元欅坂46 平手友梨奈「どうしちゃったの?」変わり果てた姿にネット騒然!「やっぱり得体が知れません」「ギャップ沼」3/26

kokunanmonomousu
comment(0)
1: TUBASA ★ 2025/03/25(火) 22:12:17.65 ID:??? TID:TUBASA
元欅坂46の平手友梨奈(23)の最新姿にネットが騒然となった。

TBS系音楽番組「CDTVライブ!ライブ!」(月曜・午後7時)が24日に放送され、平手が新曲「イニミニマイニモ」をテレビで初披露した。ウェーブのかかった金髪に、ゴスロリチックな白い衣装、ラメたっぷりの奇抜なメイクで米DCコミックスのキャラクター「ハーレイ・クイン」をほうふつとさせるビジュアルで歌いきった。

この姿にネット上では「どうしちゃったの?」「何をしても話題になるんだね」「天性のスターなんだな~って思ったよ」「やっぱり得体が知れません…褒めてるんですよ!」

続きはこちらです
https://news.yahoo.co.jp/articles/b70f2410cbd0ebf0ae2ba2992ff77c530c7311b3




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742908337


スポンサーリンク







難民申請を繰り返すトルコのクルド人、鈴木法相「審査のスピードアップ、私からも指示する」3/26

kokunanmonomousu
1: SnowPig ★ 2025/03/26(水) 14:25:58.02 ID:??? TID:SnowPig
難民認定申請を複数回行っている外国人の半数近くをトルコ国籍者が占めている問題で、鈴木馨祐法相は25日の閣議後記者会見で「難民申請の処理をスピードアップできるように私からも適切に指示していきたい」と述べた。
出入国在留管理庁が今月公表した統計によると、昨年に難民申請した外国人約1万2千人のうち、2回以上の複数回にわたって難民申請を繰り返した人は1355人で、このうちトルコ国籍者が618人で約46%を占めた。
大半は同国内の少数民族クルド人とみられる。
昨年6月の改正入管難民法施行により、難民申請が3回目以降の人を強制送還できるようになったが、埼玉県川口市に長期滞在するクルド人男性には5回目の申請が不認定となった上、その後に刑事事件を起こして逮捕されたケースもあった。
鈴木氏は記者会見で「個別の事案は回答を差し控えたい」と繰り返した上で、「トルコ国内のクルドといわれる方々で国会議員や判事、閣僚、公務員などの要職に就いている方も多数いる。一律に迫害の現実的な危機に直面しているわけではないという出身国情報もあると承知しており、こうした情報も踏まえながら適切に対応している」と説明。
「難民申請の早期処理に断固とした対応を取るべきではないかとのことだが、当然ながら常にわれわれも考えているし、しっかりスピードアップできるように私のほうからも適切な指示を行っていきたい」と述べた。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d1d3fc38287f2fa8176316036915d95418fd218




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742966758


スポンサーリンク







韓国43カ所で同時多発的に山火事発生、消防隊員4人死亡…政府が「国家動員令」発令 3/25

kokunanmonomousu
1: 朝一から閉店までφ ★ 2025/03/25(火) 22:51:31.82 ID:??? TID:syoubainin
print list prev
記事入力 : 2025/03/24 11:15

山清郡・義城郡など韓国各地の43カ所で山火事

 先週末(22-23日)、韓国各地の43カ所で同時多発的に山火事が発生した。22日に29カ所、23日に13カ所だ。慶尚南道山清郡では21日に火事が発生して以降、3日間鎮火していない。3月にこのように山火事が多く発生したのは、2015年3月22日(31カ所)以来10年ぶりだ。

【写真】大規模な山火事で火の手が広がる様子と体育館に避難した被災者たち

 韓国政府は全国の消防隊員全員に非常態勢であることを告げる国家動員令を下し、山清地域を特別災害地域に指定した。

https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/03/24/2025032480019.html




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742910691


スポンサーリンク







ユナイテッド航空 飛行機で息子の「人工呼吸器を外せ」と強制された母親 謝罪を拒否する航空会社に非難殺到 3/26

kokunanmonomousu
comment(0)
1: チュン太 ★ 2025/03/26(水) 09:00:14.63 ID:??? TID:chunta
障がいを持つ息子の命を守ろうとした母親が、機内で信じられない仕打ちを受けた──ユナイテッド航空の対応に、SNS上では非難の声が相次いでいる。

米「ニューヨーク・ポスト」紙によると、フロリダ州タンパからニュージャージーへ戻るユナイテッド航空の便で、メリッサ・ソトマヨールは、人工呼吸器と酸素濃縮器を使用している息子のために、必要な医療書類をすべて用意して搭乗した。しかし、離陸前に男性客室乗務員から「機材を外すように」と求められ、ソトマヨールが「それが息子の命を支えている」と説明しても、その後も複数の乗務員や機長から同様の要求を受けたという。挙句の果てには「一定の高度に達するまでは大丈夫」とまで言われ、座席移動を警告される事態に。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e2326fed6b739ad74732bfeee9112a1a6f8b64b




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742947214


スポンサーリンク







国民民主党・参院選公約「もっと!手取りを増やす」[3/26]

kokunanmonomousu
1: 影のたけし軍団 ★ 2025/03/26(水) 11:05:59.49 ID:??? TID:gundan
国民民主党が夏の参院選公約の柱とする経済対策案が判明した。複数の関係者が25日明らかにした。

「もっと!手取りを増やす」と題し、所得税が生じる「年収103万円の壁」見直しを巡り、年収制限の撤廃と178万円への引き上げを主張。


ガソリン税の暫定税率は6月までに廃止するとし、コメの価格安定策も盛り込んだ。党内議論を経て28日にも公表する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f29664e6d871335f736173b7e7c151f84f32a357


「もっと! 手取りを増やす」 国民民主党が緊急経済対策を28日にも発表へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8ed9ba8dc360391efd6f554f6e9adbe747d6440




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742954759


スポンサーリンク







かつてキットカットのCMを中止したネスレ日本元社長・高岡浩三氏が考えるテレビCMの価値「テレビCMに何十億円投資しても売上も利益も変わらない」 [3/26]

kokunanmonomousu
1: 影のたけし軍団 ★ 2025/03/26(水) 10:14:42.51 ID:??? TID:gundan
世間の大きな注目を集めたフジテレビ問題は、3月末がめどとされる第三者委員会の調査報告で一つの山場を迎えると見られる。フジテレビでのCM放映見送りを実施したスポンサー企業は、その後、どう対応するのか。

視聴者の「テレビ離れ」が顕著な今、そもそもテレビCMにどんな価値があるのか。フリーライターの池田道大氏が、かつて看板商品「キットカット」のテレビCMを中止する決断を下した、元ネスレ日本社長の高岡浩三氏(ケイアンドカンパニー代表取締役)に聞いた。

中居正広氏の女性問題に端を発したフジテレビ問題。記者会見での不手際など初動を誤ったフジテレビが被ったダメージは大きく、同社によると、CM放映を中止した企業は1月末時点で300社以上に上った。

2025年3月期の広告収入は、従来見通しから233億円減少すると予想されている。

注目されるのは今後のCMの行方だ。実業家の堀江貴文氏は自身のYouTube番組で「これまでテレビCMをやらないと売上が下がると思っていた企業がフジの不祥事をきっかけにCMをやめたら、売上が下がらず、コスパが良くなかった(と気づく)」と指摘し、企業のテレビ広告離れが進むと予言した。

そんな「企業のテレビCM離れ」を20年以上前に実現していたのが、元ネスレ日本社長の高岡浩三氏だ。世界最大の食品・飲料メーカーであるネスレの100%子会社であるネスレ日本のトップを2010年から10年間務めた高岡氏だが、社長就任前の2002年頃、人気商品「キットカット」のCM中止をマーケティング担当者として決断、後述するように新たなプロモーション戦略を打ち立てて大成功を収めた。

 なぜ、キットカットのCMをやめようと思ったのか。高岡氏は「まず前提として、外資系企業の“利益に対する執着”を理解する必要があります」と語る。

「日本の会社は今でこそ、投じた資金がどれだけ利益を生み出したかを示すROIC(投下資本利益率)を重視するようになりましたが、外資系では僕がネスレ日本に入社した40年前から当たり前のように、投資に対するリターンを強く求められました。売上ではなく利益です。僕はそうした厳しい環境で鍛えられました」(高岡氏・以下同)

投じたお金がどれだけの利益を生み出すかをシビアに問われる環境で、悩みの種となったのがテレビCMだった。1980年代当時のネスレ日本は「ネスカフェゴールドブレンド」の“違いがわかる男”などのCMに年間400億円ほど使っていたが、それは大きな工場を丸ごと一つ作れる金額だったという。

高岡氏がマーケティングを担当することになったキットカットも宮沢りえや一色紗英ら華やかな女性タレントをCMに起用し、毎年20億円以上の広告費を使っていた。

「それだけの巨額をつぎ込みながら、キットカットの利益率はわずか2~3%ほどでした。これではどうしようもない。利益を重んじる本社から『何とかしろ』との指令があり、“20億円の広告費を一気にゼロにしたら利益が上がるだろうか……”と漠然と考えていました」

そんなある日、故・みのもんたさんが司会を務める番組がふと目に入った。そこで、白衣を身にまとった医師が、赤ワインに含まれるポリフェノールには血液をサラサラにする効果があると解説すると、赤ワインが飛ぶように売れた。

「“あっ、これだ!”と思いました」と高岡氏は振り返る。

「CMに何十億円投資しても売上も利益も変わらないのに、利害関係がない人が番組で商品を紹介したら●●売れする。もう視聴者は、クライアントにとって良いことしか言わない広告なんて信じていないのだと思いました。ちょうどその頃、原書で読んだ『ブランドは広告で作れない』(アル・ライズ、ローラ・ライズ著)というマーケティングの本にも、“これからの時代はムダな広告費を使うよりPRを活用せよ”と書いてありました」

広告を凌駕するPRとは何か。高岡氏は「PRでは、口コミで伝わるニュースがカギになります」と語る。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6323d5e558442e8c1d48e2d59c9fabd789bcbafa


「ネスレ日本」のWEB戦略とは?「各ブランドサイトやECチャネルも含め、検索の効果の最大化を」
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0323/gad_250323_8397321007.html




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742951682


スポンサーリンク







マツコ 上京する人へ「生半可な気持ちで出てきちゃダメ」タワマンも「億超え普通。夢も希望もない」 [3/26]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 名無しさん@涙目です。(福島県) [US] 2025/03/25(火) 15:57:37.55 ID:s8rg/LD90● BE:178716317-PLT(23222)
 タレントのマツコ・デラックス(52)が24日に放送された日本テレビ「月曜から夜ふかし」(月曜後10・00)に出演。東京の家賃の高さなどについて語った。

 今回は「この春上京する人へのアドバイスを聞いてみた件」と題したVTRを放送。

 マツコは

「生半可な気持ちで東京は、

もう出てきちゃダメ。

本当に家賃も物価も高い。

どうしても東京に出てこないといけない理由がない人は、

本当にやめたほうがいいよ?びっくりするわ。

最近、家賃を見ると」と話した。

 さらに、マンションの価格高騰にも言及。「23区外でも、いいタワマンとかだと億するよね。千葉とか神奈川とか埼玉でも、億超えは普通になってきている。

衝撃だった。ふつうのマンションの、そこそこ都心の上の階とかなんて、普通に20億とか30億とかする」とし「もう夢も希望もないわ。私こんな頑張ってるのに…。

住まわせてよ~。前澤(勇作)の横に住まわせてよ~」と嘆いた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/285152091054b85b4b49c78a70dfee9a5703aaef




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1742885857/


スポンサーリンク







蛍光灯が生産中止に→「LEDランプに替えれば問題ない?」プロに聞いたら、電気工事が必要だった! [3/26]

kokunanmonomousu
1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2025/03/26(水) 07:04:47.95 ID:pjYOwaOv0● BE:837857943-PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
最近、一般照明用の蛍光ランプ(蛍光灯)の製造・輸出入が2027年までに段階的に廃止されることが話題です。

筆者の実家でも春の模様替えをきっかけに、ようやく取り替えなければ……となったのですが、照明器具をLEDランプに交換すれば良いという
問題ではなさそうな様子。もしかして取り替え工事が必要となってくるのか?!詳しいことを、
パナソニック(東京都品川区)の担当者の方に伺ってみました。

ーー蛍光灯が手に入らなくなったら、「LEDランプに変えたらいい」という問題ではないのでしょうか?

「一般論として、『工事を伴わないランプ交換によりLED化が可能なのはLED電球だけ』とお考え下さい。それ以外の器具、
例えば直管や丸型の蛍光灯、ツイン蛍光灯器具などは、内部に蛍光灯専用の安定器という電源が存在します。そのため、
LED化する場合は電源を切り離す処置を行うか、器具ごと交換する必要があります」

ーー蛍光灯のように細長い形状のLEDを見かけたので、直管型の蛍光灯は、それに変更すればOKとばかり思っていましたが…

「前述の通り、蛍光灯器具の内部には安定器と呼ばれる電源が内蔵されておりますので、電源を切り離す作業が必要ですね。
また安定器の方式(インバータ式やラピッドスタート式など)も複数存在するため、この安定器を切り離す電気工事をしないまま、
直管LEDランプへの交換はおすすめできません。(一社)日本照明工業会も同様のスタンスを示されています」

https://news.yahoo.co.jp/articles/a5c4a60b6ee331f39f2d917615252635f874bda3

2: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2025/03/26(水) 07:05:06.97 ID:pjYOwaOv0 BE:837857943-PLT(16930)
LEDのメリットは?
・約4万時間と寿命が長い
・紫外線放射量が少ないため虫が寄りにくい
・点灯消灯を繰り返しても寿命には影響がない
・光色のバリエーションが豊富
・点灯中の発熱が少なく熱くなりにくい




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1742940287/


スポンサーリンク







コスタリカで蝶を大量捕獲 日本国籍のコヤマ・モトアキ容疑者が逮捕 販売価格3800万円 [3/26]

kokunanmonomousu
1: KOU ★ 2025/03/25(火) 23:40:58.44 ID:??? TID:kougou
自然の楽園といわれる中米コスタリカで、許可なく野生の蝶を捕獲し密輸しようとしたとして、日本人の男が逮捕されました。

コスタリカの警察によりますと、23日、パナマとの国境近くの森で不審なアジア人の男が大量の蝶を捕まえていると通報がありました。

警察が駆けつけると、捕獲用のネットが大量に木に括り付けられ、男の車やバッグから35種類、合わせて213匹の蝶が発見されました。

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/9164e4b6048ccd81669ff1ceb94212851fd54a53




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742913658


スポンサーリンク







社員に辞められて...即経営破綻 「従業員退職型」倒産が最多 社内キーマンを大事にしない会社が淘汰の波に [3/26]

kokunanmonomousu
1: KOU ★ 2025/03/25(火) 23:03:49.81 ID:??? TID:kougou
「大事な従業員に辞められちゃった......。もう会社やっていけない!」

こんな「従業員退職型」の倒産が過去最多に達していることが、帝国データバンクが2025年3月9日に発表した調査「『従業員退職型』の倒産動向」でわかった。

特に最先端のIT産業などサービス業界に多い。いったい、どういうわけか。調査担当者に聞いた。

■「待遇改善をしないことへのリスク」が高まる

人手不足が深刻となるなか、従業員を自社につなぎとめることができずに、経営破たんするケースが急増している。2024年に判明した人手不足倒産342件のうち、従業員や経営幹部などの退職が直接・間接的に起因した「従業員退職型」の倒産が87件判明

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb11ba97150dce06d63d2228503c46bb8f82fb84




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742911429


スポンサーリンク







自民党、国民民主党の躍進に危機感 「次の国政選で自民候補が打ち負かされる恐れがある」[3/26]

kokunanmonomousu
1: 影のたけし軍団 ★ 2025/03/25(火) 13:44:50.90 ID:??? TID:gundan
23日に投開票された静岡市議選は、自民党が苦戦を強いられた一方で、国民民主党は新人2人がそれぞれの選挙区でトップ当選を果たして躍進した。

石破首相(自民総裁)の商品券配布問題が影響したとみられており、自民は6月の東京都議選と夏の参院選を控え、危機感を強めている。

自民の森山幹事長は24日の記者会見で、静岡市議選の結果について「まずは静岡県連でしっかり分析し、参院選に向けた準備に取り組んでほしい」と述べた。


自民内では、国民民主の躍進に「次の国政選で自民候補が打ち負かされる恐れがある」(ベテラン)と警戒感が広がっている。

市議選の結果を深刻に受け止めるのは、特に無党派層が多い都市部の選挙結果は、党勢を測るバロメーターになるとされているためだ。


同市議選は定数48に対して73人が立候補し、自民は現職と元議員の計4人が落選し、改選前の23議席から19議席に減らした。


自民派閥の「政治とカネ」の問題などに加え、市議選の告示日前日に、首相の商品券配布問題が発覚したことが響いたとみられる。

自民静岡県連の相坂摂治幹事長(県議)は「じわじわと支持が離れていくのを感じた」と選挙戦を振り返った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/769bc8757559bbbaf2445cffe9c2f80cb81c2d37




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742877890


スポンサーリンク







【火山灰への警戒】気象庁 「火山灰警報」など新たに導入へ [3/26]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 侑 ★ 2025/03/25(火) 20:16:22.80 ID:??? TID:realface
気象庁は大規模な噴火の際に火山灰への警戒を呼びかける「火山灰警報」などを新たに導入する方針を決めました。
大規模な噴火が起きると火山灰によって交通や都市機能がマヒし、30センチ以上で木造家屋などは倒壊するおそれがあるとされています。
気象庁は住民などに火山灰への備えをとってもらうため、0.1ミリ以上の降灰が予想される場合に「火山灰注意報」、3センチ以上で「火山灰警報」を発表する方針を決めました。
さらに30センチ以上では「より一段強い呼びかけ」をおこなうとしています。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/37fc3f974a553bdb03fc9cc7930324c06b2a461b




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742901382


スポンサーリンク







石破首相 “新年度予算案の成立後 強力な物価高対策を検討” [3/25]

kokunanmonomousu
1: 侑 ★ 2025/03/25(火) 15:30:18.45 ID:??? TID:realface
石破総理大臣は公明党の斉藤代表と会談し、新年度予算案が成立したあと、コメやガソリンの価格高騰などを念頭に、強力な物価高対策を打ち出す考えを伝えました。
石破総理大臣は25日総理大臣官邸で、公明党の斉藤代表とおよそ1時間、昼食をとりながら会談しました。
この中では、参議院で審議が続いている新年度予算案について、与党が結束して来週31日の年度末までに参議院で再び修正して成立を期すことを確認しました。
そのうえで、石破総理大臣は、予算案が成立したあと、コメやガソリンの価格高騰などを念頭に、強力な物価高対策を打ち出す考えを伝えました。
一方、企業・団体献金の扱いをめぐり、斉藤氏が、国民民主党との間でまとめた規制を強化する法案の概要を説明したのに対し、石破総理大臣は、献金の受け手が限定されることなどを踏まえ「自民党として受け入れることは非常に厳しい」と述べました。
つづきはこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250325/k10014759891000.html




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742884218


スポンサーリンク







ガソリン補助金は4月以降も継続 政府、物価高対策で水準も維持 [3/25]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: TUBASA ★ 2025/03/24(月) 22:26:14.97 ID:??? TID:TUBASA
政府は24日の経済財政諮問会議で、物価高対策としてガソリン補助金を4月以降も当面継続する方針を示した。現在は1リットルが185円程度になるよう石油元売り会社に補助金を出しており、この水準を維持する。政府関係者によると、計上済みの予算で対応するため、新たな予算措置はしないという。

化石燃料への補助制度は脱炭素の流れに逆行するとの指摘もあり、政府は昨年11月にまとめた総合経済対策で、補助金の縮小を決めたうえで「出口に向けて段階的に対応する」と将来的な廃止方針を示していた。だが、コメ価格の高騰など物価高が続いていることを受け、年度末では補助を打ち切らないこととした。

続きはこちらです
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6a2ef5e5d7bb57a3f202270d291f5df08e3aa87




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742822774


スポンサーリンク







尖閣沖の中国海警船「退去させた」と海保が発表 領海侵入、過去最長への対抗措置か 3/25

kokunanmonomousu
1: ボレロ ★ 2025/03/25(火) 07:45:06.03 ID:??? TID:bolero
海上保安庁は24日、尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海に侵入した中国海警船2隻を領海外へ退去させたと発表した。海保の公式発表は異例だが、中国公船による領海内への連続滞在時間が平成24年9月の尖閣国有化以降、過去最長になったことを踏まえ、中国側への対抗措置として内外にアピールする狙いがあるとみられる。

海保によると、21日午前1時55分ごろ、尖閣諸島の南小島沖合で、中国海警局に所属する2隻が日本の漁船の動きに合わせるように領海内へ侵入。一時4隻が侵入したが、23日午後8時以降は再び2隻となり、24日午後10時5分ごろ、領海外へ退去したのを第11管区海上保安本部(那覇市)が確認した。領海内への滞在時間は92時間超に及んだ。


続きはこちら
https://www.sankei.com/article/20250324-ZB54FZJSBNB5FEODX57V4357WA/




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742856306


スポンサーリンク







小田急線の券売機の硬貨投入口に、カップ麺の汁を注ぎ込み壊す 容疑でアルバイトの男(40)を逮捕 [3/25]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: (福島県) [US] 2025/03/26(水) 21:46:27.45 ● BE:178716317-PLT(23222)
sssp://img.5ch.net/ico/si1.gif
神奈川県警松田署は26日、器物損壊の疑いで、県内出身で住所不定、アルバイトの男(40)を逮捕した。   

逮捕容疑は、昨年12月11日午後11時5分ごろ、松田町松田惣領の小田急線新松田駅で、券売機1台(約150万円相当)を損壊した、としている。

署によると、男は「私がこの行為を全くやっていないというわけではありませんが、細かいところまでは思い出せません」と供述、容疑を一部否認している。

署によると、男は券売機の硬貨投入口に自身が持っていたカップ麺のスープを注ぎ込んで壊した。

翌12日に駅員が「券売機が壊されている」と署に通報。

駅周辺の防犯カメラ映像などから男が浮上したという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/21fbcece0d54811dbf7a578887bfd5c0bf56b650




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1742993187/


スポンサーリンク







かつて銭湯は「男女混浴」が当たり前だった…来日したペリーが目撃していた「衝撃の光景」3/25

kokunanmonomousu
1: 北あかり ★ 2025/03/25(火) 11:13:19.05 ID:??? TID:hokuhoku
そういえば、「スーパー3助」という名前の芸人がいた。「ずいぶん大胆な芸名をつけるなあ」と私は感心していた。「三助」はほぼ放送禁止用語に近い扱いを受けているからだ。三助とは、銭湯で客の背中を流す仕事をしていた男である。三助の「三」は炊爨(すいさん)の「爨(さん)」で、もとはお湯を沸かすなどの雑用も担っていた。

三助は2010年頃までは細々と存続していたが、いまはほぼ絶滅している。少なくとも、男も女もかまわず背中を流す三助はもはや消滅している。そう、三助は男も女も差別なく背中を流していたのだ。それは、江戸時代の銭湯は男女混浴が多かったからである。

江戸時代の銭湯の多くが男女混浴だった
江戸の最初の銭湯は、1591(天正19)年に銭瓶橋(現在の中央区日本橋)に開店した。江戸は独身の男性が圧倒的に多く、埃っぽい町だったので、銭湯は歓迎され増殖していった。

そして、江戸の銭湯の多くが「入り込み湯」――つまり男女混浴だった。日本人が裸体を見せることを恥じらうようになったのはわりと最近のことで、かつてはあまり気にせず裸を露出していたのだ。銭湯に入った後、全裸のまま通りを歩いて家に帰る者も多かったという。服を着るのが面倒くさかったのだろう。

「猿猴(えんこう)に あきれて娘 湯を上がり」という川柳がある。つまり、男の手がテナガザルのように伸びてきて娘の裸身を触りまくり、娘はあきれて湯から出ていくという意味だ。幕府は躍起になって混浴禁止令を連発したが、あまり守られなかった。

だから、幕末に開国を迫るために来日したペリー総督は、こう驚愕している。

「裸体をも頓着せずに男女混浴をしている或る公衆浴場の光景は、住民の道徳に関して、大に好意ある見解を抱き得るような印象をアメリカ人に与えたとは思われなかった。……(中略)……日本の下層民は、大抵の東洋諸国民よりも道義が優れているにも拘らず、疑いもなく淫蕩な人民なのである」


詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ccccfbdbb742804040b222494c6a58f31aa4def




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742868799


スポンサーリンク







頭が良い人ほど字が汚い?『東大理3』に合格した生徒が語った理由とは? 3/25

kokunanmonomousu
1: ずぅちゃん ★ 2025/03/25(火) 15:45:13.37 ID:??? TID:zuuchan
「頭がいい人は字が汚い」という話をみなさんはご存じでしょうか? 「頭がいい人」と聞くと、字がきれいなイメージがありますが、むしろ逆で、頭がいい人は字が汚い場合が多い、という話です。
これは実は予備校業界の中だと非常に有名な話です。もちろん全体的な傾向の話で、とても字が綺麗で頭がいいという人もいるわけですが、トップオブトップの成績を取っている生徒ほど、字が汚い場合が多いのだそうです。
いったいなぜなのでしょうか? 僕たちが実施している2025年の東大合格者に対するアンケートの中で、東大理3に合格した生徒が、こんなことを述べていました。

「丸つけ以外は基本全部黒色ボールペンでノートを書いて、試験のとき以外は字をめちゃくちゃ崩して書くスピードを上げていた。これによって、勉強の効率を高めていた」

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/dae8e670aba2aaa5a53d3456cee557ec5faccda9?page=1




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742885113


スポンサーリンク







診察までの待ち時間「30分以上」外来患者の4割、診察時間「10分未満」は7割…厚労省調査 [3/25]

kokunanmonomousu
1: 蚤の市 ★ 2025/03/25(火) 17:49:22.49 ID:H8zxak9g9
 病院を受診した患者の約4割は診察までに30分以上待たされる一方、診察時間は10分未満で終わるケースが7割近くに上ることが、厚生労働省が公表した2023年の受療行動調査で明らかになった。

 調査によると、外来で訪れた病院での待ち時間について、「30分以上」と答えた患者は43%に上っており、大規模な病院ほど割合が高い傾向にあった。診療などの満足度を尋ねると、待ち時間について26%が「不満」を感じていた。


 一方、外来での診察時間を「10分未満」とした患者は69%だった。ただ、診察時間について「不満」と回答したのは7%にとどまっていた。

 病気別では、循環器や呼吸器の病気で診察時間が短く、「10分未満」が7割を超えた。消化器や精神の病気での診察時間が長くなる傾向があり、「30分以上」との回答が、消化器疾患の9%、精神疾患の7%を占めた。

 受療行動調査は、医療機関を利用した患者に状況などを聞き取るもので、厚労省が3年ごとに実施している。今回の調査は23年10月17~19日、全国の488病院を訪れた患者に調査票を配布し、10万3630人分の有効回答を得た。

読売新聞 2025/03/25 14:49
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20250325-OYT1T50045/




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742892562/


スポンサーリンク







訪日客“名古屋飛ばし”北陸新幹線の延伸影響か 外国人観光客は名古屋のどこに行く? [3/25]

kokunanmonomousu
1: 七波羅探題 ★ 2025/03/25(火) 17:47:11.28 ID:twhvvgYu9
テレ朝
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/900021279.html
[2025/03/25 17:06]

 各地でインバウンド需要が好調な中、外国人観光客が名古屋を訪れない、いわゆる“名古屋飛ばし”と呼ばれる現象が起きています。外国人観光客は、なぜ名古屋に行かないのか。

※以下出典先で




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742892431/


スポンサーリンク







「ジャンパー」「スパッツ」はもう通じない? 知らぬ間に変わる「衣類の呼び名」納得がいかない部分も 3/25

kokunanmonomousu
1: 夢みた土鍋 ★ 2025/03/25(火) 10:50:32.59 ID:??? TID:dreampot
今回は、いつの間にか呼び方が変わっているファッション用語をご紹介いたします。

かつて私たちが「ワンピース」を「アッパッパ」、「ハンガー」を「えもんかけ」と呼ぶ大人たちを不思議に思っていたように、だんだん通じなくなりつつある用語をまとめてみましょう。

 とっくり⇒タートルネック
 スパッツ⇒レギンス
 チョッキ⇒ジレ、ベスト
 チャック⇒ファスナー
 ペアルック⇒リンクコーデ

さらには呼び方の変化とともに、言葉の示す範囲まで変わっているものも多々あります。

 ジャンパー⇒アウター
 セーター⇒ニット
 トレーナー⇒スウェット
 ジーパン⇒デニム、ジーンズ

「ジーパン」が「デニム」や「ジーンズ」になっている現象には、「いやそれは素材名じゃん! 意味変わってくるじゃん!」と突っ込みたくなる人も多いのではないでしょうか。

上下が一体化したパンツアイテムを指す、「つなぎ」。もとはトレンチコートやデニムと同じように、作業用の紳士服から派生したファッションアイテムです。日本でもこれまでに何度かリバイバルし、その度に呼び名が変わっています。

10年ほど前に再流行した時は「つなぎ」から「オールインワン」という呼び名に。オールインワンは今でも呼び名として定着していますが、2020年代で再度トレンド入りしたことで今度は「オールインワン」から「ジャンプスーツ」と呼び名がアップデートされています。

もう一つ、懐かしき用語となってしまったのは「ベルボトム」。膝下から裾にかけて広がったシルエットのパンツを指します。このパンツが日本で最初に流行り始めたのは1970年代。このほかにベルボトムやパンタロンという名前でも呼ばれていましたね。

以降、流行り廃りを20年単位で繰り返し、2020年代で再び流行の波に乗ることに。しかし、かつて呼んでいたベルボトムという名称までは復活しなかったようです。

ベルボトムの代わりに「フレアパンツ」と呼ばれるようになりました。細かくいうとフレアパンツとは裾広がりのパンツの総称であり、裾の広がりが大きいデザインを「ベルボトム」。裾がやや広がっているのを「ブーツカット」と区分され、フレアパンツはそれらをまとめて一括りにした呼び名として認知されています。


詳しくはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28354747/




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742867432


スポンサーリンク







再審無罪の袴田巌さんに2億1700万円交付へ 3/25

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 孫 ★ 2025/03/24(月) 19:58:04.98 ID:??? TID:ma555
1966年の静岡県一家4人サツ害事件で再審無罪が確定した袴田巌さん(89)に対し、静岡地裁は24日、約2億1700万円を交付することを決定した。

袴田さん側が47年7か月にわたって不当に身柄を拘束されたとして、請求書を提出していた。


続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28410410/




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742813884


スポンサーリンク







国民民主、静岡・東京・小金井など4市議選でトップ当選 2位の候補をダブルスコアで引き離す 全員が新人 [3/25]

kokunanmonomousu
1: お断り ★ 2025/03/25(火) 00:33:52.73 ID:YWuMCDzO9
国民民主が静岡、東京・小金井など4市議選トップ当選 玉木代表「手取り増の思い後押し」
23日に投開票が行われた市議選のうち、政令市の静岡(清水区、葵区)や、東京・小金井、茨城・北茨城、長崎・諫早の4市議選で5人の国民民主党公認候補がトップ当選した。全員が新人。奈良県香芝市でも推薦候補が1位となった。

静岡県は榛葉賀津也幹事長の地元。静岡市議選の葵区選挙区では、国民民主の公認候補が2位の候補をダブルスコアで引き離した。北茨城は2位も国民民主公認だった。
詳細はソース 2025/03/24
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-_politics_situation_P2KDQNLOAFHQDLXXWEUJQP6K6A.html




引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742830432/


スポンサーリンク







広島県の公立中教諭 授業中に女性の下着姿の画像を誤って大型モニターに 県教委が懲戒処分 [3/25]

kokunanmonomousu
comment(0)
1: 鮎川 ★ 2025/03/24(月) 19:14:49.47 ID:??? TID:ayukawa
広島県教委は24日、授業中に誤って下着姿の女性の画像を教室の大型モニターに映し出すなどしたとして、県東部の公立中の男性教諭(64)を減給10分の1(3カ月)の懲戒処分にした。男性教諭が生徒の自習中に


続きはこちら(有料)
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/617765




引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1742811289


スポンサーリンク