【呆れた教師】生徒とゴリラの画像を合成、「笑わせたいと思い加工した」男性教諭ら2人を停職処分に 2/28

kokunanmonomousu
1: 鯨伯爵 ★ 2025/02/28(金) 07:39:34.82 ID:??? TID:gay_gay
障害のある生徒を無断で撮影し、ゴリラと組み合わせるなどした合成画像や動画を互いに送信、共有したとして、大阪府教育庁は27日、府立支援学校の男性教諭(35)を停職3カ月、女性教諭(29)を同1カ月の懲戒処分にしたと発表した。

同庁によると、2人は令和4年度、高等部1年の生徒12人をスマートフォンのカメラ機能で撮影。一部の生徒の姿を、ゴリラなどと組み合わせた合成画像62枚と動画15本を無料通信アプリ「LINE(ライン)」で送信、共有したとされる。


続きはこちら
https://www.sankei.com/article/20250227-NPCPZ5JWW5LQLO5SCB7X6KC2OU/




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740695974


スポンサーリンク







60代夫婦が約2億円をだまし取られる 警察官などを名乗る男らから「保険証が偽造されている」と自宅に電話が…北海道の特殊詐欺では過去最高の被害額 2/28

kokunanmonomousu
1: 幸水 ★ 2025/02/28(金) 08:52:28.00 ID:??? TID:kousui
札幌市に住む60代の夫婦が警察官や検事などを名乗る男らに暗号資産約1億9400万円相当をだまし取られました。

2024年11月19日、札幌市南区に住む60代夫婦の自宅の電話に、警視庁・綾瀬警察署の警察官を名乗る男らから「保険証が偽造されている可能性がある」と電話がありました。
その後、SNSアプリでメッセージをやり取りするよう指示されると、今度は検事を名乗る男などから「犯罪の疑いがかかっている。資金調査をする必要がある」などと言われました。
話を信じてしまった夫婦は、2024年12月17日から2025年1月19日までの間に、それぞれが管理している口座から計21回にわたって、指定された暗号資産アドレスに約1億9400万円相当を送金し、だまし取られました。

夫婦は暗号資産の取引に使っていたアプリにログインができなくなったことと、警察や検事らから教えてもらった電話番号が繋がらなくなったことを不審に感じ、今月23日に「暗号資産アプリに入金されている金額が詐欺に遭っていないか確認して欲しい」と警察に通報したということです。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/37fddfe5bdf90feb5c5cea5e5841b32f5a054a87




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740700347


スポンサーリンク







【悲報】「少子化に歯止めがかかっていない」石破総理が危機感 一方で婚姻数は増 2/28

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 鮎川 ★ 2025/02/28(金) 07:13:58.60 ID:??? TID:ayukawa
去年1年間に生まれた子どもの数が統計開始以来、最も少なくなったことについて石破総理大臣は少子化に歯止めがかかっていないと危機感を示しました。

石破総理大臣
「出生数の減少には依然として歯止めがかかっていないということはよく認識をしておかねばならないと思っております」

 一方、石破総理は、婚姻数が前の年よりも増加したことに触れ、「婚姻数と出生数が極めて密接な関連を持つ以上、この数字も注目すべきものだ」と指摘しました。


続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f563d8f0d79690c4b0484c88baae47a21a0cbb0




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740694438


スポンサーリンク







オンラインカジノ利用、プロ野球7球団で計14人の選手らが申告 [2/27]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: ブルーベリーフラペチーノうどん ★ 2025/02/27(木) 19:21:13.27 ID:VxbJLsvl9
日本野球機構(NPB)は27日、日本では違法なオンラインカジノの利用を、7球団で計14人の選手らが各球団に申告したと発表した。

NPBはオリックスの山岡泰輔投手によるオンラインカジノの利用情報が寄せられたため、17日にオリックスに調査を依頼。山岡投手が認めたため、オリックスは21日に利用の事実と、山岡投手に当面の間の活動自粛を命じたことを発表した。また、NPBは全球団に対し、オンラインカジノを利用したことがあれば自主的に名乗り出るよう選手や監督、コーチら関係者に呼びかけることを要請していた。

https://mainichi.jp/articles/20250227/k00/00m/050/190000c




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1740651673/


スポンサーリンク







中国人が日本でコメ転売、価格高騰の一因に?=中国ネット「日本、弱すぎ。こんな転売ヤーが数人いただけで国が傾いちゃうの?」[2/28]

kokunanmonomousu
1: ボレロ ★ 2025/02/25(火) 18:56:30.81 ID:??? TID:bolero
2025年2月24日、中国のSNS・微博(ウェイボー)で、コメの価格高騰が続く日本で中国人女性がコメの転売を行っているという日本メディアの報道が紹介され議論を呼んだ。

300万人以上のフォロワーを持つ微博アカウントが24日、「日本人は今、責任転嫁に必タヒになっている」とつづり、中国のSNS上で日本のコメを高額で転売する中国人女性の存在を伝える日本メディアの報道記事を画像で紹介した。

この報道について中国のネットユーザーは「これが(中国に対する)ヘイト教育だ」「日本、弱すぎ。こんな転売ヤーが数人いただけで国が傾いちゃうの?」「日本人は中国人に操られていると言っているが、いっそのこと本当に操ってしまえばいい」「以前、日本で『中国人がブドウを盗みに来た』と騒いでいて、実際に捕まえてみたら日本人だったっていうニュースを見た」「農家としては中間マージンがかからず、高く買い取ってくれる業者に買い取ってもらいたいもんな」「この状況、日本の農協は笑いが止まらないんだろうな」といった感想を残している。


詳しくはこちら
https://www.recordchina.co.jp/b949117-s25-c30-d0193.html




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740477390


スポンサーリンク







【涙】青春の待ち合わせ場所「新宿アルタ」28日閉館、「いいとも!」タモリさんからもメッセージ [2/28]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 朝一から閉店までφ ★ 2025/02/27(木) 19:45:06.50 ID:??? TID:syoubainin

2025/02/26 11:45
 東京・新宿の待ち合わせスポットとして知られる商業施設「新宿アルタ」が28日、営業終了を迎える。
1980年の開業以来、行き交う人々を見つめ、たくさんの思い出を彩ってきた。かつて通った人たちからは別れを惜しむ声が絶えない。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20250226-OYT1T50057/




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740653106


スポンサーリンク







【えぇ〜!】松竹、BS放送事業から撤退 「広告売上が伸びず、これ以上の継続は困難」[2/28]

kokunanmonomousu
1: 影のたけし軍団 ★ 2025/02/27(木) 19:04:52.84 ID:??? TID:gundan
松竹は2月27日、BS放送事業から撤退すると発表した。事業参入時の計画に比べ、広告売り上げが伸びなかったことが理由という。松竹は、東急とともにBS松竹東急を2020年に設立。22年3月に開局していた。

松竹は「開局以降、認知率・視聴率を伸ばしているものの、当初計画に比べ、広告売上が伸びず、これ以上のBS放送事業の継続は松竹グループとしては困難と判断した」と説明している。


今後、BS松竹東急で発生する撤退費用は、同社筆頭株主の松竹ブロードキャスティングの完全親会社である松竹が、適切な範囲で負担するという。

松竹が負担する費用と、撤退費用が2025年2月期業績予想に与える影響は、現在精査中としている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1b8870ef1273744a8155d16e170d2209957f1ef1




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740650692


スポンサーリンク







【不可思議現象】中央・総武線で運転士『謎の体調不良』続出…JR東日本が調査も原因不明 [2/28]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 田丁田 ★ 2025/02/27(木) 19:55:42.69 ID:??? TID:machida
JR中央・総武線各駅停車の運転業務を担当する「中野統括センター中野南乗務ユニット(以下、中野)」で続発した奇妙な出来事が話題になっている。2024年7月に東京新聞、2025年1月に朝日新聞が報じたところによれば、運転士に突発的な体調不良が相次ぎ、途中駅での運転士交代、居眠り、オーバーランなどのトラブルが2021年から2024年にかけて、計40件以上も発生したというのである。

JR東日本輸送サービス労働組合東京地方本部(以下、サービス労組)に話を聞くと、代表的な「症例」は、「本人に体調不良の自覚がない」「意識がもうろうとする」「視界がぼやける」「運転中の速度感が鈍る」「後日聞き取りを行っても記憶が曖昧、もしくは欠落している」といったもの。

乗務員詰所などで様子を見た周囲からも「会話はできるが、どこか噛み合わない」とか「目がうつろだった」といった証言があるそうだ。

中央・総武線各駅停車にはもうひとつ「津田沼統括センター乗務ユニット(以下、津田沼)」が存在するが、こちらではそのようなトラブルは発生していないことから、運転士の間では旧職場名「中野電車区」に由来する「中電病(なかでんびょう)」と呼ばれている。

いかにもマスコミ受けする話であり、朝日新聞の報道以降、再度注目された格好だ(言うまでもなく本稿もそのひとつである)。


続きはこちら
https://www.ben54.jp/news/1986




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740653742


スポンサーリンク







【救世主だ!】キャベツ 1月の輸入量が記録的な増加 前年比42倍に [2/28]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 北あかり ★ 2025/02/27(木) 19:48:47.49 ID:??? TID:hokuhoku
国内の野菜の生産量が落ち込んでいる影響で外国産の輸入が増えています。このうちキャベツは1月の輸入量が去年の同じ月の42倍になるなど記録的な増加になりました。

輸入元をみますと、
▽中国が1万6671トンと9割以上を占めていて、次いで
▽ベトナムが579トン、
▽韓国が185トンなどとなっています。

このほか、はくさいやレタスなどの輸入も増えていて、
▽はくさいは去年の1月はほとんどなかった輸入が先月は1440トンに、
▽レタスも去年の1月は1126トンだった輸入が先月は2023トンと1.7倍に増えています。

野菜の輸入が増えた背景について農林水産省は国内の産地でこの冬、雨が少なかったことなどから国産の生産量が減ったことが影響しているとみています。


詳しくはこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250227/k10014734921000.html




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740653327


スポンサーリンク







【悲報】死亡した男性は31歳の医師 「エレベーターの地下1階に人が転落」扉が開いた状態で転落か [2/27]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: ちょる ★ 2025/02/27(木) 18:39:50.85 ID:??? TID:choru
 27日、神戸市中央区にある商業ビルのエレベーターの最下部にあたる「ピット」の部分で倒れているのが見つかり、搬送先の病院でタヒ亡が確認された男性の身元について、警察は31歳の医師の男性だと発表しました。

 現場は神戸市中央区のJR三ノ宮駅近くにある商業ビルで、27日午前4時ごろ、「エレベーターの地下一階に人が転落している」と消防に通報がありました。

 警察によりますと、午前3時ごろに4階のエレベーターの扉で、利用者が乗る「かご」が来ていない状態で開いているのをビルの従業員が発見。業者に連絡して内部を確認したところ、エレベーターの最下部の「ピット」部分で、男性が倒れていたということです。

 男性は搬送先の病院でタヒ亡が確認され、所持品から兵庫県芦屋市に住む31歳の医師の男性と判明したということです。男性が商業ビルを訪れた経緯などは今のところ分かっていません。


続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad8aab0855f296270da7fae61489bb721cc4bf83

【神戸市・中央区】「エレベーターの地下1階に人が転落」扉が開いた状態で転落したか…男性が搬送先でタヒ亡を確認
https://talk.jp/boards/newsplus/1740617843




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740649190


スポンサーリンク







ランチに使う金額の平均「603円」働く人の切実なランチ事情、理想と現実のギャップ [2/28]

kokunanmonomousu
1: 夢みた土鍋 ★ 2025/02/28(金) 07:12:13.01 ID:??? TID:dreampot
ランチに使う金額、働く人の平均は「603円」だそうです。物価高で、500円玉一枚の“ワンコインランチ”はなくなってしまうのでしょうか?

SBI新生銀行調べ(2024年4月、2718人対象)では、働く人のお小遣い事情は月平均で▼男性が3万9081円、▼女性が3万4921円と、男女ともに減少という結果になりました。

そのお小遣いのなかから、いろいろやりくりしていきます。タニタ調べ(2024年12月、1000人対象)では、働く人のランチ事情は▼1食平均603円だそうです。また、▼普段のランチの満足度は平均62.6点となっています。

やはり理想と現実にはギャップがあるらしく、次のようなランキングが出ています(タニタ調べ)。

<食べたいランチは?>
●1位…肉料理
●2位…丼物
●3位…パスタ

<実際よく食べるのは?>
●1位…おにぎり
●2位…丼物
●3位…肉料理


詳しくはこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1757196?display=1




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740694332


スポンサーリンク







「満員電車でマックの匂い、どうなの」乗客の憤慨投稿に賛否わかれる「車内で食べなかったら別に良い」 [2/28]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 夢みた土鍋 ★ 2025/02/28(金) 07:19:42.73 ID:??? TID:dreampot
どうしてもマクドナルドのバーガーが食べたい!そんな気分になることってありますよね。しかし、お店が近所にない場合、電車やバスなどを利用して買いに行かれる方も多いでしょう。

「満員電車でマクドナルドの匂いを漂わせるのはいかがなものか!」といった趣旨の投稿がSNSで話題になっています。

はたして、世の中の人はファストフード店の商品のような匂いが広がりやすい食べ物を電車やバスの中に持ち込むことに対し、どのような考えを抱いているのでしょうか?SNSの正直な声をご紹介します。

匂いが広がりやすい食べ物を電車やバスの中に持ち込むことに対し、特に問題ないと考えている方は多いようです。

匂いが迷惑やー!って言うんやったら、キッツイ香水とかのほうが迷惑やわw
私は良いと思うけど、中には匂いで酔う人が居るのかな。

匂いが広がりやすい食べ物を電車やバスの中に持ち込むだけならば問題ないものの、食べるのはNGであるというコメントは多数寄せられていました。

匂いは、別に大丈夫ですけど 車内で、食べてたら嫌です。
車内で食べなかったら別に良いと思う。
食べ始めたらびっくりするやろうけど、買い物したものを荷物として持ち込むんは仕方ないやろ。

一方で、電車やバスの中に匂いが広がりやすい食べ物を持ち込むことはやめて欲しいと仰っている方もいらっしゃいました。

通勤電車に、マックのフライドポテトは、できれば勘弁願いたいです。 匂いまくりなので
持ち帰りたい気持ちは分かりますけど、ちょっと遠慮して欲しいかな


詳しくはこちら
https://trilltrill.jp/articles/3983968




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740694782


スポンサーリンク







21万トンの米はどこに消えた? 備蓄米を放出しても「適正価格に落ち着くまで2年近くかかる可能性も」 [2/28]

kokunanmonomousu
1: ちょる ★ 2025/02/28(金) 07:16:56.08 ID:??? TID:choru
 備蓄米放出によってコメの店頭価格は下がるのか。

 先の秋葉氏は、

「下がるでしょう。ウチにも農家から、今年より安値でいいから次の新米契約をしてほしいという連絡が何件か来ていますが、価格はもっと下がると見ているのでまだ契約はしていません」

 一方、米流通評論家の常本泰志氏はこんな見方。

「備蓄米はスーパーではブレンド米として売られる可能性が高いので、新潟県産コシヒカリのような単一銘柄の店頭価格への影響というのはかなり限定的だと思います。5キロ3000円前後の適正価格に落ち着くまで2年近くかかる可能性もあるでしょう」


詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/499203a02060992d592670587535c5fdf81871bd




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740694616


スポンサーリンク







フジテレビ、広告収入は前年比90%減 CM差し替えは311社、現時点での取引先企業は72社 清水社長「信頼を取り戻していきたい」 [2/27]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 冬月記者 ★ 2025/02/27(木) 19:01:33.00 ID:7jv5rC6o9
https://news.yahoo.co.jp/articles/e09b0b132dfc6e5d735504500f448da6686293fb

フジテレビ、広告収入は前年比90%減 清水社長「少しずつ信頼を取り戻していきたい」

 フジテレビの清水賢治新社長が27日、元タレントの中居正広氏と20代女性との「トラブル報道」を巡る一連の問題について、東京・台場の同所で報道陣の取材に応じた。

 先月27日に行われた10時間超に及ぶやり直し会見以降、さまざまな信頼回復の取り組みを進めていると説明した。また、2月の広告収入が前年比の90%減であることを明かした。

 清水社長は冒頭「現在、第三者委員会の調査が進められていますが、被害を申告した本人から相談を受けていたにもかかわらず、会社として適切な対応を取ることができなかったと認識しています。また、適切な報告や事実調査を行うことなく、中居正広氏の起用を続けたことは不適切な判断であったと考えています。心よりお詫び申し上げます」と謝罪。

 現在、第三者委員会の報告を待たず、再生・改革プロジェクトとして、コンプライアンス体制の強化やハラスメント・人権侵害に対する処分の厳格化、会食・会合ガイドラインの策定などを取り組みを進めているという。

 質疑応答で、企業やスポンサーのCM撤退の影響について問われると、「2月の広告収入は前年比の90%減となっています。4月以降の影響がどのようになるかはまだ現時点ではお答えできない」と回答。

 1月のACへのCM差し替えは311社に上り、現時点での取引先企業は72社になっているといい、「(72社の)内訳についてはお答えできませんが、(問題発覚後に)新たに出していただいている広告主もいる。大変ありがたいこと。各営業が駆けずり回ってセールスのお願いをした。その成果が表れてきている」と話した。

 一連のフジテレビの対応について、アンケートで「評価しない」という意見が大多数であったことについては「発信できることがなかったので、甘んじて受け入れざるを得ない。その中でも、このような形で発表できることはある。少しずつ信頼を取り戻していきたい」と話した。

 一連の問題を巡っては、企業やスポンサーのCM撤退のほか、港浩一前社長ら経営陣が辞任するな

 ど、経営の根幹を揺るがす事態に発展。『FNS 27時間テレビ2025』の放送見送りや、フジサンケイグループが主催し創設43年を迎える国内女子ゴルフツアー『フジサンケイレディスクラシック』の中止なども決まっている。




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1740650493/


スポンサーリンク







大船渡の山林火災 延焼続く 朝からヘリ放水 [2/28]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: Ikhtiandr ★ 2025/02/28(金) 08:49:58.19 ID:tcVUIzp29 BE:456446275-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_morara01.gif
岩手県大船渡市で26日に発生した山林火災は延焼が続いていて、これまでに1人が遺体で見つかり、住宅など84棟が被害を受けたとみられています。
市は焼失面積はさらに拡大するとみていて、ほかに逃げ遅れた人がいないか確認するとともに、28日も朝からヘリコプターによる放水が行われています。

この山林火災は、大船渡市の赤崎町合足地区や三陸町綾里の広い範囲に広がり、26日の時点で600ヘクタール以上を焼き、さらに延焼が続いています。

27日午前、三陸町綾里の小路地区で男性とみられる1人の遺体が見つかり、警察は火災に巻き込まれたとみて確認を進めています。

また県や市は、これまでに住宅などの建物少なくとも84棟が被害を受けたとみられるとしていますが、調査できていない地区もあり、被害は増える可能性があります。

市は三陸町綾里全域と、赤崎町の7地区で、あわせて1340世帯3306人に避難指示を出し、県によりますと、27日午後10時の時点で市内の避難所と福祉避難所に877人が避難しているということです。

※続きは元ソースでご覧ください

NHK NEWS WEB 2025年2月28日 7時14分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250228/k10014735511000.html




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740700198/


スポンサーリンク







X、USAID閉鎖の成果?『金もらえないなら夫婦別姓反対でいいや』選択的夫婦別姓「導入賛成」が減少傾向 2/27

kokunanmonomousu
1: カリオカ ★ 2025/02/26(水) 11:54:18.86 ID:??? TID:CariocaFC
髙安カミユ(ミジンコまさ)@martytaka777

USAID閉鎖の成果。
『なんだ、もう金もらえないなら夫婦別姓反対でいいや』


産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が22、23両日に実施した合同世論調査は「同姓制度を維持した上で、旧姓の通称使用を広げる」が51・7%と過半数を占めた。前回調査(1月18、19両日実施)の45・2%に比べ、6・5ポイント増となる。

選択的夫婦別姓の法整備に「賛成」は28・0%で、前回の37・5%から9・5ポイント減らした。

同様に読売新聞社が2月14~16日に3択で尋ねたところ、旧姓の通称使用拡大は46%で最も多く、前回(1月17~19日実施)の43%から3ポイント増加した。選択的夫婦別姓の導入を求める声は前回の29%から27%に減少した。

https://www.sankei.com/article/20250225-AJ3NFZ3TLZHPPMUZFB4FMGFBXU/





引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740538458


スポンサーリンク







女子高生の間で人気、ワッペ戦争勃発!1000以上回電話しても手に入らないバッグとは? 2/27

kokunanmonomousu
1: ハッサン ★ 2025/02/27(木) 15:18:18.44 ID:??? TID:1015hasan
Z世代の流行を調査する「SHIBUYA109 lab.」でも2025年のトレンド予測にあがっている「ワッペ」。今、女子高校生の間で「派手でカワイイ」「キラキラJKの称号」と争奪戦も巻き起こっています。

そもそも、「ワッペ」って知っていますか?街で聞いてみると…

「ワッペン?」(50代男性)

「全然想像がつかない」(30代男性)

一方、女子高生50人に聞いたところ、8割が「知っている」と回答。

「みんな結構持っています」(高3女子)

「JKといったらワッペみたいな」(高3女子)

「めっちゃ大容量。革とかよりも伸びるし体操着とか教科書とかも全部入る」(高3女子)

そう、「ワッペ」とは…とある“スクールバッグ”の愛称!
作っているのが、元プロ野球選手の桑田真澄さんも愛用していたことで知られる野球用品メーカーの『ワールドペガサス』ということで、略して「ワッペ」と呼ばれているのです。
ナイロン生地でできたトートボストン形状の四角いバッグ、「ワッペ」。
スクールバッグといえば紺色やグレーが定番ですが、ワッペは、ピンクやパープルなどカラーバリエーションが豊富なところも人気の理由のようです。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3dc56d825f96509e21f3b3aee97e2e526b3ff88?page=1




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740637098


スポンサーリンク







米国人のキリスト教徒が大きく減少 62%に 2/27

kokunanmonomousu
1: ボレロ ★ 2025/02/27(木) 11:26:48.09 ID:??? TID:bolero
アメリカ人に占めるキリスト教徒の割合がこの10年ほどで大きく減り、62%となったことが分かりました。

アメリカの独立調査機関ピュー・リサーチセンターがおととしから去年にかけて行った調査結果を発表し、アメリカ人のうち自らを「キリスト教徒」と答えた人の割合は62%と、前回調査した2014年から大きく9ポイント減少しました。

一方で、無宗教と答えた人の割合は29%と6ポイント上昇したほか、ユダヤ教徒やイスラム教徒を含む他宗教を信じる人の割合も1.2ポイント増え、7.1%となりました。

また、多くの人がスピリチュアルまたは超自然的な世界観を持っていて、例えば、「見ることができなくても、自然界の向こうにスピリチュアルな何かがある」と信じている人は79%いるほか、70%の人が「天国や地獄などタヒ後の世界がある」と信じていると答えています。

信仰心と政治についても調査されていて、信仰心の厚い人のうち61%が共和党支持者である一方、民主党支持者は32%となっています。


続きはこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1755071?display=1




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740623208


スポンサーリンク







奈良県桜井市 スーパーマーケットに6歳の娘を置き去りにしたか 34歳の母親を逮捕 2/27

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 幸水 ★ 2025/02/27(木) 15:59:11.72 ID:??? TID:kousui
奈良県桜井市のスーパーで、6歳の娘を置き去りにしたとして、34歳の母親が逮捕されました。
保護責任者遺棄の疑いで逮捕されたのは、京都府木津川市に住む看護師の34歳の女です。
女は去年12月、奈良県桜井市にあるスーパーマーケットに6歳の娘を置き去りにした疑いがもたれています。
警察によりますと、スーパーに保護者らしき人がいない女児が店内に長時間いるといった通報があり、警察官が駆け付け、女児を保護したということです。
その後、女児は連絡が取れた父親に引き取られました。
女は警察の調べに対し「間違いありません」と、置き去りにしたことについては認めていますが、

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/dca144f88b726478ad2b4ddceb9a74f457c26da6




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740639551


スポンサーリンク







インバウンド「風呂で用を足し、ポットで洗濯...」地方の温泉旅館は無法地帯。観光立国日本のやばすぎる闇 2/27

kokunanmonomousu
comment(0)
1: ボレロ ★ 2025/02/27(木) 07:31:13.77 ID:??? TID:bolero
「インバウンドの増加によるマナー違反、公共交通機関の混雑などを引き起こすオーバーツーリズム、人手不足などは顕著ですね。増やせ増やせと施策を講じるのは簡単ですが、受け入れ側の対応を充実させていかないことにはトラブルばかりが増えることになりかねません」

そんな言葉を裏付けるようなケースは、あとをたたないという。

東北地方を担当するツアー情報誌の編集者が語る。

「実際、部屋の備品の紛失や破損で廃業寸前の目に遭っている人もいます。電気ポットで鍋を作る人なんて、まだ可愛いもので洗濯をする非常識な客もいるというから驚きます。あとは食事のマナーに常識の違いを感じるという声も大きいですね。最近はバイキングも多いでしょう?大皿にある分、すべてかっさらっていき、自前の容器にお弁当のごとく詰め込む姿はもはや日常だというのだから恐ろしい。注意をしても金を払ってんだ!何が悪いんだと逆ギレをするらしく、それを見た他の客が真似したり、クレームをつけたり…カオスになることも少なくないと聞きます」

編集者は続ける。

「それから大浴場やトイレにまつわるトラブルも多い。実は以前から常識の違いが明らかになっていましたが、公になりづらい側面があるんですよね。例えば大浴場やユニットバスなど、トイレ以外の場所で用を足す人が後を絶たないという話はよく耳にします。でもこんなことを公にすれば、客が激減するのは目に見えています。知らぬまま泊まっていた…なんてこともあるかもしれないのが現実です」


詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/73131d0fe7eda65b0149ac9fe6a2f1d2ef3ccd35




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740609073


スポンサーリンク







最新事情のカラオケ、歌わない時代到来!推し活&ママ友会の新常識 2/27

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 豚トロ ★ 2025/02/27(木) 12:09:29.30 ID:??? TID:toro
今やカラオケは歌うだけの場ではなくなった? コロナ禍では大きなピンチを迎えたカラオケ業界だが、今では順調に復調を見せているという。しかも、これまでとは違う形で…。日本発祥の娯楽であるカラオケ、そこはかとなく漂っていたアナログ感を払拭するような進化とは? 想像以上に変わっていた、カラオケ最新事情を探った。

コロナ禍の外出規制などで一時大きく落ち込んだカラオケ市場が、現在では順調に回復しつつある。その追い風となっているのが、「空前の推し活ブームと、歌わないカラオケ需要」と分析するのは、通信カラオケのJOYSOUNDなどを展開する株式会社エクシングの担当者。
推し活ブームでカラオケ利用が増えるのはわかるが、「歌わないカラオケ需要」とは何か? そのニーズが伸びているという興味深いデータも出ている。同社によると、この傾向は若い世代に顕著で、月1回以上カラオケルームを利用する10~20代のユーザーの42%が、「食事・喫茶替わり」「本人映像やDVD等映像鑑賞」など、歌う以外の目的で利用していることがわかったという。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/c01a44223dedf4ab7655c1a5880de834aacedbb8?page=1




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740625769


スポンサーリンク







稲垣吾郎 人気舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」でハリー・ポッター役 2/27

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 夢みた土鍋 ★ 2025/02/27(木) 07:23:10.87 ID:??? TID:dreampot
俳優の稲垣吾郎(51)が舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」で主人公のハリー・ポッター役を務める。「世界中で老若男女から愛されている偉大な作品ですので、本当に光栄なこと」と出演を喜んでいる。

原作の最終巻となる「タヒの秘宝」から19年後を描いた舞台で、原作者のJ・K・ローリング氏も製作に関わり2016年に英国で初上演された。日本では22年から1100回以上上演され、110万人以上を動員。これまで藤原竜也(42)、向井理(43)ら人気俳優がハリー役を務めてきた。稲垣が8人目となる。


続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d671a6506c04b0ba209d1f835ccfe85d4709a7f




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740608590


スポンサーリンク







神戸市・中央区「エレベーターの地下1階に人が転落」扉が開いた状態で転落したか…男性が搬送先で死亡を確認 2/27

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 田丁田 ★ 2025/02/27(木) 09:57:23.30 ID:??? TID:machida
神戸市中央区にある商業ビルのエレベーターで27日、男性が倒れているのがみつかり、その後タヒ亡が確認されました。エレベーターは、利用者が乗る「かご」が来ていない状態で扉が開いていたとみられ、男性が転落した可能性があるということです。

現場は神戸市中央区のJR三ノ宮駅近くにある商業ビルで、27日午前4時ごろ、「エレベーターの地下一階に人が転落している」と消防から警察に通報がありました。
警察によりますと、午前3時ごろに、ビル内にいた人が4階のエレベーターの扉が「かご」が来ていない状態で開いているのを発見。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/81fa56945dd65518d905e6b5f7b888b9366c34e0




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740617843


スポンサーリンク







コンサル業、なぜ嫌われるのか?高給取りの真相は? 2/27

kokunanmonomousu
comment(0)
1: Saba缶 ★ 2025/02/27(木) 11:16:43.15 ID:??? TID:Sabakankan
「経営のプロ・コンサルの倒産が過去最多」というリサーチの発表が波紋を広げている。世間の人は、よっぽどコンサルが嫌いらしい。思うに、コンサルが嫌われる理由が二つある。コンサルが役に立つ理由も併せて紹介する。(未来予測研究所 坂口孝則)

 とても奇妙なことがあった。「経営のプロ・コンサルの倒産が過去最多」という東京商工リサーチによる発表だ。冒頭はこう書いてある。

2024年の「経営コンサルタント業」の倒産が154件(前年比7.6%増)に達した。集計開始以降で年間最多だった2023年の143件を上回り、過去最多を更新した。
コンサル業界は1人でも少ない開業資金でスタートでき、参入障壁が低い。だが、参入が容易でも、コロナ禍を経て改めて実績や特色が重視され、玉石混交のコンサル業界では淘汰が加速している。

 筆者が驚いたのは、このリサーチに対する世間の反応だ。経営コンサルタントという存在が異常に嫌われていることは分かっていたものの、インターネット上の罵詈雑言が非常に多い。「経営のプロなのに倒産して草」「コンサルタントなんて不要、害虫」といった誹謗中傷まがいのコメントもあった。

 これは経営コンサルタント業に限らないが、必要な商売だから、世の中に存在している。一方で、どんな業界でも、倒産する企業もあれば、倒産しない企業もある。また、倒産企業には元社員とその家族もいる。ネット上の辛辣な言葉をきっかけに、自タヒを選んでしまう人もいるかもしれない。


続きはこちら
https://diamond.jp/articles/-/360027




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740622603


スポンサーリンク