1: スネアチエラ(東京都) [US] 2022/08/31(水) 21:03:48.46 ID:BPNUtXxQ0● BE:123322212-PLT(14121)
日本が商業捕鯨を再開してから3年がたち、ことしの漁がピークを迎えています。捕鯨会社では消費者への普及が課題だとして、
取り組みを続けたいとしています。
日本はIWC=国際捕鯨委員会から脱退し、3年前の2019年7月に商業捕鯨を再開しました。
商業捕鯨では日本として漁獲枠を制限していることなどから、漁獲量は2018年に比べると推計で3割ほど少なくなっています。
この時期は漁がピークとなり、東京 豊洲市場の前では青森県沖で捕獲された、大型のニタリクジラが水揚げされる様子が公開されました。
商業捕鯨の再開に当たって捕鯨会社では消費者への普及が課題だとしていて、付加価値を上げようと、日本の沖合から冷凍せずに
生肉を流通させる取り組みを進めています。
日本の漁獲量のおよそ8割を占める捕鯨会社「共同船舶」の所英樹社長は「肉の単価を上げることやコストの削減を進めるとともに、
今後もクジラ肉の需要の拡大に努めたい」と話していました。
この会社では商業捕鯨の収益が今年度、初めて黒字となる見通しで、普及に向けた取り組みを続けたいとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220831/k10013796081000.html
取り組みを続けたいとしています。
日本はIWC=国際捕鯨委員会から脱退し、3年前の2019年7月に商業捕鯨を再開しました。
商業捕鯨では日本として漁獲枠を制限していることなどから、漁獲量は2018年に比べると推計で3割ほど少なくなっています。
この時期は漁がピークとなり、東京 豊洲市場の前では青森県沖で捕獲された、大型のニタリクジラが水揚げされる様子が公開されました。
商業捕鯨の再開に当たって捕鯨会社では消費者への普及が課題だとしていて、付加価値を上げようと、日本の沖合から冷凍せずに
生肉を流通させる取り組みを進めています。
日本の漁獲量のおよそ8割を占める捕鯨会社「共同船舶」の所英樹社長は「肉の単価を上げることやコストの削減を進めるとともに、
今後もクジラ肉の需要の拡大に努めたい」と話していました。
この会社では商業捕鯨の収益が今年度、初めて黒字となる見通しで、普及に向けた取り組みを続けたいとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220831/k10013796081000.html

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1661947428/
89: テルモリトバクター(大阪府) [JP] 2022/08/31(水) 21:18:48.14 ID:6lwniVus0
>>1
クジラってもっと安くで売るべきなんとちゃうか?
高すぎるやろ。
クジラってもっと安くで売るべきなんとちゃうか?
高すぎるやろ。
167: アコレプラズマ(東京都) [ニダ] 2022/08/31(水) 21:38:46.23 ID:ptZr5PWH0
>>1
「肉の単価を上げることやコストの削減を進めるとともに、
今後もクジラ肉の需要の拡大に努めはたい」
意味がわからん
買ってほしいなら安くしろよ
なんで牛より高くて不味いもん食わねーといけねーんだよ
「肉の単価を上げることやコストの削減を進めるとともに、
今後もクジラ肉の需要の拡大に努めはたい」
意味がわからん
買ってほしいなら安くしろよ
なんで牛より高くて不味いもん食わねーといけねーんだよ
188: グロエオバクター(山口県) [GB] 2022/08/31(水) 21:44:23.27 ID:ubIiGGzR0
>>1
欧米かぶれが昆虫喰えとかふざけたことほざいてるから商機あるjはずだけどな
何が悪いんだろな、流通経路がすでに死滅してるとかか
欧米かぶれの馬鹿官僚が袖の下と利権と天下り先が無いとそっぽ向いてんのかな?
欧米かぶれが昆虫喰えとかふざけたことほざいてるから商機あるjはずだけどな
何が悪いんだろな、流通経路がすでに死滅してるとかか
欧米かぶれの馬鹿官僚が袖の下と利権と天下り先が無いとそっぽ向いてんのかな?
3: アキフェックス(福島県) [FR] 2022/08/31(水) 21:04:33.69 ID:j/2cgbv90
なら流通させろ
11: ニトロソモナス(茸) [BR] 2022/08/31(水) 21:06:05.58 ID:9gzRvT7G0
>>3
そう
近所で売ってないから買えない。
そう
近所で売ってないから買えない。
4: クロマチウム(大阪府) [ニダ] 2022/08/31(水) 21:04:44.05 ID:6cZ5YHw40
どこで売ってるの?
普通のスーパーで売ってないよね?
どこで買えるのさ?
普通のスーパーで売ってないよね?
どこで買えるのさ?
32: パルヴルアーキュラ(東京都) [US] 2022/08/31(水) 21:09:10.04 ID:2Ug9eI110
>>4
普通のスーパーで売ってる
普通のスーパーで売ってる
130: シントロフォバクター(東京都) [NL] 2022/08/31(水) 21:26:45.23 ID:kkNuW1Xg0
>>4
たまに赤黒いサクが売ってる
たまに赤黒いサクが売ってる
9: フラボバクテリウム(千葉県) [US] 2022/08/31(水) 21:05:32.07 ID:QkXLjK1S0
100g100円なら売れる
昔給食で出た頃は安かったんだろう
昔給食で出た頃は安かったんだろう
55: キロニエラ(埼玉県) [CA] 2022/08/31(水) 21:14:09.89 ID:fE2Ja01d0
>>9
あれは不味い部分を使ってたから安かった。
スーパーで売られてるのはヒレとか尾とかの希少部位だから学校給食で使えるほどの量にはならんのよ。
あれは不味い部分を使ってたから安かった。
スーパーで売られてるのはヒレとか尾とかの希少部位だから学校給食で使えるほどの量にはならんのよ。
10: テルモトガ(光) [JP] 2022/08/31(水) 21:06:03.44 ID:tNrk9OWO0
食わないのになんで他所から文句言われてまで捕ってるのかマジでわからないクジラベーコンしか食ったことないけど魚臭いお肉って感じ一回食べたらもういいかって感じがした
14: デスルフォビブリオ(茸) [CA] 2022/08/31(水) 21:06:13.29 ID:aJUw0Um/0
売ってるところを見た事がない
15: ホロファガ(大阪府) [BR] 2022/08/31(水) 21:06:17.49 ID:YOdLVKUk0
馬刺し並みに高いからなぁ
16: ヘルペトシフォン(空) [CO] 2022/08/31(水) 21:06:19.72 ID:F0Vexz240
普通のスーパーで売ってる
赤身の刺し身は馬刺しに似てるけど馬刺しより美味い😊
赤身の刺し身は馬刺しに似てるけど馬刺しより美味い😊
18: クテドノバクター(茸) [CN] 2022/08/31(水) 21:06:51.12 ID:oWFavM+L0
流通しない→高い→買わない→流通しない→…
いっぺん破壊されたもんを戻すのは大変だわ
昔は鶏肉より安い部位もあったのに
いっぺん破壊されたもんを戻すのは大変だわ
昔は鶏肉より安い部位もあったのに
21: フィンブリイモナス(東京都) [GB] 2022/08/31(水) 21:07:40.12 ID:A4i5CvMt0
リーズナブル価格でご家庭で牛豚鶏なみに手軽で美味しく食べられる方法がなければ㍉
22: ストレプトミセス(東京都) [IT] 2022/08/31(水) 21:07:46.32 ID:i+/qPhkF0
安けりゃ食うよ
安くしないなら誰も食わないから予算カットされてろ
安くしないなら誰も食わないから予算カットされてろ
23: デスルフォバクター(茸) [US] 2022/08/31(水) 21:07:47.34 ID:TcN59arb0
神田の店は、年に3回くらい行ってる。
鯨のセットで、酒は単品でも1人一万くらいで腹一杯酔っ払い。
鯨のセットで、酒は単品でも1人一万くらいで腹一杯酔っ払い。
24: デスルフロモナス(埼玉県) [RU] 2022/08/31(水) 21:07:53.68 ID:X6jAc4+y0
よくジジイどもが「鯨の竜田揚げはうまかった」とかぬかしてるけど あれは鯨肉そのものじゃなくて 竜田揚げという調理方法がうまいだけだろ?
41: デスルフォバクター(茸) [US] 2022/08/31(水) 21:10:18.33 ID:TcN59arb0
>>24
店によるよ?
美味しいところはほんと美味しい
店によるよ?
美味しいところはほんと美味しい
48: オピツツス(兵庫県) [ニダ] 2022/08/31(水) 21:12:48.16 ID:GMY7a62O0
>>24
噛むほどに鯨の身からじゅわっと油が染み出してこれが美味い
噛むほどに鯨の身からじゅわっと油が染み出してこれが美味い
25: プニセイコックス(東京都) [RO] 2022/08/31(水) 21:08:08.85 ID:K+kr19Dv0
大手スーパーだとベーコンぐらいしかない
独立系スーパーとかのほうがよく見かける
でも高いんだよな
半解凍のブロックをショウガ醤油で食べたい
独立系スーパーとかのほうがよく見かける
でも高いんだよな
半解凍のブロックをショウガ醤油で食べたい
26: カテヌリスポラ(東京都) [US] 2022/08/31(水) 21:08:20.57 ID:ZAv29e8I0
缶詰はおいしくなかった
やっぱ鮮度が必要だ
やっぱ鮮度が必要だ
29: リゾビウム(熊本県) [JP] 2022/08/31(水) 21:08:48.85 ID:GhgIUqd30
ホントアホな業界だわ
日本にたかる蛆虫
世界から日本が馬鹿にされる一因を作ってることに反省はないのか恥知らずが
日本にたかる蛆虫
世界から日本が馬鹿にされる一因を作ってることに反省はないのか恥知らずが
31: プロカバクター(栃木県) [US] 2022/08/31(水) 21:09:00.06 ID:umoU82rU0
尾の身の刺し身は不味いっていうやついるの?ってぐらい美味い
そりゃ美味さなりの値段はするけど、同じ値段の牛肉食うよりは満足できると思う
そりゃ美味さなりの値段はするけど、同じ値段の牛肉食うよりは満足できると思う
36: パルヴルアーキュラ(愛知県) [ニダ] 2022/08/31(水) 21:09:26.26 ID:BOSvSieS0
流通に乗せてくれ
モノ自体は割と好きなんだがスーパーとかに売ってないんや
モノ自体は割と好きなんだがスーパーとかに売ってないんや
37: プランクトミセス(栃木県) [MX] 2022/08/31(水) 21:09:42.04 ID:FE3lChUZ0
我が海なし県では塊肉がスーパーに並ばないのですが…
あっても真空パックの薄い鯨ベーコンくらいだ
鮮度保つ輸送作ってネット通販展開してくれ
海のジビエとか言ってさ
あっても真空パックの薄い鯨ベーコンくらいだ
鮮度保つ輸送作ってネット通販展開してくれ
海のジビエとか言ってさ
38: デスルフロモナス(茸) [DE] 2022/08/31(水) 21:09:50.82 ID:6gW05li10
クジラは1サクが小さ過ぎる
42: バチルス(茸) [ニダ] 2022/08/31(水) 21:10:25.77 ID:knBnAwgo0
クジラ肉ってステーキで食える?わさび醤油のソースとか
135: キサントモナス(埼玉県) [US] 2022/08/31(水) 21:28:13.38 ID:MyLSeKMc0
>>42
初デートで食ったよ
初デートで食ったよ
185: コリネバクテリウム(富山県) [ニダ] 2022/08/31(水) 21:42:47.81 ID:pi5pluq/0
>>42
もう20年くらい前になるが旅行先の高知県でドライブインで食った鯨ステーキはめちゃくちゃ旨かった
同じ店で飲んだ水出しコーヒーもすげえ美味かった
もう20年くらい前になるが旅行先の高知県でドライブインで食った鯨ステーキはめちゃくちゃ旨かった
同じ店で飲んだ水出しコーヒーもすげえ美味かった
45: フソバクテリウム(大阪府) [IT] 2022/08/31(水) 21:10:56.41 ID:kc6IzJRC0
正月焼肉と称して冷凍くじら鉄板で焼いたの食わされた嫌な思い出がw
49: カンピロバクター(東京都) [CN] 2022/08/31(水) 21:12:53.13 ID:+j0M4Y3Z0
50代だが今まで小学校の給食でしか
食べたことがない
食べたことがない
52: ストレプトスポランギウム(大阪府) [ニダ] 2022/08/31(水) 21:13:31.02 ID:f9ZPVvw70
赤身固いし好んで食う奴いんの?
56: ユレモ(静岡県) [BR] 2022/08/31(水) 21:14:19.53 ID:+QYzge6e0
普通に牛さん、豚さんの方がいいです
57: クロマチウム(岐阜県) [US] 2022/08/31(水) 21:14:28.50 ID:9dvrU0Td0
そこらのスーパーじゃそんなに見かけないし、買おうと思うほど売ってないぞ?
安くて美味しければ、幾らでも食べてあげるから!
もっと流通させてよ
安くて美味しければ、幾らでも食べてあげるから!
もっと流通させてよ
67: プランクトミセス(栃木県) [MX] 2022/08/31(水) 21:15:50.25 ID:FE3lChUZ0
鹿肉干したのとかワンコ用のおやつとかでも流通してるし鯨肉はジャーキー方面どうなん?
69: アルマティモナス(大阪府) [KR] 2022/08/31(水) 21:15:56.13 ID:FGpnQs120
イオンとかで竜田揚げにして売ってくれれば時々買うわ
小学校の給食ではよく出てきた気がするけどそれっきりやな
小学校の給食ではよく出てきた気がするけどそれっきりやな
70: バクテロイデス(茸) [CN] 2022/08/31(水) 21:16:05.83 ID:qwTriPYJ0
食べ方が分からない。ベーコンとか刺身とか普通に食べて良いの?
72: アカントプレウリバクター(東京都) [CN] 2022/08/31(水) 21:16:55.91 ID:ArKo0IcJ0
給食で食べた治部煮?竜田揚げを甘辛く煮たやつが凄まじく美味しかった
毎回奪い合い
毎回奪い合い
74: ロドバクター(鹿児島県) [US] 2022/08/31(水) 21:17:09.99 ID:WDgSVaDu0
ドキュメンタリーで捕鯨船の人が捕れたて食ってたのはうまそうだったけど
死んでから時間経った肉は不味いんよねえ
死んでから時間経った肉は不味いんよねえ
75: クロマチウム(岐阜県) [US] 2022/08/31(水) 21:17:19.99 ID:9dvrU0Td0
子供の頃に給食で食べたクジラの竜田揚げは
カッチカチで真っ黒だったけど、味は悪くなかった記憶はあるんだよなあ
今の輸送・保存・冷凍技術ならもっと新鮮な感じで食べられるじゃないの?
カッチカチで真っ黒だったけど、味は悪くなかった記憶はあるんだよなあ
今の輸送・保存・冷凍技術ならもっと新鮮な感じで食べられるじゃないの?
96: キロニエラ(埼玉県) [CA] 2022/08/31(水) 21:19:23.48 ID:fE2Ja01d0
>>75
不味い部位はどう料理しても不味いし、甘露煮なんてスジの部分に当たると子供の歯の力では噛み切れないぐらいの強度だからなw
不味い部位はどう料理しても不味いし、甘露煮なんてスジの部分に当たると子供の歯の力では噛み切れないぐらいの強度だからなw
83: プランクトミセス(栃木県) [MX] 2022/08/31(水) 21:18:01.08 ID:FE3lChUZ0
美味いマズイがやけにバラけてるのは他の海産物のように鮮度の問題なのか?
103: キロニエラ(埼玉県) [CA] 2022/08/31(水) 21:20:36.33 ID:fE2Ja01d0
>>83
昭和の頃の生ごみ給食世代と今の高級部位を食ってるブルジョアの違い。
昭和の頃の生ごみ給食世代と今の高級部位を食ってるブルジョアの違い。
84: クロストリジウム(愛媛県) [US] 2022/08/31(水) 21:18:08.30 ID:BTkgR5ib0
鯨ベーコンだけは旨い
クセあるのでニンニクスライスと一緒に
クセあるのでニンニクスライスと一緒に
85: クトノモナス(神奈川県) [US] 2022/08/31(水) 21:18:12.15 ID:9QN5opmi0
たまにあるのは脂身だからな
どんな肉でも脂身多いのは嫌だろ
どんな肉でも脂身多いのは嫌だろ
86: スフィンゴバクテリウム(SB-iPhone) [ニダ] 2022/08/31(水) 21:18:17.87 ID:e+hPy/s+0
割と匂いがあるな…と
生姜やにんにくは使いたい
続
歌に付随のテイラーさんとか文字きちんとメモってます
忍法帖みたいで…大事なノート、捨てられない
もうそれはそれは大量にあります…w
生姜やにんにくは使いたい
続
歌に付随のテイラーさんとか文字きちんとメモってます
忍法帖みたいで…大事なノート、捨てられない
もうそれはそれは大量にあります…w
92: アルテロモナス(岐阜県) [GB] 2022/08/31(水) 21:19:05.46 ID:E4Dr6UQr0
売ってないじゃん
ってか仮に売っててもお高いんでしょ?(´・ω・`)
ってか仮に売っててもお高いんでしょ?(´・ω・`)
93: ストレプトミセス(広島県) [DE] 2022/08/31(水) 21:19:07.09 ID:Ap3Ma5BZ0
ナガスの刺身が美味いけど最近はほとんどミンクになっちゃってるからなあ
102: バークホルデリア(神奈川県) [IN] 2022/08/31(水) 21:20:25.83 ID:lMfr6N3a0
ミンクしか食べたことないな
刺身はニンニク醤油が美味かった
刺身はニンニク醤油が美味かった
104: キロニエラ(神奈川県) [IL] 2022/08/31(水) 21:21:19.70 ID:jYAqQaPG0
冷凍しないって? 寄生虫どうすんだよ?
105: パスツーレラ(徳島県) [US] 2022/08/31(水) 21:21:42.84 ID:cpivhdcd0
単価上げに躍起になって再普及は二の次なんかねえ
110: フラボバクテリウム(千葉県) [US] 2022/08/31(水) 21:22:04.10 ID:QkXLjK1S0
うちの県は捕鯨基地があるんだが
尾の身?だっけか
美味しいらしい部分が
ちょっと前に100g1500円で売ってたが
流石に高すぎて手が出ないわ
生のだからレア物なんだろうけどね
イワシクジラの解凍の刺身はたまに
食うが、牛食ったほうが満足感がある
尾の身?だっけか
美味しいらしい部分が
ちょっと前に100g1500円で売ってたが
流石に高すぎて手が出ないわ
生のだからレア物なんだろうけどね
イワシクジラの解凍の刺身はたまに
食うが、牛食ったほうが満足感がある
112: アルテロモナス(埼玉県) [KR] 2022/08/31(水) 21:22:24.37 ID:DsqVq/nB0
クジラとか昔は結構食ってたような気がするが
最近、見かけないのは酢だこと真っ赤な梅干。
最近、見かけないのは酢だこと真っ赤な梅干。
122: バークホルデリア(神奈川県) [IN] 2022/08/31(水) 21:23:29.91 ID:lMfr6N3a0
>>112
スーパーに百貨店でよく見る真っ赤な酢蛸は食べる気が起きんな
スーパーに百貨店でよく見る真っ赤な酢蛸は食べる気が起きんな
名無しさん 2022年09月01日 02:11