豪首相「中国で何が起きたのか、独立した調査を」→中国ガチギレ「オージーのクセに生意気」[5/10]

kokunanmonomousu
1: アイアンクロー(茸) [US] 2020/05/10(日) 21:48:39.80 ID:5zFP44ul0● BE:271912485-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
 【北京共同】新型コロナウイルスの発生源や感染拡大の経緯を巡り、独立した調査が必要だと主張するオーストラリアに、中国が猛反発している。オーストラリアは今月半ばの世界保健機関(WHO)総会で議題になるとの立場を示しており、中国はウイルス拡散を巡る「中国責任論」の高まりを警戒している。

 「何が起きたのか、独立した調査が必要だ」。オーストラリアのモリソン首相は4月23日の記者会見でこう強調した。

 独立した公衆衛生の検査官がパンデミック(世界的大流行)の関係地に行き、迅速に状況を把握する重要性を指摘。情報が得られれば「多くの生命を救える」と訴えた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200510-00000039-kyodonews-int


 これに対し、中国が激しく反発した。

 外務省の耿爽副報道局長は20日の定例記者会見で「ペイン外相の発言は事実に基づくものではない」と反発。駐豪大使館報道官は21日にウェブサイト上で「オーストラリアの一部政治家は最近、中国を攻撃する米国側の主張をオウム返しのように述べている」と皮肉った。

 さらに成競業駐豪大使は27日付の豪紙のインタビューで「中国国民は、今のオーストラリアに失望し、動揺し、落胆している」と指摘し、豪州産ワインや同国への旅行のボイコットにつながりかねないと言及し、経済的圧力を前面に押し出した。

 また共産党機関紙・人民日報系「環球時報」の胡錫進編集長は28日に中国版ツイッター「微博」上でオーストラリアを取り上げ、「中国の靴の裏にくっついたチューインガムのようだ。時には、それを取り除くための石を探さねばならない」と侮辱した。

 そもそもオーストラリアと中国は緊張関係にある。オーストラリアは同盟国・米国とともに太平洋諸国の盟主として周辺国の援助を担って存在感を維持してきたが、近年はこの地域での中国の影響力が浸透して利害関係が対立しているためだ。

https://news.yahoo.co.jp/byline/nishiokashoji/20200430-00176116/

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1589114919/


4: トペ スイシーダ(神奈川県) [FR] 2020/05/10(日) 21:50:09.86 ID:zEC6z9n40
武漢研究所を査察させて潔白を証明しない限り、中国は世界の敵だよ

5: ボマイェ(東京都) [GB] 2020/05/10(日) 21:50:50.79 ID:nzf3wsnO0
>>4
あれはもう爆破した。

18: リキラリアット(家) [US] 2020/05/10(日) 21:55:19.22 ID:E6YrdLsv0
>>4
トランプがうだうだ言い始めて暫くしてからニュースでそこ映してたわ
一部なのか過去映像なのか知らんけど現在進行形で何事もなかったかのように

10: 中年'sリフト(東京都) [ニダ] 2020/05/10(日) 21:52:58.41 ID:mumSoCoi0
オーストラリアこれから冬だからやばそうだな

14: 膝靭帯固め(dion軍) [US] 2020/05/10(日) 21:53:32.72 ID:8bW1vi7c0
そういうところで発狂するから器が小さいんだよ

19: 栓抜き攻撃(埼玉県) [ニダ] 2020/05/10(日) 21:55:26.75 ID:nroq3RnR0
オーストラリアはどっぷりチャイナマネーに浸かってただけに危機感すごそう

20: マスク剥ぎ(茸) [US] 2020/05/10(日) 21:55:26.76 ID:ZhgG3zDj0
銭形と不二子みたいにずーっとカメラ回しながら検証してやれ

21: サッカーボールキック(岡山県) [US] 2020/05/10(日) 21:55:31.80 ID:vsa9iLgZ0
中国経済とズブズブのオーストラリア
ぼくの豪ドル建ての定期預金、利率2パーあるのにそれ以上の速度でどんどん値下がりしていくのが見てて楽しい(^p^)

24: ファイヤーバードスプラッシュ(福岡県) [HU] 2020/05/10(日) 21:59:38.48 ID:Iy70K9F40
すでに資本も人もめちゃ入ってるしなあ。。。

25: ドラゴンスリーパー(東京都) [ニダ] 2020/05/10(日) 21:59:38.62 ID:sFDjdZA00
中国経済とズブズブのオーストラリアだけど政治的には反中なオーストラリア

立ち位置が本当に判らん

35: ジャンピングエルボーアタック(東京都) [NO] 2020/05/10(日) 22:15:41.72 ID:+/K7VfmG0
>>25
そっちの方が金になるだろ?
人間は一度手にした利権は手放したく無い。
だからこうして揺さぶって相手から金を取る

30: 急所攻撃(千葉県) [ニダ] 2020/05/10(日) 22:08:40.41 ID:hw3w9sAz0
サイレントインベーションとかいう本が売れるくらいオーストラアも嫌中が進んでた所にコロナだからか
強気に出てきたね

31: 河津掛け(東京都) [ニダ] 2020/05/10(日) 22:09:22.71 ID:aGFoRPaZ0
恫喝を隠す気もないのはさすが

この記事へのコメント
  • 名無しさん 2020年05月11日 06:55

    潔白なら調査してもらえば?
  • 名無しさん 2020年05月11日 07:10

    過去に白豪主義をやった国だからな。
    金の切れ目が縁の切れ目でいつでも切り離せる。
  • 名無しさん 2020年05月11日 07:52

    俺は未だに12年程前のケビンラッドの頃を覚えているな。あれだけ連中が流入しても批判の声はあったんだっけ?翻訳されたスレをチェックするとなぜか「日本人はどうして来ないのだー!」とかこっち見るし鯨絡みで反日政策するし。
    日本を見直してくれたのはドイツで事件起きてからだし。予想以上に厄介だな。
  • 名無しさん 2020年05月11日 09:01

    けっこうな人が中国の世論操作に騙されつつあるな
    中国が犯した罪は初期の情報隠蔽
    ウィルスの製造や発生源は別な罪
    そこをごっちゃにすると中国の術中にはまる