経団連「週休3日制検討を」14日にも公表、感染予防指針案が判明 [5/11]

kokunanmonomousu
1: 孤高の旅人 ★ 2020/05/11(月) 11:43:43.85 ID:cK3dI+a49
経団連「週休3日制検討を」 感染予防指針案が判明―新型コロナ
2020年05月08日20時27分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020050801055&g=eco

 経団連がまとめる新型コロナウイルスの感染予防対策ガイドライン(指針)の原案が、8日分かった。派遣や請負も含めた労働者全員を感染から守る体制づくりのほか、通勤時の感染リスク軽減に向けた週休3日制導入の検討を促している。政府の専門家会議の意見を踏まえ、14日にも公表する。
 原案は、経営トップによる体制整備のほか、従業員の通勤リスク対策、健康確保や職場環境などについて、企業が取り組むべき具体策を例示している。政府は事業再開に向けて各業界ごとに感染予防対策ガイドラインを策定するよう求めており、経団連の指針はそのたたき台になる。

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589165023/


24: 不要不急の名無しさん 2020/05/11(月) 11:47:08.88 ID:o3xekWqR0
>>1
人件費削減の為だね。
名目上は休み増やして人件費削減するけど
社員は休みに幽霊出勤で働かせるわけか。

4: 不要不急の名無しさん 2020/05/11(月) 11:44:40.60 ID:OcNxtkEV0
これで労働時間も減るから給与もその分削減される

14: 不要不急の名無しさん 2020/05/11(月) 11:45:58.15 ID:6RXyI7Q70
>>4
あたり

29: 不要不急の名無しさん 2020/05/11(月) 11:47:43.63 ID:cW8GO4Tj0
>>4
これが狙い

32: 不要不急の名無しさん 2020/05/11(月) 11:47:57.24 ID:tn21rXgt0
>>4
1日10時間労働になるだけだよ。
変形労働時間制の採用により残業代つくのは10時間超えてからな。

85: 不要不急の名無しさん 2020/05/11(月) 11:52:09.99 ID:Gms0YG5r0
>>32
ならんよ。週1日勤務だったら1日40時間勤務になるのか?
制限増えればやり方が変わるだけ。
変化についていけない企業や人材は淘汰されるだけ

6: 不要不急の名無しさん 2020/05/11(月) 11:44:59.38 ID:XGH5PPP50
休日:水土日

これでいい

16: 不要不急の名無しさん 2020/05/11(月) 11:46:20.58 ID:5SZrEuWk0
>>6
1年間経験したけど無茶苦茶楽だった

39: 不要不急の名無しさん 2020/05/11(月) 11:48:34.23 ID:KNKZNejS0
>>16
大学の時水曜休みにしたらその学期だけ他より成績良かったわ

93: 不要不急の名無しさん 2020/05/11(月) 11:52:25.61 ID:vC9IiLuF0
>>16
休み明けと休み前しかないからなー

200: 不要不急の名無しさん 2020/05/11(月) 12:01:09.53 ID:h6dH9YIS0
>>6
首がもげるほど同意
真ん中が休みになるだけで気持ちがすげー楽になる
もう全世界的にこれが標準になってくんねーかな

9: 不要不急の名無しさん 2020/05/11(月) 11:45:47.32 ID:U6we88bQ0
経団連はちょっと黙っててくれない?

12: 不要不急の名無しさん 2020/05/11(月) 11:45:55.37 ID:uNAwMEZv0
働き方改革とはなんだったのか

149: 不要不急の名無しさん 2020/05/11(月) 11:56:39.21 ID:aQeA0LJq0
>>12
上級が楽するためのものなんだぜ

25: 不要不急の名無しさん 2020/05/11(月) 11:47:10.39 ID:3zpKYDM40
水曜日が休みになれば、カラダにはすごい楽だっていう

2日出て休んで、また2日出て休みになるって疲れないよ

バイトのとき、そういうシフト組んで体感したわ

37: 不要不急の名無しさん 2020/05/11(月) 11:48:27.70 ID:Z25rB0pI0
>>25
それいいな。

28: 不要不急の名無しさん 2020/05/11(月) 11:47:41.75 ID:UazPCzXq0
理由は何でもいいよ
6時間勤務で正社員とかも元々話に上がることあったし、今の労働シフトは自分の時間も無いし辛い

35: 不要不急の名無しさん 2020/05/11(月) 11:48:09.52 ID:EmxpowPy0
それみんな通勤、みんな休みだろ
24時間制にして3シフトしたほうが分散できる

42: 不要不急の名無しさん 2020/05/11(月) 11:48:44.96 ID:8EbjHFxm0
満員電車などが感染拡大の原因だから、週休3日制にしても大した効果はないだろうに。
単に従業員の給料を減らしたいだけだろ。

43: 不要不急の名無しさん 2020/05/11(月) 11:48:47.52 ID:26MXcSN/0
週休3日になったので給料削減。テレワークは労働時間として数えないものとする
完璧やん

55: 不要不急の名無しさん 2020/05/11(月) 11:49:57.16 ID:5mC8CZfl0
労働者は働きたくても働けなくなって給料だけ下げられるとか胸が熱くなるなw

60: 不要不急の名無しさん 2020/05/11(月) 11:50:13.31 ID:VwGgAQ2D0
1週のうち3日出社するなでええやん
テレワークだし全然給与も影響ないしうはうはや

64: 不要不急の名無しさん 2020/05/11(月) 11:50:37.17 ID:mnDl/3au0
もうそれでええやん
ついでに税金0にしたらなんとか回るやろ
公務員の給料?国家予算?自分で稼げやボケ

71: 不要不急の名無しさん 2020/05/11(月) 11:50:58.86 ID:5cD8U6sl0
これを見て思い出したんだけど、
日本は緊急事態宣言を出した後も、通勤電車は放置状態だった。
フランスやイギリスは「通勤電車を使わないで!自転車通勤してぇぇぇ!」と絶叫中。
なんで?日本の新規感染者は減ったんだろ??

124: 不要不急の名無しさん 2020/05/11(月) 11:55:03.77 ID:jeszfM230
>>71
電車の中で話さないからちゃう?
大阪の人間が東京や名古屋行って一番びっくりするのが電車の静かさ。

75: 不要不急の名無しさん 2020/05/11(月) 11:51:32.66 ID:5FKceXep0
1日10時間勤務になるのか
残業も働き方改革でほぼ禁止になったし

76: 不要不急の名無しさん 2020/05/11(月) 11:51:35.76 ID:CaLM7gsB0
既に週休3日の所はその分1日の労働時間が延びてるって聞いたけど

83: 不要不急の名無しさん 2020/05/11(月) 11:51:58.58 ID:7iUCIVyK0
テレワークの次は週休3日制か
コロナのおかげで仕事がどんどん楽になるわ~

109: 不要不急の名無しさん 2020/05/11(月) 11:53:17.89 ID:GhR69CMX0
>>83
そして国民はどんどん貧しくなっていく

84: 不要不急の名無しさん 2020/05/11(月) 11:52:08.29 ID:H+rI4ehi0
サービス産業の現場も週休3日に出来るの?

公務員と大手組合員だけの特権になるの?

実質的な解雇無きリストラなの?
ワーキングシェアなの?

86: 不要不急の名無しさん 2020/05/11(月) 11:52:11.88 ID:WdJY0HRr0
ありがたいがこれ飲める会社多くねえだろ
医療介護運送とかどうするんだよ
人集まらないよ
サービス低下とセットじゃないとダメだぞ

90: 不要不急の名無しさん 2020/05/11(月) 11:52:20.15 ID:Fb/TaOau0
水曜日休みは良いよな
昔は連休の方が良かったけど今は真ん中で疲れが来るから休みたくなる

94: 不要不急の名無しさん 2020/05/11(月) 11:52:26.55 ID:YxWLi9sO0
1日8~9時間拘束をベースにする方を止めてくれ
暇な時期でも1日の3分の1を無駄にさせられるのが苦痛だわ

103: 不要不急の名無しさん 2020/05/11(月) 11:52:54.04 ID:98n/R+hH0
今は何も売れないからな
稼働日を減らしてコストカット
最後はリストラだろ

106: 不要不急の名無しさん 2020/05/11(月) 11:53:05.84 ID:PGtcz0Io0
ローテーションで出社したらええだけやろ
ほんまアホしかおらん無能官僚

123: 不要不急の名無しさん 2020/05/11(月) 11:54:52.80 ID:hWF6fTeI0
韓国もドイツも開けた途端に感染ぶり返しだもんな、もうどうしようもないわ

126: 不要不急の名無しさん 2020/05/11(月) 11:55:04.51 ID:qSjgYp3Z0
収束するまでの間、一時的にって話?
うちはコロナ始まってから無理矢理週一有休取らされてるから、なら週休3日にしてほしいわ

129: 不要不急の名無しさん 2020/05/11(月) 11:55:13.42 ID:KieQt/PX0
祝日増やせば経済活性化とか政治家官僚は言ってたがむしろ逆
働かない分は必ず賃金にシワ寄せ来るんだから当然

132: 不要不急の名無しさん 2020/05/11(月) 11:55:18.69 ID:wD1mQu790
そりゃ景気後退する一方だわなw
何が財界トップの集まりなんだか…。
自分達の人生を軟着陸させて終わらせたいだけじゃないか。

169: 不要不急の名無しさん 2020/05/11(月) 11:58:32.30 ID:nOuylRrK0
給料が減ると食っていけないから他でバイトして本末転倒

171: 不要不急の名無しさん 2020/05/11(月) 11:58:44.22 ID:P2IRnxDH0
国がテレワーク出来る職場は積極的にテレワークの日をもうけるように指導してくれればいいんだけど...宣言解除後も1年間、週の半分はテレワークとか...このままだと解除後は普通に出社...

178: 不要不急の名無しさん 2020/05/11(月) 11:59:02.85 ID:CgVqZ+z+0
まあどっちかつうと働きたくとも働き口がない時代が来るほうが現実的かも知れんけどね
それを視野に入れて今から労働時間短縮やら週休3日を考えるなら良いとは思う
ビジョンもなにもなくコロナが恐いからなし崩しに週休3日ならやらないほうが良い
しわ寄せは絶対くる

182: 不要不急の名無しさん 2020/05/11(月) 11:59:17.31 ID:1IS2Rb1Y0
これ底辺どうするんだろ
年収500か600ぐらいある奴は賃下げ賞与削減でも平気だろうがな
200とか300の派遣とか掛け持ち奨励になって感染リスクあがるな

183: 不要不急の名無しさん 2020/05/11(月) 11:59:30.73 ID:dJnRQZw60
大企業向けに週休3日の推奨
平日の休みは企業によってバラけるように仕向けるだろ

199: 不要不急の名無しさん 2020/05/11(月) 12:01:05.13 ID:v4GLIIum0
出来る企業はやれば良い
収入は減るし、増税も間違い無いんだから
景気がめちゃくちゃ悪くなって、犯罪が増え
そこに大地震でも起きたらもう日本に価値はない

この記事へのコメント
  • 名無しさん 2020年05月11日 17:00

    まず「週休3日制」は“1カ月の間に週3日の休みがある週が一度以上ある”ことです。 必ず週3回の休みがあるというわけではない。
  • 名無しさん 2020年05月11日 17:12

    学校は7日制(週休0日)案まで上がってるからなぁ。
  • 名無しさん 2020年05月11日 17:32

    子供の学校に関しては日教組を解体して私立以外の公務員教師は反日教育やったら即座に免許取り消し&懲戒免職で二度と教職に就けないようにしないと駄目だわ
    やりたきゃ私立に行けでよし
    これやれば底辺私立大学も勝手に生徒がいなくなって自滅するしな
  • 名無しさん 2020年05月11日 21:39

    ついでにISO9000とか14000とか無駄なITとか経理システムとかもやめたら?評論家も公務員も半減。暇な人間養うために作ったものなんか無駄の最たるもの。これからの生活のスタイルやどうやって定年間近の人たちと仕事で共存していくかなどを考える方がマシ。