NTTデータ子会社のクラウドが壊滅、ストレージのバグで戸籍や税務などのデータ全消失 12/5

kokunanmonomousu
1: ベスタ(茸) [US] 2019/12/05(木) 17:18:57.47 ID:yztuQHN80 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
日本電子計算株式会社(通称:JIP)とは、NTTデータの子会社、いわゆる「デー子」である。

概要
1962年に日本証券金融株式会社の電算室が独立し「日本電子計算」として分社化するかたちで設立された。

2012年にNTTデータにより公開買付(TOB)が行われ約100億円で買収された。 この買収は「NTTデータは銀行業には強いが証券業には弱い」というのを補うためだとしている。

2019年12月4日午前11時ごろ、同社が運営するクラウドサービスが吹っ飛び、その上で動く全国の自治体システムも吹っ飛び、全国約50の自治体で戸籍管理や税務処理、医療保険、図書館などのデータが消失した。

2019年12月4日午後5時時点の情報では、原因は「ストレージに付随するファームウェアの故障であることが特定された」が近日中のデータ復旧は絶望的らしい。

https://monobook.org/wiki/%E6%A5%E6%9C%AC%E9%9B%BB%E5%AD%E8%A8%E7%AE%97

引用元: ・NTTデータ子会社のクラウドが壊滅、ストレージのバグで戸籍や税務などのデータ全消失


>>8
4年弱で吹っ飛ぶのか
24時間可動のシステムじゃ使い物にならんね

4: フォーマルハウト(茸) [GB] 2019/12/05(木) 17:20:08.47 ID:giRo2EUB0
でーー?

6: ベクルックス(茨城県) [ニダ] 2019/12/05(木) 17:20:24.75 ID:O4aBH87j0
ファームウェアってことはやっぱりHPのあれなの?
納入されるSSDもこれからは稼働時間に時差が必要だな

11: パルサー(茸) [CN] 2019/12/05(木) 17:21:08.91 ID:nWZsz4lp0
バックアップは?

>>11
シンクライアントなので復元は不可能です

13: ポラリス(茸) [US] 2019/12/05(木) 17:21:27.41 ID:b1PIW5Bj0
全世界同時消失らしいぞ

14: パラス(茸) [CN] 2019/12/05(木) 17:21:33.68 ID:fhx2I6Fq0
昼過ぎに見たが、ガチでHPだったのかよ
あのスレだとさすがにバックアップはディスクだろって流れだったのに

15: 木星(茸) [ニダ] 2019/12/05(木) 17:22:04.20 ID:D4u9+h5s0
もしかしてHPのサーバーが原因か?
だとしたらデータ復元できないんじゃね?

19: スピカ(東京都) [JP] 2019/12/05(木) 17:22:11.70 ID:Hz7EHDqK0
これどーすんの・・・って、どうしようもないよなあw

24: ベクルックス(茨城県) [ニダ] 2019/12/05(木) 17:22:49.05 ID:O4aBH87j0
サムスンらしいな
これから排除する口実できたやん

28: 水メーザー天体(庭) [FI] 2019/12/05(木) 17:23:24.06 ID:Kfajr8ME0
AWSもあてになんねーし、大丈夫かクラウド

29: ポルックス(千葉県) [ヌコ] 2019/12/05(木) 17:23:25.85 ID:vLLuYHyC0
32768時間とかやけにキリのいい数字だな
爆弾でも仕掛けられたか

30: トラペジウム(山口県) [ニダ] 2019/12/05(木) 17:23:40.53 ID:A1nMe5FH0
この時期に税務データ消失とかテロじゃんw

32: 金星(ジパング) [KR] 2019/12/05(木) 17:24:07.24 ID:4sWc4n3K0
お前ら賢い子だからクラウドなんてどうでもいいエロしか置いてないだろ

33: ニュートラル・シート磁気圏尾部(家) [NL] 2019/12/05(木) 17:24:11.20 ID:gqKhmVRk0
官房長官のせいかと思ったらHP製なのか?

34: トリトン(ジパング) [CN] 2019/12/05(木) 17:24:22.01 ID:kbMS0Hh40
あーシュレッダーの使用履歴が消えてしまったー

39: タイタン(石川県) [US] 2019/12/05(木) 17:25:29.71 ID:+wu2BF3S0
ベンダーはNECなん?IBMとかなん?

>>39
NTTデータじゃね?

41: 大マゼラン雲(西日本) [ニダ] 2019/12/05(木) 17:25:35.96 ID:5fX8lD4m0
タイムマシン機能があるから大丈夫だよ

45: デネブ(ジパング) [MX] 2019/12/05(木) 17:25:47.23 ID:MiM5wPsK0
日本電子計算のホームページつながらない。。(´;ω;`)

46: ガニメデ(庭) [US] 2019/12/05(木) 17:25:54.89 ID:IvShn1AM0
バックアップはあるだろうけど、間違いなくロールバックするだろうし、他の奴との整合性取るために復旧は血の涙流すわ。

48: ニュートラル・シート磁気圏尾部(家) [NL] 2019/12/05(木) 17:26:12.71 ID:gqKhmVRk0
戸籍原簿が空襲で焼失したら自分で申し出れば日本人になれる

51: アルゴル(千葉県) [ID] 2019/12/05(木) 17:26:28.88 ID:SRpl65II0
半端じゃなく洒落になんねー
デジタルはこういうのがこわいな

53: キャッツアイ星雲(東京都) [KR] 2019/12/05(木) 17:27:05.40 ID:0yEJLH1l0
ちゃんと自分のデータが消えてないか確認。
消えている場合は国家賠償請求をすること

54: カノープス(青森県) [AR] 2019/12/05(木) 17:27:17.03 ID:epx5RpFM0
50自治体システム障害はIaaSで使うソフトのバグが原因、復旧メド立たず
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/06635/
12月4日に発生した東京都中野区など約50の自治体のシステム障害で、12月5日も住民票の発行やホームページの閲覧などが
できない状態が続いている。原因は各自治体が利用している日本電子計算のIaaS「Jip-Base」にシステム障害が発生したため。
現状で復旧のメドは立っていない。

4日の時点ではディスク故障が原因とされていたが、詳細が分かってきた。2019年12月4日午前10時56分に同社のシステムに
アラートがあがり、システム障害が発生した。調査したところストレージ装置のファームウエアにバグがあり、ディスクの読み書きが
できなくなったためだった。

 各自治体の障害の影響範囲については、「自治体ごとにIaaSを利用しているシステムが異なるため一概には言えない。明確に
なり次第お知らせしていく」(日本電子計算 広報)とした。11月23日にもQTnetのデータセンター障害で福岡県庁のシステムが
一時的に利用できなくなるなど、クラウドサービスを利用した自治体のシステム障害が続いている。

55: プランク定数(茸) [US] 2019/12/05(木) 17:27:24.14 ID:4oz5hz/g0
だからクラウドなんて宛になんねぇんだよ

57: 木星(茸) [JP] 2019/12/05(木) 17:27:59.15 ID:3ZOMSp550
マジかよJIP
昔は吹上でお世話になりました

61: ガニメデ(東京都) [GB] 2019/12/05(木) 17:29:20.15 ID:a/tD2uO10
ヒューレット・パッカードのあれかw

62: ミラ(埼玉県) [NO] 2019/12/05(木) 17:29:55.97 ID:MzaSVQwl0
わざわざストレージのファームウェアとかかいてるからHPのヤツだろう
担当は顧客に連絡してなかったんか

65: 太陽(SB-iPhone) [JP] 2019/12/05(木) 17:30:30.05 ID:ExNo3L6P0
HPやべーな
これ賠償責任発生しないの?

この記事へのコメント
  • 名無しさん 2019年12月06日 13:17

    バックアップのバックアップは必須だろ