1: ホスアンプレナビルカルシウム(SB-Android) [FR] 2021/09/30(木) 18:00:03.34 ID:EeBvS6Ai0● BE:561344745-PLT(13000)
みずほ銀行は30日、システムの不具合で、外為取引の処理に遅れが発生していることを明らかにした。
同行でのシステム障害は今年に入って8回目。午後4時時点で復旧していない。原因や影響について確認している。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20951155/
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1632992403/
17: インターフェロンα(東京都) [GB] 2021/09/30(木) 18:04:48.23 ID:GwVnDxMF0
>>1
速報じゃなくて定期にしろ
速報じゃなくて定期にしろ
16: ファムシクロビル(愛知県) [US] 2021/09/30(木) 18:04:28.52 ID:VAZoY5Xv0
みずほ銀行にシステム障害があるとナンバーズの当選数に異変があるという噂を聞いた
26: ジドブジン(北海道) [GB] 2021/09/30(木) 18:07:32.62 ID:N7bskuGi0
COBOLならこんなことは起きなかった
88: ビダラビン(神奈川県) [JP] 2021/09/30(木) 18:20:20.03 ID:JdxoEaJz0
>>26
まだ半分以上COBOLで動いているんじゃないの?
まだ半分以上COBOLで動いているんじゃないの?
109: ポドフィロトキシン(福岡県) [JP] 2021/09/30(木) 18:26:11.97 ID:3yvN5O7b0
>>26
言語の問題じゃ無くて予算出さないから糞みたいな奴しか雇えないんじゃない?
言語の問題じゃ無くて予算出さないから糞みたいな奴しか雇えないんじゃない?
122: リバビリン(埼玉県) [US] 2021/09/30(木) 18:29:23.52 ID:xLG5p4xk0
>>109
4000億円以上投じてると言われてるんだがいくらなら満足するんだ?
予算の問題ではなく大金払えばどうとでもなる、と傲岸不遜に推し進めた結果がこの体たらくだよ
4000億円以上投じてると言われてるんだがいくらなら満足するんだ?
予算の問題ではなく大金払えばどうとでもなる、と傲岸不遜に推し進めた結果がこの体たらくだよ
157: バロキサビルマルボキシル(東京都) [DE] 2021/09/30(木) 18:43:33.96 ID:jqY1l5Dt0
>>122
三菱UFJの三菱側に片寄せするだけで2500億円かかってる
新規でシステム作り直しするならその数倍は必要
三菱UFJの三菱側に片寄せするだけで2500億円かかってる
新規でシステム作り直しするならその数倍は必要
48: イスラトラビル(茸) [ニダ] 2021/09/30(木) 18:14:05.42 ID:KCSC6ysN0
ここはもう銀行ではない
52: エムトリシタビン(神奈川県) [OM] 2021/09/30(木) 18:14:27.80 ID:FB/+/jtM0
MUFGは三行統合しても問題ないのに、みずほはひどいよね。合併直後にどこも譲らず、
コミュニケーションとかまるでなかったんじゃねーか?
コミュニケーションとかまるでなかったんじゃねーか?
58: プロストラチン(東京都) [US] 2021/09/30(木) 18:15:02.69 ID:2VCbowKL0
こんな銀行未だに使ってるやつは誰だよ
早く三菱なり三井なりに切り替えなよ
早く三菱なり三井なりに切り替えなよ
60: エンテカビル(光) [TR] 2021/09/30(木) 18:15:20.14 ID:Z0UvMTet0
日本の粋を結集させたみずほシステム
これ以上のシステムは日本には存在しない
これ以上のシステムは日本には存在しない
76: ホスカルネット(茸) [US] 2021/09/30(木) 18:17:22.67 ID:LMmykBmt0
宝くじの還元率いじればこんな障害の損害の補填なんて楽勝なんだろwww
78: テノホビル(東京都) [ZA] 2021/09/30(木) 18:17:35.43 ID:jGHFy3Ou0
今日コンビニのATMで間違えてみずほのカードで出金してしまい¥110取られた。
楽天銀行に移ってハッピーなんやらで7回無料なのに・・・。
楽天銀行に移ってハッピーなんやらで7回無料なのに・・・。
79: ラミブジン(ジパング) [US] 2021/09/30(木) 18:17:35.44 ID:BKqs7jzx0
コボラーじじい集結しても修復不可能なんか?
なんだったらアッセンブラーの儂も助太刀するよ
なんだったらアッセンブラーの儂も助太刀するよ
85: エムトリシタビン(光) [US] 2021/09/30(木) 18:19:38.30 ID:vOhujWlg0
こういうの疎くてよく分からんのだがこんなにシステムエラーって続くもんなのか
盗賊にでも狙われてんじゃねーのか
盗賊にでも狙われてんじゃねーのか
119: アマンタジン(茸) [GB] 2021/09/30(木) 18:28:43.10 ID:93NMIXDz0
>>85
まえに見たけどプログラム組んだ社員が既に退職しててブラックボックス化してるからエラー直せないらしいよ
完全にお手上げ状態らしい
まえに見たけどプログラム組んだ社員が既に退職しててブラックボックス化してるからエラー直せないらしいよ
完全にお手上げ状態らしい
95: ラニナミビルオクタン酸エステル(大阪府) [SA] 2021/09/30(木) 18:21:26.06 ID:Z6ZnmA/o0
それでもまだみずほ使ってる奴がいるという事実
98: エファビレンツ(ジパング) [CN] 2021/09/30(木) 18:22:02.13 ID:QOiFrU+Q0
そもそも利用してるやついるの?
親でも救われたの?
親でも救われたの?
100: ラルテグラビルカリウム(茸) [IL] 2021/09/30(木) 18:22:50.57 ID:ZHTBlb+B0
まあ月末と四半期が重なれば負荷もかかるわな
んで今度はどこのハードに障害が出たの?
ハード障害てw
誰が信じるんだよ
んで今度はどこのハードに障害が出たの?
ハード障害てw
誰が信じるんだよ
102: ネビラピン(光) [US] 2021/09/30(木) 18:24:03.67 ID:Tio5auFD0
今後は金融庁がシステムを管理するんやろ?
不良改修も手続きが一層煩雑になるから現場は大変やろなあ
原因はなんだの類似不良の検出だの過去の経緯もよく分からん奴らがやらされるのかと思うと気の毒でならんわ
不良改修も手続きが一層煩雑になるから現場は大変やろなあ
原因はなんだの類似不良の検出だの過去の経緯もよく分からん奴らがやらされるのかと思うと気の毒でならんわ
104: バロキサビルマルボキシル(東京都) [ニダ] 2021/09/30(木) 18:24:44.45 ID:IsW7uyUs0
1000万円貯蓄ない(データ上おそらくこのスレ民の98%以上の占有率)あなたがたの貯金は保証されますから安心して下さい
115: アシクロビル(SB-Android) [GB] 2021/09/30(木) 18:27:43.60 ID:GoLmH1iG0
これなんで動いてるかもなんで動かなくなるのかも誰にも分からんらしいな
もう詰んでるだろ
もう詰んでるだろ
137: ソホスブビル(東京都) [ニダ] 2021/09/30(木) 18:35:52.24 ID:0OhQ3QDj0
ある日、口座ごと消されてたらどうなるんだろうな。
「入力された口座番号は、現在使われておりません。
番号をお確かめの上、もう一度最初から入力して下さい。」
というメッセージが出てきたら、その後はどうなるの?
「入力された口座番号は、現在使われておりません。
番号をお確かめの上、もう一度最初から入力して下さい。」
というメッセージが出てきたら、その後はどうなるの?
139: ピマリシン(群馬県) [US] 2021/09/30(木) 18:36:11.23 ID:Z0UvMTet0
>>137
諦める
諦める
159: バロキサビルマルボキシル(東京都) [DE] 2021/09/30(木) 18:44:25.27 ID:jqY1l5Dt0
>>137
10年間は元帳が保存されてるから調べてもらうしかないな
10年間は元帳が保存されてるから調べてもらうしかないな
143: リトナビル(SB-Android) [DE] 2021/09/30(木) 18:37:42.48 ID:p+hsHXgT0
東武線の駅周辺ってやけにみずほ銀行多いよな
もっとUFJやゆうちょとか進出してほしい
もっとUFJやゆうちょとか進出してほしい
144: ソホスブビル(神奈川県) [US] 2021/09/30(木) 18:37:52.69 ID:XGOdnKnW0
そう言えばみずほシステムは金融庁管理下に置かれたんだっけ?金融庁長官は引責辞任かな
148: ガンシクロビル(東京都) [US] 2021/09/30(木) 18:40:39.49 ID:bP8QkgQZ0
>>144
あらゆる人を巻き添えにして落ちてゆくみずほ。まじでどうなるんだろうw
あらゆる人を巻き添えにして落ちてゆくみずほ。まじでどうなるんだろうw
146: イスラトラビル(光) [US] 2021/09/30(木) 18:39:37.50 ID:nvWOcXGm0
現代のプログラマーが解読できない古代言語で組まれたコードで動く装置「MINORI」
161: ジドブジン(ジパング) [TR] 2021/09/30(木) 18:44:40.57 ID:N0RqrG/S0
月末、しかも上期最終日とか人生終わる奴いるだろ
173: ソホスブビル(神奈川県) [US] 2021/09/30(木) 18:48:10.85 ID:XGOdnKnW0
>>161
上期締日の高負荷に耐えられなかったか・・・、これはメモリを更に倍増しないとな
上期締日の高負荷に耐えられなかったか・・・、これはメモリを更に倍増しないとな
163: ダサブビル(公衆電話) [ニダ] 2021/09/30(木) 18:45:04.71 ID:3DcdTg/T0
ずば抜けて無能だなみずほちゃんは
192: ビクテグラビルナトリウム(ジパング) [US] 2021/09/30(木) 18:56:02.73 ID:TqAOvoOg0
>>163
これでも経営陣は世代的に興銀がエリート中のエリート以外はお断りって時代に入社した奴らなんだぜ
冗談抜きで日本一のエリート揃いというのが世間の認識だった
だが実際は法律に守られないと何もできない肩書きだけの無能揃いだったし
内部じゃ派閥争いばっかして現場の事なんてなんも考えず好き勝手やってたのが手に取るように分かるわな
プライドと学歴と狡賢さはある上の人間達を技術とそこそこ高い学歴ある奴らが何とか支えてたが上がアホ過ぎて沈んじゃった
これでも経営陣は世代的に興銀がエリート中のエリート以外はお断りって時代に入社した奴らなんだぜ
冗談抜きで日本一のエリート揃いというのが世間の認識だった
だが実際は法律に守られないと何もできない肩書きだけの無能揃いだったし
内部じゃ派閥争いばっかして現場の事なんてなんも考えず好き勝手やってたのが手に取るように分かるわな
プライドと学歴と狡賢さはある上の人間達を技術とそこそこ高い学歴ある奴らが何とか支えてたが上がアホ過ぎて沈んじゃった
199: バロキサビルマルボキシル(東京都) [DE] 2021/09/30(木) 18:59:16.04 ID:jqY1l5Dt0
>>192
興銀だけ分離したらもらってくれるところがあるかも
興銀だけ分離したらもらってくれるところがあるかも
164: ソリブジン(光) [GB] 2021/09/30(木) 18:45:51.94 ID:ACNcJL4/0
みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史 史上最大のITプロジェクト「3度目の正直」
Kindle 価格: ¥1,782(税込)
内容紹介
みずほフィナンシャルグループ(FG)が2011年から進めてきた「勘定系システム」の刷新・統合プロジェクトが2019年7月、ついに完了した。
富士通、日立製作所、日本IBM、NTTデータを筆頭に1000社ものシステムインテグレーターが参加したものの、2度にわたって開発完了が延期になったことから、なかなか完成しないスペイン・バルセロナの教会にちなんで「IT業界のサグラダファミリア」とまで呼ばれた史上最大級のITプロジェクトだ。みずほ
FGは完了までに8年もの年月と、35万人月、4000億円台半ばをつぎ込んだ。
1980年代に稼働した「第3次オンラインシステム」の全面刷新は、第一勧業銀行、富士銀行、日本興業銀行の3行が統合したみずほFGにとって、2000年の発足以来の悲願だった。
しかしシステム刷新は何度も挫折し、2002年と2011年には大規模なシステム障害を引き起こした。80年代の非効率的な事務フローが残ったままになるなど、勘定系システムの老朽化は経営の足かせになっていた。
なぜみずほ銀行のシステム刷新は、これほどまでに長引いたのか。そして今回はどうやって完了に導いたのか。みずほ銀行がこれから目指す金融デジタル化戦略を、みずほFGにおける19年の苦闘の歴史を追いかけ続けた日経コンピュータが解き明かす。
多くの日本企業が直面する情報システムの老朽化問題、「2025年の崖」を乗り越えるヒントがここにある。
Kindle 価格: ¥1,782(税込)
内容紹介
みずほフィナンシャルグループ(FG)が2011年から進めてきた「勘定系システム」の刷新・統合プロジェクトが2019年7月、ついに完了した。
富士通、日立製作所、日本IBM、NTTデータを筆頭に1000社ものシステムインテグレーターが参加したものの、2度にわたって開発完了が延期になったことから、なかなか完成しないスペイン・バルセロナの教会にちなんで「IT業界のサグラダファミリア」とまで呼ばれた史上最大級のITプロジェクトだ。みずほ
FGは完了までに8年もの年月と、35万人月、4000億円台半ばをつぎ込んだ。
1980年代に稼働した「第3次オンラインシステム」の全面刷新は、第一勧業銀行、富士銀行、日本興業銀行の3行が統合したみずほFGにとって、2000年の発足以来の悲願だった。
しかしシステム刷新は何度も挫折し、2002年と2011年には大規模なシステム障害を引き起こした。80年代の非効率的な事務フローが残ったままになるなど、勘定系システムの老朽化は経営の足かせになっていた。
なぜみずほ銀行のシステム刷新は、これほどまでに長引いたのか。そして今回はどうやって完了に導いたのか。みずほ銀行がこれから目指す金融デジタル化戦略を、みずほFGにおける19年の苦闘の歴史を追いかけ続けた日経コンピュータが解き明かす。
多くの日本企業が直面する情報システムの老朽化問題、「2025年の崖」を乗り越えるヒントがここにある。
168: ロピナビル(茸) [CN] 2021/09/30(木) 18:47:20.19 ID:QYQhMudq0
>>164
1000社もSIが関わってるのをさも凄そうに言うけど普通に地雷でしょこんなん…
1000社もSIが関わってるのをさも凄そうに言うけど普通に地雷でしょこんなん…
165: ドルテグラビルナトリウム(千葉県) [IN] 2021/09/30(木) 18:46:09.91 ID:yM1J6R3F0
三菱UFJか、三井住友のどちらかと合併しちゃえば?
172: イスラトラビル(愛知県) [US] 2021/09/30(木) 18:47:59.26 ID:5JSGRrw/0
>>165
やめてください…
冗談でも嫌
みずほと関係持ちたくない
やめてください…
冗談でも嫌
みずほと関係持ちたくない
167: ダサブビル(茸) [US] 2021/09/30(木) 18:46:55.69 ID:ZpC7v0/70
こんなとこ使ってる奴が悪い
ある日預金データがとんでから騒いでも遅いぞ
ある日預金データがとんでから騒いでも遅いぞ
174: ドルテグラビルナトリウム(千葉県) [IN] 2021/09/30(木) 18:48:17.75 ID:yM1J6R3F0
25年前こういう合併主導した人たちが原因でしょ
今責任取らされている人たちはそのころはまだ兵隊だったのに今になって責任取らされててかわいそうwww
今責任取らされている人たちはそのころはまだ兵隊だったのに今になって責任取らされててかわいそうwww
176: アタザナビル(SB-Android) [JP] 2021/09/30(木) 18:48:55.92 ID:XUKI1/MD0
たぶん…
システム全体を把握している人は居ないだろうから
昔存在した九龍城みたいなシステムなのだ
システム全体を把握している人は居ないだろうから
昔存在した九龍城みたいなシステムなのだ
178: ピマリシン(群馬県) [US] 2021/09/30(木) 18:50:14.09 ID:Z0UvMTet0
>>176
解体されるのか
解体されるのか
182: マラビロク(新潟県) [NL] 2021/09/30(木) 18:50:49.65 ID:JFBLfZlR0
取り付け騒ぎが起きない不思議
185: ピマリシン(群馬県) [US] 2021/09/30(木) 18:51:56.13 ID:Z0UvMTet0
>>182
報道しないだろ起きてても
報道しないだろ起きてても
189: ドルテグラビルナトリウム(千葉県) [IN] 2021/09/30(木) 18:53:46.82 ID:yM1J6R3F0
今からでも合併時の幹部とかその親族から財産没収する特別法とか作ったほうがいいんじゃない?
196: ペンシクロビル(茸) [US] 2021/09/30(木) 18:58:21.08 ID:kPejZBKW0
むかし、女子社員の給与の頭に9が付いていて、所得税が四百何万で、慌てて人事に電話したら担当が平謝り、ということがあった。