規制緩和のドイツで感染が再加速、再生産数は1超え…「緩和策の準備があまりにも不十分」[5/11]

kokunanmonomousu
1: 疣痔 ★ 2020/05/10(日) 21:50:47.29 ID:CAP_USER
Coronavirus spread accelerates again in Germany

(以下自動翻訳)

コロナウイルスの蔓延がドイツで再び加速

 新たなコロナウイルス感染症が、ドイツの指導者が社会的規制を緩和した数日後に再び加速しており、
パンデミックが再び制御不能になる可能性があるという懸念を引き起こしています。

 ロバート・コッホ疾病対策研究所は、毎日の会報で、各病人が現在感染している人の数
(繁殖率またはRと呼ばれる)が1.1に上昇したと語った。1を超えると、感染の数が増加していることを意味します。

 アンジェラメルケル首相は、ドイツの16の連邦国家の指導者から社会生活を再開し、
経済を復活させるよう圧力をかけて、出店数の増加と段階的な学校復帰を含む措置を発表しました。

 同時に、彼女は「緊急ブレーキ」を起動し、感染が再び発生した場合に制限を再適用できるようにしました。

 社会民主党の議員で疫学の教授であるカールラウターバッハは、
新しいコロナウイルスが彼の故郷のケルンで土曜日に大群衆を見た後、すぐに再び広がり始める可能性があると警告しました。

 「R率が1を上回り、指数関数的な成長に戻ることを期待する必要があります」とローターバッハはツイートで述べた。
「緩和策はあまりにも不十分に準備されていました。」

 ロバートコッホ研究所は日曜日に確認された新しいコロナウイルスの症例数が毎日667人増加して169,218人になり、
一方毎日の死者数は26人から7,395人に増加したと述べた。

以下略
https://www.reuters.com/article/us-health-coronavirus-germany-cases-idUSKBN22M019

引用元: ・https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1589115047/


18: Ψ 2020/05/10(日) 22:05:59.46 ID:Z0MF8y5F
>>1
潜伏期間は数日の認識になったのかね。ロックダウン末期に感染拡大じゃないのかな。

まあ、日本もGWと自粛期待の緩みで、解除是非の様子見らしいが。
影響の少ない解除対象をリストアップしながら、先行地域で試して限定的な解除を検討かも。

8: Ψ 2020/05/10(日) 21:59:00.02 ID:pQmulP3j
朝日「ドイツと韓国を見習え」

9: Ψ 2020/05/10(日) 22:00:02.50 ID:yw1Kj/G7
そらそうよ。
インフルエンザじゃあるまいし、
暖かくなったから大丈夫って考えてるのは、
バカだけ。

29: Ψ 2020/05/10(日) 22:29:40.92 ID:xQ6OFZF+
>>9
くそ暑いなんべいでも蔓延しているのにな。

12: Ψ 2020/05/10(日) 22:01:01.11 ID:3cNZ7wZu
日本も、新幹線と飛行機と高速バス止めずに成功するわけがない。
物流は止めずに、移動範囲制限しなければ、茨城パチンコ騒動が復活するだけ。

13: Ψ 2020/05/10(日) 22:01:54.31 ID:42OEaYK+
日本は規制解除した国がどうなったかを
ある程度見届けてから解除するかどうか考えればいいよ

19: Ψ 2020/05/10(日) 22:08:08.23 ID:mDY4a8bL
>>13
他の国が解除して日本の自粛程度なんだけど・・・・
日本は最初からワンステップ進んでるのよ

17: Ψ 2020/05/10(日) 22:05:41.79 ID:mDY4a8bL
日本もホリエモンや小林よしのりみたいな奴ばっかりだとこうなる
あいつらは実効再生産数を悪化させるだけの極論バカ

20: Ψ 2020/05/10(日) 22:09:19.23 ID:JmotvS2O
西村担当大臣「34県は解除の方向で・・・」

該当県民「明日から解除だってよ」

少なからず居る(笑)

22: Ψ 2020/05/10(日) 22:10:22.65 ID:Gq4PnSPU
日本も緩和するんだろうな  そして・・・ また大勢亡くなるかも・・

自分が痛い目合わなけりゃわかんないよ この国も 

24: Ψ 2020/05/10(日) 22:16:00.44 ID:dxMsiaP7
日本で解除する場合は、屋内施設の換気能力に下限を設けるべきだな

25: Ψ 2020/05/10(日) 22:16:38.21 ID:pO5yFoXQ
>毎日の死者数は26人から7,395人に増加した

ウソつけ

27: Ψ 2020/05/10(日) 22:19:14.59 ID:6zQFIUFB
「封じ込め薄いぞ!何やってんの。」

28: Ψ 2020/05/10(日) 22:28:56.45 ID:l58xylbK
しかし日本の事例とは違いすぎるというか、日本は不思議だな

30: Ψ 2020/05/10(日) 22:30:53.09 ID:RBH+kLCw
結局日本が勝ち組?

でも冬を考えたら、早く自粛解除して夏の間にある程度感染広げておくべきだな。

32: Ψ 2020/05/10(日) 22:43:04.66 ID:9gYGeHWq
ドイツの人口比の死者数、日本の20倍倍以上


●COVID-19 死者数(5月9日現在)
ドイツ・・・7549
イラン・・・6589
オランダ・・5422

●人口100万人当たり COVID-19 死者数
ドイツ・・・・・・90
日本・・・・・・・4




PCR検査数と死亡率のグラフ

検査数が多い欧米は死亡率が高いことが思索的よく分かる。
https://twitter.com/tortoise_hill/status/1259112919817523202
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

36: Ψ 2020/05/10(日) 22:56:56.72 ID:qQBrS9RY
ドイツこそ日本を見習え
人口1億を超えた主要国で抑え込みに成功してんのはチャイナと日本くらいだ
あとは大失敗

37: Ψ 2020/05/10(日) 23:07:06.79 ID:xkBg3+1y
毎日の死者数が26人から7,395人に増加?
どの時点の比較なのかちゃんと書けよ

41: Ψ 2020/05/11(月) 11:31:55.91 ID:XtOpIADg
拡大局面には入ってない
クラスターが一時的に発生することがあるが、今回のはそれ
ふつうの揺らぎ内に収まっているだろ

42: Ψ 2020/05/11(月) 11:34:45.61 ID:XtOpIADg
次にのし上がってくるのは、ブラジルとインド
それが終われば、アフリカ
アメリカはまだまだ拡大するだろ

この記事へのコメント
  • 名無しさん 2020年05月11日 18:14

    暖かくなったらウイルスの感染力が弱まるのはたしかじゃね?
    あとはその国の衛生環境もあるから南米やアフリカでは増えてるんじゃないの?
  • 名無しさん 2020年05月11日 19:00

    ドイツは
    ・病院外で武漢肺炎で死亡した人は武漢肺炎死者にカウントしない(欧州共通)
    ・病院で武漢肺炎で死亡しても80歳以上なら武漢肺炎死者にカウントしない
    ・病院で武漢肺炎で死亡しても基礎疾患ありなら武漢肺炎死者にカウントしない

    この基準であの死者数だからね、日本と同じ基準にしたら死者1万人は余裕で超えるでしょ