フォルクスワーゲンに物理ボタンが復活、デザイン責任者「重要な機能をタッチスクリーンに委ねるという過ちを決して繰り返さない」 [3/31]

kokunanmonomousu
1: おっさん友の会 ★ 2025/03/29(土) 14:25:29.38 ID:xAaYgdx69
フォルクスワーゲンが、空調制御などの重要な機能を物理ボタンに戻すことを計画していると話しました。ここ数年、フォルクスワーゲンはこれらの機能をタッチスクリーンで管理するデザインを採用していたのですが、不評でした。

2025年3月6日、自動車専門メディア「オートカー」の取材に応えたフォルクスワーゲンデザイン責任者のアンドレアス・ミント氏は、「フォルクスワーゲンの将来モデルはすべて、最も重要な機能を物理的に操作できるようになる」と発言。2026年以降に登場する予定の「ID.2all」コンセプトの新型モデルから、物理ボタンを再導入すると話しました。

フォルクスワーゲンはここ数年、車の重要な機能の多くをタッチスクリーンに移したことで批判を浴びていました。中には、触ると振動するタッチスクリーン式の「スライダー」を導入し、ヒーターやボリュームを操作するできるよう設計したものもありましたが、顧客からは不評だったようです。

ミント氏は「ID.2all以降では、音量、左右のヒーター、ファン、ハザードランプという最も重要な機能が物理ボタンでコントロールできるようになります。今後、私たちが作るすべてのクルマにこれが搭載されることになります。人々はフィードバックのある物理ボタンが大好きなんです。私たちは理解しました」と伝えました。

物理からデジタルへと変化した自動車メーカーはフォルクスワーゲンだけではなく、テスラやXiaomiなども取り入れています。ただ、業界団体が「衝突事故のリスクを抑えるため物理的なボタンやスイッチに戻すべき」との提案を行い安全を優先するよう呼びかけるなど、快く受け入れられているとは言えません。

GIGAZINE 2025-03-29 8:00
https://gigazine.net/news/20250329-volkswagen-reintroducing-physical-controls/




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743225929/


スポンサーリンク


スポンサーリンク





東京都内初の「赤ちゃんポスト」を設置 墨田区賛育会病院 [3/31]

kokunanmonomousu
1: 煮卵 ★ 2025/03/31(月) 11:21:13.40 ID:/BfbgyMQ9
東京・墨田区にある病院が、親が育てられない子どもを匿名で預かるいわゆる「赤ちゃんポスト」を31日午後1時に設置すると発表しました。
都内で「赤ちゃんポスト」が設置されるのは初めてです。

墨田区の賛育会病院を運営する社会福祉法人は、匿名で生後4週間以内の赤ちゃんを預かるいわゆる「赤ちゃんポスト」としての機能を持った「いのちのバスケット」の設置や、病院の担当者だけに身元を明かして出産する「内密出産」の受付を31日午後1時に開始すると発表しました。

都内に「赤ちゃんポスト」が設置されるのは初めてです。

「赤ちゃんポスト」は熊本市の慈恵病院が2007年に開始し、新生児の遺棄によるタヒ亡を防ぐことができる一方で、子どもの出自を知る権利が保証されないなどの懸念もあります。
社会福祉法人賛育会は、児童相談所と連携して預けられた赤ちゃんの里親を探すとしていて「このプロジェクトが必要のない社会の実現を目指して、最後のとりでとして取り組みを始める」としています。

[テレ朝NEWS]
2025/3/31(月) 11:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/066120a4c1dad57ee77fcc473b4667c9e57d761b




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743387673/


スポンサーリンク


スポンサーリンク





食材高騰で学校給食「困った」…“油の量半分・デザート断念”、調理で節約も公費支援重く [3/31]

kokunanmonomousu
1: 煮卵 ★ 2025/03/31(月) 09:28:48.89 ID:HRIOxlTz9
 食材の価格高騰で、学校給食の費用が増加の一途をたどっている。保護者の負担増を避けようと公費で支える自治体もあるが、財源確保が重くのしかかる。国は2026年度からの小学校給食費無償化を目指すが、制度設計が不透明で現場には不安も広がっている。

■少しでも食材に充てたい
 11日、福岡県久留米市立日吉小の給食室で、調理員が手際よく調理していた。小豆ご飯、鶏の唐揚げ、かき玉汁――。6年生の卒業を祝う献立だ。

 鶏肉を大鍋で揚げるが、値上がりを受けて油の量を半分に減らした。中野悦子栄養教諭(46)は「1回に揚げる量が減って手間は増えるが、費用を少しでも食材に充てたい」と話す。

 栄養のある食材を優先しようと、ジャムやデザートを諦めることもあった。1月にイチゴジャムを出した際は、児童たちから歓声が上がったという。

 23年度に給食費を上げたばかりだが、食材の値上がりは止まらず、市は再値上げを決定。小学校は新年度から月額5100円となり、この2年で1000円上昇した。それでも、米の高騰などで厳しい状況は変わらない。

 値上げ分は市が支援するため、家庭の負担増はないが、必要な公費は中学校分も含めて年間3億2800万円に上る。市の担当者は「成長期の子どもたちのことを考えるとやむを得ないが、負担は軽くない」と話す。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/c634f52feae7fa95de0cab5149db59d9148974e2

[読売新聞]
2025/3/31(月) 8:01




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743380928/


スポンサーリンク


スポンサーリンク





“記録的なうなぎ豊漁”でも値下がりしない理由…老舗うなぎ屋がため息「ウチみたいな小さな店には入ってこないよ、コメだって高いし」 [3/31]

kokunanmonomousu
1: ぐれ ★ 2025/03/31(月) 08:57:29.10 ID:TCEI9OuT9
>>3 /30(日) 13:00
集英社オンライン

いまやすっかり“超高級品”になってしまったうなぎ。もともと高級品ではあったが、この十数年での値上がり幅はあまりにも大きく、簡単には手を出せなくなっている。そんな中、今年は「うなぎが安くなるかもしれない」とのウワサもあるが、本当なのか。

うなぎが安くなる! かもしれない……
うなぎの稚魚「シラスウナギ」が今年は記録的な豊漁だという。全国的にどこでも多く獲れており、静岡県では前年比の約3倍、鹿児島県では2008年度以来の高水準、岐阜県でも非常に好調で、同県では例年の15分の1の価格で「シラスウナギ」が取引されているとの報道もあった。

豊漁の原因は詳しくわかっていないようだが、高騰が続くうなぎがたくさん獲れているというニュースはうれしい限りだ。

しかしだからといって、市場に出回るうなぎの価格が安くなると考えるのは時期尚早だという意見もSNSで多く上がっている。

続きは↓
“記録的なうなぎ豊漁”でも値下がりしない理由…老舗うなぎ屋がため息「ウチみたいな小さな店には入ってこないよ、コメだって高いし」 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/shueisha/trend/shueisha-253511




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743379049/


スポンサーリンク


スポンサーリンク





先端半導体、試作ライン4月稼働 27年量産開始へ一里塚―ラピダス [3/31]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 蚤の市 ★ 2025/03/30(日) 11:18:58.95 ID:rbLc1She9
 先端半導体の国産化を目指すラピダス(東京)は4月1日から、北海道千歳市の工場で試作ラインを稼働させる。米中対立などの地政学リスクが顕在化する中、戦略物資である半導体の国内拠点確保は喫緊の課題。ラピダスが目標とする2027年の量産開始に向け、重要な一里塚となりそうだ。

 ラピダスは22年に設立され、トヨタ自動車やNTTなどの出資も受けている。千歳工場では、人工知能(AI)や自動運転システムへの活用が見込まれる回路線幅2ナノメートル(ナノは10億分の1)の先端半導体を製造する。昨年12月には、微細化に不可欠な極端紫外線(EUV)露光装置を国内で初めて導入した。

 小池淳義社長は「27年までには確実に量産を開始できる」と手応えを示す。「決して楽な道ではないが、(試作の段階で)歩留まりを上げ、信頼性を確保していきたい」と意気込む。

 2ナノ半導体を巡っては、台湾の半導体受託製造大手、台湾積体電路製造(TSMC)なども量産準備を進めている。ラピダスは納期の短縮に力を入れることで、競合他社との差別化を図る方針だ。

時事通信 経済部2025年03月30日07時03分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025032900405&g=eco




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743301138/


スポンサーリンク


スポンサーリンク





【戦後80年】硫黄島で日米合同慰霊式 石破首相、同盟「平和と繁栄の礎」 [3/31]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 牛乳トースト ★ 2025/03/29(土) 12:59:08.30 ID:4S0gXmmi9
石破茂首相は29日、太平洋戦争末期の激戦地、硫黄島(東京都小笠原村)を訪れた。現職首相として初めて日米合同慰霊式に参列。戦後80年の節目に大戦の犠牲者に哀悼の意を表明した。

首相は「われわれが享受している平和や繁栄は戦没者の尊い犠牲、戦後80年間にわたる人々のたゆみない努力の上に築かれたものであることを決して忘れてはならない」と強調。「日米同盟はかつてなく強固となり、インド太平洋地域の平和と繁栄の礎となった」と述べ、連携をさらに強化していく決意を示した。

慰霊式は、日米の戦後の「和解」を確認し、友好を祈念する機会として双方の民間団体が共催した。中谷元防衛相や米国のヘグセス国防長官、硫黄島の戦いを指揮して戦タヒした栗林忠道陸軍大将を祖父に持つ自民党の新藤義孝政調会長代行らも出席。首相はこの後、日本側のみの慰霊式に参列し、遺骨収集の作業場所や旧日本軍の地下壕(ごう)跡などを視察する。

硫黄島では1945年2~3月、日米による戦闘が繰り広げられ、旧日本軍約2万1900人、米軍約6800人がそれぞれ犠牲となった。日本人戦没者は1万人以上の遺骨が遺族の元に帰っておらず、長い間、収集が課題となってきた。記憶の風化を懸念する声も出ている。

2025年03月29日12時05分 時事ドットコム
https://www.jiji.com/sp/article?k=2025032900134




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743220748/


スポンサーリンク


スポンサーリンク





日経平均1502円安 終値3万5617円 [3/31]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: (福島県) [US] 2025/03/31(月) 15:38:21.79 ● BE:178716317-PLT(23222)
sssp://img.5ch.net/ico/si1.gif
31日の東京株式市場で日経平均株価の終値は、前営業日比1502円77銭安の3万5617円56銭でした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb362a0aa5fb847d5802ed3837c271ae4fca6d88




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1743403101/


スポンサーリンク


スポンサーリンク





文春 AKB総選挙で “3000万円分のCD”を買ったトップオタク・かちょす氏(53) 「マンションを売った金を大場美奈に使ったのは確かです」 [3/31]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 影のたけし軍団 ★ 2025/03/30(日) 13:14:56.55 ID:??? TID:gundan
「アイドルに裏切られたと怒るオタクがいたら、そんなアイドルを選んだオタクの側が悪いと思う」
そう語るのは、かつてAKB48の「選抜総選挙」の投票券や握手券を目当てにCDを合計3000万円以上購入し、TO(トップ・オタク)のひとりとして名を馳せたかちょす氏(53)。

2025年3月に新宿区高田馬場の路上で「ふわっち」の配信者が刺サツされるなど、「推しとオタク」の関係がこじれた末の事件が続いている昨今の状況をどう見ているのだろうか。


――AKB48のオタク時代は、実際どれくらいお金を使ったんですか?

かちょす 正確に計算したわけではないんですけど、峯岸みなみに1000万円、大場美奈に2000万円くらいだと思います。


――おもな使い道は?

かちょす いちばんはCDですね。シングルが出るたびに100枚、200枚と買っていたので、コンサートのチケット代や交通費なんかを諸々あわせると、それくらいの金額になるんじゃないかな。総選挙の投票用紙が付いてるときは、1000枚購入したこともあります。

――1000円が1000枚で100万円という金額もすごいですが、そもそもCDを1000枚ってどうやって買うんですか?

「もちろんそのままだとクレジットカードは止まりますよ(笑)」
かちょす 普通にオンラインでクレジットカードで買ったりしてましたよ。

――同じ商品を大量に買おうとすると、クレジットカード会社から連絡が来たりしないんですか?

かちょす もちろんそのままだとクレジットカードは止まりますよ(笑)。だから、買う前にカード会社に連絡を入れるんですよ。「これから同じCDを大量に決済しますけど、本人ですからカード止めないでください」って。あと当時はTSUTAYAの正社員だったので、自分で仕入れて社販で買うこともできて、
ものすごい額のTポイントが付与されました。まあ、のちに乃木坂46を推すときに全ポイント吐き出しましたけど。


――社販で買うと、CDはお店に届くのですか?

かちょす そうです。なので自分の車で自宅まで運びました。親が家に来たときに大量のCDを見られて、「アンタお金大丈夫なの?」って呆れられましたけど。


――推し活のためにマンションを売った、との逸話もあります。

かちょす それは完全なウソではないんですけど、誇張も入ってますね。家族所有の誰も住んでいないマンションがあったので、それを売ったという話なんです。家族4人なので売値の4分の1が僕のところに入ってきて、そのお金を推し活に使ったのは確かです。

――もしかして「家が太い」タイプですか?

かちょす あんまり言いたくないけど、まあそうですね。やっぱり推し活はお金がかかるものなんですよ。ちょうどマンションを売ったお金が入ってきた時期と総選挙の時期が重なり、大場が過去最高の8位になったこともあって「かちょすがマンションを売って大場に投票したらし●い」とオタクの間で話題になったんですよ(AKB48 53rdシングル 世界選抜総選挙/2018年)。


――かちょすさん自身は働いてるんですか?

かちょす 大学を出ていままでずっと正社員で働いてますよ。だから推しに使うお金のほとんどは自分の給料からです。AKB48を推していた頃だと年間で200~300万円くらいですかね。10年くらい続けましたけど、仲間内での貸し借りくらいはあっても、サラ金とかには手を出してません。とは言っても、10枚くらいあったクレジットカードのうち8枚は止まってますけど。


――峯岸みなみさんと大場美奈さんに総額3000万円以上の大金を注ぎ込んだとのことですが、現在は2人ともご結婚されています。「裏切られた」と感じたり、恨みに思ったことはありませんか?

かちょす 峯岸のスキャンダルが出た時はもうオタクとして卒業したあとだったので、あまり何とも思わなかったですね。世間的な評判はともかく、オタクとはすごくいい関係を築いてくれてたアイドルだと思います。大場も、本当に卒業が円満だったのが大きいですね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/83cc8e5d5723697e77b55a5a1d65bf9b6db6ab90

https://bunshun.jp/articles/photo/77895?utm_source=news.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=partnerLink&pn=3#goog_rewarded




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1743308096


スポンサーリンク


スポンサーリンク





【観測史上初】3月に3回目の夏日!東京が春を飛び越えて夏に突入? [3/31]

kokunanmonomousu
1: ずぅちゃん ★ 2025/03/26(水) 12:27:00.12 ID:??? TID:zuuchan
東京都心で観測史上初めて3月に3回目の夏日となりました。
この時期としては強い暖気が流れ込み、関東から西日本で季節外れの暑さとなっています。
東京都心では26日午前9時41分に25℃に到達し、今月3回目の夏日となりました。
3月に3回夏日となるのは150年の観測史上で初めてのことです。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/3363aa1619ecd14f56f38c67157fd60ebf0e2b41




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742959620


スポンサーリンク


スポンサーリンク





冨安健洋に今夏のバルセロナ移籍が浮上 デコSDが「ロンドンに特使を派遣」 [3/31]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: ゴアマガラ ★ 2025/03/30(日) 00:45:21.72 ID:K5nl5sUl9
スペイン1部バルセロナがイングランド・プレミアリーグのアーセナルに所属する日本代表DF冨安健洋(26)の獲得を検討している。

 スペインメディア「FICHAJES・NET」は「バルセロナは来シーズンの計画に取り組んでおり、デコ氏が率いるスポーツ部門の優先事項は右サイドバックを強化することだ。近年の努力にもかかわらず、
このポジションはバルセロナにとって依然として頭痛の種であり、このポジションで信頼できる安定した選手を見つけることはできなかった」という。

 その上で「この目標を念頭に置き、クラブはスカウトネットワークを活性化させており、バルセロナのオフィスでもっとも好まれているのは名前が冨安だ。日本人はデコ氏の注目を集めており、ロンドンに特使を派遣した」と伝えた。

 冨安は現在リハビリ中で復帰は来季以降になるが、バルセロナは冨安の潜在能力を評価しており、来季に向けて獲得に動く可能性もありそうだ。特にアーセナルとの契約が2026年夏で満了になることからフリー移籍を防ぐためにもこの夏に放出に応じる公算が高いとみているという。
同メディアは「この日本人がバルセロナのプロジェクトの重要な補強選手になるかもしれない」と伝えていた。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/339127?page=1
https://tokyo-sports.ismcdn.jp/mwimgs/e/c/800w/img_ec77ff7b90eb088ce676b417f95d028a192491.jpg




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1743263121/


スポンサーリンク


スポンサーリンク