1: ボルネオヤマネコ(東京都) [FR] 2022/01/18(火) 10:30:22.16 ID:Y/k5MfHV0● BE:421685208-2BP(4000)
17日夜、八ヶ岳連峰天狗岳の山頂付近で高齢の男女3人パーティーが遭難しました。18日朝から警察などが捜索を行い、3人を発見しましたが、1人は意識不明の状態だということです。
17日午後8時前、八ヶ岳連峰の標高約2600メートルの天狗岳山頂付近で下山途中だった70代から80代の男女3人パーティーから「天候も悪く、身動きが取れなくなった」と消防に通報がありました。
3人はテントなどを持っておらず、その後、連絡が取れなくなったということです。
警察などは17日朝5時から16人態勢で捜索を行い、午前8時ころに山頂付近の稜線で3人を発見。男性2人は意識がありますが、70代女性が意識不明の状態だということです。
3人は16日に入山し、17日は山小屋に宿泊する計画でした。17日は天候が悪く雪が降っていたということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ccbb8a52d9fd0a8f65f15d53c63689348133ef7
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1642469422/
3: トンキニーズ(高知県) [GB] 2022/01/18(火) 10:31:46.61 ID:3TOotQvq0
これもう死にに行ってるだろ
年齢から考えて
年齢から考えて
7: ヒョウ(茸) [IT] 2022/01/18(火) 10:32:20.04 ID:heWqulHY0
そこまで高齢なのが行くような山じゃねーだろ
12: スナネコ(東京都) [US] 2022/01/18(火) 10:33:31.06 ID:qoqpakqB0
家の中でも寒いのにようやるわ
14: イリオモテヤマネコ(茸) [ニダ] 2022/01/18(火) 10:34:01.07 ID:XYaik+eL0
いくら年寄り登山ブームだからって
冬山登山とか馬鹿か
冬山登山とか馬鹿か
118: スノーシュー(東京都) [SA] 2022/01/18(火) 10:58:15.90 ID:9FelDWjj0
>>14
政府としては寧ろ推奨したいというのが本音なのではww
政府としては寧ろ推奨したいというのが本音なのではww
16: マーゲイ(茸) [US] 2022/01/18(火) 10:34:10.94 ID:kifeus2r0
80代って凄いな
19: ターキッシュアンゴラ(コロン諸島) [CH] 2022/01/18(火) 10:34:37.31 ID:VL/TWijAO
70代から80代!?
20: 斑(栃木県) [GB] 2022/01/18(火) 10:34:42.06 ID:/TEBelWx0
年寄りほどむちゃしやがる
21: スペインオオヤマネコ(東京都) [JP] 2022/01/18(火) 10:34:57.72 ID:b6cwga3f0
テングダケ
名前からして死を予感させる
名前からして死を予感させる
31: アフリカゴールデンキャット(愛知県) [US] 2022/01/18(火) 10:38:08.10 ID:P6CoxFCg0
食い詰め老人で登山ブームの悪寒
くれぐれも谷本みたいな事やらかすなよ
くれぐれも谷本みたいな事やらかすなよ
46: トラ(SB-iPhone) [US] 2022/01/18(火) 10:41:38.61 ID:W1CHNp4z0
>>31
捜索しなくて良いならそれで良いが
命のリスクを掛けた捜索命令がで
るんだよ。
捜索しなくて良いならそれで良いが
命のリスクを掛けた捜索命令がで
るんだよ。
33: ピクシーボブ(茸) [AT] 2022/01/18(火) 10:38:48.22 ID:ednEkqlA0
せめて夏に行けよ
35: トラ(SB-iPhone) [US] 2022/01/18(火) 10:39:44.32 ID:W1CHNp4z0
70代から80代ってやっぱり
頭おかしいよな。
バブル時代の中心世代だろ。
車の異常暴走もこの世代が多い
イメージあるよ。
頭おかしいよな。
バブル時代の中心世代だろ。
車の異常暴走もこの世代が多い
イメージあるよ。
62: パンパスネコ(東京都) [NL] 2022/01/18(火) 10:44:37.93 ID:vMda57+t0
>>35
団塊の世代で、かつバブルで一番儲かった世代
団塊の世代で、かつバブルで一番儲かった世代
39: アメリカンカール(埼玉県) [DO] 2022/01/18(火) 10:40:14.99 ID:I3KaqlQW0
おんな天狗って聞いたことない?
40: アメリカンショートヘア(ジパング) [JP] 2022/01/18(火) 10:40:28.38 ID:H4+kEETf0
捜索する人たちに迷惑
47: マーブルキャット(東京都) [ヌコ] 2022/01/18(火) 10:41:46.61 ID:h+radr0O0
テントなしの冬山登山のパーティーなんて、
年齢関係なく探す必要あるのか?
年齢関係なく探す必要あるのか?
49: ジャガーネコ(光) [CA] 2022/01/18(火) 10:42:13.68 ID:xG1rSDzT0
山小屋泊なんかな
あそこ山小屋から山頂までだいぶあるからねぇ
あそこ山小屋から山頂までだいぶあるからねぇ
64: イリオモテヤマネコ(東京都) [CN] 2022/01/18(火) 10:44:42.23 ID:I9Um76oB0
>>49
予定通りにいかない場合は?
年長者なら基本的な準備は怠らないはず
予定通りにいかない場合は?
年長者なら基本的な準備は怠らないはず
50: ボルネオウンピョウ(茸) [ヌコ] 2022/01/18(火) 10:42:39.58 ID:UKSc02X30
なんで歳を取ってから登山をするのか理解できない
冬山なんて30代の時に行くべきだろ
冬山なんて30代の時に行くべきだろ
54: トンキニーズ(東京都) [US] 2022/01/18(火) 10:43:13.67 ID:In72JG7F0
こんな厳冬期でも山小屋って営業してるんだな
56: カナダオオヤマネコ(福岡県) [US] 2022/01/18(火) 10:43:38.13 ID:Qi/yloID0
80代で冬山登山とか舐めてるよな
いくら経験者だろうが舐めてる
いくら経験者だろうが舐めてる
58: 縞三毛(長野県) [CN] 2022/01/18(火) 10:44:00.15 ID:gUxk422f0
麓でも凍死しかねない気温なのにアホかと。
59: 白黒(東京都) [US] 2022/01/18(火) 10:44:16.43 ID:TGh7rFP30
そんなところでパーティーしようとするからだぞ!
テントは持たずにクラッカーとシャンパンは持っていったのか。
しょうがない連中だな。誰か誕生日だったのかな。
テントは持たずにクラッカーとシャンパンは持っていったのか。
しょうがない連中だな。誰か誕生日だったのかな。
63: コーニッシュレック(SB-Android) [ニダ] 2022/01/18(火) 10:44:41.14 ID:sYvF5jxi0
1月の八ヶ岳は最低気温-15度ぐらい
テント無しで当日帰れなくなった時点で死ぬな
テント無しで当日帰れなくなった時点で死ぬな
66: デボンレックス(兵庫県) [JP] 2022/01/18(火) 10:44:58.33 ID:/F2UlsdO0
ツェルトたった一枚も持って行かなかった吾妻連峰遭難事故
高齢者はアホです
高齢者はアホです
68: ヤマネコ(大阪府) [US] 2022/01/18(火) 10:45:31.68 ID:3ksFrXaQ0
この年になるとやり残したことをやりたくなるのかな
すごいアグレッシブだよな
すごいアグレッシブだよな
69: ライオン(千葉県) [US] 2022/01/18(火) 10:45:58.27 ID:4Nyi7re40
誘うか勧めるかしたヤツ未必の故意認められるんじゃね
71: ボルネオウンピョウ(茸) [ヌコ] 2022/01/18(火) 10:46:19.70 ID:UKSc02X30
最近は装備が格段に良くなってるから全然死なないな
134: マヌルネコ(東京都) [GB] 2022/01/18(火) 11:02:02.52 ID:w7qufmr80
>>71
長野県は登山での死亡者が全県の交通事故死亡者数を上回ったらしい
長野県は登山での死亡者が全県の交通事故死亡者数を上回ったらしい
75: ベンガルヤマネコ(光) [US] 2022/01/18(火) 10:47:50.29 ID:A6tR+ekR0
いくらブームだからって体力のない年寄りが冬の登山とかキャンプをしに行くとか
昔からアクティブな年寄りがやる定番の趣味であるテニスやゴルフ、波止釣りにしとけと
昔からアクティブな年寄りがやる定番の趣味であるテニスやゴルフ、波止釣りにしとけと
76: ヤマネコ(埼玉県) [JP] 2022/01/18(火) 10:48:22.98 ID:p+vYc0fC0
ツェルトくらいは持てるだろ
81: イリオモテヤマネコ(東京都) [CN] 2022/01/18(火) 10:49:15.73 ID:I9Um76oB0
>>76
軽アイゼンも無さそう
軽アイゼンも無さそう
77: デボンレックス(東京都) [ニダ] 2022/01/18(火) 10:48:28.76 ID:ntH+o2NX0
男女3人パーティーは危険
女の取り合いになるからな
女の取り合いになるからな
82: ボルネオウンピョウ(茸) [ヌコ] 2022/01/18(火) 10:49:19.96 ID:UKSc02X30
>>77
この歳でそれはないでしょ
この歳でそれはないでしょ
92: アビシニアン(東京都) [US] 2022/01/18(火) 10:51:30.99 ID:rtgFWOi/0
>>82
この件はともかくたまに老人ホームとかでもあるよ
この件はともかくたまに老人ホームとかでもあるよ
83: トンキニーズ(東京都) [US] 2022/01/18(火) 10:49:29.08 ID:In72JG7F0
雪洞掘ってビバークしたのだろうか?
先行者がいなければラッセル
体力がすごい
先行者がいなければラッセル
体力がすごい
85: アビシニアン(東京都) [US] 2022/01/18(火) 10:49:49.03 ID:rtgFWOi/0
俺は安全に配慮したプロの登山家なので絶対に山に登らない
変な誘惑にかられないように関連装備も一切買わないし
変な誘惑にかられないように関連装備も一切買わないし
86: ノルウェージャンフォレストキャット (愛媛県) [US] 2022/01/18(火) 10:49:57.71 ID:lQB+FE1W0
怒ってくれるフル装備の登山家は居なかったんだね…
99: パンパスネコ(東京都) [NL] 2022/01/18(火) 10:52:50.23 ID:vMda57+t0
>>86
周りが怒っても無視するだけだよこの世代の老人は
周りが怒っても無視するだけだよこの世代の老人は
90: ラガマフィン(SB-Android) [PL] 2022/01/18(火) 10:50:39.86 ID:TSlHoCXC0
よく今まで生きてこれたな
こんな馬鹿ならもっと早く死んでてもおかしくないだろうに
こんな馬鹿ならもっと早く死んでてもおかしくないだろうに
93: スミロドン(ジパング) [IN] 2022/01/18(火) 10:51:36.06 ID:e0bpqDE60
一応山頂までは行けたのか
天狗岳はテント要らんで
天狗岳はテント要らんで
94: アメリカンワイヤーヘア(東京都) [CA] 2022/01/18(火) 10:51:37.73 ID:AegCENht0
多分「雪山で迷った!すぐにヘリで迎えに来い!」
ぐらいのテンションでの通報だろうな
ぐらいのテンションでの通報だろうな
98: シンガプーラ(愛知県) [JP] 2022/01/18(火) 10:52:47.06 ID:cLMj2lgA0
この手の馬鹿対策で登山を法律で規制しろよ
救助隊も大変だろ
救助隊も大変だろ
102: シャム(光) [US] 2022/01/18(火) 10:53:24.03 ID:YBBWNrSX0
ろくな装備がないところをみると爺婆のくせに素人くせーな
70、80になって何故登りたくなった?
70、80になって何故登りたくなった?
116: 茶トラ(ジパング) [IE] 2022/01/18(火) 10:56:48.39 ID:bn/bcjO20
>>102
ここの山初心者用でテント泊とか普通しないし
ここの山初心者用でテント泊とか普通しないし
123: サーバル(東京都) [US] 2022/01/18(火) 10:59:58.26 ID:H4kDZENF0
>>116
日帰り登山でもツエルトとエマージェンシーシート、非常食と燃料は持って行くものだよ。特に冬季なら当然に。しかもここは八ヶ岳なんだぞ。そしてやっぱり遭難してる。
日帰り登山でもツエルトとエマージェンシーシート、非常食と燃料は持って行くものだよ。特に冬季なら当然に。しかもここは八ヶ岳なんだぞ。そしてやっぱり遭難してる。
132: トラ(SB-iPhone) [US] 2022/01/18(火) 11:01:36.45 ID:W1CHNp4z0
>>116
それは登山シーズンの場合じゃないの。
真冬でも普通に登れる山なのか。
それは登山シーズンの場合じゃないの。
真冬でも普通に登れる山なのか。
170: 茶トラ(ジパング) [IE] 2022/01/18(火) 11:14:42.35 ID:bn/bcjO20
>>132
意味分からんわ、真冬でも普通に登山とかするだろ
意味分からんわ、真冬でも普通に登山とかするだろ
182: ノルウェージャンフォレストキャット (愛媛県) [US] 2022/01/18(火) 11:19:04.93 ID:lQB+FE1W0
>>170
真冬なら相応の装備で行けやって話
真冬なら相応の装備で行けやって話
200: スフィンクス(光) [CN] 2022/01/18(火) 11:32:26.37 ID:WACH4m950
>>132
天狗岳は雪山始めたやつが最初に登る山って位置づけ。
黒百合ヒュッテからの周回が多いけど、普通はツェルトなんて持って行かないところ。
天狗岳は雪山始めたやつが最初に登る山って位置づけ。
黒百合ヒュッテからの周回が多いけど、普通はツェルトなんて持って行かないところ。
106: コーニッシュレック(熊本県) [KR] 2022/01/18(火) 10:54:29.72 ID:2SoKz+2O0
ダイソーに売っている
緊急避難用アルミテント一人分
税抜1000円。
はこういうところでは
どれくらい役に立つかは
知らんが気休めにリュックに
入れられる大きさではある。
風に飛ばされそうだけど。
緊急避難用アルミテント一人分
税抜1000円。
はこういうところでは
どれくらい役に立つかは
知らんが気休めにリュックに
入れられる大きさではある。
風に飛ばされそうだけど。
109: ぬこ(庭) [BE] 2022/01/18(火) 10:54:53.97 ID:Fq78GVfZ0
スマホ持ってるんだろうからgps使ってGoogleマップのここにいますと救難連絡できないものなのかね
電波届かないなら臨時で基地局付きの飛行船付近に飛ばすとか出来ないものなのかね
電波届かないなら臨時で基地局付きの飛行船付近に飛ばすとか出来ないものなのかね
110: オセロット(愛知県) [DE] 2022/01/18(火) 10:55:03.97 ID:lVkgNXu90
捜索隊が遭難しそう
高齢者はただでさえ迷惑なのに余計な迷惑をかけさせるな
高齢者はただでさえ迷惑なのに余計な迷惑をかけさせるな
117: ヤマネコ(茸) [ニダ] 2022/01/18(火) 10:57:41.03 ID:M70PMaJ50
登山初心者が冬の天狗岳のぼってみた
って動画見てその気になったんだろう
100%快晴の時に行きなさいよイマドキは天気安定しないから駄目ですよ
って動画見てその気になったんだろう
100%快晴の時に行きなさいよイマドキは天気安定しないから駄目ですよ
122: アフリカゴールデンキャット(SB-iPhone) [JP] 2022/01/18(火) 10:59:35.93 ID:KRSgHiHC0
冬山登山は捜索無しの自己責任で行くか前金で1000万ぐらい納めないと入山できない様にしろ無事下山で990万返すぐらいで良いだろ
125: ボブキャット(茸) [IN] 2022/01/18(火) 11:00:07.00 ID:gMdmwltQ0
どんなにブームになろうとも登山を趣味にする気にはなれない 冬山はもちろんだが夏でも山は怖い 登山に命を懸けるほどの魅力があるとは思えない
126: 猫又(東京都) [IT] 2022/01/18(火) 11:00:25.20 ID:MskBDaUd0
重い荷物嫌がるからな、年寄りは
富士山にテント持ってったら笑われた事がある
お盆だったから登山口が激混みで、
山小屋もココ一番の稼ぎどきだから無予約は1人3万だったらしく「具合悪かったら救急呼びますが」と言われて死にそうになってた母娘が山小屋前で途方に暮れてた
娘の方は顔が真っ青で
富士山に数回行った事がある奴なら判るだろうけど、横殴りの雨だった
須走りの脇に母娘を連れてって
テントは飛ぶのでポールは立てずに、持ってった深ペグを20本近く植えて、
テント生地は丸めて、
母娘をコンパクトに包んで
もう濡れないので体温上がって来たと言うので
そこに置いて自分達は頂上を目指した
日の出後に下山口から迂回して戻ったら、天気も晴れてて元気になってて日向ぼっこしてた
テント畳んで一緒に下山して5合目駐車場で別れた
その後、帰りの両国駅解散の自分達の団体バスに乗ったら偶然にも同じツアーにいて
行きのバスでは乗り合い同乗の年寄り達に「アンタらテント持って上がるんだ、大げさだねえ」と笑われてたんだが、その中で俺達を笑って見ていた母娘だった
最初に一緒だった年寄り達は山小屋に着いて来てくれたが、その日は嵐だったので、年寄り数人は自分達だけ金払って山小屋に入って、残りは頂上を目指して、母娘は見捨てられたらしい
「大した事ねえなあ、お爺ちゃん達。口先だけかよ。山場助け合いだよね、しょうがねえなあ、にわか登山家は」と笑ってやった
ちなみに俺達3人は同じ大学でワンゲル部時代からの仲間で、更にそれぞれ地元のボーイスカウトで雪中ビバーク野営も縦走も丹沢程度なら登山経験があった
俺らはシロートだから重装備で行く
お爺ちゃん達は最後は救難ヘリとか安易に考えてるんだろうな
富士山にテント持ってったら笑われた事がある
お盆だったから登山口が激混みで、
山小屋もココ一番の稼ぎどきだから無予約は1人3万だったらしく「具合悪かったら救急呼びますが」と言われて死にそうになってた母娘が山小屋前で途方に暮れてた
娘の方は顔が真っ青で
富士山に数回行った事がある奴なら判るだろうけど、横殴りの雨だった
須走りの脇に母娘を連れてって
テントは飛ぶのでポールは立てずに、持ってった深ペグを20本近く植えて、
テント生地は丸めて、
母娘をコンパクトに包んで
もう濡れないので体温上がって来たと言うので
そこに置いて自分達は頂上を目指した
日の出後に下山口から迂回して戻ったら、天気も晴れてて元気になってて日向ぼっこしてた
テント畳んで一緒に下山して5合目駐車場で別れた
その後、帰りの両国駅解散の自分達の団体バスに乗ったら偶然にも同じツアーにいて
行きのバスでは乗り合い同乗の年寄り達に「アンタらテント持って上がるんだ、大げさだねえ」と笑われてたんだが、その中で俺達を笑って見ていた母娘だった
最初に一緒だった年寄り達は山小屋に着いて来てくれたが、その日は嵐だったので、年寄り数人は自分達だけ金払って山小屋に入って、残りは頂上を目指して、母娘は見捨てられたらしい
「大した事ねえなあ、お爺ちゃん達。口先だけかよ。山場助け合いだよね、しょうがねえなあ、にわか登山家は」と笑ってやった
ちなみに俺達3人は同じ大学でワンゲル部時代からの仲間で、更にそれぞれ地元のボーイスカウトで雪中ビバーク野営も縦走も丹沢程度なら登山経験があった
俺らはシロートだから重装備で行く
お爺ちゃん達は最後は救難ヘリとか安易に考えてるんだろうな
名無しさん 2022年01月18日 16:55
名無しさん 2022年01月18日 17:05
名無しさん 2022年01月18日 17:07
なんでこんな無茶するんだ?
冬山を舐めて遭難って、この時期、毎回出てくる話だろうに。
どうして自分は別格だと思うんだろう。
名無しさん 2022年01月18日 17:13
名無しさん 2022年01月18日 18:44
引き返す勇気と決断力のないやつは
必 ず 遭 難 す る
覚えとけ
名無しさん 2022年01月18日 18:50
逆に若い経験不足の人間だけでも危ないし
経験と体力の両方を揃えて行かないと。
どんなに経験あってもラッセルは体力だし
体力あっても経験と技術がないと危険だわ。