熱海・箱根 中国の富裕層が旅館を買い占め  [12/11]

kokunanmonomousu
1: はくちょう座X-1(茸) [US] 2022/12/11(日) 17:28:48.11 ID:BKwzc53A0 BE:271912485-2BP(1500)
中国人富裕層による「熱海」「箱根」の旅館の買い占めが始まる…地元民が漏らす彼らの「ヒドい」言動

熱海パールスターホテルの外観は、一見して、中国資本のものとは思えぬ造りだ。
安達実総支配人は業界誌『ホテル旅館』の取材に対して「中国資本ではありますが、現時点で中国マーケットを重点的に狙う考えではありません」と答えている。

しかし一方で、日本人観光客向けとは言い難い部分が見え隠れする。

「日本の温泉地の宿であれば、一般的に1泊2食付きが普通だと思いますが、同ホテルは
『ベッドアンドブレックファスト』と呼ばれる夕食抜きの宿泊スタイルをメインに採用しています。
一応、夕食用のレストランも館内にいくつかありますが、温泉街には珍しい本格的な中国料理店がある。
客室平均単価は7万円台後半ということから、実態は中国人富裕層の観光客が狙いだと思います」(旅行ジャーナリスト)

どこか日本人が思い浮かべる温泉地のイメージとズレがある―そんなモヤモヤ感が、中国資本の買い占めに伴い、熱海に広がりつつあるようだ。
https://gendai.media/articles/-/103041



引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1670747328/



スポンサーリンク




44: レア(調整中) [US] 2022/12/11(日) 17:44:51.20 ID:3up2l0Dn0
>>1
自民童話が土地買い占めた結果が土石流だったのに比べれば
チャイナが買ってるほうがはるかにマシだろ

50: プレアデス星団(東京都) [US] 2022/12/11(日) 17:47:24.45 ID:Vxlwx8sl0
感謝以外無いだろ
今後、東北や信越、東海、関東一円が
中国陸軍に買われんじゃね?>>1

85: ダークエネルギー(愛知県) [EU] 2022/12/11(日) 17:56:15.14 ID:+E+JHJE/0
>>1
中国の土地は買えないけど日本の土地はその気になれば幾らでも買えるからな
日本は政治が無能すぎる

110: オベロン(広島県) [US] 2022/12/11(日) 18:05:28.74 ID:ezUW+beA0
>>1
旅館に限らず
日本の水源地も中国に乗っ取られる
水源だからどうしようもなくなるわね

5: バン・アレン帯(空) [TW] 2022/12/11(日) 17:30:49.60 ID:kJf2I2Wd0
実際観光資源はすごいので投資すれば儲かるんだよね

7: ハダル(茸) [CN] 2022/12/11(日) 17:32:21.85 ID:pZLCNCGp0
>>5
全然凄くない
日本ほど見所のない国はドイツくらい

105: デネボラ(福岡県) [CN] 2022/12/11(日) 18:03:34.51 ID:q17OZv1G0
>>7
2019年の観光客数世界ランキングはドイツが9位日本が12位なんだが?

8: アンタレス(東京都) [US] 2022/12/11(日) 17:32:51.33 ID:KDHlD56E0
中国人増やし過ぎて箱根に日本人は来ねえてか

9: フォボス(茸) [AU] 2022/12/11(日) 17:34:36.47 ID:8TcwN8P10
道頓堀も中華街になってるぞ。

10: ヒアデス星団(千葉県) [ニダ] 2022/12/11(日) 17:34:39.91 ID:/nQvKRUs0
外国人土地法があるから本来なら中国人は日本の土地を買うことができないが
古い法律だからと称してこの法律が機能しないようにしている自民党に文句を言えよ

91: ダークエネルギー(愛知県) [EU] 2022/12/11(日) 17:57:08.80 ID:+E+JHJE/0
>>10
自民以外も問題提起すらしてねーだろ

142: イオ(埼玉県) [ニダ] 2022/12/11(日) 18:19:21.23 ID:kPf7DCuO0
>>91
自民党が政権担当してるんだが?
最大権力もって何も出来ない自民は無能にも程があんだろ

146: 熱的死(兵庫県) [ニダ] 2022/12/11(日) 18:23:11.12 ID:MYXmqa2/0
>>142
けど岸田は中国人留学生は日本の宝ですとか言ってたし

150: アルデバラン(神奈川県) [US] 2022/12/11(日) 18:27:41.51 ID:tgOLIfWf0
>>146
その口で
防衛費増強のために増税しますとか言ってるw
実質支配してる中国様とも人民元に支配されたロシアとも戦わないのに
どこと戦うんだろうね?

12: オベロン(大阪府) [CN] 2022/12/11(日) 17:35:10.47 ID:1alJvWa50
お金使ってくれる中国人観光客が増えるから良いじゃん

15: 亜鈴状星雲(東京都) [US] 2022/12/11(日) 17:37:51.23 ID:Sj7hTPfN0
>>12
お土産屋も全部中国資本になるから、地元に落ちるのはパートのオバサンの人件費くらいだよ

122: ガニメデ(東京都) [FR] 2022/12/11(日) 18:10:20.19 ID:FFdxXGlv0
>>12
そうはならないのよ
コロナ前から中国人観光客をターゲットにした中国資本が大金を投入し始めてたのよ
彼らはツアー会社などと組んでいて、観光や宿泊、土産物などを自分たちの傘下の会社や店舗を使わせる
都内でも大きなビル丸ごと中国人観光客向けのデパートとかあるわけ
日本のバスツアーが昔やってた手法と同じのをもっと大規模にやってるんだわ

13: ブレーンワールド(東京都) [IL] 2022/12/11(日) 17:35:16.54 ID:OKUdPKfz0
愛国者のみなさんが口だけで買ってくれないから・・・

16: 海王星(茸) [US] 2022/12/11(日) 17:37:53.39 ID:2Pc2LENw0
北海道を1ヶ月旅行してたけど安いホテルに食堂がないからマイクロバスでお高いホテルの会場に運ばれてバイキングに参加したら
周囲はすべて中国人観光客だったな
けっこう行儀がいい感じで日本人がいない方が逆に居心地よかったな
子供も今まで食べた夕食で1番うまい!って最後まで絶賛してたわ
普段は食に興味ないのにずっと語ってんの

18: ソンブレロ銀河(東京都) [US] 2022/12/11(日) 17:38:24.18 ID:e40zjO7R0
熱海は若い子たちに変な流行り方してるね
お金なさそうな男だけ、女だけの大学生グループがウロウロしてるけどナンパするわけでもなく
あれは何が楽しいんだ?

116: プレアデス星団(茸) [CO] 2022/12/11(日) 18:06:43.70 ID:bfRS/een0
>>18
病院実習してる看護大学生とかか?

19: アークトゥルス(茸) [NL] 2022/12/11(日) 17:38:38.21 ID:54J0u1CL0
日本は何をやるにも間にいろいろ挟みすぎてとにかく判断と実行が遅いのを痛感させられるわ

25: パラス(東京都) [EG] 2022/12/11(日) 17:39:42.11 ID:ASAZJd9b0
鬼怒川の廃墟も買い取ってもらえ

42: ジャコビニ・チンナー彗星(大阪府) [IR] 2022/12/11(日) 17:44:28.48 ID:s6oJT0/80
>>25
古い温泉街って、未だに社員旅行や田舎の消防団の旅行向けのイメージがあるから行きにくい

36: 海王星(茸) [US] 2022/12/11(日) 17:42:39.90 ID:2Pc2LENw0
下手なヤンキー日本人やら目つきの悪い日本人とバイキングで一緒になるより中国人の方がマシなんだよな
その辺にある焼き肉店なんかの日本人だらけの食べ放題に行くとガツガツしててイライラする
中国人のちょい裕福くらいの家族は大人しいから雰囲気がいいわ

37: 北アメリカ星雲(東京都) [GB] 2022/12/11(日) 17:42:40.77 ID:qR63LgGl0
熱海や箱根?何がいいんだろう?
外国人が見ても何も面白くないだろ

41: クェーサー(東京都) [JP] 2022/12/11(日) 17:44:12.48 ID:CKL36BqY0
売る奴が居なけりゃ買えないわけで
労働より目先の大金が欲しい日本人ばかり
中国人を叩く前に年老いた日本・日本人を叩けよ

43: 熱的死(大阪府) [CN] 2022/12/11(日) 17:44:39.41 ID:mMMxEqV10
関東大震災の震源地なったエリアやし、また目も当てられん被害が来る日あるかもよ

45: 熱的死(東京都) [US] 2022/12/11(日) 17:45:10.01 ID:tebVGgbU0
日本人が捨てたところ拾っただけじゃん

46: ヒアデス星団(千葉県) [ニダ] 2022/12/11(日) 17:46:21.65 ID:/nQvKRUs0
まあいずれ日本の土地の50%以上が中国資本のものになって
平和的に併合されるんだろう

48: アケルナル(東京都) [US] 2022/12/11(日) 17:47:08.41 ID:YBd7ub4W0
物件所有者はどうしても売りたいんでしょ
そもそも日本の企業が見向きもしないのだからこうなっただけだろうけど・・・

49: エンケラドゥス(茸) [US] 2022/12/11(日) 17:47:11.11 ID:k3TraTMk0
京都、北海道、熱海、箱根
どんどん中国の植民地が増えていくな

52: プレアデス星団(埼玉県) [NL] 2022/12/11(日) 17:48:10.31 ID:fmYpdIkW0
日本の自称愛国者はただ他人に偉そうにしたい手段として愛国を装おってるだけで本心は何一つこの国を愛してないってモロわかりだからな

57: レア(SB-Android) [KR] 2022/12/11(日) 17:49:31.53 ID:uses2sp10
廃墟になるより良いよ
鬼怒川温泉も買い取ってくれ

58: ジャコビニ・チンナー彗星(大阪府) [ニダ] 2022/12/11(日) 17:49:35.80 ID:XmYIHSxp0
中国人と温泉は無理

66: プレアデス星団(東京都) [US] 2022/12/11(日) 17:51:31.40 ID:Vxlwx8sl0
>>58
中国人も温泉目的やスキー目的で買わんから
最後は陸軍関係者に転売するから

72: ジャコビニ・チンナー彗星(大阪府) [IR] 2022/12/11(日) 17:53:08.38 ID:s6oJT0/80
>>58
体も洗わなかったり、泡まみれで風呂に飛び込むからなぁ…
中国人観光客が行く温泉地は中国語の禁止看板が至る所に立つからすぐわかるw

59: ハービッグ・ハロー天体(東京都) [CA] 2022/12/11(日) 17:50:08.40 ID:7iuw94tg0
企業に日本人の所得は30年据え置きされてきた


相対的に金持ちになった国が、
安い安いと言って買っていくのは
当然の流れ

61: プレアデス星団(東京都) [US] 2022/12/11(日) 17:50:31.48 ID:Vxlwx8sl0
草加市の少し北までは既に中国陸軍特殊部隊19万人が潜入してんのになあ
今更何言ってんだよなあ?

62: エイベル2218(ジパング) [ニダ] 2022/12/11(日) 17:50:53.78 ID:gJiDq3ob0
伊豆半島が中国の省になるだと?
伊豆省

63: バン・アレン帯(空) [TW] 2022/12/11(日) 17:51:00.59 ID:kJf2I2Wd0
鬼怒川の廃墟は崖に無理やり足場を作って建てたような意味の分からない建物な上に痛みがひどいから
誰も買わん。あれを再生は無理だわ。

71: プレアデス星団(東京都) [US] 2022/12/11(日) 17:52:43.17 ID:Vxlwx8sl0
>>63
買う側もそんなの観光施設として買わんからw
最後の流れは中国陸軍への転売

65: 宇宙定数(茸) [US] 2022/12/11(日) 17:51:14.57 ID:vzLh5NE80
昔の日本人は優秀でよく働いたから、世界から金を稼いで金持ちになった。
近頃の日本人は働かず、稼ぎが悪いから貧乏になってる。自業自得。

74: ハービッグ・ハロー天体(東京都) [CA] 2022/12/11(日) 17:53:52.31 ID:7iuw94tg0
>>65
働いたら負けの仕組みを企業が作ったからね

サー残なし、ベアを海外並に増やしてから言え

79: トリトン(茸) [ニダ] 2022/12/11(日) 17:55:03.83 ID:LQzI86j/0
>>74
サービス残業なんて昔の日本の方がひどかったぞ

93: ハービッグ・ハロー天体(東京都) [CA] 2022/12/11(日) 17:57:22.82 ID:7iuw94tg0
>>79
バブル崩壊前は全額発生したぞ
だから平気で会社で寝泊まりしながら頑張れた


サー残前提なら、スタートアップを除いて頑張る理由がない

98: エリス(茸) [SE] 2022/12/11(日) 17:59:38.56 ID:tTMcSBwz0
>>65
実際働か(け)なくなったんだよ。
老人が退職してるのに現役世代は減っている。
少子高齢化の結果だ。どうしようもない。

67: ミザール(東京都) [CZ] 2022/12/11(日) 17:51:43.18 ID:k0LxlJd70
つーか中国人に日本の土地売るなよ
日本人は中国の土地買えねえんだから

69: ボイド(岐阜県) [US] 2022/12/11(日) 17:52:34.30 ID:gFhYM5pf0
>>67
つ資本主義

73: ヒドラ(茸) [ニダ] 2022/12/11(日) 17:53:50.20 ID:vrFRseSg0
10年前に箱根に行ったら中国人ばっかで萎えたな
干物を焼いて試食出来るとこに大量に群がっててキモかった

76: ガーネットスター(東京都) [UA] 2022/12/11(日) 17:53:57.31 ID:OA6MQ6ck0
しかし、外から観光客を連れてこれる前提だろ
こんなん普通に考えたら赤字で死ぬ

81: プレアデス星団(東京都) [US] 2022/12/11(日) 17:55:21.85 ID:Vxlwx8sl0
>>76
中国陸軍の特殊部隊駐屯地に模様変えしてるから観光とか頼らなくても大丈夫アルヨ

89: テンペル・タットル彗星(千葉県) [ES] 2022/12/11(日) 17:56:33.61 ID:w1ARu/+Z0
>>76
ほとんどの日本人が観光できるほど裕福ではない
ただ生活できてるだけ

77: ガニメデ(東京都) [DE] 2022/12/11(日) 17:54:46.10 ID:z80PGkj30
壺安倍が作り上げた日本w

78: クェーサー(東京都) [JP] 2022/12/11(日) 17:54:56.04 ID:CKL36BqY0
最近やっとで使わない土地を無償で譲るというのが認知されてきたけれど、
使わない地面を日本人どうしで使ってもらうという考えかたはまだ一般的ではなくて、
100円でもカネになるのなら外国人だろうが売るというのがほとんどだもんな

83: ジャコビニ・チンナー彗星(大阪府) [IR] 2022/12/11(日) 17:55:55.68 ID:s6oJT0/80
>>78
日本は僻地でもインフラが整ってるから魅力なんだろうな

82: アンタレス(長野県) [JP] 2022/12/11(日) 17:55:50.15 ID:0W2u7I750
岸田が中国を念頭において軍拡と増税をするみたいだけど、もう合法的に領土取られて負けてるね
今後も増税で日本人を弱体化させて中国人の領土拡張が加速するんだろうね

88: プレアデス星団(東京都) [US] 2022/12/11(日) 17:56:30.51 ID:Vxlwx8sl0
>>82
中国陸軍に土地うったれよ
結構儲かるぜ?

84: ビッグクランチ(埼玉県) [CA] 2022/12/11(日) 17:56:08.68 ID:liNwCqhJ0
売らないと生きていけない身分のくせに文句言うとか
なにさま?

86: 青色超巨星(大阪府) [ニダ] 2022/12/11(日) 17:56:18.75 ID:dGVueDdD0
昔から不動産屋は金持ちの味方やから
面倒なゴミ物件を買ってくれるなら悪魔だろうが中国人だろうがホイホイ売るわ

87: 宇宙の晴れ上がり(東京都) [KR] 2022/12/11(日) 17:56:23.25 ID:C5/2dliG0
儲かるなら日本人も買えよw

94: プレアデス星団(東京都) [US] 2022/12/11(日) 17:57:41.31 ID:Vxlwx8sl0
>>87
俺は2000万円を200回回転させて総額で
150億円ほどの土地を中国軍に売り渡した。

95: イオ(茸) [US] 2022/12/11(日) 17:57:45.91 ID:W0XoU85Z0
今はスキー場に行っても中国人の若い男女がいっぱいいるもんな
なんであんなに金持ってんだろ
海外旅行のようなスキー場じゃなくてかなり地味なスキー場でホテルもないから車できてるはずなのに
日本人の若者がいない
日本人でいるのは昔スキーやりましたって感じの夫婦が子供を連れてきてるだけ

97: プレアデス星団(東京都) [US] 2022/12/11(日) 17:58:45.06 ID:Vxlwx8sl0
>>95
何故か子供がいるペアが少ないよねー
あはははw

102: アンタレス(茸) [US] 2022/12/11(日) 18:01:58.24 ID:PzEzhVTF0
>>97
そう思いたいけど
子連れ夫婦が多い
スポーツ一家みたいな感じ

中年子なし夫婦なんて以後きち悪いから来ないと思うわ
周囲が子連ればっかで打ちのめされるからな

107: カペラ(山形県) [ニダ] 2022/12/11(日) 18:04:48.20 ID:u/baa8kF0
>>95
日本人でスキー出来るような裕福層は年収1500万以上
手取り1000万はないとスキー旅行とか無理

112: ベクルックス(茸) [ヌコ] 2022/12/11(日) 18:05:47.65 ID:efV6vQnk0
>>107
そうだろうな
うちはソリ遊びまでだな
スキーは金がかかりすぎる

101: アンドロメダ銀河(東京都) [DE] 2022/12/11(日) 18:01:02.67 ID:shDqvHCs0
もう資本主義のルールに則って全部買われてしまえばいいと思うよ。

103: テンペル・タットル彗星(神奈川県) [US] 2022/12/11(日) 18:02:00.37 ID:B/aNwsLs0
熱海までは稲のシマじゃい

104: ベテルギウス(宮城県) [GB] 2022/12/11(日) 18:03:16.35 ID:8NejDpwR0
どのレベルなのかは謎だが。
温泉は絶対に外資に売るなよw
温泉から金が採取ができるから、観光ではなく金資源として確保しておくべき。




この記事へのコメント
  • 名無しさん 2022年12月12日 00:47

    うわー、行かない