「今北産業」ってどこの会社?2000年代2chスラングの世界…懐古厨 [2/20]

kokunanmonomousu
1: 少考さん ★ 2025/02/20(木) 14:59:49.27 ID:3qQ7VQYY9
「今北産業」ってどこの会社?2000年代2chスラングの世界|よろず~ニュース
https://yorozoonews.jp/article/15628459

夢書房 2025.02.20(Thu)

インターネットの普及と進化は、世の中に独特の文化を生み出した。特筆すべきは、2000年前後に爆発的な人気を博した「2ちゃんねる」(現5ちゃんねる)における独自の言語体系だろう。なかでも当時を知る40代、50代の読者であれば懐かしいと感じる2ch用語を5つ紹介する。今の子には理解できないであろう2000年代2chスラングの世界を振り返る。

まずは、今の子が見れば「どこの企業?」と勘違いする「今北産業」だ。この言葉は「今来たから3行で説明しろ」の略で使用された。主に長文のスレッドに途中参加した際に使用され、議論の要約を求める際に用いられた。過去の文章を読み返さずに流れにいち早く乗りたいという即時性と簡潔さを重視する2chユーザーの特性を表した言葉だといえるだろう。

また、過去のものを過度に懐かしみ、現在の状況を批判する人々を指す「懐古厨」も忘れられないネットスラングだ。「厨」は「中毒者」を意味しており、(中略)

これらの言葉を振り返ることは、単なる懐古趣味ではない。急速に変化するインターネット文化の中で、コミュニケーションの形態がどのように進化してきたかを考察する良い機会となる。また、当時のネット文化が現代社会にどのような影響を与えたかを理解する上でも重要といえるのではないだろうか。

※全文はソースで。




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740031189/


スポンサーリンク







矢板運動公園多目的グラウンド 電線盗難で照明が使用不能に、復旧のためクラウドファンディング開始 [2/20]

kokunanmonomousu
1: 煮卵 ★ 2025/02/20(木) 14:58:27.25 ID:9DXDEiI39
栃木県矢板市は14日、昨年11月に電線が盗難被害にあった矢板運動公園多目的グラウンド(同市幸岡)の照明設備復旧のため、ふるさと納税を活用したクラウドファンディング(CF)を開始した。
(石塚格)

盗難事件は昨年11月上旬に発生したもので、照明設備の電線約500メートル(約315万円相当)が盗難にあった。
矢板署が窃盗事件として調べているが、犯人はまだ捕まっていない。

事件後、市が復旧費用を見積もったところ、工事費も含めて総額で約3000万円かかることが判明した。そのため、市は財政的に単独での早期復旧は困難と判断。
CFで資金を募ることにした。目標額は3000万円。

市によると、照明設備は、地元の少年野球チームなどが利用しており、今年度は盗難にあうまで約1200人の利用があった。

市はCFのホームページで「盗難被害から野球少年の夢と希望を取り戻せ!」と訴えている。
募集は3月31日までだが、目標額に達しない場合は継続する。

ホームページは
https://camp-fire.jp/projects/821414/view

[読売新聞]
2025/2/20(木) 13:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/99559ebe2fa8aacc87d9ecf52ec33f030eaea59e




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740031107/


スポンサーリンク







韓国主張 「日本は独島(=竹島)を自国領と認識していなかった」韓国の財団が“19世紀の古地図”を根拠に主張 [2/20]

kokunanmonomousu
1: ボレロ ★ 2025/02/20(木) 10:43:31.00 ID:??? TID:bolero
日本の「竹島の日」が近づくなか、韓国の財団が19世紀の古地図を根拠に「日本は独島(=竹島)を自国領と認識していなかった」と主張した。

東北アジア歴史財団(パク・チヒャン理事長)は2月18日、19世紀の日本の地図「大日本府県全図」が日本の「竹島固有領土論」の虚構性を明らかにしているとして、「今月の古地図」に選定したと発表した。

「大日本府県全図」は、1872年に日本の内田晋斎が作成した地図だ。

注目したいのは、鬱陵島と独島だ。この地図では、それぞれ「竹島」と「松島」と表記されており、朝鮮半島の領域と同じ色で塗られている。

これにより、日本側が当時、これらの島を朝鮮領と認識していた可能性が示唆される。

特に鬱陵島には「ここから高麗を望むのは(日本の)雲州(=出雲)から隠州(=隠岐の島)を望むのと同じである」という文言が記されている。

これについて東北アジア歴史財団は「1872年に作成された『大日本府県全図』にこの文言が記されていることは、1667年に書かれた『隠州視聴合記』に示された認識、すなわち『独島は日本領ではない』という認識が、19世紀半ばまで継続されていたことを示している」と説明した。

この古地図は2月25日から4月30日まで、ソウル永登浦(ヨンドゥンポ)区にある「独島体験館」で展示されるそうだ。


続きはこちら
https://searchkoreanews.jp/opinion_topic/id=34195


no title



no title





引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740015810


スポンサーリンク







中年サラリーマン『悲哀』のランチ事情、物価高騰で毎日が真剣勝負!?  [2/20]

kokunanmonomousu
1: チュン太 ★ 2025/02/18(火) 11:14:17.83 ID:??? TID:chunta
総務省の家計調査によると、家計の消費支出に占める食費の割合を示す「エンゲル係数」は昨年28.3%となり、1981年以来最高の水準を記録した。エンゲル係数が高い国ほど貧困の度合いが強いとみなされるが、日本は主要先進国で最高となっている。食品価格の高騰に所得の上昇が追いついていないことが一番の原因とみられている。

そんななか、サラリーマンのランチ事情にも暗い影が差し込んでいる。いままで800円程度で食べられたオフィス街の昼定食が、いまは1000円からがデフォルトに。かといって、自炊の弁当は部下を持つ身だと所帯じみた雰囲気を醸し、社内での立場が軽んじられるリスクも生じる。
都心部に勤める、メーカーの課長クラスのAさん(42)がぼやく。

「30代のころは社内の視線なんて気にせずに自由に振る舞えて、愛妻弁当を何の気兼ねなく食べてランチ代を浮かせていたんですけどね。ただ、2年前にいまの職位になって、部下を5人程度抱える立場になると、彼らの視線が気になって仕方ないんです。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/fce243ab8bba2bb564f4a808d232090ce5097d69?page=1




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1739844857


スポンサーリンク







【NASA】小惑星が地球に衝突する確率 3.2%に [2/20]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: ハッサン ★ 2025/02/20(木) 12:22:07.05 ID:??? TID:1015hasan
米航空宇宙局(NASA)が18日に公表したデータによると、一つの都市全体に甚大な被害をもたらし得る「シティー・キラー」に分類される小惑星「2024 YR4」が、2032年に地球に衝突する確率が3.2%となり、現在の予測において最も脅威的な宇宙の岩石となった。


続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4fda18b741aff368b26a79f8f463742ffb10c0f4




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740021727


スポンサーリンク







日本がもう一度復活するには「1人当たりの労働生産性を向上させる」しかない [2/20]

kokunanmonomousu
1: ジンギスカソ ★ 2025/02/20(木) 14:16:04.75 ID:??? TID:2929
「仕事をしない会社員」や「期待したほどの成果を上げられない会社員」の解消は長年の経営課題であったが、先述したようにデジタル改革が進み始めて早期・希望退職の動きが本格化してきた。

テレワークの普及がこうした動きを後押しするならば歓迎すべきだ。人口減少社会を克服するには、雇用の流動化は避けられないからである。

働き手世代は激減期に入っており、コロナ不況を脱すれば再び日本は深刻な人手不足に襲われる。働く意欲のある人がすべて働かなければ社会が回らなくなる。現在の日本にとって、働く能力がある人々を“妖精さん”や“社内失業者”などのように無駄遣いしている余裕はないのである。彼らにとっても、新たな道が開けたほうがよいだろう。

テレワークによって「仕事をしない会社員」が働く存在に転じることは、個々の底上げが実現する以上に大きな利益を各企業にもたらす。1人当たりの労働生産性(就業者1人当たり付加価値)が向上するからだ。

つづきはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/0474b3d014057d3a73d36c6f7f23bc3582a4c242




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740028564


スポンサーリンク







ルポ・茨城県大洗町「今も1000人以上のインドネシア人が不法滞在している」…北関東随一の「移民の町」で、オーバーステイが蔓延する「知られざる理由」[2/20]

kokunanmonomousu
1: 鯨伯爵 ★ 2025/02/20(木) 12:17:12.36 ID:??? TID:gay_gay
大洗町ではいまだにオーバーステイ(不法滞在)の問題があとを絶たない。昨年7月には、同町内のマンションでインドネシア人の不法滞在者が29人も摘発される事件が起きた。出入国在留管理庁によると、令和5年における茨城県の不法就労外国人は2748人にのぼり、全国ワースト1位。こうした状況は警察や行政も把握しているものの手が回っていない。坂本さんも頭を抱えているという。

「大洗町には、現在500人以上のインドネシア人が住んでいます。そのうち日系人は400人前後で、残りは技能実習生や特定技能生になりますが、それ以外にも1000人以上のインドネシア人がオーバーステイしていると言われています。真面目に働いている技能実習生の女の子が、彼らとの子どもを妊娠してしまい雇い主が対応に追われるケースも頻発しているのです。

もちろんオーバーステイと思わしき人は通報していますが、インドネシアでは、事前に申請すれば電子パスポート(IC旅券)が発行されて、ノービザで日本に入ってこれちゃう。だから我々の力だけではどうしようもできないのが実情なのです」

実際のところはどうなのか。1月某日、太平洋を望む茨城県大洗町に降り立つと、観光客向けの飲食店が立ち並ぶ「大洗漁港」周辺は多くの人びとで賑わっていた。

その一方で、市街地は寂れた光景が広がる。商店街には老舗の団子屋やおもちゃ屋のほか、居酒屋やスナックが数軒あるのみで、昼間はほとんど若者の姿を見かけない。大洗町に住む日本人男性(40代)は、「昔は大洗町は暴走族で有名だったけど、今はヤンキーすらいないよ」と言う。

そんな大洗町では、現在も14、5軒ほどの水産加工会社が営業しており、日本有数のしらす産地として知られる。大洗漁港の水揚げの大部分をしらすが占め、4月から7月までを春しらす、8月から11月までを秋しらすと呼ぶ。漁港関係者によると、この時期は底引き網漁がメインで、おもにヒラメやスズキ、タイなどが獲れるという。

この地で長年にわたり水産加工会社を営む男性に、町の現状について取材を申し込むと、冒頭の発言に続けて「今はどこもオーバーステイは雇っていないよ」ときっぱり否定した。

「いまは組合から『オーバーステイは禁止』とのお達しがきてるし、我々としても、そういう子たちは使わないという話し合いもされてる。ただ、なかなか日本人の従業員が入ってこないのが現状。それを埋め合わせるために技能実習制度を利用して、20~30歳位のインドネシア人を雇ってる。

今では従業員の大半を彼らが占めるようになったけど、仕事ぶりは人によるかな。日本人と同じでキビキビ働く子もいるし、マイペースな子もいる。それはどこの国も同じだよ」

大洗町水産加工業協同組合の事務所長も、「インドネシア人を含めて、外国人を不法就労させている事実はありません」と答えた。


詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7cf66d7600f801eaa124a9cd80b51f814fbe9afb




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740021432


スポンサーリンク







英・ジョンソン元首相 トランプ大統領発言めぐり「アメリカが真珠湾で日本を攻撃したというのと同じだ」[2/20]

kokunanmonomousu
1: ちょる ★ 2025/02/20(木) 10:50:49.82 ID:??? TID:choru
ロシアによるウクライナ侵攻をめぐって、アメリカ主導で停戦に向けた交渉の動きが続く中、トランプ大統領は、ウクライナについて「戦争を始めるべきでなかった」「ゼレンスキー大統領の支持率は4パーセントだ」などと述べ、波紋を広げています。

こうした中、在任時にウクライナ支援を続けてきたイギリスのジョンソン元首相は19日、自身のSNSアカウントで、「ウクライナが戦争を始めたわけではない。それはアメリカが真珠湾で日本を攻撃したというのと同じだ」と述べました。

また、「トランプ氏の発言は歴史的に見て正確であることを意図しているのではなく、ヨーロッパ人にショックを与えて行動を起こさせるためのものだ」とした上で、ヨーロッパを中心に凍結されたロシア側の資産などをウクライナへの支援やアメリカへの補償に使うべきだとの認識を示して、ヨーロッパ各国に迅速な対応を求めました。


詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2da685206bf2f04ac041cd4f39c68614b695f722




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740016249


スポンサーリンク







群馬県富岡市 隈研吾氏設計の市庁舎に鉄さび 修繕費用は設計事務所など負担の方向 [2/20]

kokunanmonomousu
1: 少考さん ★ 2025/02/20(木) 08:18:48.35 ID:wsaBenKh9
隈研吾氏設計の市庁舎に鉄さび 修繕費用は設計事務所など負担の方向 [群馬県]:朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/AST2M3D1CT2MUHNB006M.html

有料記事

角津栄一 2025年2月20日 8時00分

 群馬県富岡市は19日、隈研吾氏設計による市庁舎の軒裏に、金具や鉄部にさびが発生し、塗装がはがれている状態が確認されたと発表した。軒裏に使われている合板に注入した不燃薬剤が塗料を溶解させ、鉄部を腐食させたと考えられるという。今後、修繕工事を実施する方針で、かかった費用は隈氏が主宰する設計事務所と施工業者が負担する方向で協議を進めている。

 市によると、市庁舎の外装で使われている木材が腐食していると、SNSで指摘されたため、2024年11月に職員が状態を確認し、設計事務所と施工業者が状況を調査した。

 市庁舎は隈研吾建築都市設計事務所(東京都)の設計監理によって、2018年に完成した。(略)

※全文はソースで。




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740007128/


スポンサーリンク







フジ「めざまし8」後継番組「サン!シャイン」に決定 「後期高齢者」代表、武田鉄矢が日本の朝を斬る [2/20]

kokunanmonomousu
1: 朝一から閉店までφ ★ 2025/02/20(木) 06:33:31.68 ID:??? TID:syoubainin

2025年02月20日 05:00

スポニチアネックス取材班

 来月末で放送終了するフジテレビの朝の情報番組「めざまし8」の後番組が「サン!シャイン」(月~金曜前8・14)に決定し、
俳優の武田鉄矢(75)が朝の情報番組で初めてキャスターを務める。3月31日にスタート。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/02/20/kiji/20250220s00041000029000c.html




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740000811


スポンサーリンク







「ビキニにはふさふさのアンダーヘアを」と訴える女性に152万のいいね!ありのままを支持する若者が海外で増加 [2/20]

kokunanmonomousu
1: 鮎川 ★ 2025/02/20(木) 07:22:55.91 ID:??? TID:ayukawa
水着や下着からはみ出さないようにするためや、生理時の不快感を軽減するために「アンダーヘア」を処理する人が増えている昨今。しかし最近、海外の若者の間では、ありのままのふさふさのアンダーヘアに魅力を感じている人が多いという。

事の発端は、Sujindahという名のコンテンツクリエイターが、ハンドメイド製品を販売している世界規模のオンラインマーケット「Etsy」の水着のレビューを見ていたときのこと。ある女性が、ビキニのボトムスから“自然なアンダーヘア”を覗かせている写真を添付したレビューに出くわしたという。

それに衝撃を受けたSujindahさんは、「ビキニにはふさふさのアンダーヘアを」と何度も語りかけるリアクション動画をTikTokにアップ。続けて、「あのEtsyのレビューを見て、衝撃を受けた。そうだよ、こうあるべきだってね」と語った。

2025年2月3日時点で同動画は1,530万回以上も再生されており、152万8,000もの「いいね!」を獲得。コメントは、世界中から1万2,600件以上も届き、ありのままのアンダーヘアをもつ姿を誇りに思う人や称賛する声が多く寄せられた。

「ビキニの横からアンダーヘアが出ていると言われたことがあるんだけど、私の答えはいつも『なんで見るの?』だった(笑)」
「(ふさふさのアンダーヘアは)私のお気に入りのアクセサリー」
「私も経験ある。正直なところ、毎回誰のために毛を剃っているの?って感じだし、自分のためではないのは確か。だって生えてきたらかゆいし、無精髭みたいになるのは嫌だから」
「私は体毛のある自然な体でビーチに行くのが大好きなんだ」

現在、世界中でこのムーブメントが広がっており、Sujindahさん以外にもたくさんのユーザーが動画をアップし、ありのままのアンダーヘアを支持している。


続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ebaec0b6eaa244e44aee2cc44f5911f18d4f87f4




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740003775


スポンサーリンク







日本政府が暗に示した「ヤバすぎるメッセージ」…「予定よりずっと早く人口の1割が外国人になる」「もう外国人労働者なしでは国を維持できない」.[2/20]

kokunanmonomousu
1: ちょる ★ 2025/02/20(木) 07:18:49.41 ID:??? TID:choru
'23年に200万人を突破した「日本で働く外国人の数」はその後も増え続け、1月31日に発表された最新の統計では、'24年10月末時点で約230万人となった。

さらに衝撃的なデータもある。'23年に国立社会保障・人口問題研究所が「日本の将来推計人口」という調査結果を公表。そこでは、2070年に国内の外国人人口は全体の10・8%に及ぶとしている。将来的には日本の人口の10人に1人が外国人になるというのだ。

「人口の1割が外国人という未来は、推計よりも早く訪れる可能性が高い」と指摘するのは、関西国際大学客員教授の毛受敏浩氏だ。

「この推計はコロナ禍を除いた過去4年の在留外国人増加数の平均値から計算されており、毎年約16万人増えるという試算になっています。しかし、'23年は約34万人も増加しており、政府の試算よりも倍近く早いペースで在留外国人が増えている。仮に毎年30万人ずつ外国人が増えると想定すると、2040年代には日本の外国人人口は1000万人になってもおかしくない状況です」

外国人労働者が急増している背景にあるのは、当然、日本の少子高齢化だ。

現在、日本の労働人口は約7000万人、これが2050年には約5000万人にまで減少すると、総務省の『情報通信白書』に記されている。産業を維持するためには、海外から人を呼ぶしか方法がないのだ。毛受氏が続ける。


続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a81fd9190fa4747e5584765ff0f429a8371bf6c




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740003529


スポンサーリンク







中国を襲う複数ウイルスの猛威 ・・・ネットユーザー 「身近な若い人が急死している」 「周囲の人が次々と亡くなっていて不安だ」 「これはまだ始まりにすぎないのでは」[2/20]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 影のたけし軍団 ★ 2025/02/19(水) 22:22:14.90 ID:??? TID:gundan
最近、中国では複数のウイルスが流行しており、特にA型インフルエンザ(以下、A型インフル)の猛威が目立っています。

北京や上海などの主要都市を含む各地の病院には患者がサツ到し、途切れることのない状態です。

さらにネット上の投稿によると、一部地域の火葬場には長い列ができ、河北省石家庄では棺の品薄と価格高騰が報じられています。


SNS「X」のユーザーである「文佑」氏が2月18日に投稿した情報によりますと、河北省の複数地域に住む人々が「ここ数か月、地元の病院と火葬場がすでに重圧に耐えかねている」と証言しているそうです。

石家庄では棺の在庫不足と価格の急上昇が深刻で、棺や骨つぼの生産工場は需要を満たすために対応に追われているとのことです。

また、火葬施設の逼迫を緩和するため、中国当局が河南省や安徽省、江西省など一部地域で長年施行されていた「土葬禁止令」を解除したという話もあります。


中国の「Douyin(抖音)」でも、葬儀場が混雑する様子を捉えた動画が話題となっています。

あるネットユーザーが2月11日に投稿した映像では、朝7時過ぎの時点ですでに多くの人でごった返しており、投稿者は「朝7時半なのに、もうすでにこんな人数」と驚きを示しています。


コメント欄には「今年は新型コロナによるタヒ亡者数も少なくないと思う。今後は後遺症などで亡くなる人がさらに増えるのでは」という意見も寄せられました。


また、湖北省や貴州省、江蘇省など各地の葬儀場の状況を映した動画も相次いで公開されており、「冬の間に亡くなった人があまりにも多い」
「葬儀場は毎日深夜3時から順番待ち」 「南京の葬儀場では早朝から大行列ができ、そこかしこで号泣する声が聞こえる」といった証言が絶えません。

こうした様子を目の当たりにした人々は、「これは本当にインフルエンザだけの問題なのか」「新型コロナウイルス(COVID-19)が再流行しているのではないか」と疑い始めています。


実際、中国国内のSNSでは「今回の流感は本当に流感なのか」 「身近な若い人が急タヒしている」という声が広がっています。


北京、新疆、遼寧、河北といった地域のユーザーからも、「周囲の人が次々と亡くなっていて不安だ」「近所の人は風邪と診断されてから7日ほどで亡くなった」

「妻の同僚もA型インフルが原因で亡くなった」 「私のお姑さんもA型インフルにかかって、10日ほどでダメになった」といった切実な投稿が上がっています。

「今年はこんなに多くの人が亡くなっている」 「これはまだ始まりにすぎないのでは」といった声も少なくなく、ネットユーザーたちの間には恐怖や不安が広がっているようです。

こうした中、中国では突然タヒや重症化の報告も後を絶ちません。2月15日には、清華大学に在学中の20歳のウズベキスタン人歌手・俳優であるシーリン・アブドゥラエワさんが、ウズベキスタン国内での闘病の末に亡くなりました。彼女は先ごろ中国中央テレビ(CCTV)の春節関連番組にも出演していたため、その若さと急逝が大きな衝撃を与えています。

また、2月4日には、中国の時事・生活雑誌『新周刊』の編集部に所属していた41歳の女性がA型とB型のインフルエンザを併発して亡くなったと報じられました。

さらに、2月上旬には50歳の俳優が突発的な病気で亡くなり、32歳の大学講師が急タヒするなど、著名人や若年層が短期間に相次いで命を落としていることから、人々の間に不安が広がっています。

中国当局は「季節性の流行が重なっているため、個人の防護や高齢者・基礎疾患のある人への注意が必要」と説明しているものの、A型インフルやノロウイルスに加え、新型コロナウイルス(COVID-19)の変異株がどのように影響しているのか、はっきりとした回答は得られていません。

病院や火葬場の負荷が限界に近づいているとの報告もあり、「実際にどれほどの人が亡くなっているのか」も不透明です。こうした状況が人々の不安をさらにあおり、SNS上ではさまざまな噂や推測が飛び交っています。

https://www.visiontimesjp.com/?p=48524

https://www.youtube.com/watch?v=MWeUcY8HmRU






引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1739971334


スポンサーリンク







ひろゆき 日本が良くなるには?たった一つの方法語る「これしかないんですけど」[2/20]

kokunanmonomousu
1: TUBASA ★ 2025/02/20(木) 00:10:21.33 ID:??? TID:TUBASA
実業家・西村博之(ひろゆき)氏(48)が19日までに自身のYouTubeチャンネルを更新し、日本が“良くなる”方法について語る場面があった。

視聴者から「日本が良くなってほしい」というコメントが寄せられた。

これに、ひろゆき氏は「日本が良くなってほしいのであれば、ちゃんとした政治家に投票する。これしかないんですけど、自民党と公明党に投票した結果が今の日本なので」と言及。

続きはこちらです
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d04c77bcdee6360b093b07800332b3e1f48a5e4




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1739977821


スポンサーリンク







岩手県滝沢市 中学プール授業を廃止へ…老朽化・欠席者増が要因、スポーツ庁は批判「続けるべき」[2/19]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 孫 ★ 2025/02/19(水) 19:32:23.53 ID:??? TID:ma555
 岩手県滝沢市は、新年度から市内の中学全6校で水泳の実技授業を廃止する。

 プールの老朽化に加え、コロナ禍以降に授業の欠席者が増えたことや熱中症のリスク、体と心の性認識のギャップへの対応などを理由とするが、スポーツ庁は「全国的に例がない。水泳は必修であり、続けるべきだ」と批判している。

 市教育委員会によると、市内の中学校でコロナ禍以降、体調不良などを理由に水泳の授業を欠席する生徒が増加。ある中学校では2023年度の欠席者の割合が36%に達した。

 体調不良の理由は、発熱やせきといった風邪の症状だけでなく、「気分が悪い」という理由もあるという。以前は体調次第で教員が授業参加を促すこともあったが、コロナ禍以降、市教委が学校に対し「生徒や保護者の申し出を一層尊重すること」を求めていることも欠席増の一因という。

 各中学のプールはいずれも設置から30年を超え、2校は50年超。市は、設備を更新する場合は多額の費用がかかるほか、欠席者の増加や熱中症の懸念などを踏まえ授業の廃止を決めた。


続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28182528/




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1739961143


スポンサーリンク







つば九郎、担当者が死去 ヤクルト発表「功績に感謝と敬意」…6日から体調不良で休養 [2/19]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 朝一から閉店までφ ★ 2025/02/19(水) 21:16:54.98 ID:??? TID:syoubainin

2025.02.19

球団発表「つば九郎を支えてきた社員スタッフが永眠いたしました」

 ヤクルトは19日、球団マスコットの「つば九郎」の担当者がタヒ去したと発表した。
公式ホームページで「これまで、つば九郎を支えてきた社員スタッフが永眠いたしました」と伝えた。6日には体調不良により長期休養することが発表されていた。

 つば九郎は1994年4月9日の阪神戦(神宮)でデビュー。神宮での試合で5回終了後に行われる名物の「空中くるりんぱ」はこれまで1度も成功していない。喋れない代わりにフリップボードを用いてジョークを飛ばし、長年ファンから愛された。
 昨年にはデビュー30周年を迎えた。今年も2月のキャンプに姿を見せていたが、6日には休養が発表。
4月中旬まで予定されていたイベントへの出演が見合わせとなっていた。ブログの「BUAZA つば九郎ひと言日記」は3日の更新が最後となっていた。


https://full-count.jp/2025/02/19/post1704575/

○ヤクルトのホームページで発表されたコメント

55: 名無しさん 2025/02/19(水) 21:48:28.88 ID:J9Qbk
東京ヤクルトスワローズ公式サイト

球団からのお知らせ
チーム 2025 2/19
https://www.yakult-swallows.co.jp/news/detail/30677

これまで、つば九郎を支えてきた社員スタッフが永眠いたしました。
球団マスコットとして、ここまで育ててくれた功績に感謝と敬意を表します。

体調不良の発表以来、温かい励ましのお言葉をたくさん頂戴し、誠にありがとうございました。

今後の活動については、しばらくの間休止となることをお知らせいたします。

なお、皆さまにおかれましては、故人のプライバシーを尊重し、温かく見守りくださいますようお願い申しあげます。




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1739967414


スポンサーリンク







米自動車関税は25%程度、トランプ大統領が見通し示す…詳細は4月2日に発表 [2/19]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: ちょる ★ 2025/02/19(水) 07:11:27.96 ID:??? TID:choru
米国のトランプ大統領は18日、米国に輸入される自動車に25%程度の関税を課すとの見通しを示した。4月2日に詳細を発表するとした。対象国は明らかにしていないが、実施されれば米国に自動車を多く輸出する日本の自動車メーカーが打撃を受ける可能性がある。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250219-OYT1T50030/




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1739916687


スポンサーリンク







救急隊員が駆け付けた住宅で10万円盗んだか 30歳の隊員を逮捕 他にも現場で現金がなくなるケースが複数回起きる[2/19]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 侑 ★ 2025/02/19(水) 16:32:45.96 ID:??? TID:realface
出動先の現場で、玄関先のカバンから現金10万円を盗んだとして救急隊員の男が逮捕されました。
松原市消防本部の職員、鎌田隼平容疑者(30)は去年9月、松原市内の住宅に出動した際、玄関先にあったカバンの中の財布から現金10万円を盗んだ疑いが持たれています。
鎌田容疑者は警察の調べに「事実については認めます。遊ぶ金が欲しかった」と容疑を認めています。
警察によりますと、被害者から「救急隊が来たときに現金10万円がなくなっている」と被害届が出されたということです。
松原市消防の救急隊が出動した現場で現金がなくなるケースが他にも複数起きていて、警察は鎌田容疑者が関わっているとみて調べています。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/db8e261fbb85b55a399de7fad455395b9a452d67




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1739950365


スポンサーリンク







ガソリン価格が高い長野県で価格カルテル疑い…公取委、長野石油商業組合に立ち入り [2/19]

kokunanmonomousu
1: ボレロ ★ 2025/02/19(水) 07:24:04.28 ID:??? TID:bolero
長野県内のガソリン店頭小売価格を不正に調整していた独占禁止法違反の疑いがあるとして、公正取引委員会は18日、県石油商業組合(長野市)を立ち入り検査した。関係者への取材で判明した。県内のガソリン価格は全国トップ級の高値で推移しており、住民が不当に割高な価格での購入を余儀なくされていた可能性があるという。

県内では、都道府県別のレギュラーガソリン1リットル当たりの店頭小売価格が1月に全国平均を9・9円上回った。石油情報センターによると、2月10日現在で191・8円となり、高知、長崎両県に次いで全国で3番目の高値となっている。


詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/513f154fec079019d8b09cd2372c037527e19f85




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1739917444


スポンサーリンク







転売ヤーの米を食べた男性、急性肝不全で死亡 [2/19]

kokunanmonomousu
1: カリオカ ★ 2025/02/19(水) 19:03:43.60 ID:??? TID:CariocaFC
Xより
ALPHA@alfalfaGeinow
午前10:47 ? 2025年2月19日

【緊急速報】転売ヤーの米を食べた男性、急性肝不全でタヒ亡

日本も中華業者の米買い占めが蔓延してるから同じ事件が多発するぞ

>>カリフォルニア州在住の30代男性がフリーマーケットアプリで購入したインディカ米を摂取した後に急性肝不全を発症した。
>>業者は古い民家を倉庫として利用しており、湿気が多く、ネズミの糞や害虫の痕跡があったことが判明。


ソース

https://pbs.twimg.com/media/GkHVPtBXsAAZbg8?format=jpg




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1739959423


スポンサーリンク







「いじめられた子」より「いじめた子」を抱きしめるべき…児童精神科医が語る「いじめが起きる悲しい理由」 [2/19]

kokunanmonomousu
1: ちょる ★ 2025/02/19(水) 18:54:07.52 ID:??? TID:choru
 全国の小中学校で「いじめ」が問題になっていることです。小中学校に限らず、高校、大学、会社でも状況は変わりがありません。

 「いじめっ子」――友達をいじめる子というのは、友達と悲しみを分かち合う力がない子なのです。ほとんどのケースが、うんと小さいときに親と喜びを分かち合うことがなかった、あるいはとても少なかったという子たちです。

 子どもを喜ばせることがなによりの喜びだ、と思って育ててもらった経験がなかったのでしょうね。喜びを分かち合うことを知らない子は、悲しみを分かち合うことができない。いじめっ子というのはその典型的な姿です。

 保育園などで、ほかの子をいじめる子がいた場合、私は「いじめられた子をなぐさめるのではなく、いじめた子を抱きしめてあげてください」といつもアドバイスをしています。

 もちろんいじめられた子にもケアをしてあげる必要もありますが、もっと気をつけて見てあげてほしいのはいじめた子のほうです。「もうしてはいけない」と言うのではなく、「○○ちゃんも悲しいんだよね」と言ってあげるだけでいい。

 ほとんどの場合、子ども自身もいじめることが楽しくてやっているわけではないのです。悪いということがわかっています。だからこそ「やってはいけない」「二度としないでね」という言葉は使うべきではないのです。乱暴なことをした子、いじめた子は、いじめられた子ども以上に傷ついた子どもだからです。

 これは家庭でも同じことで、「そういうことをする子は大嫌い」「そんなことをしたらもう家においてあげない」というような言葉で叱ってはいけません。

 そう感じさせる言葉を使わないでください。


詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/994034cf5ac93a880099e474b1866dee40de29db




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1739958847


スポンサーリンク







いよいよ心配…自動車整備士が足りない 志願者減、転職する仲間「息子には継がせたくない」 [2/19]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 田丁田 ★ 2025/02/17(月) 20:37:34.48 ID:??? TID:machida
自動車の整備士不足を懸念しています。
長年、車業界で仕事をする身として、整備士や板金塗装職人など、現場作業を請け負っている人たちが自動車業界を支えていると常に思っています。
今、その担い手が減っています。
このままでは車のアフターフォローをする人が足りなくなり、大変なことになりかねません。
愛知県犬山市の自動車整備士西村孝幸さん(47)
自動車保有台数が全国一の愛知県をはじめ、東海地方は自動車産業が盛んな土地です。
車がなくては生活が成り立たないという人も多いのではないでしょうか。
その根幹を揺るがしかねない整備士の不足。
少子高齢化や若者の車離れ…。
背景にはさまざまな要因が絡み、国も対策に乗り出していますが、効果は未知数です。
投稿者を訪ね、現状を調べました。 (中川耕平)
ねじ1本が命を左右も…上がらない待遇
「若い人が目指してくれる職業にならないと、先が危ない。10年くらい前から徐々にひどくなっている」
1月下旬、愛知県犬山市の自動車販売修理業「和幸」。
整備中の自動車が並ぶガレージで、投稿を寄せてくれた社長の西村孝幸さんが危機感をあらわにした。
業界を覆う慢性的な人手不足。
日本自動車整備振興会連合会がまとめた2023年度版の「自動車整備白書」によると、整備士の数は11年度の34万7276人をピークに減少傾向に転じ、23年度には33万1255人まで減った。
一方、自動車の保有車両数は増え続け、24年3月末で約8257万台。
白書は「近年、専・兼業よりもディーラーにおける人材不足が深刻化しており、1人あたりの業務負荷が高まっているところも少なくない」と指摘する。
西村さんは中日本自動車短期大(岐阜県坂祝町)を卒業後、大手ディーラー勤務を経て、父親から会社を継いだ。
整備は1人で請け負っており、「できる範囲でしかやっていない」。
業界仲間や取引先からは悲痛な声が聞こえてくる。
車が好きで整備士になったのに給与が低く、「生活が成り立たない」と他業種への転職を余儀なくされた20代の男性。
つづきはこちら
https://www.chunichi.co.jp/article/1026192




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1739792254


スポンサーリンク







中国人女性の「欧米より日本の方が好きな理由」に共感続々=「日本は本当に快適」「一度行くと好きに…」[2/19]

kokunanmonomousu
1: ボレロ ★ 2025/02/19(水) 18:31:30.09 ID:??? TID:bolero
中国のSNS・小紅書(RED)にこのほど、「欧米での居住経験がある私はなぜ日本の方が好きなのか」との動画がされ、反響が寄せられている。

投稿者の女性はまず、「私は絶対にアメリカに長期滞在することはない。率直に言えば、私の目には米国は人類の最高文明にはまだ到達していない国のように映る。ヨーロッパは、イデオロギー、生活様式、生活水準のいずれにおいてもアメリカよりはるかに優れており、さらに、私個人の感情から見ても、ヨーロッパには十年来の元恋人がいるだけでなく、本当の意味での親友も何人かいる」と述べた。

一方で、「昨年10月に初めて東京を訪れて以来、私は東京に強く引かれ、抜け出せなくなった」と告白。「日本は中国人にとって、文化的な血の中に染みついたような親しみを感じさせる国であり、たとえ日本語が分からなくても、何となく意味を理解できる場面が多い。それに、私たちは同じアジアの顔立ちをしているため、異邦人であるような違和感を抱くこともない」とした。

また、「日本料理は中国人の味覚からしてもまさに聖地のような存在だ。少々行き過ぎた言い方かもしれないが、日本料理は中国の八大料理に次ぐ『第九の料理』と言っても過言ではないのではないか。さらに、日本は清潔で静かであり、1日当たりの乗客数が1000万人近い電車でさえ、騒がしさを感じることはない。夕暮れ時に響く電車の『ガタンゴトン』という音は、むしろ心を落ち着かせてくれる」と言及した。

そして、「日本ではヨーロッパで感じるような強烈な文化的ギャップを味わうことがなく、むしろ至るところに心地よい親しみを覚える。私たちは無数の歴史的なつながりを共有しながらも、それぞれ独立し、独自の文化を花開かせている。この『似ているのに異なる』という関係性が、私を特に魅了してやまない。それから、東京に引かれる最大の理由の一つは、ここで出会った何人かの素晴らしく魅力的な友人たちの存在である」と強調した。

この投稿に中国のネットユーザーからは「日本の清潔さと静かさは、中国が学ぶべきポイントだと思う」「そうそう、本当に静か!。もし街がうるさいのだとしたら、それは大体中国人がしゃべっているせい(笑)」「日本は本当に快適で、安全すぎるくらい」「日本は一度行けば絶対好きになってしまう」「初めて日本に行った時『ここに家を買いたい』と思った」「いろいろな国に住んだけれど、最終的に日本に落ち着いた。人情味もあるし、個人の自由も守られていて、文化的な面でもすごくいいバランスが取れている」


詳しくはこちら
https://www.recordchina.co.jp/b948847-s25-c30-d0201.html




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1739957490


スポンサーリンク







日本でも「脱iPhone」加速の一方でAndroidに乗り換えたユーザーたちの戸惑いと想定外 「LINEで既読がついてしまう」「設定の自由度が高すぎる」「将来のリセールバリューに不安」[2/19]

kokunanmonomousu
1: 夢みた土鍋 ★ 2025/02/19(水) 18:39:55.79 ID:??? TID:dreampot
日本は他国と比べてiPhoneのシェアが高い国だが、近年異変が起きている。Webトラフィック解析を行う統計サイト「StatCounter」によると、2024年のスマートフォンOSのシェア率は、世界ではiOSが27.81%、Androidが71.56%に対して、日本ではそれぞれ60.8%と38.96%だった。iOSの優位は変わらないが、Androidのシェアは2023年(31.1%)から約8%上昇し、ここ10年間で過去最高を記録したという。2012年47.18%、2013年42.05%に迫る水準だった。

根強い人気を誇るiPhoneだけに長年使い続けるユーザーはまだまだ多いものの、Androidに乗り換える人が少しずつ増えているようだ。実際にiPhoneからAndroidへ乗り換えたユーザーたちに話を聞いた。


続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4e51f1721f13130c5a563487a53b908e6abdf1d




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1739957995


スポンサーリンク