1: きつねうどん ★ 2022/06/23(木) 08:55:44.63 ID:CAP_USER

室井佑月・作家
作家・室井佑月氏は、長年にわたり野党を応援してきたが、ここに来て「疲れ」を感じているという。
* * *
正直いって、選挙疲れました。去年、再婚相手の選挙戦を手伝って燃え尽きた、というのではない。
物書きが権力を批判することは大事なことである。なので、ずっと与党の批判をし(2009年からの民主党政権時代はもちろん民主党に厳しくした)、それは野党を応援することになった。仕事柄、間違っていたとは思っていない。
けど、疲れた。本当に疲れた。
6月8日、国会終盤で立憲民主党が二つの不信任決議案を出した。岸田文雄内閣への不信任案と、細田博之衆議院議長への不信任案だ。
10日付の朝日新聞、「野党、広がる距離」という記事から抜粋する。
「9日午後の衆院本会議で、立憲の泉健太代表が内閣不信任案の趣旨説明に立ち、『国民生活と日本経済を発展させていくため、岸田内閣を継続させてはいけない』と訴えた」
維新や国民民主は、反対するだろうと感じていたからそれほど驚かなかった。いいや、国民民主にはまだ少しの期待はあったかもしれない。
しかし、れいわ新選組が「『抵抗してます』感をアピールする季節行事に参加することは、茶番への加担」(党声明)といって本会議を欠席したのは、がっかりだった。
そりゃあ、内閣不信任案を出したところで、数の力で否決となることはわかっている。
でも、雨の日でも風の日でも、なんなら大事な用事があっても投票所へいって、野党に票を入れてきた者たちの思いはどうなるのだ。
じゃあ、今度の参議院選は野党が惨敗しそうだから、野党を応援しているあたしたちもわざわざ投票所へ足を運ばなくてもいいんだな。
そして、立憲も共産党とは、不信任案の共同提出を避けた。連合への配慮だろう。参議院選まで残りわずかとなって、野党側はまだこんな感じだ。共闘しなければ勝てないとわかっていながら。
参議院選がいつ行われるかはとうに決まっていたはずで、今までなにをやっていたんだという話だ。情けなくて仕方ない。
あともう一つ、立憲、社民、共産、れいわを表立って応援しているラディカルフェミに、「夫の性欲処理機」からはじまり、あたしが過去、●の仕事をしたことで「脱いで性搾取されておっさんに添削してもらって有名人になったことは自慢になるんか」、などと酷いことをいわれつづけている。各党、それを見て見ぬふりだ。
あたしは仕事先から眉をひそめられても野党を応援してきた。それで得をすることなどなかった。でも、今は馬鹿らしくなって……とそこまでは言い切るのは辛(つら)いので、疲れたという言葉に変えておく。
室井佑月(むろい・ゆづき)/作家。1970年、青森県生まれ。「小説新潮」誌の「読者による性の小説」に入選し作家デビュー。テレビ・コメンテーターとしても活躍。「しがみつく女」をまとめた「この国は、変われないの?」(新日本出版社)が発売中
※週刊朝日 2022年7月1日号
https://dot.asahi.com/wa/2022062200014.html
引用元: ・https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1655942144/
19: Ψ 2022/06/23(木) 10:20:10.87 ID:HXYsdsdC
>>1
自分が異常だとまだ気づかないのか・・・
自分が異常だとまだ気づかないのか・・・
2: Ψ 2022/06/23(木) 09:04:23.57 ID:boh3KTvz
パヨクはいつもこんな感じで終わる
昔なら連合赤軍でやらかしていただろうな、この女w
昔なら連合赤軍でやらかしていただろうな、この女w
3: Ψ 2022/06/23(木) 09:09:25.52 ID:36RK8d8m
この人たちには一体何が見えてるんだろう?って毎回不思議に思うわ
権力を批判することが大事って、マジで目的が手段になってるんだよな
まぁ、あのハッピーと結婚したって時点で普通じゃないのは間違いないが
ここ最近フェミどもと戦闘を始めてたから何かが変わったんじゃないかとも思ってた
でもこういう意味不明な文章を読んでると、人ってあの年齢になるともう変われないのかもとも思った
権力を批判することが大事って、マジで目的が手段になってるんだよな
まぁ、あのハッピーと結婚したって時点で普通じゃないのは間違いないが
ここ最近フェミどもと戦闘を始めてたから何かが変わったんじゃないかとも思ってた
でもこういう意味不明な文章を読んでると、人ってあの年齢になるともう変われないのかもとも思った
9: Ψ 2022/06/23(木) 09:48:00.00 ID:3NRnktwh
>>3
しかし結婚してから彼女は変わったよ。
安倍総理が辞任した時も安倍ロスになったりさ、
芯の部分が崩れた。
しかし結婚してから彼女は変わったよ。
安倍総理が辞任した時も安倍ロスになったりさ、
芯の部分が崩れた。
4: Ψ 2022/06/23(木) 09:12:52.04 ID:18BDZxhI
応援に根拠がないから疲れるんだろ。
耳心地のいい政策(ばら撒きと減税)、外国人優遇ばかり。
精を出して必死に働いて税金を払ってる人に応援は届いてない立憲。
働かない人を優遇する政策を出し続ける野党に魅力はない。
耳心地のいい政策(ばら撒きと減税)、外国人優遇ばかり。
精を出して必死に働いて税金を払ってる人に応援は届いてない立憲。
働かない人を優遇する政策を出し続ける野党に魅力はない。
5: Ψ 2022/06/23(木) 09:13:44.92 ID:3NRnktwh
> 物書きが権力を批判することは大事なことである。
政権という権利を批判するのも結構だが
野党であろうと政治家という権力にも批判は必要なんだよ。
野党を正さないから政権交代はないことを悟れよ。
政権という権利を批判するのも結構だが
野党であろうと政治家という権力にも批判は必要なんだよ。
野党を正さないから政権交代はないことを悟れよ。
6: Ψ 2022/06/23(木) 09:21:55.16 ID:GMQoMwz2
接続詞が破綻してねーか?
これで作家というのであれば二律背反の深淵に挑み続けるお嬢様といった感じだが
これで作家というのであれば二律背反の深淵に挑み続けるお嬢様といった感じだが
11: Ψ 2022/06/23(木) 09:51:42.88 ID:H5yjNH3d
反対の為の反対には反対
12: Ψ 2022/06/23(木) 09:52:12.78 ID:8DtZQNAp
疲れたというなら休む。他には何もしなくてよろしい
13: Ψ 2022/06/23(木) 10:03:05.98 ID:XRJ+6EuX
でもアベガー連呼すれば元気になるんだろう
16: Ψ 2022/06/23(木) 10:09:11.16 ID:+u+QtFWu
パトラッシュ
ボクはもう疲れたよ
ボクはもう疲れたよ
17: Ψ 2022/06/23(木) 10:10:27.81 ID:+u+QtFWu
疲れたかだらにファイト一発
18: Ψ 2022/06/23(木) 10:19:33.59 ID:GMQoMwz2
夕刊の締め切りに間に合わないよ
助けてくれ佑月
助けてくれ佑月
20: Ψ 2022/06/23(木) 10:20:13.62 ID:81kaO37y
>2009年からの民主党政権時代はもちろん民主党に厳しくした
ないない、ギャグかよw
それはともかく政権交代とともにいう内容が180度変わったらそれこそおかしいだろう。
ただ権力を批判するだけだとそういうことになるぞ。
ないない、ギャグかよw
それはともかく政権交代とともにいう内容が180度変わったらそれこそおかしいだろう。
ただ権力を批判するだけだとそういうことになるぞ。
エロゲー三瓶 2022年06月23日 14:07
名無しさん 2022年06月23日 14:18
政権抗体したからさぞ日本は裕福になったんだろうな?
まぁ失われた30年と呼ばれたわけだが。
名無しさん 2022年06月23日 14:31
名無しさん 2022年06月23日 14:54
バカなんだよ
名無しさん 2022年06月23日 14:57
名無しさん 2022年06月23日 15:21
名無しさん 2022年06月23日 15:35
名無しさん 2022年06月23日 16:36
名無しさん 2022年06月23日 19:08
名無しさん 2022年06月23日 21:09
批判すると捕まったり殺されたりする国や時代ならそうだけど、そうじゃない国でこんなこと言ってるのはただ自分に酔ってるだけのアホ
名無しさん 2022年06月24日 21:57
こういうウソの弁明を後からするから嫌われるんだよパヨクはw
お前らは我が世の春とばかりに民主党と一緒になってあれこれ好き放題言いまくっていただろw
ついでに「悪夢の民主党政権」にも噛み付いて、「あたしはあの頃のほうが仕事あった!今のほうが悪夢!」って言ってただろw