みずほ銀行 貸金庫からの盗難可能性を金融庁に報告-関係者 2/21

kokunanmonomousu
1: 豚トロ ★ 2025/02/18(火) 09:48:39.92 ID:??? TID:toro
みずほフィナンシャルグループ傘下のみずほ銀行が、過去に貸金庫から顧客の資産を盗まれた可能性があるとして金融庁に報告していたことが18日、分かった。行員が関与している可能性もある。関係者が明らかにした。

関係者によると、盗まれたのは数年前。被害にあった場所や資産の内容、金額は分かっていない。テレビ東京は17日夜、みずほ銀の従業員が顧客の貸金庫から金品類を窃盗した可能性があると報じた。窃盗被害は2020-24年の間に起きたと考えられるとしている。
貸金庫からの盗難は昨年、三菱UFJ銀行でも発覚しており、顧客の信用で成り立つ銀行業務の根幹を揺るがしかねない事態となっている。地方銀行を含めた各行は管理の高度化を進めているが、貸金庫ビジネスそのものの在り方も改めて問われそうだ。
みずほ銀の広報担当者は、個別の事案についてはコメントは控えるとした。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/64c74725b5d7d77afd4ebcf7423651b1aee93473




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1739839719


スポンサーリンク







オーストラリアでクジラ157頭が座礁、90頭生存 2/21

kokunanmonomousu
1: 鯨伯爵 ★ 2025/02/19(水) 19:26:27.21 ID:??? TID:gay_gay
オーストラリア・タスマニア州で、157頭のクジラが海岸に打ち上げられている。地元当局が明らかにした。

同州の海洋保護プログラムは18日、島の西側に位置するアーサーリバー市の近くで、157頭のクジラが座礁していると明らかにした。初期の観察では少なくとも90頭は生きているという。

当局は、状況を確認しており、適切な対応を計画中だと述べた。

同州の天然資源環境省によれば、打ち上げられたのはオキゴンドウとみられる。

海洋保護プログラムは、公園野生生物局と協力して対処していると述べ、一般の人々にはクジラに近づかないよう呼び掛けた。


続きはこちら
https://www.cnn.co.jp/world/35229575.html

<画像>

no title





引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1739960787


スポンサーリンク







バスケ男子 中国に42点差で大敗 若手中心も完全アウェーに苦戦 選手も「恥ずかしい試合」2/21

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 幸水 ★ 2025/02/21(金) 08:33:07.11 ID:??? TID:kousui
「バスケットボール男子・アジア杯・予選、日本代表58-100中国代表」(20日、深セン)

4連勝ですでに本戦出場権を獲得している世界ランク21位の日本は、同30位の中国に完敗し、予選初黒星。勝利ならグループ首位通過が決まっていたが、若手中心のチーム編成で臨んだ一戦は苦しい結果に終わった。日本は23日に同ランク103位のモンゴルと敵地で戦う。

昨年2月のホーム戦では76-73で勝利し、主要大会の対中国88年ぶりの勝利を飾った日本。今回は渡辺雄太、富樫勇樹、ホーキンソンら大黒柱を招集せず、フレッシュなメンバーで臨んだが、前半からホームの大声援をバックに、躍動する中国に主導権を握られた。中国のフィジカルに苦戦し、後手に回ると、第1Qは12-19。第2Qは一時追い上げたが、終盤に再び突き放されて、第2Q終了時点で32-50で折り返した。日本がボールを保持すると大ブーイングが巻き起こる中、PG佐々木隆成、テーブス海が2桁得点で奮闘したが、チームの生命線である3ポイント成功は22本中5本で22・7%にとどまった。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/b46f0c6511b9cd5ec8c493a74719ef716bb5dd13




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740094387


スポンサーリンク







中国アニメ映画が空前の大ヒット 餃子監督の「ナタ2」 興行収入2500億円突破 2/21

kokunanmonomousu
1: ボレロ ★ 2025/02/21(金) 07:43:00.90 ID:??? TID:bolero
中国で公開されたアニメ映画「ナタ2」が空前の大ヒットを記録している。春節(旧正月)連休に合わせて1月下旬に公開され、中国メディアによると、興行収入は20日までに125億元(約2500億円)を突破した。昨年公開された米国の「インサイド・ヘッド2」の世界興行収入を抜いてアニメ映画で歴代1位になった。

2019年に公開されたヒット作品「ナタ 魔童降臨」の続編で、小説「西遊記」や「封神演義」にも登場する主人公のナタが困難を乗り越えていく姿を描くファンタジーだ。3D技術などを使った迫力のある戦闘シーンや、親子の情愛などを表現したセリフが幅広い世代の支持を得ている。

作品を手掛けたのは1980年生まれの餃子(本名・楊宇)監督だ。子供の頃に日本アニメの「ドラゴンボール」や「聖闘士星矢」を見て育ったという。

米国でも公開され、日本でも上映が予定されている。


続きはこちら
https://www.sankei.com/article/20250220-AEBPAHRBOBLZ5DO3KUUICA7HGA/




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740091380


スポンサーリンク







トランプ氏、DOGE節約資金から国民に20%還元を検討 「全納税世帯に5000ドルの小切手を送る」2/21

kokunanmonomousu
1: 鮎川 ★ 2025/02/21(金) 07:54:54.14 ID:??? TID:ayukawa
トランプ氏は、フロリダ州マイアミで開催されたサウジアラビア政府系ファンド主催の会議で、「DOGEによる節約資金の20%を国民に支給し、20%を債務返済に充てるという新たな構想が検討されている」と語った。

この提案は18日に実業家のジェームズ・フィッシュバック氏が「DOGE配当」としてXに投稿していた。

投稿に気づいたマスク氏は「大統領に確認する」と返信した。

フィッシュバック氏は、2026年7月に予定されるDOGEの稼働期間終了後に節約資金の20%を活用して全納税世帯に5000ドルの小切手を送ることを提案している。


詳しくはこちら
https://jp.reuters.com/world/us/EJJI23HBA5IOBHBEZCPYCTOTTE-2025-02-20/




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740092094


スポンサーリンク







神奈川県真鶴町 水道代「神奈川で一番高い町」値下げ公約の町長が値上げ 水道管老朽で資金かさむ 2/21

kokunanmonomousu
1: ちょる ★ 2025/02/20(木) 18:30:05.46 ID:??? TID:choru
 神奈川県で一番水道料金が高いと言われる町が揺れています。町長は1年ほど前の選挙戦で水道料金の値下げを公約に掲げて当選しましたが、その後値上げすべきだという考えを表明し、話が違うと困惑する町民もいます。

 おととし11月、神奈川県の真鶴町長選で初当選を果たした、前横須賀市議の小林伸行町長(49)。

「小林のぶゆきのすぐやる5大事業 1.水道代を値下げします!」

 公約で真っ先に掲げていたのは、神奈川県一高いとされてきた「水道代の値下げ」です。しかし、当選から1年余り経った今年には…。

小林町長
「値上げに踏み切らざるをえなくなった。いわば追い込まれたというのが正直なところ」

 真鶴町は人口6500人余りの小さな町です。大きな河川がなく水資源に乏しいため、隣接する自治体から生活用水を購入しています。

小林町長
「(Q.『水道料金を下げる』が一番の公約ですよね?)見通しが甘かったと言われれば言い訳のしようがない。基本料金については、下げられるだろうと思って公約に掲げた」

 町長は「水道料金の改定」を提案。公約にも掲げた基本料金は引き下げます。

小林町長
「水量を使わない単身の高齢者はむしろ値下げになるようにして。2割強の方、水量が少ない方は値下げです」

 一方、使った水量に応じてかかる従量料金は引き上げます。全体の水道料金としておよそ2割値上げする方針です。

小林町長
「7割以上の方に値上げを強いることになります」


続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0342f5b19d4e2d2ba75889b918dbdbc7251e1e74




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740043805


スポンサーリンク







仏ゲームソフト「弥助」神社の内部破壊する映像が物議 実在の神社側「しかるべき対応」2/21

kokunanmonomousu
1: 夢みた土鍋 ★ 2025/02/21(金) 07:36:34.45 ID:??? TID:dreampot
戦国時代の日本を舞台にし、主人公の1人を織田信長に仕えた黒人の「弥助」に設定した、仏ユービーアイ(UBI)ソフトのゲーム『アサシン クリード シャドウズ』の発売が予定されている3月20日まで1カ月となった。弥助が屈強な侍として描かれるなど、不確かな内容が史実として海外で拡散されることを懸念する声が強まり、注目が集まったが、今度は実在の寺社について、使用許可を取らずにゲーム内に登場させている疑惑が浮上。特に、弥助が神社に入り、祭壇などを壊す映像が動画配信サイトで公開されると、SNSで批判の声が上がった。この神社の担当者は産経新聞の取材に「しかるべき対応をする」と話した。


続きはこちら
https://www.sankei.com/article/20250220-PF3AE6LOHRA6DGWT3APVNP6GLI/




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740090994


スポンサーリンク







Suicaをタッチしなくてもいい日が来るのか?ついに発表された「ウォークスルー改札」 [2/22]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 名無しさん@涙目です。(福島県) [US] 2025/02/20(木) 21:07:37.34 ID:GPWBF5xn0● BE:178716317-PLT(23222)
sssp://img.5ch.net/ico/si1.gif
我々は普段、交通系ICカードというものを自動改札機のカード認識パッドにかざしている。

この動作、実は10年以内に「過去のもの」になるかもしれない。

現在、JR東日本はSuicaの大手術を行おうとしている。

システム自体をセンターサーバー化し、利用者の現在の状況に応じて必要な情報をクラウドから提供しようという仕組みへ移行しつつあるのだ。

その一例は、スマホの位置情報と連携した「乗車賃の自動引き落とし」。Suica対応改札機がない駅でも、単に構内へ足を踏み入れるだけで乗降車を認識するというものである。

しかし、この「タッチ&ゴー」は本当に実現するのか?

大躍進を遂げたタッチクレカ
2024年は、公共交通機関の乗車決済分野においてクレジットカードが大躍進した年でもあった。

より正確に書けば、それはクレカのタッチ決済である。

三井住友カードが実質主導する鉄道・バスのタッチ決済乗車が全国各地で導入されるようになり、我々は交通系ICカード以外の有力な決済手段を目の当たりにした。

そして、これには交通系ICカードのシステム更新料は地方の交通事業者にとっては極めて巨額という問題も浮き彫りにした。

電車やバスにタッチ決済対応クレカで乗れるようにしよう、という構想は実はCOVID-19のパンデミック以前から存在した。

が、その当時想定されていたのは主に外国人観光客の利用である。

今現在は観光客ではない沿線住民にもタッチクレカを使ってもらおうという構想で、大々的な実証実験が行われているのだ。

それはもちろん、クレカの更新によるタッチ決済対応化が進んでいる証でもある。

そして、この記事では便宜上「クレカ」という表現で統一しているが、これにはデビットカードやプリペイドカードも加わっている。

国際クレカブランドが付与されているプリペイドカードであれば、未成年者でもこれを所持することができる。

交通系ICカードと違って、銀行口座に直接紐付けたりアプリで簡単に残高チャージができる点も魅力だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/43edda89463d429293ffe4f09c1777caa86f885b

2: 名無しさん@涙目です。(福島県) [US] 2025/02/20(木) 21:07:52.55 ID:GPWBF5xn0 BE:178716317-PLT(22222)
sssp://img.5ch.net/ico/si1.gif
2028年度までに新アプリをローンチ予定
同じ頃、JR東日本は『Beyond the Border』というビジネス成長戦略を温めていた。

「Suicaの当たり前を超える」というキャッチコピーのこの戦略は、上述のようにSuica自体をセンターサーバー化し、

単なる乗車手段もしくはキャッシュレス決済手段から巨大な情報を逐次提供する総合プラットフォームにしようという内容だ。

JR東日本の沿線地域を、自治体も巻き込んでDX化しようという狙いもあるようだ。

ひとまずは2028年度までに、従来のモバイルSuicaとはまた違う「Suicaアプリ(仮称)」をローンチするとしている。

鉄道チケットのサブスクリプションも計画されていて、たとえば月数千円を支払えばどの駅に行こうと運賃が5割引になるというサービスが想定されている。

このあたりは今の時点で具体的な計画がある話というわけではないが、Suicaがより多くのニーズに対応するようになるというのは間違いないだろう。

ウォークスルー改札に対する期待と不安
そして、一番の本命はウォークスルー改札である。

その駅に交通系ICカード対応自動改札機がなくとも、スマホやスマートウォッチの位置情報を基に乗降車を自動認識し、運賃が引き落とされる……という仕組みだ。

位置情報を活用する。しかしこれは、不安や危うさと常に隣り合わせの技術でもある。

既にSNSでも「自分の位置情報を知らず知らずのうちに使われるのは怖い」という声が上がっている。

クラウドに集めた情報を活用するということは、利用者の個人情報を取り扱うということと同義だ。

そのあたりの法整備が10年前よりも格段に進んだとはいえ、JR東日本は利用者に対する丁寧な説明が必要になるはずだ。

また、ウォークスルー改札の利用は「スマホの位置情報機能をオンにしておかなければならない」という前提があるはずだが、これをやると電池の消費がどうしても早くなる。

故に筆者は、必要のない時は位置情報をオフにしている。

が、ウォークスルー改札なるものが当たり前になると、位置情報を常時オンにしておく必要があるはず。

それまでにより性能の良いバッテリーが登場してくれたらよいのだが……。

3: 名無しさん@涙目です。(福島県) [US] 2025/02/20(木) 21:08:01.68 ID:GPWBF5xn0 BE:178716317-PLT(22222)
sssp://img.5ch.net/ico/si1.gif
本当に10年以内に実現するのか?
また、2024年12月時点から10年以内にウォークスルー改札を実現させるというJR東日本の構想にも、筆者はやや懐疑的である。

このウォークスルー改札が、果たして山手線や中央線の平日通勤ラッシュを滞りなくさばけるかというのはまったくの未知数。

それよりも遥かに利用者数の少ない地方都市の駅で先行導入するとしても、該当自治体との連携は必要不可欠だ。

まずはどこの駅・路線・地域で実証実験を行うのか、そうした具体的な計画が既に公表されている……というわけではまったくないのだ。

それを考慮すると、10年以内のウォークスルー改札実現は一般向け体験イベントというレベルならともかく、実用化となるといささかタイトなスケジュールに思えてしまう。

が、交通系ICカードの雄であるSuicaが我々の常識を覆すような大幅進化の計画を公表したことには、極めて大きな意義が含まれている。

【参考】Suica の当たり前を超えます-JR東日本
https://www.jreast.co.jp/press/2024/20241210_ho03.pdf




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1740053257/


スポンサーリンク







国民民主・西岡義高氏「選択的夫婦別姓よりスパイ防止法だろ!!」 [2/22]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2025/02/20(木) 21:19:53.01 ID:d5WFezWY0● BE:897196411-PLT(21000)
sssp://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
国民民主党の西岡義高氏は20日の衆院予算委員会で、選択的夫婦別姓などを巡る論争より、スパイ行為を処罰する「スパイ防止法」制定への議論を先に進めるべきだとの認識を示した。日本の現状を「スパイ天国」と言い表し「緊急性においては(スパイ防止法の方が)より高いのではないか」と強調した。

政府は「さまざまな議論があると承知している」(七沢淳内閣情報調査室次長)と述べるにとどめた。

スパイ防止を巡っては1985年、自民党が最高刑をタヒ刑とする「国家秘密法」を、議員立法で提案。言論の自由を含む基本的人権を侵害するとの反発を受けて廃案になった。

https://www.sankei.com/article/20250220-LSHPZ7QSK5PAJNJFLZL2CFML4M/




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1740053993/


スポンサーリンク







税率25%なら「事実上の禁輸」 日本の自動車メーカーへの打撃は [2/22]

kokunanmonomousu
1: 蚤の市 ★ 2025/02/21(金) 07:03:02.76 ID:Qto6B1wK9
 トランプ米政権が発足してから20日で1カ月を迎える。大統領選での公約に基づく急進的な政策転換は、既存の秩序を揺るがし、国内外に衝撃を与えている。

 トランプ氏が18日、自動車関税の税率として示した「25%程度」は極めて高い水準だ。実際に発動すれば、日本からの輸出がほぼ不可能になるとみられ、実質的な「禁輸」措置になりかねない。対象国や実施時期など不透明な要素が多いものの、日本の自動車メーカーと政府は警戒を強めている。

 「25%の関税がそのまま価格に上乗せされれば、米国市場でうちの車を買う顧客はいなくなるだろう」。トヨタ自動車の関係者はそう心配する。

 現在、米国の輸入車への関税率は原則2・5%。そこに今回の25%関税が実施されれば、日本メーカーへの打…(以下有料版で, 残り981文字)

毎日新聞 2025/2/19 20:09(最終更新 2/19 20:57)
https://mainichi.jp/articles/20250219/k00/00m/030/307000c




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740088982/


スポンサーリンク







外国人の急増で京都観光地図に異変あり 日本人観光客が15%減少 [2/22]

kokunanmonomousu
1: 田丁田 ★ 2025/02/20(木) 19:18:22.41 ID:??? TID:machida
まとめによると、「伏見稲荷エリア」では外国人客が前年同期比46%増となった一方、日本人客は23%減少。「北野天満宮エリア」も外国人客が42%増に対し、日本人客は42%減だった。ほかに「錦市場エリア」などで外国人客が大幅な増加傾向だったのに対し、日本人客は減少傾向となった。

一方、市は周辺観光地で進めた「分散観光」の現状も検証。日本人客のデータしか得られていないが、市北西部の「京北エリア」では前年同期比59%増えた。「伏見」「山科」「西京」の各周辺エリアでも2割以上の増加となり、日本人客の増加が目立つ結果となった。

市観光MICE推進室の担当者は「あくまでも位置情報で、詳細な統計ではない」としながらも、観光客の傾向として「日本人客が中心部で減り、周辺で増えていることは認められる」と説明。日本人客のリピーターが定番のスポットではなく、周辺の「隠れスポット」を訪れるようになった可能性を指摘し、今後も分散化の取り組みを進めるとした。


詳しくはこちら
https://www.sankei.com/article/20250220-DB3YFVEW5JJA5HV6FMXEKBSU7U/




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740046702


スポンサーリンク







静岡県内で震度3 山梨県東部・富士五湖を震源とする最大震度3の地震が発生 津波の心配なし [2/22]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: TUBASA ★ 2025/02/20(木) 22:26:35.42 ID:??? TID:TUBASA
2025年02月20日午後10時13分ごろ、山梨県東部・富士五湖を震源とする最大震度3の地震が発生しました。
静岡県内では最大震度3の揺れが観測されています。
最大震度3を観測したのは神奈川県、山梨県、静岡県です。
この地震による津波の心配はありません。
震源の深さは20km。地震の規模を示すマグニチュード(M)はM4.6と推定されます。

続きはこちらです
https://news.yahoo.co.jp/articles/d50b2a3e1f1e31cb044c2922c6e385f7a59b8a4f




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740057995


スポンサーリンク







ひろゆき氏、現在の貯金額をあっさり明かす 共演者が驚き「えぇぇぇぇ!!」[2/21]

kokunanmonomousu
1: 夢みた土鍋 ★ 2025/02/20(木) 19:13:46.65 ID:??? TID:dreampot
 実業家・西村博之(ひろゆき)氏(48)が20日までに更新されたYouTube「新R25チャンネル」に出演し、現在の貯金額を明かす場面があった。

 そこで「資産をどんな感じで持ってますか?」と質問されると、ひろゆき氏は「株と不動産ファンドと現金と、みたいな感じですね。状況によって現金が定期預金になる場合とか、外貨に替わったりとか」と説明。

 また「現金でいうと、今は4億円近く」とあっさり明かすと、共演者からは「えぇぇぇぇ!!」と驚きの声があがっていた。


(抜粋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8460c8b54933c364328eb9fc58f937de16cf8bef




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740046426


スポンサーリンク







地方出身者の「Fランでもいいから東京の大学へ」の痛切な思い 「田舎には何もない。とにかく都会に」「時代錯誤な文化が嫌で」「閉塞的な人間関係をリセットしたかった」 [2/21]

kokunanmonomousu
1: 夢みた土鍋 ★ 2025/02/20(木) 18:40:04.03 ID:??? TID:dreampot
 大学全入時代――。文科省令和6年度学校基本調査によると、大学進学率は過去最高の59.1%。なかでも東京の大学は人気で、内閣府によれば、大学進学時における都道府県別の流出入者数は東京都が圧倒的に多く、2024年で約7.8万人の純流入となっている。

 地方には大学や学部の選択肢が少ないという背景もあるが、「どの大学でもいいから、とにかく東京に行きたかった」という地方出身者は案外多い。「Fランでもいいから、地方を脱出したかった」と明かす人たちの本音に迫った。

 青森県から都内のT大学に進学したAさん(20代男性)は、現在3年生。生まれ育った街には同級生が少なく、若者が多く集まる東京に憧れた。また、「経験できるものごとの選択肢が田舎は少ない」と話す。

「実家から離れる大義名分としては、大学進学が一番いい。地元はド田舎で、遊ぶところなんてなくて、娯楽は家でゲームをするくらいでした……。

 学校帰りに好きな場所へ行けて、適当にふらふらしていても街には遊ぶところがあるような都会と比べたら、僕が住んでいたところはあぜ道と小川が流れているだけで、何も楽しいところはありません。高校の修学旅行で大阪に行ったときに、初めて一人で電車に乗ったことは今でも鮮明に覚えています。数分おきに電車が来て感動すると同時に、今田舎を出ないと、今後新しい体験はできないと思うようになりました。

 東京に進学した感覚は、同じ日本でも海外留学とも思えるほど文化が違い、実家から出て良かったと思いました。大学生活の4年間くらい楽しく生活がしたかったんです」(Aさん)

 秋田県出身のBさん(20代男性)が都内のS大学へ進学したのは、「田舎の風習、悪く言えば時代錯誤な文化が嫌だった」というのが理由だという。


続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe0f432ca1afe95c4bbf8727ba6355fec9fb0939




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740044404


スポンサーリンク







露大統領「ドナルドに会いたい」[2/20]

kokunanmonomousu
1: 朝一から閉店までφ ★ 2025/02/20(木) 21:30:38.97 ID:??? TID:syoubainin


2/20(木) 10:11
朝日新聞
プーチン氏「ドナルドに会いたい」 米ロ首脳会談に前向きポーズ朝日新聞
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6529925
ロシアのプーチン大統領は19日、トランプ米大統領が意欲を示す両国の首脳会談に前向きな姿勢を示した。
前日にサウジアラビアで行われた米ロ外相会談を高く評価し、「ドナルドに会いたい」とトランプ氏をファーストネームで呼んだ。
ただ、「結果が出るよう準備する必要がある」とも述べ、会談には制裁緩和など米側の歩み寄りが必要との考えを示唆した。
記事全文を読む
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a289591021c8a30396b49205d7014c3ce3c4478




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740054638


スポンサーリンク







おじさんの豪快すぎる生活音 「音ハラ」の悩みを明かす人が続出 [2/20]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 鯨伯爵 ★ 2025/02/18(火) 19:38:19.11 ID:??? TID:gay_gay
会社での音ハラで代表的なのはキーボードのタイピング音がうるさいというもの。ほかにも力強すぎるマウスのクリック音などもあるが、この程度は序の口。デスクまわりの引き出しを開く音やお菓子を食べる音など、その種類は多岐にわたる。音ハラが声高に言われるがゆえに対策を立てる人も増えてきている。

いまは、静音キーボードや静音マウスも販売されているため、会社側がこうしたアイテムを社員に支給することで、音ハラ対策をしているところもある。

だが難しいのは、注意する側が神経質でめんどくさい人だと思われるような、“微妙な音”だ。音自体は小さいのだが、気になり始めると自分の仕事に集中できず、小さい音ゆえに本人にも注意がしづらい。これこそが、職場で大きなストレスになっていると考えられる。

都内のWEB広告会社で働く20代の女性は、男性の同僚のとあるクセが気になり、本人にも注意したことがあると明かす。

「私の隣に座っている男性が、自分の髪の毛を頻繁に触るクセがありました。それだけなら見なければすむことですが、その人は髪の毛を撫でまわし、さらにジョリジョリとこすっているのです。静かなオフィスの中で、私にだけ聞こえるくらいの音で、横から『ジョリジョリジョリジョリ……』と聞こえ続けるのが本当に苦痛。

ある日、さすがに耐えられなくなって、『そのコスるの、音が気になるのでやめってもらっていいですか?』と声をかけました。その男性は、あっ! という表情をして、無意識にやっていたことをそこで初めて自覚し、すみませんと謝ってくれました。

しかしその後も、無意識がゆえ、気がづくと『ジョリジョリジョリジョリ……』と音が。向こうが自分で気づいてやめてくれるときもあれば、私が注意するまでやめないときもあり、本当にストレスです」(20代・事務職女性)

社外での騒音なら、ノイズキャンセリングイヤホンをするなりして対処できるが、いつ誰が話しかけてくるかわからない職場では、イヤホンをして耳をふさぐことはできない。音による悩みが多いのは、そんなところも大きく関係しているだろう。

そしてネット上を見ると、“職場のおじさん”の生活音が大きくて気になるとの指摘が多い。

〈今の職場の唯一気になるのは向かいにいるおじさんの生活音が大きいこと。くしゃみにしろ食うにしろいちいち音デカすぎるねん〉

〈同じ職場のおじさん、ちょいちょい舌打ち、テーブルを指先で叩いて奏でる謎メロディ、水飲むたびに『あ゛ぁ゛』と出す声、独り言。おじさんの生活音って何でうるさいんだろ〉

〈床を貧乏ゆすりして革靴のカカトでずっと「太鼓」のように叩くおじさんが居て、気が狂いそうな私は、真夜中に床下に色々な物を詰めて「ミュート」してやりました〉

〈隣の席のガサツおじさんの飴カラコロくちゃくちゃ音が生理的に無理。しかもなくなったらまた次食べ始める。音ハラ。嫁か誰か注意してくれ〉

そのほかにも、ドアを閉める力が強すぎてガターンと音がする、椅子にドスーンと勢いよく座りすぎている、ドスドスとシンプルに歩く音が大きすぎるなどさまざまな声があがっている。

30代の営業職の女性は、“大きな音”系ではないが、面倒見のいい男性上司のとあるクセが気になって、鳥肌が立つほど気色が悪かったと話す。


詳しくはこちら
https://news.livedoor.com/topics/detail/28169739/




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1739875099


スポンサーリンク







中国の美しい雪景色が売りの観光名所→実際は、綿とベッドシーツで「雪化粧」 批判受け謝罪 [2/20]

kokunanmonomousu
1: ボレロ ★ 2025/02/20(木) 07:48:05.74 ID:??? TID:bolero
美しい雪景色を売りにしている中国南西部の観光名所を観光客が訪れたところ、約束されていた「雪」が実際には綿と石けん水で作られていることが判明し、批判の声が寄せられている。

中国四川省成都市の「スノービレッジ」プロジェクトは、丸太小屋の屋根を厚く覆う雪を宣伝写真に使用し、旧正月「春節」に合わせ観光客の誘致を図っていた。

だが、宣伝にある「雪」が実は大きな綿のシートだったことが判明。多くの訪問者から怒りと失望の声が上がった。

不満を覚えた観光客がインターネット上に投稿した写真には、綿の束が緑のまばらな野原に散乱したり、茂みの枝に引っかかったりしている光景が写っている。

建物の屋根は寝具のようなもので覆われており、ホッチキスの跡がはっきり見える。

スノービレッジはSNS上で謝罪し、例年にない暖冬が原因だと釈明した。


続きはこちら
https://www.cnn.co.jp/travel/35229597.html


no title





引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740005285


スポンサーリンク







【新潟】コシヒカリの玄米150キロが盗まれる [2/20]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 孫 ★ 2025/02/20(木) 19:54:52.74 ID:??? TID:ma555
警察によりますと、新潟県胎内市に住む50代の農家の男性から「倉庫に置いていた米袋が盗まれた」と19日に届け出がありました。

盗まれたのは去年の秋に収穫されたコシヒカリの玄米5袋あわせて150キロです。最後に確認した今月16日から19日午後にかけて盗まれたとみられています。

当時、作業小屋の保冷庫におよそ15袋のコメが保管されていましたが、そのうちの5袋が今回、被害にあいました。保冷庫には鍵がかかっていましたが、近くに鍵が置かれていたため何者かが鍵を開け盗んだとみられています。


詳しくはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28193034/




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740048892


スポンサーリンク







【朗報】三重大学、ダウン症の原因の染色体を除去できることが判明と発表  [2/20]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: ちょる ★ 2025/02/20(木) 20:26:35.71 ID:??? TID:choru
三重大学大学院などの共同研究チームは、ダウン症の原因となる染色体1本を除去できることがわかったと発表しました。

ダウン症は、正常の46本より1本多い47本の染色体を持つことなどが原因の染色体異常疾患で、今のところ細胞から染色体を除去する治療法は確立されていません。

三重大学大学院医学系研究科の橋詰令太郎医師らの共同研究チームは、ダウン症患者の皮膚の細胞から作ったiPS(アイ・ピー・エス)細胞で実験を重ね、染色体1本を切断することで除去できることがわかったと発表しました。

この方法での除去の成功率は最大で37.5パーセントで、研究チームはより成功率の高い除去方法を見つけた上での実用化を目指しています。


続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28191471/




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740050795


スポンサーリンク







スタバ出店計画が中断 埼玉・行田…一部の反対運動を受け [2/20]

kokunanmonomousu
1: 少考さん ★ 2025/02/20(木) 13:41:33.10 ID:gkWDgCY19
スタバ出店計画が中断 埼玉・行田 公園内にオープン予定、2月に建設工事が始まる予定だった 市長が議会で説明 スタバへ出店の再検討求める要望書や中止を要求する手紙 「現状のままでは出店は困難」とスタバ側|埼玉新聞
https://www.saitama-np.co.jp/articles/124115

2025/02/20/10:05

 スターバックスコーヒージャパン(本社・東京都)が、行田市水城公園の水城公園内にカフェ店舗をオープンする計画について、同市の行田邦子市長は市議会3月定例会開会日の19日、一部の反対運動を受けて事業が中断していることを明らかにした。市と同社は昨年10月、飲食施設出店の基本協定を締結。同年12月までに公園の使用貸借契約を結び、今年2月に店舗の建設工事を始める予定だった。市によると同日現在、契約を締結できていないという。

 計画の中断は、施政方針で行田市長が言及した。施政方針などによると、出店で忍・行田公民館の駐車場が減少することに反対する団体が、同社に建設中止を求める要望書を送付。市は公民館北側に新たな駐車場を整備することを決め、団体側の理解を得たが、ほかにも再検討を求める要望書や中止を要求する匿名の手紙などが同社にあった。このため、同社からは出店に対する懸念がごく一部であったとしても、同社が掲げる店舗経営理念の実現は難しく、現状のままでは出店は困難と伝えられた、としている。

 一方、市内への初進出を望む声も多数寄せられているという。(略)

※全文はソースで。




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740026493/


スポンサーリンク







倉田真由美氏 イーロン・マスク氏の示した米社会保障データに驚く・・最高齢は369歳!「日本の戸籍制度守らなければ」 [2/20]

kokunanmonomousu
1: Ackerman ★ 2025/02/20(木) 13:07:06.57 ID:??? TID:NOcolor24
 漫画家の倉田真由美氏が「X」(旧ツイッター)を更新。日本の戸籍制度の重要性を訴えた。

 倉田氏は、政府の無駄な予算削減を目指しているDOGE(政府効率化省)が調査した社会保障データベースの表を貼付。これはDOGEを率いるイーロン・マスク氏がXに投稿したもので、倉田氏は「イーロン・マスクのDOGEが米社会保障データベースを調査、人口より6千万人も多く登録があり100歳以上が2000万人以上、最高齢は369歳と、とてつもない不正が続いていたことが判明」と解説。

ソース元
https://news.yahoo.co.jp/articles/350e6acdd51aec5a96540fe53816fcc82bcb8a85




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740024426


スポンサーリンク







奈良・葛城市 「機械に巻き込まれた」給食調理センターの女性(48)搬送 ご飯混ぜる機械か [2/20]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 朝一から閉店までφ ★ 2025/02/20(木) 15:27:55.45 ID:??? TID:syoubainin

2025年2月20日 13:07

https://news.ntv.co.jp/n/ytv/category/society/ytc5ad5af827864084bd583674393ff2ba

 消防によりますと、女性の詳しい容体はわかっていないということですが、搬送時に女性に意識はなく、呼吸もしていなかったということです。

最終更新日:2025年2月20日 15:09




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740032875


スポンサーリンク







ドジャース・佐々木朗希は「天才!?」衝撃“デビュー”に騒然…「間違いなく2桁勝つ」 [2/20]

kokunanmonomousu
1: ジンギスカソ ★ 2025/02/20(木) 13:23:24.96 ID:??? TID:2929
 日本から大争奪戦の末にドジャースに加入した右腕。これまで3度のブルペン入りでも同僚やメディアの熱い視線を受けていたが、“初実戦”ではさらに注目を浴びた。完全休養日だった大谷翔平投手が駆け付け、山本由伸投手も見守る中での投球。デーブ・ロバーツ監督ら首脳陣に加え、ブレイク・トライネン投手らも打撃ケージ後方から視察した。

 ライブBPとは思えぬ異様な雰囲気でも動じることなく、最初に対戦したボートから見逃し三振を奪うと、ミゲル・ロハス内野手も左飛に抑えるなど主力相手に許した安打は1本のみ。27球を投げて2三振、ストライクは16球だった。

 日本時間未明の“快投”に「大したもんだ」「絶好調の佐々木の球はメジャー選手でも簡単には打てない」

つづきはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed79a1d39721b4b0ed7dce28bfd2cbdb0d1e6b0a




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740025404


スポンサーリンク







大阪「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」が大躍進…!ディズニーを上回る世界3位の人気テーマパークになっていた! [2/20]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 田丁田 ★ 2025/02/20(木) 10:57:49.29 ID:??? TID:machida
昨年末にUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)を家族で訪れましたが、インバウンドの盛り上りに驚きました。

実はUSJは、いま東京ディズニーランドを上まわる人気ぶりです。

2023年の世界のテーマパークの入場者ランキングを見ると、米国フロリダ州オーランドにあるディズニーワールドの「マジックキングダム」が約1770万人で1位となっています。

次いでカリフォルニア州の「ディズニーランド」が約1730万人で続きますが、注目は3位に約1600万人で大阪のUSJがランクインしていることです。

長らく国内でナンバーワンの入場者を誇った「東京ディズニーランド」は約1510万人で4位に陥落しました。5位も約1400万人の上海ディズニーランドです。

ベスト5で唯一ディズニー以外のブランドとしてランクインしているのが、大阪USJなのです。


続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0bb2749ae777ff10d69c916fd92346635e396cd




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740016669


スポンサーリンク