1: ポドフィロトキシン(東京都) [ヌコ] 2022/09/30(金) 09:14:34.40 ID:0PDuRntJ0● BE:837857943-PLT(17930)
1.一般事務員
一般事務と言われるパソコンを使って事務処理作業をする仕事は、将来的にすべて機械が処理するようになる
可能性が非常に高いと言われています。
2.小売店販売員
現在、スーパーやコンビニのレジ係の人件費削減のため、自動釣銭機を導入するなど、実際に「なくなるのでは?」と現実化している
職業が小売店販売員です。前述したように、受付業務や釣銭業務が自動化できることがすでに実証済みであること、
そして最近ではネット通販サービスが普及していることなどを見て、小売店販売員の需要が下がってきていることが
「将来的になくなる」と言われている大きな理由です。
3.案内受付係
ホテルやイベントの案内係や受付係なども、将来的になくなる可能性が高いと言われています。現在、ホテルの受付や案内を実際に
ロボットだけで行っているユニークな施設も登場しているので、不可能ではありません。
4.銀行員
銀行員も「将来的に仕事がなくなってしまうのでは」と危惧されている職業の1つです。「銀行は信用が大事だから、
人間なしでは成り立たないのでは」と思われがちですが、実は多くの部分で自動化が始まっています。
例えば、銀行口座の開設や問い合わせなどは、現在アプリなどを活用した方法に切り替わりつつあります。また、これに伴い、
銀行の店舗数も少しずつ減ってきているという現状が見え隠れしているのです。
5.電車運転士
10年後にはなくなっているのではないかと囁かれている職業の中でも、特に上位にランクインしている仕事が『電車運転士』です。
実際、日本国内でも「ゆりかもめ」や「ニュートラム」などが無人運転化されています。さらに2018年、山手線が自動運転テストを
開始したこともあり、より電車運転士の自動化が現実味を帯びています。
10年後になくなる可能性の高い仕事もある一方で、10年後もなくならないと言われている職業には、どのような仕事が入っているのでしょうか。
医師
看護師
保育士
介護士
営業職
データサイエンティスト
https://shufuse.com/117255

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1664496874/
11: ポドフィロトキシン(愛知県) [US] 2022/09/30(金) 09:17:27.22 ID:NVjjqL950
>>1
どれも無くなる無くなる言っておきながら無くしようが無い職ばっかやん。
どれも無くなる無くなる言っておきながら無くしようが無い職ばっかやん。
2: プロストラチン(茸) [FR] 2022/09/30(金) 09:15:08.31 ID:NjaN9T5q0
プロ野球
3: リトナビル(東京都) [EG] 2022/09/30(金) 09:15:31.43 ID:fsh84srI0
ひよこ鑑定士
5: ファムシクロビル(大阪府) [VN] 2022/09/30(金) 09:16:10.98 ID:FrGn78Df0
電通
6: リバビリン(やわらか銀行) [CA] 2022/09/30(金) 09:16:34.74 ID:b2ARkiph0
薬剤師
7: パリビズマブ(光) [US] 2022/09/30(金) 09:16:47.38 ID:C8z5m3tg0
ドル高でアメリカ人は仕事無くなってそう
10: ラニナミビルオクタン酸エステル(茸) [US] 2022/09/30(金) 09:17:10.42 ID:4BnN7NcA0
車がどうなることやら
12: アバカビル(静岡県) [US] 2022/09/30(金) 09:17:36.68 ID:kITfWn5k0
案内係がなくなるのはまだ先かな
教えたことしか出来ない応用が効かないのはダメ
教えたことしか出来ない応用が効かないのはダメ
13: アシクロビル(東京都) [US] 2022/09/30(金) 09:17:37.52 ID:o9tFNncU0
ITの開発現場にいるPM
85: マラビロク(東京都) [MY] 2022/09/30(金) 09:35:23.98 ID:QXtadacG0
>>13
PMは持ち回り制で良いよなあ
PMは持ち回り制で良いよなあ
16: ダサブビル(光) [US] 2022/09/30(金) 09:18:11.34 ID:amTLvayF0
エレベーターガールを復活させよう
53: ホスアンプレナビルカルシウム(SB-Android) [JP] 2022/09/30(金) 09:27:23.44 ID:4lbAuLXo0
>>16
賛成
あれはよかった
賛成
あれはよかった
22: ポドフィロトキシン(千葉県) [CR] 2022/09/30(金) 09:20:13.42 ID:YWYaAw+W0
長距離ドライバーやタクシーがないな
自動運転はまだ無理って読みか?
自動運転はまだ無理って読みか?
56: ホスアンプレナビルカルシウム(SB-Android) [JP] 2022/09/30(金) 09:28:08.95 ID:4lbAuLXo0
>>22
物流がある限りドライバーはなくならない
物流がある限りドライバーはなくならない
82: アメナメビル(愛知県) [MX] 2022/09/30(金) 09:34:30.90 ID:CnqoKsdA0
>>56
自動運転が出来たら無くなるよw
自動運転が出来たら無くなるよw
86: リトナビル(東京都) [US] 2022/09/30(金) 09:35:42.63 ID:/9ve+2hf0
>>82
想定外の事故への対処法が課題だな
想定外の事故への対処法が課題だな
92: アメナメビル(愛知県) [MX] 2022/09/30(金) 09:37:16.76 ID:CnqoKsdA0
>>82
そういったイレギュラー対応は必要だけど
大部分は不要になる
>>88
医者で残るのは外科と産婦人科と歯医者ぐらいだな
そういったイレギュラー対応は必要だけど
大部分は不要になる
>>88
医者で残るのは外科と産婦人科と歯医者ぐらいだな
83: ポドフィロトキシン(千葉県) [CR] 2022/09/30(金) 09:34:46.69 ID:YWYaAw+W0
>>56
配達は残るだろうが
基地~基地の長距離は消えるでしょ
時間調整必要とかの狭いとこは潰れる
配達は残るだろうが
基地~基地の長距離は消えるでしょ
時間調整必要とかの狭いとこは潰れる
140: リルピビリン(茸) [US] 2022/09/30(金) 09:49:08.82 ID:tqMEUCOE0
>>22
長距離トラックなんか真っ先に必要だよなあ
大事故のほとんどは居眠り運転。人間が運転してる限り絶対居眠り運転はなくならない
長距離トラックなんか真っ先に必要だよなあ
大事故のほとんどは居眠り運転。人間が運転してる限り絶対居眠り運転はなくならない
29: バラシクロビル(東京都) [GB] 2022/09/30(金) 09:21:56.93 ID:ErFecumH0
一番最後まで残るのが刺身の上にタンポポを乗せる仕事だろ
31: エムトリシタビン(千葉県) [CN] 2022/09/30(金) 09:22:10.02 ID:uTc/Gc/S0
自動運転なんかは現実味があるが、純粋な故障やトラブルの時のために
AIなどシステムの電気的・物理的な応急処置を行える資格が新設されて添乗し
結局人が1人は必要になるんだろうな
AIなどシステムの電気的・物理的な応急処置を行える資格が新設されて添乗し
結局人が1人は必要になるんだろうな
42: ピマリシン(大阪府) [US] 2022/09/30(金) 09:25:50.15 ID:xy/kd9Zq0
>>31
そら運転させるだけならもうできてるからな
そこに事故起こさないで周囲とうまくやる万全な体勢が加わったら雲をつかむような話にしかならない
まだ専用レーン作るほうが現実的だ
そら運転させるだけならもうできてるからな
そこに事故起こさないで周囲とうまくやる万全な体勢が加わったら雲をつかむような話にしかならない
まだ専用レーン作るほうが現実的だ
32: インターフェロンα(東京都) [US] 2022/09/30(金) 09:22:49.53 ID:kW6yf7zS0
現状の営業やコンサル関連が一番に無くなるのは見えてるよね
一位に営業コンサルが無いことに違和感
一位に営業コンサルが無いことに違和感
35: ペラミビル(神奈川県) [US] 2022/09/30(金) 09:23:46.67 ID:jT41USCd0
>>32
これ書いてるのがそいつらだからね(´・ω・`)
これ書いてるのがそいつらだからね(´・ω・`)
73: インターフェロンα(東京都) [US] 2022/09/30(金) 09:32:59.39 ID:kW6yf7zS0
>>35
>>37
まあ一括に言っちゃうのもアレだけどさ、真面目に作られた自社製品を布教するのは社会貢献ともいえるしね
でも端的にね、詐欺師が嫌がるのは相手側に知識をつけられることなのね
知らない人に売る商売は今後淘汰されるのは当たり前だよね
まあ一括に言っちゃうのもアレだけどさ、真面目に作られた自社製品を布教するのは社会貢献ともいえるしね
でも端的にね、詐欺師が嫌がるのは相手側に知識をつけられることなのね
知らない人に売る商売は今後淘汰されるのは当たり前だよね
36: ネビラピン(岐阜県) [US] 2022/09/30(金) 09:24:15.29 ID:Mm0kALCY0
自動運転出来るようになって免許持ってない人が騒ぎそう
45: アデホビル(東京都) [GB] 2022/09/30(金) 09:26:18.03 ID:aIJ8KEKg0
イラストレーターとか半分くらい死ぬんじゃね
69: ポドフィロトキシン(千葉県) [CR] 2022/09/30(金) 09:31:32.41 ID:YWYaAw+W0
>>45
人気絵師ほどパクりと共に追い込まれていくな
人気判子絵師は自分だけで逝ってしまうかも
人気絵師ほどパクりと共に追い込まれていくな
人気判子絵師は自分だけで逝ってしまうかも
48: ダクラタスビル(茸) [US] 2022/09/30(金) 09:26:39.50 ID:YMayiIYR0
農業は無くならないわな
107: リトナビル(東京都) [ニダ] 2022/09/30(金) 09:40:52.23 ID:LkA/TpxR0
>>48
それ
最新の技術も大事だけど年寄りが元気なうちにコツや知恵聞いといた方がいい気がしてきた
それ
最新の技術も大事だけど年寄りが元気なうちにコツや知恵聞いといた方がいい気がしてきた
49: ラミブジン(茸) [GB] 2022/09/30(金) 09:26:44.25 ID:qnrXT2jN0
アナウンサー
54: パリビズマブ(奈良県) [US] 2022/09/30(金) 09:27:34.92 ID:cWZ1Z9T50
>>49
最近の AI アナウンサーのしゃべりがすごい進化している
最近の AI アナウンサーのしゃべりがすごい進化している
51: イドクスウリジン(東京都) [US] 2022/09/30(金) 09:27:04.71 ID:633Epi6E0
それ10年前にも聞いた
59: マラビロク(東京都) [US] 2022/09/30(金) 09:28:54.19 ID:/Zd/Jtbn0
vusial studio 付属エディターのサジェストをみてると、いずれプログラマが不要になるなと思う。
66: マラビロク(ジパング) [US] 2022/09/30(金) 09:29:48.83 ID:vFKCM8qo0
一般事務員は早くロボット化してくれないかな?一番無駄な部署だと思うんだ
70: レテルモビル(静岡県) [BR] 2022/09/30(金) 09:31:39.43 ID:Y0jM3m6a0
>>66
例外処理のための責任者みたいなのは居てもいいけど、基本的にいらんわな
例外処理のための責任者みたいなのは居てもいいけど、基本的にいらんわな
79: マラビロク(ジパング) [US] 2022/09/30(金) 09:34:06.58 ID:vFKCM8qo0
>>70
スーパーバイザーさえいれば社長専務部長もいらないよな?
トヨタあたりならAI会社テストしてそうだけどw
スーパーバイザーさえいれば社長専務部長もいらないよな?
トヨタあたりならAI会社テストしてそうだけどw
75: ビクテグラビルナトリウム(東京都) [GB] 2022/09/30(金) 09:33:15.62 ID:uf+XZmYJ0
スーパーやコンビニのセルフレジがここまで早く広がるとは思ってなかったよ
ちょっとパートのおばちゃんが可哀想だなって思うけどね・・・
おとといケンタッキーに行ったら注文から会計までセルフレジでする仕組みになってて驚いた
ケンタッキーやマックのバイトもこれから減っていくんだろうね
ちょっとパートのおばちゃんが可哀想だなって思うけどね・・・
おとといケンタッキーに行ったら注文から会計までセルフレジでする仕組みになってて驚いた
ケンタッキーやマックのバイトもこれから減っていくんだろうね
76: ジドブジン(東京都) [US] 2022/09/30(金) 09:33:18.91 ID:chWmOpYo0
裁判官だろ
条件入力して判決だせるようにすればいいだけ
条件入力して判決だせるようにすればいいだけ
77: バラシクロビル(新潟県) [ニダ] 2022/09/30(金) 09:33:22.14 ID:EYp6Z0LP0
力だけの仕事、技だけの仕事は消える
力と技の両方必要な仕事は残るブイスリャー!
力と技の両方必要な仕事は残るブイスリャー!
81: マラビロク(東京都) [MY] 2022/09/30(金) 09:34:24.67 ID:QXtadacG0
一般事務はなあ…
今も中小だと各人が自分の分をある程度やってるだろうからなあ
10年といわず既に無くなりつつある気がする
今も中小だと各人が自分の分をある程度やってるだろうからなあ
10年といわず既に無くなりつつある気がする
89: ザナミビル(東京都) [TW] 2022/09/30(金) 09:36:26.41 ID:ho91GPjb0
観光地にいるガイド。
あれは完全なボランティアなのかね?
城に行くと必ずいる。
あれは完全なボランティアなのかね?
城に行くと必ずいる。
90: ポドフィロトキシン(新潟県) [ZA] 2022/09/30(金) 09:36:31.88 ID:BExR+JZ30
薬剤師
もっともらしく問診せず薬出せ
もっともらしく問診せず薬出せ
132: テラプレビル(大阪府) [EU] 2022/09/30(金) 09:47:29.85 ID:E/fOd2f90
>>90
医者に指示された薬だすだけの仕事なのになw
医者に指示された薬だすだけの仕事なのになw
95: エンテカビル(東京都) [CN] 2022/09/30(金) 09:38:29.66 ID:wkmACYha0
全てに言えるけど
極端な馬鹿話しはウケがいいよね
システムやコンピュータに実務が移行しても
そのシステムの企画設計には実務のプロが必要
更に時代に合わせ進化するにもその道の経験が必要
話を簡単明白にすると
馬鹿が乗せられて盛り上がるw
極端な馬鹿話しはウケがいいよね
システムやコンピュータに実務が移行しても
そのシステムの企画設計には実務のプロが必要
更に時代に合わせ進化するにもその道の経験が必要
話を簡単明白にすると
馬鹿が乗せられて盛り上がるw
97: オセルタミビルリン(ジパング) [CZ] 2022/09/30(金) 09:38:36.14 ID:OsOe+G4p0
銀行員って窓口業務のことか?
112: ホスフェニトインナトリウム(秋田県) [KR] 2022/09/30(金) 09:42:15.57 ID:q+tZJD2d0
>>97
融資の審査もいらんでしょ
銀行を運用していく一部の人間だけになるんじゃあるまいか
融資の審査もいらんでしょ
銀行を運用していく一部の人間だけになるんじゃあるまいか
119: アメナメビル(愛知県) [MX] 2022/09/30(金) 09:44:50.16 ID:CnqoKsdA0
>>112
投資部門も大手だと続々AIに変わっているよな
窓口は不要、融資も不要、投資も不要
銀行はあと何が残っているんだっけ?
投資部門も大手だと続々AIに変わっているよな
窓口は不要、融資も不要、投資も不要
銀行はあと何が残っているんだっけ?
133: ホスフェニトインナトリウム(秋田県) [KR] 2022/09/30(金) 09:47:35.23 ID:q+tZJD2d0
>>119
朝来て、電源を入れるコンピュータのオペレータ
ATMしか使えないお年寄りのために現金を入れる係とか
朝来て、電源を入れるコンピュータのオペレータ
ATMしか使えないお年寄りのために現金を入れる係とか
98: テノホビル(岐阜県) [US] 2022/09/30(金) 09:38:37.05 ID:cqnVm4Zb0
絶対になくならない仕事は公務員と政治家ぐらいかな。

引用元: ・https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1664089699/
名無しさん 2022年09月30日 17:17
薬剤師はAI化が進むと研究職以外は厳しいかも
名無しさん 2022年10月01日 07:17
10年程度じゃ、全部残ってるよ
無くなるってことは、大手だけじゃなくて中小零細まで無いってことだろ
あと、本スレでIT業界にいるPMって、お前らくずなPGの方がいらん
どれだけ、客と無能な現場に挟まれて調整苦労してるかわかんないだろ、ばかだから