1: 右大臣・大ちゃん之弼 ★ 転載あかん 2019/12/23(月) 22:03:22.63 ID:CAP_USER
業界によると、昨年10-12月期から下降してきた半導体市場が1年ぶりに反騰の兆しを見せているのは事実だ。DRAMの現物価格が今月に入って急騰した。市場調査会社のDRAMエクスチェンジによると、今月に入ってDRAM現物価格は10%以上も上がった。
今月5日に2.73ドル(DDR4 8Gb基準)で底を打った後、16日以降は3ドル台を維持している。7月に日本の輸出規制の余波で10日間で24%急騰したことがあるが、今回の上昇は実際の需要のためという分析が出ている。
12月(20日まで)の半導体輸出は前年同月比16.7%減となり、11月(30%減)と比較して減少幅が大幅に縮小した。一般的に12月は半導体の需要が少ない点を勘案すると、プラスの信号と考えられる。
半導体企業の在庫減少もこうした見方を後押しする。メモリー半導体世界3位の米マイクロンは18日(日本時間)の業績発表(9-11月)で、在庫資産規模が49億4300万ドル(約5兆7600億ウォン、約5420億円)と前期比で3.4%減少したと発表した。サムスン電子とSKハイニックスの在庫も7-9月期から減少している。
特に来年はマイクロソフトがウィンドウズ7のサポートを終了し、多くの企業がパソコンをアップグレードしたり入れ替えたりするため、半導体の需要増加が予想される。日本、ロシア、ドイツなどが5G(世代)移動通信の商用化を始め、アマゾンやマイクロソフト(MS)のようなクラウド企業がデータセンターを増やすのも好材料だ。
市場調査会社IHSマーケットによると、2019年の世界半導体市場の売上高は4228億ドルと推定される。2020年には4480億ドルと、前年比5.9%増える見込みだ。今年は12.8%減少したが、1年で反騰するということだ。
ただ、業界では過度に楽観すべきではないという声も出ている。業界関係者は「来年の業績が今年より良くなるのは確かなようだ」としながらも「ただ、クラウド企業の投資のような好材料は、その間失われていた投資が再開されるということにすぎない」と説明した。続いて「来年はV字回復のようなドラマチックな変化まで期待するのは難しいだろう」と予想した。
https://s.japanese.joins.com/JArticle/260825
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2019.12.23 15:31
今月5日に2.73ドル(DDR4 8Gb基準)で底を打った後、16日以降は3ドル台を維持している。7月に日本の輸出規制の余波で10日間で24%急騰したことがあるが、今回の上昇は実際の需要のためという分析が出ている。
12月(20日まで)の半導体輸出は前年同月比16.7%減となり、11月(30%減)と比較して減少幅が大幅に縮小した。一般的に12月は半導体の需要が少ない点を勘案すると、プラスの信号と考えられる。
半導体企業の在庫減少もこうした見方を後押しする。メモリー半導体世界3位の米マイクロンは18日(日本時間)の業績発表(9-11月)で、在庫資産規模が49億4300万ドル(約5兆7600億ウォン、約5420億円)と前期比で3.4%減少したと発表した。サムスン電子とSKハイニックスの在庫も7-9月期から減少している。
特に来年はマイクロソフトがウィンドウズ7のサポートを終了し、多くの企業がパソコンをアップグレードしたり入れ替えたりするため、半導体の需要増加が予想される。日本、ロシア、ドイツなどが5G(世代)移動通信の商用化を始め、アマゾンやマイクロソフト(MS)のようなクラウド企業がデータセンターを増やすのも好材料だ。
市場調査会社IHSマーケットによると、2019年の世界半導体市場の売上高は4228億ドルと推定される。2020年には4480億ドルと、前年比5.9%増える見込みだ。今年は12.8%減少したが、1年で反騰するということだ。
ただ、業界では過度に楽観すべきではないという声も出ている。業界関係者は「来年の業績が今年より良くなるのは確かなようだ」としながらも「ただ、クラウド企業の投資のような好材料は、その間失われていた投資が再開されるということにすぎない」と説明した。続いて「来年はV字回復のようなドラマチックな変化まで期待するのは難しいだろう」と予想した。
https://s.japanese.joins.com/JArticle/260825
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2019.12.23 15:31
引用元: ・【韓国】半導体が底打ち? 来年は本当に回復するのか[12/23]
3: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/12/23(月) 22:03:58.96 ID:6cN40rvP
>>1
韓国は世界にごめんなさいしないとね
韓国は世界にごめんなさいしないとね
5: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/12/23(月) 22:05:19.31 ID:lmwqoJIR
底打ちしたとしても
韓国の企業に仕事が回るとは限らないのでは
企業だって納入の不安要素がある会社には仕事回さないでしょう。
韓国の企業に仕事が回るとは限らないのでは
企業だって納入の不安要素がある会社には仕事回さないでしょう。
8: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/12/23(月) 22:06:32.28 ID:zDVDku4k
日本がフッ化水素を無条件に韓国に輸出さえすれば即、回復するニダ
9: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/12/23(月) 22:06:36.13 ID:EKZcRS1o
韓国は不動たい
韓国と絶縁たい
韓国と絶縁たい
10: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/12/23(月) 22:06:39.72 ID:Mzjt+vnS
流石に、サムスンのSSDとかカワネーナ。
14: 神酒@酔っ払い ◆GRtMqdcAzGQG 2019/12/23(月) 22:07:22.61 ID:MIqe3Nl/
>>10
SAN-Diskしか買ってません
SAN-Diskしか買ってません
22: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/12/23(月) 22:08:59.76 ID:tNz9VInd
>>10
全世界のサーバー潰した罪は忘れることはないな
今後HPは奴らと取引しないんじゃないかな?
全世界のサーバー潰した罪は忘れることはないな
今後HPは奴らと取引しないんじゃないかな?
12: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/12/23(月) 22:07:10.64 ID:RZpTylim
Windows7からの買い替え需要も年明けすぐに終わるから、むしろ来年が底だよ
スマホも韓国勢は苦戦続きだし
スマホも韓国勢は苦戦続きだし
15: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/12/23(月) 22:07:40.78 ID:WOES9c6r
ていうかフッ化水素普通に輸入してる感じだよな
全く困ってる感じじゃない
全く困ってる感じじゃない
16: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/12/23(月) 22:07:51.45 ID:Ko3/V+xT
中国で売れなくなった上に中国製に追いつかれてるし
19: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/12/23(月) 22:08:38.95 ID:BSfmnOKP
韓国の在庫が尽きたから値上がりしたんじゃないですかねえ
23: <ヽ(`∀´)>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 2019/12/23(月) 22:09:05.01 ID:dbZu2W4K
来年の話とか、余裕あるのか?w
年越し心配しろよw
年越し心配しろよw
26: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/12/23(月) 22:09:56.60 ID:+CuECLJv
久しぶりに価格コムを見たらメモリーもSSDも安いのでびっくりした。
増設にメモリーを思わず買ってしまった。
増設にメモリーを思わず買ってしまった。
30: 神酒@酔っ払い ◆GRtMqdcAzGQG 2019/12/23(月) 22:11:20.51 ID:MIqe3Nl/
>>26
64GB載ってるが、半分RAMディスクにしてる。
64GB載ってるが、半分RAMディスクにしてる。
27: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/12/23(月) 22:10:02.16 ID:YCSH6p1d
サムチョンは在庫処分した後に新しいの作れないからもう蚊帳の外状態なんだよなーwww
31: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/12/23(月) 22:11:26.32 ID:bidFapjN
>来年は本当に回復するの
回復しますって。 他の国からだけど。
回復しますって。 他の国からだけど。
34: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/12/23(月) 22:13:15.32 ID:ROAj1/XO
いくらでも使えた半導体素材で
大口の大量生産やスマホ需要は
以前の様には無理だろ
コストで中国に負ける
ボーナスステージ終わり
大口の大量生産やスマホ需要は
以前の様には無理だろ
コストで中国に負ける
ボーナスステージ終わり
35: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/12/23(月) 22:14:02.91 ID:pVW7tDz1
在庫が減ってるだけだから
生産は増えてない
生産は増えてない
38: 神酒@酔っ払い ◆GRtMqdcAzGQG 2019/12/23(月) 22:15:04.92 ID:MIqe3Nl/
>>35
ザイコは増えてる…
ザイコは増えてる…
37: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/12/23(月) 22:15:03.28 ID:E02s5kXo
日本の輸出規制は年内に解除するように
アメリカに厳命されてるから
韓国の半導体市場も来年はV字回復だね
アメリカに厳命されてるから
韓国の半導体市場も来年はV字回復だね
44: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/12/23(月) 22:16:44.83 ID:lpKqkZeg
>>37
そうだね輸出規制は解除かもね。
ホワイト国解除は輸出規制じゃないから関係ないけど。
そうだね輸出規制は解除かもね。
ホワイト国解除は輸出規制じゃないから関係ないけど。
46: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/12/23(月) 22:17:44.50 ID:zMBkDn5Z
>>37
フッ化水素はそんな浅いもんじゃない
韓国に報復がいくぞ
フッ化水素はそんな浅いもんじゃない
韓国に報復がいくぞ
39: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/12/23(月) 22:15:49.40 ID:lpKqkZeg
中国のシャミオが結構いいんだって?
中国国内じゃファーウェイが無双でしょ。
中国国内じゃファーウェイが無双でしょ。
41: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/12/23(月) 22:16:08.41 ID:DM1vicsE
米台が次世代半導体て遥かに先行してるらしいな
42: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/12/23(月) 22:16:17.87 ID:C9I4DIZH
ジャップの望みどおりにならなかったね
48: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/12/23(月) 22:18:39.54 ID:v+RuwGQ/
インテルとかマイクロンとか東芝とかが
生産が間に合わなくなった分だけ
日本からフッ化水素売って貰えるかもね
生産が間に合わなくなった分だけ
日本からフッ化水素売って貰えるかもね
51: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/12/23(月) 22:19:55.87 ID:th/yF3Nf
> 半導体市場が1年ぶりに反騰の兆しを見せているのは事実だ
> 続いて「来年はV字回復のようなドラマチックな変化まで期待するのは難しいだろう」と予想
例え半導体価格が上がったとしても、もう半島にゃフッ化水素は渡らないから復活の芽は無いがね。
マイクロンだとかインテルだとかTSMCとかが恩恵を受けるだけだろ。
> 続いて「来年はV字回復のようなドラマチックな変化まで期待するのは難しいだろう」と予想
例え半導体価格が上がったとしても、もう半島にゃフッ化水素は渡らないから復活の芽は無いがね。
マイクロンだとかインテルだとかTSMCとかが恩恵を受けるだけだろ。
53: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/12/23(月) 22:21:03.18 ID:SGl2Vkfg
サムスンに7nm EUV 歩留まり30%未満で来年以降先端デバイスの受注キャンセルでまくりなんだが
54: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/12/23(月) 22:21:10.58 ID:l96V3gVa
底打ちして回復しても韓国製は増えないんじゃないかな?
日本から素材をを必要量なら手に入れれる台湾製や中国製は増えるだろうけど
日本から素材をを必要量なら手に入れれる台湾製や中国製は増えるだろうけど
56: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/12/23(月) 22:21:27.70 ID:CsG0sNzz
メモリの方は在庫なくなったらそれなりじゃね
問題は次世代プロセッサと高集積製品
無理だな
問題は次世代プロセッサと高集積製品
無理だな
63: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/12/23(月) 22:24:48.62 ID:+YqUVmvr
北や中国になびいている韓国をサプライチェーンから外す動きは止まらないから、
世界全体で回復しても、韓国メーカーの業績は低迷することでしょう
サムスングループは韓国を捨てる決断をしなければ存亡の危機を迎えることになるでしょう
世界全体で回復しても、韓国メーカーの業績は低迷することでしょう
サムスングループは韓国を捨てる決断をしなければ存亡の危機を迎えることになるでしょう
65: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/12/23(月) 22:25:42.50 ID:v+RuwGQ/
問題は半導体の需要が回復して
フッ化水素が少量しか手に入らずに
マイクロンやらの半導体製造が間に合わなくなった場合
韓国に他所から半導体売って貰えるかどうかで
ギャラクシーも生産不能になるな
フッ化水素が少量しか手に入らずに
マイクロンやらの半導体製造が間に合わなくなった場合
韓国に他所から半導体売って貰えるかどうかで
ギャラクシーも生産不能になるな
名無しさん 2019年12月24日 16:19
正「底割れ」
名無しさん 2019年12月24日 17:57