森保ジャパン、史上最速で8大会連続のW杯出場が決定! 鎌田&久保の鮮烈弾でバーレーンを2-0撃破![3/20]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: KOU ★ 2025/03/20(木) 21:45:57.34 ID:??? TID:kougou
日本代表は3月20日、北中米ワールドカップ・アジア最終予選の第7節で、バーレーン代表と埼玉スタジアム2002で対戦。2-0で快勝を収めた。

日本はここまで5勝1分の無敗でグループCの首位を独走。2位のオーストラリアを勝点9差に引き離しており、このバーレーン戦に勝利すれば、他会場の結果に関係なく、史上最速で8大会連続8度目のW杯出場が決まる。

注目の大一番、森保ジャパンのシステムは3-4-2-1で、スタメンはGKが鈴木彩艶、3バックは右から瀬古歩夢、板倉滉、伊藤洋輝、ダブルボランチは守田英正と遠藤航、右ウイングバックは堂安律、左は三笘薫、2シャドーは久保建英と南野拓実、1トップは上田綺世が務めた。

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/18d9e5471b14fe28afacccdd7b7e243a97e96445




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742474757


スポンサーリンク







北海道幕別町 「500円よこせ」杖をついてコンビニに来店した自称94歳の男が恐喝未遂などの容疑で逮捕 上着のポケットには果物ナイフ所持「ジャンパーに入れっぱなしだった」[3/20]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 田丁田 ★ 2025/03/20(木) 13:35:18.03 ID:??? TID:machida
20日未明、北海道幕別町のコンビニエンスストア侵入し、従業員を脅して現金を要求したなどとして、自称94歳の男が逮捕されました。
建造物侵入・恐喝未遂・銃刀法違反の疑いで逮捕されたのは、全て自称で幕別町に住む94歳の無職の男です。
男は20日午前0時18分ごろ、幕別町札内北町のコンビニエンスストアに現金を脅し取るため侵入し、57歳の男性従業員に対し「強盗に来た、500円よこせ」などと言い、現金を脅し取ろうとし、さらに正当な理由がないのにもかかわらず、刃渡りが6センチを超える果物ナイフを所持していた疑いが持たれています。
男は1人で杖をつきながら来店し、男性従業員を脅しました。
しかし、男性従業員は要求に応じず、「来店した高齢男性が強盗に来た、500円よこせと言った」と警察に通報。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f4a4f1eda025beffb616e343ed68e08f4c3ab62




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742445318


スポンサーリンク







「番組ごとに使っていい分数、決まっているんです」…「カブス対ドジャース戦」報道の事情を「THE TIME,」安住紳一郎が明かす [3/20]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: ひかり ★ 2025/03/20(木) 15:01:04.33 ID:wyozRSme9
 TBSの安住紳一郎アナウンサーが20日、総合司会を務める同局系「THE TIME,」(月~金曜・午前5時20分)に生出演した。

 番組では、19日に東京ドームで行われた「MLB 東京シリーズ by Guggenheim」でドジャースがカブスを6―3を破ったことを伝えた。

 この試合を報じる際に安住アナは「メジャーリーグの開幕戦ということで試合の映像たっぷりごらんいただきたいんですが」と切り出すと「番組ごとに使っていい分数っていうの決まっているんです」と事情を明かした。

 その上で「6時台なんかはね、静止画で私が口で説明しただけで、たっぷりその時間をこのコーナーに残していました」と視聴者に伝えた。
報知新聞社

https://news.yahoo.co.jp/articles/d8d261ab0c5d3c5f8910f10e415b2aee57dbfc92




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1742450464/


スポンサーリンク







名鉄西尾・蒲郡線、存続へ「みなし上下分離」導入を決定 対策協議会が方針 [3/20]

kokunanmonomousu
1: 七波羅探題 ★ 2025/03/20(木) 08:51:11.90 ID:/ETgzfSX9
中日新聞
https://www.chunichi.co.jp/article/1040766
2025年3月19日 20時01分 (3月19日 21時31分更新)

no title


 
区間収支の赤字が続く名鉄西尾・蒲郡線(西蒲線)の存続を巡り、沿線の西尾、蒲郡両市や県、名鉄などでつくる対策協議会は19日、線路など鉄道インフラの維持管理費を名鉄に代わって両市が負担する「みなし上下分離方式」を2027年4月から導入すると決めた。西蒲線のうち、利用者数が比較的少ない蒲郡線に限定して同方式を取り入れ、路線の存続を図る。 (西山輝一)

西蒲線は、西尾線の西尾―吉良吉田間と蒲郡線(吉良吉田―蒲郡)を合わせた総称。沿線の高校に通う生徒や高齢者、観光客らが利用する一方、区間収支の赤字が続き、23年度の経常損失は8億7千万円。25年度までは両市が名鉄に年2億5千万円を支援して運行することが決まっていたが、26年度以降は未定だった。




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742428271/


スポンサーリンク







『世界名作劇場』に登場する名悪役たち「今なら炎上!?」の行動に本気で苛立った… [3/20]

kokunanmonomousu
1: 湛然 ★ 2025/03/20(木) 09:23:44.60 ID:MTY4nQoA9
3/7(金) 7:02 ふたまん+(高塔琳子)(※抜粋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0dd54c61e30087ff8aa3964cb2bbccedb0bb3959?page=1

今回、SNSが発達した今なら間違いなく炎上必至(!?)であろう、ゲスすぎる行動に本気で苛立った『世界名作劇場』の悪役たちと、その悪辣さを紹介したいと思う。


※本記事には各作品の内容を含みます


■いじめっ子たちや金にがめつい先生、そして作中随一の悪役令嬢?『小公女セーラ』

 次に紹介する『小公女(プリンセス)セーラ』は、1985年より全46話が放送されたシリーズ第11作目。フランシス・ホジソン・バーネット夫人の『小公女』を原作とし、昭和の少女漫画らしい展開が今も少女たちに愛され続ける物語だ。

 母を亡くした10歳のセーラは、インドでダイヤモンド発掘事業を手がける父親のおかげで裕福な生活を送っていた。ミンチン女子学院に入学した際も特別寄宿生として良い待遇を受けるが、院長のミンチン先生と同級生・ラビニアはそんなセーラを快く思わなかった。

 幼い頃に貧困を経験したミンチンは金に執着し、支援目当てでセーラを優遇する。しかし、父親が病タヒし無一文になると、セーラを使用人として屋根裏部屋に追いやり、食事も満足に与えず過酷な労働を強いるのだ。

 一方、ラビニアはアメリカの石油王の娘で、プライドが高くわがまま。代表生徒の座や人気を奪われた恨みで、取り巻きを使いセーラを執拗にいじめる。

 その最たるものが、セーラを自分専用のメイドにしようとする第20話のエピソードだ。あまりのことに流石のミンチン先生も、セーラに“自分の気持ち次第でいい”と、拒否権を与えるほどであった。

 娘の傲慢さを知った父親に叩かれたラビニアだが、その後も改心するそぶりはまるでなし。それどころかいじめる理由を、“堪えた素振りを見せないから”と語るほど。

 最終回では、父親の友人のおかげで裕福になったセーラに対し、“あなたがダイヤモンドクイーンになった頃に自分はアメリカ大統領夫人になっていると思う”と豪語していた。

 廃校の危機にセーラから援助を受け改心したミンチン先生とは違い、最後まで謝罪や反省もないラビニアこそ、まさに「悪役令嬢」といえるだろう。

■王子様のタヒに多くの女性ファンが悲鳴をあげた!『ロミオの青い空』

 最後に紹介するのは、1995年に放送されたシリーズ第21作『ロミオの青い空』。リザ・テツナーの『黒い兄弟』を原作としており、1年間で全33話が放送された。

 主人公は11歳の少年・ロミオだ。人身売買人・タヒ神ルイニに故意に山火事を起こされ、父のロベルトが負傷し働けなくなる。治療費を稼ぐため、ロミオは自らルイニに自分のことを売り、煙突掃除の仕事をするためにミラノへ連行されてしまう。

 物語の舞台である19世紀半ばのヨーロッパでは石炭や薪を用いる暖炉が一般的だったため、この「煙突掃除人」という職業が盛んであった。細く曲がりくねった煙突を掃除するうえで小さな身体の子どもが重宝されていたようだが、当然危険で過酷な仕事であったという。

 煙突掃除人となったロミオを買い取り雇った親方・ロッシと妻のエッダ、息子のアンゼルモはことあるごとに嫌がらせをしたあげく泥棒の濡れ衣も着せたりと、ロミオにつらくあたっていた。きつい仕事をしながらのロッシ親子の攻撃はかなりハードだっただろう。

 ところが、ロミオよりもさらに過酷な人生を送るアルフレドが後半で主人公の座を奪う。彼は王子様のような美少年で読み書きができ、知的で聡明。ロミオと永遠の友情を誓う12歳の少年だ。

 アルフレドもまたタヒ神ルイニの手で煙突掃除人として売られたあと、自分と同じ境遇の仲間を集めて「黒い兄弟」を結成してからは、カリスマ性を発揮するようになる。

 そんな彼の正体は、イタリア貴族マルティーニ家の御曹司であった。両親は叔父夫婦にサツされ、妹のビアンカとともに濡れ衣を着せられたうえ、命を狙われ逃亡。農夫のもとに身を寄せる2人だったが、アルフレドがミラノに旅立ったあと、ビアンカは叔父夫婦に見つかり、監視されていた。

 アルフレドは仲間の協力で叔父夫婦の悪事を暴き自らの無実を証明するも、煙突掃除で肺結核を患い、第29話で亡くなってしまった。

 多くの女性ファンの嘆きからも、叔父夫婦がタヒ神ルイニ以上の悪役に思えたのは間違いない。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1742430224/


スポンサーリンク







西川貴教 数字に色がついて見える〝共感覚〟を説明も観客あ然「2が黄色、3が白、4が赤、5が青…」 [3/20]

kokunanmonomousu
1: ネギうどん ★ 2025/03/19(水) 12:20:14.02 ID:MJUk4t129
 ミュージシャンの西川貴教(54)が18日、都内で行われた映画「ファレル・ウィリアムス:ピース・バイ・ピース」のジャパンプレミア試写会にレゴ柄のセットアップ姿で登場した。

 同作はアメリカの音楽プロデューサー、ファレル・ウィリアムスが音楽界やポップカルチャー界で革新的な活躍を見せるまでの旅路を追ったレゴアニメーションだ。

 西川は「僕ら(アーティストは)皆さんに辿りつくまでに何年も潜っていた時期がある。彼(ファレル)も同じように色んな経験をされて、今があるってことをおっしゃっています。そこもレゴを使うことで重くならずに真っすぐ届いてくる印象」とアーティスト目線でも納得の出来栄えだと太鼓判を押した。

 ほかにも西川とファレルは、文字や音に色を感じる「共感覚」という共通点を持っているようだ。「2が黄色、3が白、4が赤、5が青で…」と説明すると「背番号とかね。ドジャースとかだと(青いユニフォームに)5番とか入ってると気持ちがいいんです。でもこれが14とか24とかだと黄色と赤と青?って違和感がある」と熱弁。しかし、来場者の中に共感覚を持つ人が少なかったようで「全然共感していただけない」と頭をかいた。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/337834




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1742354414/


スポンサーリンク







2月の記録的大雪「地球温暖化の影響の可能性」気象庁など研究チーム 海面水温上昇で増加した水蒸気が寒波で大雪に [3/20]

kokunanmonomousu
1: 北あかり ★ 2025/03/19(水) 19:10:34.76 ID:??? TID:hokuhoku
今年2月、日本海側で記録的な大雪となったことについて、気象庁などの研究チームは「地球温暖化の影響の可能性がある」との分析結果を発表しました。

2月には日本付近に2度、寒波が襲来。北海道帯広で12時間に120センチの雪が降り、国内の観測史上最大を更新するなど、北日本から西日本の日本海側を中心に各地で大雪となりました。

これについて気象庁の「異常気象分析検討会」がきょう、検討を行い、中村尚会長は「かなり稀な現象だ」との見解を示しました。

異常気象分析検討会 中村尚 会長
「温暖化の影響で、気温や海面水温が上がり、それに伴って蒸発も増えて水蒸気量が増える。(水蒸気が)増えた分が、そのまま雪で降るという効果が顕著に表れました」

地球温暖化で気温が上昇すると、一般的には雪ではなく雨となり、雪の量は減りますが、今年の冬のように一時的に強い寒気が流れ込んだ場合、降雪や積雪の量が増える可能性があるということです。


詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/efbbb7a15fa0f8c63a3a0b09aff32cef70bfe139




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742379034


スポンサーリンク







【伊賀鉄道】ついに限界か、15年間で利用客「45%減」運賃値上げも自治体が毎年1億円補填の現実 [3/20]

kokunanmonomousu
1: 七波羅探題 ★ 2025/03/20(木) 07:05:27.57 ID:/ETgzfSX9
伊賀鉄道、ついに限界!? 15年間で利用客「45%減」 運賃値上げも、自治体が毎年1億円補填の現実…「忍者の街」に迫る鉄道崩壊の危機とは
2025.3.19
https://merkmal-biz.jp/post/88921/2

三重県伊賀市の伊賀鉄道が運賃を値上げした。慢性的な赤字経営を打開するための措置だが、地域の人口減少と高齢化が続き、先行きは依然として厳しい。

■年間利用客数はピーク時の3割弱
伊賀線は1916(大正5)年、地元の伊賀軌道が上野駅連絡所(現伊賀上野駅)~上野町駅(現上野市駅)間を開業した。その後、伊賀神戸駅の前身に当たる庄田駅を経由して現在の三重県名張市にあった西名張駅まで路線が伸びていた。伊賀神戸~西名張間は1964(昭和39)年、廃止されている。

戦時中の1944年、近鉄伊賀線となり、沿線住民の暮らしを長く支えてきたが、車社会の進行とともに利用客が減少に向かう。21世紀に入ると伊賀市が人口減少に転じ、利用客の減少に拍車を掛けた。2006(平成18)年度の赤字は約4億円。近鉄は自社単独での維持が困難として伊賀市に協議を申し入れ、伊賀鉄道が設立された。

施設や車両は近鉄所有のままで、伊賀鉄道が運行に専念する上下分離方式を採用したが、利用客の減少に歯止めが掛からない。近鉄が施設を保有していたのでは交付されない鉄道施設や車両の更新、維持管理に国の補助金を得るため、施設や車両を伊賀市が保有し、伊賀鉄道に無償貸与する公有民営方式を2017年度から導入した。

しかし、伊賀線の年間利用客数は2023年度で約112万人。コロナ禍の影響が残る前年度を4万人以上下回り、伊賀鉄道発足直後の2008年度(約204万人)に比べるとざっと5割強、近鉄時代のピーク時に当たる1966年度(約414万人)だと3割弱まで落ち込んでいる。

2023年度の営業収支は収入1億8100万円に対し、経費3億500万円。近鉄から伊賀市へ施設や車両が譲渡された際に近鉄の拠出で設けられた3億円の基金が枯渇したため、伊賀市が毎年1億円程度を補填して運行を継続しているのが実情だ。

伊賀市は2000年に848人あった出生数が2023年で367人に半減している。伊賀市交通戦略課は

「今後の人口減少を考えると状況は厳しいが、伊賀線は市民にとってなくてはならない路線。新たな手を考えたい」

とあきらめていない。2025年度は上野市駅のトイレ改修や関西にサツ到する訪日外国人観光客の誘致検討を進めたいとしている。

■人口減少が鉄道経営を圧迫
伊賀市は2007(平成19)年、上野市と伊賀町など5町村合併で発足した。中心となる旧上野市は江戸時代、現在の三重県津市に居城を構える津藩の領地で、藩主の藤堂氏が上野城に城代を置いて統治した。城下町は狭い路地が碁盤の目のように整備され、小京都の雰囲気を漂わせる。

1980年代までは市中心部に学校や金融機関、商店街、公共施設、娯楽施設が集まり、近鉄伊賀線が市民を運ぶ今でいうコンパクトシティを形成していた。上野市駅前の新天地商店街を歩いていた年金生活の男性(76歳)は

「昔は中心部にいればすべての用を済ますことができた。街には活気があった」

と振り返る。

■車社会の進行で市中心部が空洞化
しかし、大人ひとりに車1台が当たり前の時代になると、郊外に住宅地や商業施設が整備される一方、市中心部で空き家や空き地が増える。商店街は人通りが減り、シャッター街に。伊賀市に前身のひとつを持つ中京銀行の支店や市内唯一の映画館が営業を終えた。

伊賀市や伊賀鉄道はイオンタウン伊賀上野駅近くの四十九町に住民の要望で新駅を設置したほか、交通系ICカードの導入や通学定期券購入への補助などを進めているが、大きな効果は出ていない。伊賀忍者を柱にした観光も2006年に年間300万人を超えた入込客数が150万人を下回って苦戦している。

名阪国道沿いに点在する製造業と農業が基幹産業だが、街の活気が次第に失われているのは事実。伊賀鉄道の利用者を増やすとしても、街に活気が戻らなければ実現は難しい。かといって、人口減少下で地方の活性化が成功した事例はわずかだ。持続的経営は可能なのか、伊賀鉄道を取り巻く状況は頭の痛い局面が続いている。




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742421927/


スポンサーリンク







NEWS23 ドジャースvsカブス戦を観た戸田奈津子さん 完全一般人として取材される [3/20]

kokunanmonomousu
1: カリオカ ★ 2025/03/20(木) 07:44:23.98 ID:??? TID:CariocaFC
ドジャースvsカブス戦を観た戸田奈津子さんが映ってたんだけど、名前がでてなかったから、本当に一般人として取材したんだな、NEWS23。

https://pbs.twimg.com/media/GmaMuLwa8AMgTBn?format=jpg
https://twitter.com/mrnobuyuki/status/1902362629290782735


本当に誰なのかわからない人へ
ハリーポッター、ロードオブザリング、タイタニック、アルマゲドン、ジュラシックパーク、シザーハンズ、E.T.とか洋画
の日本語字幕の翻訳家
若い人は、AIが無い時代に翻訳してたなんか凄い人と思ってください。



「え、なっちだよね?」とわが目を疑いました。スポーツ担当の記者は戸田奈津子も知らないんでしょうかね(>_<)





引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742424263


スポンサーリンク







北海道富良野市北の峰町が住宅地『地価上昇率』1位 購入は外国人ばかり…地元住民「オフはゴーストタウンに」 [3/20]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 豚トロ ★ 2025/03/19(水) 10:17:03.48 ID:??? TID:toro
全国の土地取引価格の目安となる2025年「公示地価」が18日午後に発表され、全国で最も地価が高かったのは、19年連続で東京・銀座の「山野楽器 銀座本店」だった。
住宅地での上昇率では北海道・富良野市北の峰町が、2024年に比べ31.3%上昇し1位に。2位、3位もリゾート地で、インバウンド需要の影響の大きさが浮き彫りになった。

全国の土地取引価格の目安となる2025年「公示地価」が18日発表された。
全国で最も地価が高かったのは、19年連続で東京・銀座の「山野楽器 銀座本店」で、1平方メートル当たり6050万円。
この結果に、街の人からは50代「坪1億超えてるわけですね。6×3=18だから2億か。それはもうベリーエクスペンシブですよ、高い」、40代「年々上がっててびっくりですね」といった声が聞かれた。
全国平均の住宅地がプラス2.1%、商業地はプラス3.9%、全用途ではプラス2.7%と、いずれも4年連続で上昇。伸び率も拡大し、バブル期以来の上昇率となった。

一方、住宅地での上昇率ランキングを見ると、意外な場所が全国ナンバー1になっていた。
それが、ドラマ「北の国から」の舞台となった北海道・富良野市。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/b19c0bbf040453e2f2f5404bef4d1babbc37f7fd




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742347023


スポンサーリンク







NISA投資額、計56兆円突破 政府の「倍増」目標3年前倒し達成 [3/20]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: ちょる ★ 2025/03/20(木) 07:36:28.67 ID:??? TID:choru
日本証券業協会は19日、NISA(少額投資非課税制度)口座での株式や投資信託などの買い付け額が、累計56兆円に達したと明らかにした。政府は2022年に作った「資産所得倍増プラン」で、22年時点の28兆円を5年かけて56兆円に増やす目標を掲げており、3年前倒しで実現した。


続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a70580eda8db40822ddf0e4ba820bb6c5c45216




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742423788


スポンサーリンク







農林水産省 コメ作付面積拡大、4年ぶり水準 25年128万ha、価格高騰で [3/20]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 牛乳トースト ★ 2025/03/19(水) 18:47:39.71 ID:6VstbE569
農林水産省は19日、2025年産の主食用米の作付面積について、1月末時点の意向調査結果を公表した。全国合計の作付面積は128万2千ヘクタールとなり、前年実績から2万3千ヘクタール増えて、4年前の21年産(130万3千ヘクタール)の水準に戻る。北海道や東北、北陸といった主要産地が面積を拡大すると回答。コメの供給不足や価格高騰を背景に、生産者の増産意欲の高まりが反映された。

作付意向調査は例年、増減の方向性だけを示しており、具体的な面積の見通しを公表するのは今回が初めて。これまで全国の作付面積は減少が続き、23年産で124万2千ヘクタールまで縮小。24年産で微増に転じていた。

今回、都道府県別では、前年実績よりも作付面積を拡大すると答えたのが秋田や新潟など19道県に上り、前年1月末時点(5道県)の約4倍に急増した。前年並みは愛知など24都府県、減産は大分など4県だった。

2025/0319 17:58 共同通信
https://nordot.app/1275016039138771775




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742377659/


スポンサーリンク







大谷翔平が今季1号ソロ フェンス際でファンが触れてビデオ判定 [3/20]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 鮎川 ★ 2025/03/20(木) 07:01:06.83 ID:??? TID:ayukawa
ドジャースの大谷翔平投手(30)が19日のカブス戦(東京ドーム)に「1番・DH」で先発出場。3打席目で今季初アーチとなる1号ソロを放った。

5―3の5回一タヒ走者なしの場面で3打席目に入った大谷は、この回からマウンドに上がったピアソンが投じた5球目、159キロの直球を完ぺきに捉えると、打球は右翼スタンドへ一直線。スタンド到達前にフェンス際のファンが伸ばしたグラブに当たって跳ね返りグラウンドに打球が跳ね返ってきてしまったことで本塁打の判定が遅れたが、ビデオ判定もした上でスタンドインが認められた。


抜粋
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5820465ba410d2c26c809c06cf6f9483a6fa0bf




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742421666


スポンサーリンク







2026年 北中米W杯、予選“世界最速切符”手にするのは? 第1候補は日本代表も 南米 オセアニアでも出場国決定か [3/20]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 阿弥陀ヶ峰 ★ 2025/03/20(木) 09:45:50.01 ID:8IJxXiJr9
日本代表は今夜、26年W杯アジア最終予選第7戦でバーレーンと埼玉スタジアムで対戦する。3試合を残しての日本最速での本大会出場権が懸かる大一番。勝てば文句なし、引き分けでも他カードの結果次第で、開催3カ国を除く世界最速で8大会連続8度目のW杯切符を手にする。

26年W杯北中米大会はいよいよ開催国である米国、カナダ、メキシコ以外の最初の出場国が3月に決定する。“世界最速切符”その第一候補となっているのが日本。この日のバーレーン戦に勝利すれば他会場の結果に関係なく突破決定。引き分けでも同日のインドネシア(オーストラリア戦=18時10分開始)かサウジアラビア(中国戦=27時15分開始)のどちらかが△か●なら突破が決まる。

だが、仮にバーレーン戦に敗れお預けとなった場合は“世界最速切符”を逃すことになる。日本に代わり候補となるのがオセアニア予選を戦うニューカレドニア、タヒチ、ニュージーランド、フィジーの4チーム。オセアニア予選は世界全大陸で最も早く日程が進んでおり21日にニューカレドニアVSタヒチ、ニュージーランドVSフィジーの準決勝を予定。24日の決勝戦の勝者がW杯切符を獲得するため、日本戦の結果次第では“世界最速”というオマケがついてくる可能性もある。なお準優勝チームは大陸間プレーオフへと進むことになる。

一方、他の大陸では南米予選のアルゼンチンも3月中にW杯切符を獲得する可能性がある。アルゼンチンは12試合を終え勝ち点25を獲得。2位のウルグアイに勝ち点差5をつけ首位を快走。21日のウルグアイ戦に勝利すれば、25日のブラジル戦で南米最速のW杯切符を獲得するチャンスが巡ってくる。

またアフリカ予選は4試合程度消化したのみ最速でW杯切符を獲得するチームは6月以降となる。北中米カリブ海予選も2試合しか消化しておらず日程が最も遅い欧州予選は3月からスタート。
https://news.yahoo.co.jp/articles/282b28cfe8311d5a7bb17d0f65da76c1bb9a766c

https://youtu.be/cZSlUCYxHRc?si=XMY9-b70HNPm2B9L



no title


9: 名無しさん@恐縮です 2025/03/20(木) 09:49:05.59 ID:ru5mZ2lK0
>>1
日本代表強すぎるw

no title





引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1742431550/


スポンサーリンク







関西空港で飛行機に乗り遅れ「金返せ」 女性職員を脅迫し顔に『つば』 41歳男を逮捕 容疑否認 [3/19]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: ずぅちゃん ★ 2025/03/19(水) 15:56:48.79 ID:??? TID:zuuchan
関西空港で飛行機に乗り遅れ、返金に応じなかったグランドスタッフにつばを吐きかけるなどしたとして、札幌市の職業不詳の男が逮捕されました。
恐喝未遂の疑いで逮捕・送検されたのは、札幌市豊平区の職業不詳の男(41)です。

男は去年12月13日早朝、関西空港第2ターミナルでANAグループ従業員の20代の女性に対して「お前をサツしたい」「金返せ」などと脅迫し、航空料金の返金を要求しようとした疑いが持たれています。
女性は搭乗予定の客を機内に案内するANAグループのグランドスタッフで、男は飛行機に乗り遅れたため女性に返金を求めていたということです。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9d21e7123d5b4dfa7399c0363da5625dd3f4630




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742367408


スポンサーリンク







東海道新幹線、グリーン車より上質な半個室タイプの座席導入へ [3/19]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 田丁田 ★ 2025/03/19(水) 16:54:31.82 ID:??? TID:machida
東海道新幹線にグリーン車よりも上質な半個室タイプの座席が誕生します。
JR東海は19日、東海道新幹線のN700S車両のグリーン車の一部に、半個室タイプの座席を導入すると発表しました。
座席は、プライベート感を高めた大型バックシェルタイプのレッグレスト付きのリクライニングシートで、通路とは仕切りが設けられ、鍵付きの扉で出入りします。
また、座席の前後は壁を設けず、座席を転換して対面で利用することもできるということです。そのほか、専用のWi-Fiや荷物スペースも用意されます。
JR東海は、外国人観光客のほか、周囲を気にせず車内でくつろぎたい人などの利用を想定しているということです。
現在、グリーン車のある8号車から10号車のうち、10号車の20席分を半個室タイプの座席6席分にするということで、2027年度中に導入する予定です。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/38f3efbe58199e7febef901e6f408224b74ba71e




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742370871


スポンサーリンク







日本テレビ中継 MLB開幕戦 カブス×ドジャースが驚異的視聴率! 平均視聴率31.2%、瞬間最高35.7%、個人19.9%、コア10.2 % [3/19]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 影のたけし軍団 ★ 2025/03/19(水) 09:55:25.15 ID:??? TID:gundan
日本テレビが18日に中継した『MLB開幕戦2025 カブス×ドジャース』(19:00~22:00)の番組平均視聴率が、驚異的な数字を叩き出した。

世帯は31.2%、個人全体は19.9%、コアは10.2%という高視聴率をマーク。瞬間最高は35.7%で、20時25分~26分に記録した。

https://news.mynavi.jp/article/20250319-3157500/


【高視聴率】日本テレビ 「巨人×ドジャース」 世帯22.9%、個人全体14.6% コア7.4%という驚異的な数字を記録
https://talk.jp/boards/newsplus/1742174343

【日本テレビが “大谷特需” に沸いている】広告代理店関係者 「昨年、フジテレビが中継したワールドシリーズと同程度のCM料金になると思っていたが、それを約3割上回る額で完売したそうです」
https://talk.jp/boards/newsplus/1742130697

33: 名無しさん 2025/03/19(水) 22:33:33.58 ID:TU5d2




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742345725


スポンサーリンク







1週間の予定がISSに9か月間滞在、宇宙飛行士が地球帰還…トランプ氏「バイデン政権によって取り残された」 [3/19]]

kokunanmonomousu
1: 牛乳トースト ★ 2025/03/19(水) 15:43:52.08 ID:JVXoY6/H9
【ワシントン=冨山優介】国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在した米露の宇宙飛行士4人を乗せた宇宙船クルードラゴンが18日午後6時(日本時間19日午前7時)頃、米フロリダ州沖に着水した。このうち米飛行士2人は、宇宙船のトラブルで約1週間の予定だったISS滞在が約9か月に延びていた。

2人はサニータ・ウィリアムズ氏(59)とバリー・ウィルモア氏(62)。昨年6月、米ボーイングの宇宙船スターライナーによる初の有人飛行試験として、ISSに到着した。

しかし、スターライナーにエンジントラブルなどが発生。米航空宇宙局(NASA)は昨年8月、スターライナーでの帰還を断念し、米スペースXのクルードラゴンで戻すことを決めた。

今回の帰還は元々、今年3月下旬以降を予定していた。だが、トランプ大統領が1月、SNSへの投稿で、「2人はバイデン政権によって宇宙に取り残された」と滞在長期化を問題視し、NASAが帰還を早めたとみられる。

2025/03/19 12:06 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/science/20250319-OYT1T50095/

*関連スレ
【宇宙開発】大西卓哉飛行士ら乗せた宇宙船クルードラゴン、ISSに到着…半年間の長期滞在開始へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742102625/




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742366632/


スポンサーリンク







歯磨きしない子は便秘がちか、「磨かない日ある」と確率62%増加…東北大など研究結果 [3/19]

kokunanmonomousu
1: 牛乳トースト ★ 2025/03/19(水) 22:23:42.15 ID:JVXoY6/H9
歯磨きをしない子どもは便秘になりやすい?――。東北大と東北福祉大の研究グループが、そんな研究結果をまとめた。「1日2回以上」の適切な歯磨き習慣がある場合と比べ、歯磨きをしない日がある子どもは慢性的な便秘になる確率が62%増えたという。

環境省が全国規模で実施している「エコチル調査」に協力した8万3660人の子どものデータを活用。1日に歯を磨く回数と、大腸の働きの乱れに起因する「機能性便秘」との関連を調べた。

2歳時に適切な歯磨き習慣があったグループを1とした場合の3歳時に便秘となる確率は、歯磨きが1日1回の子どもは1・12倍、しない日がある子どもは1・46倍となった。3歳と4歳の両方の年齢を通じて慢性的な便秘となる確率は、歯磨きが1日1回の子どもは1・22倍、しない日がある子どもは1・62倍に上った。

論文は今月5日、英科学誌サイエンティフィック・リポーツにオンライン掲載された。ただ、家庭でのトイレトレーニングの状況や野菜の摂取量などを考慮していないため、東北大は「さらなる研究が必要」としている。

2025/03/19 22:00 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20250319-OYT1T50080/




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742390622/


スポンサーリンク







マツコ・デラックス 今の唯一の楽しみは海外サッカー観戦 「見るのが楽しみでしょうがない」 [3/18]

kokunanmonomousu
1: 尺アジ ★ 2025/03/18(火) 18:51:26.94 ID:pMYZIsl39
 タレントのマツコ・デラックス(52)が17日に放送された日本テレビ「月曜から夜ふかし」(月曜後10・00)に出演。今の唯一の楽しみを明かした。

 スタジオに登場してすぐにマツコは「もう…今プレミアリーグ見るぐらいしか楽しみないわ」とボヤくように切り出した。

 これに村上信五が「そうなん?」と驚いた。マツコは「とうとうサッカーを見出したわよ。今は遠藤(航)と三笘(薫)を見るのが楽しみでしょうがない」と明かした。

 村上が「俺はずーっと好きでね、ワールドカップの話も」と話すと、「好きな人は見るじゃない?私はほかに見るものがなくなってたどり着いた」と強調したマツコ。

 また「点が入りづらいスポーツは苦手だったのよ。サッカーとラグビーはよくわからなかった」と見てこなかった理由を明かした。サッカーのオフサイドも難しく「オフサイドなんて感覚だろ」と思っていた。

 だが、「それが今ちゃんと画面で出てくる。画面で」とわかりやすくなり「今厳しいわよ!すぐオフサイド取られちゃうからね」と今のサッカー事情を口にして笑いを誘った。

※続きは以下ソースをご確認下さい

3/18(火) 8:46
スポニチアネックス

https://news.yahoo.co.jp/articles/fcdf25088229e49e00c744bcff5613aca45a09ae




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1742291486/


スポンサーリンク







失敗のリスク「何もしないほうが得」消極的な日本人が増える背景 “自ら行動しない態度”が広がっている 3/19

kokunanmonomousu
1: 侑 ★ 2025/03/19(水) 16:32:04.29 ID:??? TID:realface
近年明るみに出る企業の数々の不祥事。
日本型組織はなぜ一斉におかしくなったのでしょうか。
日本の組織を改善させる方法はあるのでしょうか。
同志社大学政策学部教授で組織論を研究する太田肇氏の新書『日本型組織のドミノ崩壊はなぜ始まったか』を一部抜粋・再構成しお届けします。
■失敗してまでチャレンジしないほうが得
衝撃的な調査結果がここにある。
「仕事で失敗のリスクを冒してまでチャレンジしないほうが得だと思いますか?」という質問に対し、「そう思う」「どちらかといえば、そう思う」と回答した人が計65.5%とほぼ3分の2を占めた(n=522)。
また「同僚として積極的にチャレンジする人と、周りとの調和を大事にする人のどちらを好みますか?」という質問には、「どちらかというと周りとの調和を大事にする人」という回答が68.2%と7割弱に達した(n=456)。
その理由としてあげられたのは、「もめ事を起こしたくないから」「面倒を起こしたくないから」が多数を占めた。
いずれも企業などの組織で働く人を対象にした私の調査(NTTコムリサーチに委託し、企業などの組織で働く男女を対象として2022年2月にウェブで行った調査。
拙著『何もしないほうが得な日本――社会に広がる「消極的利己主義」の構造』PHP新書、2022年)の結果である。
つぎのようなデータもある。
総務庁(現総務省)青少年対策本部が1993年に世界11か国の青年に対して行った「第五回世界青年意識調査」によると、いまの職場で勤務を「ずっと続けたい」という回答は27.5%と11か国のなかで最低にとどまるいっぽう、「変わりたいが続けるだろう」という回答は28.4%と他国に比べて顕著に高かった。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/46fc056720ba63550170c6d92e3b52b1a96035f1




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742369524


スポンサーリンク







アメリカ人が感じた「マンガの最終決戦ベスト10ランキング」  [3/19]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 湛然 ★ 2025/03/19(水) 07:28:36.75 ID:h1xvB+mI9
10 Best Manga Final Battles, Ranked
By Louis Kemner Published Mar 2, 2025(※抜粋・要約)
※DeepL翻訳※Google 翻訳※User Local要約
https://www.cbr.com/best-manga-final-fights-ranked/


アクションを主体とするアニメには、物語を強い印象で締めくくるための優れた最終バトルが必要です。そして、多くの完結したマンガがその期待に応えてきました。場合によっては、マンガの最後の戦いはアニメでも同様に強力である一方で、未完のアニメ化や全くアニメ化されなかったアクションマンガも存在します。マンガ読者は、物語全体を最後まで読むことができるため、アクションストーリーをより満足のいくものとして楽しむことができます。 しかし、優れたアクションマンガシリーズには、力強い技術だけでなく、素晴らしい最終バトルを作り出すために重要な要素があります。それは、緊迫感と魅力的な利害関係を設定し、どちらかの側が敗北した場合に何が起こるかを明確にすることです。また、最終戦は強いキャラクター間のドラマ、深いテーマ、そして読者がラストページを読み終えた後も考え続けさせるような疑問や道徳的曖昧さを持つことが重要です。


※以下、ネタバレを含みます。


■「マンガの最終決戦ベスト10ランキング」

10 『BLEACH』
  一護VSユーハバッハ が宇宙を崩壊から救った
  一護は旧友の助けを必要としていた

9 『DEATH NOTE』
  ライト対ニアで露呈したライトの傲慢さの愚かさ
  リュークでさえライトのピンチを

8 『今際の国のアリス』
  今際の国の本質について読者に奇妙なアイデアを提示した有栖川良平vsミラ
  今際の国の謎はあの試合でさらに深まった

7 『Gantz 』
  計vsエイリアンは人類を絶滅から救う戦いだった
  計、インディペンデンス・デイに勝利

6 『僕のヒーローアカデミア』
  デク対木弔は究極のクセモノの犠牲を払った
  その代償を払う少年ヒーローは多くない

5 『ドラゴンボールZ』
  ゴテンクスVS魔人ブウは、戦闘システムをワイルドな方向に押し進めた
  友情の力が世界を救った

4 『東京喰種トーキョーグール』
  研対有馬貴将は短く、残酷で、そしてひどく悲劇的だった
  研、ついに 「隻眼のグール 」として限界に達する

3 『鋼の錬金術師』』
  エドワードVS父 父の極端な傲慢さを解体する
  エドワードのシンプルな拳に敗れた父

2 『進撃の巨人』
  ミカサ隊VSエレン始祖の巨人 友と友を戦わせる
  エレンは世界の平和のためにタヒんだ

1 『ジョジョの奇妙な冒険』
  承太郎vsDIOは息をのむアクションと記憶に残る瞬間が満載だった
  DIOは人間の知恵に勝てなかった


1 『ジョジョの奇妙な冒険』

漫画の中で最高の最終決戦は、『ジョジョの奇妙な冒険』第3部で、空条承太郎とその仲間たちがスタンドを駆使する吸血鬼DIOと対決したことだ。その最後の戦いは、スターダストクルセイダーズがカイロから吸血鬼の支配者を追い出すのに相応しい、残酷で、予測不可能で、巧妙で、記憶に残るものだった。悲惨なことに花京院はこの戦いで命を落としたが、少なくとも彼はジョセフと承太郎に「ザ・ワールド」を通じてDIOの時間をワープする力の真実を警告する機会を得た。
ジョセフ・ジョースターが倒れた後は、承太郎がひとりでDIOと対峙し、戦いを終わらせることになった。まず承太郎は、スタープラチナとザ・ワールドが殴り合う中、DIOと互角に渡り合い、その後、承太郎はDIOの時間停止パワーを逆手に取り、自分を極限まで追い込んだ。カイロの夜明けとともに、慌てふためくDIOをきっぱりと粉砕する承太郎の冷徹な台詞の数々は、非常に見応えがあった。




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1742336916/


スポンサーリンク







スタジオジブリ『海がきこえる』 が3週間限定で全国リバイバル上映 3人の若者の青春を描いた名作 [3/19]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 湛然 ★ 2025/03/19(水) 12:56:12.91 ID:zDHXc8Va9
スタジオジブリ『海がきこえる』が3週間限定で全国リバイバル上映。3人の若者の青春を描いた名作
3/19(水) 12:28 CINRA
https://news.yahoo.co.jp/articles/caf43ca9c1bef21d2c7979564b2803e5433af0b3

『海がきこえる』c 1993 Saeko Himuro/Keiko Niwa/Studio Ghibli, N
https://former-cdn.cinra.net/uploads/img/2025/d3b40c4ff39b99fa325a859bd0380392c843fd361.webp
https://former-cdn.cinra.net/uploads/img/2025/4a967bf24b724da90824ce39a62f5d85663030941.webp
https://former-cdn.cinra.net/uploads/img/2025/6267a9c070c1056196bae0092c9be57f26b3ba231.webp


映画『海がきこえる』が7月4日から3週間限定で全国リバイバル上映される。

1993年に公開された『海がきこえる』は、氷室冴子の原作小説をもとに、スタジオジブリの若手スタッフが中心となって制作。高知と東京を舞台に、10代の終わりが近づく3人の若者たちの繊細な心の揺らぎや葛藤に向き合う青春模様を描いた作品だ。

監督は望月智充、脚本は中村香が担当した。声の出演者は飛田展男、坂本洋子、関俊彦。上映時間は72分。

今回のリバイバル上映はFilmarks主催のリバイバル上映プロジェクトによるもの。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


Filmarksリバイバル上映(@Filmarks_ticket) / X
https://twitter.com/Filmarks_ticket




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1742356572/


スポンサーリンク







ケネディ暗殺機密文書を全面公開、陰謀論が根強い新事実あるか注目 [3/19]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 影のたけし軍団 ★ 2025/03/19(水) 10:51:19.31 ID:??? TID:gundan
米国立公文書館は18日、1963年のジョン・F・ケネディ元大統領暗サツ事件に関し、これまで非開示としてきた記録を全面公開した。

トランプ大統領が、62年たっても陰謀説がくすぶる暗サツの資料約8万ページの公開を命じていた。


米政府は元海兵隊員リー・ハーベイ・オズワルドによる単独犯行と断定しているが、多くの米国民はこれを信じていない。中央情報局(CIA)や旧ソ連、キューバの関与などがささやかれてきた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/45513ccd58df411c3ee848799cf2075cf5428dba


ケネディ暗サツ機密文書を公開 陰謀論が根強い新事実あるか注目
https://news.yahoo.co.jp/articles/044f9de9921ccf071d7bfad8a92d2524721590de

トランプ米政権は18日、1963年のジョン・F・ケネディ大統領暗サツに関する機密文書を新たに公開した。

冷戦下で敵対したキューバなど外国政府の関与説がささやかれるなど、陰謀論が根強い暗サツの新事実が含まれているかどうかが注目される。


ケネディ暗サツは、ウォーレン元連邦最高裁長官率いる調査委員会が64年の報告書で元海兵隊員オズワルドの単独犯行だと結論付けたが、
逮捕から2日後に警察署内で地元実業家に射サツされ、動機などに不明点が多い。


CNNテレビによると、文書の99%は一般公開されているが、情報源の秘匿などを理由とした情報機関の要請で一部の公開が見送られていたため、
中央情報局(CIA)などが関与したとの見方もくすぶっている。




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742349079


スポンサーリンク