レコチャイ 中国はミサイルが80発あれば、アジアの米軍基地を壊滅できる?[08/11]

kokunanmonomousu
1: ガラケー記者 ★ 2019/08/11(日) 15:31:36.21 ID:CAP_USER
2019年8月9日、環球網は、中国は米国による中距離ミサイル配備にどう対処すべきかについて論じた記事を掲載した。

記事は、米国が2日に中距離核戦力全廃条約(INF)を破棄したのに伴い、就任したばかりのエスパー国防長官がアジア地域に陸上発射の中距離ミサイルを配備する意向を示したと紹介。中距離ミサイルの射程は500~5000キロメートルであり、西太平洋方向ではオーストラリア北部を含む第二列島線におよび、インド洋方向ではディエゴガルシア島に、中央アジアや西アジアでは米国の各同盟国、北米方向ではアラスカのアリューシャン列島に達すると説明した。

また、米国は技術的な蓄積が豊富であり、一度決心をすれば速やかに戦闘力を構成することができるとし、中距離ミサイルの配備に関して米国はやる気であると伝えた。そしてINF撤廃前に米国は大量の陸上発射中近距離ミサイルを配備した経験を持ち、これらは条約発効により廃棄または退役したものの、技術的な積み上げは健在であり、最新の大陸間ミサイルや巡航ミサイル技術を中近距離ミサイルに移植するのも容易なことだと論じている。
その上で、米国による中距離ミサイルの脅威への中国の対処方法として「米国のミサイルを配備しようとする国に対し、配備を受け入れれば米国側に立ったとみなし、経済など各方面の付き合いを考え直すと警告する」「戦闘中に米国が中国をミサイル攻撃した場合、ミサイル配備国を敵国とみなし、反撃の対象とすると警告する」「中国の核施設が攻撃された場合、核によって必ず反撃する」「米国がミサイルを配備した場合、その発射システムを攻撃目標とみなし、敵が戦闘を仕掛けてきた場合、第一目標として破壊する」という3点を挙げた。

記事はまた、米国のシンクタンク・ランド研究所が「中国はミサイルが80発あれば、米国がアジアに持つ56の基地に壊滅的な打撃を与えることができる」との予測を出したことを紹介。この見立ては中国の中近距離ミサイルの脅威を誇大視している可能性がある一方で、米国が中国軍に対して脅威を感じていることも間違いないことが分かると伝えた。
Record china
2019年8月11日(日) 9時20分
https://www.recordchina.co.jp/b736371-s0-c10-d0135.html

引用元: ・【米国による中距離ミサイル配備にどう対処すべきか】中国はミサイルが80発あれば、アジアの米軍基地を壊滅できる?[08/11]


3: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/08/11(日) 15:34:01.09 ID:uAtWverW
>>1
お前らも地球からなくなってるわ
原潜と爆撃機から打たれて

4: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/08/11(日) 15:34:32.73 ID:cLToSrk6
>>1
んで、最終的にどうなるかだよ。
日本だって太平洋戦争で、アメリカのハワイ基地とそこに駐留していた船団を壊滅させて
……それで、どうなった?
目先の戦果を予想したものだけで話を語るのは、有害にして無益にすぎない。

5: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/08/11(日) 15:34:38.88 ID:918IcLb1
>>1
80発撃って着弾する間に支那全土に世界中からミサイルが発射されないか?

27: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/08/11(日) 15:50:57.25 ID:GrPSbP9V
>>1
中国を滅ぼすのにできるだけ低予算で且つ地球に優しい
環境をテーマに考えるのならミサイルの数じゃないよ。
 
三峡ダムを破壊してしまえばかなり簡単にことは進むよw
 
電力と北部の水源確保にある三峡ダムの崩壊は
中国経済に相当なダメージとなり、逆に昨今の
大雨と乾燥の異常気象の回復に大いに寄与するだろうね。
 
荊南荊北地域は今年もすさまじい水害が起きているけど
どうして中国はこの事実を黙ってるの?
三峡ダム建設後から不思議な水害が起きていますよねwww

6: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/08/11(日) 15:35:51.98 ID:77HWYYgH
マジな話で出先の固定基地叩くのは昔の日帝がやって
結局負けただろ
出先の基地叩いて本土フルボッコされると全く勘定が合わないぞ

8: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/08/11(日) 15:38:28.87 ID:CNTEXSpc
>「中国はミサイルが80発あれば、米国がアジアに持つ56の基地に壊滅的な打撃を与えることができる」

中国らしい言い種だ

10: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/08/11(日) 15:39:57.33 ID:5L3/4DOI
そりゃ大変
日本の原潜&核武装待ったなし

12: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/08/11(日) 15:42:11.89 ID:vL4kg6hf
まぁ、アメリカ軍は日本の鹿児島に中距離核弾道ミサイルを間違いなく配備するだろうね。
一方、韓国には配備しないって、この前エスパー長官が記者団に答えていたから、韓国には
配備されないけどwwww

15: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/08/11(日) 15:44:59.41 ID:Sv29F3cl
80発でアジアの米軍は壊滅するかもしれないが、
逆に中国は習近平一人を地中貫通爆弾で抹殺すれば崩壊するんでしょ。
独裁政治の脆さだね。

17: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/08/11(日) 15:46:08.36 ID:FfsM+K6b
いいけど、むこうのミサイルも飛んでくるんだぜ?(´・ω・`)

62: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/08/11(日) 16:05:55.17 ID:8q6uVJzp
>>17
そこら辺の思考力はチョンと大差ないんだよなw

18: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/08/11(日) 15:46:27.38 ID:nU7FGaTT
三峡ダムを巡航ミサイルでやられたら南部はダメだし、中国の力が弱まれば朝鮮が東北部を取り返すだろうし、自治区もロシアの工作で失うだろ。

28: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/08/11(日) 15:51:16.89 ID:9O62jqat
>>18
巡航ミサイルで破壊は無理

19: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/08/11(日) 15:47:01.87 ID:WULVCiIn
潜水艦で近くまで行って 攻撃した方が正確だよね 日本の潜水艦ってミサイル打てるの?

20: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/08/11(日) 15:48:10.84 ID:VJvS9S67
早くシナチョン露助を皆殺しにしてアジアの恒久平和を実現しましょう

21: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/08/11(日) 15:49:20.44 ID:aASv5bth
全面戦争になるから直後に中国本土に核の雨が降る

22: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/08/11(日) 15:50:04.84 ID:WftMFtnk
アメリカはミサイルが80発あれば、アジアの中国軍基地を壊滅できる

24: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/08/11(日) 15:50:20.20 ID:NgLsPgYA
できるから
やってみて
おもいきった行動が何か大きな変化をもたらすかもね

25: Go ahead make my day 2019/08/11(日) 15:50:29.51 ID:4rJ3lfII
てか、実績的に数発は自国内に落ちるわけですが

26: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/08/11(日) 15:50:57.07 ID:oy8K4hSM
中国の原発とかダムとか火力発電所とか空港とか港とか全部攻撃されるけど大丈夫あるか?ニーハオ

32: Go ahead make my day 2019/08/11(日) 15:53:19.64 ID:4rJ3lfII
賢いのは米国に逃げるか、企業で金儲けに専念してるから

33: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/08/11(日) 15:54:10.84 ID:zD796JVg
日本は福島原発にミサイルの1発でも落ちれば首都東京も
放射能で汚染されて日本終了だから韓国さんやろうと思えば
簡単に日本滅ぼせるよ?

49: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/08/11(日) 16:00:55.43 ID:zD796JVg
>>33
まあ、だから本来は韓国とも争わずに穏便に韓国には徴用工は
国内で賠償するようにさせて日本はこの先も戦争がない世界であると
嬉しいよ

56: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/08/11(日) 16:04:24.58 ID:X9yvSisX
>>49
そんなのは無理。南チョンは北の核を守り自分らも使えるようにして
日本を恫喝外交しようとしているからさっさと潰さないと害でしか無い

54: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/08/11(日) 16:03:58.62 ID:XyG0QHvo
>>33
原発は核でも直撃しない限り問題ないそうな。核兵器は元々命中を目的にしてないから米露のICBMでもCEP2~300メートルだとさ。

34: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/08/11(日) 15:54:27.66 ID:X9yvSisX
そりゃアメリカに為替操作国として潰されるわ

35: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/08/11(日) 15:54:47.09 ID:ZhN/STRR
日本人の遊撃隊だけでも中国の陸軍は壊滅状態になって
結局核兵器使わないとダメになって
得るものなにもないけどな

37: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/08/11(日) 15:55:20.87 ID:fS6MfvF7
地上発射型ゆーても地下サイロに格納されてりゃ手も足も出ないだろうに

潜水艦発射型やB-2も含めたらどうなる?

ってことでハッタリでしかないと分かる

40: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/08/11(日) 15:57:37.04 ID:DTFRhtV2
> 【米国による中距離ミサイル配備にどう対処すべきか】中国はミサイルが80発あれば、アジアの米軍基地を壊滅できる?

人口と軍隊数が多いだけの時代遅れのロシア劣化コピーのへたれ軍隊が..
アジアの米軍基地の前に、北京と上海が消滅してるだろうよ、バーカ。

41: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/08/11(日) 15:57:47.01 ID:Dn8K7ovl
80発で56か所ってことは24発を撃ち落とす計算か
本当ならヤバイじゃん

42: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/08/11(日) 15:57:47.49 ID:GrPSbP9V
中国さんはそろそろ汚染都市からの移転とか検討する時期じゃないかね?
朝鮮も酷いが中国も上海北京の地下水脈は
地獄レベルだろ。
アレ2世紀以上の時間かけないと回復できないとかの噂だぞwwww

43: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/08/11(日) 15:58:41.55 ID:KVE8mD3c
中国だと北京に一発落ちたら、あとは勝手に自壊しそうだけどな。
国中が内戦状態になりそうだ。

61: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/08/11(日) 16:05:54.87 ID:GrPSbP9V
>>43
三峡ダムですよw
電力と北部黄河河川系の水源を補ってるところが破綻したら
都市に電気と水が無くなるので人が住めなくなるのです。

44: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/08/11(日) 15:58:55.49 ID:vL4kg6hf
中国が中距離弾道ミサイルが日本に配備されるのを恐れてるのがよくわかるw

47: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/08/11(日) 16:00:37.48 ID:Pk2U+XCi
自分や家族や同胞を守る
  抑止のための核保有
    誰に遠慮がいるものか。

48: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/08/11(日) 16:00:52.20 ID:vL4kg6hf
中国にある高層ビル群の画像を連貼りするバカがいるけど、全部が米軍の標的になるんだぜ
と言うとどこかに消えてしまうんだwww

51: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/08/11(日) 16:02:02.10 ID:CHgZEPpq
もはや戦争なんて不可能だわな。
地球そのものを破壊してしまうわけで。
日本なんか木っ端微塵よ。
仲良くやっていくしか選択肢はねーんだよ。

55: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/08/11(日) 16:04:09.54 ID:Vu3yMWCK
日本韓国フィリピンあたりを攻撃して北京上海大連辺りが壊滅する感じか

57: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/08/11(日) 16:04:36.82 ID:fA+Md6cD
とうとうアメリカは日本に憲法改正させようと動きだしたなあ

63: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/08/11(日) 16:05:56.98 ID:X9yvSisX
>>57
いずれ日本はアメリカに報復すると考えてシナチョンを育てたが
やっとそれが間違いだと気づいた

59: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/08/11(日) 16:05:08.18 ID:LcSbUzwk
米国本土から中国にミサイルが飛んでくるから意味がない
基地とか言わず米国本土を一瞬で焦土にできるように計画しろ

64: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/08/11(日) 16:06:02.46 ID:KQx8DQ/1
ランド研究所って最近頓珍漢すぎね
尖閣侵攻のシミュレーションもありえない想定になってたし

66: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/08/11(日) 16:07:18.85 ID:spmZ/QqX
そんなこと始めたら、「第三次世界大戦」間違いなしだね。
ヨーロッパはロシアと戦い、中国は日米と戦い。
今回は、中東でイスラエルとアラブが戦い。
中東では壊滅的に核で戦いが始まり、これが原因で石油が中国に潤沢に供給されなくなり、
終戦へのきっかけとなろう。
それまでは、平常兵器での殴り合いが長く続くだろう。
最終的には、自由主義国家の勝利で終わるが、かなり長い戦いになるだろう。

この記事へのコメント
  • 名無しさん 2019年08月12日 01:11

    だからさ、戦争やったとして、「アメリカに味方しない奴が滅ぶ(しても滅ぶ奴は滅ぶ)」のが確定未来予想図なんだからさ、戦端が開かれたとして、もうソッコーアメリカに追随して核でも通常兵器でも敵になった相手にぶち込まなきゃなんない訳よ、朝中韓露は
    まあ日本に誤射してうっぷん晴らすのもアリだろうが、タダで済むとは思ってないだろう、韓以外は