万博の大屋根リング護岸が浸食被害 海水注入後に強風影響か 3/11

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 北あかり ★ 2025/03/11(火) 10:44:56.18 ID:??? TID:hokuhoku
 大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会は10日、大屋根「リング」が海水と接している部分の護岸計1・1キロのうち600メートルで、浸食被害を確認したと明らかにした。2月に海水の注入を始めたばかりで、強風による波などでえぐられたとみられる。リングの安全性に影響はないが、護岸を砕石で覆って保護するなどの対策を検討する。

 浸食被害は2カ所で見つかった。会場南側の「ウオータープラザ」と呼ばれるエリアのリング内側の護岸約500メートルのうち東側約120メートルと、「つながりの海」と名付けられたエリアのリング外側の護岸約600メートルのうち西側約480メートル。いずれの護岸も水面から2メートルの高さまでほぼ土を盛っただけの構造で、水際の土がえぐり取られていた。


続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2c9a560dc5a2e116301028517f326095488b922




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1741657496


スポンサーリンク







こども政策担当相・三原じゅん子氏 少子化対策「財源確保に努める」3/11

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 鯨伯爵 ★ 2025/03/11(火) 12:02:28.51 ID:??? TID:gay_gay
高額療養費制度の自己負担上限額引き上げの実施見送りに関し、三原じゅん子こども政策担当相は11日の記者会見で「引き続き各種改革に取り組むことで、政府全体として(少子化対策に)必要な財源の確保に努める」と強調した。

政府は2023年末に閣議決定した「こども未来戦略」で、少子化対策を拡充するため、最大で年3兆6千億円の財源が必要とした。28年度までに1兆1千億円を社会保障の歳出削減で捻出するとし、高額療養費制度の見直しが進められていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c30111c92ecf1bf336e602a259ad562c0a12a149




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1741662148


スポンサーリンク







立憲民主党に人気がない理由は明白、財務相経験者が党を牛耳り、財務省寄りの発言を繰り返す、国民の敵にすら思える厄介な存在だ・・・国民の声を聴かず、財務省の言いなりの野党は必要か? 3/11

kokunanmonomousu
1: 影のたけし軍団 ★ 2025/03/10(月) 12:10:35.25 ID:??? TID:gundan
【政界地獄耳】国民の声を聴かず、財務省言いなりの野党第1党



★立憲民主党に人気がない理由は明白だ。財務相経験者が党を牛耳り、財務省寄りの発言を繰り返す。給付付き税額控除など減税策は多少口にするが、消費税の軽減などは一切認めない。

国民・有権者の悲鳴を地元で聞けば、消費税減税を俎上(そじょう)に上げなければ参院選挙を戦えないという声が党内で大きくなるのは当然のこと。

ところが減税派が財務金融委員会で質問しようとするなら委員から外してでも質問させない、財務省の機嫌を取りたいのが立憲執行部。国民の敵にすら思える厄介な存在だ。


★財務相経験者の党代表・野田佳彦の理屈は一貫して「基本税率を下げると税収が落ちる」というもの。党代表代行・長妻昭、大串博史、幹事長・小川淳也、予算委員長(元財務相)・安住淳らも推して知るべしだ。

ところが党内には昨年末、立憲の国会議員70人からなる「食料品の消費税ゼロ%を実現する会」が発足。執行部をけん制しているが、6日、新たに「不公平な税制の抜本的改革で日本の未来を創る財源を捻出する会(仮)」が立ち上がった。

12日の設立総会に向けた案内文には「物価高の今こそ消費税減税を」と書かれている。

また「消費税の最大の欠点は経済成長を阻害すること」など野田執行部の理屈とはだいぶ違う。


★「昨年の党代表選挙は直後の総選挙のためには野田でなくてはならず党はまとまったが、これほどあからさまな消費減税拒否となると、政策は自民党と代わり映えしない。そのために衆院の審議では大した成果も上げられなかった。執行部の戦略ミス、失態だ。

今夏の参院選挙では消費減税を訴えないと選挙にならない。維新、国民、れいわのいずれも消費減税をうたうが立憲だけ国民感覚とズレているのは野田の信念でもなんでもなく、野党第1党の党首としてズレているだけ。


党内は急速に野田では勝てないという空気だ」とは参院の声だ。国民の声を聴かず、財務省の言いなりの野党は必要か。(K)※敬称略

https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/202503080000048.html










引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1741576235


スポンサーリンク







釧路市 110番で駆けつけた警察官の顔面を″フライパン″で殴打「家に警察官がいきなり乗り込んできてハラが立って叩いてやった」53歳の無職男を逮捕―夫婦喧嘩から傷害事件に発展  3/11

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 朝一から閉店までφ ★ 2025/03/11(火) 06:28:33.34 ID:??? TID:syoubainin

2025年3月10日20:45

https://www.uhb.jp/news/single.html?id=49280

 警察によりますと、男の妻から「もめごとがある」という内容の通報があり、警察官が自宅に駆け付けたところ、男が直径約28センチの金属製のフライパンで殴りかかったということです。

 男は別の警察官によってその場で取り押さえられました。

 殴られた警察官は右目付近を打撲するケガを負いました。

 調べに男は「家に警察官がいきなり乗り込んできて腹が立って叩いてやった」などと話しているということで、警察は当時の状況を詳しく調べています。




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1741642113


スポンサーリンク







三谷幸喜氏「他局なんですけど…」志村けんさんの“先見の明”に感服「最新作かと思っちゃった」3/11

kokunanmonomousu
1: 朝一から閉店までφ ★ 2025/03/09(日) 20:23:01.39 ID:??? TID:syoubainin

[2025年3月9日9時27分]
2ページ目
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202503090000118.html?Page=2

三谷氏は、「その時に(志村さんが)大谷(翔平)さんの話をするんですよ。『大谷さんスゴイわねえ』みたいな。あと、ごまかすために『最近、藤井聡太スゴいわねえ』とか言うんですよ」と、今週のニュースに登場した2人の名をピックアップ。
「志村さんが亡くなったのが5年ぐらい前でしょ。たぶん、だから(コントは)6年、7年ぐらい前なのに、もうそのころから『大谷さん』と『藤井さん』が話題になっていた」と語ると、出演者も納得と驚きの表情を浮かべた。

三谷氏は「あらためて、びっくりしましたよ。最新作かと思っちゃった」と、志村さんのセンスに感心した様子を示した。ただ熱弁のあまり、安住アナは、
コメンテーターの著述家、湯山玲子氏には「湯山さん、時間がなくなりました」とコメント時間の“割愛”を通告。湯山氏も三谷氏に譲るような手のそぶりを見せながら「大丈夫です」と笑った。




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1741519381


スポンサーリンク







浜田雅功が休養発表 主な原因は加齢と過労「本人は至って元気」GW明け復帰目指す 3/11

kokunanmonomousu
1: 夢みた土鍋 ★ 2025/03/11(火) 07:50:28.37 ID:??? TID:dreampot
ダウンタウンの浜田雅功(61)が、体調不良のため、休養することを10日、所属する吉本興業が発表した。年内にも活動再開を目指す相方・松本人志(61)とともにコンビで活動を休止するのは初めて。妻で女優の小川菜摘(62)もSNSで夫のリフレッシュ休養を強調しており、万全の状態で復帰を目指す。

コンビ結成から43年、浜田がいったん歩みを止める決断をした。

吉本興業によると、浜田が体の不調を覚えたのは昨年末ごろ。医療機関を受診した結果、医師から「当面の間、静養することが望ましい」という助言を受けた。本人と協議した結果、体調回復を優先させるため、休養を選択した。


事務所関係者によると、主な原因は加齢と過労。浜田の様子について、事務所関係者は「本人は至って元気。精神的な不調や大病ではありません。もちろん、オンラインカジノ問題に関わっていることもありません」と説明。休養期間は2、3か月を予定しており、ゴールデンウィーク明けにも表舞台に帰ってくる予定だ。


続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28316837/




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1741647028


スポンサーリンク







全国のスーパーで販売されているコメの価格が5キロ当たり3952円 去年同時期に比べ1.9倍 [3/11]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 影のたけし軍団 ★ 2025/03/10(月) 22:32:36.96 ID:??? TID:gundan
全国のスーパーで販売されているコメの価格が5キロ当たり3952円と、9週連続で値上がりしています。

先月24日から今月2日までに販売されたコメ5キロ当たりの平均価格は、前の週より13円高い3952円で、9週連続の値上がりとなりました。

およそ2000円だった去年の同じ時期に比べ、1.9倍にまで値上がりしています。

コメの品薄の影響で業者間での集荷競争が激しくなっているのが要因で、価格の上昇に歯止めがかからない状況です。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1780711?display=1#:~:text=%E3%82%B3%E3%83%A1




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1741613556


スポンサーリンク







大阪の公立高校の約半数が倍率1倍以下に…橋下徹氏「いいね。狙い通りの政策効果。」[3/11]

kokunanmonomousu
1: カリオカ ★ 2025/03/10(月) 10:36:20.30 ID:??? TID:CariocaFC
私学無償化の衝撃、大阪の公立高校の約半数が倍率1倍以下に 人気校の寝屋川、八尾も https://sankei.com/article/20250308-USC35K5EGBPOZFQROQVTBX76MY/

➡ いいね。狙い通りの政策効果。
大阪は生徒の公私間比率協定を撤廃し、定員割れの高校を統廃合する条例も制定した。
少子高齢化時代、学校の統廃合は必要不可欠。

文句だけ言っている評論家連中などは、100年かかっても1校すら統廃合できない。
学校の統廃合は一首長が一校やるのも至難の業。
大阪は10年間に17校、統廃合となった。
学校運営は公立の方がコストが高い。
公立高校の統廃合が進めば、学校運営に投入されていた財源を別の教育政策に回すことができる。
少子高齢化時代の模範的ロールモデル。
ただし所得制限撤廃はおかしい。






引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1741570580


スポンサーリンク







茨城県筑西市 ニラの大量窃盗相次ぐ 複数のハウスから300kg超 [3/11]

kokunanmonomousu
1: ボレロ ★ 2025/03/10(月) 18:40:10.35 ID:??? TID:bolero
 9日午前10時ごろ、筑西市のビニールハウスで「ニラが刈り取られて盗まれていた」と、被害にあった90歳の男性から警察に連絡がありました。警察によりますと、盗まれたニラは約165kg、13万5000円相当でした。男性は7日夕方にハウスを訪れていて、それ以降に何者かが刈り取ったということです。

 この被害の前にも1kmほど離れた別のハウスで、ニラ約160kgが盗まれています。警察は、ニラを狙った連続窃盗事件の可能性があるとみて調べています。


詳しくはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28313090/




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1741599610


スポンサーリンク







北海道新幹線 札幌延伸は「2038年度末」見通し示す方向で調整 [3/9]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: おっさん友の会 ★ 2025/03/08(土) 14:28:03.93 ID:FpBiBmlB9
北海道新幹線の札幌延伸の開業時期について、国の有識者会議は、これまでの目標から大幅に遅れる形となる「2038年度末」とする見通しを示す方向で調整していることが分かりました。ただ、トンネル工事が難航し、開業がさらに遅れる可能性もあわせて示すことにしています。

北海道新幹線の新函館北斗から札幌までの延伸をめぐっては、北斗市やニセコ町などの区間のトンネル工事が難航していることなどから、建設主体の鉄道・運輸機構は、去年5月、これまで目標としてきた2030年度末の開業が極めて困難だという見通しを国土交通省に報告し、国土交通省は、開業時期をどの程度延期するか、有識者会議で検討してきました。

NHK 2025年3月8日 12時05分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250308/k10014743551000.html




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741411683/


スポンサーリンク







高田馬場で刺された女性は声優の最上あい氏 外配信中に暴漢のリスナーに刺されて死亡か 3/11

kokunanmonomousu
comment(0)
1: カリオカ ★ 2025/03/11(火) 11:32:20.64 ID:??? TID:CariocaFC
[速報][事件] ふわっち配信者の最上あい氏が、外配信中に暴漢のリスナーに刺されてタヒ亡か?
⇒刺されて倒れた最上氏を暴漢が配信に映していた

刺された後の最上氏の配信が長時間継続、閲覧1位で6,000人近く
(先ほど終了)

・警察の声「亡くなっている」という声も
・血だらけで倒れていた最上氏が配信に映った
・首のあたりを刺された模様
・犯人はもう警察に捕まっている(警察に自分だと言っている声が配信にのる)



https://pbs.twimg.com/media/GluK1P7aoAAL1q9?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/GluK1-XbAAAnOSs?format=jpg

捜査関係者によると、東京・高田馬場で刺された女性は声優で、ネット配信中だったとみられる
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025031100496&g=flash

<関連スレ>
【東京・高田馬場】20代女性が刺され心肺停止 40代から50代とみられる男の身柄を確保
https://talk.jp/boards/newsplus/1741658270




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1741660340


スポンサーリンク







ダウンタウン浜田雅功 休養入り発表 「体調不良」吉本公表 昨年末から不調「医師の判断により」[3/11]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 孫 ★ 2025/03/10(月) 10:13:04.77 ID:??? TID:ma555
お笑いコンビ「ダウンタウン」浜田雅功(61)が体調不良のため休養に入ることが10日、分かった。所属する吉本興業が公式サイトを通じて発表した。期限は明らかにしていない。同コンビを巡っては相方の松本人志(61)が事実上の活動休止状態となっており、人気コンビそろって表舞台から姿を消すことになる。

この日、同社は「弊社所属 ダウンタウン 浜田雅功が体調不良のため、一時休養することになりましたのでご報告申し上げます」と発表。「浜田は昨年末ごろから体の不調を覚えるようになり、医療機関を受診した結果、医師より、当面の間、静養することが望ましいとの助言を受け、3月10日(月)より休養を取らせていただくことになりました」とした。
ファンや関係者へ向け「ご心配とご迷惑をおかけいたしますが、浜田の体調回復を最優先とすることへのご理解と、引き続き、ダウンタウン、浜田へのご支援を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます」と呼びかけ、メディアに対し「浜田及び家族への取材はご遠慮くださいますようお願い申し上げます」とした。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0f2b7439dd8801bfab846c6cbc8c6779e14d76a




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1741569184


スポンサーリンク







福島第一原発事故から14年。「放射線による死者はゼロ」[3/11]

kokunanmonomousu
1: KOU ★ 2025/03/10(月) 23:24:46.34 ID:??? TID:kougou
2011年3月、東日本大震災で福島第一原発事故が発生した。1号機、3号機、4号機の原子炉建屋で水素爆発が起こり、大量の放射性物質が大気中に放出された。未曽有の事態に被災地のみならず、日本中が大きな不安に陥り、首都圏でも放射性物質の影響を恐れた人が少なくなかった。だが、あれから14年、放射線を原因とするタヒ者はゼロだという。あの事故での放射線による健康への影響はどれほどだったのか。福島での県民健康調査を担当するトップのほか、関係各所を取材した。

「放射線の線量は気にしていません」
2011年3月12日、福島第一原子力発電所の1号機の原子炉建屋で水素爆発が起きた。14日には3号機、15日には4号機でも同様に水素爆発が発生。大気中にはセシウムなど大量の放射性物質が放出された。

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/e933b14bb0a45e7b919b7251a8abdecfe4699269




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1741616686


スポンサーリンク







日銀による追加利上げ観測、長期金利1.570%に上昇 16年5カ月ぶり高水準 [3/11]

kokunanmonomousu
1: 影のたけし軍団 ★ 2025/03/10(月) 13:56:50.68 ID:??? TID:gundan
10日の東京債券市場で、長期金利の指標となる新発10年物国債(第377回債)の流通利回りが1.570%に上昇(債券価格は下落)した。

2008年10月以来16年5カ月ぶりの高水準となる。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2025031000556&g=eco#:~:text=%E9%95%B7%E6%9C%9F%E9%87%91%E5%88%A9


長期金利、一時1.565% 利上げ観測
https://www.47news.jp/12281638.html




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1741582610


スポンサーリンク







旧宮家の男系男子が養子として皇籍復帰する案を議論 自公維国が賛成 3/10

kokunanmonomousu
1: ボレロ ★ 2025/03/10(月) 19:09:50.25 ID:??? TID:bolero
 与野党は10日、皇族数の確保策に関する協議を衆院議長公邸で行った。

 政府の有識者会議が示した2案のうち、旧宮家の男系男子が養子として皇籍復帰する案について議論。自民、公明、日本維新の会、国民民主各党は「有識者会議の報告は妥当だ」とする立場を示した。

 これに対し、立憲民主党とれいわ新選組は引き続き検討が必要だと主張。共産党は反対した。

 憲法の解釈として、自公維国4党から「皇位継承を定める憲法2条は、法の下の平等を定める憲法14条1項の特則であり、クリアできる」とする意見が出された。立民は、養子の対象者は一般国民であるため14条1項に反する恐れがあると指摘した。


続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c86d446bfca143abb096d6081b7885ce4a067d0




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1741601390


スポンサーリンク







サラリーマン世帯に募る不満 退職金、交通費、単身赴任手当 どうしてこうなの… [3/10]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: ぐれ ★ 2025/03/10(月) 14:30:37.83 ID:MVkGmS3s9
>>3 /10(月) 12:33
テレ朝news

 政権与党にとっては、耳の痛い話です。給与所得者を対象にした“サラリーマン増税”への不満が相次いでいます。

■サラリーマン増税に不満「会社のために働けない」

40代
「老後の生活は、少し不安だなと思いました」
50代
「(今の)退職金制度がなくなったら、誰も会社のために犠牲になって生きていこうと思わなくなる気がする」
 週末、街から聞かれた不安の声。それは“サラリーマン増税”とも揶揄(やゆ)される退職金の課税についてです。

 今の制度では、勤続年数が20年を超えると退職金の非課税枠が増える仕組みになっています。これが転職の妨げになるという指摘が出ていて、退職金の手取りを減らすことも選択肢に議論が続いています。

「すべての労働者が流した汗に報われる、そのような日本を目指してまいりたいと思います」
 一方、SNSでは“ある共通点”をもった労働者が声を上げています。

「単身赴任は罰ゲーム化しています」
 「単身赴任」です。

続きは↓
サラリーマン世帯に募る不満 退職金、交通費、単身赴任手当 どうしてこうなの… https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tvasahinews/business/tvasahinews-900020157




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741584637/


スポンサーリンク







マイクロソフト、自社製AIモデル開発中-オープンAIに匹敵も [3/10]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 牛乳トースト ★ 2025/03/10(月) 16:03:00.06 ID:1F3PrMEE9
米マイクロソフトは自社製の人工知能(AI)モデル「MAI」を開発しており、性能について、提携関係にあるオープンAIなどの製品に匹敵し得るとしている。事情に詳しい関係者の話で明らかになった。

関係者が非公開情報を理由に匿名を条件に話したところによると、マイクロソフトが最近開発しているモデルは、オープンAIやアンソロピックなどによる最先端の商品に負けないことを示すテスト結果だった。

マイクロソフトは、同社のAIアシスタント「コパイロット」の要素としての性能など、さまざまなタスクを巡りMAIの性能をテストした。コパイロットはユーザーの質問に応答するほか、文書作成や電話会議を支援するよう設計されている。

関係者によれば、マイクロソフトは、より複雑な質問に対応し人間のような問題解決力を発揮することを目指す推論モデルの開発も進めている。

2025年3月10日 15:16 JST Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-10/SSRUZRDWX2PS00?srnd=cojp-v2




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741590180/


スポンサーリンク







セブン&アイHD カナダ社へ買収受け入れに米の店舗売却求める 3/10

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 牛乳トースト ★ 2025/03/10(月) 15:08:27.79 ID:1F3PrMEE9
セブン&アイ・ホールディングスは、買収提案を行っているカナダのコンビニ大手に対し、買収を受け入れる前提条件としてアメリカ国内で2000店以上を売却するよう求めたことなどを明らかにしました。この会社がアメリカで展開する店舗のおよそ3割に相当し、どのような対応を示すかが今後の焦点です。

セブン&アイ・ホールディングスは、カナダのコンビニ大手、アリマンタシォン・クシュタールから7兆円規模の買収提案を受けていますが、アメリカのコンビニ事業で1位と2位を占める両社の統合は日本の独占禁止法にあたる競争法上の課題があると指摘しています。

これについてセブン&アイは、これまでの両社による協議の内容を明らかにし、競争法上の課題をクリアするためクシュタール社に対し、アメリカ国内にあるすべての店舗を売却するか、少なくとも2000店以上を売却する契約を買い手の企業と結ぶことを、協議を進める前提条件として求めたということです。

セブン&アイは、売却対象となる店舗や売却先の選定を進めることなどでクシュタール社と合意したとしていて、今後、相手側の対応を精査した上で、買収提案を受け入れるかどうか判断することにしています。

*記事全文は以下ソースにて
2025年3月10日 12時27分 NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250310/k10014745021000.html




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741586907/


スポンサーリンク







カナダ次期首相は金融界のスーパーエリート 東京でも勤務経験 3/10

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 蚤の市 ★ 2025/03/10(月) 13:50:40.30 ID:GfuCd8WU9
 カナダの与党・自由党は9日、新党首にマーク・カーニー元カナダ銀総裁(59)を選んだ。辞任を表明しているトルドー首相に代わり、新首相に就任する。トランプ米政権が関税などを通じてカナダに強硬策に出る中、難しいかじ取りを迫られる。一体、どんな人物なのか。

 二つの国で中央銀行トップを務めた異能の人。世界的な「スターバンカー」に政界進出のうわさは絶えなかった。だが国内では意外にも知名度は低く、今年1月に行われた世論調査では、顔写真を見てカーニー氏の名前を答えることができた国民は24%しかいなかった。

 内外に清新な印象を与えたトルドー首相も在任9年を超え、主要7カ国(G7)首脳では最古参に。変化を求めた自由党支持層に、政界での経験がない「アウトサイダー」をアピールする戦略が功を奏した。

 西部アルバータ州で教員の家庭に育った。経歴は輝かしい。米英の最高学府ハーバードとオックスフォードで学び博士号まで取得し、金融大手ゴールドマン・サックスに長く勤めた。東京にも駐在した経験がある。


 カナダ財務省での要職を経て、2008年にカナダ銀行(中央銀行)総裁に就任。その後13年に、英国人以外で初めて英イングランド銀行の総裁の座についた。

 貿易戦争を仕掛け、カナダ「併合」にまで言及するトランプ米大統領への対応を「カナダ史上最も深刻な危機」と位置づける。中銀トップとして、世界金融危機と英国の欧州連合(EU)離脱を乗り切った危機管理の手腕に期待がかかる。

 この10年、金融の脱炭素化の「伝道師」として世界をリードした。投融資を通じた温室効果ガスの排出実質ゼロを目指す、世界の銀行や機関投資家の有志連合の発足に貢献。グテレス国連事務総長の特使(気候行動・金融担当)も務めた。温暖化対策を否定するトランプ政権になびく動きも顕在化するなか、自らのレガシーを守り抜けるか正念場だ。

 大学院まで続けたアイスホッケーチームではキーパーだった。9日の勝利演説では、北米プロアイスホッケーNHLの4カ国対抗で米国を降して優勝した自国のチームになぞらえ、「ホッケーのように、貿易でもカナダが勝つ」と宣言した。

 英国出身で経済学者の妻ダイアナさんとの間に4人の娘がいる。【ニューヨーク八田浩輔】

毎日新聞 2025/3/10 07:48(最終更新 3/10 09:38)
https://mainichi.jp/articles/20250309/k00/00m/030/193000c




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741582240/


スポンサーリンク







エルニーニョ監視速報 ラニーニャ現象弱まる 夏にかけて平常状態へ [3/10]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 牛乳トースト ★ 2025/03/10(月) 15:32:51.73 ID:1F3PrMEE9
今日10日、気象庁は「エルニーニョ監視速報」を発表しました。それによりますと、ラニーニャ現象に近い状態は弱まり始めており、エルニーニョ現象もラニーニャ現象も発生していない平常の状態と見られます。この先は、ラニーニャ現象に近い状態がさらに弱まるため、夏にかけて平常の状態が続く可能性が高くなっています(60%)。

ラニーニャ現象に近い状態は弱まり始めており、エルニーニョ現象もラニーニャ現象も発生していない平常の状態と見られます。

2月のエルニーニョ監視海域の海面水温の基準値からの差は+0.2℃で、基準値に近い値でした。また、ラニーニャ現象発生の判断に使用している5か月移動平均値の12月の値は-0.2℃で、基準値に近い値でした。

*記事全文は以下ソースにて
2025年03月10日14:43 tenki.jp
https://tenki.jp/amp/forecaster/deskpart/2025/03/10/32826.html




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741588371/


スポンサーリンク







ナンシー関さんの「消しゴムはんこ」5000点、自然劣化で危機に…デジタル保存へ知人ら活動 [3/10]

kokunanmonomousu
1: 朝一から閉店までφ ★ 2025/03/09(日) 13:33:47.64 ID:??? TID:syoubainin

2025/03/09 12:23
 消しゴム版画家でコラムニストのナンシー関さん(本名・関直美、2002年に39歳でタヒ去)が残した消しゴムはんこ約5000点が、
自然劣化で損壊の危機にさらされている。ナンシーさんの知人らが作品を1点ずつスキャンし、デジタルデータとして永続的に保存しようという活動に取り組んでいる。
大分県由布市のギャラリーでは、活動に協力する展示が開かれている。(佐々木浩人)

https://www.yomiuri.co.jp/culture/20250309-OYT1T50008/




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1741494827


スポンサーリンク







「平均的な年収」があればいい…平成生まれ2400人超の「結婚相手の理想的な年収」最多回答は? [3/00]

kokunanmonomousu
1: 首都圏の虎 ★ 2025/03/09(日) 21:30:24.46 ID:sfOKCJdm9
 結婚相談所「パートナーエージェント」を運営するタメニー(東京都品川区)が、「理想の結婚相手」に関する調査を実施。その結果を発表しました。

「少なすぎず、高望みもしすぎない」?
 調査は2024年12月20日から同月24日、20~35歳(平成生まれ)の未婚男女を対象に実施。計2413人から有効回答を得ています。

 全回答者に「結婚したいと思うか」について聞いたところ、「結婚したい」人が19.4%、「どちらかといえば結婚したい」人が11.6%、「いい人に出会えれば結婚したい」人が17.3%となり、平成生まれの未婚男女全体の48.3%の人が「結婚したい」と考えていることが分かりました。なお、男女別では、男性の45.9%、女性の50.4%が「結婚したい」と回答しています。

「結婚したい」と回答した人(1163人)に、「将来、結婚するならどんな相手がいいか」を聞いた結果、1位となったのは「長時間一緒にいても苦にならず、安心感がある」(46.2%)でした。次いで「価値観が似ている」(44.5%)、「話し合いができる」(44.1%)と続いています。

「相手にどれくらいの収入・貯金があるのが理想的か」については、「特に気にならない」(15.6%)が最も多く、次いで「300万円以上~400万円未満」(14.9%)、「400万円以上~500万円未満」(14.4%)、「500万円以上~600万円未満」(11.1%)と続く結果に。「300万円以上500万円未満」がボリュームゾーンとなっています。これについて、同社は「国税庁の『民間給与実態統計調査』によると、2023年の平均年収は460万円であることから、少なすぎず高望みもしすぎない、平均的な年収があればいいと感じているようです」と分析しています。「少なすぎず、高望みもしすぎない」?
 調査は2024年12月20日から同月24日、20~35歳(平成生まれ)の未婚男女を対象に実施。計2413人から有効回答を得ています。

 全回答者に「結婚したいと思うか」について聞いたところ、「結婚したい」人が19.4%、「どちらかといえば結婚したい」人が11.6%、「いい人に出会えれば結婚したい」人が17.3%となり、平成生まれの未婚男女全体の48.3%の人が「結婚したい」と考えていることが分かりました。なお、男女別では、男性の45.9%、女性の50.4%が「結婚したい」と回答しています。

「結婚したい」と回答した人(1163人)に、「将来、結婚するならどんな相手がいいか」を聞いた結果、1位となったのは「長時間一緒にいても苦にならず、安心感がある」(46.2%)でした。次いで「価値観が似ている」(44.5%)、「話し合いができる」(44.1%)と続いています。

「相手にどれくらいの収入・貯金があるのが理想的か」については、「特に気にならない」(15.6%)が最も多く、次いで「300万円以上~400万円未満」(14.9%)、「400万円以上~500万円未満」(14.4%)、「500万円以上~600万円未満」(11.1%)と続く結果に。「300万円以上500万円未満」がボリュームゾーンとなっています。これについて、同社は「国税庁の『民間給与実態統計調査』によると、2023年の平均年収は460万円であることから、少なすぎず高望みもしすぎない、平均的な年収があればいいと感じているようです」と分析しています。

全文はソースで 最終更新:3/9(日) 21:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5ee1a53bb0ca3357bb6644f1866b869882715ea




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741523424/


スポンサーリンク







パチンコ大当たり中に閉店告げた店員に頭突きか 79歳無職の男逮捕「していません」 [3/10]

kokunanmonomousu
1: おっさん友の会 ★ 2025/03/10(月) 12:09:33.94 ID:FEFqx8DS9
3月9日夜、静岡県御殿場市のパチンコ店で、男性店員の顔に頭突きをし暴行を加えた疑いで、79歳の無職の男が逮捕されました。

暴行の疑いで逮捕されたのは、自称、御殿場市東田中に住む無職の男(79)です。

警察によりますと、男は9日午後10時半頃、御殿場市川島田のパチンコ店で、閉店時間だと告げた男性店員(45)の顔に頭突きをし暴行を加えたた疑いが持たれています。

男は、店でパチンコを打っていて、当時、大当たりしていたとみられています。他の店員が110番通報し、男は約30分後に現行犯逮捕されました。


SBS 2025年3月10日
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d6f324e94414acd0ad3271661aa2ed0938b18ec




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741576173/


スポンサーリンク







在留外国人上位5カ国に変化か 急増するネパール人とその背景 [3/10]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 牛乳トースト ★ 2025/03/10(月) 07:56:12.27 ID:PkZsUCON9
日本で暮らす外国人の人口上位5カ国は過去10年以上変化がなかったが、その顔ぶれが近々変わることになりそうだ。新たに名を連ねようとしているのはネパールで、在留人口は最新の調査(2024年6月時点)で20万6898人まで急増。近く21万人超で5番目に多いブラジルを抜く可能性が高まっている。

出入国在留管理庁の統計によると、ネパール人の在留人口は22年以降、年間3万~5万人規模で増えている。24年6月に21万2325人だったブラジルの増加は、年間2000~5000人程度。両国とも同程度の増加が続いた場合、24年下半期か25年上半期の調査でネパールがブラジルを抜くことになる。

24年6月時点の在留人口トップは84万4187人の中国で、ベトナム、韓国、フィリピンと続く。ブラジルを含めた上位5カ国の顔ぶれは、12年以降変わっていない。

在日ネパール大使館によると、在留ネパール人の居住地は全国各地に広がり、飲食店で働く人が多い。さらに、顕著に増えているのが留学生だ。

日本学生支援機構の統計によると、13年の3188人から23年には3万7878人と11倍以上に。ベトナム(3万6339人)、韓国(1万4946人)を抜き、中国(11万5493人)に次いで日本国内で2番目に多い国となった。

ドゥルガ・バハドゥル・スベディ駐日大使は毎日新聞の取材に対し、在留人口増加の背景に、就職や教育の機会の充実、似通った文化を挙げ、「政府でも民間レベルでも両国の関係が素晴らしい」と述べた。

*記事全文は以下ソースにて
2025/3/10 07:30 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20250307/k00/00m/040/094000c




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741560972/


スポンサーリンク