1: しぃ(東京都) [US] 2022/01/23(日) 14:01:47.34 ID:B26JKtHo0● BE:633829778-2BP(2000)
1円玉と5円玉「役割終えている」 国会で論戦 立民の泉政調会長「さい銭多い神社が苦労」|社会|地域のニュース|京都新聞
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/515891
1円玉と5円玉の流通を止めてはどうか-。立憲民主党政調会長の泉健太衆院議員(京都3区)が25日の予算委員会分科会で、大胆な提案を麻生太郎財務相に投げかけた。
泉氏の問題意識は、銀行に硬貨を入金する際の手数料。ある大手行では硬貨101枚以上の場合550円の手数料が取られるため「1円玉101枚でも550円かかる」と説明し、さい銭が多い地元の伏見稲荷大社を例に挙げ、神社や小さな商店の苦労を訴えた。
「私は1円玉、5円玉が落ちていても拾う人間。もちろん警察に持っていくわけですが」と笑いを誘いつつ、市中に10円以下の品物が減ってきていることを踏まえ「1円、5円は硬貨の役割は終えてきている。思い切って10円単位で考えてみてはどうか」と外国の実施例を出して問いかけた。
麻生氏もかつて神社関係者から1円玉や5円玉の廃止を要望され、理由として「一挙に売上が上がるから」と言われた話を滑らかに披露したが、現状で1円玉の流通量はほとんど減っていないと強調。「小額の取引を中心に需要はあるのでただちに廃止する考えはない」とガードは堅かった。
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1642914107/
27: 現場猫(茸) [CN] 2022/01/23(日) 14:05:34.66 ID:RbSQ88gg0
>>1
一円玉は希少金属の保有の意味もあるんやで
一円玉は希少金属の保有の意味もあるんやで
96: 斑(東京都) [US] 2022/01/23(日) 14:15:37.92 ID:is3eghON0
>>80
元素としては、地球上に一杯あるけど、精製がめんどい
元素としては、地球上に一杯あるけど、精製がめんどい
101: マンクス(茨城県) [FR] 2022/01/23(日) 14:16:10.60 ID:c/ejDtjd0
>>80
1円玉作るのに原価3円かかる程度に希少
1円玉作るのに原価3円かかる程度に希少
181: キジ白(埼玉県) [ニダ] 2022/01/23(日) 14:34:48.11 ID:tvw/c4zX0
>>1
>神社関係者から1円玉や5円玉の廃止を要望され、理由として「一挙に売上が上がるから」と言われた
神社…売上……
>神社関係者から1円玉や5円玉の廃止を要望され、理由として「一挙に売上が上がるから」と言われた
神社…売上……
197: スノーシュー(SB-Android) [MX] 2022/01/23(日) 14:39:51.39 ID:cIZ9aDag0
>>1
神様は何でも出来る奴だから賽銭なんて要らないよ
0円でいいんだよ
神様は何でも出来る奴だから賽銭なんて要らないよ
0円でいいんだよ
9: マーゲイ(岡山県) [US] 2022/01/23(日) 14:03:04.44 ID:jz+CpQMh0
ご縁がありますようにってお賽銭に入れれないじゃん
15: 白黒(兵庫県) [ニダ] 2022/01/23(日) 14:03:44.27 ID:Fapp6aWf0
これは確かに
1円と5円に関しては
溶解前提で重さで引き取ってほしいよな
1円と5円に関しては
溶解前提で重さで引き取ってほしいよな
16: クロアシネコ(大阪府) [FR] 2022/01/23(日) 14:03:49.82 ID:KbGuJ0Lr0
神社仏閣は両替に手数料かかるから廃止を訴えているだけだもん。
21: 白黒(茸) [NL] 2022/01/23(日) 14:04:48.30 ID:ZpUa/oZI0
自販機がまた10円値上げになるんだろうな
23: ハバナブラウン(福岡県) [CN] 2022/01/23(日) 14:05:05.16 ID:yEVjQasX0
1円玉と5円玉を廃止して切り上げたらどうだ?
24: サイベリアン(やわらか銀行) [JP] 2022/01/23(日) 14:05:16.24 ID:RpiHqAU+0
宗教法人への課税をすればいいだけ。
課税対象でもなく、換金に金かかるというワガママで私腹を肥やす現状をどう捉えるか
課税対象でもなく、換金に金かかるというワガママで私腹を肥やす現状をどう捉えるか
25: マンチカン(愛知県) [BR] 2022/01/23(日) 14:05:27.09 ID:A5in7hwN0
>神社関係者「一挙に売り上げが上がるから」
否、1円5円玉なくなったら10円投げようってなると思ってんの?
もう神社行くの止めようって奴が増えるわ
否、1円5円玉なくなったら10円投げようってなると思ってんの?
もう神社行くの止めようって奴が増えるわ
198: サイベリアン(大分県) [ニダ] 2022/01/23(日) 14:39:53.00 ID:+WoZeN680
>>25
賽銭に1円5円使えないからお参りいかないとはならんだろ
お前本当に日本人か?
賽銭に1円5円使えないからお参りいかないとはならんだろ
お前本当に日本人か?
28: マレーヤマネコ(光) [ニダ] 2022/01/23(日) 14:05:37.33 ID:98bJLDDu0
まあ電子的には残しておいても良いんじゃない
今の銭みたいな感じ
硬貨としては廃止で良いよ
今の銭みたいな感じ
硬貨としては廃止で良いよ
31: ボルネオウンピョウ(ジパング) [FR] 2022/01/23(日) 14:05:53.15 ID:AnK2l4770
もうダメだねこの立憲共産党
税金で食ってるいい大人が他に考えることないのかよ 仕事ナメてるだろ
税金で食ってるいい大人が他に考えることないのかよ 仕事ナメてるだろ
34: サビイロネコ(神奈川県) [US] 2022/01/23(日) 14:06:08.48 ID:/Nb/kmGp0
賽銭は1000円~のお札を買ってそれを投入するようにしたら全て解決や
35: キジトラ(埼玉県) [US] 2022/01/23(日) 14:06:11.09 ID:qeU+6X9G0
消費税廃止するならいいんじゃね
36: マレーヤマネコ(大阪府) [US] 2022/01/23(日) 14:06:14.83 ID:D51lS7NS0
これやったら端数分値上げされまくるだろ
37: キジトラ(徳島県) [JP] 2022/01/23(日) 14:06:17.62 ID:4UyVhHSx0
消費税ないときは、一円玉とかほとんど不要だったよな!
174: エキゾチックショートヘア(千葉県) [US] 2022/01/23(日) 14:33:17.40 ID:ixNvRBpS0
>>37
そんな事ねぇよ。
スーパー行ったら98円、198円の端数祭りだ。
そんな事ねぇよ。
スーパー行ったら98円、198円の端数祭りだ。
38: ジャガー(千葉県) [US] 2022/01/23(日) 14:06:25.52 ID:iii0/QA50
うまい棒がなんとか踏ん張って12円に抑えようとしてるのに…頑張ってる企業潰す気か
43: キジトラ(徳島県) [JP] 2022/01/23(日) 14:07:10.41 ID:4UyVhHSx0
>>38
頑張って10円にするんだ!
頑張って10円にするんだ!
45: アジアゴールデンキャット(石川県) [US] 2022/01/23(日) 14:07:23.24 ID:Qt8QwcEs0
立憲って、後先考えずにホントに思いつきで政策を提案するよね。1円、5円を廃止したらどうなるか。まずスーパーの有料ビニール袋が小で10円になる。そんなことが許されるのか?
49: チーター(神奈川県) [FR] 2022/01/23(日) 14:07:37.18 ID:llFVsHCF0
現実に阻害される部分をちゃんと言及しろよと
「全ての1桁以下の計算を切り捨てる」とかな
どんだけの金が消えるんだかw
「全ての1桁以下の計算を切り捨てる」とかな
どんだけの金が消えるんだかw
50: コラット(東京都) [ニダ] 2022/01/23(日) 14:07:37.57 ID:eyL1IMLf0
10万円札とか100万円札を作れよ。
51: 現場猫(茸) [CN] 2022/01/23(日) 14:07:39.80 ID:RbSQ88gg0
デジタル通過の推進と、その規格統一とかをやれよ
52: 現場猫(広島県) [US] 2022/01/23(日) 14:07:54.73 ID:ybX0hcIc0
宗教法人から両替に金かかるから廃止しろって立憲共産党に陳情があったんだろう
わかりやすいなコイツら
わかりやすいなコイツら
59: 白黒(茸) [JP] 2022/01/23(日) 14:10:02.66 ID:ssn8bdRg0
銀行で手数料取ってるから困ってるだけなんだが
60: チーター(神奈川県) [FR] 2022/01/23(日) 14:10:20.43 ID:llFVsHCF0
1円がいちいち10円になるならとんでもない増税になるなw
企業もそれを狙って1円はみ出すような料金体系にしてきそう
企業もそれを狙って1円はみ出すような料金体系にしてきそう
68: ツシマヤマネコ(北海道) [KR] 2022/01/23(日) 14:11:35.56 ID:p0y9twT+0
>>60
マレーシアと同じ方式にすればいい
切り上げと切り捨てで日本より物価が低い国なのに既に一円玉にあたるものは無い
マレーシアと同じ方式にすればいい
切り上げと切り捨てで日本より物価が低い国なのに既に一円玉にあたるものは無い
69: ラグドール(京都府) [US] 2022/01/23(日) 14:11:48.19 ID:IC9slfST0
立憲民主党と賽銭を廃止した方が早くね?
71: スフィンクス(茸) [US] 2022/01/23(日) 14:11:57.48 ID:GjA3QfBI0
次の消費税は20%にします!1円と五円は廃止しますので期限まで銀行に預けてください、手数料?そんなの知りません!自民党賛成しそうな話だな
110: マーゲイ(鹿児島県) [US] 2022/01/23(日) 14:17:28.31 ID:PQ1/JKBq0
>>71
消費税の端数は全て10円単位で切り上げますで済むんじゃね?
3000億ぐらいは税収増えるだろ
消費税の端数は全て10円単位で切り上げますで済むんじゃね?
3000億ぐらいは税収増えるだろ
72: 白黒(茸) [JP] 2022/01/23(日) 14:12:07.29 ID:ssn8bdRg0
立憲から離脱して独立するグループが出るって話
あれの信憑性はある程度ありそうだなこりゃ
あれの信憑性はある程度ありそうだなこりゃ
77: ジャングルキャット(岡山県) [FR] 2022/01/23(日) 14:12:34.11 ID:UX9Z/Ww10
地元のスーパー現金オンリーだから不便だわ
全部クレカか電子決済できるようにしてくれ
全部クレカか電子決済できるようにしてくれ
83: カナダオオヤマネコ(東京都) [FR] 2022/01/23(日) 14:13:30.47 ID:pnS4svTs0
神社の為だけで廃止って馬鹿
根本は両替に手数料が掛かるってことなんだから
小銭扱う業に負担のかからないようにするのが政治家だろうが
根本は両替に手数料が掛かるってことなんだから
小銭扱う業に負担のかからないようにするのが政治家だろうが
84: 黒(茸) [US] 2022/01/23(日) 14:13:44.29 ID:ETm2CVxV0
神様が人が作った硬貨なんか投げられても困るだろうから賽銭なんかしなくていいんじゃね
90: ジャングルキャット(東京都) [US] 2022/01/23(日) 14:14:48.42 ID:qc7Admxs0
クリーニング屋の親父が1円の両替に手数料かかるからって1円は切り捨てしてくれたよ
91: マーゲイ(鹿児島県) [US] 2022/01/23(日) 14:15:02.74 ID:PQ1/JKBq0
立憲アホだろ。
なんで銀行よりなんだよ。
逆に銀行締め上げろよ。
税金で救済されてるのに、経営状態が悪くなるとサービス削るなら、今後一切、税金投入辞めて廃業させてしまえ
なんで銀行よりなんだよ。
逆に銀行締め上げろよ。
税金で救済されてるのに、経営状態が悪くなるとサービス削るなら、今後一切、税金投入辞めて廃業させてしまえ
92: ハイイロネコ(北海道) [US] 2022/01/23(日) 14:15:06.33 ID:socRlN1O0
これなら電子マネーに完全にきりかえるっていうほうが案外現実的だろうな
94: クロアシネコ(滋賀県) [US] 2022/01/23(日) 14:15:24.00 ID:0Ryi4/QK0
98円のカップ麺は100円になるな
48円の菓子パンは50円になる
立憲、どーしてくれるの? 保障しろよ
48円の菓子パンは50円になる
立憲、どーしてくれるの? 保障しろよ
126: マレーヤマネコ(光) [ニダ] 2022/01/23(日) 14:19:35.66 ID:98bJLDDu0
>>94
そういうのは電子マネーなら98円現金なら100円で良いじゃん
電車代と一緒
そういうのは電子マネーなら98円現金なら100円で良いじゃん
電車代と一緒
138: コーニッシュレック(石川県) [SE] 2022/01/23(日) 14:22:48.03 ID:hfCeu/BG0
>>126
なんで企業が損する仕組みなの?
全部切り上げすると思うけど。
なんで企業が損する仕組みなの?
全部切り上げすると思うけど。
95: 黒トラ(東京都) [ニダ] 2022/01/23(日) 14:15:34.29 ID:UfIlP1Xq0
電子決済の奴は1、5円単位
現金決済に限り10円単位に切り上げでいいんじゃね
ただし、ある程度の広範囲の電子マネーに対応した店に限る
現金決済に限り10円単位に切り上げでいいんじゃね
ただし、ある程度の広範囲の電子マネーに対応した店に限る
98: オリエンタル(埼玉県) [ニダ] 2022/01/23(日) 14:15:42.46 ID:n9S4va200
お賽銭じゃなくて事前決済で、画面だけ見せて賽銭の代わりの紙もらうお賽紙でもいい
ようは馬鹿なんでしょ
ようは馬鹿なんでしょ
118: サビイロネコ(神奈川県) [US] 2022/01/23(日) 14:18:35.55 ID:/Nb/kmGp0
>>98
投げ銭用の札を売れば解決
硬貨を直接投げ込むからややこしい話になるし労力も嵩む
投げ銭用の札を売れば解決
硬貨を直接投げ込むからややこしい話になるし労力も嵩む
103: ヨーロッパオオヤマネコ(光) [IT] 2022/01/23(日) 14:16:24.32 ID:9L/V/iyp0
立憲民主党も廃止するべきじゃね?役割果たしもしないじゃん
106: エジプシャン・マウ(茸) [DE] 2022/01/23(日) 14:16:48.99 ID:6tyfj2KP0
いきなりうまい棒10本はいらんな持って帰るのも恥ずかしい
112: ノルウェージャンフォレストキャット (兵庫県) [US] 2022/01/23(日) 14:17:51.02 ID:jSEr6FCK0
これはお金を入金して貰っておきながら手数料を取る銀行が悪い。
銀行に入金する際の手数料を禁止にすれば良い
何の企業努力もせずに顧客の手数料を上げ続ける姿勢は間違っている
市場に資金が回らずタンス預金ばかり増えるのは銀行の怠慢のせいだ
銀行に入金する際の手数料を禁止にすれば良い
何の企業努力もせずに顧客の手数料を上げ続ける姿勢は間違っている
市場に資金が回らずタンス預金ばかり増えるのは銀行の怠慢のせいだ
113: ハイイロネコ(東京都) [DK] 2022/01/23(日) 14:17:58.22 ID:4NwuQp/C0
銭が亡くなったように
通貨単位の変更しる
通貨単位の変更しる
115: ソマリ(広島県) [US] 2022/01/23(日) 14:18:09.63 ID:PvIAhEEa0
キャッシュレス取引では、1円単位を認め
現金決済は原則切り上げで処理するという手はある。
端数をめぐって、キャッシュレスがすすむ可能性は高い。
現金決済は原則切り上げで処理するという手はある。
端数をめぐって、キャッシュレスがすすむ可能性は高い。
116: ぬこ(三重県) [EU] 2022/01/23(日) 14:18:21.02 ID:yvQr/qb50
何処からの指示だよ
インフレ加速させたいの見え見えだわ
インフレ加速させたいの見え見えだわ
117: ラ・パーマ(羽前國) [US] 2022/01/23(日) 14:18:29.51 ID:bxPceis10
これでも立憲にしてはいつもよりマシな事言ってるなって思ってしまうっていうねw
130: スペインオオヤマネコ(茸) [IT] 2022/01/23(日) 14:21:08.07 ID:KMhje0UC0
流石野党政権取る気がないから無責任に言いたい放題だな
132: 黒トラ(茸) [DE] 2022/01/23(日) 14:21:42.94 ID:xyEmNd3Z0
1円も5円も消費税無けりゃ必要ねーんだよ
134: オリエンタル(SB-Android) [CN] 2022/01/23(日) 14:22:06.80 ID:rcg40rmi0
攻殻機動隊2のクゼの資金調達が捗るな
もっと流通しな見えない金が増える
もっと流通しな見えない金が増える
148: シャルトリュー(千葉県) [US] 2022/01/23(日) 14:26:06.81 ID:bcwFgsnq0
銀行が小銭の取り扱いで赤字になってるのならともかく、手間がかかるからで手数料取るって事だろ、銀行本来業務は両替サービスなのにそれを拒否に近いやり方で収益化に持っててる事が問題だろ。1円5円の廃止とかとはまったく話が違う。サービスを捨ててる銀行を批判をしろよ。
159: オリエンタル(埼玉県) [ニダ] 2022/01/23(日) 14:28:41.55 ID:n9S4va200
>>148
マイナス金利だから赤字+赤字では
預金→国債でなく貸出しで儲ける時代
口座維持費は海外と同様5千円まで上がるよ
マイナス金利だから赤字+赤字では
預金→国債でなく貸出しで儲ける時代
口座維持費は海外と同様5千円まで上がるよ
170: マーゲイ(鹿児島県) [US] 2022/01/23(日) 14:31:17.66 ID:PQ1/JKBq0
>>159
マイナス金利で赤字ってことは、
国債の配当が無きゃ、黒字にならない無能ってことだからな
マイナス金利で赤字ってことは、
国債の配当が無きゃ、黒字にならない無能ってことだからな
名無しさん 2022年01月23日 23:13
名無しさん 2022年01月23日 23:17
に一気に需要が縮小する気がするんだが?
名無しさん 2022年01月23日 23:25
名無しさん 2022年01月24日 01:29
価格としては最大9円の値上げが発生するわけだな
レジ袋かそれ以上にアホだろ
名無しさん 2022年01月24日 02:27
名無しさん 2022年01月24日 08:04
名無しさん 2022年01月24日 11:04