1: プランク定数(やわらか銀行) [US] 2022/12/03(土) 18:30:07.95 ID:3nXJNsjG0● BE:487816701-PLT(13060)
現代ガソリンエンジン技術では、燃焼効率・冷却損失等々の観点から1シリンダー500cc程度が最適解とされているため、1.5Lクラスでは直列3気筒が主流です。ところが、スバルには水平対向以外の選択肢がないため、3気筒化が不可能。そこで、スバルは1.5L水平対向4気筒直噴リーンバーンターボを開発、.0LNAユニットを置き換える計画です。この排気量で4気筒となれば、熱効率で相当不利なはずですが、それを承知で4気筒とせざるを得ないのです。
ただ、スバルにはエントリー用の1.6LNAユニットも存在しています。これを置き換えるには、上記新開発エンジンのNA版が適当でしょうが、効率に劣る1.5L4気筒NAで充分な燃費値を実現するのは、相当困難でしょう。
これらを鑑みるに、水平対向エンジンは良き伝統ではなく、明らかに呪縛と化しているように見えます。それは、CAFE規制対策(すなわち、スバルの未来)に対する、大きなリスクです。
(中略)
水平対向エンジンに内製トランスミッション。すべてが、スバルオリジナル。それは、確かに理想かも知れません。しかし、だからこそスバルのラインナップが狭まっているのも事実です。良き伝統たる水平対向エンジンですが、「水平対向にあらずんば、スバルにあらず。」としてしまったからこそ、自らの可能性をも狭めてしまったのです。
こうした諸処の事情を鑑みる限り、水平対向は良き伝統ではなく悪しき呪縛と化し、自らの未来を狭隘なものにしてしまっているのは間違いないでしょう。一日も早くその呪縛から逃れ、新たな良き伝統を作らんことを願うばかりです。
https://chubu-jihan.com/subaru/news_list_m.php?page=contents&id=421&block=2
ただ、スバルにはエントリー用の1.6LNAユニットも存在しています。これを置き換えるには、上記新開発エンジンのNA版が適当でしょうが、効率に劣る1.5L4気筒NAで充分な燃費値を実現するのは、相当困難でしょう。
これらを鑑みるに、水平対向エンジンは良き伝統ではなく、明らかに呪縛と化しているように見えます。それは、CAFE規制対策(すなわち、スバルの未来)に対する、大きなリスクです。
(中略)
水平対向エンジンに内製トランスミッション。すべてが、スバルオリジナル。それは、確かに理想かも知れません。しかし、だからこそスバルのラインナップが狭まっているのも事実です。良き伝統たる水平対向エンジンですが、「水平対向にあらずんば、スバルにあらず。」としてしまったからこそ、自らの可能性をも狭めてしまったのです。
こうした諸処の事情を鑑みる限り、水平対向は良き伝統ではなく悪しき呪縛と化し、自らの未来を狭隘なものにしてしまっているのは間違いないでしょう。一日も早くその呪縛から逃れ、新たな良き伝統を作らんことを願うばかりです。
https://chubu-jihan.com/subaru/news_list_m.php?page=contents&id=421&block=2

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1670059807/
52: ハッブル・ディープ・フィールド(鳥取県) [TR] 2022/12/03(土) 18:56:07.16 ID:0mS0dK9Q0
2: トラペジウム(ジパング) [CN] 2022/12/03(土) 18:32:06.76 ID:YHzr+Wgr0
トヨタからHVもらえよ
3: 褐色矮星(東京都) [CN] 2022/12/03(土) 18:32:30.79 ID:QTJDeL1z0
今頃気付いたのか
やっぱ会長が耄碌してきた証拠なのかな
やっぱ会長が耄碌してきた証拠なのかな
4: ダークマター(千葉県) [US] 2022/12/03(土) 18:32:31.76 ID:C40hvn0T0
俺のバイクは水平対向エンジンだけど同クラスのバイクより全然燃費良いよ?
16: 太陽(神奈川県) [US] 2022/12/03(土) 18:41:19.51 ID:rnpGnq/P0
>>4
2気筒なんじゃないの?
片側500㏄なら記事のとおり効率いいんでは
2気筒なんじゃないの?
片側500㏄なら記事のとおり効率いいんでは
9: スピカ(東京都) [US] 2022/12/03(土) 18:34:57.07 ID:k3DGgQzL0
燃費至上主義に傾倒すると、他社と同じ無個性になって埋没するよ(´・ω・`)
118: ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [US] 2022/12/03(土) 19:28:05.69 ID:Bie+UZ6B0
>>9
それな
世界一の企業だったらソレもありだけどさ
変な例えかも知れないけど、学生ラグビーだって「縦の明治、横の早稲田」の頃の方が盛り上がってたわ
それな
世界一の企業だったらソレもありだけどさ
変な例えかも知れないけど、学生ラグビーだって「縦の明治、横の早稲田」の頃の方が盛り上がってたわ
13: スピカ(SB-Android) [CN] 2022/12/03(土) 18:39:17.29 ID:60IqiIj/0
911買う奴が燃費気にしねえだろw
21: エリス(静岡県) [US] 2022/12/03(土) 18:42:31.59 ID:jqxc5+m40
>>13
911って水平対向を前に積んでるんだ
馬鹿じゃねえの?
911って水平対向を前に積んでるんだ
馬鹿じゃねえの?
23: カストル(埼玉県) [US] 2022/12/03(土) 18:43:19.24 ID:GE9Pw7zl0
>>21
リアエンジンの後ろとかいうとんでもないところに乗せてるけどな
リアエンジンの後ろとかいうとんでもないところに乗せてるけどな
25: カストル(埼玉県) [US] 2022/12/03(土) 18:43:47.30 ID:GE9Pw7zl0
>>21
リアタイヤの後ろとかいうとんでもないところに乗せてるけどな
リアタイヤの後ろとかいうとんでもないところに乗せてるけどな
14: ベガ(秋田県) [ニダ] 2022/12/03(土) 18:40:35.03 ID:PHKnSt2d0
同じ水平対向でもポルシェはリアミッドにドライサンプ、フレームの底に直接マウントまで考えてるから意味がある
17: オベロン(茸) [GR] 2022/12/03(土) 18:41:38.20 ID:fPwxC48d0
30年前から言われてる
20: カストル(埼玉県) [US] 2022/12/03(土) 18:41:57.32 ID:GE9Pw7zl0
ポルシェなんてそれに加えてRRで
むかしから重量バランスが間違ってるだのなんだの言われてたな
でも辞めなかったポルシェは911を見事に世界のブランドへと
むかしから重量バランスが間違ってるだのなんだの言われてたな
でも辞めなかったポルシェは911を見事に世界のブランドへと
32: エッジワース・カイパーベルト天体(大阪府) [ヌコ] 2022/12/03(土) 18:46:20.27 ID:X3MurPXi0
>>20
スバルも負けないくらい世界ブランドなのを
Youtubeで初めて知った
スバルも負けないくらい世界ブランドなのを
Youtubeで初めて知った
45: ニート彗星(富山県) [ニダ] 2022/12/03(土) 18:53:05.75 ID:dsPcMjZz0
>>20
止めなかったというより、ポルシェのFR、928が売れなさすぎて、RRの911を続けざるを得なかった、というのが実態では?
止めなかったというより、ポルシェのFR、928が売れなさすぎて、RRの911を続けざるを得なかった、というのが実態では?
26: ガーネットスター(東京都) [FR] 2022/12/03(土) 18:44:05.83 ID:IZuHptBu0
でもそれがスバルに残された唯一のアイデンティティなんだよな
効率を求めた捨てちゃうとブランドが終わってしまう
効率を求めた捨てちゃうとブランドが終わってしまう
29: アルファ・ケンタウリ(大阪府) [AU] 2022/12/03(土) 18:46:02.96 ID:xRjFs3r00
すみません
うちの親父が開発に関わってました
石油精製会社からの出向だけど
うちの親父が開発に関わってました
石油精製会社からの出向だけど
105: ネレイド(埼玉県) [HU] 2022/12/03(土) 19:21:26.06 ID:FVjtoT2e0
>>29
そんな出来すぎたはなしがあるかよwww
そんな出来すぎたはなしがあるかよwww
33: カストル(埼玉県) [US] 2022/12/03(土) 18:46:40.50 ID:GE9Pw7zl0
ポルシェは理想的な重量バランスと理想的なエンジン積んだFRも出したんだよ
全然売れなかった
そういうもんだよ
全然売れなかった
そういうもんだよ
58: スピカ(東京都) [US] 2022/12/03(土) 19:00:02.68 ID:k3DGgQzL0
>>33
結局、ブランドというモノは一時期不人気に陥ろうと継続力が産むんだよな
自社内ブランドを粗末に扱うボンクラ株主・外国人株主と無知な渡り鳥社長に引っ掻き回される日本の企業は、そいつらにブランドを毀損され壊されているのに気付くべき
結局、ブランドというモノは一時期不人気に陥ろうと継続力が産むんだよな
自社内ブランドを粗末に扱うボンクラ株主・外国人株主と無知な渡り鳥社長に引っ掻き回される日本の企業は、そいつらにブランドを毀損され壊されているのに気付くべき
34: エイベル2218(鹿児島県) [ニダ] 2022/12/03(土) 18:50:11.40 ID:CrIDHG3S0
重心メリットだけだし
53: アルタイル(茸) [US] 2022/12/03(土) 18:57:44.05 ID:XUGcdwao0
>>34
スバルの水平対向は低重心ではないのを86のカタログでトヨタ様にバラされたw
エキマニがエンジンの下から生えています。
さらに、オイルパンがエンジンの両下から生えるエキマニの間に位置するためどうしても幅が取れず、オイルパンの背がとても高くなります。
加えてオイルポンプもエンジン下に位置します。(直列はクランクより上に位置)
スバルの水平対向は低重心ではないのを86のカタログでトヨタ様にバラされたw
エキマニがエンジンの下から生えています。
さらに、オイルパンがエンジンの両下から生えるエキマニの間に位置するためどうしても幅が取れず、オイルパンの背がとても高くなります。
加えてオイルポンプもエンジン下に位置します。(直列はクランクより上に位置)
57: カストル(埼玉県) [US] 2022/12/03(土) 18:59:30.24 ID:GE9Pw7zl0
>>53
それって静的重心で
そういうのはトレッドでどうにでもなるんよ
大事なのは大きなモーションかけたときとか
動いてるときの重心の高さでジムカーナとかやればすぐわかる
それって静的重心で
そういうのはトレッドでどうにでもなるんよ
大事なのは大きなモーションかけたときとか
動いてるときの重心の高さでジムカーナとかやればすぐわかる
62: アルタイル(茸) [US] 2022/12/03(土) 19:01:06.76 ID:XUGcdwao0
>>57
水平対向が低重心ではないのは事実だろ?
水平対向が低重心ではないのは事実だろ?
66: カストル(埼玉県) [US] 2022/12/03(土) 19:02:18.06 ID:GE9Pw7zl0
>>62
ジムカーナやれば動的重心がわかるよ
インプの鼻先の動き方は直4モデルとは明らかに違う
ジムカーナやれば動的重心がわかるよ
インプの鼻先の動き方は直4モデルとは明らかに違う
63: プレセペ星団(東京都) [US] 2022/12/03(土) 19:01:24.96 ID:A0zkLXv50
>>53
低重心の水平対向エンジンでFRスポーツカーつくれば最高の車が作れる!!とか言ってるから
トヨタも騙されちゃったな。
低重心の水平対向エンジンでFRスポーツカーつくれば最高の車が作れる!!とか言ってるから
トヨタも騙されちゃったな。
68: アルタイル(茸) [US] 2022/12/03(土) 19:02:33.64 ID:XUGcdwao0
>>63
水平対向はリアに積まないと意味が無いのはポルシェが証明している。
スバルの水平対向はキモヲタを騙すためw
水平対向はリアに積まないと意味が無いのはポルシェが証明している。
スバルの水平対向はキモヲタを騙すためw
92: プレセペ星団(東京都) [US] 2022/12/03(土) 19:13:27.09 ID:A0zkLXv50
>>68
86が無い頃は水平対向は凄いんだなってスバルのキモヲタに騙されたけど
86があんなだから何言っても今はスバヲタはアホだなとしか思えなくなった
それだけはスバヲタに騙されて86作ったトヨタの功績。
86が無い頃は水平対向は凄いんだなってスバルのキモヲタに騙されたけど
86があんなだから何言っても今はスバヲタはアホだなとしか思えなくなった
それだけはスバヲタに騙されて86作ったトヨタの功績。
82: ベガ(秋田県) [ニダ] 2022/12/03(土) 19:06:55.89 ID:PHKnSt2d0
>>53
86の開発者の多田氏が「新型スープラのすべて」でスープラの直6は86より低いと明言してるな
86の開発者の多田氏が「新型スープラのすべて」でスープラの直6は86より低いと明言してるな
86: カストル(埼玉県) [US] 2022/12/03(土) 19:09:55.11 ID:GE9Pw7zl0
>>82
メーカーの重心を図る測定方法は
車をゆっくりと傾け続けて横転するポイントを測定して重心を測定する静的重心を測定してるだけ
とレッド広くするだけでそんなものはいくらでも低くなる
だけど実際はそんな静的重心は意味がない
メーカーの重心を図る測定方法は
車をゆっくりと傾け続けて横転するポイントを測定して重心を測定する静的重心を測定してるだけ
とレッド広くするだけでそんなものはいくらでも低くなる
だけど実際はそんな静的重心は意味がない
182: デネブ・カイトス(大阪府) [ニダ] 2022/12/03(土) 20:01:16.72 ID:U+gqxaCv0
>>53
S耐86のエンジンをGRヤリスの直列3気筒に換えたら重心上がったって言ってたんでやっぱり水平対向は低いんだなって思った
上下にピストンが動かずに左右に動いてるからそういうところでも差も出るんだろうな
S耐86のエンジンをGRヤリスの直列3気筒に換えたら重心上がったって言ってたんでやっぱり水平対向は低いんだなって思った
上下にピストンが動かずに左右に動いてるからそういうところでも差も出るんだろうな
42: ミラ(東京都) [JP] 2022/12/03(土) 18:52:28.08 ID:8eTzR2vP0
排気量500L
水平対向1000気筒
空を狙える能力があるにも関わらず
あえて路面を駆ることを選択したアルティメットスバル
ぜひご期待ください
水平対向1000気筒
空を狙える能力があるにも関わらず
あえて路面を駆ることを選択したアルティメットスバル
ぜひご期待ください
43: アクルックス(愛知県) [ニダ] 2022/12/03(土) 18:52:51.17 ID:YG3QlfpB0
レシプロ作ってなかったか?ジャスティとか。
81: エウロパ(東京都) [JP] 2022/12/03(土) 19:05:38.44 ID:7B8xKhzZ0
>>43
もともとレシプロしかねえよ
普通車で直列エンジンならジャスティとドミンゴだな
もともとレシプロしかねえよ
普通車で直列エンジンならジャスティとドミンゴだな
47: キャッツアイ星雲(東京都) [US] 2022/12/03(土) 18:53:32.40 ID:VUVikHvT0
2気筒でええやん
3気筒よりチャレンジせーよ
3気筒よりチャレンジせーよ
91: 土星(長野県) [US] 2022/12/03(土) 19:12:12.62 ID:NSvjGsxX0
捨てたいけどポルシェへの憧れが捨てられないから
水平対向エンジンもすてられないんだな
水平対向エンジンもすてられないんだな
93: カストル(埼玉県) [US] 2022/12/03(土) 19:13:56.82 ID:GE9Pw7zl0
水平対向でいちばん重たいものはヘッドとピストン
そこを横に広げることによって動的重心が低くなる
そこを横に広げることによって動的重心が低くなる
95: ハービッグ・ハロー天体(東京都) [CN] 2022/12/03(土) 19:17:55.90 ID:T6G7VkR40
スバル水平対向最大の魅力は
FFベースの縦置き4WD
前後輪両方の駆動が
同一プロペラシャフト上にあることで
水平対向エンジンの前後長の短さも
4WDに必要な機構を搭載する上で自由度が高い
FFベースの縦置き4WD
前後輪両方の駆動が
同一プロペラシャフト上にあることで
水平対向エンジンの前後長の短さも
4WDに必要な機構を搭載する上で自由度が高い
103: デネブ・カイトス(ジパング) [CN] 2022/12/03(土) 19:20:22.58 ID:uIT2A+E/0
正直ポーシェも水平対向とRRやめたがってる気がしてる
116: 金星(SB-iPhone) [US] 2022/12/03(土) 19:27:04.63 ID:suGNxWX60
>>103
やめないよ。10年前に911こそがポルシェのアイデンティティと言い切ってる。
ってか過去にRRやめて売り上げ激減してる過去があるし、今はRRのネガは電子制御で全くなくなっているほぼファッションであり、他の車には真似できない買う理由の一つになってんのよ。
やめないよ。10年前に911こそがポルシェのアイデンティティと言い切ってる。
ってか過去にRRやめて売り上げ激減してる過去があるし、今はRRのネガは電子制御で全くなくなっているほぼファッションであり、他の車には真似できない買う理由の一つになってんのよ。
106: ハービッグ・ハロー天体(東京都) [CN] 2022/12/03(土) 19:21:45.22 ID:T6G7VkR40
BRZ_、86の水平対向FRくーぺについては
水平対向エンジンの前後長の短さを活かしきれてないと思う
水平対向エンジンの前後長の短さを活かしきれてないと思う
107: カノープス(東京都) [US] 2022/12/03(土) 19:23:27.08 ID:DUoVgZFy0
そりゃ売る側にとっても大変な時代に直面してるんだが
一旦ボクサーエンジンのクルマを買うと決める人にとったら
燃費問題はもう関係ないのだ・・・
販売店は売る相手を探す努力に関してもう行き詰ってるんだろうし大変ですよね
いっそのことSUBARUがプリウスやアクア、ボクシ―やアルファードとかを
OEMで扱う決心をすればいいのにね
一旦ボクサーエンジンのクルマを買うと決める人にとったら
燃費問題はもう関係ないのだ・・・
販売店は売る相手を探す努力に関してもう行き詰ってるんだろうし大変ですよね
いっそのことSUBARUがプリウスやアクア、ボクシ―やアルファードとかを
OEMで扱う決心をすればいいのにね
108: ディオネ(香川県) [US] 2022/12/03(土) 19:23:48.27 ID:MnhjRhqW0
単車のハーレーやドカッティみたいな趣味車路線でやればいい
前に乗ってたが不思議なワクワク感がある
あと、HVと相性良いのでは?
前に乗ってたが不思議なワクワク感がある
あと、HVと相性良いのでは?
113: ハービッグ・ハロー天体(東京都) [CN] 2022/12/03(土) 19:25:20.97 ID:T6G7VkR40
スバル水平対向は
アマデウスみたいな
オールロード走りをたのしめるクーペなんだけど
ワゴン並みに使えますよってのが
一番適してると思う
アマデウスみたいな
オールロード走りをたのしめるクーペなんだけど
ワゴン並みに使えますよってのが
一番適してると思う
125: トリトン(SB-Android) [US] 2022/12/03(土) 19:31:21.41 ID:7d9CHVku0
>>113
まさにワシのアウトバックだな
テ口リストがよく使う
ラゲッジ広いとマシンガンとか大量に積めるからな
燃費はリッター9km気に入って乗ってはいるが
定期的に来るオイル漏れで15万以上かかることを水平対向乗る人は計算しとかないとな
ちな当たり前の話として
水平対向はオイルシール交換作業で
エンジン下ろすことになる
燃費よりこっちの方がネックであり
近い将来水平対向が絶滅する理由
まさにワシのアウトバックだな
テ口リストがよく使う
ラゲッジ広いとマシンガンとか大量に積めるからな
燃費はリッター9km気に入って乗ってはいるが
定期的に来るオイル漏れで15万以上かかることを水平対向乗る人は計算しとかないとな
ちな当たり前の話として
水平対向はオイルシール交換作業で
エンジン下ろすことになる
燃費よりこっちの方がネックであり
近い将来水平対向が絶滅する理由
114: 宇宙定数(北海道) [US] 2022/12/03(土) 19:26:09.55 ID:rwJMvKPv0
これって整備性悪くなるんじゃないか?
マツダだって煤だらけで最悪なのに同じ道を歩むつもりなのかな?
やっぱ長く乗るならトヨタかホンダしかないのか
マツダだって煤だらけで最悪なのに同じ道を歩むつもりなのかな?
やっぱ長く乗るならトヨタかホンダしかないのか
124: 金星(新潟県) [ニダ] 2022/12/03(土) 19:31:10.20 ID:Jc8iTnUw0
FB25なら2.5リッターエンジンでも13km/lくらい走るけど
4WDでそれだけ走れば十分でしょ
4WDでそれだけ走れば十分でしょ
126: ミランダ(ジパング) [CN] 2022/12/03(土) 19:31:43.99 ID:GZIX0cli0
水平対向がというよりスバルはショートストロークばっか作ってるからだよ
25ベースのロングストロークをようやく作ったが評価はまだ出てない
25ベースのロングストロークをようやく作ったが評価はまだ出てない
129: 地球(福岡県) [US] 2022/12/03(土) 19:33:43.65 ID:ga8VXLKk0
フロントアクルスは、現行から変えないと向け未来は無い、
アレのせいで、重心高い、フロントミッドシップ化出来ない、マジおわってる。
アレのせいで、重心高い、フロントミッドシップ化出来ない、マジおわってる。
138: 地球(福岡県) [US] 2022/12/03(土) 19:38:35.64 ID:ga8VXLKk0
なんだかんだ言って、BE→BPと乗り継いだけど満足だった。
九州住みだけど広島方面にスノボ行った時、この車すげぇって感じた
九州住みだけど広島方面にスノボ行った時、この車すげぇって感じた
145: フォボス(東京都) [CH] 2022/12/03(土) 19:43:29.71 ID:4M64xLd40
スズキと合併したら武双じゃね?
185: 冥王星(茸) [PL] 2022/12/03(土) 20:01:30.55 ID:2wari7Gt0
>>145
スズキの油冷エンジンはレーサー系低フリクション技術の頂点だから化学反応はあるだろうけど 別にそれ水平対向と組み合わせなくて良いからな
スズキの油冷エンジンはレーサー系低フリクション技術の頂点だから化学反応はあるだろうけど 別にそれ水平対向と組み合わせなくて良いからな
149: アルビレオ(茸) [SC] 2022/12/03(土) 19:44:51.72 ID:v4bfNBGk0
ホンダはV4のVFR、トヨタはV12のセンチュリー、スバルは水平対向にスズキはユーロ6でV型2気筒の650が消える
後に値段が上がるとか下心なく自分が気に入ったエンジンの車やバイクは買えるなら買っとくべきだな(´・ω・`)
後に値段が上がるとか下心なく自分が気に入ったエンジンの車やバイクは買えるなら買っとくべきだな(´・ω・`)
150: プロキオン(東京都) [CN] 2022/12/03(土) 19:44:51.80 ID:vLrpcd2g0
かつてのホンダバイクだったらV3水平対向みたいな発想をしたんだろうがなあ
モトGPを席巻したV5エンジンのRC211Vみたいに
モトGPを席巻したV5エンジンのRC211Vみたいに
159: 褐色矮星(東京都) [US] 2022/12/03(土) 19:49:36.25 ID:uuK3TGKs0
こういう思想でアイデンティティ亡くしたのがホンダ。
自前辞めますっていうなら、その時はスバルが消滅する時だよ。スバルがカローラの領域に手を出しても誰も買わない。
ファン商売だっての忘れてんの?この販売店はwwwミッションやAWDの技術も外注とか言ってるなら、トヨタ車買います。
自前辞めますっていうなら、その時はスバルが消滅する時だよ。スバルがカローラの領域に手を出しても誰も買わない。
ファン商売だっての忘れてんの?この販売店はwwwミッションやAWDの技術も外注とか言ってるなら、トヨタ車買います。
164: 天王星(ジパング) [ニダ] 2022/12/03(土) 19:50:51.33 ID:qlfjkyLF0
スバルの今持ってる武器はWRCで培った悪路の走破性と、アイサイトだと思ってるよ
これにトヨタのハイブリッドかEVで作ってみれば面白いものは出来ないかな?
これにトヨタのハイブリッドかEVで作ってみれば面白いものは出来ないかな?
184: ダークエネルギー(東京都) [US] 2022/12/03(土) 20:01:27.20 ID:AyZL/a7d0
>>164
雪国でSUBARUの四駆に乗ると運転下手になる。ってぐらい、走破性安定性が高くて楽なんだよね。
他に乗り換えると、え?この程度で走れなくなるの?と驚くぐらい。
雪国でSUBARUの四駆に乗ると運転下手になる。ってぐらい、走破性安定性が高くて楽なんだよね。
他に乗り換えると、え?この程度で走れなくなるの?と驚くぐらい。
186: エイベル2218(SB-iPhone) [CA] 2022/12/03(土) 20:01:57.26 ID:z25w6csu0
189: ダークエネルギー(東京都) [US] 2022/12/03(土) 20:03:39.52 ID:AyZL/a7d0
>>186
下手に発進できるから、止まれないほど滑ってるってことに気がつかなくてオーバースピードでやらかす奴が多いんだよ。
下手に発進できるから、止まれないほど滑ってるってことに気がつかなくてオーバースピードでやらかす奴が多いんだよ。
198: 褐色矮星(東京都) [US] 2022/12/03(土) 20:10:56.13 ID:uuK3TGKs0
>>189
それはある。過信というか車に振り回されてるというか。扱う上でその車の事わかっていないんだろう。
それはある。過信というか車に振り回されてるというか。扱う上でその車の事わかっていないんだろう。
168: 水星(福岡県) [JP] 2022/12/03(土) 19:53:08.71 ID:Uc3H3zve0
今頃かよ。フロントにボクサーなんて全く意味がねえよ。Fオーバーハング長くて不細工だし、直4で作ればもっといい車できたんじゃね?
170: プロキオン(東京都) [CN] 2022/12/03(土) 19:53:41.57 ID:vLrpcd2g0
そういやBMWバイクもK1000シリーズで縦置横倒し直4エンジンなんて変態やってたな
バイクの左側に4発ヘッドが並んでるすごい見た目のエンジンだった
バイクの左側に4発ヘッドが並んでるすごい見た目のエンジンだった
173: 海王星(光) [US] 2022/12/03(土) 19:56:51.19 ID:UXJNe+560
昔、急に普通車が必要になって知り合いの紹介で中古のインプレッサの1.6CS-Xってグレードを買った。
メンテなどでディーラーに出入りしてカタログをもらうと
スペックはほぼ同じで1500ccが発売されてて、なんかがっかり。
100cc違うだけで税金高いし。
ウィノナ・ライダーがCMしてた頃の。
メンテなどでディーラーに出入りしてカタログをもらうと
スペックはほぼ同じで1500ccが発売されてて、なんかがっかり。
100cc違うだけで税金高いし。
ウィノナ・ライダーがCMしてた頃の。
178: ベガ(東京都) [ニダ] 2022/12/03(土) 19:59:35.87 ID:dEfoMX9Q0
レガシィとかスバルの車を見かけると
よくボロホロボボロって良い音してるけど
あれは水平対抗エンジンだから?
よくボロホロボボロって良い音してるけど
あれは水平対抗エンジンだから?
179: ケレス(日本のどこかに) [US] 2022/12/03(土) 19:59:39.60 ID:fYzUkWpj0
そんなに悪くないよ。
11年前のインプレッサ乗ってるけどノントラブルだし。
11年前のインプレッサ乗ってるけどノントラブルだし。
183: ニクス(愛知県) [CA] 2022/12/03(土) 20:01:19.35 ID:WopS5pqO0
というか別に重心優れてるわけでも無いし整備性は悪いしメリットあんの?
187: 宇宙の晴れ上がり(大阪府) [IT] 2022/12/03(土) 20:02:31.36 ID:nZvlOL8W0
一つのシリンダーを1Lに2ストにして
対向2気筒を4ストにすれば3気筒でいけるはず。
対向2気筒を4ストにすれば3気筒でいけるはず。
188: プランク定数(ジパング) [US] 2022/12/03(土) 20:02:47.45 ID:LE7G+fPg0
3気筒が無理なら2気筒にすれば良いじゃない。
トコトコ良い音すると思うけどな。
トコトコ良い音すると思うけどな。
194: アルゴル(SB-iPhone) [FR] 2022/12/03(土) 20:07:57.95 ID:5aWnEdDd0
2リッターターボより1.5ノンターボの方が実燃費悪いとかスバルのエンジンはまじでゴミだよね2lの燃費も極悪
名無しさん 2022年12月04日 09:21
企業戦略としては有りだと思うけど。スバルはスバルが好きな人が乗る車。
名無しさん 2022年12月04日 10:16
ボディデザインの空力特性が優れ燃費・安全性にも影響するんだろ?
なんでエンジン単体の燃費特性だけに焦点当てて語ってるんだ?
名無しさん 2022年12月04日 16:00