物流止まれば日本終了! もはや「エッセンシャルワーカー」なんて『横文字』でお茶濁してる場合じゃない? 企業「倒産328件」の深刻さとは 3/18

kokunanmonomousu
1: ずぅちゃん ★ 2025/03/18(火) 10:07:36.58 ID:??? TID:zuuchan
日本に暮らす私たちは、日々何気なく食事をとり、衣服をまとい、必要な物を手に入れている。スーパーに行けば棚は埋まり、インターネットで注文すれば翌日には商品が届く。しかし、それが当たり前ではないことを忘れてはならない。絶え間なく機能する物流網があるからこそ、私たちの生活は成り立っている。

人間の体が血液の循環によって生きているように、社会も物流が途絶えれば即座に機能不全に陥る。血液が止まれば人はタヒぬように、物流が止まれば日本は終わる。
「物流は大事だ」と耳にすることはあっても、具体的にどこに問題があり、本当の危機が何かを理解している人は少ない。また、問題の深刻さを「エッセンシャルワーカー」などの“横文字”でごまかすのは適切ではない。これは日本人の悪癖だ。エッセンシャルワーカーという言葉は抽象的な意味を持ち、使う場面や文脈によって解釈が異なる。そのため、日常的に使うことで本来の意味が浸透せず、単なる“響き”に過ぎなくなってしまう。「何かいいこといった感」というやつだ。物流が止まれば日本は終わる、物流事業者は「日本を終わらせない職業」なのである。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/72b39d7f865b529561eefab5331f583a7055f93b




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742260056


スポンサーリンク







マツコ・デラックス 世田谷区の住民について「プライドが凄い」と思った「港区にも勝ってると思ってる」3/18

kokunanmonomousu
1: KOU ★ 2025/03/17(月) 23:00:25.48 ID:??? TID:kougou
マツコ 世田谷区の住民について「プライドが凄い」と思ったこと明かす「港区にも勝ってると思ってる」

番組では「東京」と言って「ちょうどいい」と思う場所について論議。マツコは自身の周囲にいる八王子出身の人に対し「八王子を馬鹿にしているわけではないのよ」と言いながらも「東京出身って言って、八王子としてじゃなくて東京として語るのが納得いかないわ~」と語った。さらに「東京の多摩地区問題ってあるわよ。地方に行った時に、どさくさにまぐれて23区感出すじゃない。多摩の人って。東京から来ましたって」と続けた

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4b1c7633c51be36a4e80f99eff78fc6df8f73f0




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742220025


スポンサーリンク







立花孝志襲撃事件で「何もせず棒立ちしている警察官」…元警官が指摘した「本音と背景」3/18

kokunanmonomousu
1: 孫 ★ 2025/03/18(火) 07:35:18.84 ID:??? TID:ma555
「SNSでは犯行の瞬間を収めた動画が拡散されていま18。リュックを背負った宮西容疑者は立花氏に握手を求めて近づき、いざ対面すると右手に持っていたナタを素早く1度振り下ろし、負傷して後ずさる立花氏を追いかけて2度目の襲撃に及んだことが確認できます」

ところが、現場で警備にあたっていた警察官は犯人を取り押さえるわけでもなく、犯行を防ぐわけでもなく、左手に誘導灯を手にしたまま右手で軽く制止しようとしただけにも見える。

「結局、容疑者を取り押さえたのは、先に立花氏と握手を交わしていた民間人の男性で、当の警察官は氏を安全な場所に誘導するも、その後も公安でしょうか、私服の警察官が駆けつけるまで一般人が“確保”し続ける不思議な光景に。

また立花氏のYouTubeによると、勇気ある行動に出た男性はナタが掠っていたようで、足を3針を縫う怪我を負ったとのことです」(同・記者)

この“捕り物劇”の一部始終を視聴したSNSユーザーからは、

《警察は何もせず棒立ち 一般人がけがをしつつ犯人を取り押さえました そりゃ警察が無●って言われるよ》

《身の危険をかえりみず犯人を取り押さえた民間人と、その横で何もせず棒立ちしている警察官ですか。 日本の警察の信用も地に落ちましたね。》

《おまわりさ~ん!税金で給料をもらっているのだからきちんと仕事をしてください!》

現場にいた警察官の“棒立ち”ぶりに不信感が高まっているが、“身内”からも厳しい指摘が向けられている。

3月16日、元警視庁捜査一課の佐藤誠氏が『佐藤誠の警察OBチャンネル』を更新。同じく元大阪府警警視の山口雅之氏を招いて、【どうなってる?警視庁要人警護体制】と事件の解説動画を投稿したのだ。

山口氏によると、なぜ襲撃事件が起きた際に警察官が動かなかったのか、その背景にある根本的な問題として、

「警備の責任者、警視庁の警備部長とか、こういう雑踏警備を所管している責任者である課長とか、所轄の警察署長以下、警備課長。その者たちの危機感というか、警備の基本的なところがわかってなかったんじゃないか」

警備にあたる上での“責任者”の危機感のなさを指摘。同氏によると、例えば世界の軍隊でも全員が精鋭部隊ということはなく、中には気の緩い者、不平不満ばかり持つ者、戦闘能力の経験も知識も低い者もいることを挙げ、

「これ警察もそうなんです。警察は全員優秀じゃないんです」

警察官にも“いろいろな人間がいる”とする。さらに事件が起きた時間帯にも注目。

「また心理的に、午後5時10分。この時間帯というのはですね、警備に従事している警察官の本音としたら、“もう早くデモ終わらないかな、もう早く帰りたいな”。下手に関わったら対応事件に、当然、ああいう立花さんが襲われて、まさに目の前でサツ人未遂事件が発生したわけですから。

本当なら、民間人が取り押さえようとする動きと時と同じくして(警察官が)飛び掛かる必要がある。なぜ、その行動ができなかったという背景、事情が色々あるわけですよ。そこに従事していた部隊、警備をしていた(警察官は)、要は誰の指揮下でこの警備をしていたのか。財務省解体デモの視察なり、警戒なりしていた警察部隊は誰の指揮下だったのか」


詳しくはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28363527/




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742250918


スポンサーリンク







玉川徹氏 「本当はプラス600万トン作ることができる」コメの国内生産能力について言及 [3/18]

kokunanmonomousu
1: シャチ ★ 2025/03/18(火) 17:26:02.37 ID:ldAX7Js09
3/18(火) 12:04配信 デイリースポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/edfa74973a206c90eb5d2ddde6d447b2fffb1373

 元テレビ朝日社員の玉川徹氏が18日、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」に出演。値上がりが続くコメ価格について言及した。

 番組では、17日に発表されたスーパーでの米平均価格(全国100店舗)が5キロ4077円で、前年の約2倍に高騰していることを取り上げた。

 羽鳥アナは「値段を下げるために備蓄米を放出するのではなく、流通を円滑にするためにということだった。とはいえ下がるんじゃないかと言われていた。下がらないですね」と高止まりしていることを危ぶんだ。

 玉川氏は「これが今の需要と供給による正しい価格となるんじゃないですか」との見解を示した。その上で「下げるためにはどうするかというと、番組で何回もやってますが、今まで実質的な減反政策をやってきた。需要に合わせて生産量を減らしてきた。これを転換したらいいんじゃないかとずっと言ってますよね。農家はいっぱい作って。そうすれば米の値段は下がる。もし基準価格から下がればそれは政府が補償する。需要以上に作られたぶんは輸出する。いままでと180度転換すればいいんじゃないかとずっと言ってきて、転換するみたいですね」と述べた。

 玉川氏はさらに、「今まで農水省は日本のお米短粒米が日本以外で食べられているところが少ないので輸出できないと言っていた。江藤農水大臣が1000万トン輸出用の短粒米があると言っている。日本の消費量が700万トン。本当はプラス600万トン作ることができる」とコメ生産についての潜在能力を指摘した。




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1742286362/


スポンサーリンク







台湾メディア 日本のイチゴから10倍の残留農薬 3/18

kokunanmonomousu
1: ボレロ ★ 2025/03/14(金) 18:37:58.97 ID:??? TID:bolero
2025年3月13日、台湾メディア・三立新聞網は、台湾のスーパーマーケットで販売されていた日本産イチゴから基準値の10倍の残留農薬が検出されたと報じた。

記事は、台北市衛生局が1月に市場や青果小売業者、スーパーマーケット、飲食店などの生鮮野菜・果物を対象に実施した残留農薬検査で、抜き取りサンプル52件中15件が基準に合わなかったと伝えた。

そして、同市にある商業施設「微風南京」内のスーパーマーケットで販売されていた福岡県産のイチゴから、サツ虫剤のチアクロプリドが基準値の9倍、インドキサカルブが基準値の10倍が検出されたほか、サツ菌剤や除草剤も検出されたと紹介。また、同施設に入る高級青果店で販売されていた熊本県産イチゴ「恋みのり」など日本産イチゴ3品目からも基準値を超えるサツダニ剤やサツ菌剤が検出されたとし、今回基準に合わなかった日本産イチゴが計4品目に上ったことを伝えている。


続きはこちら
https://www.recordchina.co.jp/b950056-s25-c30-d0193.html




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1741945078


スポンサーリンク







テレビ番組の突然の最終回に「まさかの理由」…今では考えられない昭和アニメの切なすぎる「打ち切り事情」 [3/18]

kokunanmonomousu
1: 湛然 ★ 2025/03/18(火) 06:45:11.70 ID:rPvhdl649
突然の最終回に「まさかの理由」…今では考えられない昭和アニメの切なすぎる「打ち切り事情」
3/17(月) 17:31 ふたまん+(※抜粋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b86bd2e5179858a1d65c0b92309ae6c4f852066
『はいからさんが通る DVD BOX』(ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント) (C)大和和紀/講談社・日本アニメーション
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20250317-00128360-futaman-000-4-view.jpg


 『ガンダム』と『ヤマト』は昭和のアニメ人気を牽引し、半世紀以上を経た現在も続編や派生作品が制作されている超人気コンテンツ。だが、放映当時に両作品は「打ち切り」になっていることをご存知だろうか。

 昭和時代は1年単位での放送が主流で、一見不可解に思える打ち切り作品も多かった。超有名作にもかかわらず「そんな理由で?」と驚いてしまった昭和アニメを振り返ってみたい。

※本記事は各作品の核心部分の内容を含みます。

■真の強敵は裏番組や視聴率ではなかった?

 最初に紹介するのは、アニメ『はいからさんが通る(以降、『はいからさん』)』が打ち切りになった珍しい理由から。

 大正時代を舞台に、17歳のおてんば少女・花村紅緒と青年少尉・伊集院忍の恋愛を描いたラブコメ作品。大和和紀さんが手がけた漫画が原作で、こちらは『週刊少女フレンド』(講談社)にて1975年より連載。累計発行部数は1200万部を超える大人気少女漫画だ。

 アニメ化された『はいからさん』は、1978年6月3日からテレビ朝日系で放送開始となったが、1979年3月31日に全42話という微妙な話数で終了している。

 ここからは作品の重大なネタバレとなる。最終話となった「嗚呼! 大正ろおまんす」の回では、戦タヒしたはずの少尉がミハイロフ侯爵として登場するのだが、原作と比べると、かなり中途半端な終わり方になっている。

 当時は日本テレビ系で『宇宙戦艦ヤマト2』、TBS系では『まんが日本昔ばなし』といった人気アニメが放送され、「裏番組が強すぎたせいで打ち切られたのでは?」と一部ファンの間でささやかれていた。

 しかし、原作者の大和和紀さんの話によると、1980年開催の「モスクワ五輪」のテレビ中継がアニメの時間枠に決まってしまい、その影響で打ち切りになったという。当時、大和和紀さんはアニメ製作には関わっておらず、「あと3回分しか続けられない」と相談されたが、(アニメの)物語はすでに原作の半ばまで描かれていて、「いくら原作者でもまとめようがなかった」と語っている。

 どんな困難にも立ち向かう紅緒だったが、世界規模の一大イベントには勝てなかった。最終的に、日本がモスクワ五輪不参加となったのも切ない。

 その後、『はいからさん』は1987年に南野陽子さん主演で実写映画化され、2017年と18年には「前・後編」で劇場アニメも公開。アニメの打ち切りから40年近く経過したが、きちんと完結を果たしている。

■時代が早過ぎた? 大人のハードボイルドが最大の魅力だったのに……

 モンキー・パンチさん原作の『ルパン三世』は、雑誌『WEEKLY漫画アクション』(双葉社)にて1967年から連載されたハードボイルド漫画。

 “赤いジャケット”を着用したテレビアニメ第2弾『ルパン三世』(1977年より放送)は、高視聴率を誇った人気アニメ作品だ。今や国民的な人気キャラとなった『ルパン三世』は、近年もコラボやスピンオフ作品、新作アニメシリーズなどでたびたび話題をさらっている。

 そんな人気アニメ『ルパン三世』だが、1971年に放送された、いわゆる“緑ジャケット”のテレビアニメ第1弾『ルパン三世』は、2クールももたずに打ち切られた。

 作画監督を務めた大塚康生さんは『完全保存版 ルパン三世PERFECT BOOK』(宝島社)のインタビューで「視聴率が6?9%と低く、青年層を対象とした斬新なアニメだった」と語っている。

 しかし、その後も“緑ジャケット”の『ルパン』が再放送されるたびに評価が高まり、独特のハードボイルドな世界観に多くのファンが魅了された。

 余談ではあるが、宮崎駿監督による劇場映画『ルパン三世 カリオストロの城』でヒロインのクラリスを救う「おじさま」なルパンも“緑ジャケット”である。

 なお、2025年には『ルパン三世』の完全新作劇場版『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE』の公開が決定。モンキー・パンチさんが描いたハードボイルドの匂いがする“原点回帰”を目指すという。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1742247911/


スポンサーリンク







チョコプラ長田、ヒロミが「収録中いつも炭酸飲んでる」理由 「水じゃない?って聞いたら」 [3/18]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 湛然 ★ 2025/03/18(火) 06:39:27.81 ID:rPvhdl649
チョコプラ長田 ヒロミが「収録中いつも炭酸飲んでる」理由 「水じゃない?って聞いたら」
[ 2025年3月17日 12:27 ] スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/03/17/kiji/20250317s00041000113000c.html


 お笑いコンビ・チョコレートプラネットの長田庄平(45)が16日深夜放送のテレビ朝日「チョコプランナー」(日曜深夜0・10)に出演。収録中にタレントのヒロミ(60)が炭酸飲料を飲む理由を明かした。

 この日の企画は「偏見だらけの少数派グルメクラブ」。日本人の大多数が愛する定番グルメを「嫌い」と公言する芸人たちが集結し、普段言えない少数派の本音をぶちまけることに。

 企画を提案したのは長田。きっかけはヒロミで「ヒロミさんが収録中、いつも炭酸飲料を飲んでるんですよ、ジュースの。“水じゃないんですか?”って聞いたら、“俺水飲めねーんだよ”って言ってた」という。

 さらにヒロミは水について「味ねーだろ」とも発言していたそうで、長田は「たしかにそういう人もいるんだと思って」(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1742247567/


スポンサーリンク







日本テレビ 「巨人×ドジャース」 世帯22.9%、個人全体14.6% コア7.4%という驚異的な数字を記録 [3/18]

kokunanmonomousu
1: 影のたけし軍団 ★ 2025/03/17(月) 10:19:03.98 ID:??? TID:gundan
日本テレビが15・16日のGP帯で中継した『MLB開幕戦2025 プレシーズンゲーム』の中継が、いずれも高視聴率を記録した。

15日(19:00~21:29)の「巨人×ドジャース」は、世帯22.9%、個人全体14.6% コア7.4%という驚異的な数字を記録。

同局では、MLB開幕戦の東京シリーズ「カブス×ドジャース」を連日中継(18日・19日18:15~)。

きょう17日(19:00~)には、特番『あす開幕! 大谷翔平有言実行伝説&超絶プレーベスト30大谷のスゴさを徹底分析!』を放送する。

https://news.mynavi.jp/article/20250317-3155342/


【日本テレビが “大谷特需” に沸いている】広告代理店関係者 「昨年、フジテレビが中継したワールドシリーズと同程度のCM料金になると思っていたが、それを約3割上回る額で完売したそうです」
https://talk.jp/boards/newsplus/1742130697


大谷翔平が凱旋弾!巨人×ド軍は高視聴率22・9%
https://news.yahoo.co.jp/articles/1056dcbd7bd3974390c1a920735615ec981b4473

15日に日本テレビ系で放送された「MLB開幕戦2025 プレシーズンゲーム 巨人×ドジャース」(後7・00~後9・29)の世帯平均視聴率が、22・9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)の好視聴率を記録したことが17日、分かった。個人視聴率は14・6%だった。




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742174343


スポンサーリンク







コスパ・タイパに続く「スぺパ」 住まいも家電も「限られたスペースを有効活用」新生活の費用高騰で [3/18]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 北あかり ★ 2025/03/17(月) 19:01:20.58 ID:??? TID:hokuhoku
この春、新生活を始める人も多いと思いますが物価などの高騰でその準備費用が高くなっています。

その費用をなんとか抑えたいと、注目されているのが「スぺパ」というキーワード。

福岡で取材しました。

福岡市での1人暮らし向け平均家賃

まもなくすると新年度。

就職や進学など新たな生活が始まる季節ですが、今年、新生活を始める人にとって頭が痛いのが全国的な家賃の値上がりです。

今年1月に大手不動産会社が公表した福岡市内の1人暮らし向けのマンションの平均家賃は5万5434円。

過去10年で最も高く、去年の同じ時期と比べても2600円ほど値上がりしています。

アパマンショップ別府城南店 藤田大成さん

物価の高騰が続く中で始まる新生活に、不動産会社には少しでも家賃を抑えたいという切実な声も多く寄せられています。

◆アパマンショップ別府城南店 藤田大成さん
「(学生・新社会人は)家賃3~4万円以下で探す方が多い。最近は広さより、狭くても家賃を抑える方が多い」

家賃 月2万7000円

福岡市早良区の学生が多く暮らすエリアにある人気のアパート。

築35年と古い物件ということもあり6畳の1Kで家賃は月2万7000円です。

人気物件に共通するキーワード「スペパ」

「広さ」より「安さ」を重視する人が増える中、この物件が人気を集める理由はもう1つあります。

◆アパマンショップ別府城南店 藤田大成さん
「ロフトがついていまして、狭くても、スペースを活用した、スペパ物件が人気です」

人気物件に共通するキーワードが「スペパ」。

限られた空間を効率的に活かすといった「スペースパフォーマンス」の高さを表す言葉です。

ここ数年は福岡市内でもロフトの階段下など本来デッドスペースになる場所を収納に活用するなど、スペパ重視の物件が増えていると言います。


続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/37681e2e5467584c3bedf33701bcae98720f27fe




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742205680


スポンサーリンク







コメ高騰に主食の動きに変化 「もち」に特需発生 [3/18]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 北あかり ★ 2025/03/17(月) 19:46:29.60 ID:??? TID:hokuhoku
コメの高騰が続く中、主食需要の動きに変化が見られる。24年4月~25年2月のRDS-POS(マーチャンダイジング・オン社)全国スーパー実績ではパックご飯の大幅な伸びに加えて、もち類の伸びが顕著となった。コメ代替特需から安定した需要に定着してきたようだ。一方、注目度の高まりからコメの消費も堅調だが、米飯関連のふりかけや納豆などの動きは鈍く、コメとの連動性があまりみられない状況が続いている。

RDS-POSの販売推移(表)を数量で見ると、24年産新米が出回る前のコメ不足となった8月には、パックご飯、乾麺、パスタ、冷凍米飯、冷凍麺、シリアル、もち類といったカテゴリーが急増。代替需要による特需の恩恵があった一方、食パンに大きな変動は見られず、消費者はパン以外の代替品を選んだようだ。

9月以降もシリアルは伸長が続いた。今年に入って落ち着いたが、累計でも2%増で推移。保存が利くことや内容量の多さなども好調の要因で、今後も伸長カテゴリーとして注目される。


続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c96de8b92de1efae38577f856d49999936bac142




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742208389


スポンサーリンク







朝日新聞が試算 24年産のコメ、適正価格は「2265円」/5kg [3/18]

kokunanmonomousu
1: Saba缶 ★ 2025/03/18(火) 07:20:53.83 ID:??? TID:Sabakankan
3月上旬のコメの店頭価格は、1年前のほぼ倍になった。米価の低迷を抜け出した農家は胸をなで下ろす一方で、消費者からは悲鳴があがる。適正な価格はいくらなのか。その参考として、農家から店頭までにかかるコストを、農林水産省の調査をもとに朝日新聞が試算した。

農家などが生産したコメは一般的に、農協などが集荷し、さらに卸売業者を経て、スーパーなどで売られる。

農水省は食品にかかるコストの価格転嫁を後押しするため、食品等流通法などの改正法案を7日に閣議決定した。これに伴い、農水省はコメの価格交渉の参考となるよう、2022年産米について、生産から小売店まで各段階の事業者へアンケートや聞き取りを行い、それぞれのコスト(玄米1キロあたり)を試算し、2月上旬に示した。

精米5キロあたりに換算すると、生産から消費者に渡るまでのコストは全国平均2007円。内訳は生産(労働費、肥料費、農機具費など)1292円、集荷(保管料、運賃など)260円、卸売り(包装容器代、運送費など)176円、小売り(人件費、水道光熱費など)279円だった。

農水省は、これらのコストについて、「22年産の数値なので、足元で流通している24年産には直接適用できない」(担当者)としている。


続きはこちら(有料)
https://www.asahi.com/articles/AST3K3K45T3KULFA018M.html




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742250053


スポンサーリンク







長野市 「あり得ない」高校生の親憤り 山間地のバス、減便のはずが、まさか廃止とは…「高くても通勤通学の時間だけは…」 地域住民に広がる不安の声 [3/18]

kokunanmonomousu
1: 侑 ★ 2025/03/16(日) 12:00:26.14 ID:??? TID:realface
長野市の山間地通るバス路線、今秋廃止方針に
長野市街地と中山間地を結ぶ路線バス計6路線の今秋廃止方針が明らかになり、沿線の住民からは生活に欠かせない「地域の足」がなくなることに不安の声が相次いだ。
「こんなにすぐとは…」
「県道戸隠線」「鬼無里線」の2路線が廃止となる戸隠地区。
同地区住民自治協議会事務局長の松本悦夫さん(68)は「廃止も含め検討―の方針は2月末に聞いていたが、こんなにすぐとは」と驚く。
市街地に通う高校生に影響
戸隠小学校や戸隠中学校には、通学にバスを利用する児童生徒もいる。
地区内から市街地に通う高校生にも影響が出る。
松本さんは「子どもにとってかなりの痛手。市に代替移動手段の確保策を考えてもらいたい」と話す。
「あり得ない」
市内の中山間地にある長野吉田高校戸隠分校、篠ノ井高校犀峡校、長野西高校中条校に通う生徒たちの通学への影響も大きい。
高校2年の長男(17)が「高府(たかふ)線」を使って長野西高校中条校に通う市内の母親(47)は「あり得ない」と怒りを隠さない。
「通いづらくなってしまう」
長男は発達に特性があり、教員らが配慮しやすい小規模校を選んだ。
「せっかく選んだ学校なのに、通いづらくなってしまう」と切実だ。
長野吉田高校戸隠分校を卒業した男子大学生(20)は「多少値段が高くなっても、通勤通学の時間だけでも存続できないか探ってほしい」と訴える。
「小型バスの運行検討して」
高府線で週に1、2回市内の病院などへ通う小川村の女性(76)は「病院まで家族に送ってもらう必要が生じる。小型バスの運行を検討してもらいたい」。
月に数回、長野駅前での買い物にバスを利用する同村の女性(85)は「減便と聞いていたが、まさか廃止になるとは思っていなかった」と戸惑いを口にした。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf9f0e7270732db058af6a38684a6d21a5000c9e




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742094026


スポンサーリンク







25年の世界成長率3.1% トランプ関税でOECD下方修正 [3/18]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 蚤の市 ★ 2025/03/18(火) 06:26:15.31 ID:QvSaa1wy9
 【ブリュッセル共同】経済協力開発機構(OECD)は17日に公表した経済見通しで、2025年の世界全体の実質経済成長率を3.1%と予想した。トランプ米政権の関税強化による貿易摩擦激化を背景に、昨年12月の前回予測から0.2ポイント下方修正。日本の成長率は0.4ポイント下方修正し、1.1%と予測した。

 OECDはトランプ政権による関税強化と貿易相手国・地域による報復措置の応酬で世界経済が分断されると懸念。「世界中で成長に打撃を与え、インフレを加速させる」と警告した。

 米国の25年の成長率は0.2ポイント引き下げ2.2%と予測。前回予測では25年の成長率を大幅に上方修正していたが、カナダ、メキシコなどに対する関税強化で輸入品の物価が上昇し、個人消費が停滞するといった米国内への影響を盛り込んだ。

 トランプ政権による追加関税に対し報復関税を発動した中国は、大規模な景気対策が貿易摩擦の悪影響を相サツすると予想し、25年は0.1ポイント引き上げて4.8%になると見通した。

2025年03月17日 20時00分共同通信
https://www.47news.jp/12318973.html




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742246775/


スポンサーリンク







【AI】Googleの「Gemini」で「ウォーターマークを消せる」──SNSで物議 悪用を懸念する声多数 [3/18]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 牛乳トースト ★ 2025/03/17(月) 22:16:50.40 ID:AIppAzqV9
米Googleの大規模言語モデル(LLM)「Gemini 2.0 Flash」で、画像のウォーターマーク(透かし)を削除できると、Xなどで物議を醸している。

米Googleの大規模言語モデル(LLM)「Gemini 2.0 Flash」で、画像のウォーターマーク(透かし)を削除できるとして、Xなどで物議を醸している。記者が試したところ、3月17日時点で、簡単な指示でウォーターマークを消せることが確認できた。Gemini 2.0 FlashはGoogleのAI開発プラットフォーム「Google AI Studio」で提供中で、18歳以上であれば誰でも利用できる。

記者が撮影した画像に、画像編集ソフトで透かしを加えたものを、Google AI Studio上でGemini 2.0 Flashに読み込ませ「透かしを消して」などと指示したところ、確かにウォーターマークを削除できた。別のアカウントでも試したところ、指示を拒否されることもあったが「代わりに、透かしのない○○(元の画像)を生成して」などと指示すると、透かしのない画像を生成できることがあった。


no title



一方、米OpenAIのAIモデル「4o」や、米Anthropic「Claude 3.7 Sonnet」でも同様に検証したところ、どちらのモデルでもウォーターマークの削除はできなかった。このうちClaude 3.7 Sonnetからは「画像の著作権やコンテンツの所有権を尊重する必要がある」との指摘があった。

日本のXユーザーからは「有料の画像素材を改変して使えるとしたらマズい」「悪用されそう」など批判の声が相次いでいる。ITmedia AI+編集部では、Google日本法人に対応の有無を聞いている。回答があり次第追記する。
[島田 拓 ITmedia]

*記事全文は以下ソースにて
2025年3月17日 ITmedia AI+
https://www.itmedia.co.jp/aiplus/spv/2503/17/news176.html




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742217410/


スポンサーリンク







WindowsアップデートでCopilotが消える不具合 [3/18]

kokunanmonomousu
1: おっさん友の会 ★ 2025/03/17(月) 20:48:43.33 ID:JK3vOjZH9
ASCII 2025/03/17
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd6d27f774446a179d030b439b11b6999bcf3a4c


マイクロソフトが3月11日(現地時間)に公開したWindows向け月例更新プログラムに、AIアシスタント「Microsoft Copilot」(以下、Copilot)が削除される不具合が発見された。

マイクロソフトが3月11日(現地時間)に公開したWindows向け月例更新プログラムに、AIアシスタント「Microsoft Copilot」(以下、Copilot)が削除(アンインストール)される不具合が発見された。
 
 対象となるOSは、Windows 11(24H2/23H2/22H2)またはWindows 10(22H2)。いずれも、2025年3月分の月例更新プログラムを適用すると、一部のデバイスでCopilotが誤ってアンインストールされてしまうという。
 
 同社はユーザーに対し、Copilotがアンインストールされた場合はMicrosoft Storeから再度インストールするよう案内している。




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742212123/


スポンサーリンク







北斗七星方向から謎の電波 2時間おき、矮星の連星から届く 電波望遠鏡で発見・国際チーム 3/17

kokunanmonomousu
1: シャチ ★ 2025/03/17(月) 18:56:39.63 ID:9oxkswBh9
 北斗七星の方向から約2時間おきに30秒から90秒間届く謎の電波の発信源は、地球から約1600光年離れた所にある赤色矮星(わいせい)と白色矮星の連星だと分かった。オランダ電波天文学研究所や英オックスフォード大などの国際研究チームが解明し、17日までに英天文学誌ネイチャー・アストロノミーに発表した。

 周期的な電波の発信源では、強い磁場を持ち、高速回転する中性子星が「パルサー」として知られるが、その周期は長くても数秒程度。中性子星は質量が大きい恒星が寿命を迎えて超新星爆発を起こした後に残る天体で、中性子星を含む連星が電波を発信する場合もある。周期が約2時間と長く、中性子星を含まない連星が発信源である例は珍しい。

 研究チームは欧州の電波望遠鏡「LOFAR」の観測データを調べ、2015年から20年にかけ、この約2時間周期の電波が届いているのを発見。米国の光学望遠鏡で観測し、まず質量が小さく低温の赤色矮星を見つけた。さらに、電波発信と同期した動きから白色矮星との連星だと突き止めた。

 白色矮星は太陽に似た恒星が老化した最終段階の小さく高密度な天体。赤色矮星との共通の重心の周りをそれぞれ1周約2時間で公転している。地球から見て手前に白色矮星、奥に赤色矮星が位置する形で一直線に並ぶタイミングで、双方の磁場が絡んで生じた電波が地球に向けて発信されると考えられるという。 

3/17(月) 14:36配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3bad753f2bae2e3db73a6e2f5738442ebad79a61
赤色矮星(わいせい)と白色矮星の連星(左上)から電波が2時間おきに地球に届くイメージ図(英オックスフォード大提供)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3bad753f2bae2e3db73a6e2f5738442ebad79a61/images/000




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742205399/


スポンサーリンク







北海道「日本最東端への高速」マジでできる? 「道東道」釧路から延伸へ 根室本線とは別ルート [七波羅探題★]

kokunanmonomousu
1: 七波羅探題 ★ 2025/03/17(月) 19:04:41.21 ID:xyBl+VOK9
「道東道」釧路開通からの“延伸”へ
 国土交通省北海道開発局は2025年3月10日、社会資本整備審議会 道路分科会の第38回北海道地方小委員会を開催。2025年度に事業化を予定している北海道横断自動車道「別保尾幌道路」の新規事業採択評価を行いました。

 この道路は、2024年12月に道央道(千歳恵庭JCT)と1本につながった道東道の釧路別保IC(釧路町)から東の厚岸町尾幌に至る約21.2km。すでに事業化されている「尾幌糸魚沢道路」(厚岸町内24.7km)との間をつなぐ区間となります。

 これまで3つのルート帯案が検討され、国道44号沿いにバイパスを建設する「別線南側ルート」が選ばれています。地域の主要路となっている国道44号の線形不良を解消し、釧路市の高次医療施設への救急搬送時間や、釧路空港・釧路への輸送時間短縮、災害発生時の代替路確保などが目的とされています。

 より山側を通るJR根室本線とは別ルートで整備されることとなりました。途中、釧路町内に釧路上別保IC(仮)が整備されますが、厚岸町内はノンストップで尾幌IC(仮)までを結びます。トンネルはなく全線の92%ほどが土工で構成。全体事業費は約1250億円です。

 委員会は新規事業採択を「妥当」と判断しました。2025年度から事業スタートとなる見込みです。

 なお、日本最東端の地である根室までの高規格道路は、尾幌糸魚沢道路から東側、「糸魚沢-温根沼」区間が調査中となっています。この約50km区間は当面、国道44号を経由することとなりますが、最東端となる温根沼IC-根室IC間の「根室道路」は2020年に開通しています。

 ちなみに、尾幌糸魚沢道路については2033年度の開通目標で、2023年度末の事業進捗率は8%といったところ。この区間は直近の事業評価で、事業費が419億円増額となる1069億円になることが分かっています。

2025.03.16 乗りものニュース編集部
https://trafficnews.jp/post/528480

no title



no title





引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742205881/


スポンサーリンク







スーパーの米価格初の4000円超え 備蓄米放出も10週連続の値上がり、史上最高値を更新 3/17

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 影のたけし軍団 ★ 2025/03/17(月) 17:26:17.55 ID:??? TID:gundan
農林水産省は17日、今月3日から9日にスーパーで販売されたコメ5キロあたりの平均価格が、前年同期比で2000円以上高い4077円だったと発表しました。


前の週と比べても125円上がっていて、10週連続で値上がりが続き、史上最高値を更新しています。

https://www.fnn.jp/articles/-/843997







引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742199977


スポンサーリンク







富士山の「入山料」今夏から1人4,000円徴収へ 静岡県議会で条例案可決 山梨県と足並みをそろえる形で 3/17

kokunanmonomousu
comment(0)
1: ハッサン ★ 2025/03/17(月) 13:35:03.24 ID:??? TID:1015hasan
静岡県議会は3月17日、富士山の登山客から1人4000円を徴収する条例案を可決しました。これにより、静岡県では、初めて富士登山に「入山料」がかかることになります。同日に開かれた2月定例会最終日で採決されました。

条例では、これまで支払いが任意だった1人1000円の保全協力金を廃止したうえで、静岡県内の富士宮、御殿場、須走の3つのルートに係員を配置し、1人4000円の「入山料」を徴収するほか、山小屋に宿泊しない登山客については午後2時から翌日午前3時まで入山を規制します。
富士山の登山規制をめぐっては、山梨県がすでに2024年の夏から条例で通行料2000円の徴収を義務化し、山小屋の宿泊予約をしている人を除き、午後4時以降の入山を禁止するなどの規制を設けました。
静岡県は山梨県での規制が、弾丸登山などの抑制に一定の効果があったと判断し、登山規制の条例の策定に向け現地調査などを行っていました。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/4484f23cc1deb8873e2a5a07b5844870318edb6f




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742186103


スポンサーリンク







給食費無償化でまるで朝ごはん…給食費無償化がもたらした負の側面。「放課後の買い食いでかえって出費が増えた」家庭も 3/17

kokunanmonomousu
1: 豚トロ ★ 2025/03/17(月) 10:48:07.05 ID:??? TID:toro
全国的に急拡大する給食費無償化政策。いまやわざわざ無償化地域に移り住むファミリーもいるほど。タダで嬉しいはずなのに子供や親からはなぜか不満の声も出ている。“無償化ブーム”がもたらす負の側面とは?

「子供が以前より学校給食が少なくなったとお腹をすかせていて、困っています」

実は、給食費無償化を果たした自治体に住む保護者から、そんな悩める声が漏れている。
近年、小中学校の給食費無償化は東京都を筆頭に全国の自治体の3割が導入するなど、一大ブームのように拡大してきた。今期衆議院でも野党3党が給食費無償化法案を共同提出している。
しかし、家計の負担が減る一方で、小学6年生の息子を23区内の公立小学校に通わせる母親は「無償化後の給食が明らかに違うんです」と不満を漏らす。

「特におかずの品数が減って、こまごまとした副菜が消えたんです。野菜炒めも以前は4~5種類の野菜を使っていましたが、今は人参とキャベツ、かまぼこ程度。ママ友とは、『校内展示されている給食の見本とは別物だ』と話しています」

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4a2a4d3a959128dc585dfc1bc2c2147450a7d36?page=1




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742176087


スポンサーリンク







新型アルト100kg減量で580kgへ。スズライト530kgに比べればまだ重い [3/17]

kokunanmonomousu
1: 名無しさん@涙目です。(アメリカ) [CL] 2025/03/17(月) 07:03:54.61 ID:X7mrkEae0● BE:866556825-PLT(21500)
えぇ新型[アルト]は[580kg]で登場!? [100kg軽量化]を目指し2026年登場なるか!!

https://news.yahoo.co.jp/articles/3c5ddfe8d77d9565bf0d352386a3041779c35f09




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1742162634/


スポンサーリンク







田縣神社の奇祭「豊年祭」熱気あふれる 見物客興奮「イギリスではありえない。大ファンだ」[3/17]

kokunanmonomousu
1: 朝一から閉店までφ ★ 2025/03/16(日) 17:32:08.50 ID:??? TID:syoubainin

2025年3月15日 19時35分 (3月15日 23時20分更新)

 五穀豊穣(ほうじょう)などを願って、男性器をかたどったヒノキの木彫り「大男茎形(おおおわせがた)」を奉納する愛知県小牧市の田縣(たがた)神社の奇祭・豊年祭が15日に営まれた。

https://www.chunichi.co.jp/article/1038682




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742113928


スポンサーリンク







事件から4年 京アニ青葉「死にたくない。看護婦と恋に落ちた。」 [3/17]

kokunanmonomousu
1: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2025/03/17(月) 02:29:14.91 ID:0ocjC9yw0● BE:659060378-BRZ(11000)
青葉真司容疑者(42)は逮捕前の任意聴取に
「小説を盗まれた」などと主張し、
恨みから、会社そのものに「サツ意があった」と明かしたという。

画像
://imgur.com/xu1elIJ.jpg
2
://imgur.com/sBFAOtb.jpg

捜査関係者
「実は、近大病院で看護にあたっていた女性看護師の1人を気に入ったらしく、
彼女がいる時は機嫌が良くて殊勝な態度を取るが、
いない時は不機嫌でわがままに振る舞っていた。
転院した現在の病院では、彼女がいないこともあって気分の波が激しく、
『どうせタヒ刑だから』『話す必要がない』などとふて腐れ、
リハビリにも消極的だといいます。
体調の回復を待って、逮捕は20年になる見通しです」

京アニ事件から4年
遺族「命の尊さを訴えかけられる裁判に」

https://toyokeizai.net/articles/-/855312?display=b




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1742146154/


スポンサーリンク







【なんと!】日経調査、推しにいくら使う? 30代以下の平均使用金額は約19万2000円 3/17

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 北あかり ★ 2025/03/17(月) 11:49:54.48 ID:??? TID:hokuhoku
日本経済新聞は好きなアイドルやキャラクターを応援する「推し活」に関する読者アンケート調査を実施した。推しがいる人に推し活につかう年間の総額をたずねたところ、「10万円以上」と回答したのは全体の20.8%だった。30代以下の男女に限ると30.4%に達した。40代以上は14.4%にとどまった。

30代以下の平均使用金額は約19万2000円だった。40代以上(約7万1000円)の2.7倍だった。推し活の具体的な内容で「グッズ購入」と答えたのは30代以下が75.3%、40代以上は44.7%と大きな差があった。

調査は3月3~5日、日経リサーチと共同で実施した。日経電子版の購読に必要な「日経ID」の所有者を対象にした。16~70歳の男女398人から回答が集まった。


続きはこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA115V00R10C25A3000000/




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742179794


スポンサーリンク







石破首相 追悼復興祈念式での居眠り、「悪意の切り取り」ではなく「ちゃんと寝てた」3/17

kokunanmonomousu
1: 鯨伯爵 ★ 2025/03/17(月) 10:48:09.81 ID:??? TID:gay_gay
「3月11日は福島県で追悼復興祈念式が行われました。式には石破茂首相や招待者らおよそ360人が地震発生時刻の14時46分に黙とうを捧げ、復興への決意を新たにしました。しかし、式中の石破首相の“居眠り”が取り沙汰される事態に発展しています」(全国紙社会部記者)

式の模様はインターネット上でも同時中継された。改めて動画を確認してみると、首相とは思えない“衝撃的な姿”が映されていた。

「式の序盤で、司会者が『未来への手紙』を紹介する場面がありました。この手紙は、福島県内の中学生たちが震災学習などを通じて学んでことを、素直な思いで書き綴った作品です。

この手紙が読まれている最中、石破首相は椅子の背にもたれ掛かり、目を瞑っていたんです。周りの参列者は背を正し、ステージの方向を複雑な表情で見つめていました。石破首相は目を瞑って黙とうされているわけではなく、居眠りしているように見え、SNSでは“不謹慎”だという書き込みが続出しました」(同前)


詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb4e85fe2e78a83ca50869c80b357b85bfe3708c




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742176089


スポンサーリンク