1: 中年'sリフト(愛知県) [US] 2022/11/25(金) 23:34:38.40 ID:OPvYLQ4S0● BE:156193805-PLT(16500)
令和5年度以降の防衛力の抜本的強化に合わせて予算の増額が検討されている海上保安庁で、沿岸警備や海難救助に当たる巡視艇の約半数が今年度末に耐用年数を超える見込みであることが25日、分かった。尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺など外洋で活動する巡視船も老朽化が顕著で、2割近くが耐用年数を超える見込み。限られた予算の中、船艇の退役延長で窮状をしのいでいるのが現状だ。
比較的大型の巡視船や、小型の巡視艇の耐用年数は20~25年。領海や漁業権益が認められる海域が拡大した昭和50年代に集中的に新造され、平成12年ごろから更新時期を迎えた。就役から30年以上が経過した船艇もあり、綱渡りの運用が続いている。
関係者によると、令和4年度末に巡視艇239隻のうち115隻(48・1%)が耐用年数を経過する。巡視船は145隻のうち26隻(17・9%)が超過。5年度末には147隻のうち32隻(21・7%)が耐用年数を超える見込みという。
背景には、尖閣周辺で領海警備に当たる巡視船の増強などが優先され、代替更新が後回しにされた事情がある。海保は耐用年数を超えた巡視船を対象に大規模修繕を実施し、15年程度の延命を図ってきた。
だが、平成25、26年に修繕された尖閣専従のヘリコプター搭載型巡視船「うるま」(昭和55年竣工=しゅんこう)が昨年1月、任務中に故障、一時航行不能に陥っており、代替船の新造は喫緊の課題となっている。
(つづく)
https://www.sankei.com/article/20221125-EAVX76QZUNKG7D4UOH2UZ2OXM4/
比較的大型の巡視船や、小型の巡視艇の耐用年数は20~25年。領海や漁業権益が認められる海域が拡大した昭和50年代に集中的に新造され、平成12年ごろから更新時期を迎えた。就役から30年以上が経過した船艇もあり、綱渡りの運用が続いている。
関係者によると、令和4年度末に巡視艇239隻のうち115隻(48・1%)が耐用年数を経過する。巡視船は145隻のうち26隻(17・9%)が超過。5年度末には147隻のうち32隻(21・7%)が耐用年数を超える見込みという。
背景には、尖閣周辺で領海警備に当たる巡視船の増強などが優先され、代替更新が後回しにされた事情がある。海保は耐用年数を超えた巡視船を対象に大規模修繕を実施し、15年程度の延命を図ってきた。
だが、平成25、26年に修繕された尖閣専従のヘリコプター搭載型巡視船「うるま」(昭和55年竣工=しゅんこう)が昨年1月、任務中に故障、一時航行不能に陥っており、代替船の新造は喫緊の課題となっている。
(つづく)
https://www.sankei.com/article/20221125-EAVX76QZUNKG7D4UOH2UZ2OXM4/

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1669386878/
18: 男色ドライバー(兵庫県) [CN] 2022/11/25(金) 23:47:35.16 ID:UWR1owLz0
>>1
こんなだから総合防衛費名目で海保予算も増やそうとしたら、防衛費増やす気ないとかアホの保守が喚き散らしてたよな…
サヨクとおんなじくらい日本の安全保障の足引っ張ってるわアイツラ
こんなだから総合防衛費名目で海保予算も増やそうとしたら、防衛費増やす気ないとかアホの保守が喚き散らしてたよな…
サヨクとおんなじくらい日本の安全保障の足引っ張ってるわアイツラ
110: イス攻撃(東京都) [IN] 2022/11/26(土) 06:17:56.57 ID:QlRNT2W10
>>1
ベトナムだって未だにベトナム戦争の時に貰ったUH-1を飛ばしとるで。
ベトナムだって未だにベトナム戦争の時に貰ったUH-1を飛ばしとるで。
4: ストレッチプラム(茸) [CN] 2022/11/25(金) 23:38:03.57 ID:c/XCQIMj0
地元の漁船に武装載せたら?
78: ファイヤーボールスプラッシュ(兵庫県) [HU] 2022/11/26(土) 02:42:18.51 ID:K8J2+DKe0
>>4
ハイラックストラックの重機関銃を思い出したわ笑
ハイラックストラックの重機関銃を思い出したわ笑
7: ニールキック(山口県) [SE] 2022/11/25(金) 23:40:06.89 ID:XWUjFuwq0
岸田だけでなく安倍もそうだったけど、国内で必要な投資を怠ったままなのに、海外バラマキするのはよせ
10: 目潰し(北海道) [US] 2022/11/25(金) 23:42:20.33 ID:3TA9tgPk0
>>7
アフリカ支援とかマジ意味ないよな
ほぼ中国に食われてるし
害蟲省がつくづく無能すぎる
アフリカ支援とかマジ意味ないよな
ほぼ中国に食われてるし
害蟲省がつくづく無能すぎる
20: 河津掛け(東京都) [IL] 2022/11/25(金) 23:49:34.82 ID:TaijmRu90
>>7
本当これだよな
撒くなとは言わないけどもうちょい考えろよと思うわ
本当これだよな
撒くなとは言わないけどもうちょい考えろよと思うわ
23: 男色ドライバー(兵庫県) [CN] 2022/11/25(金) 23:53:55.22 ID:UWR1owLz0
>>20
まずは原資が何なのか調べてこい
そもそも融資であってばら撒きではないぞ
まずは原資が何なのか調べてこい
そもそも融資であってばら撒きではないぞ
8: マシンガンチョップ(東京都) [BR] 2022/11/25(金) 23:40:35.70 ID:NacIEKwJ0
フィリピンの船を作ってあげてる場合だったのか?
121: グロリア(三重県) [IT] 2022/11/26(土) 06:58:51.26 ID:9RioAeP00
>>8
シーレーンの確保に重要な国
通せんぼを画策する中国に対抗するためには真っ当な国家であってもらわねばならない
シーレーンの確保に重要な国
通せんぼを画策する中国に対抗するためには真っ当な国家であってもらわねばならない
9: フルネルソンスープレックス(新潟県) [US] 2022/11/25(金) 23:41:50.50 ID:TpAl1NjF0
武装いる?使う事あるの?20年前に北のショボイ船に使ったくらいだろ
中国が撃ってきても政治的判断で反撃しないだろ
中国が撃ってきても政治的判断で反撃しないだろ
17: ダブルニードロップ(香川県) [US] 2022/11/25(金) 23:45:24.17 ID:70kiP9tU0
>>9
メガトン級の遺憾砲を搭載したヤツが必要だな
メガトン級の遺憾砲を搭載したヤツが必要だな
41: ジャーマンスープレックス(千葉県) [NL] 2022/11/26(土) 00:24:42.93 ID:vM9FTUbR0
>>9
じゃあ間違っても撃ちたく無くなるくらいの火力が必須だな
じゃあ間違っても撃ちたく無くなるくらいの火力が必須だな
93: デンジャラスバックドロップ(新潟県) [CN] 2022/11/26(土) 04:03:03.22 ID:XiQ1Ugla0
>>41
戦術核搭載巡視艇か
戦術核搭載巡視艇か
116: 16文キック(新潟県) [IN] 2022/11/26(土) 06:34:32.65 ID:SfwtvwPL0
>>9
漁船に70ミリ機関砲積むなら問題無い。
漁師が領海内の自分の漁場に入ってきた船を沈めるだけだから国際問題にはならない
漁船に70ミリ機関砲積むなら問題無い。
漁師が領海内の自分の漁場に入ってきた船を沈めるだけだから国際問題にはならない
11: 雪崩式ブレーンバスター(大阪府) [VE] 2022/11/25(金) 23:42:41.17 ID:ZK0qC5wl0
予算さして増えないからねえ、公明党が大臣枠占拠してるし。組織ごと防衛省に移管したら。
12: トペ スイシーダ(神奈川県) [US] 2022/11/25(金) 23:43:06.35 ID:HuvT0dWp0
防衛費増やそうとすると反対するゴミ政党とそれに屈するザコ政権がいるらしい
21: フェイスロック(SB-Android) [IE] 2022/11/25(金) 23:50:17.33 ID:kqYA0T950
余裕余裕
閣議決定すれば原発の寿命ですら十年延長できるんだし
巡視艇の寿命程度なら閣議決定すれば30年は延長できるでしょw
閣議決定すれば原発の寿命ですら十年延長できるんだし
巡視艇の寿命程度なら閣議決定すれば30年は延長できるでしょw
22: ボ ラギノール(光) [CN] 2022/11/25(金) 23:52:37.79 ID:DVzfvoAD0
海自も海保も退役させるの早過ぎるよ後10年使っても何の問題も無い税金の無駄遣いやめろ
24: 男色ドライバー(兵庫県) [CN] 2022/11/25(金) 23:54:47.92 ID:UWR1owLz0
>>22
それだけ尖閣警備で酷使されてんだよ
それだけ尖閣警備で酷使されてんだよ
33: キャプチュード(福島県) [ニダ] 2022/11/26(土) 00:09:15.25 ID:aCWAFp+80
>>22
どこと比べて退役早いとか言ってんの?アメリカ海軍とは退役までの期間大差ないし欧州の海軍なんかは就役期間30年にすら届かない艦ばかりだぞ
どこと比べて退役早いとか言ってんの?アメリカ海軍とは退役までの期間大差ないし欧州の海軍なんかは就役期間30年にすら届かない艦ばかりだぞ
26: バックドロップホールド(愛知県) [ニダ] 2022/11/25(金) 23:57:51.69 ID:kQxwW9N80
海警の偽装軍艦と殴り合えるだけの火力積んだ漁船欲しいな
28: アイアンフィンガーフロムヘル(鹿児島県) [ニダ] 2022/11/26(土) 00:01:42.03 ID:hBvUuPoM0
無駄なとこに配備してるのもあるしな
鹿児島の10管区に最新鋭いらんだろ
沖縄の11管区に回してやれよ
鹿児島の10管区に最新鋭いらんだろ
沖縄の11管区に回してやれよ
32: ウエスタンラリアット(東京都) [US] 2022/11/26(土) 00:06:22.16 ID:FbCsGrSo0
よくここまで持ち直したな
安倍晋三のおかげでめっちゃ更新が進んだ
安倍晋三のおかげでめっちゃ更新が進んだ
34: フェイスロック(千葉県) [CN] 2022/11/26(土) 00:09:20.70 ID:DWHkb74E0
海保の船は国債で建造してるんだよね
だったら国債でやればいい
そして防衛予算も国債で賄えばよろしい
だったら国債でやればいい
そして防衛予算も国債で賄えばよろしい
36: 毒霧(ジパング) [US] 2022/11/26(土) 00:17:17.73 ID:ugJiFbCQ0
まあどんなものにも寿命はあるからな
車ならトラブルでも動かない!程度で済むが船と飛行機は大問題
トラブル発生するまで使うことはできんね
車ならトラブルでも動かない!程度で済むが船と飛行機は大問題
トラブル発生するまで使うことはできんね
37: フランケンシュタイナー(千葉県) [DE] 2022/11/26(土) 00:20:30.54 ID:XE4GYQJU0
大型船新造しても運用する海保の人員もたらないんだよな、海自も同じ。
船だけじゃなく航空機も保有してるし。
船だけじゃなく航空機も保有してるし。
39: 垂直落下式DDT(大阪府) [CN] 2022/11/26(土) 00:22:59.90 ID:5zNy3scB0
自衛隊の戦前の建物、築40年のリフォームなしの官舎もどうにかしたれよ
98: 膝十字固め(ジパング) [ニダ] 2022/11/26(土) 04:21:25.19 ID:t0csEaw+0
>>39
築40年ってなんの戦前だよ
イラク戦争か?
築40年ってなんの戦前だよ
イラク戦争か?
172: ときめきメモリアル(大阪府) [RU] 2022/11/26(土) 10:08:45.78 ID:h8F0WoVc0
>>98
自衛隊、第二次世界大戦のころの建物まだ使ってんのよ
倒壊の危険性指摘されるも予算なく放置中
自衛隊、第二次世界大戦のころの建物まだ使ってんのよ
倒壊の危険性指摘されるも予算なく放置中
44: カーフブランディング(鳥取県) [NL] 2022/11/26(土) 00:28:38.92 ID:U1qhLEH00
南極観測船ふじも名古屋にあったな
乗り上げて潰すの得意なはず。
砕氷船だからバルバスバウ無い
乗り上げて潰すの得意なはず。
砕氷船だからバルバスバウ無い
47: エクスプロイダー(東京都) [EU] 2022/11/26(土) 00:31:15.59 ID:ySZovE1t0
自衛隊と海上保安庁を合併すればよくね
49: フェイスロック(千葉県) [CN] 2022/11/26(土) 00:33:18.21 ID:DWHkb74E0
>>47
海保が沿岸警備隊として軍事規格の艦を獲得したり相応の操艦技術習得するのはアリだとおもうけど、独立性は確保した上で互換性なり連携性は向上させるのがいい、という意見に賛成
海保が沿岸警備隊として軍事規格の艦を獲得したり相応の操艦技術習得するのはアリだとおもうけど、独立性は確保した上で互換性なり連携性は向上させるのがいい、という意見に賛成
50: フェイスロック(千葉県) [CN] 2022/11/26(土) 00:35:35.81 ID:DWHkb74E0
国交省は創価系の汚染がひどい
海保はあそこから切り離したほうがいい
海保はあそこから切り離したほうがいい
56: TEKKAMAKI(神奈川県) [US] 2022/11/26(土) 00:42:15.02 ID:x4PWfdoc0
>>50
わかる。
あとあそこ指定席にするのやめろよと。
カルト掃除しないと大変なことになってる
わかる。
あとあそこ指定席にするのやめろよと。
カルト掃除しないと大変なことになってる
57: フェイスロック(千葉県) [CN] 2022/11/26(土) 00:43:47.27 ID:DWHkb74E0
>>56
経済安全保障政策も日本版マグニツキー法制定も骨抜きにされた
統一教会は統一教会で問題だが、それとは異なる独特の深刻な実害があって本当に困る
経済安全保障政策も日本版マグニツキー法制定も骨抜きにされた
統一教会は統一教会で問題だが、それとは異なる独特の深刻な実害があって本当に困る
54: ハイキック(神奈川県) [US] 2022/11/26(土) 00:40:57.55 ID:d5DqJ2Hv0
財務省は早く防衛省に適切な予算を渡せ
何が緊縮財政だふざけてんのか
何が緊縮財政だふざけてんのか
59: 中年'sリフト(兵庫県) [CN] 2022/11/26(土) 00:44:40.92 ID:d4Oghd5m0
>>54
全然緊縮してないけど何いってんの?
全然緊縮してないけど何いってんの?
58: スターダストプレス(SB-iPhone) [US] 2022/11/26(土) 00:44:15.03 ID:+z5sVZ/B0
原発でさえ簡単に対応年を超えて使えるんでしょ
船なんかまだまだ使えるわw
船なんかまだまだ使えるわw
99: 膝十字固め(ジパング) [ニダ] 2022/11/26(土) 04:24:13.29 ID:t0csEaw+0
>>58
動かねえもんと浮かぶものを一緒にすんな
動かねえもんと浮かぶものを一緒にすんな
62: ニールキック(東京都) [DK] 2022/11/26(土) 01:22:13.14 ID:WJNFBkao0
海保の船耐用年数超える船が半数以上とか
↓
知床観光船沈没事故の観光船KAZU Iと同じじゃないか
海保の船は遭難事故現場へ行くのにボロ船では危ない
早く海保の船を新しく造船しろよ
↓
知床観光船沈没事故の観光船KAZU Iと同じじゃないか
海保の船は遭難事故現場へ行くのにボロ船では危ない
早く海保の船を新しく造船しろよ
66: アルゼンチンバックブリーカー(福岡県) [ニダ] 2022/11/26(土) 01:37:23.37 ID:GVURSAi80
海保はさっさと武装強化して、自衛隊と合体しろよ
106: 16文キック(福岡県) [ニダ] 2022/11/26(土) 05:52:16.40 ID:GYXKFuM20
>>66
そうすると対抗上警察も自衛隊と合体させざるを得なくなる
そうすると対抗上警察も自衛隊と合体させざるを得なくなる
69: フォーク攻撃(SB-Android) [IE] 2022/11/26(土) 01:45:47.18 ID:c5lNOd7i0
耐用年数って会計上、税務処理上の固定資産の減価償却に使う用語ですよね
例えば自動車の耐用年数は6年だから新車購入後6年で帳簿上の価値はゼロになるが、一方で自動車は平均10年以上使われるし20年以上使われることもあり設計寿命は15年程度だろ
製品の寿命、設計寿命、耐用寿命、耐用期間などの信頼性用語を使うべきじゃないのか
相変わらず日本語を知らない産経新聞さんwww
例えば自動車の耐用年数は6年だから新車購入後6年で帳簿上の価値はゼロになるが、一方で自動車は平均10年以上使われるし20年以上使われることもあり設計寿命は15年程度だろ
製品の寿命、設計寿命、耐用寿命、耐用期間などの信頼性用語を使うべきじゃないのか
相変わらず日本語を知らない産経新聞さんwww
73: フォーク攻撃(SB-Android) [IE] 2022/11/26(土) 02:01:04.13 ID:c5lNOd7i0
耐用年数6年の自動車の例みたいに財産価値は6年でゼロになっても自動車は10年も20年も使えるわけで耐用年数は製品寿命とは全く異なる概念なのに完全にごっちゃにして使ってるやつ多すぎ
巡視艇の耐用年数が過ぎて国有財産の価値がゼロになっても、その巡視艇が使えなくなるわけないじゃん
意図的に予算確保するために敢えて誤用してるのか単にアホなのか
巡視艇の耐用年数が過ぎて国有財産の価値がゼロになっても、その巡視艇が使えなくなるわけないじゃん
意図的に予算確保するために敢えて誤用してるのか単にアホなのか
80: 中年'sリフト(兵庫県) [CN] 2022/11/26(土) 03:26:54.17 ID:d4Oghd5m0
>>73
アホはお前だ
それに工作船事件以降、大型船舶でもアルミ製の高速船ばっかだから、延命は厳しいと思うぞ?
>海保は船体の摩耗や金属疲労の度合いを考慮し、外洋で活動する比較的大型の巡視船の耐用年数を25年、主に沿岸を警備する小型の巡視艇を20年としている。
海保、35%が老朽船 効率運用が課題に: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG05H3G_V01C16A1000000
アホはお前だ
それに工作船事件以降、大型船舶でもアルミ製の高速船ばっかだから、延命は厳しいと思うぞ?
>海保は船体の摩耗や金属疲労の度合いを考慮し、外洋で活動する比較的大型の巡視船の耐用年数を25年、主に沿岸を警備する小型の巡視艇を20年としている。
海保、35%が老朽船 効率運用が課題に: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG05H3G_V01C16A1000000
86: フォーク攻撃(SB-Android) [IE] 2022/11/26(土) 03:44:49.08 ID:c5lNOd7i0
>>80
製品の寿命、耐用寿命はユーザーである海上保安庁が決められるわけ無いじゃん
つまり、その引用してくれた記事は耐用年数そこで使われてる耐用年数は国有財産価値の償却年数でしょ
製品の寿命、耐用寿命はユーザーである海上保安庁が決められるわけ無いじゃん
つまり、その引用してくれた記事は耐用年数そこで使われてる耐用年数は国有財産価値の償却年数でしょ
186: 中年'sリフト(兵庫県) [CN] 2022/11/26(土) 10:33:25.08 ID:d4Oghd5m0
>>86
修繕で凌いでるんだから寿命来てるだろ…
修繕で凌いでるんだから寿命来てるだろ…
189: フォーク攻撃(SB-Android) [IE] 2022/11/26(土) 10:45:14.06 ID:c5lNOd7i0
>>186
修繕が必要になれば修繕して使うのが
何がおかしいのか
お前はクルマのワイパーが動かなくなったらクルマを買い替えるのか
お前はワイシャツのボタンが外れたらワイシャツを買い替えるのか
修繕が必要になれば修繕して使うのが
何がおかしいのか
お前はクルマのワイパーが動かなくなったらクルマを買い替えるのか
お前はワイシャツのボタンが外れたらワイシャツを買い替えるのか
191: 中年'sリフト(兵庫県) [CN] 2022/11/26(土) 11:00:48.48 ID:d4Oghd5m0
>>189
船の寿命迎えて大規模修繕しても無理に延命してるだかだから、それだけ重大なトラブルが起きるリスクは高まるわけだが?
それに老朽化で本来の性能発揮出来ないんだから任務に支障が生じてるんだよ
そんなこともいちいち言わないと理解できないの?
<独自>尖閣巡視船、一時航行できず 昭和55年建造…老朽化で故障か https://www.sankei.com/article/20210321-UCGN4HDKHNLGBBAGPVCT34IEGU/
船の寿命迎えて大規模修繕しても無理に延命してるだかだから、それだけ重大なトラブルが起きるリスクは高まるわけだが?
それに老朽化で本来の性能発揮出来ないんだから任務に支障が生じてるんだよ
そんなこともいちいち言わないと理解できないの?
<独自>尖閣巡視船、一時航行できず 昭和55年建造…老朽化で故障か https://www.sankei.com/article/20210321-UCGN4HDKHNLGBBAGPVCT34IEGU/
194: フォーク攻撃(SB-Android) [IE] 2022/11/26(土) 11:24:22.25 ID:c5lNOd7i0
>>191
たった一つの事例だけ挙げて理解させようってのか
たった一つの事例だけ挙げて理解させようってのか
74: ダブルニードロップ(福岡県) [US] 2022/11/26(土) 02:01:43.74 ID:vfSS/UOo0
船も航空機も新しいのばっかり買って修繕費が無いからな
ファルコン2000もEC225もぼったくられて馬鹿じゃねーの
ファルコン2000もEC225もぼったくられて馬鹿じゃねーの
77: 頭突き(埼玉県) [US] 2022/11/26(土) 02:40:10.21 ID:Re1boorp0
>>74
たしかに海上保安庁の航空機って年中新鋭機導入って感じで
えっ前に買ったやつもう退役したのって感じだからなあ。
YS-11だって出動時に飛ばす海保より毎日飛ばしてる空自の方が永く使ったし。
たしかに海上保安庁の航空機って年中新鋭機導入って感じで
えっ前に買ったやつもう退役したのって感じだからなあ。
YS-11だって出動時に飛ばす海保より毎日飛ばしてる空自の方が永く使ったし。
125: マシンガンチョップ(東京都) [US] 2022/11/26(土) 07:22:53.25 ID:H+4kzQJI0
>>77
その空自の機体を飛ばすために海保のYS-11は部品取りにされた
その空自の機体を飛ばすために海保のYS-11は部品取りにされた
79: エメラルドフロウジョン(東京都) [DE] 2022/11/26(土) 02:47:48.19 ID:K3Rwj6T50
海上自衛隊以上の組織と艦艇にしても防衛費じゃないから
81: 膝十字固め(北海道) [US] 2022/11/26(土) 03:29:29.32 ID:3uyFShad0
有事になったら海自が出てくるんだしとりあえずはのらりくらりでいいんじゃないの?
84: ボ ラギノール(島根県) [US] 2022/11/26(土) 03:39:49.39 ID:sR71opjf0
>>81
国民がこれもう有事だろ。と思っていても普通に春節ウェルカムする我が国の政府が
そういう状況で果たして有事認定をきちんとするのか?w
国民がこれもう有事だろ。と思っていても普通に春節ウェルカムする我が国の政府が
そういう状況で果たして有事認定をきちんとするのか?w
95: 膝十字固め(ジパング) [ニダ] 2022/11/26(土) 04:18:26.00 ID:t0csEaw+0
保安庁と海上自衛隊合併しろよ
騎乗自衛隊の中に保安庁作って予算配分しろよ
そうすりゃ更新する間にイージスとかで代用効くだろ
アホに政治やらせるな
騎乗自衛隊の中に保安庁作って予算配分しろよ
そうすりゃ更新する間にイージスとかで代用効くだろ
アホに政治やらせるな
100: ミッドナイトエクスプレス(東京都) [FR] 2022/11/26(土) 04:29:06.00 ID:2rk7vpDL0
>>95
海自と海保が仲悪い
元々は韓国が竹島侵略した時に海上での日本の再軍備が必要になってフリゲート艦隊構想が上がったんだか
海保と二復(第二復員省、旧海軍省)が人事で揉めてな
艦隊派が条約派を追放した大角人事で予備役に入って退官してた
山梨元提督の執り成しで海上警備隊、海自の前身が再建されたが
禍根が残ってなあ、
海自と海保が仲悪い
元々は韓国が竹島侵略した時に海上での日本の再軍備が必要になってフリゲート艦隊構想が上がったんだか
海保と二復(第二復員省、旧海軍省)が人事で揉めてな
艦隊派が条約派を追放した大角人事で予備役に入って退官してた
山梨元提督の執り成しで海上警備隊、海自の前身が再建されたが
禍根が残ってなあ、
123: 膝十字固め(ジパング) [ニダ] 2022/11/26(土) 07:08:40.65 ID:t0csEaw+0
>>100
そんなこといつまでもこだわってると
国がなくなっちゃうぞ
そんなこといつまでもこだわってると
国がなくなっちゃうぞ
101: ミッドナイトエクスプレス(東京都) [FR] 2022/11/26(土) 04:31:57.93 ID:2rk7vpDL0
本来なら海自の艦齢の若い船を流用しても良いはずだが
頑なに啀み合ってるからな
頑なに啀み合ってるからな
102: 不知火(鳥取県) [US] 2022/11/26(土) 05:00:05.82 ID:k2Ovvc6K0
行政主導のモノってなんで交換時期に向けて貯金してないんだろ?高速道路にしろ原発にしろ
104: フルネルソンスープレックス(神奈川県) [US] 2022/11/26(土) 05:41:03.94 ID:fb7qePzs0
ただの減価償却期間が過ぎただけじゃねーの?
105: キン肉バスター(神奈川県) [IT] 2022/11/26(土) 05:48:14.64 ID:Pa3VeiXg0
沖縄へ無駄金ばらまいてるならこっちに使えよ
108: ビッグブーツ(東京都) [US] 2022/11/26(土) 06:10:27.29 ID:TkZFYGPN0
耐用年数が20~25年で30年を越えた船も云々書いてあるが
現実は30~35年の運用が普通で40年を越えた船もある、だからな
海保としてもけっこうがんばって更新してるはずだがやることも増えて船の数が必要になり追いついてない
現実は30~35年の運用が普通で40年を越えた船もある、だからな
海保としてもけっこうがんばって更新してるはずだがやることも増えて船の数が必要になり追いついてない
109: ジャンピングパワーボム(神奈川県) [AR] 2022/11/26(土) 06:16:59.67 ID:UNfyMC6L0
クラウドファンディング
額に応じて武器追加
額に応じて武器追加
111: 男色ドライバー(埼玉県) [MX] 2022/11/26(土) 06:22:54.27 ID:x0o3yK6X0
替えようとすると軍事費だとか噛みついてくるカスがいるから
113: 膝靭帯固め(SB-Android) [SE] 2022/11/26(土) 06:27:22.69 ID:fS2+k1AP0
防衛力強化が必須なので、その財源を増税に求めるのは仕方がない。
ところで、人は足りてるのか? 人が足りないなら、徴兵制復活も仕方がない。
海の警備が海保と海自に分かれていたら、いざと言う時に混乱しないか? そして、どちらもただ見守るだけにならないか?
組織を統一して、威嚇発砲だけでなく、侵略者を撃退する力が必要。
もちろん空自と陸自も強化が必要。
現行法では難しいなら、早急に法改正が必要。
反対派がいて実現が難しいなら、反対派を押さえ込む必要がある。そのために特高警察の復活も仕方がない。
ところで、人は足りてるのか? 人が足りないなら、徴兵制復活も仕方がない。
海の警備が海保と海自に分かれていたら、いざと言う時に混乱しないか? そして、どちらもただ見守るだけにならないか?
組織を統一して、威嚇発砲だけでなく、侵略者を撃退する力が必要。
もちろん空自と陸自も強化が必要。
現行法では難しいなら、早急に法改正が必要。
反対派がいて実現が難しいなら、反対派を押さえ込む必要がある。そのために特高警察の復活も仕方がない。
134: フェイスロック(千葉県) [CN] 2022/11/26(土) 08:15:50.71 ID:DWHkb74E0
>>113
まったくそのとおりで、我々がこうしてだらだらと好きなこと好きな場所で好きなだけ言ってられる自由も警察や消防救急医療やそして軍事的な面でも事実上の軍事機関、国際慣習法上軍隊と規定されるもので守られてるからだよね
ところで会計上の根本的な問題がノーマークなんだけど、こないだノーベル賞獲ったベン・バーナンキから謦咳受けた高橋洋一、高等数学扱うのに長けててマルクスの資本論が数学的見地からでたらめだと見抜いたというあの人もバーナンキと直接論争するまでは財務省説唱える側だったらしい
ところが厳しい日本政府批判をするバーナンキと直接対決してみるとやはりどうもバーナンキの言ってることが正しいという結論に達し、それを財務省に持ち帰り(中略)今日に至る、と
やっぱりちょっと、財務省さんは、つまらないプライド捨てて素直に先進諸国のトレンドに合わせて根本的な考え方アップデートしたほうがいいと僭越ながら御提案申し上げますよ 長文失礼しました
まったくそのとおりで、我々がこうしてだらだらと好きなこと好きな場所で好きなだけ言ってられる自由も警察や消防救急医療やそして軍事的な面でも事実上の軍事機関、国際慣習法上軍隊と規定されるもので守られてるからだよね
ところで会計上の根本的な問題がノーマークなんだけど、こないだノーベル賞獲ったベン・バーナンキから謦咳受けた高橋洋一、高等数学扱うのに長けててマルクスの資本論が数学的見地からでたらめだと見抜いたというあの人もバーナンキと直接論争するまでは財務省説唱える側だったらしい
ところが厳しい日本政府批判をするバーナンキと直接対決してみるとやはりどうもバーナンキの言ってることが正しいという結論に達し、それを財務省に持ち帰り(中略)今日に至る、と
やっぱりちょっと、財務省さんは、つまらないプライド捨てて素直に先進諸国のトレンドに合わせて根本的な考え方アップデートしたほうがいいと僭越ながら御提案申し上げますよ 長文失礼しました
115: スパイダージャーマン(大阪府) [US] 2022/11/26(土) 06:32:55.80 ID:btpNM/DX0
海保は軽鎖ですよねご心配なくと言い張りながらオート・メラーラ 127 mm 砲載せたイージス艦導入
122: フルネルソンスープレックス(東京都) [US] 2022/11/26(土) 07:02:11.62 ID:dOgKIyQM0
人、物、金のバランス大事なんだよなぁ。
これから人も減るから大変だ。
これから人も減るから大変だ。
124: ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府) [US] 2022/11/26(土) 07:14:36.76 ID:SD7Hichy0
なーに、魔改造で耐用年数更改だ
127: アトミックドロップ(東京都) [GB] 2022/11/26(土) 07:40:13.49 ID:uZl53J+R0
愛国者税設けて新規建造 但しアメリカ様発注
名無しさん 2022年11月26日 19:49