“安全なバッテリー”豪語するも…BYDと思われるEVが炎上「日本でも売ります」 [8/16]

kokunanmonomousu
1: エンテロバクター(長野県) [US] 2022/08/16(火) 16:40:23.48 ID:rYAt+6Cb0● BE:323057825-PLT(13000)

中国の現地自動車メディアが、中国の自動車メーカー『BYD』の車が路上で炎上している様子がインターネット上に公開されたと報じました。

火災の原因や、負傷者については現在のところわかっていないようです。

映像から確認できる炎上している車は、BYDのミドルサイズプレミアムセダンである『Han EV』だとされています。

炎上しているHan EVと思われる車両は、ドア、リアトランク、ボンネットフードが開かれた状態で、車体のフロア下から発火しているようです。

バッテリーEVの車両火災でたびたび話題となる『熱暴走』が起きているのか、消火活動が行われているものの火の勢いは衰える様子がありません。

BYDは2022年7月21日に、コンパクトカーの『DORPHIN(ドルフィン、中国名は海豚)』、クロスオーバーSUVの『ATTO 3(アット 3、中国名は元 Plus)』、セダンの『SEAL(シール、中国名は海豹)』の3車種を日本でも展開することを発表しています。

今回炎上していたとされる『Han EV(中国名は漢 EV)』とは異なるものの、BYDはバッテリーEVに搭載するバッテリーパックの『ブレードバッテリー』について、
損傷した場合でも熱暴走による発熱を抑え、従来のバッテリーに比べ安全性が高いとしていました。

仮に今回炎上していた車がBYDの『ブレードバッテリー』を採用するEVだった場合、その安全性に疑惑が生まれる映像となってしまいます。

“安全なバッテリー”豪語するも…BYDと思われるEVが炎上「日本でも売ります」
https://car-moby.jp/article/news/byd-han-caught-fire-battery-pack-ran-out-of-heat/
https://car-moby-cdn.com/article/wp-content/uploads/2022/08/04172815/byd_han_ev_vehicle_fire_on_road_in_china-768x588.jpg



引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1660635623/



スポンサーリンク




5: バクテロイデス(千葉県) [ZA] 2022/08/16(火) 16:42:17.84 ID:IV5HcRxP0
火がつきゃガソリンだって同じこと

10: スピロケータ(SB-iPhone) [ニダ] 2022/08/16(火) 16:43:23.35 ID:CgjPd4xs0
>>5
このメーカー日本に来るらしいぞ
絶対買わないわw

55: オセアノスピリルム(東京都) [ヌコ] 2022/08/16(火) 17:03:35.50 ID:BS1GcpXj0
>>10
そう思うだろ。この車はともかく業務用の車から侵食してくるのは目に見えてるよね。どうせ馬鹿安で業者に売るんだろうし。気がついたら壺みたいに侵食してるぞ。

62: クロオコックス(SB-iPhone) [CN] 2022/08/16(火) 17:07:14.87 ID:FqcanTPz0
>>55
小型車が日本の安全基準に対応して発売されるの?
そうしたら日本メーカーの同クラスの車なみの価格になりそうやな

15: カンピロバクター(東京都) [ニダ] 2022/08/16(火) 16:45:02.80 ID:ZdIkVimK0
>>5
バッテリーの怖いのは、ガソリン車とちごて勝手に燃え始めるケースがあることやな

8: ミクソコックス(広島県) [HK] 2022/08/16(火) 16:42:59.41 ID:vI9DncVX0
今年の北米モーターショーでアメリカの有名な自動車評論家の人がBVDの電気自動車に乗ってあまりのレベルの高さに絶句してたな

9: デスルフォビブリオ(茸) [RO] 2022/08/16(火) 16:43:01.66 ID:HnWC7pOO0
現代自動車があるから
現地自動車て言われるとチウゴクだとそういう名前のメーカーなのかな?と思ってしまうな

11: ヘルペトシフォン(茸) [JP] 2022/08/16(火) 16:43:24.11 ID:9dcjXTyi0
全個体電池はやく

47: ビブリオ(東京都) [AU] 2022/08/16(火) 16:59:39.71 ID:rKbgtqw20
>>11
全固体な

17: テルモゲマティスポラ(茸) [ニダ] 2022/08/16(火) 16:45:06.19 ID:iwTmzXWc0
バッテリーなら日本製だよ
値段高いのにも理由あるんだよ

20: メチロフィルス(ジパング) [US] 2022/08/16(火) 16:45:50.56 ID:87WuHE5J0
テスラもまあまあ炎上してるよ

21: ジアンゲラ(栄光への開拓地) [US] 2022/08/16(火) 16:46:42.92 ID:zoIdSB2k0
夏の夕暮れ
やさしく迎えてくれるのは
海鳥達だけなのか?

22: ニトロソモナス(神奈川県) [ヌコ] 2022/08/16(火) 16:47:09.27 ID:7/0rc4Vb0
安全にコストを払わなくていい国で商売してどうぞ

25: クリシオゲネス(大阪府) [EU] 2022/08/16(火) 16:48:40.98 ID:NY3a/NIz0
まぁ、中国の場合人死のうが不具合あるまま売り続けて、被害者出しながら改善していくって力技があるからな

26: バクテロイデス(千葉県) [ZA] 2022/08/16(火) 16:48:56.39 ID:IV5HcRxP0
ネガキャンするよりまずは日本も同じ土俵で戦えるようになろうって発想は無いんだな

35: ヒドロゲノフィルス(東京都) [ニダ] 2022/08/16(火) 16:51:17.85 ID:+pVFMBAC0
>>26
そもそも敵国の車なんて買うわけないだろw
日本じゃサクラやekクロスEVのほうがはるかに良い

28: キネオスポリア(愛知県) [US] 2022/08/16(火) 16:49:30.17 ID:fjxlFaDx0
ガソリン車と比べたら遥かに火災は少ないだろうけど。
ガソリン車は年間100万件以上発生してるからな。

30: ミクソコックス(広島県) [HK] 2022/08/16(火) 16:49:56.52 ID:vI9DncVX0
ガソリンの事故は結構あるけどちゃんとした🍀メーカーのバッテリーの事故はほとんどないからな
アホは勘違いしてるけどw

33: クロロフレクサス(神奈川県) [GB] 2022/08/16(火) 16:50:42.32 ID:gwuoT3VF0
今後のテスラもBYD


テスラ、Model YにBYD製バッテリー搭載

中国電気自動車(EV)大手の比亜迪(BYD)が開発した駆動用電池「ブレードバッテリー」がすでに、
米EV大手テスラへの最初の納入先、独ベルリン工場(ギガファクトリー)に引き渡されていたことが分かった。

BYDは22年6月初め、中国国際テレビ(CGTN)の取材に応じた際、テスラに電池を提供することは認めたが、
具体的なスケジュールについては明らかにしていなかった。

テスラはこれまで、主に韓国のLG化学、日本のパナソニックおよび中国の寧徳時代(CATL)による駆動用電池を用いてきた。

34: テルモゲマティスポラ(熊本県) [US] 2022/08/16(火) 16:51:06.21 ID:0dIUHxK20
しってた

中国製韓国製なんざ安かろう悪かろうの典型

36: ヒドロゲノフィルス(東京都) [ニダ] 2022/08/16(火) 16:53:03.24 ID:+pVFMBAC0
>>34
韓国のメーカーがEV車でブランド名変えて日本進出してるみたいね
すでに爆死のようだけどw

37: デスルファルクルス(宮崎県) [US] 2022/08/16(火) 16:53:22.85 ID:EoXPAADy0
ハイブリッドで充分だろ
どうしてEVに拘るんだ

46: フィシスファエラ(愛知県) [US] 2022/08/16(火) 16:58:59.08 ID:RI6wi/8v0
>>37
2035年には日本でガソリン車を売れなくなるから

48: ヒドロゲノフィルス(東京都) [ニダ] 2022/08/16(火) 16:59:56.14 ID:+pVFMBAC0
>>46
HVは売れるけどな

43: アナエロリネア(愛知県) [SE] 2022/08/16(火) 16:57:01.54 ID:OLNq7svF0
フォークリフト入る倉庫の保険とかどうなってんだ

44: 放線菌(千葉県) [US] 2022/08/16(火) 16:57:13.29 ID:82SIg4qG0
この前猛暑だった日にどっかの駐車場で車燃えてたよな

56: ニトロソモナス(ジパング) [ニダ] 2022/08/16(火) 17:03:47.97 ID:Uut41Ol50
佐川が導入するとか言ってなかったっけ?
日本の住宅街で燃えたら結構ヤバいな
てかむしろ有事に遠隔操作で発火させるとか出来そうで怖い

58: クロオコックス(SB-iPhone) [CN] 2022/08/16(火) 17:04:58.35 ID:FqcanTPz0
すでにイタリアは脱EVに舵を切りそうな感じだしな
EUも一枚岩ではなく
ドイツなんてロシアにエネルギー政策頼ってきたツケがここで出たなw

64: バクテロイデス(千葉県) [ZA] 2022/08/16(火) 17:10:12.39 ID:IV5HcRxP0
トヨタなんかまだ1台もEV売ってないだろ
勝つ気ないんだな

66: ジオビブリオ(SB-iPhone) [RU] 2022/08/16(火) 17:12:34.63 ID:r9/Mjc4l0
>>64
いや売ってますよ
そりゃ他メーカーに比べたら売れてないけど
日産のアリアもそこそこ受注入ってるし、サクラは22000台の受注が入ってる

71: ロドシクルス(福岡県) [US] 2022/08/16(火) 17:17:02.40 ID:Hj7FiZ6D0
ガソリン車の車両火災って事故以外なら車齢10年以上で色んなパーツが経年劣化
してそこから漏れて発火が多いけどEVの場合は新車を買ってすぐもあり得るもんな
最近はリフェポ電池が増えたと何かで読んだがリフェポでも燃えてるんだろか?
それとも燃えてるのはリチウムイオン電池なんだろか

73: ジオビブリオ(広島県) [KR] 2022/08/16(火) 17:19:58.37 ID:Qs1dqqtX0
モバイルバッテリーが中華製だけどやっぱ危ないの?
Ankerだけど

82: テルモトガ(やわらか銀行) [EU] 2022/08/16(火) 17:28:56.93 ID:iIT3DSt40
怖いよね、中国製モバイルバッテリーとか机の引き出しに半年放置したら火を噴き出す機能とか付いてるんだよね

84: キロニエラ(鹿児島県) [US] 2022/08/16(火) 17:34:12.93 ID:WqQ9Vp2J0
日本の夏にはかなわないんだろうw

85: ニトロスピラ(大阪府) [US] 2022/08/16(火) 17:36:31.34 ID:06VtYrll0
EVの火災ってなかなか消化できないんだろ





この記事へのコメント
  • 名無しさん 2022年08月16日 22:38

    男性用下着でも入ってたんじゃね?
  • 名無しさん 2022年08月16日 22:58

    中国の場合はメーカーじゃなくて規格がおかしいからバッテリーは辞めといたほうが良い。カネになれば良いんだから一番手間で安全性が求められるところに一番手抜きと勝手に新しい技術で壊れやすいもん作るからね。
    むしろ中国の昔のバッテリーのほうがマシやろ
  • 名無しさん 2022年08月17日 11:30

    被害者が金出して買わされる爆弾って感じかね。
    安全をおろそかにする企業や国家から買い物しちゃいけないよ。
  • 名無しさん 2022年08月18日 18:03

    まあ、なんでも爆発炎上する国だからなぁ。