日産、ホンダから出資受け入れ再検討 3/4

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 鮎川 ★ 2025/03/03(月) 19:02:08.44 ID:??? TID:ayukawa
日産自動車が共同持ち株会社設立交渉が破談となったばかりのホンダの出資を受け入れる可能性について日経ビジネスが3日、報じた。鴻海精密工業や三菱自動車を加え、4社での協業も視野に入れているという。

日経ビジネスは完全子会社か分からないが、ホンダの出資を受け入れる方向で協議が進むだろう、と関係者を引用して報じた。ホンダとの協業を選択する場合、内田誠社長兼最高経営責任者の退任が条件となっており、トップ人事を決める指名委員会の大半が内田氏の続投を認めない方向で、3月中旬の取締役会で決定するとしている。


続きはこちら
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-03/SSJGYOT0G1KW00




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740996128


スポンサーリンク







山口真由氏が困惑、電車内ドア付近でメールしてたら男性から注意され疑問「いけないんだっけ?」3/4

kokunanmonomousu
1: 幸水 ★ 2025/03/04(火) 08:39:09.70 ID:??? TID:kousui
元財務官僚で信州大特任教授の山口真由氏(41)が3日、X(旧ツイッター)を更新。電車内でのトラブルを報告した。

「空いてる電車のドア近くに立ってメールしてたら、向いの優先席に座った男性に『携帯は切るか、向こうに行って』って言われてキョトンとしてたら『日本語わかります?』って」と書き出した。
続けて「謝って従ったけど、優先席付近では混雑時に携帯オフって思ってたけど、側に誰も座ってなくてもメールしちゃいけないんだっけ?」と投げかけた。
山口氏の投げかけに対し「ご認識の通り『混雑時は』オフにしましょう、が現在の一般的な呼びかけ内容です。実際には、通信規格の進歩とペースメーカーの性能向上で、誤作動を起こすことはまずなさそうです」「今は病院内でさえ携帯使用可能です。電波がペースメーカーに影響を及ぼすと考えられていたのはかなり以前の話かと思います」などと書き込まれていた。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d5c02f339ee072d242b334fde1d75b32aa82ef9




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1741045149


スポンサーリンク







割り勘なのにポイントはこっそり自分に…『三井住友カード』CMに「社会でヒンシュク買う行為」と物議 3/4

kokunanmonomousu
1: ずぅちゃん ★ 2025/03/04(火) 09:16:54.39 ID:??? TID:zuuchan
「ちゃんと割りましょう、ここは。とりあえず僕、払っておきます……ブイブイ」

居酒屋で食事とお酒と語らいを楽しむ、会社の同僚らしき小栗を含めた8人の団体客。会計では、先輩後輩関係なく“割り勘”を提案した小栗が、先にカード払いでまとめて済ませたのだが、そのシーンと共にこんなナレーション。
【この会計で彼がシャレにならないくらいポイントを貯めたことを、他の人たちは知らない】

“彼”がカード払いした「4万8000円」に対して、こっそり取得した「Vポイント(旧Tポイント)」はなんと「5280ポイント」。ニヤリ笑っては満足げな小栗に、青木が不思議そうな視線を向けるも、飯塚の「もう一件行く?」の声でうやむやに終わるのだった。
「秘密(貯める)」をテーマにした、カード払いによるお得な“ポイ活”CMではあるが、
《三井住友カードの小栗旬がポイントを黙って独り占めしちゃうCMあるじゃん。 あーゆーやつ 許せない。 みんなに断り入れてから貰えよと思う》

《飲み会の会計まとめてカード払いしてポイントゲットするのを賢い使い方みたいに見せてるCMあるけどそれって現実社会で最もヒンシュク買う行為ではなくて…?》

「割り勘なのに周囲には内緒でポイント取得」演出に疑問を抱く、モヤモヤするネットユーザーや視聴者もいたわけだ。

詳しくはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e544523fb125764286c545426c7df3be2bf87a9




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1741047414


スポンサーリンク







盗まれたアルファード、愛知県の海中で発見される…一体どういうことなのか 3/4

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 鮎川 ★ 2025/03/04(火) 19:35:36.01 ID:??? TID:ayukawa
 2025年3月3日に日本損害保険協会は第26回「自動車盗難事故実態調査」の結果を発表しました。

 車名別盗難状況ではトヨタ「ランドクルーザー」が688件で最多。次いでトヨタ「アルファード(289件)」、トヨタ「プリウス(235件)」、レクサス「LX(109件)」、レクサス「RX(89件)」となっています。

 このようにトヨタ車が盗まれやすい傾向のなかで、2025年1月下旬に神奈川県横浜市で盗まれたトヨタ「アルファード(30系後期)」が愛知県常滑市の海の中で発見されたという事件が発生しています。

 一体どういうことなのでしょうか。


続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28270392/




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1741084535


スポンサーリンク







岐阜市 商店街で転んだ1歳女児を蹴ってケガさせたか、33歳女を逮捕 3/4

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 鯨伯爵 ★ 2025/03/04(火) 07:29:10.67 ID:??? TID:gay_gay
 岐阜市の路上で2024年9月、転んでいた当時1歳の女の子を蹴ってケガをさせたとして、33歳の女が3月3日、逮捕されました。

 逮捕されたのは愛知県春日井市の無職の女(33)で、岐阜市の柳ケ瀬商店街で2024年9月、転んでいた当時1歳の女の子に後ろから近付いて、お尻を蹴り軽いケガをさせた疑いが持たれています。

 女の子の母親が「見知らぬ女性に子供が蹴られた」と被害を届け出ていて、商店街の防犯カメラの映像などから女が特定されたということです。


続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28266928/




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1741040950


スポンサーリンク







悠仁さま 緊張したご様子も『カンペなし』で完遂!初の記者会見に「並大抵の練習じゃない」と絶賛続出 3/4

kokunanmonomousu
1: ずぅちゃん ★ 2025/03/04(火) 16:22:54.69 ID:??? TID:zuuchan
秋篠宮家の長男・悠仁さまは3月3日の午後2時から、お住まいのある赤坂御用地で成年皇族として初めて記者会見に臨まれた。

冒頭で記者から「事務方が気にかけていましたけど、緊張されていますか?」と問われると、「はい、緊張しております」とはにかみながら答えられていた。

質問への回答に先立ち、岩手県大船渡市で発生した山林火災についてお見舞いを述べられた悠仁さま。続けて「18歳になって半年が経とうとしていますが、率直に申しますと、これまで高校生活の中で成年を意識する機会は多くはありませんでした。これから様々なことを経験していくうちに、徐々に実感していくのだと思います」と話され、「周りの方々からご助言をいただきながら、一つひとつに丁寧に取り組み、成年皇族としての自覚を持ち、皇室の一員としての役割をしっかりと果たしていきたいと思っております」と抱負を述べられた。
またご自身の性格については、「自分自身の性格というものは、なかなか分かりにくいものではありますが、様々な場面で緊張してしまうところがあるように思います。こうして皆様とお話をしていましても、緊張しております」と笑顔で語られた。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/4363352f2e6d0d8fcd938e5e9ca3e828cbd9bb14




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1741072974


スポンサーリンク







明石家さんまに味覚破壊された61歳後輩芸人が訴え、超高級肉以外「食べられなくなってもうた」3/4

kokunanmonomousu
1: 夢みた土鍋 ★ 2025/03/04(火) 07:45:47.67 ID:??? TID:dreampot
 お笑いタレントのジミー大西(61)が3日放送の日本テレビ系「大悟の芸人領収書」(月曜午後11時59分)に出演。業界での育ての親の明石家さんま(69)の教育で、安い肉が食べられなくなったと訴えた。

 大西はMCの千鳥大悟に焼き肉店の叙々苑游玄亭の4万1700円の領収書を提出した。さんまには「18歳から游玄亭に連れて行ってもらって。味覚がおかしくなってもうて。18歳から100グラム2000円ぐらいの肉をずっと食べさせてもらったんですよ」と打ち明けた。その上で「中間の肉の味が食べられなくなってもうた」と告白した。

 大悟に提出した領収書はマネジャーとの食事で、その中には単価20000円のシャトーブリアンが含まれていた。大西は「さんまさんがこの味を俺に染み込ませたんや」と訴えた。


続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c379df1b5cb438d3c2b933dbb0679400cccbdcbb




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1741041947


スポンサーリンク







北海道・根室高生に市がアンケート「住み続けたくない」半数超 少ない娯楽、不便さ理由 [3/4]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 七波羅探題 ★ 2025/03/04(火) 06:54:10.52 ID:rsXFQlUv9
【根室】市が、市内唯一の高校、根室高の生徒に行ったまちづくりアンケートで根室に住み続けたいかを尋ねたところ、「できれば住みたくない」「住みたくない」と答えた生徒が56.6%に達し、半数以上が「住みたくない」と考えていることが分かった。理由は娯楽の少なさや買い物の不便さが多かった。

 市が第10期総合計画(2025~34年度)の参考にするため根室高生452人を対象に昨年9月にインターネットで行い173人が答えた。

 住み続けたくないという回答の内訳は「住みたくない」が9.2%、「できれば住みたくない」が47.4%。理由は「娯楽や余暇活動の場が少ない」(65.0%)、「買い物など生活の利便性が悪い」(57.3%)、「交通の便が悪い」(44.7%)などで「将来就きたい職業がない」(38.8%)もある。

 自由記述では娯楽に関し、卓球などの軽スポーツ、ゲーム、カラオケ、ボウリング場などを備えた全国展開の複合娯楽施設「ラウンドワン」を求める声が相次ぎ、カフェや映画館、衣料品店など若者が楽しめる場がほしいという要望が並んだ。

 一方、「ずっと住み続けたい」と答えた人は6.9%、「できれば住み続けたい」は36.4%で合計43.3%が「住み続けたい」と回答した。理由は「生まれ育ったまちだから」(60.5%)、「家族や親族、友人と近くで暮らしたい」(50.0%)、「自然や歴史が豊か」などが続いた。

 市が取り組むべき重点政策を聞くと社会福祉では「子育て支援」(43.9%)、「ひとり親家庭対策」(23.1%)、「高齢者対策」(14.5%)の順に多い。産業分野では「魅力ある商店街づくり」(41.6%)が他を圧倒し「水産業基盤及び生産体制の整備」(17.3%)が続いた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c8b2e5d15a2a3c76f12a6da454173e3c977be923
3/4(火) 6:01配信




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741038850/


スポンサーリンク







ダイソー、カスハラに対する方針発表 「深刻な問題発生している」[3/4]

kokunanmonomousu
1: KOU ★ 2025/03/03(月) 22:09:06.59 ID:??? TID:kougou
100円ショップ「ダイソー」を運営する大創産業(広島県東広島市)は3月3日、「カスタマーハラスメントに対する基本方針」を発表した。一部の来店客によるカスハラで、「従業員の就業環境を悪化させかねない事態」が確認されており、ほかのお客への影響も及ぼしかねないことから、方針の制定に至ったとしている。

同社は「お客さまからのご指摘・クレーム・言動のうち、要求の内容に妥当性を欠くもの、またはその実現手段・態様が社会通念上不相当であり、それによって従業員の就業環境が害されるもの」と定義。

カスハラに該当する行為として、商品・サービスの内容と関係がない要求、身体的な攻撃、威圧的・差●別的な言動、誹謗中傷、つきまとい、過剰な繰り返しによる大量の問い合わせなどを挙げている。

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/205e0741d4550f5a25705bb37cb07188eac73f96




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1741007346


スポンサーリンク







コメ価格5キロ4000円 全国のスーパー平均価格は、2月10~16日に前年同期比90・4%高の3892円・・・前年同期は2044円 [3/4]

kokunanmonomousu
1: 影のたけし軍団 ★ 2025/03/02(日) 17:49:47.12 ID:??? TID:gundan
コメの平均価格が5キロ当たり4千円に迫る勢いだ。前年比1・9倍と高騰している。


農林水産省が公表する全国のスーパー約千店での平均価格は、2月10~16日に前年同期比90・4%高の3892円となった。

前年同期は2044円だった。前年9月に3千円を突破した後、右肩上がりとなっている。前週との比較では7週連続で上昇した。

https://www.daily.co.jp/society/main/2025/03/02/0018706943.shtml




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740905387


スポンサーリンク







高校授業料無償化に保護者「授業料だけ?」[3/4]

kokunanmonomousu
1: ハッサン ★ 2025/03/03(月) 19:49:12.44 ID:??? TID:1015hasan
保護者
「授業料だけ?無料なのは?と思いました」

「高校の授業料無償化」に関してこう答えたのは福岡市内に住む保護者。私立高校と公立中学に通う2人の子どもを育てています。

「高校の授業料無償化」を巡っては自民、公明、維新の3党が今国会で合意。来年度から年収910万円未満の所得制限を撤廃し全ての世帯に11万8800円を給付するほか私立高校に通う世帯には再来年度に所得制限を撤廃し給付の上限を45万7000円に引き上げます。

ただ冒頭に登場した保護者は私立高校に係る費用は、授業料以外にも多くあるといいます。

「授業料がかからないことは有り難いことだが、公立高校と私立高校に行くという段階で(入学金など)格差があります」


続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8745a17a24773d19f4da5ddee774bc9bbf40cf11




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740998952


スポンサーリンク







ラーメン業界が苦戦するなか、なぜ「油そば専門店」は成長しているのか [3/4]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: TUBASA ★ 2025/03/03(月) 23:43:45.94 ID:??? TID:TUBASA
帝国データバンクによると、2024年の「ラーメン店」の倒産は72件と過去最多に。人件費や電気代、原材料高騰に圧迫されるなか、「1000円の壁」といわれるように価格転嫁が難しく、閉店を余儀なくされたケースが増加したという。

そんななか、「油そば専門店」は好調のところが多いようだ。全国展開する「東京油組総本店」は、2008年に1号店をオープンし、現在は国内外で約70店舗を運営。2024年だけで12店舗が新規オープンした。

2010年に1号店をオープンし、名古屋を中心に全国に展開する「油そば専門店 歌志軒(かじけん)」(以下、歌志軒)は、国内店舗が50以上に成長。米国やシンガポールなど海外にも店舗を拡大している。

東京・神奈川を中心に全国15店舗を展開する「油そば専門店ぶらぶら」(以下、ぶらぶら)は、2024年の売り上げが前年比113%に増加。渋谷道玄坂店と横浜本店は坪月商が80万円を超え、過去最高を記録した。

続きはこちらです
https://news.yahoo.co.jp/articles/c52012312368223054e41a102c38178fce6a4bc5




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1741013025


スポンサーリンク







しゃぶ葉、猫ロボ運搬中の料理「横取り」Xで話題 運営会社は謝罪・改善へ [3/4]

kokunanmonomousu
1: ボレロ ★ 2025/03/03(月) 19:31:26.21 ID:??? TID:bolero
 しゃぶしゃぶ食べ放題チェーン「しゃぶ葉」で、配膳ロボットが一度に複数卓へ料理を運ぶ間に、他の卓の分まで「横取り」する客が現れたとの投稿がXで相次いでいる。

 しゃぶ葉を展開する「すかいらーくホールディングス」広報室は取材に、「わかりづらい点があり、お客様にご不便をおかけしてしまいましたことをお詫び申し上げます」と謝罪するとともに対策を説明した。

 しゃぶ葉では、価格に応じて注文可能な品目が増えるような食べ放題コースを各種提供している。低価格帯では豚肉や鶏肉、より高価格帯では牛肉や握り寿司なども。また、2022年には「ほぼ全店舗」(当時)でネコ型配膳ロボット「BellaBot」を導入したと発表されている。

 Xでは25年2月下旬ごろから横取り事案の報告が相次いで話題になっている。配膳ロボの利用方法が周知徹底されずに勘違いで取った客も少なくないだろうとの見方が出ている一方、故意か不明だが、本来は範囲外であろう高いコースの料理を手にするようなケースもみられるという。

 すかいらーくホールディングス広報室は3月3日、J-CASTニュースの取材に対し、しゃぶ葉では料理を運ぶ際、配膳ロボが複数卓の商品を運ぶこともあると明らかにした上で、接客ルールとして「入店時と、オーダー時に、お客様にロボットのご利用方法(青く光っている棚のお肉をお取りいただく)をご説明しております」と説明した。横取り事案については

「わかりづらい点があり、お客様にご不便をおかけしてしまいましたことをお詫び申し上げます」

と謝罪。店の対応について「お取り間違いが発生したことが分かった際、お客様の元へお伺いし、再度ご利用方法をご説明しております」と明かした。


続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c1d013ef1145b69e135753c4cfdb67ba4dddb88




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740997886


スポンサーリンク







三十三間堂で“33年後の待ち合わせ”果たす…みうらじゅん・いとうせいこうの2人 「三十三年後の三月三日、三時三十三分に“三十三間堂で会おう”」本に書いた約束を実現 国宝・千手観音立像やファン見守る中 [3/4]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 朝一から閉店までφ ★ 2025/03/03(月) 20:39:17.03 ID:??? TID:syoubainin

三十三間堂で“33年後の待ち合わせ”果たす…みうらじゅん・いとうせいこうの2人 「三十三年後の三月三日、三時三十三分に“三十三間堂で会おう”」本に書いた約束を実現 国宝・千手観音立像やファン見守る中 みうら「また、33年後に三十三間堂!」の約束も
3/3(月) 15:39配信

関西テレビ

◆果たされた『33年後…』の約束

3月3日午後3時33分、京都の国宝・蓮華王院三十三間堂。

この日、この時間、この場所で長すぎる『待ち合わせ』をしていたのは仏像鑑賞を愛する2人、みうらじゅんさん(67)といとうせいこうさん(63)です。

国宝・三十三間堂を舞台に開催された「みなさんもお堂で逢いましょう」

「みなさんもお堂で逢いましょう」と題されたこのイベント…三十三間堂にはファンもおおぜい駆け付ける中、無料のトークショーが開催されました。

一体なぜ、この2人のトークショーは開かれたのでしょうか?その訳は…実に33年前にさかのぼります。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8284b2471fced86c54f4fcedfe43c1939ad6bd95

◆“待ち合わせ”の約束は33年前…三十三間堂近く京都駅で





引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1741001957


スポンサーリンク







日本たばこ産業 カナダ健康訴訟、和解金で合意 4000億円負担へ・・・健康リスクについて十分な説明をせずにたばこを販売 [3/4]

kokunanmonomousu
1: 影のたけし軍団 ★ 2025/03/03(月) 15:09:57.97 ID:??? TID:gundan
日本たばこ産業(JT)などたばこ大手3社に対するカナダでの健康リスク訴訟で、JTは3日、325億カナダドル(約3兆5600億円)を支払う和解案に3社が合意したと発表した。JTが約4000億円を負担し、残りを2社が払う。

発表によると、JTと米フィリップ・モリス・インターナショナル(PMI)、英ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BAT)のそれぞれのカナダ法人は2月27日、カナダの裁判所に合意したことを通知した。裁判所の承認を経て正式に和解が成立する。

JTは和解金のうち11%にあたる約4000億円を支払う。現地でのたばこのシェアなどに基づいて3社で分担する。JTは頭金として約1700億円を拠出し、残りはカナダ法人の毎年の純利益の70~85%を充てる。

すでに発表済みの2024年12月期連結業績を修正し、引当金として約4000億円を計上する。配当額は変えないとしているが、正確な数値は改めて発表する。

カナダの裁判所が任命した調停委員は24年10月、3社のカナダ法人に計325億カナダドルの和解金を提示した。

これに対し、JTは「いくつかの重要な課題がある」として同意せず、解決に向けた計画をカナダの裁判所に提出していた。


カナダでは3社に対し、健康リスクについて十分な説明をせずにたばこを販売したとして、消費者を原告とする集団訴訟が起きていた。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC28A9C0Y5A220C2000000/




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740982197


スポンサーリンク







結婚式場の3割が赤字、 市場はコロナ前に戻らず 「披露宴」規模の縮小痛手3/3

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 田丁田 ★ 2025/03/03(月) 15:24:40.26 ID:??? TID:machida
結婚式場の苦境が続いている。国内で結婚式の専門式場やハウスウェディングなどを経営する「結婚式場」の運営企業を調査した結果、2023年度の損益動向が判明した104社のうち、33.3%が「赤字経営」だった。前年度から「減益」となったケースを含めると、全体の約6割で業績が「悪化」した。コロナ禍の打撃から挙式数は回復しているものの、家族や親族のみで行う小規模な披露宴の拡大や、物価高を背景に「ナシ婚」「ジミ婚」などのトレンドも定着し、式場間の競争が激化していることなどが主な要因となった。

2024年度の「結婚式場」市場(事業者売上高ベース)は4800億円前後での着地が見込まれ、前年度から約8%増加する見通しとなった。コロナ禍の影響で大幅な減収を余儀なくされた20年度(2767億円)から大幅に回復し、過去5年で最高となる。コロナ禍で延期されていた結婚式が再開され、一定人数を招いた結婚式需要の増加が追い風となった。
一方で、過去最高だった2018年度(6163億円)に比べると約8割の水準にとどまるなどコロナ禍前の水準には完全に戻りきっていない。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/4df3bd5df1c505abc6fc7b2c47b99d72a87b24cf




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740983080


スポンサーリンク







【ボートレース】現役最年長レーサーの高塚清一選手が死去 [3/3]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 久太郎 ★ 2025/03/03(月) 16:54:53.74 ID:lvSdXSZO9
 現役最年長ボートレーサーの高塚清一さん(77)=静岡支部=が1日にタヒ去していたことが3日、分かった。日本モーターボート競走会が発表した。

 2月17日に都内で開催された令和6年優秀選手表彰式では「業界初となる喜寿を迎えた現役最高齢選手で、自身の持つ最年長勝利記録を更新し続けるなど、長きにわたりボートレース業界に貢献した」として特別賞を受賞していた。1月25日の平和島・一般戦、最終日9Rでは1コースから逃げて勝利。最年長勝利記録を更新したばかりだった。

 高塚さんは1965年11月、浜名湖・一般戦で20期としてデビュー。デビュー節で初1着。1967年11月、桐生・一般戦で初優出、初優勝。通算245優出47V。通算2398勝。生涯獲得賞金は9億2638万5247円。2025年2月27日の多摩川・一般戦、最終日7Rの6着がラストレースとなった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7ce2fc9875f9e96c27486b683b8af612c9a32822

27: 名無しさん@恐縮です 2025/03/03(月) 17:10:25.35 ID:kMB1xHL50
https://www.nikkansports.com/public_race/news/202503030000673.html
【ボートレース】現役最年長77歳レジェンドボートレーサーの高塚清一選手がタヒ去/訃報
[2025年3月3日15時12分]


no title


今年1月、平和島ボートのレースに参戦した高塚清一さん




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1740988493/


スポンサーリンク







女優・波瑠 愛犬の死を伝える「一人暮らしで初めて迎えた家族で」 天国に呼びかけ「おかーさん元気に頑張ってるよ!」 [3/3]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 冬月記者 ★ 2025/03/03(月) 16:28:54.05 ID:yn8lDNoq9
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c80e3c6ce9d7699778c0301fcecaaa8132a0980


no title



no title



波瑠が愛犬のタヒを伝える「一人暮らしで初めて迎えた家族で」 天国に呼びかけ「おかーさん元気に頑張ってるよ!」


 女優の波瑠が2日付で自身のインスタグラムを更新。愛犬のタヒを伝えた。

 「一年前の今ごろ、むくはお星さまになりました。番組や取材でお話しする機会も多かったので、一応こちらで報告させてください」と書き出し、

 「一人暮らしで初めて迎えた家族で、小さい頃から病気がちで、留守番のたびに心配して、一生懸命この小さな白い生き物を守らねばと、頑張っていました」とつづり、

 「楽しいことも、困ったことも思い出はいっぱいです。たくさんの人に愛されて、本当に可愛かったなあ。愛しい足音が聞こえてこなくなってもう一年だなんて、びっくりしてます。むっちゃん、おかーさん元気に頑張ってるよ!」と思い出を振り返った。

 最後に、「この投稿を見て悲しい気持ちにならないでくださいね。寂しい気持ちは無くならないけど、私はずっと元気です」と記した。

 この投稿にフォロワーは「元気出して」「悲しいですね」「寂しいですよね」「優しく見守ってくれていると思います」などの声が上がっている。




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1740986934/


スポンサーリンク







『ちびまる子ちゃん』第116話「永沢君の家、火事になる」が期間限定で無料公開 [3/3]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: おっさん友の会 ★ 2025/03/03(月) 12:48:41.56 ID:bnXH8xq59
電ファミニコゲーマー
2025/03/03 12:19
https://news.denfaminicogamer.jp/news/250303l

配信はこちら
https://youtu.be/vTaf9iE8LX4?si=_Eld9GWDZy_t6eVo


アニメタイムズ公式YouTubeチャンネルは3月1日(土)、『ちびまる子ちゃん』第1期シリーズの名作回「永沢君の家、火事になる」を4月1日(火)12時まで無料公開している。

本エピソードは外で消防車のサイレンが鳴り響き、まる子たちが野次馬として見学しにいくと燃えている家が長沢クンの家だったというエピソード。作中では火事の翌日「永沢君をはげます会」が丸尾クンによって開かれることになったが、あまりの空気の読めなさにファンの間で「一周回って面白い」として人気を得ている。

本エピソードではさまざまな名言も生み出しており、「全部燃えちゃうんだもん、悲しいよ…柱の傷も、大好きな本も、せっかく描いた絵も、大事な手紙も…」「みんなはいいよな、火事にならなかったんだから」などが広く知られている。

また、本エピソードをきっかけとした第151話「忘年会をやろう」で杉山クンが発言した「永沢、お前家が火事になったからって調子に乗るなよ!!」という倫理観のない発言も有名であり、永沢クンの火事ネタの原作となっている重要な回だ。

本動画は投稿されると大きな話題となり、2日間で約70万再生を記録。動画のコメント欄では「ブラックユーモアセンスと狂気が融合した神回」「この事件が永沢くんの人格形成に大きな影響を与えたのは間違いない」「はげます会地獄すぎる」などさまざまな声が寄せられた。




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1740973721/


スポンサーリンク







トマトに含まれるリコピン摂取量と血中濃度が高いほど、がんリスク(5~11%)と死亡率(最大24%)が大幅に低下、特に肺がん死亡リスクが35%低下する 3/3

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 影のたけし軍団 ★ 2025/03/03(月) 12:57:38.92 ID:??? TID:gundan
新しい研究によると、トマトやその他の赤い果物に含まれるリコピンは、がん、特に肺がんのリスクを下げるのに役立つ可能性があるとのことです。


Frontiers in Nutrition誌に最近発表されたレビューとメタ分析では、研究者らが系統的レビューとメタ分析を実施し、トマト(またはトマトの赤色の原因となる有機色素リコピン)の摂取とがんリスクまたはタヒ亡率との関連性を調査した。

研究者らは、メタ分析では119件の研究、系統的レビューでは4つのオンライン科学リポジトリから収集した121件の研究を参照した。


研究結果によると、トマト単独よりもリコピンの摂取量が多い方ががんに対する適度な予防効果があり、リコピンの摂取量と血中濃度が高いほど、全体的ながんリスクが5~11%相対的に低下することが示唆されている。


トマトの摂取量が多いことはがんリスクと有意に関連していなかったが、がん関連タヒ亡リスクが11%低下することにはつながっていた。

血中リコピン濃度が高いほど、がん関連タヒ亡率が11%~24%低下することにも関連しており、血中リコピン濃度が高い場合、最も強い関連が観察された。

特定のがんの中では、肺がんがリコピンに対して最も強い反応を示し、血中リコピン濃度が高いほど、肺がんタヒ亡リスクが35%低下した。

これらの結果は、トマトの摂取量だけでなく、食事によるリコピン摂取と血中リコピン濃度の利点を裏付けている。しかし、研究著者らは、観察された利点は観察データに基づいており、因果関係を証明できないことに注意を促している。


背景
がんの罹患率とタヒ亡率は過去最高を記録しており、2022年だけでも2,000万人の新規患者と約1,000万人のタヒ亡が見込まれています。

驚くべきことに、この数字は2040年までに年間3,000万人近くの新規患者に増加すると予測されており、これらの生命を脅かす病気に対する簡単に利用できる予防策を特定する必要性が浮き彫りになっています。

最近の研究では、食事とがんの病因の間に本質的な関連があることが示唆されています。食事中の食品は、がんの発生率の 5% から 10% を占めると推定されています。

トマトは抗がん作用についてますます研究されており、トマトの摂取量が多いほどがんリスクが低下し、進行が遅くなるという証拠があります。

本レビューは、トマト/リコピン摂取と癌リスク/タヒ亡率の関連性に関する既存の文献の体系的レビューと、これまでの研究で示唆された抗癌効果を生み出すために必要なリコピンの量を評価する用量依存メタ分析の 2 つの要素で構成されています。


研究結果
19 の出版物 (30,009 件の確定癌症例) について、全体的な癌リスクが評価されました。結果は、トマトの摂取量に関係なく、トマトの摂取によって全体的な癌リスクが大幅に変化することはないことを示しました。ただし、癌によるタヒ亡率を評価すると、4 つの出版物 (249,308 件の癌症例と 8,863 件のタヒ亡) で、トマトの摂取量が多いほど癌関連タヒ亡リスクが 11% 低下することが明らかになりました。

対照的に、リコピンの摂取は、食事摂取量と血中リコピン濃度の両方と癌リスク/タヒ亡率との間に有意な逆相関関係があることが明らかになりました。

用量依存評価 (参加者 2,687,842 人、癌確定症例 49,617 件) では、リコピン摂取量の増加に伴い、全体的な癌リスクが 5 ~ 11% 相対的に低下することが明らかになりました。


結論
本レビューでは、特に血中リコピン濃度を評価する際に、リコピン摂取ががん関連の結果に及ぼす潜在的な予防効果を強調しています。

リコピン摂取量と血中濃度が高いほど、がんリスク(5~11%)とタヒ亡率(最大24%)が大幅に低下し、1日5~7 mgが有益な範囲であると特定されました。
ただし、この研究では、食事によるリコピン摂取量が1日10 mgを超えても、がんリスクのさらなる低下は見られないことも判明しました。

https://www.news-medical.net/news/20250302/Tomatoes-and-lycopene-Can-eating-more-reduce-your-cancer-risk.aspx


no title




トマトとリコピンの食事摂取量、血中リコピン濃度、成人における全がんおよび特定がんのリスク:前向きコホート研究の系統的レビューと用量反応メタ分析
https://www.frontiersin.org/journals/nutrition/articles/10.3389/fnut.2025.1516048/full




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740974258


スポンサーリンク







アパートの「汚部屋」住民、退去費用に200万円請求され「全額負担はおかしいです」と反論 3/3

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 鯨伯爵 ★ 2025/03/03(月) 12:24:45.50 ID:??? TID:gay_gay
“汚部屋”を退去しようとしたら、とんでもない費用を請求された──。こんな相談が弁護士ドットコムに寄せられました。

相談者は10年近く住んだ築50年のアパートを退去することにしました。住んでいたのは入居2年前にリフォームされた1K10畳ほどの部屋ですが、数年ほど精神的な病を患っていたこともあり、ゴミが散乱する「汚部屋」になっていたそうです。

退去前に片づけたものの、玄関やトイレ・風呂場は大きく汚れていたため、退去の際に一定の費用がかかることは覚悟していましたが、見積もりで提示された金額に驚いたそうです。主な費用として、フローリングおよびユニットバスの交換が全額負担で約130万円だったほか、クロス(壁紙)の貼り替えも全額負担で約13万円ほど請求されました。

相談者としては、部屋本体はそれほど汚れていなかったと訴え、「汚れていたとしても全額負担はおかしいのでは」と納得がいかないようです。管理会社や大家に減額を求めることは可能なのでしょうか。不動産問題に詳しい白土文也弁護士に聞きました。


続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b68435d8a1a3792175fba29dfc2ea38b2cc1bd9




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740972285


スポンサーリンク







維新・前原「次は大学無償化に取り組みます」3/3

kokunanmonomousu
1: カリオカ ★ 2025/03/03(月) 11:46:27.78 ID:??? TID:CariocaFC
前原誠司@Maehara2016
午前6:04 ? 2025年3月3日

次は大学無償化に取り組みます。制度設計を策定した上で。

鈴木おさむ氏、高校無償化だけじゃ足りない「大学無償化も考えていいと思う」少子化深刻で(デイリースポーツ)
https://news.line.me/detail/oa-dailysports/qxgcgoblm29k





引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740969987


スポンサーリンク







トランプが大量解雇した米連邦職員、ロシアと中国が採用に動く 3/3

kokunanmonomousu
1: Saba缶 ★ 2025/03/03(月) 11:34:18.20 ID:??? TID:Sabakankan
ロシアや中国といった米国の敵対国は、ここへ来て自国の諜報(ちょうほう)機関に対し、米連邦政府職員の採用を強化するよう指示を出している。対象は国家安全保障に携わる職員で、既に解雇されたか、間もなく解雇されると感じている職員らを標的にしているという。この問題に関する最近の米諜報に詳しい4人の人物と、CNNが検証したある文書から明らかになった。

当該の諜報が示唆するところによると、複数の敵対国がトランプ政権の取り組む大規模解雇に乗じようと積極的に動いている。解雇は連邦政府職員全体にまたがるもので、今週人事管理局(OPM)が計画の概要を発表した。

ロシアと中国が注力するのは、機密情報を扱う職務に就いていて最近解雇された職員や、契約停止の恐れがある試用職員。こうした職員は、米国にとって極めて重要なインフラや官僚機構について価値ある情報をつかんでいる可能性がある。情報筋のうち2人が明らかにした。少なくとも2カ国は既に採用ウェブサイトを立ち上げ、ビジネス向けSNS「リンクトイン」を通じた連邦職員向けの採用を活発に行っているという。

CNNは米国家情報長官室(ODNI)並びに中ロの在米大使館にコメントを求めた。

大量解雇を採用の好機と捉えた外国の諜報機関が、経済的に逼迫(ひっぱく)し、解雇への不満も抱える元職員らを狙うとの懸念はかねて浮上していたが、今回の情報はそれを裏付ける内容と思われる。司法省は近年、米国の情報を中国に提供したとして軍並びに諜報機関の元当局者多数を訴追している。


続きはこちら
https://www.cnn.co.jp/usa/35229958.html




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740969258


スポンサーリンク







東京 葛飾区 サル目撃情報20件以上に “近寄らないよう注意” [3/3]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 少考さん ★ 2025/03/02(日) 22:17:16.18 ID:mIhkg5L79
東京 葛飾区 サル目撃情報20件以上に “近寄らないよう注意” | NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250302/k10014737901000.html

2025年3月2日 20時47分


no title



東京 葛飾区では2日、サルの目撃情報が20件以上寄せられ、警視庁は、サルを見かけても近づかないよう呼びかけました。

警視庁によりますと、2日午前9時半から午前10時ごろにかけて、いずれも葛飾区の小菅と堀切の地区で、サルの目撃情報が相次いで寄せられたということです。

通報した人は「目の前にサルがいた。左手がなかった」などと話していて、その後、午後5時半ごろまでの間に、同じ葛飾区内の四つ木や立石、青戸などの地区からも同様の情報が寄せられました。

目撃情報は合わせて20件以上にのぼり、警視庁では1匹のサルが区内を移動していたとみています。

これまでのところ、けがをした人の情報は入っていないということです。

(略)

※全文はソースで。

※別ソース
東京・葛飾などでサルの目撃情報が20件超「左手がない」との通報も - ライブドアニュース:朝日新聞
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/28258965/




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740921436/


スポンサーリンク







だから「コンビニごはん」のほうが健康になる…和田秀樹医師「できるだけ家で料理を作らないほうがいい理由」3/3

kokunanmonomousu
1: 豚トロ ★ 2025/03/03(月) 10:04:38.62 ID:??? TID:toro
現在、日本人のタヒ因の1位はガン、5位が肺炎で、6位が誤嚥性肺炎です。これらはすべて免疫力の低い人がかかる病気です。
ストレスなるものがいかに免疫力に悪影響を及ぼしているかは知られたことでしょう。それなのに、なかなかストレスをなくすことができないでいるのではないでしょうか。
嫌なことを我慢してやるとか、苦しいけれどど根性で乗り切るというのは、かなりストレスのかかることです。

タヒ因の2位は心疾患ということになっていますが、心疾患の大部分は心不全です。心不全というのは、なぜタヒんだかはっきりわからない人に対してつけるタヒ因でもあるので、そのうちの多くは実際のところ「不明」です。隠れた病があったのかもしれません。
実際に急性心筋梗塞でタヒぬ人は、ガンでタヒぬ人の12分の1しかいないのです。
タヒ因の3位は老衰です。これはいいタヒに方と誰もが憧れるものです。もっとも、なんらかの病気が隠れていたとしても、80歳以上だと「老衰」になってしまうこともよくあります。
4位は脳血管疾患(脳卒中)です。かつて脳卒中は、タヒ因における堂々の第1位を長年保っていました。脳卒中の中でも、圧倒的に多かったのが脳出血です。
そのため、いまだにみんな脳血管疾患を怖がって塩分を控えたり血圧を下げたりしているのですが、今はすっかり時代が変わっています。

詳しくはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/9163e8718e0ee3c5cbd88473436d87605a61ea9d?page=1




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1740963878


スポンサーリンク