米トランプ大統領、アップルに要求「中国ではなく、米国に生産移管を」「いますぐ新工場の建設に着手せよ」[9/9]

kokunanmonomousu
1: ラテ ★ 2018/09/09(日) 07:28:46.98 ID:CAP_USER
2018年9月9日 5:56 日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO35153090Z00C18A9000000

【ワシントン=中村亮】トランプ米大統領は8日、中国製品に対する追加関税第3弾の対象にアップルの製品が含まれたことについて「無関税にする簡単な方法がある。中国ではなく米国で生産することだ」と強調した。「いますぐ新工場の建設に着手せよ」と米国への生産移管を強く迫った。ツイッターで明らかにした。

トランプ氏は2000億ドル(約22兆円)相当の中国製品を対象に追加関税を課す準備を進めている。この対象にアップルの腕時計型端末の「アップルウオッチ」やイヤホンの「エアポッズ」、スピーカーの「ホームポッド」などが盛り込まれた。

トランプ氏は「我々が中国に課すかもしれない大規模な関税によってアップル製品の価格が上がる可能性がある」と指摘したうえで、米国での生産拡大を訴えた。アップルは米政府に宛てた書簡で追加関税が発動された場合には商品の値上げにつながると警告していた。

トランプ氏は7日、対中追加関税の第3弾について中国の対応次第だとしつつも「近く発動される可能性がある」と強調。第3弾発動後もさらなる追加関税を課す可能性があると説明していた。
応援よろしくお願いいたします!→




最近の人気記事 アンテナサイトを通ります


43: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 08:09:12.12 ID:KKkUDtCn
>>1
・中国の工場は、利益の少ない組み立て工場
・近年は中国でも労働賃金が上昇していて、自動化が進んでいた

4: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 07:33:26.17 ID:rpx1H5VA
正論だわな

6: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 07:34:58.66 ID:2A1iQOie
人力に頼った工場から自動化機器を駆使して米国内に新工場か、、
いいと思うが実現性となると、、ホボ夢なのか? 

7: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 07:37:19.64 ID:BvzBEkTx
中国をアメリカにすれば問題解決

35: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 08:00:39.19 ID:h9yJp48W
>>7
もしくはドナルドトランプ党中央委員会総書記、中央軍事委員会主席

8: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 07:38:34.45 ID:7mcqe6HM
お値段はどれぐらい上がるのかね?
Designed by Apple in Californiaが変わるかな。

10: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 07:39:13.81 ID:dDzmbffm
日本で生産すればいいのに
お安い労働力増えてるし

11: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 07:40:00.64 ID:jgOX2a1b
利率が変わらんと仮定して、
・Appleは利益が膨らんでwin
・信者はステータス性が高まってwin
・トランプは製造業の国内移転が出来てwin
・ニワカ貧困Appleファンは買えなくなってlose

62: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 08:20:33.42 ID:kZqAB0oh
>>11
購入者が減って利益が上がるわけないだろ。

13: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 07:41:22.00 ID:VNoQ04iH
組立工場が中国であの価格だもんなiPhone。どんだけボロ儲けしてんだか
ただ、今以上にiPhoneの高くなったら、日本ではandroidとのシェアが詰まるか
あるいは逆転ということになるかもだが、まあ別にどっちでもええわ

15: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 07:41:40.47 ID:/f9MhO0S
これは良いと思うよ。
国民のためにまつりごとをするのが
政治家でしょ。

17: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 07:44:49.32 ID:zjwIT4dZ
米国内で作ってくれれば対日赤字はなくなるから大歓迎

19: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 07:47:00.64 ID:2tJacdzj
トランプになってから経済指標はいいんだよな
経済学者の敗北
傾き出すと叩き出すけど ほんとに信用ならない

20: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 07:48:02.94 ID:q1+D8gnf
日本製の部品も米国で作ることを要求されるってことだろ。

23: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 07:53:40.22 ID:aJiEsg2g
凄い値上げになるのは構わないのだろうか
人件費はバカ高いし、部品にもどうせ関税掛けるだろ
そもそも労働者が集まらない予感

37: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 08:02:34.98 ID:Ygwuf2L3
>>23
あんなバカ高くてアメリカで生産できないわけないだろ

実際、Appleの利益率はとんでもないし、中国生産なんてAppleが楽して儲けたいだけ。

日本の自動車産業をアメリカに移植したように政治主導でも成功例があるのがアメリカ

24: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 07:53:43.17 ID:15rXp+Al
あれだけ無駄に高いんだから米国で作るべきだな

25: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 07:54:04.78 ID:WArZ7S6Q
日本はアメリカの1つの州になれば、貿易問題・基地問題は解決する。

26: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 07:55:07.93 ID:Q2/jE1XX
トランプは当たり前の事してるだけやで
今までがおかしすぎただけ
日本もそろそろ気がつくだろうよ
だって洗脳されてないまともな思考の持ち主はトランプ認めてるし
まともな思考の持ち主とは経済アナリストとか学者とか

32: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 07:59:08.18 ID:q1+D8gnf
>>26
恩恵を1番受けてきたのは日本だといってるんだから、トランプ持ち上げて
干上がるのは日本なんだけどいいの?

38: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 08:02:45.57 ID:Q2/jE1XX
>>32
1部の経済アナリストは日本は1度干しあがるか混乱して年号が変わると同時に新しい日本になると予想してるよ

27: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 07:55:26.06 ID:Ygwuf2L3
良く考えたら日本人は大量にアメリカブランドを買っているんだよな

それを中国で生産しているから貿易赤字が減らないだけでさ。

日本人だってmade in chinaよりusaの方がいいわ

46: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 08:10:14.21 ID:U1/96BOu
>>29
最初だけで10年も経たずにアメリカの方が良くなるよ

日本の自動車メーカーがいい例。アメリカで現地生産をしないと商売させてもらえないから
高い給料を払って使えない工員を懇切丁寧教え、10年経つと立派な熟練労働者。アメリカの自動車産業は見事復権した。
今はアメリカの熟練工員が逆に日本を含む他の国の指導をする状態だよ

それに中国はやはり政治リスクが大きい。アメリカは巨大市場というだけでなく、中国よりも出生率は高い。
トヨタやホンダのように飴と鞭をちらつかせたら、割と簡単に動くかもね

28: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 07:56:08.81 ID:l1UsX8Ea
アメリカみたいにガチで最強の国が
トランプみたいに恥も外聞もなく数字作りに行けば
そら数字は上がるに決まってる

それをやってこなかったクリントンやオバマが
お人好し過ぎたというだけだな

33: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 07:59:37.98 ID:Q2/jE1XX
>>28
トランプ以前は戦争屋だからな
トランプは戦争屋を叩き潰してる
言わばヤクザから足を洗ってるんだよ
こういう見方できない?

34: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 08:00:26.09 ID:aJiEsg2g
トランプ支持者の白人が、今更スマホを組み立てる様な仕事は選ばないし、やらせても無理だよ

36: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 08:02:12.60 ID:718p636Z
工場移転の費用はトランプ持ちなのか?

40: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 08:08:15.56 ID:lRSqGT5x
ほんと余計なことしかしないな
ロシアのスパイか?こいつ

44: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 08:09:22.77 ID:RigE/+s1
経済活動の自由である。
てか、企業と国の概念が変わるべき時代。

45: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 08:09:27.38 ID:K2v6OtQE
つーか単純にアメリカじゃ人が集まらないでしょ
アホみたいに人が居る中国ですら超絶ブラック体質の工場で人が死にまくってるのに

47: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 08:10:25.11 ID:GQa0U3gH
これは正しい

日本のアップルの占有率をみれば
貿易不均衡の解消の一助になる

さすが!トランプ

48: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 08:10:43.25 ID:005TQjkj
中国で生産活動するなら、経営陣の高額報酬を無くすしか方法は無いなwww

49: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 08:13:41.37 ID:RLcCustv
米国第一と言いながら
米企業を潰す気満々のトランプ

51: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 08:15:13.04 ID:byyv7jIW
そのうち部品も全部アメリカ人だけで作れっていいだすんじゃね。

59: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 08:18:39.54 ID:U1/96BOu
>>51
それは言うだろうな
自動車がいい例で、最初は日本メーカーに組み立て工場をつくれといい、軌道に乗ると次は部品の現地調達率を上げろという

スマホも同じだろう。最初からあれもこれもではなく段階的にというところだな
まあ、日本の自動車メーカーがアメリカ生産をする分には許されているから、スマホ部品を生産する日本メーカーも現地生産すればおそらく許してくれるだろう

52: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 08:15:54.25 ID:U1/96BOu
アメリカはイノベーションの国。
日本のように否定から入ったり、できない言い訳に頭を使うようなことはしない

シェールオイルなんて日本では最初ゴミのような扱いだったが、新技術を次々生み出し、採算ラインを一気に押し下げ、
今やテキサス州だけでサウジ、ロシアと肩を並べる産油量。

アメリカの底力を見せて欲しいね

57: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 08:18:26.46 ID:GQa0U3gH
>>52
意味不明

日本に産油技術のイノベーションに取り組むとこないから
頭おかしい

53: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 08:16:16.02 ID:s7eyZ7sZ
つかアメリカの賃金が高すぎるのが一番いけないんだわ

58: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 08:18:34.91 ID:/fH6zDWN
そもそも、アップルて工場もってんの?
移管もなにも、工場建てろて建てるのチャイナ企業になるだろうけどええんか?

70: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 08:24:26.52 ID:pwF0SEqW
>>58
林檎はファブレス
フォックスコンが第三国に工場建てるだけだわな

63: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 08:20:36.79 ID:THXF3FO5
かなり無茶苦茶やってるよな
これまでアメリカ企業が現地で培った信用やら利権やらが無になった
トランプ後にアメリカ企業は苦労しそうだ

64: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 08:20:41.62 ID:lRSqGT5x
中国が駄目なら別の途上国開拓して行くだけだろう
イタチごっこ続けるのか?

65: 相場師 ◆lXlHlH1WM2 2018/09/09(日) 08:22:53.40 ID:nmbyU8vX
スマホも家電もその他諸々も、ブランドだけ先進国で生産は途上国ですじゃ詐欺だよな、と
消費者も声を上げるべき時がきた。

66: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 08:23:20.36 ID:kR722gqw
小学5,6年生程度のオツムしかない奴がトップにいるという悲喜劇だね。
支持してるのも同程度の頭しかないのが悲しい。
吠えて、脅してから着地点を探るというのが常套手段化してきたよ。

67: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 08:23:48.52 ID:E9DtUuK8
アホか、生産能力ないよ
アイホン組み立てできないぜw

69: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 08:24:18.62 ID:Q2/jE1XX
https://youtu.be/MSkddM94Q2g


おれはこれを見てトランプが悪人では無いことがわかった
頭が良くても倫理がなければ意味が無い
頭なんてAIが代わりになるんだよこれからは

71: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 08:24:30.67 ID:GQa0U3gH
アップルにとったら

スマホは、軌道にのったビジネスモデル
計算できるから
利益率減らしてもいけるだろ

72: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 08:25:29.31 ID:PxM0o4mh
実現したら製品の値段が上がるやろ
消費者側としては喜べない

74: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 08:25:50.88 ID:JHhfI1fw
US製品ボイコットしたいけどIT関係抑えられてるからな
とりあえずアマソンは使わないようにしてるけど

この記事へのコメント
  • 名無しさん 2018年09月10日 19:02

    そのうちトランプが日本に銃の個人所有を認めるよう法改正を要求してきて銃売りつけそう