安住紳一郎アナ、「なぜ民放はオリンピックだけやって、パラリンピックは全然放送しないのか」の疑問に答える [8/31]

kokunanmonomousu
1: きつねうどん ★ 2021/08/30(月) 23:31:35.28 ID:CAP_USER
https://japan.techinsight.jp/wp-content/uploads/2021/08/tbs_tokyo_v2108301659_001-300x302.jpg

8月24日に東京パラリンピックが開幕してから、ネット上では「パラリンピックの放送、どうして民放はやらないの?」といった疑問が目に付くようになった。確かに東京オリンピックはNHKだけでなく、民放各局も午前中から競技をリアルタイムで放送していたので、不思議に思う人は少なくないだろう。この疑問にTBSの安住紳一郎アナがラジオ番組で答えている。
まず8月1日放送のラジオ番組『安住紳一郎の日曜天国』(TBS)では、 安住紳一郎アナ曰く「オリンピックの“バカ高い”放送権料」について説明している。
そもそもオリンピックの放送権料を払えている国、払えている放送局を持っている国は限られており、オリンピックをテレビで見られる国民は地球上では少数派という。おまけに夏のオリンピックと冬のオリンピックの放送権料を抱き合わせで売られるので、さらに放送権料が“バカ高い”ものになってしまうようだ。日本は世界で2番目にお金を払っているが、主にNHKがそのお金を出しているので「受信料を払ってる皆さんは、もっと大きな顔をして良い」と安住アナは笑った。だが近年は、さすがに放送権料が高すぎるのでここ何大会かは民間放送もそのお金を一部負担し、NHKが放送しないものを民放で少し放送できるようになったそうだ。そのためTBSで放送しているオリンピックの映像中継に他の局のアナウンサーの実況が付いていたり、他の局のディレクターがその仕事をしていたりすることがあるのだ。

さてパラリンピックに関してだが、29日の同番組によると「日本における放映権はNHKが独占契約をしているので、パラリンピックはNHKしか放送ができないことになっていますが一部、民放がNHKにお金を払い、放映権を買っております」とのこと。ネット上では「民放はオリンピックだけやって、パラリンピックになると全然放送しない!」「また自分たちの都合のいいことだけに手を上げて! 嫌だ嫌だ、マスゴミが」という批判の声があがったことに安住アナも胸を痛めているが、放映権の関係があるので理解して欲しいと述べている。

安住アナはお金の流れをきちんと把握してから、仕事に取り組むようにしているそうだ。「このイベントの主催はどちらですか?」「あ、そういうことですね」と、意外に仕事の流れがわかるのだという。「私なんて、器が小さいものですから」と謙遜していたが、“オリンピックをお金で説明すること”を得意とする安住アナの話は分かりやすく、リスナーの興味を引くものばかり。日本で開催されたオリンピックといえど、テレビで競技を生で見られることは当たり前ではないと知ることができるのだ。

画像は『TBS 東京VICTORY 2021年8月28日付Twitter「本日も安住アナは高橋尚子さんとお伝えします」』のスクリーンショット (TechinsightJapan編集部 みやび)

https://japan.techinsight.jp/2021/08/miyabi08301626.html

引用元: ・https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1630333895/

スポンサーリンク

スポンサーリンク
18: Ψ 2021/08/31(火) 00:14:18.10 ID:8uzLXMMp
>>1
そんな答えでええんか?
五輪には金出して買ったけどパラは買ってない

19: Ψ 2021/08/31(火) 00:15:13.18 ID:mtjg9PCN
>>1
>日本における放映権はNHKが独占契約をしているので、パラリンピックはNHKしか放送ができないことになっていますが一部、民放がNHKにお金を払い、放映権を買っております

オリンピックもパラリンピックも一部負担してるってことか?

4: Ψ 2021/08/30(月) 23:35:05.32 ID:AC6aW6PI
要約すれば、結局金と数字が全て
パラは放映権料に見合うリターンがないので放送しません、大会の意義?なにそれ美味しいの?

7: Ψ 2021/08/30(月) 23:41:18.08 ID:5+yIIz5y
障がい者に順位をつけて、表彰台に立たせる大会だぜ?スゲーよな。

15: Ψ 2021/08/30(月) 23:59:06.70 ID:Z3TfctVB
パラは公平性がちゃんとあるものはいいけど一部モヤモヤするな

17: Ψ 2021/08/31(火) 00:09:26.10 ID:R5frkjgM
誰もが障害者になる可能性がある

20: Ψ 2021/08/31(火) 00:16:26.75 ID:P4SVpgv2
>>17
それは普通の障害者な

22: Ψ 2021/08/31(火) 00:34:15.23 ID:trqeFVuT
>>17
なったところでパラリンピックには出れないし

21: Ψ 2021/08/31(火) 00:16:31.10 ID:IgzNVJjB
顔に障害はあるけど、運動能力の高い人だっていそうなもんだけど、そういう人って画面
には出ないよね。

23: Ψ 2021/08/31(火) 00:35:50.20 ID:eTj6QXhl
意味不明
なぜオリンピックは買えるのにパラは買わねえんだって聞いてんだよ

24: Ψ 2021/08/31(火) 00:36:08.39 ID:nP9/HdmC
自分も見もしないしわかってるくせして質問してる確信犯

25: Ψ 2021/08/31(火) 00:50:11.77 ID:ZKRFuevX
「パラリンピックに関して、NHKが独占契約をしているので、
民放が NHKにお金を払い、一部放映権を買っております」
民放がパラリンピックを放送していないのはNHKが独占
契約していることが原因であるかのような発言だか、実際
は、民放は競技自体の需要がなく、ニュース映像が欲しい
だけなので、放映権料を負担する気は、まったくない

26: Ψ 2021/08/31(火) 01:00:36.10 ID:5403r+z/
安住は民放アナとして話せるギリギリまで話したんだからいいんじゃね。
後は推して知るべしってだけ。

27: Ψ 2021/08/31(火) 01:13:02.19 ID:6PrO3eV/
障害者をTVに映さないって、暗黙の了解なんだっけ。

28: Ψ 2021/08/31(火) 01:14:29.99 ID:EuA+sdf0
開会式だけ5分ほど見て競技は5秒くらいしか見てないよ。
ザッピングの時目に入る合算で。
一生見なくても良いかな、面白くねーし。

29: Ψ 2021/08/31(火) 01:14:44.13 ID:9EmyZRZ1
結局、パラは放送する気が無いから放映権を買ってないよ!って事ね

31: Ψ 2021/08/31(火) 01:42:42.98 ID:z9pdVYRf
何故、放映権を買わないのか?
答えは一つ

圧力団体が煩いから。な○○のようなのが沢山いると考えて下さい。
その窓口業務をやりたいかどうか。

35: Ψ 2021/08/31(火) 01:57:00.69 ID:oLGo0835
要するに
オリの視聴率が稼げるスポーツの放映分は民放も出したしパラも少しは分担したけど
基本はNHKがガッツリ払ってるから放映権が無いんですってか

36: Ψ 2021/08/31(火) 02:20:32.14 ID:ATFDqHij
NHKで陸上とか水泳で解説やってる、難聴の女コメンテーターがウザ過ぎる
バカでかい声でベラベラ喋りまくるし、こいつが出るとすぐチャンネル変える

37: Ψ 2021/08/31(火) 03:25:12.97 ID:DOkO4XZR
日テレはどんな時でも24時間テレビやってるんだから
パラの放送すべきなのにな

40: Ψ 2021/08/31(火) 04:35:09.29 ID:HsjOjnch
オリンピックのメダルは、凄い!という感想
パラリンピックのメダルは、よかったね、という感想です
ただし、例外はあります
オリンピックの競歩はいくらメダルとっても、よかったね、です
冬季五輪のパラリンピックは、すげーと言いたくなることが結構あります
その凄さは、ライバルに勝つ凄さじゃないです
自分の身体的ハンデに比べチャレンジのレベルが凄すぎるって意味です

41: Ψ 2021/08/31(火) 04:47:38.89 ID:u1hn19Gg
つまりパラリンピックは金にならないからだろ

この記事へのコメント
  • 名無しさん 2021年08月31日 15:56

    障害者が健常者と一緒に競って勝ったなら拍手するが、今のパラは視る気にならない。圧力があるのでNHKも放送か。
  • 名無しさん 2021年08月31日 16:05

    結局のところ視聴率でしょ。
    日テレも24時間のコンセプトを会社で共有しているのなら、NHKにお金を払って、ダイジェストででも放送するはず。
  • 名無しさん 2021年08月31日 17:44

    要約すると
    バッハが悪い
    以上
  • 名無しさん 2021年08月31日 18:07

    オリンピック同様、NHKから買えばいいだけでは?本心はパラは儲からないからじゃないの?
  • 名無しさん 2021年09月01日 08:19

    要は費用対効果の話でしょ、まぁ言い訳だとしても言及するだけまとも
    普段、障害者の社会参画をって言ってる連中はダンマリなんだから