備蓄米 入札開始 専門家「早ければ4~5月に値段下がるのでは」3/14

kokunanmonomousu
1: 鯨伯爵 ★ 2025/03/10(月) 18:51:38.47 ID:??? TID:gay_gay
コメの流通を円滑にするために初めて行われる政府の備蓄米の入札が10日から始まりました。入札にはJA全農など複数の業者が参加していて、市場への放出が価格の安定につながるか焦点です。

入札に参加するJA福井県は取り引きをしている卸売業者から希望する銘柄や量を事前に聞き取っていて、担当者たちが、午前10時の入札締め切りに向けて、入札価格などを記入したデータに誤りがないか確認した上でメールで農林水産省に提出しました。

初回の入札では最も高い価格を提示した集荷業者から順番に落札することになっています。

JA福井県によりますと、落札できる量には上限がありますが、卸売業者からは上限の2倍以上の量を確保してほしいという要望があったということです。

JA福井県米穀販売課の高山祐一 課長代理は「入札が無事に終わりほっとしていますが、実際に落札できるか心配です。生産者と消費者にとっていいバランスになる価格で落札できることを願っています」と話していました。


続きはこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250310/k10014744571000.html




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1741600298


スポンサーリンク







感染性胃腸炎が10年ぶりの『異常な流行』  原因は「トレイでスマホ&三角折り」? 3/13

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 北あかり ★ 2025/03/13(木) 19:28:36.30 ID:??? TID:hokuhoku
急増の理由については「今シーズンは少なくとも先週、先々週まで寒暖差がとても大きかったので、そういったことでウイルスが活性化、粘膜免疫が低下した。寒暖差が強ければ強いほど小腸などにある粘膜免疫『IgA』の分泌が低下する。いくつかの候補が今回の感染性胃腸炎の10年ぶりの異常な流行に繋がったと思う。3月入ってから患者さんも少し減っており現場の実感としてはピークを越えたような印象がある」と分析した。

注意点については「生牡蠣など食べてあたる食中毒などはとても感染経路が分かりやすいが、ノロウイルスはまずドアノブや床、公衆トイレなど、そういったところに2日3日ぐらいそのままで長く生き続けられるという特徴がある。そしてトイレで“ながらスマホ”していると手は洗うがスマホにはノロウイルスがついたまま、一旦は手を洗って手はきれいになるが、またトイレから出てご飯を食べる時とかにスマホを触って、またノロウイルスが手ついて、その手で食べ物を触ってしまって食べて。本人としても感染経路がわからないということになりかねない。また、トイレットペーパーを三角折りにすると、仮に自分がノロウィルスの手でそれをすると次の方の迷惑になってしまう可能性がある。そしてトイレを流す時は『舞う』ので蓋は閉めてほしい」とアナウンスした。


詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c08ea2d4c4c57c6a2c815a1d440c9dd43bd80371




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1741861716


スポンサーリンク







新潟県柏崎市 工事現場で作業中に跳ね上げた鉄管が頭を直撃 53歳男性が意識不明の重体で搬送も死亡を確認 3/14

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 朝一から閉店までφ ★ 2025/03/13(木) 20:31:51.90 ID:??? TID:syoubainin

BSN新潟放送

2025年3月13日(木) 18:17

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bsn/1787365?display=1

警察によりますと、この工事現場では、事務所を移設するために重機を使って地中の鉄管やケーブルの除去作業を行っていて、ケーブルを掘り出した際に鉄管が跳ね上がったということです。

警察が当時の状況や事故の原因を調べています。





引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1741865511


スポンサーリンク







NHKから国民を守る党 立花党首 財務省前で襲われけが 3/14

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 朝一から閉店までφ ★ 2025/03/14(金) 18:00:43.43 ID:??? TID:syoubainin

03月14日 17時53分

捜査関係者によりますと、14日午後5時すぎ、財務省の前で行われていたデモの近くで、政治団体、「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏(57)が男に襲われけがをしました。
耳のあたりから出血をしていますが、話ができ、命に別状はないとみられます。

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20250314/1000115262.html




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1741942843


スポンサーリンク







【コメ農家GJ!】転売目的で青森市のコメ泥棒逮捕 農家「米袋の中にGPSを仕込んだ」3/14

kokunanmonomousu
1: 北あかり ★ 2025/03/14(金) 07:39:22.73 ID:??? TID:hokuhoku
コメの高騰が続くなか、今月青森市の倉庫から玄米を盗んだ疑いで市内の30歳代の男が逮捕されました。
市内ではコメの窃盗が相次いでいて、少なくとも2トン近い被害があり警察が関連を調べています。

窃盗の疑いで逮捕されたのは青森市新城の会社員 大矢一樹容疑者37歳です。

大矢容疑者は今月2日から3日にかけて青森市のコメ農家の男性の倉庫に侵入し、「はれわたり」の玄米をあわせて60キロ盗んだとして窃盗と建造物侵入の疑いが持たれています。
事件は今月3日被害を受けた男性が警察に相談したことで発覚しました。
被害を受けた男性によりますとこの倉庫からは3回にわたって玄米あわせて660キロが盗まれていました。
この男性はRABの取材に対し「悪いことをして逮捕されるのは当たり前のこと。相応の罰を受けてほしい」と話しています。

捜査関係者によりますと、コメを盗まれた男性が2回目の被害を受けたあと、防犯のため米袋の中に位置情報がわかる機器を入れていました。
その情報や防犯カメラの捜査などから大矢容疑者を特定したということです。
また盗まれた玄米の一部は販売されたとみられています。

大矢容疑者は「転売目的で盗んだ」容疑を認めています。


続きはこちら
https://news.ntv.co.jp/n/rab/category/society/rada0998e3d69b4782bd6a18e29f83a0cd




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1741905562


スポンサーリンク







【石破首相が1人10万円分の商品券を配っていた】橋下徹氏、SNSで批判 「アウトだ」3/14

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 影のたけし軍団 ★ 2025/03/13(木) 23:01:07.65 ID:??? TID:gundan
石破茂首相側が自民党1期生との会食に際し、1人10万円分の商品券を配っていた問題が13日、明らかになった。


SNS(ネット交流サービス)では「政治とカネ」の問題に関する首相の認識の甘さに対し、批判がサツ到している。


元大阪市長の弁護士、橋下徹氏は13日、X(ツイッター)に「これはもう時代遅れ。アウト。このような金の使い方が永田町の金の使い方。領収書のいらない莫大(ばくだい)な金がこうやって使われている」と批判。

https://mainichi.jp/articles/20250313/k00/00m/010/322000c


【政治資金規正法に抵触する可能性】 石破首相、自民党議員に商品券10万円分を配布・・・首相周辺 「政治活動の費用ではなく、生活の足しとして渡した」
https://talk.jp/boards/newsplus/1741870925





引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1741874467


スポンサーリンク







「野放し状態」のSNS誹謗中傷、本当に減らせる? 「即削除・凍結」を可能にする法律、いよいよ始まる [3/14]

kokunanmonomousu
1: Saba缶 ★ 2025/03/14(金) 07:19:22.51 ID:??? TID:Sabakankan
今月11日、総務省は削除対象になり得る不適切な投稿が示された指針を公表した。個人の権利侵害としては、名誉感情やプライバシー、文芸や音楽などの著作権、肖像権、差別にさらされない「私生活の平穏」などが対象とされる。このほか、闇バイトなどの違法行為に関する情報も含めるべきだとした。インスタグラムやX(旧ツイッター)などのSNSを念頭に置き、事業者に具体的な削除基準を策定してもらう。

事業者には、投稿の削除要請窓口の整備をはじめ、「侵害情報調査専門員」の配置、削除要請者に対する7日以内の通知、運用状況の年1回の公表などが義務付けられる。是正命令に従わなければ、最大1億円の罰金が科される。

「匿名発信者の悪質な攻撃が野放しになっていた。政治家や芸能人の自サツにつながっており、法改正は健全化への第一歩と言える」と話すのは、法政大の白鳥浩教授(現代政治分析)。2020年には、フジテレビの番組に出演したプロレスラーの木村花さん=当時(22)=がSNSの中傷を苦に自サツ。兵庫県知事を巡る一連の騒動では、今年1月、疑惑を追っていた元県議竹内英明さん=当時(50)=がタヒ亡。自サツとみられる。


詳しくはこちら(有料)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/391619




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1741904362


スポンサーリンク







オーストラリアでサメに襲われ死亡する人が多発…水温上がった影響か 3/14

kokunanmonomousu
1: ハッサン ★ 2025/03/13(木) 19:18:05.46 ID:??? TID:1015hasan
オーストラリアの海でサメに襲われタヒ亡する事故が相次いでいる。

ロイター通信などによると、西オーストラリア州警察当局は10日、同国南東部の人里離れた海岸のビーチでサーフィンをしていて行方不明になった30歳の男性がサメに襲われてタヒ亡したと推定されると明らかにした。

当時海で人が悲鳴をあげてもがく場面が目撃されており、翌日の警察の捜索の結果、かみついた跡のあるサーフボードが見つかった。目撃者が撮影したドローンの映像には浅瀬の血が広がった所からサメが泳いで移動する姿が写っていた。

警察関係者は「サーファーがサメに襲われた。捜索したが残念ながらサーファーの遺体は見つからなかった」と話した。

先月初めに同国北東部クイーンズランド州の島で泳いでいた17歳の少女がサメに襲われタヒ亡する事故が発生した。1月には南オーストラリア州のビーチで28歳の男性サーファーがサメに襲われ行方がわからなくなっている。

昨年12月末にもクイーンズランド州の島で釣りをしていた40歳の男性がサメに首をかまれてタヒ亡した。今月7日には南東部ニューサウスウェールズ州のビーチで女性がサメの攻撃を受け周辺の人たちのかろうじて助け出されたが、右足に重傷を負っている。


詳しくはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28337606/




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1741861085


スポンサーリンク







マクドナルド値上げに嘆きの声「正直受け入れてない」[3/14]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: ちょる ★ 2025/03/13(木) 10:38:41.42 ID:??? TID:choru
新たな賃金水準を決める春闘は、12日に集中回答日を迎えた。

2025年も満額回答が相次ぎ、ボードには「満額」の文字がずらり。トヨタ自動車は月額2万4450円の要求に対し、5年連続の満額回答。また、日立製作所やNECも、1万7000円の満額回答となった。

満額回答が相次ぐ一方、サラリーマンらが集まる東京・新橋のマクドナルドの店舗で聞かれたのは、嘆きの声だ。

「値上げはつらい。正直受け入れてはない行く頻度は減る」
「チェーン店が軒並み値上がりしているので、避けられないのかな…」

12日から一部の商品が値上げされたマクドナルド。
ハンバーガーとチーズバーガーなど、単品を中心に10~30円アップした。

東京・足立区の店舗にいたのは、保険会社に勤める女性。給料が上がることになったという一方、ハンバーガーには手を出さず、値上げを乗り切ろうとしていた。

保険会社に勤務:
ずっと食べてなかったし、100円だから食べました。大好きなナゲットが100円なら食べようかなと。2箱同時は初めて!

女性は、12日限定の100円クーポンを使い、ナゲットを2個買い。200円余りで昼食を済ませていた。


詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4115f6b352da77c311641d1da1b7ff5df522f8f4




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1741829921


スポンサーリンク







“まるで使えない”フジテレビに天下った「高額接待で辞任の女性内閣広報官」が不評を買っている理由 [3/14]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: カロン ★ 2025/03/12(水) 18:34:13.81 ID:??? TID:Charon
 菅義偉首相時代に内閣広報官を務めていた総務官僚出身の山田真貴子氏(64)。総務省が管轄する放送事業会社に勤務する菅氏の長男らと会食していたことが2021年2月に明らかになり、国会で追及を受けるなどして辞職を余儀なくされた。2024年6月にはフジ・メディア・ホールディングスとその子会社であるフジテレビの取締役に就任したが、悪夢のような10時間超のトップ会見を取り仕切ることもできず、「広報のプロ」としての見せ場もなく不評を買い続けているという。

ソース元:
https://news.yahoo.co.jp/articles/1871540c0e13eed704e1583c74fb950205bf4343
“まるで使えない”フジテレビに天下った「高額接待で辞任の女性内閣広報官」が不評を買っている理由
3/10(月) 6:00配信

以下参考記事)
https://bunshun.jp/articles/-/76363
〈中居正広9000万円トラブル〉フジテレビ“ガバナンス崩壊”の裏で「総務省キャリア官僚」が続々天下り! 「7万円接待」女性初の首相秘書官を直撃すると…
2025/1/20

https://www.dailyshincho.jp/article/2024/06081056/
フジテレビに「いわく付き女性官僚」が天下り 「高額接待を受け半年で広報官を辞任」
2024/6/8

https://www.tokyo-np.co.jp/article/92112
武田総務相、官僚に「記憶にない」と答弁指示? 立憲民主党が指摘 東北新社から総務省側への報告を巡り
2021年3月17日

https://www.asahi.com/articles/ASP355WNBP35UTFK029.html
東北新社の違反疑惑「決裁は山田氏」の答弁にどよめく 2021年3月5日

https://www.tokyo-np.co.jp/article/88785
山田真貴子広報官が辞職、菅首相長男らから7万円超の高額接待 枝野氏「遅きに失した」
2021年3月1日

https://yournewsonline.net/articles/20210301-yamada-quit/
「菅首相長男7万4000円和牛・海鮮接待」の山田広報官、入院→そのまま辞職
2021年3月1日09:03

https://hbol.jp/202072
統一教会と関係の深い議員が多数入閣。その一人、菅原一秀の経産相抜擢に見る、「菅政権」への布石2019.09.19
(一部抜粋)
・武田良太 国家公安委員長・防災・行革担当大臣
 2017年2月に韓国で開かれた世界平和国会議員連合(IAPP)の総会で韓鶴子から“国家復帰”指令を受け、同年7月には同教団による外遊議員団の一員として渡米。昨年10月、国際勝共連合50周年大会に出席




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1741772053


スポンサーリンク







米「EUからのすべてのアルコール製品に200%の関税」 トランプ米大統領がSNSに投稿 [3/14]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 影のたけし軍団 ★ 2025/03/13(木) 22:29:47.56 ID:??? TID:gundan
アメリカのトランプ大統領はEU=ヨーロッパ連合から輸入するワインなどの酒類に200%の関税を課す考えを表明しました。13日、SNSに投稿しました。

EUはアメリカによる鉄鋼・アルミニウム関税への対抗措置として、アメリカから輸入するウイスキーなど酒類へ4月1日から報復関税を課すことを決めていて、トランプ氏はそれをとりやめなければ、酒類への200%の関税を発動すると説明しています。

トランプ氏は投稿で「EUがウイスキーへ50%のやっかいな関税をかける。撤回されなければ、フランスおよび、その他のEU加盟国から輸入するすべてのワイン、シャンパン、アルコール製品に200%の関税を課す。アメリカ国内のワインやシャンパンのビジネスにとって素晴らしいことになる」とつづりました。


トランプ氏は4月からEUに対して自動車関税などを課す姿勢も示していて、貿易摩擦が激しさを増しています。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1788251?display=1#:~:text=%E9%96%A2%E7%A8%8E


「EUからのすべてのアルコール製品に200%の関税」 トランプ米大統領が投稿
https://newsdigest.jp/news/dd35cab9-be13-4717-833c-d8fae40ea72e#:~:text=%E9%96%A2%E7%A8%8E




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1741872587


スポンサーリンク







奈良公園のシカ、独自DNA型…2000年前に紀伊半島の祖先から分岐か [3/14]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 七波羅探題 ★ 2025/03/13(木) 15:53:07.02 ID:b49BhVuB9
読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/science/20250307-OYT8T50021/
2025/03/13 15:00
https://www.yomiuri.co.jp/media/2025/03/20250307-OYT8I50012-1.jpg

奈良時代の768年(神護景雲2年)に創建したと伝わる春日大社(奈良市)には、神様が鹿に乗ってこの地に入ったという伝説が残る。その子孫とされる奈良のシカは「 神鹿しんろく 」と呼ばれ、代々敬われてきた。そのルーツを、科学と文化史の両面から探る研究が進んでいる。

平城京を鎮護するために鹿島神宮(茨城県)より神様が白い鹿に乗って来られた――。中世の春日大社の社伝などにある記述だ。

この地では古来シカは神の使いとされ、手厚く保護された。第2次世界大戦を経て一時激減したが、現在は境内や奈良公園などに1325頭の野生のニホンジカが生息し、観光客の人気になっている。

近年、そのルーツを探る上で重要な発見があった。

神戸女学院大の高木俊人専任講師と福島大の兼子伸吾准教授らが、奈良県や和歌山県など紀伊半島に生息するニホンジカ294頭から血液などを集め、母から子に伝わる細胞内の「ミトコンドリアDNA」の遺伝子などを調べた。

その結果、紀伊半島のニホンジカには18のDNA型があり、奈良公園のシカだけが独自の型「S4」を持つことがわかった。他の半島内のシカでS4は確認できなかった。

研究チームの別の分析では、紀伊半島のニホンジカは大きく「奈良公園」「東部」「西部」の三つの遺伝的集団に分かれる。そこで三つの集団の起源になった「祖先集団」の遺伝子の構成を推定し、現在の遺伝子構成に変化するのに必要な時間を逆算した。

シカ1世代の期間を4年として計算すると、奈良公園のシカと他集団の交流が途絶え、分岐が始まったのは2000~1000年前と判明した。シカの ●ソふん を餌とする昆虫「オオセンチコガネ」が近い年代で分岐したという京都大の研究もあり、今回の結果と符合している。奈良公園のシカは紀伊半島でも遺伝的に独自性の高い集団と言える。

分岐はどういった原因で生じたのか。この変化が起きるために必要なシカの世代数を中心的な傾向を示す「中央値」から推定すると、491世代になった。約2000年前の弥生時代に当たり、紀伊半島北部で稲作が広がり人口が増え、大きな集落ができた時期だ。その後、人里に近い紀伊半島の生息域は、狩猟や開発で分断・縮小され、人の手による神鹿の保護も始まっていく。

江戸時代には現奈良公園の周辺などに「鹿垣」という柵が設置され、シカが外に出ないようにした。春日大社のある春日山より東に生息するシカは神鹿として扱われなかったとも考えられるという。高木専任講師は「神鹿が保護された一方で、周囲のシカ集団が消滅し、独自の遺伝子が残ったのだろう」と話す。

奈良のシカが今、独自性を失いつつあるという。奈良県はシカの生息域を奈良公園を中心とした「重点保護」のほか、「保護」「緩衝」「管理」の4地区に区分している。チームは●ソなどからS4のDNA型を持つシカの生息範囲を調べた。

その結果、重点保護と保護の地区内はS4を持つシカだけだが、離れるほど他のDNA型のシカが混在し、S4を持つシカは保護地区の10キロ・メートル以上外でも見つかった。

1957年に「奈良のシカ」が国の天然記念物に指定されると、生息域が古来保護されてきた春日大社周辺から当時の奈良市一円に広がった。現在、この地域では奈良公園と外部から入ったシカが入り交じる状況になっている。

兼子准教授は「遺伝子が交配することは自然の営みで、科学的に善しあしは判断できない」としつつ、「1000年以上独自性を保った奈良のシカを維持するか、変えるかは人間次第だ。私たちは奈良のシカの歴史上、分岐点にいるのかもしれない」と話す。(加藤遼也)

■人との関わりの中で生まれた文化
万葉集には、春日大社の創建以前から野生のシカの生息を示す和歌が残る。シカと信仰を結びつけた記述は、古くは平安時代の藤原行成の日記「権記」にもみられる。

古代からシカは信仰の対象として敬われていた。奈良のシカの研究を続ける北海道大の立沢史郎特任助教(保全生態学)は「特別な遺伝子が残ったのは、人による保護の結果と考えるべきだ。独自の遺伝子を維持しているから神鹿なのではなく、人との関わりの中で生まれた文化が神鹿だ」と話す。

では、人は神鹿にどんな神秘性を見ていたのか。立沢氏によると、シカは朝と夕に草を食べるため、森から草原に出る「日周行動」を繰り返すという。立沢氏は「古代の人々は、禁足地である春日の森と草原を往来するシカ本来の習性に、神使としての姿を重ねたのではないか。その環境を維持してきた春日の森との一体性こそが『神鹿』たるゆえんだ」と話している。




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741848787/


スポンサーリンク







大阪万博 工事中に爆発あったメタンガス 地下の換気徹底、来場者には濃度周知 [3/14]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 七波羅探題 ★ 2025/03/14(金) 06:40:29.80 ID:GMkF+AY99
毎日新聞最終更新 3/13 20:20
https://mainichi.jp/articles/20250313/k00/00m/040/229000c

大阪市の人工島・夢洲(ゆめしま)で開かれる大阪・関西万博(4月13日~10月13日)は、四方を海で囲まれた世界初の「海上万博」となる。陸上からのアクセスが限られる地理的制約や埋め立て地の構造から、防災上の懸念が指摘されてきた。課題は克服されたのか、現状を報告する。

   ◇

埋め立て地の夢洲には、建設残土やしゅんせつ土で施工された場所と廃棄物で造成された場所がある。廃棄物からは可燃性のメタンガスが発生しており、地下に専用の配管を埋設して集めたガスを地上の排気口から排出している。

24年3月、廃棄物が埋まっている会場西側のグリーンワールド(GW)工区で、トイレの建設工事中に爆発事故が起きた。負傷者はいなかったが、厚さ18センチのコンクリート製の床が幅約60センチ、長さ約6メートルにわたってはがれ、鉄筋がむき出しになった。爆風の影響か、屋根にも約10カ所のへこみが生じた。原因はトイレ床下の配管ピット(空間)にたまったメタンガスだ。ピットにはめてあったふたの穴から、溶接の火花が落ちてガスに引火したとみられている。

万博協会は事故を受けて、ガス濃度の測定や送風機による換気の徹底といった再発防止策を公表。32億円を投じ…


※以下有料記事




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741902029/


スポンサーリンク







北海道稚内市 保育園の園児35人がアストロウイルス集団感染 腹痛やおう吐、発熱の症状 [3/14]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: シャチ ★ 2025/03/14(金) 01:53:21.34 ID:TDZVqa0u9
 北海道稚内保健所は13日、管内の保育園でアストロウイルスの集団感染があったと発表しました。園児35人に腹痛や嘔吐などの症状が現れたということです。

稚内保健所によりますと、10日、管内の保育園から「胃腸炎の症状が出ている子どもがいる」と連絡がありました。

入所している園児のおよそ3割に当たる2~6歳の男女35人に、腹痛やおう吐、発熱などの症状が現れたということです。

調査の結果、3人の園児の便からアストロウイルスが検出されたことから、保健所は集団感染を認めました。

アストロウイルスは急性胃腸炎を引き起こすウイルスで、二枚貝や飲料水からの感染のほか、感染した人の便やおう吐物などから感染することもあるということです。

今年度、道内でのアストロウイルス集団感染は、去年5月に続いて2例目です。

保健所は園に対し、消毒や手洗い、症状がある園児は欠席するなどの予防を徹底するよう指導しました。

北海道放送(株)
3/13(木) 21:32配信 HBCニュース北海道
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a3a3b815520b310fbc7fd309c61cfce5d0767aa




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741884801/


スポンサーリンク







113年間、科学者とネコ好きを悩ませた「茶トラ猫の謎」が最新研究で明らかに [3/14]

kokunanmonomousu
1: シャチ ★ 2025/03/14(金) 01:00:45.19 ID:TDZVqa0u9
茶トラ猫の鮮やかなオレンジ色の毛並みとサビ猫のオレンジ色がかった茶色と黒が複雑に交ざる模様──その仕組みを解き明かす遺伝子の秘密は1世紀以上もの間、科学者と猫好きを悩ませ続けてきた。

1912年に初めて理論として提唱されたこの謎の遺伝子的カギが、日本とアメリカの科学者チームがそれぞれ昨年11月に公表した研究によって、ついに特定された。

独立した2つの研究はオレンジの毛色に関わる遺伝子、通称「オレンジ遺伝子」の正体を突き止めた。ARHGAP36だ。この発見は113年前の仮説を証明するだけでなく、色素に関する新たな生物学的経路を明らかにしている。

1912年、アメリカの遺伝学者クラレンス・クック・リトル(C. C. Little)は、猫の毛色の遺伝をX染色体と結び付ける画期的な説を提唱した。

リトルの仮説によれば、オレンジの毛色を決めるのはX染色体にある遺伝子の変異だ。茶トラ猫がほぼオスばかりで、サビ猫がほとんどメスなのは、これによって説明がつく。

つまり、性染色体がXYのオスの場合、毛色はオレンジ色になるか、ならないかの2択しかない。一方、性染色体がXXのメスは、それぞれのX染色体の遺伝子を受け継ぐ可能性があり、サビ模様になる。

2つのX染色体に「オレンジ遺伝子」が必要なため、茶トラのメス猫は比較的まれにしか生まれないという。

「オスのサビ猫や三毛猫は時に存在するが、その原因は通常、不妊を引き起こすX染色体の過剰など、性染色体数の異常だ」。シドニー大学とミズーリ大学コロンビア校の科学者らは学術系ウェブサイト、ザ・カンバセーション(The Conversation)でそう解説している。

その肝心のオレンジ遺伝子がARHGAP36だと、ようやく判明したわけだ。

日米の研究によれば、ARHGAP36の欠失という変異が、関連タンパク質の毛包発育期の働きに作用する。

ARHGAP36はオレンジ色の部分で活発な活動を続ける一方、非オレンジ色の部分ではおおむねオフ状態になる。欠失変異は問題のタンパク質を変化させないが、活動部位に大きな影響を与え、あのオレンジ色を発現させるという。

「毛色を研究すれば、細胞間の情報伝達について学ぶことができる。色素の明るさや暗さを決める色素細胞の作用は、近接する細胞が送る信号に影響されているからだ」。

アメリカ側の研究の筆頭筆者で、スタンフォード大学の遺伝学者クリストファー・ケーリン(Christopher Kaelin)は本誌にそう語る。

共同執筆者であるスタンフォード大学の遺伝学者、ケリー・マゴーワン(Kelly McGowan)に言わせれば、猫は特殊なケースで、研究対象として価値が大きい。

「犬や羊、牛、馬、ウサギなど、多くの家畜にオレンジ系の色をした種類が存在する。これは、2つの遺伝子のうち1つの変異によるものだ」と、マゴーワンは語る。

「こうした法則の興味深い例外が茶トラ猫で、変異が性別と結び付いている。茶トラ猫は、いわば遺伝学的ユニコーンだ」

マゴーワンによれば、それだけではない。

「研究が示すように、猫のオレンジ色を発現させる変異は、色素細胞の内部だけで特定の遺伝子のスイッチを入れる。その他の細胞型は影響を受けないようだ。ある数年前の研究によると、ヒトの場合は同じ遺伝子が他の細胞型で活性化すると、極めて深刻な疾患を引き起こし、患者の軟部組織(筋肉や腱、靭帯)は徐々に骨化してしまう」(以下ソースで

3/13(木) 18:10配信 ニューズウィーク日本版
https://news.yahoo.co.jp/articles/db097216f25eb6ac3a7fe9ec3d87e7e30a754743
画像
https://news.yahoo.co.jp/articles/db097216f25eb6ac3a7fe9ec3d87e7e30a754743/images/000




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741881645/


スポンサーリンク







なぜ九州は子どもが多いのか…出生率が「西高東低」を示すのは気持ちの問題かもしれない 3/13

kokunanmonomousu
1: 夢みた土鍋 ★ 2025/03/13(木) 19:07:56.52 ID:??? TID:dreampot
SNS上で話題になっている「さす九」というワード。「さすが九州」の略語で、男尊女卑の文化や価値観が根強く残っているとされる九州を皮肉交じりに批判するものだ。

ネットユーザーは「さす九」に乗っかる形で、自身が体験したエピソードや聞いた話を披露し、九州、おもに九州男児を批判するコメントを数多く投稿している。

中には、男尊女卑の意識と九州の幸福度や出生率の高さにも関連付けて意見するものも少なくない。

しかし、出生率に関してはその関連性は妥当なものではないとされている。実は、九州に比べ東北のほうが、いわゆる「家父長制」に基づいた家族観を持っているというのだ。


続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/eae2aa541bb063648aedb3f57ad1806987746c55




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1741860476


スポンサーリンク







セブン-イレブンに7兆円買収提案のカナダ企業が来日会見 セブンどうなる…おにぎり消費期限は?トイレ無料サービス削減? 3/13

kokunanmonomousu
1: KOU ★ 2025/03/13(木) 22:16:59.21 ID:??? TID:kougou
セブン-イレブンに7兆円規模の買収を提案しているカナダのコンビニ大手、アリマンタシォン・クシュタールの経営陣らが13日午前、日本で初めてとなる会見を開いた。今後の買収計画はどうなるのか、商品ラインナップに変更はあるのか、詳しく解説する。

セブン-イレブンに7兆円規模の買収を提案しているカナダのコンビニ大手、アリマンタシォン・クシュタールの経営陣らが13日午前、日本で初めてとなる会見を開いた。今後の買収計画はどうなるのか、商品ラインナップに変更はあるのか、詳しく解説する。

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/8260456a2e9eab4b5f3986d88a429bc907cbed90




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1741871819


スポンサーリンク







Yahoo!掲示板で「売り豚」「うけるwww」など投稿禁止 日経平均スレに「おなかすいた」など無関係投稿もNG [3/13]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 幸水 ★ 2025/03/13(木) 11:55:37.07 ID:??? TID:kousui
LINEヤフーは、投資家が銘柄について匿名で意見交換できる「Yahoo!ファイナンス掲示板」で3月12日から、「人に対して昆虫や動物など、人でないものに例える表現」や、容姿をやゆする投稿、テーマに沿わない投稿などを禁止した。「売り豚」「ざまあ」「うけるwww」などの投稿を、禁止表現として挙げている。

禁止投稿を行った場合は、投稿の削除やプロフィールの初期化、利用停止の措置を行う場合があるとし、見かけた人に報告するよう呼び掛けている。
禁止を明記したのは、「売り豚」「いますぐ退任しろよ、●ゲ社長」「ゴキブリのような◯◯人」などの誹謗中傷や差別発言、「ここの〇〇社長は、〇〇市の〇〇っていうマンションに住んでるよ」など個人情報の投稿、排泄物にたとえた表現など社会通念上不快な投稿、「昨日〇〇市で起こった地震は、株価暴落を狙う人工地震です」など明らかな嘘、日経平均株価のスレッドで「おなかすいた」と書いたり、雑談カテゴリにハムスターのスレッドが立っているなど、テーマに沿わない内容など。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/25c76ae4dd498bd16eadbfbe8110220c782e4d8c




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1741834537


スポンサーリンク







千葉地裁 暴れて裸で外に出る知的障害44歳次男を殺害した父に猶予付き判決 [3/13]

kokunanmonomousu
1: 鯨伯爵 ★ 2025/03/13(木) 10:45:30.69 ID:??? TID:gay_gay
2024年7月に千葉県長生村の自宅で、重度の知的障害がある次男(当時44歳)の首をコードで締め付けてサツしたとしてサツ人罪に問われた平之内俊夫被告(78)に対し、千葉地裁は12日、懲役3年、執行猶予5年(求刑・懲役5年)の判決を言い渡した。浅香竜太裁判長は「サツ害という選択は非難されるべきだ」とする一方、「長年愛情を注いで(次男を)献身的に支え、その苦労は言葉にはできない。十分な福祉的支援を受けられず、被告だけを責めるのは酷だ」と判決理由を述べた。息子をあやめた平之内被告だが、公判では後悔の念を口にした。一方で、「(事件当時)自分か妻が倒れたら、面倒を見る人がいないと思った」とも話していた。公判を通じて明らかになった事実とは――。


続きはこちら
https://mainichi.jp/articles/20250313/k00/00m/040/018000c




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1741830330


スポンサーリンク







軽自動車の「黄色いナンバー」を「普通の白いナンバー」に変えられる? 「黄色は恥ずかしい…」「むしろかわいい」意見も [3/13]

kokunanmonomousu
1: 田丁田 ★ 2025/03/13(木) 11:51:50.81 ID:??? TID:machida
軽自動車のナンバープレートは、普通車の乗用車と違って目立つ黄色地が採用されています。

しかし、軽自動車でも普通車のように白いナンバープレートを装着できることがある制度もあり、現在は街中でも白いナンバープレートを装着したクルマを見かけることがあります。これに対してSNSなどでは話題となっています。

一般的に、クルマのナンバープレート(ナンバー)は用途や車種によって文字やプレートの色が決められています。

例えば、自家用の普通車であれば「白地のプレートに緑文字」、軽自動車は「黄色地に黒文字」、バス・タクシーなど事業用の普通車は「緑地に白文字」などです。

ところが、近年では軽自動車やバス・タクシーの中に白い面積が多いナンバーをつけたクルマを見かけるようになりました。

実はこの正体は「図柄入りナンバープレート」と言われるもので、2017年4月に「ラグビーワールドカップ特別仕様ナンバープレート」の交付を機にスタートした新たなナンバーの形式です。

同年10月には「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会特別仕様ナンバープレート」が交付開始され、現在では全国で70種類以上のナンバーが交付されています。

この図柄入りナンバーは、プレート全面に図柄がデザインされたタイプのほか、右上にロゴのみが描かれたタイプがあり、2タイプのどちらかを選ぶことができます。

普通車と軽自動車で色やデザインの違いは最小限で、どちらも白や図柄が大面積を占め、クルマの前後にワンポイントを加えています。

そんななか、主にSNSなどを中心に、一部の軽自動車ユーザーの間で軽自動車専用の黄色いナンバープレートの存在感が気になっていたという声が多くあり、交付開始当初は「普通車のようなナンバーが装着できる」と大きな話題になりました。

特にロゴのみのタイプであれば、普通車と同じように白の面積の多いナンバーであったため、ナンバーだけを見ると普通車のように見えたのです。

現在、白い面積の多いナンバーを装着した軽自動車が増えてきたものの、その一方でむしろ「黄色ナンバーがカッコ悪いと思うなら普通車に乗ればいいだけ」「白でも黄色でも、軽自動車のナンバーの色が嫌っていうんでしょ」と、ナンバープレートの色を気にしすぎる必要はないのではといった意見が湧き出ているようです。

また一方で「軽自動車には黄色いナンバーが似合うしかわいいと思う」など、従来の黄色いナンバープレートをむしろ評価する人もいるようで、いずれにせよ軽自動車のナンバープレートの色については、多くの人が強い関心を持っていることがわかります。


続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7aa6d89746ef7b1da20a4d997ce5e8dc5a541a4a




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1741834310


スポンサーリンク







キラキラネームのリアル、生きづらさを感じた『はっぴぃ』さん、 娘に『笑顔(にこ)』と名付けた母「将来、困ることがあるかもしれない」[3/13]

kokunanmonomousu
1: 孫 ★ 2025/03/13(木) 13:48:58.36 ID:??? TID:ma555
当て字やキャラクターなど、漢字本来の読み方や意味から外れた名前「キラキラネーム」。2025年5月に施行される改正戸籍法では、戸籍の氏名に読みがなの記載を義務づけ、「一般に認められる」読み方にすべきと定められている。これにより、キラキラネームに一定の制限が設けられる一方、親が名付けた名前を適切に説明できれば良いともされており、生きづらさを抱える人が増えるのではと、不安視する声もある。

寺内はっぴぃさん(27)は長年、自らの名前に苦しんでいた。小学校低学年の頃に「学級名簿で、ひとりだけひらがなで『はっぴぃ』と書いてあり、違和感を覚えた」といい、中学校ではイジメに発展した。短大の入学式でも「名前を呼ばれて一気に視線が向いて、絶望や諦め、『またあの日々が始まる』と感じた」そうだ。就職活動では、履歴書を送ってもイタズラだと思われ、面接に進んでも「ふざけている」と誤解されることもあった。
9歳になる娘に「笑顔(にこ)」と名付けた笹子あけみさん(30代)は、「自分たちはキラキラネームだと思って付けていない」という。今は少し名前をからかわれる程度で、親子ともに深刻には考えていないが、将来を見据えて後悔もある。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9cc9ced537d900189bdfaa93825ded41efb5051




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1741841338


スポンサーリンク







「13日の金曜日」←最近の若者には伝わらないらしい…SNS「通じなかった」「ジェイソンって何って言われた」世代間ギャップにある意味『戦慄』[3/13]

kokunanmonomousu
1: ずぅちゃん ★ 2025/03/13(木) 09:27:37.48 ID:??? TID:zuuchan
本日、2025年3月13日は木曜日。さて、あなたは「13日の金曜日」という言葉を知っていますか?不吉な日の代表である「13日の金曜日」という言葉。ホラー好きじゃない人でも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。

発端はアメリカのホラー映画「13日の金曜日」が一大ブームとなったことからでした。
直近では2024年12月に「13日の金曜日」がありましたが、その際にもSNS上では「ジェイソンが来るぞ!」との声が続出。しかしその一方で、「もう若者は『13日の金曜日』自体を知らないよね」といった声も多くみられました。最近の「13日の金曜日」に対する人々の反応は一体どのようなものなのか、映画の内容と合わせて詳しくみてみましょう。

実は「13日の金曜日」自体は映画とは関係なく、キリスト教の文化的にそもそも不吉とされていました。「最後の晩餐」で13番目の席に座ったのが裏切り者のユダとされ、13という数字はキリスト教において凶数。さらに金曜日は、イヴがアダムにリンゴを与えて楽園から追放された日とされているためです。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/09f673d83078f4aa21fb5f27ef6ca7dff0630cdb




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1741825657


スポンサーリンク







ルンバのiRobot社、株価4割安 事業継続困難と表明 3/13

kokunanmonomousu
comment(0)
1: haru ★ 2025/03/13(木) 15:22:42.68 ID:??? TID:aru1413
ロボット掃除機「ルンバ」で知られる米アイロボットの業績低迷が続いている。同社は12日、事業を続けることが難しいと表明した。中国勢の成長が背景にある。米アマゾン・ドット・コムへの売却に活路を求めたが認められず、回復の道筋がついていない。

アイロボットが12日に発表した2024年10~12月期決算資料の中で、「追加情報」として「少なくとも12カ月間、事業を継続できるかどうか...


https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN12DBG0S5A310C2000000/




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1741846962


スポンサーリンク







欧州研究論文 魚介類をあまり食べない7歳から9歳の子供は、魚介類を多く食べる子供に比べて、ボランティア活動や他人への思いやりなどの「向社会的行動」を示す可能性が著しく低い 3/13

kokunanmonomousu
1: 影のたけし軍団 ★ 2025/03/13(木) 11:01:11.55 ID:??? TID:gundan
ヨーロッパ栄養学ジャーナルに最近発表された論文で、研究者らは魚介類の摂取が子供の行動や認知能力にどのような影響を与えるかを調査した。

研究結果によると、魚介類をあまり食べない7歳から9歳の子供は、魚介類を多く食べる子供に比べて、ボランティア活動や他人への思いやりなどの「向社会的行動」を示す可能性が著しく低いことがわかった。


研究者らは、7歳児の魚介類摂取が、8歳時の知能指数(IQ)スコアという観点から見た認知的成果と、7歳と9歳時の強みと困難さ質問票(SDQ)スコアという観点から見た行動発達にどのように関係しているかを調査した。

彼らは、IQが最適ではない人をスコアの最低25%を持つ人と定義し、SDQが最適ではない人を行動の困難度が高いか非常に高い、そして向社会的行動のスコアが低いか非常に低い人と定義しました。

研究者らは、英国で実施された大規模研究のデータを活用した。この研究には、登録された妊娠14,541人の妊婦と、その後追加された913人の子供が含まれていた。

参加した子どもたちが 7 歳のとき、保護者は食物摂取頻度アンケートに、脂の多い魚、白身魚、貝類などの魚介類の摂取量を記録しました。

魚介類の摂取量は、最初はグラム単位で計算され、その後、2 回分まで (1 週間あたり 190 グラム未満の場合)、2 回分以上 (1 週間あたり 190 グラム以上の場合)、またはまったく食べないに分類されました。


調査結果
行動スコアに関しては、魚介類の摂取量が多いほど向社会的スコアが高くなり(親切さや助け合いの精神が増す)、仲間とのトラブルや多動性も少なくなるという相関関係があったが、最も一貫して強い相関関係があったのは向社会的行動であった。これらの相関関係は7歳と9歳のときに観察された。


魚介類をまったく食べなかった 7 歳の子どもは、向社会的行動のスコアが低い可能性が 35% 高く (オッズ比 1.35)、週 2 回までしか食べなかった子どもは、週 2 回以上食べる子どもよりも 25% 高く (オッズ比 1.25) なりました。

この傾向は 9 歳になっても続き、オッズはそれぞれ 43% と 30% 高くなりました。これらは相対的なリスクであり、行動の絶対的な変化ではありません。


結論
研究チームは、幼少期に魚介類を多く食べると向社会的行動が向上し、仲間との関係や多動性がいくらか改善されることを発見したが、IQとの関連は見られなかった。

https://www.news-medical.net/news/20250312/Children-who-eat-fish-are-more-prosocial-but-does-it-impact-intelligence.aspx


観察コホート研究における 7 歳児の魚介類摂取と神経発達の結果 (ALSPAC)
https://link.springer.com/article/10.1007/s00394-025-03636-7




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1741831271


スポンサーリンク