MLB公式記者がドハマリした日本のコンビニフードを大絶賛「たまごサンドイッチが地球上で最も素晴らしい食べ物の一つである」3/17

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 影のたけし軍団 ★ 2025/03/17(月) 10:06:14.97 ID:??? TID:gundan
「MLB」公式のマイケル・クレア記者が17日までに自身のXを更新。滞在中にハマった日本の食べ物を明かした。

18、19日のカブスとドジャースのプレシーズンゲームと開幕戦の取材のため来日しているクレア記者。

同記者は「ああ、コンビニの素朴な卵サラダサンドイッチ。恋しかったよ」というメッセージとともに卵サンドを手に持った写真を投稿。


実は24年11月「ラグザス presents 第3回WBSCプレミア12」の取材のために来日していたクレア氏は2日連続でコンビニエンスストアの卵サンドを食べたことを報告していた。


すっかりハマってしまったようで「日本のコンビニの卵サラダサンドイッチが地球上で最も素晴らしい食べ物の一つであることを知ってください」と投稿していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e9b5f60aa2a27a3e5c5bd11d549ade6036ccf6d2


【日本のたまごサンド 外国人観光客を魅了 世界中が熱視線】 日本に着いたらまずはたまごサンド、コンビニの300円程度という安さにも驚いた
https://talk.jp/boards/newsplus/1733630359




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742173574


スポンサーリンク







福岡市 「目つきが悪い」と言われた小学生男児、50歳代くらいの男に顔面を拳で殴られ左脚蹴られる 3/17

kokunanmonomousu
1: 豚トロ ★ 2025/03/17(月) 11:35:27.94 ID:??? TID:toro
16日午前11時30分頃、福岡市東区香椎浜1の路上で、男が通行中の小学生の男児に「目つきが悪い」と言い、顔面を拳で殴り、左脚を蹴った後、逃走した。福岡県警東署が暴行事件として捜査している。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfc3d31a65238c53657665007bb20f6bbf47fc65




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742178927


スポンサーリンク







高強度ランニングで鬱病が完治、ストレス感受性が大きく低下、物理的な痛覚も鈍化 [3/17]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/17(月) 09:10:48.87 ID:AN3TLyhO0 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/22607985/




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1742170248/


スポンサーリンク







ドイツ、憲法改正して軍拡 ロシア脅威で、経済を軍事産業に移行、独兵器製造ラインメタルが独フォルクスワーゲンの時価総額超え★3 [3/17]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: お断り ★ 2025/03/17(月) 08:45:39.06 ID:X922Ds3+9
German defense giant Rheinmetall overtakes VW valuation
ドイツの武器製造大手ラインメタルがVWの評価額を上回る

Germany’s economic agenda is shifting from cars to defense as the United States retreats and Russia threatens.
米国撤退とロシアの脅威により、ドイツの経済政策は自動車から防衛へと移行

武器製造会社ラインメタルの時価総額は木曜日に自動車大手フォルクスワーゲン・グループを追い抜いた。これはドイツ経済が自動車から軍事へとシフトしていることの表れだ。
ラインメタルの時価総額(上場企業の価値)は午後4時時点で557億ユーロ、フォルクスワーゲンは544億ユーロとなっている。
ラインメタルの株価はトランプ氏が1月に米国大統領に就任して以来、他多くの欧州防衛大手と同様に3倍以上に上昇した。
ポリティコ 2025/3/14 ソース英語『German defense giant Rheinmetall overtakes VW valuation』
https://www.politico.eu/article/germany-defense-rheinmetall-vw-volkswagen-valuation/

防衛力の強化でドイツが憲法改正へ…債務ブレーキ緩和で主要各党が合意
【ベルリン=工藤彩香】ドイツの次期首相候補で中道右派・キリスト教民主同盟(CDU)のフリードリヒ・メルツ党首は14日、国防費増額に向けた財政拡張を巡り主要各党の合意を得たと発表した。欧州の安全保障を巡り米欧の溝が深まる中、防衛力の強化を急ぐ。財源確保が課題だったウクライナへの追加軍事支援にも道が開ける。財政拡張法案は18日に採決される。
メルツ氏は14日、「我々は自らを守る能力と準備がある。ドイツは戻ってきた」と記者団に述べ、欧州安保への貢献を強調した。
読売 2025/3/15
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250315-OYT1T50098/

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742137141/

関連
ドイツ、米国が抑えてきた核兵器武装を再考 メルツ次期首相「最善を望みながらも最悪に備える」 世論でも核兵器支持14%から52%へ増加 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741855471/

フランス、ドイツに核兵器を提供か 核兵器の傘は欧州全土にも広がる可能性 ★2 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740622504/

ドイツ、軍拡時代に逆戻りする、米国も国連も頼れないため 軍事力増強に走る ★3 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736128963/

EU、125兆円を投入し「再軍備」、強靭な軍事力へ 欧州委員長 ★2 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741147012/




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742168739/


スポンサーリンク







中小企業狙う「吸血型M&A」資金吸い上げ連絡絶つ手口横行 各地で被害、警察も情報収集 [3/17]

kokunanmonomousu
1: おっさん友の会 ★ 2025/03/17(月) 09:01:39.24 ID:7Slhokda9
産経新聞 2025/3/16 18:00
https://www.sankei.com/article/20250316-3Q2G6US2ZFOT3CTPC5SRTGTOR4/


後継者不足に悩む中小企業のM&A(企業の合併・買収)が活発になる中、関東の投資会社が関わった事案を巡るトラブルが相次いでいる。買収した会社の資金を吸い上げては連絡を絶つ「吸血型M&A」の手口を繰り返し、被害を訴える中小企業は全国で30社超に及ぶ。警察当局も訴えを受け、情報収集などに乗り出したもようだ。

奈良県田原本町
奈良県田原本町にある雑居ビル。机もオフィス機器もないサツ風景な一室には、入居者募集の紙が貼られている。


「15期連続で黒字を出し、強みのある会社だった」。かつてここで自動車部品販売会社「アクシス」を経営していた岩畦(いわうね)信幸さん(50)は振り返る。

早期リタイアなどを理由に自社の売却を検討。令和3年10月ごろ、M&A仲介業者を通じて紹介されたのが茨城県拠点の投資会社「ルシアンホールディングス」だった。ルシアン社代表の60代男性は「実績があり魅力的」と乗り気で、岩畦さんも「穏やかで丁寧な人。売却は早い方がいい」と売却を決断。翌11月末に契約を結び、アクシスの所有権はルシアン社に移った。

だが、アクシスが抱えた約1億7千万円の負債の連帯保証人を変更する前の4年1月、ルシアン社から「予定していた代表者が就任できなくなった。新たな代表を決めるのに時間がかかっている」と告げられた。この前後、アクシスからルシアン社に数千万円の資金も移動された。

5年9月にはアクシスが受けた融資金3千万円が返済期限を迎え、連帯保証人の岩畦さんが矢面に立つ事態に。期限を延長してアクシスを訪れると、売却前に10人以上いた従業員は半分以下まで激減し、注文された商品を仕入れる資金力も残っていなかったという。

ルシアン社に問い合わせると、「保有する不動産を売却してアクシスの全債務の返済に充てる」と説明された。しかし、6年1月にはルシアン社の代表と音信不通となり、アクシスが入居していた一室も家賃滞納で差し押さえられ、会社は文字通り姿を消した。

●被害者の会に38社加わる
ルシアン社に会社を売却し、「吸血型M&A」の手口で資金を吸い取られる被害は全国に広がっている。被害を訴える中小企業の経営者らは「被害者の会」を結成。これまでに38社が加わっているといい、代表の荒川公一さん(62)=富山市=は「みんな手口は一緒だ」と強調する。

また、M&Aの仲介には大手業者も関わっていると指摘。「M&Aを繰り返すルシアン社の財務状況を調べもせず、『後は売り主と買い主の話』と投げ出す姿勢も問題」と不満を漏らす。

被害を訴える経営者らは各地の警察に相談する一方で、被害は今も重くのしかかる。岩畦さんも連帯保証人となっている約1億7千万円の負債が宙に浮いたままだ。「今更、ルシアン社に債務が移るとは思っていない」と肩を落とす。




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742169699/


スポンサーリンク







米国、韓国を核不拡散などの観点で注意が必要な「敏感国」に指定していた 3/170

kokunanmonomousu
1: ニライカナイφ ★ 2025/03/16(日) 16:37:19.97 ID:??? TID:nanashichan
米政府が、韓国を国家安全保障や核不拡散などの観点で注意が必要な「敏感国」に指定していたことが分かった。
北朝鮮の脅威を受けて韓国で核武装論が出ていることを踏まえた措置とみられる。

韓国の指定は、エネルギー省の報道官が14日に明らかにした。
バイデン前大統領が今年1月、退任直前に、敏感度が最も低い区分に指定したという。
報道官は指定の理由は示さず、科学や技術分野の両国の協力が規制されることはないと説明した。

米エネルギー省のウェブサイトに掲載された2017年の文書によると、国家安全保障、核不拡散、テロリズム支援などの点で注意を要する敏感国には中国、台湾、イスラエル、ロシア、イラン、北朝鮮が含まれる。科学・技術関連の協力は禁止されないが、敏感国への訪問や協力は事前の審査が必要になる。

韓国外務省は、指定を真剣に受け止め、米政府と緊密に連絡を取っていると述べた。
「韓米のエネルギー・科学技術協力に悪影響が出ないよう、積極的に交渉していく」と表明した。

韓国では、朝鮮半島有事の際に米国が同盟国として守ってくれるのかと疑念がくすぶる。
尹大統領らは以前、核兵器の保有を迫られるとの見解を示した。
その後、米の拡大抑止に関する2023年のバイデン前政権との合意により、韓国は核非保有を約束したが、趙泰烈外相は先月、「国際情勢が予測不可能な方向に展開していることを考えると、あらゆる可能性に備えなければならないという原則的な対応だ」と国会で述べた。

▽転載ここまで。記事の続きはリンク先でお読み下さい
https://news.livedoor.com/article/detail/28356201/




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742110639


スポンサーリンク







騒音トラブルの約7割が「生活騒音関連」、「新しいマンションほど増加」 うつ病や睡眠障害にもつながる騒音被害の背景 3/17

kokunanmonomousu
1: ハッサン ★ 2025/03/17(月) 07:51:31.81 ID:??? TID:1015hasan
子どもの足音、家具を引きずる音、大きな話し声や音楽に家電の音。生活をする上で、近隣住民の「音」が気になった経験がある人は少なくない。春は、進学や就職、転勤などの理由で引っ越しが多くなるシーズン。生活で発生する音は、なぜ煩わしく感じる騒音となってトラブルに発展してしまうのか。騒音被害が心身に与える影響や、トラブルに遭わないための対策について医師や専門家に聞くとともに、トラブルが起きてしまった場合の対応について考えた。


続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/76663efda3f54b839029cea81b8ca4d42a9579fd?page=1




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742165491


スポンサーリンク







トランプ再来で科学大国の座失う米国 サイエンス編集長が語るカオス [3/17]

kokunanmonomousu
1: 蚤の市 ★ 2025/03/17(月) 07:16:13.24 ID:6IcWkTP49
 トランプ政権の再来で米国の科学界がゆれている。研究費の大幅削減と研究者の大量解雇で、科学研究においても盤石だった「世界のリーダー」の地位を失いかねないという。潤沢な予算で優秀な人材を引き寄せ、技術革新による経済成長で繁栄を享受してきた科学大国はどこへ向かうのか。来日した米科学誌サイエンスのホールデン・ソープ編集長に聞いた。

 ソープ編集長は3月10日に京都大学で開かれた米科学振興協会(AAAS)主催のシンポジウム「サイエンス・ジャパン・ミーティング」のために来日した。AAASはサイエンス誌を発行する非営利団体でワシントンDCに本部がある。会員からの年会費や寄付などの収入で運営されており、米政府から独立した世界最大級の科学団体だ。会員には大学や研究機関の科学者や技術者、行政や教育関係者が多く、民主党支持層が多数を占めるとされる。

知られていない深刻な科学の危機
 ――2期目のトランプ政権になって何が起きていますか?

 多くの科学者たちが不安を抱えています。連邦政府から才能のある人材が次々と排除され、専門知が失われてしまいかねない状況です。研究費の申請などを担っていた人たちも減らされて、手続きがままならなくなる。こうした間接的な影響をこれからすべての研究者が受けることになります。

 ある政府系の研究機関では、科学者の10%が解雇されたと聞いている。今後、大学への助成金がどれだけ減らされるのかわかってくると、大学の研究者も安泰ではいられないと心配しています。つまり米国では今後、大量の専門家の失業が明らかになるのです。これは日本や他国が才能のある人材を雇う大きなチャンスです。もし私が大学や会社を運営する立場だったら、一刻も早く人材確保に走るでしょう。

 ――講演で米国の科学の現状を「カオス」と表現していました。

 大量の人員が解雇され、その後に再雇用されています。裁判所が解雇を違法と認定したり、核兵器の管理など重要な業務を担っていたりする人たちだったからです。裁判になっている例もたくさんあります。

 問題なのは、米国の一般の有権者にこうした事態が何をもたらすのか知られていないことです。実際、最も注目を集めているトランプ政権の動きは、関税や外交政策に関するものであり、ごく少数の人たちしか科学の変化に注意を払っていません。極めて深刻な事態になる可能性が高いのに、大部分の国民に響かないということは、科学界にとって手痛い教訓になるでしょう。

 ――科学が「狙い撃ち」にさ…(以下有料版で,残り1319文字)

朝日新聞 2025年3月17日 6時30分
https://www.asahi.com/articles/AST3G1QL9T3GULBH00BM.html




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742163373/


スポンサーリンク







いしだあゆみさん、甲状腺機能低下症で死去 76歳 [3/17]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: ぐれ ★ 2025/03/17(月) 15:26:08.85 ID:2OAsvWiP9
>>3 /17(月) 15:06
ORICON NEWS

 歌手で俳優のいしだあゆみさんが11日、甲状腺機能低下症のため、亡くなった。76歳だった。17日、イザワオフィスが公式サイトで発表した。

 サイトでは「弊社所属アーティストいしだあゆみは、令和7年3月11日4時48分、甲状腺機能低下症のため、東京都内の病院にて76歳で永眠いたしました」と報告。「葬儀につきましては近親者のみで執り行われましたことを併せてご報告申し上げます。また、誠に勝手ながらご香典、ご供花、ご供物の儀は固くご辞退申し上げます。お別れの会なども故人の遺志により行なう予定はございません」としている。

 いしださんは1948年3月26日生まれ、大阪府池田市出身。フィギュアスケートの選手だったところをスカウトされて芸能界入り。いずみたくに師事し、『ブルー・ライト・ヨコハマ』が大ヒット。NHK紅白歌合戦には、1969年から77年まで、9年連続出場を果たした。また、俳優としても数々の賞に輝くなど、映画・ドラマ・CMなどマルチに活躍した。プライベートでは、1980年に、萩原健一さんと結婚し、4年後に離婚した

続きは↓
いしだあゆみさん、甲状腺機能低下症でタヒ去 76歳【報告全文】 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/oricon/entertainment/oricon-2374504




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742192768/


スポンサーリンク







VWやBMWにベンツも業績総崩れ…EV不振と中国での競争激化に加え、今後はトランプ関税も [3/17]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 侑 ★ 2025/03/16(日) 19:31:19.64 ID:??? TID:realface
【ロンドン=中西梓】欧州自動車メーカーの業績が総崩れとなっている。
電気自動車(EV)の販売低迷や中国での競争激化などが原因だ。
今後は米トランプ政権による関税の影響が懸念され、各社の経営を取り巻く環境はさらに厳しさを増す見込みだ。
欧州大手5社の2024年12月期連結決算は、各社とも最終利益が前期比で大幅減となった。
独フォルクスワーゲン(VW)のオリバー・ブルーメ最高経営責任者(CEO)は11日の記者会見で、「24年は厳しい年だった」と振り返った。
VWは販売の3割強を占める中国で、販売台数が1割減少した。
独BMWも中国での販売台数が13%減となった。
欧州ステランティスは北米での販売台数が25%減となり、独メルセデス・ベンツはEV販売台数が2割以上減った。
仏ルノーはハイブリッド車(HV)が好調だったが、保有する日産自動車株の売却損などが利益を圧迫した。
各社はコスト削減を進めるほか、エンジン車に注力する方針に切り替えている。
VWは昨年、3万5000人以上の人員削減で労働組合と合意し、今年2月には傘下アウディのEVを生産していたベルギーの工場を閉鎖。
メルセデス・ベンツは独工場の生産能力を減らし、HVなどエンジン車の開発を強化する。
米国のトランプ政権による関税政策も逆風となる。
米国はカナダとメキシコから輸入する自動車に対し、25%の関税を課す方針を示している。
欧州メーカーの多くはメキシコやカナダに工場を持つ。
米投資銀行スタイフェルの試算では、トランプ政権の関税発動により、売上高がVWは約80億ユーロ(約1・3兆円)、ステランティスは約160億ユーロ(約2・6兆円)下押しされる可能性があるという。
各メーカーは米国内での生産を強化する方針だ。
VW傘下のアウディは、VWの米国工場の活用や米国内での工場新設を検討している。
ステランティスは、休止していた米イリノイ州の工場を再開させる。
メルセデス・ベンツは米アラバマ州での生産を拡大する。
ただ、現地生産化には時間がかかる。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3666e0e163007fff7d351b70d79e785a33a9df86




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742121079


スポンサーリンク







千葉知事選、現職の熊谷俊人氏が再選 [3/17]

kokunanmonomousu
1: 朝一から閉店までφ ★ 2025/03/16(日) 20:07:18.99 ID:??? TID:syoubainin

2025/3/16 20:01

千葉県知事選は16日投開票され、無所属現職の熊谷俊人氏(47)が新人3人を破り、再選を確実にした。
1期4年の実績とともに、自民、立憲民主など5党の県組織の支持を得て盤石な支持基盤に支えられ、幅広い層に浸透した。

https://www.sankei.com/article/20250316-EBYVU6KKRVKRXBJXWINYEKK73Y/




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742123238


スポンサーリンク







原発再稼働に賛成41%、反対29% 男女で賛否逆転 [3/17]

kokunanmonomousu
1: KOU ★ 2025/03/16(日) 22:11:03.18 ID:??? TID:kougou
15、16日の毎日新聞の世論調査で原発の再稼働を進めることについて尋ねたところ、賛成が41%で、反対の29%を大きく上回った。「わからない」も30%あった。

男女別に見ると、男性は賛成56%、反対26%だったが、女性は賛成27%、反対32%と賛否が逆転。男女で大きな違いが見られた。また、年代別では、反対が18~29歳と30代で17%▽40代で19%▽50代で27%

続きはソース元で
https://mainichi.jp/articles/20250316/k00/00m/010/106000c




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742130663


スポンサーリンク







「インバウンド多すぎ」で京都からの撤退迫られる修学旅行 混雑を敬遠してシフトチェンジ [3/17]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 【底辺】 (福島県) [US] 2025/03/16(日) 21:33:04.34 ID:lWZIsLVb0● BE:178716317-PLT(23222)
sssp://img.5ch.net/ico/si1.gif
インバウンド(訪日外国人)の急増や旅行費の高騰などを受けて、修学旅行の行き先を変更する学校が出始めている。

修学旅行の定番といえば京都というイメージもあるが、インバウンド増に伴う混雑が激しく、予定通りのプランで旅行が進まないトラブルも少なくないという。

首都圏では北陸方面などに行き先変更を検討する学校も出ている。

■「混雑しない日ない」

高知市立南海中学校(高知市長浜)では今年1月、広瀬啓二校長が、例年10月下旬に京都・大阪に行っていた修学旅行先を

名古屋市周辺に変更すると保護者へ説明した。「子供が残念がる」という声もあったが納得した保護者が多かったようだ。

変更の主な理由は京都における観光客の急増だ。前年の修学旅行では班活動で公共交通機関で京都市内の清水寺や仁和寺といった歴史的名所を回るプランだったが、

乗車予定のバスに人があふれ、バスの到着が遅れたり、乗り損ねたりする生徒が相次いだ。

また、大阪市のユニバーサル・スタジオ・ジャパンでも、長蛇の列ができ、アトラクションを楽しめなかったという。

広瀬校長は「京都・大阪は高知から身近な大都市で歴史的価値も高い。だが、混雑が激しくグループによっては訪問先を断念することもあり、教育的効果が見込めないと判断した」と話していた。

関西地方の混雑ぶりは一昨年の修学旅行から感じ始めていたというが、旅行会社に相談したところ「関西は今や年間を通じて混雑しない日はない」と担当者が断言。

行き先の変更を検討し始めたという。行き先が変わることで例年以上に入念な教員の下見が必要であるなど、学校側の負担も少なくないが「柔軟に対応すべきだと考えた」という。
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa61da5ca237c990f5e0c267f48c207d92d0d22b

2: 【あたり】 (福島県) [US] 2025/03/16(日) 21:33:18.62 ID:lWZIsLVb0 BE:178716317-PLT(22222)
sssp://img.5ch.net/ico/si1.gif
■宿泊施設にも悩み

修学旅行を受け入れる宿泊施設側にも悩みがある。修学旅行のような大口契約は通常1、2年前に交わされるが、その後、物価が高騰。

長年にわたって修学旅行を受け入れてきた京都市内のある旅館の担当者は「仕入れ先を見直すなど工夫をしているが、かなり利益を圧迫している」と苦しい現状を打ち明けた。

また、修学旅行は全館貸切での受け入れが基本だが、少子化により一度に受け入れる児童生徒数も減少しているという事情もある。

担当者は「修学旅行は非常に大切で長年学生ファーストで頑張ってきたが、京都から行き先を変更する学校が増えればより厳しい状況になる」と肩を落とした。

■北陸方面が人気

日本修学旅行協会(東京)が令和5年度の修学旅行についてまとめた「データブック2024」によると、全国の中学校の修学旅行訪問先で最も多かったのが京都(24・2%)。次いで奈良(18・7%)、東京(8・7%)、大阪(8・7%)と続く。

協会の高野満博事務局長によると、修学旅行の行き先は2年先の実施を検討する場合が多く、トレンドが変わったことが実際の行き先に反映されるまでには一定の時間がかかるが

「ヒアリングをしていると、行き先の変更を検討する学校は多いと感じる。首都圏の学校では、定番の奈良や京都ではなく北陸新幹線の延伸を受けて北陸方面を選ぶところも増えている」という。

物価高騰のあおりを受けた旅行代金の高騰も修学旅行を取り巻く大きな課題だ。特に高校の修学旅行では円安の影響で、海外から国内へ行き先を変更する傾向が顕著だという。

前述の南海中も「費用が変わるとなっては各家庭に負担を強いることになる」と気をもみ、例年の修学旅行と日数を変えることなく費用を同程度に抑えたという。

このほか、修学旅行そのものを従来の見学型から体験型の学びへと見直す動きも増えてきた。

高野事務局長は「行き先が多様化し、内容を見直す学校も増えている。修学旅行を考えるうえで今は過渡期といえるだろう」と話していた。




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1742128384/


スポンサーリンク







徳島県の教習所 日本で働くベトナム人タクシー運転手の育成を夏から開始 年間300人を全国へ [3/17]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2025/03/17(月) 07:07:54.73 ID:0ocjC9yw0● BE:659060378-BRZ(11000)

徳島県の自動車教習所大手、広沢自動車学校(徳島市)は、ベトナム南部ドンタップ省人民委員会と連携し、日本で働くベトナム人のタクシー運転手の育成を2025年夏から開始する。
年間300人規模を当面の目標に掲げ徳島県をはじめ日本全国に継続的に送り出す構想だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/66a88de366419d3467cedcfba5524001ce9fc819




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1742162874/


スポンサーリンク







コンビニのカップ麺が「300円超え」…もはや「庶民の味方」とは呼べなくなった高級化路線への違和感 [3/16]

kokunanmonomousu
1: 侑 ★ 2025/03/16(日) 20:57:44.45 ID:??? TID:realface
現実味を帯びてきた「麻生発言」
麻生太郎氏が首相だった2008年当時、同氏が高級ホテルで会食したり、バー通いに興じたりしていることに対して「庶民感覚が分からない非常識人」と痛烈に批判された。
そんな中、国会でカップラーメンの価格を野党議員から聞かれ「今、400円ぐらいします?」と述べ、さらに庶民感覚のなさを批判された。
揚げ足取りにも近い質問ではあったが、あれから17年。
麻生氏が言うところの「カップラーメン400円」が現実味を帯びてきた。
先日私がローソンで購入した「吉村家」のカップ麺は298円。
その上の段の別の家系ラーメンは328円だった。
東京ではお店で食べるラーメンが1000円を超えることも珍しくなくなっており、300円のカップ麺も“普通”になりつつある状況なのかもしれない。
が、筆者には、やはりカップ麺300円台は高いと感じられてしまう。
2010年代以前はスーパーの特売でカップ麺が79円や89円、98円で売られていることは珍しくなかった。
通常価格でも128円や148円だった。
大盛り系の焼きそばには178円という価格設定もあったが、基本的には100円台前半でカップラーメンは買えた。
セブンイレブンのPB商品の「一風堂」「純連」「山頭火」は248円だったが、これはあくまでもゴージャス価格で、少し贅沢をしたい時に買うものだった。
しかし、これらもいつしか278円に上がった。
かなりの違和感
かつての漫画やドラマでは、カップラーメンは「貧●な若者の味方」的な描かれ方をされ、「青春の苦い味」的な扱いもされていた。
それが今や贅沢品に仲間入りしつつある。
メーカーの、クオリティに対する努力は分かるが、さすがにカップラーメン300円台というのはなかなか庶民にはキツいものがある。
デフレ時代、牛丼チェーンでは「並」が250円だったりしたが、それを完全に上回る商品になっているのだ。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d84fc2d535c9b95be3e37f63ed857ff3f9a52d9




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742126264


スポンサーリンク







先進国のマナー  スカレーター「片側空け」は誰が決めたのか? ぶっちゃけ輸送効率低下です! 事故も多発…欧米信仰と譲り合いの罠! 鉄道各社も警鐘の現実 [3/16]

kokunanmonomousu
1: 侑 ★ 2025/03/16(日) 16:41:21.16 ID:??? TID:realface
30年続いた「常識」
駅のエスカレーターで「片側を空ける」というマナーは、今や全国的に広まった習慣だ。
東京では右側、大阪では左側を空けるのが「当たり前」とされてきた。
しかし、最近では鉄道事業者や自治体が「立ち止まって利用する」ことを呼びかけるようになってきている。
その背景には、歩行中の事故が増えていることや、片側を空けることがかえって輸送効率を下げているという調査結果がある。
では、そもそも「片側空け」というマナーはどのように広まり、定着したのだろうか。
そして、なぜ多くの人々はこれを「効率的」と信じてきたのか。
本記事では、エスカレーター利用の歴史を振り返りながら、この30年の「常識」の真相を探っていく。
欧米志向と「先進国のマナー」
日本でエスカレーターの片側空けが広まったのは1980年代だ。
その背景には「欧米ではこのようなマナーがある」という報道や、旅行関連書籍の影響があった。
例えば、1981(昭和56)年の『週刊文春』では「せっかちなくせに公共の場ではまごつく日本人。取り入れたい習慣といえる」として欧米流の片側空けを称賛している。
また、1989(平成元)年に日本航空文化事業センターが刊行した『JALスチュワーデスのトラベルマナー&アドバイス』では、エスカレーターの左側を「追い越し車線」と説明し、「文明国では当然のこと」と紹介している。
こうした海外の事例を基に「日本もこうあるべきだ」という意識が広がった。
日本の高度経済成長期には、欧米のライフスタイルやマナーを積極的に取り入れる風潮があり、エスカレーターの片側空けもその流れのひとつだったと考えられる。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/226193f3f471a5e1e7e6dd52d3a4ad48b0222b6f




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742110881


スポンサーリンク







NTTにADSL頼んだ時、モデムしか貸してくれなくてルーター知らなかったからネット電話繋ぐみたいだった [3/16]

kokunanmonomousu
1: 名無しさん@涙目です。(秋田県) [US] 2025/03/16(日) 14:45:02.23 ID:BYKnw8f60● BE:194767121-PLT(13001)
「AOL(America Online)」はなぜ日本ではネット接続の主流になれなかったのか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/295d90f7d966fdd5d62e09aa4f3f4110b2a3bee2




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1742103902/


スポンサーリンク







難民申請複数回の半数はトルコ国籍 川口のクルド人男性は5回目不認定もなお滞在中 [3/16]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [CN] 2025/03/16(日) 15:41:17.19 ID:Pnaa3jTW0● BE:135853815-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif
難民申請複数回の半数はトルコ国籍 川口のクルド人男性は5回目不認定もなお滞在中

令和6年に難民認定申請した外国人約1万2千人のうち、2回以上の複数回にわたって難民申請を繰り返した人は1355人で、このうちトルコ国籍者が半数近くを占めたことが、出入国在留管理庁のまとめでわかった。昨年6月施行の改正入管難民法で、難民申請が3回目以降の人を強制送還できるようになったが、埼玉県川口市のクルド人男性には、5回目の申請が不認定となった人もいるという。

入管庁によると、複数回の申請者1355人のうち、2回目の申請者が1057人で全体の8割近くを占めた。3回目以降は298人おり、最多は7回目で2人いた。

国籍別では、トルコが618人で約46%を占め、スリランカ、パキスタン、バングラデシュ、カンボジアが続いた。トルコ国籍者の大半は同国内の少数民族クルド人とみられ、全体に占める割合は前年の約24%から大幅に増えた。

トルコ国籍者は過去にほとんど難民認定されていない。

また、複数回申請者のうち、申請時に仮放免などで不法滞在だった人は506人で、全体の3分の1以上にのぼった。

こうした複数回申請者で不法滞在状態の外国人のうち、川口市のクルド人男性には5回目の難民申請が不認定となった人もいるという。改正法による3回目以降の強制送還の対象となり得るが、不認定を不服として審査請求した場合、結果が出るまで滞在が続くという。

https://www.sankei.com/article/20250316-BL5BFEJEXNCGFOPO6EVEVS4JRY/




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1742107277/


スポンサーリンク







皇居の土手を登り敷地内に侵入か、外国人の男を皇宮護衛官が現行犯逮捕 [3/16]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 田丁田 ★ 2025/03/16(日) 13:26:53.42 ID:??? TID:machida
皇居の敷地内に侵入したとして、皇宮警察は16日、外国人の男を建造物侵入容疑で現行犯逮捕した。
発表によると、男は16日午前2時35分頃、東京都千代田区の皇居・半蔵門付近の土手を登って、敷地内に侵入した疑い。
近くを警備していた皇宮護衛官に取り押さえられた。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/12582c442f9a7428a3a043ed4e3fe25d52f5e1ce




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742099213


スポンサーリンク







交差点で車3台からむ事故→1人から基準値3倍のアルコール 22歳大学生の男を逮捕「納得できない。8時間以上寝た。完全に抜けていると思った」[3/16]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 侑 ★ 2025/03/16(日) 14:33:39.13 ID:??? TID:realface
16日朝、北九州市小倉北区で酒を飲んで車を運転したとして、22歳の大学生の男が逮捕されました。
男は直前に車3台がからむ事故を起こしています。
16日午前6時すぎ、小倉北区井堀の交差点を右折しようとした乗用車と直進してきた乗用車が衝突しました。
さらに、直進してきた乗用車の後ろからライトバンが追突。
この事故によるけが人はいませんでした。
事故処理のため駆けつけた警察官が直進してきた乗用車を運転していた男の呼気を調べると基準値の3倍近いアルコールが検出されたため、男を酒気帯び運転の疑いで現行犯逮捕しました。
逮捕されたのは北九州市八幡西区美原町の大学生・中園翔汰郎容疑者(22)です。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e872486440121ccc67608ff736839519f9c7985d




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742103219


スポンサーリンク







朝日新聞独自 商品券配布問題、懇談会での政治活動否定した石破首相・・・出席した議員らへの取材から、政治に関わるやりとりがいくつもあった事実が浮かび上がってきた [3/16]

kokunanmonomousu
1: 影のたけし軍団 ★ 2025/03/16(日) 11:19:33.16 ID:??? TID:gundan
石破茂首相が当選1回の自民党衆院議員15人に10万円の商品券を配った問題について、首相は首相公邸で開かれた懇談会の「お土産」だったとねらいを説明した。

懇談会自体は政治活動ではなく、法律上の問題はないとも強調。


だが、出席した議員らへの取材から、政治に関わるやりとりがいくつもあった事実が浮かび上がってきた。


首相の秘書が商品券を配ったのは3日の日中。懇談会は、同日午後6時33分から開かれた。首相と新人議員のほか、林芳正官房長官、橘慶一郎、青木一彦両副長官が参加した。

その公邸内の一室で、出席者が大きなテーブルを囲んだ。首相の左側に林氏と青木氏が、右側に橘氏が座り、新人議員は50音順に並んだ。

やがて料理が運ばれてきた。首相や青木氏の地元である山陰地方のモ●ズガニやジビエ料理のほか、ラムチョップ、カツレツ、ハンバーグなどが次々に並び、ワインも用意された。

https://www.asahi.com/articles/AST3H2T7KT3HUTFK02LM.html






引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742091573


スポンサーリンク







注意喚起「ヤマトです。住所が雨でかすれて読めません。念の為住所とお名前を」→ [3/16]

kokunanmonomousu
1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2025/03/16(日) 14:58:51.31 ID:J/AojaTB0 BE:279771991-2BP(1500)
青髪のテツ|野菜のプロ@tetsublogorg
【注意喚起】
「ヤマトです。お届け物に記載している住所が雨でかすれて読めません。住所と念の為お名前も教えて頂いても良いですか?」という電話がかかってきても、絶対に教えてはいけません。最近流行っている個人情報を盗み取りたいだけの詐欺なので、絶対に答えないでください。

ステラのカステラ@_yoshi_muu_
本当に自分の荷物か確認したいので伝番教えてください、調べて送り先に確認してからかけ直します。
と言ったら切れました☺
どんなものもとにかくその場で答えないことが大事ですね!

けばぼー@papapapakaphy
ヤマト経験者です。
ドライバーは担当エリアの名前が分かれば住所消えてても届けれます。
新人だとしても先輩が知ってるので、電話して聞くなんて事ありえません。

backyarD_D@backyarD_D
補足すると、伝票記載の宛先や送り主はヤマトのシステムに登録されているうえ、伝票番号は伝票がぐしゃぐしゃにでもならないかぎり読めます。宛先が濡れて読めず配達できないなんてことはありません。本当だとしても、すこし遅延はあっても不達にはなりません。

えんしど@ishimim
この「雨で伝票がかすれて」電話は、30年くらい前からありましたね、、、かなり古典的な手法です
送り状の一番上は依頼主控えで、荷物に貼ってるのは一番下の「カーボン複写した伝票」ですから、濡れてかすれるわけがないんですが、いまだにやってる阿呆がいるんですね

https://www.kuronekoyamato.co.jp/




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1742104731/


スポンサーリンク







レギュラー161円、ハイオク172円・・・コストコのガソリン求め押し寄せる車、レギュラーガソリンの販売価格は山梨の平均より22円安く、長野県より30円も安く 「安くてびっくり」[3/16]

kokunanmonomousu
1: 影のたけし軍団 ★ 2025/03/16(日) 11:52:42.74 ID:??? TID:gundan
来月、山梨県南アルプス市にオープンするコストコに併設するガソリンスタンドが15日先行してオープンし、さっそく大勢のドライバーが訪れていました。

南アルプス市には来月、会員制の大型量販店コストコの南アルプス倉庫店が開業予定で15日は先行して併設されたガソリンスタンドがオープンしました。

大勢の人が訪れたため予定より30分早い午前8時半ごろ開店し、さっそくガソリンや灯油などを給油していました。


このガソリンスタンドは有料の会員しか利用できませんが、15日のレギュラーガソリンの販売価格は1リットルあたり161円で、今月10日時点の県内の平均小売価格よりおよそ22円安くなっています。

訪れた男性:安いですよ(これだけ安いと)今後もこちらを利用する


また15日はコストコホールセールジャパンのケン テリオ日本支社長が訪れ建設中の建物が報道陣に公開されました。

現在95パーセントほどの工事が完了しているということです。コストコのオープンは来月11日の予定です。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1791733?display=1#:~:text=%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%B3


コストコのガソリン求め押し寄せる車、オープン2時間だけで250台…「今日のために会員登録」
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250315-OYT1T50173/

会員登録用ブースに長蛇の列
https://news.ntv.co.jp/category/economy/ys9de7fcb7921440d7ae32823e375bf6a5

no title



松本市や諏訪市に一番近くなるコストコにGSオープン 長野県よりガソリンが30円も…「安くてびっくり」
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2025031500468


【ガソリン税の暫定税率廃止】 国民民主党の玉木雄一郎代表 「皆さん1年以上待てますか? 先送りではなく、今でしょ! 廃止できたら、(ガソリン代が)160円台ぐらいに下がる」
https://talk.jp/boards/newsplus/1741494081






引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742093562


スポンサーリンク







ミス東大(24)が“港区飲み”で気づいた金やルッキズムの虚しさ「港区女子ほど他力本願な女性に出会ったことがなかった」 [3/16]

kokunanmonomousu
1: ネギうどん ★ 2025/03/16(日) 15:05:04.35 ID:aQk5tPop9
ミス東大2020とミスキャンパス2021グランプリに選ばれた現役東大院生の神谷明采さんは、学業のかたわら、モデルやタレント活動もしている。昨年、港区女子についての鋭い分析で一躍有名となったのち、3月3日にパリへ留学することを公表した。ミスコングランプリとなった彼女の葛藤とは。〈前後編の前編〉

ミスコンに参加した理由は「賞金の30万円」

大学祭などのイベントで実施され、女子学生の中から容姿などを基準に優れた者を選ぶ「ミス・コンテスト(ミスコン)」、「ミスキャンパス(ミスキャン)」。

そのどちらにも選ばれたのが、神谷明采さん(24歳)。色白で儚げな姿からは、清楚系のような印象を受けるが、今年1月、自身もかつて「六本木に通う“港区女子”でした…」という記事をFRIDAYデジタルで配信。そのギャップも相まって、炎上を引き起こした。

(略)

港区の飲み会で「お金の魔力に引き寄せられそうになった」

ミスコンで得たものは賞金だけではない。港区飲み会へ”顔要員”としての参加権も得たそうだ。

「外資系や大企業で働いているおじさんと話すことで、キャリアのプラスになるかも、という思惑で参加していました。『ねえ、あたしと付き合ってくれる~?』と猫なで声の女子を横目で見ながら、男性陣にメタバースやNFTについてガンガン質問したり、仕事の話を聞いたり(笑)。

おじさんたちの経済力に頼る港区女子たちには、衝撃を受けました。今までの人生で、ここまで他力本願な女性に出会ったことはなかったので。

でも、ご飯が終わる21時すぎに、おじさんとタクシーに乗って消えていく彼女たちを見て、ある意味これも才能だな、と関心したんです。私は媚びることができない性格なので、ご飯が終わるとすぐに帰っていました」

一時期、港区通いをしていた神谷さんには港区で別の学びもあった。金が物言う港区で逆にお金への執着を弱めるきっかけにもなったという。

「あるCMのお仕事が決まり、私にとっては高級なハイブランドのバッグを買いました。それを港区飲みに持っていったら、誰もその程度のものは持っていなくて。ヴィトンのカプシーヌやバーキンが、ゴロゴロいました。すると、不思議とあっちのほうがかわいく見えてくるんです。

容姿も同じで、美容整形をしたであろう彼女たちを見ていると、私も顎をもっとシュッとさせないと……、とか考えてしまう。でも、それにもお金がかかりますよね。お金の魔力に引き寄せられそうになるんです」

そんな神谷さんをとどまらせたのは、家族の存在だったという。姉妹たちと話しているうちに、ハイブランドや整形がどうでもよくなっていったそうだ。

「お金持ちには、なろうと思えばなれるかもしれない。でも、それって何のために生きているんだろう? と、気づいたんです。私には“家族”という最終的に帰る場所がありました。もし寄る方のない根無し草だったら、そのままお金の引力にやられてしまっていたかもしれません」

続きはソースで
https://shueisha.online/articles/-/253324?page=2


no title





引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1742105104/


スポンサーリンク