員の間で“溝” 意見が対立、注目される“3つのポイント”&揺れる委員の本音「パワハラ認定すべき」「両論併記を」

2: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2025/02/02(日) 16:09:33.91 ID:q/n0ssrO0 BE:255920271-PLT(12321)
sssp://img.5ch.net/ico/gikog_gomibako4.gif
設置から7か月あまりが経過し、百条委員会は全ての聞き取り調査を終えたとして、報告書の作成は大詰めを迎えています。

 この間、告発者のタヒ亡や、議会の全会一致による不信任決議、斎藤知事の再選など、状況は目まぐるしく変化し、知事選以降はSNSなどで一部の委員が誹謗中傷にさらされるなどの問題も発生し、委員の一人が議員辞職後にタヒ亡する事態に至りました。

 ところが、注目される調査報告書は、方向性も不透明な情勢です。疑惑の認定については、真偽の判定まで踏み込むのか、各委員の意見を併記する形にとどめるのか、百条委員会を構成する委員たちの間で意見が分かれています。

 委員の1人は、「パワハラに関する職員の証言のうち、知事が行為を認めたものについては事実として認定できるし、県立博物館で20メートルを歩かされ、叱責した件はパワハラとして認定すべき。両論併記はすべきではない」としています。

 しかし、別の委員は、「我々は法律の専門家ではないので、パワハラや公益通報者保護法違反の判定はできない。事実の認定までにとどめるべき」と訴えています。意見が対立する状況に「疑惑の認定については、各会派の両論併記に落ち着くのではないか」とため息まじりに話す委員もいるなど、報告書をめぐる協議の先行きは不透明になっています。

10: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2025/02/02(日) 16:14:09.92 ID:q/n0ssrO0 BE:255920271-PLT(12321)
sssp://img.5ch.net/ico/gikog_gomibako4.gif
さらに、パワハラの疑惑や公益通報をめぐる対応について、斎藤知事本人は、百条委員会の結論ではなく「最終的には司法の場での判断になる」との見解を示し、紆余曲折を経てまとめられた調査報告書が斎藤知事や県政にどのような影響を与えるかは見通せなくなっています。

 兵庫県民だけでなく全国的に関心を集めた一連の調査結果は、どのような行く末をたどるのか―。百条委員会は今後の調整を非公開の協議会内で進め、2月議会に提出される見通しです。




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1738480124/


スポンサーリンク







日本人はなぜ「実写洋画」を見なくなったのか…じつは日本の映画館で起きていた「異変」[2/2]

kokunanmonomousu
1: ハッサン ★ 2025/02/01(土) 15:47:16.87 ID:??? TID:1015hasan
日本の映画界に起きた「大きな変化」
2024年、日本の映画界に大きな変化が起きていたことをご存知だろうか。
なんと、年間の興行収入ランキングトップ10に洋画の実写作品が一つも入らなかったのだ。
これは統計が取られるようになってから初めての事態であり、映画ファンの間で大きな話題となっていた。
興行通信社の調べによると、実写洋画作品は17位の『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』が23.7億円で最高位。
SNS上では「洋画離れ」を指摘する声も少なくない。
さらにこの現象の背景にはアニメ映画の躍進も考えられる。
実は2019年以降、年間興行収入ランキングで1位を獲得しているのは、いずれもアニメ作品なのである。
実写洋画離れやアニメ作品の躍進というこの傾向は2025年以降も続くのだろうか。
そこで今回は映画業界の興行収入について、映画ジャーナリストの斉藤博昭氏に話を伺った。(以下、「」内は斉藤氏のコメント)
2024年、実写洋画になにが起こっていた?
まずは昨年、実写洋画が興行収入ランキングトップ10入りを逃した最大の理由から解説していただこう。
「最大の要因として考えられるのは、昨年公開される予定だったトム・クルーズ主演映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』の公開が、今年5月にずれ込んだことです。
トップ10に入るには興収50億円が目安になりますが、2023年公開の前作『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』は興収53.8億円を突破したほどの超大作。
もし本作が予定通り公開されていれば、トップ10入りを果たしていたでしょう。
続きはコチラ
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f89289490b968ac14acc45b4e307c3d1913a4eb




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738392436


スポンサーリンク







「不法移民を全員強制送還」 →戸田市議選でトップ当選 [2/2]

kokunanmonomousu
1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US] 2025/02/02(日) 13:59:46.35 ID:oQpgwOiF0● BE:135853815-PLT(13000)
“ジョーカー”封印し戸田市議に「不法移民を全員強制送還」「日本人ファースト」でトップ当選した意義は

 アメリカ・トランプ大統領が就任早々、政策の一つにとして掲げていた不法移民の問題について、強制送還作戦を実行に移している。29日には、キューバのグアンタナモ海軍基地に、不法移民3万人を収容する施設を準備するよう国防総省などに命令した。そんな中、日本でも様々な理由から不法移民として外国人が多数滞在を続け、各地域で起こすトラブルもメディアやネットで取り上げられ話題、課題となっている。

 この状況に、トランプ氏のように「日本ファースト」「不法移民を全員強制送還」といった強烈なメッセージを発信、戸田市議選でトップ当選を果たしたのが、河合悠祐氏だ。河合氏はかつてジョーカーのメイクで千葉県知事選、東京都知事選などに出馬して話題になった人物。今回は素顔で選挙戦に挑み、不法移民問題のワンイシューで当選を果たした。「ABEMA Prime」では河合氏にメイクをやめた理由、なぜ不法移民問題に特化したのかなどを聞いた。

以下略
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/900017694.html




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1738472386/


スポンサーリンク







カナダは「同盟国」の制裁関税に猛反発 メキシコも経済打撃懸念 [2/2]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 蚤の市 ★ 2025/02/02(日) 20:14:52.79 ID:Btumccu49
 トランプ米大統領が1日、中国、カナダ、メキシコに対する制裁関税発動を決めた。2期目の就任早々、経済力を武器にした「威圧外交」に乗り出した形で、国際情勢のさらなる混乱は避けられない。

 カナダは北大西洋条約機構(NATO)に加盟し、安全保障上も米国と同盟関係にあるにもかかわらず、トランプ政権から厳しい制裁関税を課された。トルドー首相は回避に向けてさまざまな対応を講じてきたが、米側から譲歩を引き出せず、対抗措置に踏み切った。

 カナダは2023年の総輸出額の約77%が米国向けで、制裁はカナダ経済にとって大打撃だ。製造業の盛んなカナダ経済の中心オンタリオ州は、州内だけでも50万人の雇用が危機にさらされると試算している。

 トルドー首相は1日の記者会見で、カナダから米国への不法移民と合成麻薬フェンタニルの流入はそれぞれ全体の「1%未満」に過ぎないと強調。…(以下有料版で,残り866文字)

毎日新聞 2025/2/2 19:31
https://mainichi.jp/articles/20250202/k00/00m/030/174000c




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738494892/


スポンサーリンク







札幌市 セルフレジの横に置いてあった『1枚3円の有料レジ袋』を勝手に持ち去る…イギリス人観光客の48歳の男―追いかけてきたコンビニ店員の顔を殴り逮捕「殴ってない。突き飛ばしたときに手が当たったかも」[2/2]

kokunanmonomousu
1: SnowPig ★ 2025/02/02(日) 13:58:20.62 ID:??? TID:SnowPig
有料のレジ袋をめぐりコンビニ店員の顔を殴りけがをさせたとして、イギリス国籍の観光客で、自称ITマネージャーの48歳の男が傷害の疑いで逮捕されました。
男は1月27日午前1時40分ごろ、札幌市北区の路上で、コンビニの40代の男性店員の顔を殴り、けがを負わせた疑いが持たれています。
男性は左目付近に擦り傷を負う軽傷です。
警察によりますと事件前、男はコンビニで買い物をしてセルフレジで精算を済ませると、手元にあった1枚3円のビニール袋を手にして、そのまま退店しました。
目撃した男性店員が追いかけて、声をかけてやりとりしていたところ、突然男が暴行に及んだということです。
男は現場から立ち去りましたが、男性店員が「顔面を殴られた」などと警察に通報。
まもなく男は身柄を確保され傷害の疑いで逮捕されました。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/902a84951b0bdf63fb0018494748b6149ad43b96




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738472300


スポンサーリンク







元フジテレビ・笠井伸輔アナ、後輩男性アナウンサー上納への関与を完全否定「これまでおすぎさんと食事をした記憶はありません」[2/2]

kokunanmonomousu
1: 影のたけし軍団 ★ 2025/02/02(日) 20:54:28.78 ID:??? TID:gundan
元フジテレビで、フリーアナウンサーの笠井信輔が2日、自身のインスタグラムを更新。1日に堀江貴文氏のYouTubeチャンネルで、フジテレビ時代の後輩アナウンサーが「フジテレビに上納文化はあります」などと語ったことについて、自身の関与を含めて完全否定した。

笠井アナは「フジテレビの『上納文化』に関して私の名前が上がりました 私は、これまで周囲の人に対して『アナウンサーに関して、上納システムといったものをこの35年間見たことも聞いたこともない』と話してきました」とした上で「自分自身がやっていれば、そんなこと言えません」と断言。


「しかし、いま、私が15年以上前の飲み会において、元後輩男性アナウンサーを、おすぎさんに献上したと言う話が『既成事実化』されて拡散されております」とし、「Xや私のInstagramにも、炎上と言う形でたくさんのコメントが寄せられています ここで私は、今回取り上げられたようなことはなかったとはっきり表明させて頂きます」ときっぱり否定した。


「まず、同席したとされる女性アナウンサーと確認をしましたが私も、彼女も、これまでおすぎさんと食事をした記憶はありません」といい、
「おすぎさんが『とくダネ!」のレギュラーを務めていたのはごくごく短期間で、連絡先も知らないのです これは、一緒にいたとされる女性アナウンサーもそう話しています」と説明。

「『上納』は完全否定できます」と明言し、「もし、自分の中に、このことを否定できない部分があったらこれまでフジテレビ問題に関して私は一切話をしていないはずです OBの中でも、最も発信している1人が私です フジテレビの惨状に黙ってはいられませんでした」と続けた。


一方で「ただし、私は『元後輩アナウンサーは、嘘をついている』と、主張しているわけではありません」といい、「15年以上前のことです 彼は被害者として話をしております 被害者の方の経験を、第三者が全否定はできません」。


「この食事会が現実に行われているとすれば、メンバー構成が違っていたのではないかと考えます 彼は、どこかで記憶違いをしているのではないかと感じるのです」と推測。


「今回は小倉さんのことも批判されています 『同席した女性アナウンサーは、小倉さんに耳を舐められた』と、小倉さんのセクハラについて、元後輩アナウンサーは話しています 女性アナウンサーから、『そうしたことをされたことはない』とあらためて連絡がありました」と続けた。


「15年以上経って、元後輩アナウンサーがなぜ突然、施設に入っていると言われている、おすぎさん そして、先日亡くなった小倉さんの名誉に関わることを反論する機会が全く持てない人たちのことを実名で公表するのか、理解に苦しみます」と疑問視。

「今回、SNSの炎上の当事者になって、自分が発言したことではない、全く身に覚えのないことで、周囲の皆さんから批判されてこんなに辛いものかと、心を痛めております」と心境をつづり、「黙っていたほうが良いのではないかと、いろいろなところからご指導を受けましたが、黙っていれば、私と女性アナウンサーは、後輩男性アナウンサーを上納したと言う話が本当のものとなっていく恐怖を感じています 改めて、そのような事、絶対にしていないと心に誓ってお話しすることができます 私の話を信じていただけるなら幸いです 笠井信輔」と長文メッセージを締めた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3e6cab16cd455c2502ce672cebdedaf351693902







引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738497268


スポンサーリンク







世界経済フォーラム発表 2030年までになくなるであろう職種は郵便局員、銀行窓口の職員、データ入力事務員、レジ係、チケット係、秘書、テレマーケター [2/2]

kokunanmonomousu
1: 影のたけし軍団 ★ 2025/02/02(日) 16:48:37.44 ID:??? TID:gundan
2025年は変化の年だ。

2020年代最後の5年間において、多くの場合、雇用市場は極めて楽観的だが、変化が激しいものになるだろう。


テクノロジーへの適応と進歩、経済環境、気候変動、労働人口などの要因すべてが大きな変化をもたらしており、そうした変化がすでに雇用市場に混乱を引き起こしている。


その結果として、Courseraのジェフ・マッジョンカルダCEOは、世界経済フォーラム(WEF)が発表した『Future of Jobs』の要約の中で、2030年までに「9200万人の雇用が失われ、1億7000万人の雇用が新たに創出され、7800万人の純増となる」と述べている。


22の業種をまたぐ、合計1400万人以上の従業員を抱える世界1000社以上の企業を対象にしたこのWEFの調査では、今後5年間に予想されることとして、主に新しいテクノロジーの誕生やスキルギャップの存在により、雇用市場が激動するであろうとの予測を示した。

そしてこれは、あなたのキャリアにも影響を与える。どの仕事の需要が減るのか、逆に増えるのかを把握することは、特にリモートワークの仕事を探している人にとっては重要だ。


WEFの分析によると、まもなくなくなるであろう職種は以下の通りである。

・郵便局員
・銀行窓口の職員、事務員
・データ入力事務員
・レジ係、チケット係
・管理スタッフおよび秘書
・テレマーケター
・弁護士秘書

このリストを見ると、業種に関係なく、影響を受ける仕事はたいてい事務系の仕事であることがわかる。

また、上記には挙げていないものの、訪問販売、露天商、交通機関の車掌など、対面での仕事にもリストの完全版では触れられている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d2b24720a185960550d65b9179ada49daf31a151


no title




需要増が予測される職種とそれに必要なスキルとは~仕事の未来レポート2025~
https://jp.weforum.org/stories/2025/01/future-of-jobs-report-2025-the-jobs-of-the-future-and-the-skills-you-need-to-get-them/








引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738482517


スポンサーリンク







掛布雅之氏の『無音試合』提案が話題に 「ノー鳴り物デー導入」検討すべき? [2/2]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 冬月記者 ★ 2025/02/02(日) 17:16:06.84 ID:G5qm35Rd9
https://news.yahoo.co.jp/articles/d63be54385fa73b53400ab3d2eb36590ef7de7d4?page=1

掛布雅之氏の「無音試合」提案が話題に 「ノー鳴り物デー導入」検討すべき?


 阪神の掛布雅之OB会長が1月21日に大阪市内であった甲子園歴史館の運営会議に出席した際、鳴り物応援をやめ、打球音や選手が発する声を楽しむ「無音試合」を提案したことが話題になった。

 報道によると、掛布氏はコロナ禍で無観客試合となった時、鳴り物応援がなくなって打球音が甲子園に響いたことに言及。

 「4万数千人が入る甲子園球場で、打球音が聞こえるような雰囲気の中で野球やったこと、今の選手ってないと思うんだよなあ」と言い、「それを甲子園球場のファンの方たちが(鳴り物応援をやめて)演出したらすごくいい野球が見られるんじゃないかなと。オールドファンも喜ぶんじゃないかな」と提案した。

 掛布氏は現役時代に甲子園の大声援を背に受けて、阪神の4番打者として活躍した。

 応援の魅力を十分に理解している一方で、野球の醍醐味やプロ野球選手の凄みを音で味わってほしい思いがあったのだろう。

 掛布氏がさらに、「佐藤(輝)が打ったホームランとか、子供たちも『こんな音がするの』って思うと思うんだよね。選手が音をファンに聞かせてあげる、そういうゲームがあってもいいんじゃないですか」と思いを語ると、

 粟井一夫球団社長は「そのアイデアを生かして形にはしてみたいなと。今年間に合わなくても来年でもいいじゃないですか」と導入に前向きな姿勢を示したという。

 掛布氏の異例の提案に、SNSではファンからの賛同の意見が多く見られた。

「コロナ過で無観客で鳴り物が無かった時に、投げる瞬間や打つ瞬間の選手の声や守備連携の掛け声等、普段聞こえなかった音が聞こえてきて、普段の野球観戦とは違って新鮮だった記憶がある。サイレントデー?みたいに、特別な日として試験的に催してもいいかも」

「プロでも声の連携は当然あって、『野球に声は必要』ということが子供達にも伝わる。ぜひ、多くの球団で企画してほしい」


■外国人選手を驚かせる日本の鳴り物応援

 日本のプロ野球は鳴り物の応援が定着し、その雰囲気を楽しむファンが多い。だが、メジャーリーグでは鳴り物で応援する文化がないため、来日した際に独特の応援スタイルに驚く助っ人選手も少なくない。2023年3月にWBCの東京ラウンドが開かれた際、来日した外国メディアたちの間で話題になったのは日本の鳴り物応援だった。

「メジャーリーグでは見られない光景で、ライブ会場みたいでした。米国は野球観戦、日本は応援をするために球場に来ているお客さんが多い。韓国、台湾の応援も音楽を掛けてにぎやかですし、アジアの国は応援を含めて野球という文化を構築しているように感じました」(米国人のスポーツライター)


■選手の声が聞こえてスタンドから笑い声

 ただ、鳴り物応援でかき消されてしまう音がある。コロナ禍の無観客試合から通常の応援スタイルに戻る間に、観客は来場するが鳴り物や声出し応援は禁止された時期があった。

 トランペットや声出しの応援がない試合を生で体験し、新鮮に感じたファンは多かっただろう。打球音や投手が投げるときに発する声、捕手のミットに球が収まる音などが球場内に響き渡ったからだ。

 選手の発した声が話題になったこともある。20年8月21 日に行われたロッテ―ソフトバンク戦(ZOZOマリン)。ソフトバンク・柳田悠岐がスイングを途中で止めたが、バットに当たってボテボテの打球が三塁に。

 柳田は「ヤベ!」と叫ぶと一塁に全力疾走したが、三塁ゴロに倒れた。その声がスタンドからもはっきり聞き取れたため、どよめきと笑い声が漏れた。

続きはリンク先




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1738484166/


スポンサーリンク







笑福亭鶴瓶 中居正広氏や広告削除問題に言及なし「何を言うていいのか分からない」 [2/2]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: ひかり ★ 2025/02/02(日) 17:47:48.94 ID:sKebMB+39
 落語家の笑福亭鶴瓶(73)がパーソナリティーを務める2日放送のニッポン放送「笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ」(日曜後4・00)に出演。女性トラブル問題で芸能界を引退した元タレントの中居正広氏(52)のバーベキューパーティーに参加していた件などについては言及しなかった。

 この日の番組は事前収録。鶴瓶は冒頭で「えー、2月2日の節分ですね。あのー、もう1年って本当に早いってこればっか言うてるんですけど」と話した後、言葉を探すように「本当に…えー今日もですね…何を言うていいのか分からない」と苦笑い。

 アシスタントのフリーアナウンサー上柳昌彦から「まずお名前じゃないですか」と促されると、「笑福亭鶴瓶です」と自己紹介して番組がスタートした。

 その後は主演映画「35年目のラブレター」(3月7日)の話題などをいつもと変わらぬ口調で語り、中居氏やCMキャラクターを務めていた「スシロー」の画像削除騒動についてのコメントはなかった。

 中居氏とは2001年から放送されている日本テレビ「ザ!世界仰天ニュース」で長年ダブルMCを務めるなど番組共演も多く、私生活でも親交があった。先月25日配信の週刊文春電子版では、2023年5月に開かれた中居氏と被害女性とフジ編成幹部が参加したバーベキューパーティーに、鶴瓶がタレント・ヒロミとともに参加したことが報道。ヒロミは1月28日に日本テレビ「DayDay.」で約10分間にわたり「普通のバーベキュー。僕は帰って、鶴瓶さんも」と説明していた。

 報道を受けた世間からのさまざまな声を受け、CMキャラクターを務めていた「スシロー」の公式サイトから鶴瓶の画像が削除されたほか、司会を務めるBSイレブンのバラエティー番組「無学 鶴の間」の4日分の放送休止が発表されるなど、影響が及んでいる。

スポニチ

https://news.yahoo.co.jp/articles/49bf42c7a9452c6edccdd1e507a4d5a1a795b9bd




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1738486068/


スポンサーリンク







少女漫画の「え、死んじゃうの!?」予想外の展開にビックリ…重要キャラたちの「突然の死」 [2/2]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 湛然 ★ 2025/02/02(日) 10:50:43.43 ID:orvG9OMV9
「え、タヒんじゃうの!?」予想外の展開にビックリ…少女漫画・重要キャラたちの「突然のタヒ」
2/1(土) 11:51 ふたまん+(創也慎介)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f16eef139749f3c907032ceb709570d84b895489


 少女漫画にはキャラクターの突然のタヒによって、登場人物のみならず、読者をも驚かせるエピソードがたびたび登場する。

 たとえば、1975年に『なかよし』(講談社)で連載が開始された名作少女漫画『キャンディ・キャンディ』。孤児院で育った前向きで明るい主人公の少女・キャンディをはじめ、多くの魅力的なキャラが登場する本作だが、なかでも序盤に登場する少年・アンソニーの落馬事故による唐突なタヒは、当時の読者に大きな驚きを与えた。

 今回は、そのほかにもある予想外の“早すぎるタヒ”が衝撃的だった少女漫画のキャラクターを見ていこう。

※本記事には各作品の内容を含みます


■薬物に蝕まれながらも恋人への思いは変わらず…『NANA』本城蓮

 2000年より『Cookie』(集英社)にて連載が始まった、矢沢あい氏の『NANAーナナー』。生まれも育ちも違うが、同じ名前の「小松奈々」と「大崎ナナ」という2人の女性を主人公に、夢と現実の狭間で揺れる彼女たちの人生を描いた物語だ。

 魅力的なキャラクターたち、そして作中に登場するファッションやインテリア、ブランドといったハイセンスな造形も素晴らしく、その高い人気から一代ムーブメントを巻き起こした。

 そんな本作において、唐突なタヒによって読者に衝撃を与えたキャラクターといえば、主人公の一人・ナナの恋人である本城蓮だろう。

 蓮はナナが所属しているバンド「BLACK STONES」の元メンバーで、その後は新たなバンド「TRAPNEST」にてギター、作曲担当として活躍していた。

 イカつい見た目に反して温厚な蓮だが、かつて手を出してしまった薬物による依存症に苦しんでおり、禁断症状のせいでギターを弾くことも困難になってしまう。

 そんな彼に薬物への依存を断ち切る時間を与えるため、バンド仲間の芹澤レイラが唐突に帰郷してしまうのだが、その責任を感じたことで蓮はレイラを連れ戻そうと奔走。

 雪が降りしきるなか自ら車を走らせる蓮だったが、彼はその道中で交通事故を起こしてしまい、急逝することとなった。

 奇しくも彼が亡くなった日は恋人であるナナの誕生日前日で、事故を起こした車のなかには、彼女への誕生日プレゼントが用意されていた。

 蓮のタヒを受け入れることができないナナと同じく、そのあまりにも悲劇的な最期を前に、呆然としてしまった読者は多かった。タヒの間際まで恋人・ナナのことを想っていた蓮の優しさを前に、思わず「幸せになってほしかった」と悔しくなってしまうエピソードだ。

■最後まで勇敢に戦い続けた頼もしき朱雀七星士…『ふしぎ遊戯』柳宿

 1992年から『少女コミック』(現『Sho-Comi』小学館)1号より連載された渡瀬悠宇氏の『ふしぎ遊戯』は、異世界へと迷い込んだ中学生たちが巫女となり、世界を守るための壮大な戦いへ巻き込まれていくファンタジー恋愛漫画だ。

 本作で突然のタヒによって衝撃を与えたのが、朱雀七星士の一人・柳宿(ぬりこ)である。

 柳宿は快活な性格で、後宮で働く女官として登場したが、実はその正体は男性。子どものころ、妹のタヒを受け入れられず妹と同じ服装をしている彼は、面倒見のいい性格と身につけた怪力が特徴的なキャラクターだ。

 柳宿は主人公・夕城美朱と徐々に友情をはぐくみ、男として彼女を意識するようになっていく。だが、最終的には彼女が想いを寄せる鬼宿との仲を応援するなど、良き相談役としても頼られていた。

 そんな彼に悲劇が訪れたのは、神座宝が納められていた黒山でのこと。しんがりを務めていた柳宿は美朱らを守るため、たった一人で青龍七星士の一人・尾宿との戦いに臨む。致命傷を負いつつもなんとかその場を守り切った柳宿だったが、最期に自身の力を振り絞り、山の入り口を塞いでいた大きな岩をどけたのちに事切れてしまうのだ。

 戦いの直前、髪を切ることで自身の過去と決別を果たした柳宿。まさかその直後にこんなに悲劇的な別れが待っているとは、読者も予想だにしなかっただろう。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1738461043/


スポンサーリンク







不法投棄 「テレビもらってください」→「非常に迷惑。不法投棄で通報します」 道に不要品を出すのは違法? [2/2]

kokunanmonomousu
1: 侑 ★ 2025/02/02(日) 12:04:06.91 ID:??? TID:realface
昨年12月、記者が東京都目黒区内を歩いていたところ、大きなテレビが道端に置いてあるのを見つけました。
「型は古いけど好調です。もらってください」
丁寧にこんな張り紙までありました。
まだまだ使えるテレビなので、別の誰かに使ってほしい。
そんな思いからだったのでしょう。
しかし、無情にも隣にこんな張り紙もしてありました。
「テレビを不法投棄した方へ 非常に迷惑です。至急持ち帰ってください。さもなくば、不法投棄として警察に通報します」
不用品を家の前などに出して「ご自由にお持ちください」と張り紙をしてあることをたまに見かけます。
記者も昔、そうやって出してあったものを持ち帰った経験があります。
善意やリサイクルしたいという気持ちがあっても、やはり「不法投棄」になってしまうのでしょうか。
●テレビはリサイクル法の対象
まず基本的なことですが、テレビを捨てる方法は法律で決まっています。
テレビは普通のゴミのように捨てることはできず、特定家庭用機器再商品化法(家電リサイクル法)の対象となっています。
この法律は、家電4品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、)が対象です。
その目的は、「特定家庭用機器廃棄物」から、有用な部品や材料をリサイクルして、廃棄物を減らし、資源の有効活用していくこととされています。
2001年から施行され、2009年からは従来のブラウン管テレビに加えて、液晶テレビやプラズマテレビが新たに対象となりました。
回収については、新しい製品を購入した電気店で引き取ってもらう方法や、住んでいる自治体に問い合わせて、リサイクルセンターに引き取ってもらう方法などがあります。
詳しくは、自治体のサイトをみると良いでしょう。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e599a1fb59dc4dcc9e5509e683bb355fe147eb5




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738465446


スポンサーリンク







さいたま市 「全てのことにむかついた」と話す無職の47歳逮捕 消火器投げつけ、警官に包丁向けた男 拳銃で警告、公務執行妨害などの疑い アパートの自宅に火も付ける 直前には配達員を殴っていた [2/2]

kokunanmonomousu
1: 田丁田 ★ 2025/02/02(日) 13:09:38.81 ID:??? TID:machida
埼玉県の岩槻署は1月31日、公務執行妨害などの疑いで、さいたま市岩槻区西原台、無職の男(47)を現行犯逮捕した。
逮捕容疑は同日午前11時25分ごろ、2階建てアパートの自宅前の路上で、警察官に包丁を突き付けるなどの暴行を加え職務の執行を妨害した疑い。
「全てのことにむかついた。警察官を包丁で刺そうとしたことは間違いない」と供述しているという。
同署によると、同日午前11時5分ごろ、20代男性配達員から「配達に行ったらいきなり出てきた男にふざけんなと言われて殴られた」と110番があった。
駆け付けた警察官が路上で包丁を持った男を発見し、声をかけると1階の自宅へ逃げ込んだ。
再び包丁を持って敷地内に出てきた男に刃物を捨てるように警告したが従わず、怒鳴りながら包丁を振りかざして消火器を投げつけ、包丁を警察官に向けてきたことから、40代男性巡査部長が拳銃を向けて警告。
男は自宅に戻り部屋に火を付け、窓から飛び出してきたところを取り押さえた。
被害男性は顔や胸などを複数回殴打され、救急搬送されたが軽傷という。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/aea8d0b3b3b9406bf8de7aa087b314902b7569e6




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738469378


スポンサーリンク







「面倒くさい」どんな仕事も続かない…今「スキマバイト」で生きる若者たち [2/2]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: ジンギスカソ ★ 2025/02/02(日) 15:21:29.92 ID:??? TID:2929
日本全国、そして世界中から多くの人々を吸い寄せる大都会・東京。
その片隅に、家出してきた若者が集まるシェアハウスがある。
駒込にある築70年以上の一軒家、通称「駒込ハウス」。
2階建て住宅で、1Fは12畳、2Fは16畳ほどの広さ。ここに数人~14人ほどの若者が共同生活を送っている。
運営者のオカさん(47歳)は、彼らの親や兄のような存在で、住まいだけでなく、仕事も紹介することで人生をやり直すチャンスを与えようとしている。
そんなシェアハウスの住人の中でオカさんが最も気にかけていたのが、ハマちゃん(24歳)だった。
大阪出身で、高校卒業後に家出して東京にやってきたハマちゃん。
食べるのが大好きで、体重100kgを超える大柄な体。
口癖は「面倒くさい」で、どんなに仕事を紹介しても長続きしない。
たまに働いて手に入れたお金もすぐ外食に使ってしまい、家賃も払えない。
これまでにオカさんのシェアハウスを7回家出して、8回も戻ってきた異色の経歴を持っており、オカさんいわく“家出のプロフェッショナル”だ。
そんなハマちゃんだが、最近、生活に大きな変化があった。「スキマバイト」で生活費を稼げるようになったというのだ。

(続きは以下URLから)

https://news.yahoo.co.jp/articles/811b44040dd2bf8cdb143c700574d5781721a878


no title





引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1738477289


スポンサーリンク