簡単にダマされる日本人 「温暖化」利権の不都合な真実 12/20

kokunanmonomousu
1: アルタイル(神奈川県) [US] 2019/12/19(木) 23:35:19.95 ID:KYfGs5E00● BE:295723299-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ダマされる日本。武田教授が明かす「温暖化」利権の不都合な真実
by 武田邦彦『武田邦彦メールマガジン「テレビが伝えない真実」』

no title


前回掲載の「武田教授が暴露。昨今の『プラスチック汚染』は大嘘と断言する訳」
https://www.mag2.com/p/news/430063
で、中部大学教授の武田邦彦さん。
今回武田さんはメルマガ『武田邦彦メールマガジン「テレビが伝えない真実」』で、
化石燃料に依存する日本を激しく批判しながらも、欧米を含む各国が温暖化ガス削減対策を一切取っていないという「真実」と、
その当たり前とも言える理由を記しています。

温暖化ガスの50%以上を排出する中国、米、印、露が対策しないワケ

温暖化は科学的にはとても難しい問題です。到底、普通の人が「自分で計算して」理解できるものではありません。
著者が名古屋大学で教鞭をとっているとき、学内で温暖化の研究会がありました。専門の教授が1時間程度の研究発表をして、
私が二つほど質問をしましたが、十分なお答えは得られませんでした。

学者同士ですから、研究会が終わったらみんなで軽い食事に行きましたが、
お互いに温暖化を科学的に結論を出すことの難しさを語り合ったものです。

ですから、「温暖化するかどうか」を「科学的」に「普通の人」が結論を出すことはできないので、
多くの人は、「NHKが放送しているから」「政府が政策としているから」「国際的に温暖化することになっているから」
など他人の判断をそのまま「宗教的」に信じているのが現状です。

個人個人が科学的に判断できないということになると、この難しい問題をどのように考えたらよいかを決める必要があります。
もう一度繰り返しますが、下手な科学的な説明を受けないことです。
よほどの物理の訓練を受けている人でも判断できないのですから。

(続く 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)

4: アルタイル(神奈川県) [US] 2019/12/19(木) 23:37:13.78 ID:KYfGs5E00 BE:295723299-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>1続き

突然、話が飛びますが、若い男女が「愛している」といくら言っても、プロポーズしないということになると、
それは「ウソ」だということでしょう。つまり、人間は口では何とでも言えるけれど、
その人の最終的な行動に真実が現れるということです。温暖化の場合も、
なにしろ膨大な利権なので「温暖化で損をしたくない」と思っている人は温暖化対策をしないと考えた方が良いでしょう。

まず、世界の大国の行動ですが、中国、アメリカ、インド、
ロシアの4大国で温暖化ガスの50%以上を排出しています。
その他の小さな国を合計しても50%もいかないので、もし温暖化ガスが増えると温暖化するなら、
この4大国が削減しないと何の効果もありません。多くの環境破壊とは違って、温暖化がもし起こるとすると
「気体」が原因するので、空気中にでればどの国が出してもすぐ平均化されてしまうからです。

排出量の多い国からみると、中国は習近平主席の独裁ですが、
温暖化騒動が起こってから一度も温暖化ガスを削減したこともなく、しようともしていません。
中国は国土の南半分が亜熱帯地方であることと大陸性気候なので、もし温暖化したら大変な被害がでるはずですが、
知らぬ顔です。

ついでアメリカですが、もともと温暖化騒動は1988年6月にアメリカ上院の公聴会が震源地ですから、
アメリカがもっとも熱心でなければなりませんが、歴代の大統領は「温暖化対策をやる」と口で言っていますが、
一度もやったことはありません。日本のマスコミはトランプ大統領が温暖化防止のパリ条約を締結しないというので、
盛んに報道していますが、トランプ大統領が否定的なのではなく、
初めてアメリカの大統領が言っていることとやっていることを一致させたというだけです。

欧州が使う「計算方式」のカラクリ

温暖化対策の旗振り役ヨーロッパが、見せかけの削減をしていたカラクリ

インドやロシアはもちろん、なにもやっていません。ロシアのプーチン大統領は
「もし温暖化してもロシアは寒いので良いことだ」と言っていますし、インドはとても暑い国ですが、
温暖化を全く信用していないようです。

かくして、4大国が何もしていないので、それ以外の国でもっとも多くの温暖化ガスを出している日本は、
たった世界全体の2.7%しか出していないので、日本人が全部死んで、
温暖化ガスを出さなくなっても地球の気温は変わりません。

(続く

7: アルタイル(神奈川県) [US] 2019/12/19(木) 23:38:37.12 ID:KYfGs5E00 BE:295723299-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>4続き

日本以外の国も出している量が少ないので、大国が抑制していない状態ではバカらしくて温暖化対策をしないのは当然です。
ヨーロッパ(EU)は複雑な計算方式をとっていて(1990年基準とEUバブル)、
本当は温暖化ガス排出量が増えていても減っているように計算される(あまりに複雑なので、
文末に注を付けた)ので、心の中はやる気がないと思います。

このように世界では日本以外の国で、温暖化ガスの排出を抑制している国はないので、
温暖化騒動はウソと思っているということです。つまり各国首脳は、「温暖化の被害は大したことはないので、
それより経済発展が大切だ」と思っていることになります。

それではなぜ、日本だけが一所懸命、温暖化対策をしているのでしょうか?
この問題は日本における環境問題の真実が見えるものなので、次回に「日本人と温暖化」について整理したいと思います。

注:ヨーロッパと温暖化

ヨーロッパはアメリカとともに温暖化の旗を振ってきたように見えますが、
その実、ヨーロッパは実質的に温暖化ガスを削減しなくても良い計算方法を採用しています。

まず、1997年に温暖化ガス排出規制に関する京都会議を控えて、ベルリンで予備会議が開かれ、
温暖化ガスの排出基準の年を1990年としました。これは大きなトリックで、
「過去を基準にして規制する」というのは極めて異例です。
でもこの「異例」は1989年のベルリンの壁の崩壊から東ヨーロッパの共産主義が雪崩を打って崩壊しましたが、
共産主義はきわめて効率が悪い社会だったので、生産量を一定にすると自由主義に変わることによって
温暖化ガスの排出が30%から40%も削減されます。従って、
ヨーロッパやソ連は1990年を基準にすることによって、自動的に35%程度を削減したことになり、
たとえば10%増やしても35-10で差し引き25%削減になるからです。

次に、アメリカは京都議定書に代表を送るにあたって、批准の権限を有する上院がバードヘーゲル決議を全会一致
(95対0)で議決し、「中国とインドが調印しなければアメリカは批准しない」という制限を代表団につけました。
だからゴア副大統領がアメリカ代表としてどんな条件で調印しても、
アメリカが条約に参加する可能性はなかったのです。(メルマガより一部抜粋)

https://www.mag2.com/p/news/431162 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)

引用元: ・【チョロすぎ】簡単にダマされる日本人 「温暖化」利権の不都合な真実


25: バーナードループ(東京都) [US] 2019/12/19(木) 23:48:15.21 ID:TXR924O90
>>1
地球温暖化って、それを定義した教授が
否定派とうっかり争って裁判したら負けたんだよな

それから一気に風向きが変わってきた

3: タイタン(大阪府) [ニダ] 2019/12/19(木) 23:37:10.39 ID:bymDa5OQ0
武田邦彦の言うこと信じちゃう男の人って……

6: 土星(光) [FR] 2019/12/19(木) 23:37:26.67 ID:78akVmAQ0
EUが考えた国際ビジネス
それ以上でも以下でもない

8: クェーサー(福岡県) [ニダ] 2019/12/19(木) 23:39:34.87 ID:vtq8dM6C0
日本人にはクリティカルシンキングというものが存在しないから簡単に騙される
頭足りてないだけとも言える

9: テンペル・タットル彗星(神奈川県) [FR] 2019/12/19(木) 23:41:14.75 ID:vdsCqOTx0
武田に騙される日本人

10: エイベル2218(ジパング) [CN] 2019/12/19(木) 23:41:53.59 ID:NBwUZntQ0
日本の火力発電は液状化石炭火力発電
公害排出量は固形石炭に比べて100分の1以下
原子力よりよほど環境にいい
火力発電と1括りしてるバカが環境問題叫んでるのが一番の問題

11: プランク定数(福岡県) [ZM] 2019/12/19(木) 23:42:10.76 ID:IH1Dch1Y0
恐竜が大繁栄してたころの植物も含めたバイオマスはどうなの

12: 水星(愛知県) [BR] 2019/12/19(木) 23:42:17.37 ID:04jFP3wh0
二酸化炭素の80パーセントは海から排出されるのだよ
人間が削減できる量はたかが知れてるのだ

16: ネレイド(茨城県) [US] 2019/12/19(木) 23:44:41.57 ID:VXcG72Ww0
利権利権ってカネ目当てにしても遠回りすぎるよな
インサイダーでもした方が早いだろう

17: ヘール・ボップ彗星(京都府) [ニダ] 2019/12/19(木) 23:45:33.65 ID:MfncG5pw0
てか、アメリカがやったらやるとかにすればいいだけじゃね。

18: ケレス(神奈川県) [US] 2019/12/19(木) 23:45:49.23 ID:G/tZ4yUx0
温暖化してるとは思うがその原因は本当にCO2なの?

19: イータ・カリーナ(神奈川県) [CA] 2019/12/19(木) 23:45:57.53 ID:5sApi5cO0
排出権と引き換えに外国の警察にプリウスを100台くらいプレゼントしてたよな

20: ベガ(東京都) [GB] 2019/12/19(木) 23:46:08.04 ID:x3Ov6v5G0
それよりかいつ氷河期が来てもおかしくないんだろ?

21: ダークエネルギー(京都府) [AU] 2019/12/19(木) 23:46:24.28 ID:CNkxobvC0
鉛は毒じゃないとかいう先生に
簡単にダマされる日本人

26: 太陽(愛知県) [US] 2019/12/19(木) 23:48:46.25 ID:XRTQiyTA0
温暖化するならすればいい
下々の我々にできることなんかないのだ

27: ケレス(福岡県) [US] 2019/12/19(木) 23:48:56.03 ID:FP4u6wnf0
こういう自然界のデカい利権ネタって他にどんなのがある??地球温暖化ネタで食ってる奴ってそんなに儲かるんか

32: ダークエネルギー(京都府) [AU] 2019/12/19(木) 23:52:24.14 ID:CNkxobvC0
>>30
天気予報だって来年に台風が来るのは間違いないけど
どういう規模で何日に来るとかわからんし
自然現象の予測ってあの程度の確度が限度なんちゃう?

50: バーナードループ(東京都) [US] 2019/12/19(木) 23:57:15.03 ID:TXR924O90
>>46
それな、世論が先走ってるとお金をいくらジャブジャブ使っても誰からも叩かれない

グレタとかいう女の子なんて完全に御輿にのってるだけでボロ儲けだよ

47: イオ(茸) [IT] 2019/12/19(木) 23:56:34.78 ID:Qor5b8d20
>>27
火力発電なんかより原発作れば二酸化炭素出ませんよ
ってのがわかりやすい利権

48: 白色矮星(神奈川県) [MY] 2019/12/19(木) 23:57:05.68 ID:YTsTpoml0
>>34
そのアルゴアは中東の石油会社買ったしなw

>>27
原発輸出をしたい中国やフランスは
日本の高火力発電が輸出の邪魔

人間の排出する二酸化炭素の100倍が
火山で排出される

富士山が10回噴火した平安時代に
温暖化したような記載はない

28: 赤色矮星(愛知県) [KR] 2019/12/19(木) 23:49:08.76 ID:e/hcXs2L0
温暖化はあるかないかは取り敢えずとして、気候変動が起こりつつあるのは見ての通りだろ

29: レア(四国地方) [GB] 2019/12/19(木) 23:49:24.75 ID:XqXWu27o0
「温暖化」は利権、「プラスチック汚染」は大ウソ

これがファイナルアンサーでいいんだな?

31: ポルックス(コロン諸島) [CH] 2019/12/19(木) 23:50:56.35 ID:DsuHvlZmO
あれ?武田って地球は温暖化してないと言ってたんじゃなかったのか?

37: ヘール・ボップ彗星(東京都) [US] 2019/12/19(木) 23:53:03.54 ID:pdHtqZ5G0
化石賞を貰うぐらい温暖化対策には積極的ではないんだから、騙されてはないだろ。

38: 亜鈴状星雲(埼玉県) [US] 2019/12/19(木) 23:53:28.33 ID:cdA1fX2F0
人間が努力しようがしまいが巨大隕石1個で生物は滅びる
ビニール袋は海洋生物が餌と間違えて死ぬけど

39: アリエル(神奈川県) [US] 2019/12/19(木) 23:54:04.89 ID:mA2aXtrf0
こういうのに根拠なく付き合うから世界からATM扱いされんだよ
環境省はゴリゴリのパワー系研究者をトップにしろっつうの

41: オールトの雲(東京都) [RU] 2019/12/19(木) 23:54:06.68 ID:oMx5xo/s0
温暖化してないって言ってたエセ学者おりゅか

42: ミマス(北海道) [US] 2019/12/19(木) 23:54:25.43 ID:GT+JNmwO0
武田にすら完全論破されるネトウヨってwww

43: イータ・カリーナ(コロン諸島) [JP] 2019/12/19(木) 23:55:02.61 ID:EXoNigUnO
悪役立ててやり玉にあげるだけの簡単な作業だろ

45: ポラリス(神奈川県) [US] 2019/12/19(木) 23:55:18.03 ID:L1J/sT5c0
アメリカは批准してないけど排出権の売り買いだけはしっかりやってるって話みたな

49: 天王星(関西地方) [DE] 2019/12/19(木) 23:57:07.44 ID:WRtIQlqq0
小泉Jrのあの無条件に信じる姿勢はいいカモだよなw

51: オリオン大星雲(福島県) [US] 2019/12/19(木) 23:58:30.73 ID:neHc7kAD0
ワクチン代だしてないペットボトルキャップ集めとか1本をリサイクルするのに3本分の石油使うエセリサイクルとかやってる風リサイクル大好きだよな

53: クェーサー(福岡県) [ニダ] 2019/12/19(木) 23:59:23.47 ID:vtq8dM6C0
バカ国民は詐欺政府に一生付き合ってれば良いよ

54: アルビレオ(東京都) [US] 2019/12/19(木) 23:59:26.28 ID:I3hg8pSW0
マイケル・クライトンの『恐怖の存在』は面白いよ
温暖化への反証を挙げてる
普通の人でもそれなりに深く理解できるように書かれている

56: プロキオン(関東地方) [CN] 2019/12/19(木) 23:59:50.05 ID:Jim7jPGb0
武田が言ってることだから99%嘘だな

57: 百武彗星(ジパング) [US] 2019/12/19(木) 23:59:59.13 ID:nthCvO4B0
暖かくはなってるが人が出すCO2原因説はかなり薄い
暖かくなるのは地球の過去でもあったことなのであんまり気にしなくていい

58: ハッブル・ディープ・フィールド(福岡県) [ニダ] 2019/12/20(金) 00:00:05.09 ID:b6VBwDcp0
ジョンレノンが言ってただろ
“世界はサイコパスに支配されている“”と

59: 亜鈴状星雲(東京都) [ニダ] 2019/12/20(金) 00:00:08.35 ID:lMhVKZiN0
アメリカでは共和党が石炭で民主党が原子力。

60: アークトゥルス(愛知県) [US] 2019/12/20(金) 00:00:23.27 ID:2NALoJAw0
地球は長い周期で温暖期と寒冷期を繰り返してるんだから
こんなの異常でも何でもなくて通常の周期の中にいるだけだよ

61: 環状星雲(熊本県) [MX] 2019/12/20(金) 00:00:32.25 ID:o8ak4Cmg0
チョロすぎやろコレ~コロって騙されて草はえるな

63: エウロパ(茸) [IT] 2019/12/20(金) 00:01:01.55 ID:n0xCppg20
実際に科学者が地球温暖化のロジックを全く証明してないからな

64: 冥王星(福島県) [US] 2019/12/20(金) 00:02:00.96 ID:cpetqc8O0
存在しないに等しい二酸化炭素排出権とやらの売り買いで儲けられるんだからボロいってレベルじゃない。
ビットコインよりチョロいいんだから。

66: トリトン(ジパング) [ニダ] 2019/12/20(金) 00:02:54.70 ID:fzQRWZs+0
黒点活動の低下によりスウェーデンは時の涙を見るでしょう

この記事へのコメント
  • 奈々士 2019年12月21日 06:54

    武田節健在。
  • 名無しさん 2019年12月21日 06:58

    温暖化することの何がいけない訳?
    温かくなっていいじゃん!
  • 奈々士 2019年12月21日 07:10

    温暖化すると北国は大賛成。ロシア筆頭。カナダもいい。西欧も悪くない。内陸の中共は干ばつで痛い。アフリカも多分痛い。海洋国の日本は多少嵐が増える程度。
    我家の前まで海になるので、ワイは嫌いじゃない。玄関抜けたら2分でアサリ。
  • 名無しさん 2019年12月21日 07:18

    露「冬には凍って使える港が一つもねーんだぞ。あくしろ!」
  • 名無しさん 2019年12月21日 07:20

    温暖化云々の前にこの見方は各自覚えておいた方が
    良い
    本当になにかあるなら損得抜きで対策する国々が
    現れる、そりゃそうだという話
    言ってしまえば日本だって「わかっていて」
    付き合ってる、当然そこに利権があるから
    なかにはわかってない奴もいるだろうけれどね
  • 名無しさん 2019年12月21日 07:29

    合意できない理由を簡単に言えば、中国は自分達は発展途上国だからと殆ど規制していないし、逆に先進国から補助金が欲しいと、わがままを言い。アメリカは企業の排出や自動車の排出ガスを州ごとに規制をしているがこれ以上の義務化や課徴金は、発展途上国が何も規制していない状況では、不公平であると脱退してしまった。日本は当てにしていた原発が減ってしまい苦しい立場である。当面は火力発電を使用して脱二酸化炭素装置の開発に力を使うしかない。
  • 名無しさん 2019年12月21日 07:32

    現在大気中の二酸化炭素は0.04%だよ
    枯渇状態
    そして地球は少し緩い氷河期である間氷期
  • 名無しさん 2019年12月21日 08:48

    日本は馬鹿正直に対策しようとしているが、
    逆説的に見れば日本の技術開発を促しているわけで、
    日本が開発した技術が途上国の生活を如何に改善してきたかをもっとアピールしてほしいものだ。
  • 名無しさん 2019年12月21日 09:13

    陀魔されながら新技術を開発する日本人。日本人は新しい技術開発の種をいつも探している。そして日本の水は世界一、日本の空は世界一、日本の土壌は世界一。
  • 名無しさん 2019年12月21日 09:49

    環境問題なんて一般者に「何となく悪いことしてる感じ」って思わせるのが目的だからな
    そこに付け込んで『(悪いことしてるんだから)金出せ、金出せ』っていうのがゴール

    ???そんな事ばかりしてる国が近くに居たね
  • 名無しさん 2019年12月21日 16:25

    「温暖化詐欺」に、引っかかりそうな小泉大臣
    だったので「1円も出すな」と伝えておいたよ♪
    だからグズグズ会議を引っ張り閉幕したろ!?
    俺が言ってやったから銭は出さないよー(^0^)/