福岡市 所持金ゼロでネットカフェに宿泊、ビールや鶏ハラミ炭火焼きなどを注文 詐欺の疑いで男を逮捕 [3/2]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: SnowPig ★ 2025/03/02(日) 12:45:35.17 ID:??? TID:SnowPig
1日午後、福岡市西区のネットカフェで、宿泊代金などを支払う意思も能力もないのにあるように装って、宿泊や飲食をしたとして、32歳の男が逮捕されました。
男は黙秘しています。
詐欺(無銭)の疑いで現行犯逮捕されたのは、福岡県飯塚市横田の職業不詳・32歳の男です。
男は2月28日午後8時ごろ、福岡市西区福重のネットカフェ「漫画喫茶自遊空間福岡福重店」に入店し、宿泊代金などを支払う意思も能力もないのにあるように装って宿泊し、1日午後8時半ごろまでの間、宿泊および飲食物の提供(税込み価格1万9960円)を受けた疑いが持たれています。
警察によりますと、24時間パック4570円のほか、男はビールや缶チューハイ、鶏ハラミ炭火焼き、唐揚げなどを注文していたということです。
店の従業員から「飲食代を払わず、お金がないと言っている」という110番通報を受けた警察が現場にかけつけ、男に事情を確認しました。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8311436cec264f9d42106105449e84adc5c2fffd




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740887135


スポンサーリンク







静岡県伊東市 「一緒にいた父親がいない」プレジャーボートに小学生が1人で…釣りをしていた40代父親が行方不明 [3/2]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 田丁田 ★ 2025/03/01(土) 19:07:54.34 ID:??? TID:machida
3月1日午後、静岡県伊東市でプレジャーボートに小学生の男の子だけが乗っている状態で発見されました。
男の子は父親と一緒に釣りに来ていて、下田海上保安部がヘリコプターや監視艇などで父親の行方を捜しています。
下田海上保安部によりますと、3月1日午後2時45分ごろ、静岡県伊東市にある伊東サンライズマリーナの近くの沖合で「沖にいるプレジャーボートに子どものみが乗っているように見える」とマリーナの職員から下田海上保安部に通報がありました。
下田海上保安部の職員が船で駆け付けたところ、小学生の8歳の男の子だけが乗っていて「父親が一緒にいたが、いなくなった」と話したということです。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3dd353066a195b007516e563ac084221cd2dff70




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740823674


スポンサーリンク







不正使用が相次ぐ『駐禁除外』の標章めぐってついに逮捕者 大阪・ミナミで毎日のように止まる「オレンジ色の車」 [3/2]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 田丁田 ★ 2025/03/02(日) 12:12:58.60 ID:??? TID:machida
歩行が困難な障がい者らに交付される「駐車禁止除外指定車標章」の不正使用が相次いでいます。
この標章は対象者本人が運転または同乗しているときのみ使用可能で、原則、駐禁エリアでも車を止められます。
今回、偽造された標章を使用した現場を取材班のカメラが捉えました。
障がいのある人の助けになる“駐禁除外標章”だが…
去年11月、大阪市中央区で、若い女性2人をオレンジ色の車に乗せて走り去る男がいました。
今年2月26日に偽造有印公文書行使の疑いで警察に逮捕された、大阪市の会社員・宮崎達也容疑者(39)です。
宮崎容疑者の逮捕容疑は、偽造された「駐車禁止除外指定車標章」を使ったというものです。
この標章は本来、障がい者本人が車を利用する時にしか使えません。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/031bd16a6c2e1af30fc826e3d812bd0796500120




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740885178


スポンサーリンク







【自動車】日産『GT-R』新規注文受付を終了、18年の歴史にいよいよ幕 [3/2]

kokunanmonomousu
1: シャチ ★ 2025/03/01(土) 21:23:44.62 ID:TVnUBRHN9
日産自動車は、フラッグシップスーパースポーツ『GT-R』の新規注文受付終了を発表した。公式ウェブカタログページにて「生産を予定している数量の注文受付を終了」したとしている。2007年の登場以来、18年にわたり進化を続けた名車がいよいよ幕を下ろす。

日産GT-Rは2007年に登場。日産車としてだけでなく日本を代表するスーパーカーとして国内外で人気を博した。モータースポーツでも数々の活躍を見せ、サーキットでの経験を活かし市販モデルも常に進化をし続けた。

エンジンひとつをとってみても、3.8リットルV6「VR38DETT」エンジンは当初の最高出力480馬力/最大トルク588Nmから、570馬力/637Nmまでパワーアップ。価格も2007年モデルが777万円で登場したのに対し、最新2025年モデルの頂点「スペシャルエディション」は3061万3000円と“スーパー”になっていた。

主要マーケットである北米向けについては、すでに2024年10月に生産終了しており、日本向けの生産終了も秒読みとなっていた。今回新規注文受付を終了したのは024年6月に発売した2025年モデルで、これが「R35型 GT-R」としての最終モデルとなるとみられる。

同ページには「GT-Rの新規注文受付終了について」として、「NISSAN GT-Rは、多くのお客さまからご注文を頂き、生産を予定している数量のご注文受付を終了いたしました。2007年の発売以来、長きにわたり多くのお客さまにご愛顧いただき、誠にありがとうございました」というメッセージが掲載されている。

現段階では2026年モデルや、次期型に関する公式発表はない。

レスポンス レスポンス編集部


3/1(土) 8:00配信 レスポンス
https://news.yahoo.co.jp/articles/b485f1dd02c3c3ea700af4b31543a090b1f4bd77
画像 新規注文受付を終了した日産 GT-R 2025年モデル
https://news.yahoo.co.jp/articles/b485f1dd02c3c3ea700af4b31543a090b1f4bd77/images/000




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740831824/


スポンサーリンク







我が社はニホンかニッポンか?…世界でも珍しい国号「日本」をめぐる謎 [3/2]

kokunanmonomousu
1: 少考さん ★ 2025/03/02(日) 11:45:40.37 ID:mIhkg5L79
我が社はニホンかニッポンか?…世界でも珍しい国号「日本」をめぐる謎(講談社資料センター) | 現代ビジネス | 講談社
https://gendai.media/articles/-/147411

言語学でもメジャーな「大問題」
講談社資料センター

2025.03.02

子供に正確な読み方を、と言われて詰まる広報部員

講談社資料センターには、さまざまな部署から相談が寄せられます。ある日、広報室からこんな相談が舞い込みました。

〈地方紙の記者の方から、御社の旧名=大日本雄辯会講談社の読み方は、ダイ「ニホン」ユウベンカイコウダンシャですか? それともダイ「ニッポン」ユウベンカイコウダンシャでしょうか? というご質問がありました。


創業から大正時代頃の団子坂旧社屋に掲げられていた社名看板 Photo/ 講談社写真資料部

どちらでも大丈夫では、と答えようと思ったのですが、記者の方いわく、同紙で発行している子供向けの新聞で戦前の講談社のことを取り上げるので、ルビをふらなければならない。子供たちに正確に伝えてあげなければと思い、ご連絡しました、と。そう言われてしまうと、こちらも無責任に答えられません〉

質問を受けた広報部員は一生懸命、社史をめくってみたそうです。が、そのことに言及はなく、しばし時間をください、とお返事をして社長室に質問。ですが、社長室でも誰もわからず、資料センターならば何らかの資料があるのでは? とお鉢が回ってきたのです。

んんんん?? たしかに、日々、深い疑問も持たずに「大日本雄辯会講談社」の字面を眺めていただけでしたので、思わず答えに窮しました。旧名から現在の「講談社」に社名変更となったのは1958(昭和33)年。今から67年前ですから、当時を知る社員もおりません。はたして我が社の旧名は「ニホン」だったのか「ニッポン」なのかーー。

NEXT ▶︎「国の呼び方」が決まっていない珍しい国、日本
https://gendai.media/articles/-/147411?page=2

(略)

※全文はソースで




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740883540/


スポンサーリンク







同級生のリコーダーを…中学時代の黒歴史 「あれは犯罪だったのでしょうか?」 3/2

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 少考さん ★ 2025/03/02(日) 12:41:49.45 ID:mIhkg5L79
弁護士ドットコム
https://bbs.bengo4.com/topics/c_18/n_18508/

2025年03月02日 09時20分


中学時代、同級生のリコーダーを舐めてしまったことを後悔している──。過去の出来事をいまだに悔やんでいるという相談が弁護士ドットコムに寄せられました。

「過去のこと」と切り出す相談者は、中学生だった当時を「性への興味が出てきた頃」だったとし、同級生のリコーダーを舐めたという愚行を告白します。

舐めた後すぐに罪悪感がわき、手指消毒用のアルコールをティッシュに含ませ消毒しましたが、アルコール消毒したことで、かえってのちにリコーダーを使用した際に健康被害が出なかったかという別の心配もしたそうです。

「犯罪に当たるような行為だったのだろうか」と悔やみながら振り返る相談者ですが、法的にはどうなのでしょうか。寺林智栄弁護士に聞きました。

(中略)

相談者の方には、今後は興味本位で行動を起こす前に一度立ち止まって考えることをおすすめしたいと思います。

※全文はソースで。




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740886909/


スポンサーリンク







30代シングルマザー「息子の高校“入学金”が払えない」“高校授業料無償化”の落とし穴 3/2

kokunanmonomousu
1: 侑 ★ 2025/03/02(日) 12:05:05.25 ID:??? TID:realface
今、国政の場で「高校授業料無償化」へ向けた議論が活発化しています。
特に低所得世帯にとっては朗報ですが、何より重要なのは、すべての子どもが学ぶ機会を実質的に保障されるような制度設計がなされることです。
先日、大阪府大阪市に住む母子家庭のシングルマザーのミサさん(仮名・30代)から私の行政書士事務所に悲痛な相談がありました。
一人息子・トオルくん(仮名・15歳)の高校入試が終わり、無事に第一志望の難関私立高校に合格。
「私立高校の授業料無償化等に関する役所の対応について相談したい」というものでした。
しかし、問題の根本をたどると、ミサさん母子が最低生活以下の生活を余儀なくされていたことがわかり、結果的に生活保護申請に行きつきました。
ミサさんの「この時期、自分と同じように困っている母子家庭があると思うので、事例として公開してほしい」というたってのご希望から、生活保護申請に至った経緯と、そこから浮かび上がる「高校授業料無償化」の課題、そして行政の問題点について考えてみます。(行政書士・三木ひとみ)
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/42f65df81f1c3aba3e5efef984eb748ff7b81c36




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740884705


スポンサーリンク







みのもんたさん自宅に侵入か 窃盗目的とみて警察が逃げた人物の行方追う 3/2

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 田丁田 ★ 2025/03/02(日) 12:17:35.88 ID:??? TID:machida
きょう未明、フリーアナウンサーでタレントのみのもんたさんの自宅に何者かが侵入していたことがわかりました。
きょう午前3時15分ごろ、神奈川県鎌倉市のみのもんたさんの自宅で、物音を聞いた家族が窓の外を見たところ、3階建て自宅の屋根の上にフードをかぶった人物がいるのを見つけました。
警察によりますと、地下室に外部から侵入した形跡があったということですが、けが人はおらず、被害品を確認しています。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/09a6096827ba3ec258925912bba50bf9c2b4e657




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740885455


スポンサーリンク







爆笑問題・太田光「やっぱり『ケンミンSHOW』の司会は、みのさんだよね!」 みのもんたさん追悼で相方・田中イジリ 3/2

kokunanmonomousu
1: 朝一から閉店までφ ★ 2025/03/02(日) 11:07:19.67 ID:??? TID:syoubainin

2025.03.02

https://www.daily.co.jp/gossip/2025/03/02/0018705944.shtml

 番組冒頭でみのさんを追悼すると、MCの爆笑問題の太田光は開口一番、「いやー、まさに名司会者ですよね~。やっぱり『ケンミンSHOW』の司会は、みのさんだよね!」と、20年3月でMCを勇退した「秘密のケンミンSHOW」を持ち出して、みのさんを追悼した。
 すると、勇退したみのさんからのバトンを受けて同番組のMCを務める相方の田中裕二が「ちょっと待ってください。否定はしないよ…、でも5年やってるんで」と思わずツッコミ。太田は「やっぱりほかの者には代えられない」とさらにイジッていた。




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740881239


スポンサーリンク







日本のガラケーは、なぜ「iPhone登場以前のスマホ市場」に進出できなかったのか? [3/2]

kokunanmonomousu
1: ハッサン ★ 2025/03/01(土) 16:57:32.09 ID:??? TID:1015hasan
90年代~00年代に、日本のガラケーを利用しつつ『Blackberry』に代表されるiPhone以前のスマートフォンに触ったこともある方は多いのでは?
そしてガラケーと『Blackberry』の両方を利用したことがある場合、00年代当時「日本のガラケーはアメリカのスマートフォンよりも優れているのでは?」と感じた方も多いはず。
90年代~00年代の日本の携帯電話網と端末の品質は世界的に見ても非常に高いレベルで成熟していました。
その代表格はやはり『iモード』でしょう。
これらのサービスを仮に海外に輸出していた場合、iPhone登場以前のスマホ市場で日本の端末とネットワークが猛威を振るった可能性もあるでしょう。
では日本のガラケーはなぜ「iPhone登場以前のスマホ市場」に進出できなかったのでしょうか?
詳しく見ていきましょう。
iPhone登場以前の「スマホ」について
そもそもiPhone登場以前のスマホ市場の記憶が薄れている方も中にはいるでしょう。
まずiPhone の登場以前、アメリカでは「スマートフォン」という言葉は、アルファベットのキーボードがある電話端末を指していました。
Palm TreoやBlackBerryがその代表例です。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd8f1b85f9a92568a6e413aade127e47ba3c344b




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740815852


スポンサーリンク







福岡市 「閉店です」と断られたことに激怒 ジョッキで客の頭を殴打 暴行の現行犯でアメリカ海軍の男を逮捕 [3/2]

kokunanmonomousu
1: 田丁田 ★ 2025/03/01(土) 16:10:29.42 ID:??? TID:machida
1日、福岡市中央区で、閉店後の飲食店を訪れ、ジョッキで客の頭を殴ったとして、アメリカ海軍の男が暴行の現行犯で逮捕されました。
中央警察署によりますと、1日午前7時ごろ、福岡市中央区天神の飲食店で「外国人ともめている」と店員から110番通報がありました。
警察官が駆け付け、関係者から話しを聞いたところ、閉店後の飲食店に外国人の男が訪れたため、「閉店です」と断ったところ、男は一度店を出ましたが、再度店に入ってきて、片付けが終わっていないテーブルに置いてあったジョッキを手に取ると、近くにいた19歳の男子大学生の頭を殴ったということです。
男子大学生はその後、店の外に避難しましたが、頭部から出血するけがをしました。
警察は、目撃者の話などから、店内にいた外国人の男を、暴行の現行犯で逮捕しました。
逮捕されたのは、アメリカ海軍・佐世保基地所属の軍人ラフィン・ルーカス・アレクサンダー・フォード容疑者(24)で、かなり酒に酔っていて、取り調べができない状態だということです。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/51ddb8dca2a783551cbc1bb4544f94c6873f961a




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740813029


スポンサーリンク







武藤敬司、53歳で亡くなった西村修さんを「X」で追悼「酒を飲みながら夢を語り合ったこと、忘れません」[3/2]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 朝一から閉店までφ ★ 2025/03/01(土) 15:49:16.79 ID:??? TID:syoubainin

2025年3月1日 8時58分スポーツ報知 # 格闘技

https://hochi.news/articles/20250301-OHT1T51035.html?page=1

 武藤にとって西村さんは、同じ新日本プロレスに入門した後輩。
全日本プロレス社長時代の2007年10月に西村さんが入団し公私にわたり親交があった。





引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740811756


スポンサーリンク







青森県重宝住宅、今季は1度も屋根の雪下ろしが行われず… 江戸時代末期の青森県を代表する建物が雪の重さで崩れる 2002年に県重宝指定の「旧坪田家住宅」 [3/2]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 朝一から閉店までφ ★ 2025/03/02(日) 06:25:04.29 ID:??? TID:syoubainin

2025年2月25日(火) 18:00

県重宝に指定されている青森市浪岡の「旧坪田家住宅」が、雪の重みで半壊しているのが見つかりました。今シーズンは、市の職員による定期的な巡回確認のみで、屋根の雪下ろしは一度も行われていませんでした。

建物が壊れたのは、青森市浪岡の「中世の館」に隣接する「旧坪田家住宅」です。

市によりますと「中世の館」の職員が、24日午前8時前、建物の右側が半壊した状態を確認しました。

当時、建物の屋根には雪が1m以上積もっていたと見られています。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/atv/1751609




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740864304


スポンサーリンク







谷川岳で雪崩、登山中の男性2人死亡…今年最高15・5度で雪崩注意報が発令中 [3/2]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 七波羅探題 ★ 2025/03/01(土) 21:08:15.09 ID:gcNDeF7h9
1日午前11時10分頃、群馬県みなかみ町 湯檜曽ゆびそ の谷川岳の一ノ倉沢付近で、登山中の男性2人が雪崩に巻き込まれたと、110番があった。県危機管理課などによると、2人は同日午後1時5分頃に県防災ヘリ「はるな」に救助されたが、前橋市内の病院でタヒ亡が確認された。

県警沼田署の発表によると、2人が雪崩に巻き込まれ、200~300メートルほど下に流されるのを別の登山者が目撃したという。同署が2人の身元を調べている。

同町ではこの日、気温が上昇し、午後0時53分に今年最高となる15・5度を観測。気象庁がなだれ注意報を発表していた。

読売新聞2025/03/01 19:22
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250301-OYT1T50096/




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740830895/


スポンサーリンク







北海道で悲鳴上げる大学受験生 訪日客増えて札幌のホテル高騰 相部屋やカプセルの利用余儀なく [3/1]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: SnowPig ★ 2025/03/01(土) 19:47:21.67 ID:??? TID:SnowPig
北海道を訪れる外国人観光客の急増に伴い、札幌市内のホテル宿泊代が高騰し、受験シーズン本番を迎えた高校生らに影響が及んでいる。
国公立大2次試験の前期日程が25日から始まったが、札幌で行われる試験に他市町村で暮らす受験生が万全な状態で臨むには、大きな出費が避けられない状況だ。
受験生を抱える家庭の負担を軽減する方策はないのか。
「試験会場まで歩いて行けるホテルを選んだが、ここまで高いと正直つらい」。
高校3年の長女(18)が北大を受験した旭川市の会社員女性(44)はこぼす。
立地や自習スペースを考慮し、JR札幌駅に近いホテルを昨年夏に予約したが、2人分の2泊3日の料金は約7万円に上った。
札幌や近郊の私大、国公立大の試験が行われる1月下旬~3月中旬は、中華圏の旧正月「春節」やさっぽろ雪まつりなど冬のイベント時期と重なる。
新型コロナウイルス禍を経て急増する外国人観光客の多くは札幌を訪れており、市内のホテル代は急騰している。
大手旅行会社の社員は「札幌市内のホテルはコロナ禍前まで、冬季観光シーズンでも1人1万円以内で泊まれたが、そうした場所はなくなりつつある」と説明。
実際、予約サイトでは今や1万3千円超の価格帯が主流になっており、中には素泊まりで2万5千円を超えるビジネスホテルもある。
雪まつり期間中に札幌の私大を受験した青森県八戸市の女性(19)はネットカフェや遠方のホテル宿泊も検討したが、安全面や受験会場へのアクセスを考え、江別市内の友人宅に宿泊。
「イベントで宿泊代が高くなるのは仕方ないが、負担軽減のため何らかの支援があってもいいのでは」と訴える。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0abbbec490d68a5e3ebe6c048799f21a66ba1bc4




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740826041


スポンサーリンク







米国であわや、1京2200兆円誤送金 米シティバンク、入力ミスで [3/1]

kokunanmonomousu
1: SnowPig ★ 2025/03/01(土) 18:09:57.74 ID:??? TID:SnowPig
【ニューヨーク共同】英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は2月28日、米シティグループで昨年4月、81兆ドル(約1京2200兆円)が誤って送金されそうになったと報じた。
送金処理の入力ミスが原因で、本来の送金額は280ドルだった。
数時間後に送金手続きは取り消されたものの、発覚まで90分かかったという。
FTによると、ブラジル宛てに280ドル送金しようとした際、制裁違反の恐れがある取引としてシステムにエラーが発生した。
行員が手動で送金処理を試みたところ、システムには既にゼロが15桁入力されており削除する必要があったが、処理を誤ったとしている。
金額の入力担当者と、取引をチェックする別の行員もミスを見逃し、3人目の行員が口座残高に問題があることに気付いた。
その後、処理が取り消されたため、実際に顧客への送金が完了することはなかった。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/071e2d5033562dd9d4d6ed992909c871175d8e42




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740820197


スポンサーリンク







タイタン、事務所内で4人にオンラインカジノ歴が発覚「深くお詫び」 実名は公表せず [3/1]

kokunanmonomousu
1: 朝一から閉店までφ ★ 2025/03/01(土) 18:17:20.30 ID:??? TID:syoubainin

2025年3月1日 17時30分スポーツ報知

 芸能事務所「タイタン」が1日、芸能界やスポーツ界に波及するオンラインカジノ問題を受け、
内部調査を行った結果、所属タレントも含めた4人が利用歴があることが判明したことを公表した。

https://hochi.news/articles/20250301-OHT1T51211.html




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740820640


スポンサーリンク







日本のガラケーはなぜ「iPhone登場以前のスマホ市場」に進出できなかったのか? [3/1]

kokunanmonomousu
1: ハッサン ★ 2025/03/01(土) 16:57:32.09 ID:??? TID:1015hasan
90年代~00年代に、日本のガラケーを利用しつつ『Blackberry』に代表されるiPhone以前のスマートフォンに触ったこともある方は多いのでは?
そしてガラケーと『Blackberry』の両方を利用したことがある場合、00年代当時「日本のガラケーはアメリカのスマートフォンよりも優れているのでは?」と感じた方も多いはず。
90年代~00年代の日本の携帯電話網と端末の品質は世界的に見ても非常に高いレベルで成熟していました。
その代表格はやはり『iモード』でしょう。
これらのサービスを仮に海外に輸出していた場合、iPhone登場以前のスマホ市場で日本の端末とネットワークが猛威を振るった可能性もあるでしょう。
では日本のガラケーはなぜ「iPhone登場以前のスマホ市場」に進出できなかったのでしょうか?
詳しく見ていきましょう。
iPhone登場以前の「スマホ」について
そもそもiPhone登場以前のスマホ市場の記憶が薄れている方も中にはいるでしょう。
まずiPhone の登場以前、アメリカでは「スマートフォン」という言葉は、アルファベットのキーボードがある電話端末を指していました。
Palm TreoやBlackBerryがその代表例です。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd8f1b85f9a92568a6e413aade127e47ba3c344b




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740815852


スポンサーリンク







助け出し「親しくなりたい」好きな女性宅に放火、別の女性死なせる 男に懲役11年判決 [3/1]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 田丁田 ★ 2025/02/27(木) 19:43:49.09 ID:??? TID:machida
木造アパートに放火し、住人女性=当時(48)=をタヒ亡させたとして、現住建造物等放火と重過失致タヒ罪に問われた無職、新居田信善(にいだ・のぶよし)被告(61)の裁判員裁判の判決公判が26日、大阪地裁で開かれた。末弘陽一裁判長は「危険で悪質な犯行」として、懲役11年(求刑懲役12年)を言い渡した。

被告は起訴内容を認め、被告人質問では放火の動機について、タヒ亡女性とは別のアパート住人の女性に好意を寄せていたと説明。自作自演の火災から助け出すことで、「親しくなりたい、その一心だった。(火の勢いは)想定以上で手に負える状況になくなった」と供述した。当時、好意を寄せていた女性は外出中でけがはなかった。

判決理由で、末弘裁判長はこうした動機について、「あまりに幼稚かつ浅はかで酌むべき事情はない。無関係の被害者の無念は察するに余りある」と指弾した。


続きはこちら
https://www.sankei.com/article/20250226-7MTHJ5SGVFL6DEITR5AFS2CBUA/




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740653029


スポンサーリンク







総務省、オンラインカジノの接続遮断などを検討  昨年は3倍増の160人摘発 [3/1]

kokunanmonomousu
1: 鮎川 ★ 2025/03/01(土) 07:49:28.64 ID:??? TID:ayukawa
 海外のオンラインカジノサイトを利用して摘発される人が相次ぐ中、総務省は28日、カジノサイトへの接続を遮断する「ブロッキング」などの抑止策について、有識者らを交えて検討する方針を明らかにした。

 28日の衆院予算委員会の分科会で、ブロッキングに関する検討状況を問われた総務省の大村真一・電気通信事業部長は、「検討の場の立ち上げを準備している。早急に検討を開始できるように進めたい」と述べた。技術的課題や想定されるコストなども含めて検討を進めるという。


続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28247992/




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740782968


スポンサーリンク







キャリアメール『docomo.ne.jp』や『ezweb.ne.jp』はもう不要? 利用機会が減った理由 [3/1]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 朝一から閉店までφ ★ 2025/02/27(木) 18:31:14.64 ID:??? TID:syoubainin

更新日:2025年02月27日
いわゆる『ガラケー』の全盛期、「@docomo.ne.jp」や「@ezweb.ne.jp」といったキャリアメールアドレスを利用していた方は多いでしょう。一方で、スマートフォンの普及に伴ってキャリアメールの利用機会が減った方も多いのでは?

若年層では、キャリアメールの利用機会が大幅に減少しています。たとえば東京工科大学が2024年5月に発表した「新⼊⽣の『コミュニケーションツール』利⽤実態調査」によると、「普段、家族や友人との連絡に使っているもの」の最多はLINEのメッセージで97.9%でした。
一方、キャリアメールは年々減少傾向にあり、2024年度は13.0%となっています。つまり、大学の新入生という若者世代にとってはキャリアメールは10人に1人程度が使うものになっているようです。

もはやキャリアメール「@docomo.ne.jp」や「@ezweb.ne.jp」などは不要なものになりつつあるのでしょうか? 詳しく見ていきましょう。

https://ichioshi.smt.docomo.ne.jp/articles/news/26193

キャリアメール利用減少の主な理由




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740648674


スポンサーリンク







【厚労省】24年の出生数、過去最少の72万人 速報値は在日外国人や在外日本人を含むため、国内の日本人に限ると70万人を割る可能性 [3/1]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 鮎川 ★ 2025/02/27(木) 18:32:49.30 ID:??? TID:ayukawa
厚生労働省は27日、人口動態統計の速報値を公表した。2024年の出生数は72万988人で、統計を取り始めた1899年以来過去最少となった。速報値は在日外国人や在外日本人を含むため、6月ごろに公表される国内の日本人に限った概数では、出生数が70万人を割る可能性が高い。


続きはこちら
https://mainichi.jp/articles/20250227/k00/00m/040/058000c




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740648769


スポンサーリンク







??? ベルギーで魚を「飲む」こと禁止へ [3/1]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 朝一から閉店までφ ★ 2025/02/28(金) 18:27:46.73 ID:??? TID:syoubainin

2025/02/27

ベルギーで魚を「飲む」ことが禁止された。

同国のゲラールスベルゲンという町で行われるクレーケリンゲン祭りでは赤ワインの入った銀のカップでガッジョン(コイ科の小魚)を飲む習慣が約600年前から続けられてきた。
しかし新たな動物愛護法が承認されたことでその歴史に幕が下ろされることとなった。

地元の市会議員アン・パニス氏は今回の決定を「災難」としてこう話している。「規制は私たちの意見を聞くことなく承認されました」

https://nordot.app/1267911472844865728




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740734866


スポンサーリンク







富士通、ATM生産から撤退へ…キャッシュレス決済の普及・銀行間の共同利用で需要減 3/1

kokunanmonomousu
1: 侑 ★ 2025/03/01(土) 12:24:44.98 ID:??? TID:realface
富士通は、現金自動預け払い機(ATM)の生産から撤退する方針を固めた。
キャッシュレス化で需要が減少しているうえ、成長分野と位置付けるAI(人工知能)や業務システムを活用した事業との相乗効果が低いと判断した。
銀行窓口で使う営業端末の生産からも撤退する。
関係者によると、富士通は昨年末以降、顧客の金融機関などに対し、5年後をめどに撤退する方針を伝え、他社製品への置き換えなどを促しているという。
全国銀行協会によると、2023年9月末時点のATM設置台数(ゆうちょ銀行、コンビニエンスストアを除く)は8万6095台で、13年(11万1198台)から約2割減った。
キャッシュレス決済の普及により、ATMの需要は減少傾向にある。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f90f60c3ccef28fdaa557e0d8a221a68bffc6f4




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740799484


スポンサーリンク







行田市の行田市長がスタバ反対派を訪問し反対撤回を求める「市の損失となる」 [3/1]

kokunanmonomousu
1: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [NL] 2025/03/01(土) 12:56:09.93 ID:F6Bt29Vo0 BE:754019341-PLT(12346)
sssp://img.5ch.net/ico/zusagiko.gif
https://www.tokyo-np.co.jp/article/388815

2: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [NL] 2025/03/01(土) 12:56:34.37 ID:F6Bt29Vo0 BE:754019341-PLT(12346)
sssp://img.5ch.net/ico/zusagiko.gif
スタバ誘致「反対市民」を行田市長が自宅訪問 「市が不利益を被る」「優しく丁寧に説明した」と答弁

 埼玉県行田(ぎょうだ)市が市有地の駐車場に飲食店を誘致する計画を巡り、
反対署名を市に提出した団体の発起人らの自宅などを職員が戸別訪問していた問題で、
行田(こうだ)邦子市長は28日の市議会で、自らも訪問に同席していたことを明らかにした。




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1740801369/


スポンサーリンク